ガールズちゃんねる

人柄がものを言う仕事

88コメント2023/05/28(日) 10:02

  • 1. 匿名 2023/05/25(木) 15:31:58 

    人柄の良さが収入に影響する仕事って何でしょうか。

    事務職しています。
    人柄が良いのはご自身や周囲に良い影響を及ぼすのはもちろんのことですが、それがお給料に反映しているかというとそんなことは無いと思います。
    人柄が良いことで得する、その中でも収入に直結するような仕事ってどんなものでしょう。

    +9

    -25

  • 2. 匿名 2023/05/25(木) 15:32:28 

    便利屋稼業

    +30

    -7

  • 3. 匿名 2023/05/25(木) 15:32:44 

    水商売とか?
    やったことないから知らんけどそんなイメージ

    +64

    -17

  • 4. 匿名 2023/05/25(木) 15:32:45 

    飲食業

    +20

    -5

  • 5. 匿名 2023/05/25(木) 15:32:55 

    営業

    +104

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/25(木) 15:33:12 

    自由診療の開業医

    +70

    -3

  • 7. 匿名 2023/05/25(木) 15:33:22 

    自営業全般。
    何やっても結局経営者の人柄が物を言う。

    +139

    -3

  • 8. 匿名 2023/05/25(木) 15:33:24 

    ヤクルトレディ

    +24

    -3

  • 9. 匿名 2023/05/25(木) 15:33:31 

    看護師さん

    +38

    -7

  • 10. 匿名 2023/05/25(木) 15:33:32 

    歯科衛生士

    +13

    -8

  • 11. 匿名 2023/05/25(木) 15:33:37 

    品がなくてもガラが悪くても、人当たりがよければどんな環境でもうまく行くと思う。

    +82

    -3

  • 12. 匿名 2023/05/25(木) 15:33:38 

    教職やコーチ

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/25(木) 15:33:38 

    まぁ平たく言うと全部だよね

    +20

    -7

  • 14. 匿名 2023/05/25(木) 15:33:41 

    営業

    この人の話を聞きたい、この人から買いたