ガールズちゃんねる

助けて!スマホが写真でいっぱい!!

244コメント2023/06/13(火) 14:50

  • 1. 匿名 2023/05/25(木) 18:16:56 

    iPhoneです!

    沢山写真を撮ってきて、iCloudから「(何かが)足りないからお金を払え」と言われればよくわからないまま毎月お金を払い

    数年おきに容量?の大きい新しいiPhoneを購入し、電源を入れ、言われるままデータ移行okと言われれば「へーそうなんだー」とよくわからないまま安心し

    Googleフォトがいいよと言われるまま接続?し、今また「(何かが)足りないからお金を払え」と言われています!

    慌てて、iPhone→パソコン→USBに保存しようとしましたが、iCloudに行っちゃった(?)写真はパソコンが認識してくれません( ; ; )iPhone本体では見れるのに一体どこへ?!

    大金を払い更に容量大の新しいiPhoneを買ってもいずれ同じ事になると気づいてしまいました!

    詳しいかた助けてください!!
    スマホに入っている写真をUSBなり外部に保存し、スマホ内を空けたいのです!

    みんなはどうしてるのか教えてください!



    +195

    -46

  • 2. 匿名 2023/05/25(木) 18:17:25 

    消せ

    +175

    -22

  • 3. 匿名 2023/05/25(木) 18:17:44 

    主です!!トピ採用された!嬉しい!!!!

    +334

    -46

  • 4. 匿名 2023/05/25(木) 18:17:51 

    店で聞きなよww

    +42

    -16

  • 5. 匿名 2023/05/25(木) 18:18:08 

    落ち着け

    +189

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/25(木) 18:18:24 

    主が書いているようにUSBなどに保存、それか写真屋さんに持って行って現像しちゃう。そして消す

    +187

    -3

  • 7. 匿名 2023/05/25(木) 18:18:25 

    >>1
    買った店で聞きなされ

    +5

    -26

  • 8. 匿名 2023/05/25(木) 18:18:25 

    グーグルフォト月に250円課金した
    子供たちの写真無限に増えるから必要経費と思ってる

    +174

    -10

  • 9. 匿名 2023/05/25(木) 18:18:25 

    緊急事態だね

    +30

    -2

  • 10. 匿名 2023/05/25(木) 18:18:32 

    Amazon primeならAmazon Photoが無制限無料のはず。動画は限度があったと思うけど。

    +109

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/25(木) 18:18:36 

    >>1にスマホは早かったんだよ。文明社会についてきてからスマホ持とうね。

    +32

    -26

  • 12. 匿名 2023/05/25(木) 18:18:39 

    どうでも良い写真は定期的にできます消していってる

    解決にならんね、ゴメン

    +88

    -4

  • 13. 匿名 2023/05/25(木) 18:18:42 

    ストレージが足りないから課金すれば?そんなに高額でもなかった気がする

    +76

    -9

  • 14. 匿名 2023/05/25(木) 18:18:45 

    Googleフォト入れとけばいいんでないの
    iPhoneは無理なの?

    +15

    -5

  • 15. 匿名 2023/05/25(木) 18:18:59 

    >>3
    主さんテンション高いなw
    可愛い
    とりあえず写真屋さんへGO!

    +274

    -24

  • 16. 匿名 2023/05/25(木) 18:19:14 

    Googleのアカウントいくつか作って容量がいっぱいになったら次のGoogleアカウントのフォトにバックアップ…って感じにしてる
    でもそのうちGoogle One課金して一本化したい

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/25(木) 18:19:20 

    >>2
    正解

    +12

    -4

  • 18. 匿名 2023/05/25(木) 18:19:23 

    なんやこのトピw
    ここでわかる人少ないだろうし、ぐぐってIT系サイトや他の人の質問回答探した方が早いと思う

    +11

    -20

  • 19. 匿名 2023/05/25(木) 18:19:29 

    課金してデータ増やすなり写真のアプリに全部閉じ込めとけよ

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2023/05/25(木) 18:19:31 

    やろうと思えばできるけど
    なんだか主さんややこしくしそうだから
    お店に行ってやってもらった方がよさそう
    携帯会社でもいいしカメラ屋でもいいと思うよ

    +83

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/25(木) 18:19:32 

    思い出は心の中にだけあればいい

    +4

    -6

  • 22. 匿名 2023/05/25(木) 18:19:39 

    >>3
    いやー
    なんか違和感

    +26

    -27

  • 23. 匿名 2023/05/25(木) 18:19:46 

    いらない写真をどんどん間引きしていくしかない

    +66

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/25(木) 18:20:03 

    >>1
    残念ながらSoftBankやauのお姉さんガル民たちは、現在お仕事中だよ!!

    +81

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/25(木) 18:20:09 

    整理するの面倒だよね。海老蔵は満杯になる度に新しいスマホ買い替えてると言ってた
    年に数台になるらしい

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/25(木) 18:20:10 

    パソコンあるんだしGoogleにも別宅を作れ

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/25(木) 18:20:10 

    PCでもログインしてる?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/25(木) 18:20:10 

    全て共有アルバムへ

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/25(木) 18:20:11 

    アマプラ入ってるからAmazonフォトのアプリ(写真は無制限)をダウンロードしてそこに写真残してるよ。

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/25(木) 18:20:33 

    >>14
    できるよ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/25(木) 18:20:46 

    >>8
    スマホとか一眼とかいろいろな媒体のデータがある場合はiCloudよりGoogleフォト課金の方がいいね

    +65

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/25(木) 18:21:17 

    >>1
    ドラえもんに聞く

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/25(木) 18:21:26 

    パソコンに取り込もうとしたら、形式?が違うから無理とかiCloudに入ってるから無理とか
    もう手動で送り付けてるけどいつ終わるんだか…

    +10

    -5

  • 34. 匿名 2023/05/25(木) 18:21:29 

    10年前のPC使ってるけど、iCloudの画像も普通に認識してくれるけどなあ
    主には難しいから外付けSD使いなよ
    説明しても分からないでしょ

    +4

    -8

  • 35. 匿名 2023/05/25(木) 18:21:34 

    パソコンをiColoud(グーグルフォト)に繋ぐ

    iCloud(グーグルフォト)からパソコンにデータをコピーする

    外付けの媒体(USBやハードディスク)にコピーする

    iColoud(グーグルフォト)には必要なデータだけ残し、それ以外は削除する

    ってやってもできないってこと?

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/25(木) 18:21:47 

    >>3
    同じようなトピさっきもあった

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/25(木) 18:22:08 

    >>29
    写真だけならこれが一番コスパいいよね

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/25(木) 18:22:12 

    助けて!スマホが写真でいっぱい!!

    +33

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/25(木) 18:22:16 

    PCのWEBブラウザからiCloudって見れないんだっけ?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/25(木) 18:22:24 

    >>3
    腹立つ
    わたしの夏休みに見に行きたい化石ってトピ採用されなかったのに

    +18

    -40

  • 41. 匿名 2023/05/25(木) 18:22:46 

    >>14
    >>1で主さんがGoogleフォトもいっぱいになったとコメントしてるよ

    +26

    -2

  • 42. 匿名 2023/05/25(木) 18:23:07 

    パソコンに移動させるのがベスト
    iCloud課金が一番無駄

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/25(木) 18:23:14 

    >>1
    パソコンでiCloud見てもないならiCloudの中に入ってないんでしょ?
    場所間違えてるとか?
    有るならまとめてパソコンにダウンローで

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/25(木) 18:23:25 

    パソコンあるならペイントとかでリサイズして入れ直せば?
    やり方はggr

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/25(木) 18:23:27 

    動画は重いしどうしたら良いのかな。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/25(木) 18:23:27 

    >>29
    私Amazonフォトだとめっちゃエラーになって全然バックアップできないんだけど…
    それが使えるなら一番いいね

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/25(木) 18:23:37 

    iCloudに保存した写真はパソコンでiCloudにログインすれば見れるんじゃない?

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/25(木) 18:23:44 

    >>1
    cloud使ってないです。
    写真溜まってきたらUSB保存してます‼︎
    私は使ってないですが…スマホから直でデータ移動できるUSBありましたよ‼︎まぁまぁな値段でした。

    +33

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/25(木) 18:24:21 

    なんか機械オンチそうだけど書いて理解出来るのかな主

    +59

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/25(木) 18:24:23 

    iPhoneはわからないや。Android。
    でもやり方も古いと思う。10年前から変わってない。
    パソコンに外付けHDDを繋ぐ。パソコンにAndroidを繋ぐ。保存先に外付けHDDを選択して取り込む。
    その後、Androidの写真を消す。

    デジカメはパソコンにカメラを接続したら勝手に外付けHDDを保存先にして読み込み読み込んだあとデジカメのデータは消去してくれる。繋ぐだけでいい。

    今は10年前より便利になってるからわざわざUSBケーブルで繋がなくても写真送れないかな?デジカメみたいにAndroidも保存できたら勝手に消してくれる方法ないかな?と思ってるが10年前は30代だったので頑張って調べたが今は調べる気力がない。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/25(木) 18:25:27 

    Amazonフォトはアマプラ会員なら写真何枚でもok
    私は150円くらい?払って動画も無制限にしてる

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/25(木) 18:25:36 

    >>3
    うわあ!なりすましだ!初めて見ました!
    私が主ですう!

    +10

    -16

  • 53. 匿名 2023/05/25(木) 18:25:39 

    我が家は外付けのハードディスクとNAS構築したやつで管理してる。夫婦してカメラ趣味だからどんどんデータが増えていく。本当に大切なデータは災害対策とかでどこかネットワーク上にも持っておきたいな。

    写真だけでもアマプラに上げとくかな。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/25(木) 18:25:55 

    >>1
    気に入った写真を紙焼きして手元に置きましょう。

    可愛いフォトアルバムを買って。

    で、紙焼きした画像は容赦なく消す!

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/25(木) 18:26:24 

    スマホ教室かよw
    老人会で聞けば?笑

    +7

    -11

  • 56. 匿名 2023/05/25(木) 18:26:52 

    >>10
    わーそれ知らんかった!!トピ主じゃないけどありがとう

    +50

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/25(木) 18:27:18 

    知恵袋かよw

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/25(木) 18:28:02 

    >>1
    消したら?
    でもそのまま消すと端末にはいってるのも消えるよね?
    Googleフォト 便利なようで不便。
    わたしもアナログ人間だから主の気持ちわかる

    容量減らそうと消したら端末からも消しちゃって(Android) お金はらう以外の選択肢ないじゃん!って。
    もう同期してないけど90%使用してるから消すか払えってずっと通知来る

    Androidの方どうしてます?

    +31

    -2

  • 59. 匿名 2023/05/25(木) 18:29:04 

    前似たようなトピにも書いたけど、iPhoneなら共有アルバム使えば無料でほぼ無制限で使える。
    15分以上の長い動画とかはダメだけど。
    「iPhone 共有アルバム 容量」とかで検索すればやり方等は見れるかと。
    USBやSDは寿命があるから、大事な画像データ残すのは危険。

    +19

    -2

  • 60. 匿名 2023/05/25(木) 18:29:08 

    出だし「iPhoneです!」て…笑
    こんなん知恵袋とかアップルの掲示板で検索して終わる案件じゃないの?

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/25(木) 18:29:10 

    >>16
    ねえねえそれどうやってやるの?
    私もそうしようと思って新しいアカウント作ったんだけど、前のアカウントと全て同じ写真が同期されちゃって、そっちのアカウントも容量いっぱい!お金払え!の主状態になってたんだけどw

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/25(木) 18:29:10 

    USBに入れようと思ったけど
    そのUSB故障したら、、とか
    そもそもMacBookだからiPhoneから移す方法もわからない!私も教えて欲しい

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/25(木) 18:29:14 

    もうUSBとか入れても見なそうだから「TOLOT」というアプリでイベントごとの冊子作ってデータは消してる。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/25(木) 18:30:21 

    デジタルって便利なんだろうけど昔みたいに現像してネガ残る方が安心する私は古い人間です笑

    +32

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/25(木) 18:30:52 

    デジタルで残しても見返すことないから、安いフォトブック作って保管してる。そしていらないのは消してってる。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/25(木) 18:31:01 

    >>52
    ホントの主だとしてもここは黙っていたほうがいいよ

    所詮みんなには誰が主でもどうでもいいのよ
    腹立つだけよ

    +33

    -2

  • 67. 匿名 2023/05/25(木) 18:31:21 

    >>1
    さっき似たようなコメント見たな…

    自動バックアップ有効にしてますか?
    スマホの容量が増えれば増えるほどバックアップ先も一杯になるので容量が足りないんです
    バックアップ設定をまずみて

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/25(木) 18:32:27 

    PCにダウンロードできない?
    拡張子が. HEICだとWindowsで見れないから、.jpgに変更すれば見れるようになるよ。
    HEIF 画像拡張機能(無料) をPCにインストールするとすぐ変換出来るようになる。
    iPhoneの設定でも普段からjpgで保存するようにしておけば楽。
    私はアマゾンフォトにあげて、そこからPCにダウンロードして保存してます。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/25(木) 18:32:46 

    >>2
    けっこう消してもストレージ空かない
    何故だ

    +49

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/25(木) 18:33:01 

    私はAndroidユーザーだからsdカードの写真Google フォトにも同期してるけど
    10年分の写真あるのに容量足りなくなったことないな
    昔飼ってた猫とか今飼ってる猫の写真や動画もたくさん入ってるけど

    でもsdカードも突然読み取れなくなったりする可能性があるらしいし絶対に消したくない猫の写真は私はフォトブック作って
    保存してある
    写真立てに入れてるスナップ写真やちゃんとした分厚いアルバムに貼った写真もあるけど安くてカワイイフォトブック作って
    保存がいちばん保存の場所もとらないし
    いいと思った

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/25(木) 18:33:05 

    >>58
    取り敢えず、microSDはたしか516GBくらいのを入れました。更に、スマホの写真や動画は定期的に自宅のNASにアップロードして容量節約してます。グーグルフォトの同期は解除しました。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/25(木) 18:33:41 

    >>25
    古い機種はたまに見返すの?廃棄?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/25(木) 18:34:17 

    設定」 >「[自分の名前]」>「iCloud」>「iCloudバックアップ」と選択
    iCloudバックアップがオンになってませんか?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/25(木) 18:34:29 

    >>63
    結局、冊子が一番見るよね。私もTOLOTで何冊か作った。一冊500円のやつだから色味がちょっと実際の画像より違うけど。

    でもリビングに置いてる分にはあの薄さとサイズはいいよね。気軽に見れる。手に取れる。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/25(木) 18:35:00 

    >>3
    喜んでる場合じゃなかろうww

    +23

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/25(木) 18:35:20 

    >>13
    容量足りないから増やすのに、月額1300円って案内きた
    ちょっと高いな、と思ったから今必死に消してるけど、どうせ増えるから容量増やそうかなと諦めかけてる。
    ギリギリまで粘るけど

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/25(木) 18:35:33 

    カメラのキタムラに相談したらどうかな
    CDにするとか…

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/25(木) 18:35:42 

    >>58
    まずそこまで容量がいっぱいになるほど写真を溜め込まないのよ
    SDカードに保管してるけどその中でも厳選した写真はグーグルフォトにも保存してる
    SDカードがセット出来ない端末なんだけど!ってのはやめてね、そういう端末は選ばないし仮に選んでもSDに移動させる方法はあるから

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2023/05/25(木) 18:35:52 

    私もおんなじ感じで、ハードディスクに移そうとこないた4tbのハードディスク買いましたよ!
    写真をiPhoneから移せるみたいです、調べたらなんかあったよ!しかしやってないから確実とは言えないけど、わたしはこれをやろうかと!
    リンクのYouTube見てみて!
    iPhoneの写真動画を外付けハードディスクにバックアップする方法【iOS13新機能】 - YouTube
    iPhoneの写真動画を外付けハードディスクにバックアップする方法【iOS13新機能】 - YouTubeyoutu.be

    ↓チャンネル登録よろしくお願いします!https://www.youtube.com/c/kajigaya/?sub_confirmation=1・USBメモリに保存する方法はこちら→https://youtu.be/4vbGRqc4uIA・SDカードに保存する方法はこちら→https://youtu.be/2g...">

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/25(木) 18:36:53 

    >>58
    そのまま消すと端末からも消えるよね?←設定変えればいいだけ
    使い勝手悪くないよ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/25(木) 18:37:01 

    >>71
    いま携帯に入ってる動画や写真を一旦SDカードに移して、SDカードを抜いてから(いれたままだもそれも消えちゃうから)Googleフォトの写真をけして、けしてからまたSDをいれて同期するのがいいかも!
    いま同期解除しても、すでに有料会員だし、Googleフォトの容量は減らないよね。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/25(木) 18:37:51 

    >>8
    私もずっと課金してる。
    まとめてアルバムにしたいなーしたいなーって思ってるけど手つかずのまま。

    +48

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/25(木) 18:38:23 

    >>8
    私もそうなんだけど、これってほぼ死ぬまで払うってこと?やはりいつかはUSBとかに移さなきゃ終わりがないよね

    +73

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/25(木) 18:38:24 

    >>78
    デフォルトがアルバムとGoogleフォトが同期されてたから、そもそも溜め込まないって選択肢ができなかった。気づいたときにはもうGoogleフォトにたくさん!ってかんじで。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/25(木) 18:39:35 

    >>1
    USBに保存するなら別にPCに入れなくてもいいのに
    どうやらあなたにはオンラインストレージは向いてないんじゃないの?
    助けて!スマホが写真でいっぱい!!

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/25(木) 18:39:53 

    >>80
    設定かえるのどうやって?ググって調べた内容では、iPhoneはその設定があるけどAndroidはできないってかいてあった。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/25(木) 18:40:26 

    >>13
    課金して増やすか写真消す(現像とかして)かだよね
    答え決まってるのにね

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2023/05/25(木) 18:40:37 

    頭がパンクしそう…
    とりあえず厳選して消す、写真屋へ行く(印刷なりDVDなり)、直接移せるUSB?を探してみる、Amazonにもあるらしい

    あと何だっけ…がんばります

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2023/05/25(木) 18:41:08 

    >>1
    これは充電ケーブルとコンセントの間に付けるだけで、充電しながらマイクロsdに写真転送してくれて良いよ

    容量足りなくてなったらsd買い足すだけだし、次の充電の時は新しく増えた写真だけ転送してくれるし、手間不要
    助けて!スマホが写真でいっぱい!!

    +36

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/25(木) 18:41:39 

    >>88
    主?

    主ならトピ主ですとか主ですとか名乗ってよ

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2023/05/25(木) 18:42:11 

    >>86
    グーグルフォトにログインしてるよね?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/25(木) 18:42:51 

    LINEのアルバム機能使って保存してる人いる

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/25(木) 18:43:02 

    >>90
    さっき言わない方がいいと言われまして…汗
    すみません!

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2023/05/25(木) 18:43:19 

    >>1
    あとこれはスマホに挿すだけでSDに転送されるから、充電のタイミングじゃなくても大丈夫

    さっきupしたのもそうだけど、このままPCにも繋げられるし、PCへの転送も簡単
    助けて!スマホが写真でいっぱい!!

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/25(木) 18:43:34 

    >>58
    『Googleドライブ』ならスマホ本体と同期されないから、データをアップロードして消しても本体からは消えないよ。

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/25(木) 18:43:50 

    >>8
    これってGoogleフォトに移したらスマホ本体のデータは消してしまうのですか?
    Google内のデータを見るのは通信がある分、見たい時にスムーズに見れるのかなぁと疑問でして…

    +35

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/25(木) 18:45:01 

    >>20
    横だけどカメラ屋さんで写真データって移行してくれるの?行ってみようかなぁ

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/25(木) 18:45:17 

    >>1にはデジカメが向いてると思う

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/25(木) 18:45:37 

    >>52
    なりすましバカみたい。お前オスだろ。

    +2

    -6

  • 100. 匿名 2023/05/25(木) 18:47:16 

    >>1
    iPhoneに外付けのSDカードリーダー付けて保存しては?

    面倒くさいなら、Androidスマホに機種変(XperiaとかAQUOSとか)SDカード入れられるスマホにして常にMicroSDに保存できるようにしたらとうかな?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/25(木) 18:47:40 

    >>69
    動画も消した?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/25(木) 18:48:48 

    >>101
    消した!

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/25(木) 18:48:56 

    >>91
    GoogleフォトログアウトしたらGoogleフォトの写真消せなくないですか?Googleフォトの写真だけ消したくて端末には残しておきたいのですが、Androidはできないとみました。
    スマホたちあげのときアカウントをGoogleだからそのまま勝手に同期されてて、もう写真の自動同期は解除したから増えてはないけど。容量減らしたいからGoogleフォトの写真消したら本体のアルバムからも消えちゃうんですよね。
    Googleフォトが満杯だからGoogleフォトの写真だけ消去したいけどできないです。
    逆に端末本体のアルバムの写真を消してもGoogleフォトの方の写真は消えないですが。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/25(木) 18:49:20 

    >>1
    USB2.0の外付けHDDなら安いのあるよ
    失礼だけど主さんレベルならそういうのでいいと思う

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/25(木) 18:49:55 

    >>1
    ちょい画質落ちるかもだけど、私はLINEに自分だけのグループ作って、アルバムに保存してる。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/25(木) 18:50:32 

    >>37
    アマプラずーっと会員でいる人にはいいかもね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/25(木) 18:52:14 

    >>10
    その代わり同じアカウントでずっとprime会員でいなきゃいけない

    +36

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/25(木) 18:52:42 

    GoogleフォトいっぱいになったらGmailが届かなくなって焦ったのであまり頼りたくない…
    印刷、USB、DVD、外付けHDD、安全なのは地味に印刷DVDだろうか…

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/25(木) 18:54:33 

    私はパソコン経由してUSBやらに保存して、スマホandグーグルフォトから消してる

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/25(木) 18:54:41 

    >>106
    アマプラの無料期間があったからフォトも試しに使ってみたけど使い勝手悪かったわ
    使いやすさだけで言えばGoogleフォトの方が使いやすい
    まあ無料は15Gしかないからどうしても有料になっちゃうけどね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/25(木) 18:56:11 

    >>1みたいなタイプは1T容量に買い替えるのが一番早いかもな

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/25(木) 18:56:48 

    >>1
    私も主さん並に疎いけど
    写真はこれ使ってSDカードにうつしてるよ。
    iCloudも月400円払ってるけど
    助けて!スマホが写真でいっぱい!!

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/25(木) 18:57:06 

    >>1 SNSなどのサービスにアップロードする

    インスタ、FB、食べログ、Twitter 旅行関連のアプリなど
    人に見られたくない場合は非公開設定にできる

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/25(木) 18:57:07 

    こんなの買おうかなと思ってるけど使ってる人いますか?
    助けて!スマホが写真でいっぱい!!

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/25(木) 18:57:28 

    キュービーいいよー!!
    寝てる間に写真全部バックアップしてくれて
    SDカードに保存してくれる
    助けて!スマホが写真でいっぱい!!

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/25(木) 18:57:40 

    >>1
    容量によるけれど、自宅のパソコンの不具合があるとかなら、お店で数千円程度からでディスクに保存できるよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/25(木) 18:58:55 

    >>1
    動画はYouTubeに非公開でアップしてる。画質落ちるけど。
    iPhone変える時にGoogleアカウント名とパスワードだけ忘れないように。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/25(木) 18:59:01 

    >>1
    セブンでプリントしてプリントしたのは削除してる
    写真アルバムも開くと楽しいよ

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/25(木) 18:59:25 

    >>1
    iPhoneの容量の大きさと写真の容量は別らしい。
    よってiPhoneの容量大きいのは値段高いけど、高いの買っても写真の容量には何ら関係ないのよー。
    ならばiPhone容量小さいのでクラウドに月額払う方がいいかも!

    +5

    -6

  • 120. 匿名 2023/05/25(木) 18:59:49 

    >>1
    過去15年分近くの写真をずっと引き継いでる。
    画像6万枚。動画6000近くある。

    私は永遠とiPhoneのスペック上げてるから
    今回512GBがいっぱいで23万出して1TBのiPhone14購入して
    さらに古い携帯の512GBをパソコンに保存したいから
    macの1TBを23万円で購入した。

    あと心配だからiCloud月々1300円払ってる。

    +6

    -6

  • 121. 匿名 2023/05/25(木) 19:00:06 

    >>10
    Amazon Photo、アップロードにかなり時間がかかるのですが皆様同じですか?

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/25(木) 19:01:08 

    >>113
    デメリットは画質が落ちるのと、サービス終了したら詰むんだけどね笑
    でも私もそうしてる。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/25(木) 19:01:12 

    >>103
    グーグルフォトを無料で使いたいならPixelしかないんじゃないかな。アンドロイド使ってるならサブ機で持つか買い替え検討したらどうだろ。iPhoneでもいいかもね。
    グーグルフォトはクラウドだから本体が空くならそれでいいじゃん。本体空ける為のものでしょうしアンドロイドなら他にも使えるアプリあるから他を探した方がいいよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/25(木) 19:01:34 

    >>119
    嘘つくなよ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/25(木) 19:01:51 

    >>102
    一回スマホ本体の電源切ってみたら?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/25(木) 19:03:38 

    >>112
    >>115

    SDカードにうつしても、パソコンで見るのにお金かかりませんか?
    SDにはうつせたけど、パソコンが認識してくれなくて何か有料アプリ入れたら見れるって出る。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/25(木) 19:03:47 

    >>72
    とりあえず保管してるけど、ほぼ見返さないって言ってた

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/25(木) 19:05:26 

    バッファローのそとづけHDDに移動させたらデータ全て消えた。
    HDDはパタンと1回倒しただけでもデータが飛ぶデリケートな機械だからと購入したヨドバシに言われた。
    色々復元頼んだけど結局無理でした。
    怖いからもうiCloudに全部保存にしてる。お金かかるけど1T

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/25(木) 19:06:01 

    >>69iPhoneですか?

    パソコンでいうゴミ箱的な項目が写真アプリのアルバムの1番下の方にありますよ!
    そこに30日くらいは残ってると思います!
    空にすると完全に消えます!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/25(木) 19:07:14 

    >>102
    横だけど、私はいつのまにかPDFとかをファイルにダウンロードしちゃっててエゲツない容量食ってた!
    それを消したらかなり良くなったよ
    もしかしたらの可能性もあるから確認してみて

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/25(木) 19:07:36 

    >>127
    庶民感覚だと無駄遣いだね

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/25(木) 19:08:45 

    >>3
    うるせえな

    +6

    -4

  • 133. 匿名 2023/05/25(木) 19:09:55 

    >>123
    Googleフォトをもう使わなくてもいいんです。でもGoogleの容量がいっぱいになるとGoogleフォトだけでなくてGmailとかも使えなくなるから困ってて。もうGoogleフォトを活用しなくていいから、ただいまもう入ってるGoogleフォトにある写真だけを消したい(端末には残したまま)という話です

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/25(木) 19:10:10 

    >>129
    横ですがそっちを消しても空き容量増えないです
    単純計算で、1GB分の画像と動画を消したら空きが1GB増えると思うじゃないですか?
    実際は0.4GBくらいしか空かないです(数字はうろ覚えだけど、半分くらい)
    システムに容量食われます

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/25(木) 19:10:28 

    >>1
    パソコンからiCloudにログインすれば写真は見れるしダウンロードできますよ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/25(木) 19:11:02 

    めんどくさいの嫌いだから
    クラウドのストレージ買ってるよ
    毎月の料金
    50 GB:¥130
    200 GB:¥400
    2 TB:¥1300

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/25(木) 19:14:31 

    >>2
    5300枚ぐらいあったのを消して消して2500ぐらいまで減らした。
    さらに頑張れば300ぐらいまでは減らせる気がする。

    こまめに整理しておけばこんなに大変じゃ無かったと後悔してるよ‎( ꒪⌓꒪)

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/25(木) 19:14:55 

    SNSとかYouTubeの非公開とかに保存するのは、非公開が見えてたみたいな不具合とか他人の非公開動画ダウンロードする方法………とかネット記事にあったりするからなんか怖い

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/25(木) 19:17:39 

    >>126
    115だけど、パソコンで普通にバックアップした写真全部見れたよー!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/25(木) 19:20:48 

    出産してから3ヶ月ぐらいでストレージMAXになったから急いでおもいでばこ買った

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/25(木) 19:23:37 

    >>1
    こういうカードリーダー使ってSDカードに保存。
    主が使ってるのはクラウドと言って、データを置いておく場所を借りるみたいな感じだから、それ以上置きたいならお金払えってなる。

    SDカードとか、PCとかなら場所代はもう払ってるからいらないよ。

    SDカードも静電気でデータ飛ぶから
    HDとかでダブル保管をおすすめするけど!
    助けて!スマホが写真でいっぱい!!

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/25(木) 19:23:50 

    >>35
    主じゃないけどパソコンがない場合はどうすれば?
    ちょこちょこネットプリントに印刷頼んでるけど、後で見返したいから印刷したのも消せないんだよね
    動画はどうすればいい?
    カメラ屋が一番かな

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/25(木) 19:23:59 

    >>88
    共有アルバム使うのが1番なんじゃ?
    Appleが公式に用意してる無料サービスなんだから、まずそれを使うべきかと。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/25(木) 19:24:30 

    >>1
    主さんめっちゃわかるわ!
    私も2012年から写真入ってる。
    当時はまだデジカメ使ってたからそんなには多くないけど、5年ぐらい前からは100%iPhoneで撮影してるからすごい。有料のAmazon Photo使ってる。ほとんど犬の写真。定期的にSDカードとかにコピーしてるけど、怖くて本体から消せない。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/25(木) 19:27:18 

    >>119
    同じわけないよ…
    大きい容量を買えば、本体に保存できる容量はその分増えるよ。
    iCloudか何かと勘違いしてる?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/25(木) 19:29:28 

    iCloudはずっとiPhone使わなきゃいけないし、Amazonは 有料サービスは 以下略…でまた同じ問題に直面するような気がしちゃう私はやっぱりモノで保管が合ってると思えてきた

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/25(木) 19:30:28 

    >>131
    本当だよね。クラウド連動すればいいのにね

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/25(木) 19:31:24 

    >>97
    主さんと似たような状況で写真屋さんに行ったけど、認識しない写真は移行できなかったよ。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/25(木) 19:37:28 

    iCloud→自動で元の綺麗な画像はiCloudへ保存、本体に低画素サムネイル的に保存されて開く時にはクラウドから自動でダウンロードされる

    Googleフォト→ログインして保存、見る時もログインしてGoogleフォトアプリから
    写真はGoogleフォトから消すと本体からも消える
    逆に本体を消してもGoogleフォトには残る


    合ってるかな。今勉強したやつだけど

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/25(木) 19:42:59 

    >>142
    今パソコン無いしケーブルとか周辺機器買うほど大量には移したいデータないから、昔の機種でSD対応の端末に寝る時とかスマホ使ってない時間にBluetoothで飛ばしてるわ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/25(木) 19:43:17 

    >>25
    万年筆を使い捨てと思ってた中村玉緒みたいな人だな

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/25(木) 19:46:53 

    >>2
    待て待て早まるなー!
    数年おきに買い替えてるならそれぞれのiPhoneにその時撮った画像保存して、iCloudとか他のiPhoneと同期させないようにすればいいと思う

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/25(木) 19:48:53 

    >>69
    ゴミ箱の方も消したんだよね?少し時差あってから容量戻ると思うんだけど?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/25(木) 19:55:30 

    >>1
    iCloudにあるのに、認識されない写真はiPhoneもしくはパソコン本体にダウンロードしてないからです。
    iPhoneやパソコン本体にダウンロードする空き容量がなければダウンロードができないので、写真をUSBに保存することはできません。少しずつダウンロードしてはUSBに保存し、保存した写真をiPhoneから削除するという極めてめんどくさい作業になります。

    そしてGoogleフォトも、無料容量分がいっぱいになれば追加で毎月240円課金すれば100GBまで使えます。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/25(木) 20:01:09 

    分かるわ、AndroidだけどGoogleが容量買え!買え!言ってくる

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/25(木) 20:02:13 

    >>119
    言いたい事とは違うけど分かる
    色々なスマホ使ってきたけど、何故か本体容量に比例してアプリや画像の容量が大きくなってたから
    大容量のスマホ買っても満杯になるスピード変わらないじゃん!的な

    私が使ったスクショの場合
    小容量Androidで撮る 1枚2~3MB
    小容量iPhoneで撮る 1枚4~7MB
    大容量iPhoneで撮る 1枚8~12MB

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/25(木) 20:02:58 

    >>151
    やっぱり感覚が普通の人と違うよね

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/25(木) 20:03:16 

    >>10
    アマゾンプライム入会したり退会したりを繰り返してる。
    一時的に退会しちゃうと次入会した時には写真は残ってないのかな?

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2023/05/25(木) 20:04:02 

    >>119
    んなわけないやん
    誰からそんな嘘聞いたの

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/25(木) 20:04:33 

    >>121
    初回なら多ければ時間かかるだろうけど普段は全然かからないよ
    モバイルでも写真撮ってしばらく経ったらアップしてます~って出てすぐに消えてる感じ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/25(木) 20:08:24 

    >>64
    わかる
    時代だけど、そんなにスマホの容量が気になるならプリントアウトするとかデジカメ使えばと思っちゃう
    大事な写真は特に

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/25(木) 20:08:31 

    >>156
    解像度の違いじゃない?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/25(木) 20:11:51 

    >>1
    Amazonプライム月額500円か、年払い4.900円
    払えば写真無制限で保存できるよ。
    当然Amazon送料無料、音楽無料、ドラマ映画無料で見れるプライム特典は使えるし、SD大容量のを買ったりするよりはコスパいいと思うけど。
    動画は5GBしか入らないから無理だけど。
    スマホからもパソコンからもアクセスできるよ。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2023/05/25(木) 20:13:41 

    >>38
    クマのアイス部分を先にいっとくか頭までもってくか…

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/25(木) 20:23:39 

    そもそも写真撮り過ぎなのでは?

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2023/05/25(木) 20:24:00 

    SD買い足し保管じゃ意味ないか。
    主は無料で。がいいのかな?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/25(木) 20:27:51 

    ぬっし、もしかして初代iPhoneから今日まで撮った画像を全て、下手したらアプリも全て同期して今のiPhoneに引き継いでるとか?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/25(木) 20:38:28 

    Androidなら写真の容量で困った事ないから、Androidにするのも手かも

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/25(木) 20:44:49 

    >>25
    使わなくなったスマホ、ずっとほっといたら
    電源もつかなくなってデータも飛びそう
    結局、写真残らなくて意味無さそう

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/25(木) 20:45:05 

    >>40
    見に行きたい化石わろたwww盛り上がるのか?ww

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/25(木) 20:50:26 

    消すか消さないか迷ってる微妙な画像限定だけど
    画像サイズと容量が落ちてもいいなら
    LINEで自分用グループをつくってそこのアルバムに置いとけばいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/25(木) 21:06:26 

    >>8
    Googleフォトが有料になって困って、iCloud課金してたんだけど、Googleフォトの方が使いやすいんだね!知らなかった!最近また課金して容量増やしてって通知が来るから検討してみます!

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/25(木) 21:07:02 

    >>1
    カメラのキタムラに行こう

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/25(木) 21:08:20 

    >>173
    お金出すなら、それが1番安心だよね

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/25(木) 21:08:46 

    >>1
    私もわからないまま、容量が足りないの通知でとりあえず2TB1300円払ってる。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/25(木) 21:11:40 

    Yahooプレミアムだと無制限で残せるからおすすめ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/25(木) 21:11:51 

    しかし何千という写真が本当に全部大事なのか…?
    これを機会にまず要らないの消して、その後でpcに移して、sdに移すものを選別したらどう?
    直にsdにバックアップとるんじゃなくて。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/25(木) 21:12:27 

    おもいでばこ買ったけどデータが膨大すぎてあまり移せてない。あとやっぱり不安でフォトブックも作った。写真現像するより安く住むからなんだけど、写真の方がいいのかな?みんなどう思う?

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/25(木) 21:14:14 

    >>123
    新しいpixelって無制限じゃなかった気がする

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/25(木) 21:48:09 

    >>58
    Amazonのプライム会員だと容量無制限です。無料

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/25(木) 21:52:10 

    とりあえずコレ使ってる。さすだけでOK。専用アプリで写真も動画も見れるし必要ならiPhoneに移せるし。
    助けて!スマホが写真でいっぱい!!

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/25(木) 22:03:19 

    >>1
    画像いっぱいになった時、月250円で画像たくさん保存出来ます。と案内来たけど、金欠だから似たような画像や動画を消しました。
    スクショも見返すと今はいらない情報だったりするので消します。ギリギリで何とかいけてます。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/25(木) 22:10:55 

    >>39

    ブラウザからiCloud.comいってログインすれば見れる

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/25(木) 22:28:05 

    >>152
    それってどうやるの?
    AppleIDは一つでも同期しない設定にすればいいのかな?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/25(木) 22:32:58 

    わたしはAndroidですが、アマゾンフォト(容量無制限)とスマホのSDカードで保存してて一杯になったらパソコンへ入れてCDに焼いてます

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/25(木) 22:34:15 

    >>184
    助けて!スマホが写真でいっぱい!!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/25(木) 22:39:18 

    >>186
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/25(木) 23:28:00 

    うちも子供3人いるから写真の枚数やばい。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/25(木) 23:37:56 

    >>1
    MicrosoftのOneDriveなら、1TB無料で画像も動画も保存出来るよ。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/25(木) 23:43:04 

    >>167
    ぬっしじゃないんですが、それってダメなんですか??
    みなさんそうしてないんですか?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/25(木) 23:45:56 

    クラウドにお金使うんなら、無制限の amazon photo 一択
    iPhoneでもAndroidでも使えるのも大きい
    PCとwi-fiあるのならiPhoneのFilesでPCに転送できる
    Androidもnear by shareでPCに転送できる

    USBに保存してても、それ壊れたらせっかく撮った写真消滅しちゃうよ
    PCのハードディスクはもちろんバックアップね

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/25(木) 23:47:04 

    >>89 >>115
    これずっと気になっててAmazonでレビュー見たんだけど、結構壊れてるって評判良くない感じで悩むんだよね…
    実際どお?

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/25(木) 23:50:54 

    助けて!スマホが写真でいっぱい!!

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/25(木) 23:55:14 

    >>84
    設定で同期しないようにして
    同期していたのを移動でSdカードに頑張って入れました

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/26(金) 00:04:37 

    >>190
    悪くないけど、ぬっしはそれで容量圧迫しちゃって困って買い替えてるのに、今迄のデータ全て(特に画像のデータってかなりの割合取ってるはず)移動させたら意味がなくなっちゃうと思って

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/26(金) 00:15:10 

    >>189
    でもMicrosoft365のワードやエクセル解約したら、ワンドラも強制解約になっちゃうんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/26(金) 00:29:48 

    >>140
    めちゃくちゃ分かります。子供の写真の量やばいですよね
    おもいでばこ悩んだけど買わずじまい、、
    実際どうですか?

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/26(金) 00:30:19 

    >>1
    >スマホに入っている写真をUSBなり外部に保存し、スマホ内を空けたいのです!

    IOS11から、iPhoneの写真はHEIC形式で保存されるように変更されているのでJPEG形式に変更

    1、iPhoneの「設定」アプリを開きます。「設定」アプリ画面より「カメラ」→「フォーマット」へタップして進みます。

    2、カメラのフォーマット設定画面が表示されるので「互換性優先」をタップし、右側にチェックが表示されている事を確認します。

    3、以上の設定を行えば、iPhoneで撮影した写真は全てJPEG形式で保存されます。

    iPhoneとパソコンをusbケーブルで接続し画像をパソコンに保存

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/26(金) 00:54:09 

    金払えとは言われてないやろ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/26(金) 00:54:27 

    今は使ってない古いiPhoneがあるんだけど容量に空きがあるから、今使ってるiPhoneから写真と動画移して保存することはできますか?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/26(金) 01:09:32 

    昔のiPhoneに入ってる写真ってどうしたらいいのかな…
    今のiPhoneにも新しい画像たくさん入ってるから、iTunes?iCloud?同期すると上書きされて消えるんじゃないかと思ってパソコンに繋げないでいる…

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/26(金) 01:35:12 

    >>1
    私は基本的に愛猫の写真と動画しか撮りませんが、いまいちだと思ったらすぐ消してしまいます。
    厳選されたものが溜まってきたらpcのSSDに移行。
    確かに万が一を考えたらクラウドがいいけど維持費がかかりすぎるから論外かな。
    USBメモリはなんとなくデータが消えやすいイメージがあるので長期保存には私は使わない。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/26(金) 02:19:25 

    >>200
    Bluetoothでコピー出来るんじゃない?

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/26(金) 02:22:30 

    iPhoneの共有アルバム初めて知った!
    いくらでも無制限保存できるの?

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/26(金) 02:39:55 

    >>93
    なんかかわいいわ主ww

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/26(金) 05:37:10 

    >>103
    私も最近困ってたのでググりました。

    ここをみてグーグルフォトの容量減らしましたよ。
    要らない写真を使って試してみてください。

    Googleフォトの削除方法。端末には残してバックアップだけを削除する方法 | 世界一やさしいアプリの使い方ガイド
    Googleフォトの削除方法。端末には残してバックアップだけを削除する方法 | 世界一やさしいアプリの使い方ガイドiphone-appguide.xyz

    Googleフォトはアプリ上で写真を削除すると、同期されているスマホ端末内の写真・動画も残らず削除されてしまい

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/26(金) 06:21:11 

    iPhoneなら共有アルバム作ってそちらに移してから、
    消すとどう?
    ググッてみて自分のやりたい事にそってたらやってみて。
    上手く説明できなくてごめんね

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/26(金) 06:21:15 

    >>42
    HDDあるんだけどパソコン壊れてて入れられない。。。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/26(金) 06:22:33 

    誰か教えて。容量デカイHDD買うか、Googleフォト課金するかどちらがいいの?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/26(金) 07:08:23 

    >>197
    大量の画像や動画でも移すの簡単だし早いし大画面で綺麗に見れるからオススメですよ
    スマホの容量にも余裕できるしこれから先も子どもの画像と動画を毎日大量に撮るのでおもいでばこがあると安心です

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/26(金) 07:36:57 

    >>126
    普通にUSBメモリとかCDRとかのデータを見るのと変わらず、繋ぐとフォルダが開いて無料で見れますよ

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/26(金) 08:22:06 

    >>192
    もう3年近く使ってますが、壊れたら不具合もないです

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/26(金) 08:48:32 

    >>79
    これやりました。
    すぐにできるし、ハードディスクからiPhoneにデータを戻すのも簡単だそう。
    動画は結構頻繁に観たいので、ブルーレイディスク本体にiPhoneから飛ばしています。どこでもDIGAというアプリからできます。こちらは一つの動画を飛ばすだけで結構時間かかる。だけど、時間ある時にコツコツ飛ばして、Blu-rayディスクに焼いても残せると思います。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/26(金) 09:02:00 

    >>1
    まずはLINEの送信写真動画全部消してみて。案外容量食ってるから

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/26(金) 09:13:10 

    >>201
    Windowsで自分がやっている方法だけど
    つなげてからパソコン側のWindowsの純正アプリ「フォト」を起動すると、
    右上に「Apple iPhoneから写真を追加しますか?」
    というダイアログが出てくるから、その真上のメニューを選んでそれに従う
    写真は「ピクチャ」フォルダに入るから
    そこから自分の好きなフォルダに移動すればOK

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/26(金) 09:44:00 

    なんかトピ主さん可愛いですね!!

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2023/05/26(金) 12:26:23 

    >>114
    iPhoneではなくPixel使ってるんだけど、SDカードリーダーを使っています
    こんなに大きいタイプではなくもっと小さいやつ。
    基本的にGoogle Photoに保存されてるけど、万が一消えたら嫌なので定期的にSDカードに保存しています
    簡単に保存できるよ
    端末から消えたとしてもSDカードには残っているので安心しています。
    小さいので充電器と一緒に持ち歩いてる。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/26(金) 12:50:39 

    >>31
    マイクロソフトオフィスの課金してる人はonedriveでスマホ同期もおすすめ。
    テラバイトの保存容量あるよ。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/26(金) 13:03:26 

    >>16
    それ私もやり方わからない
    昨日ママリ見てたら「Googleフォトを2ヶ月ぐらい開いてなかったらログインしてくださいってでて、ログインしたらGoogleフォトに入れてた写真動画全部消えてた。一人娘の新生児期からの写真全て」と落ち込んでる人いて怖い

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/26(金) 13:10:36 

    >>96
    長めの動画とか、連写したものの一部は消してる。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/26(金) 13:25:47 

    >>96
    iPhoneなら、pcのブラウザ?のGoogleから GoogleフォトいけばGoogleフォト内の写真だけ消せるよ。
    GoogleChromeからいくとダメっぽい
    iPhoneのGoogleフォトの設定で同期をオフにしておかないといけないけど、、

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/26(金) 13:29:15 

    >>29
    今アマプラ入っていても、もし会員辞めちゃったらもう見られなくなりますか?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/26(金) 13:56:57 

    >>1
    二万くらいの外付けHDDかって移動してるよ

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/26(金) 16:02:10 

    >>1
    MacBookなら簡単に認識しそう

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/26(金) 16:04:06 

    >>201
    すごく古い写真、毎日、Googleフォトが紹介してくれる
    iPhone買う前の20004年くらいの写真も!
    デジカメで撮ってパソコンに入れといたのが、Googleフォトにあるらしい
    久しぶりに見るから、すごくうれしい

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/26(金) 16:04:35 

    >>225
    ちな今はiPhone13

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/26(金) 16:06:00 

    >>209
    Google Photo

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/26(金) 16:55:02 

    >>42
    パソコン壊れたらデータ消えるよ🥹
    私はiCloudの方が安心。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/26(金) 17:00:44 

    QBプロ!

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/26(金) 17:01:19 

    コンセントに刺すだけでSDカードに保存してくれるよ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/26(金) 17:48:26 

    「みてね」ってアプリ便利だよ!もちろん無料

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/26(金) 17:59:44 

    >>3
    取り敢えずおめでとうw

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/26(金) 19:07:24 

    >>214
    横浜ですが一斉消去とかあるんですか?
    一つ一つ見つけて消す感じですか?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/26(金) 19:18:56 

    プリントして残す。私は年に10冊くらいフォトブック作ってる。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/26(金) 19:19:24 

    LINEのアルバムに入れてる

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/26(金) 19:39:02 

    >>50
    drop boxがおすすめ
    自宅wi-fiに繋がったら自動でアップロードしてくれるから
    あとはdrop boxの容量がいっぱいにならないよう管理するだけ

    >>1
    PC持ってなかったらSDカードリーダー買いなされ
    アマプラ加入してたらAmazonフォト利用する
    (これも自動でアップロードしてくれる)
    ちゃんとバックアップ取れてるのを確認出来たらスマホ内の元ファイルは削除

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/26(金) 19:41:50 

    写真は現像するとして、動画はみんなどうしてるの?
    猫の子供の頃の動画が観たいてなった時に観るまでに工程があり過ぎて時間に余裕があるドギーマンしか無理なんだよね

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/26(金) 19:44:22 

    googleフォトは裸の写真(赤ちゃんでも)があると今後垢バンの可能性があるから気を付けて
    (少し前に海外で話題になった)

    あと、ちゃんと詳しく調べてから同期しないと元ファイル削除したらバックアップしてたものまで消えた、という人が意外と多い

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/26(金) 22:00:02 

    >>76
    130円じゃない?違ったらごめん!

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/27(土) 16:48:29 

    この春から入園したんだけど、幼稚園の先生が入園後の様子を電話で教えてくれたり、様子をおたよりでくれる。ひとつひとつの言葉も本当に優しくてほっとする。
    生まれてから2年半、自宅保育でコロナ禍で育児中の人と関わることもあまりなく、子供も同年代の子と遊ぶ機会もなく「これでいいのかな?」「うちだけかな?何か問題あるのかな?」って思ってきた育児の小さな悩みが肯定的な言葉で示してくれて「お子さんはみんなこんな感じですよ、ゆっくりやっていきましょう」と、ずっとなんとなくあったもやもやが晴れていく。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/27(土) 21:09:39 

    エクスペリア、マイクロSDカードついてるからいいよ

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/29(月) 10:17:02 

    >>204
    動画も写真もほぼ無制限だよ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/29(月) 23:51:53 

    iPhoneの共有アルバムってクラウド代わりに使える感じなんですか?
    本体容量を空けたくて使ったらその他(システム)が増えてしまい逆効果だったって口コミを見て、興味はあるのに手を出せていません

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/13(火) 14:50:47 

    クラウド系は自分に万が一のことがあったときに家族が見られないのが怖くて、こまめにプリントしてデータはHD2つに保存している。
    月額料金や年会費がかかるものって引き落としが出来ないとデータが消されたりするのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード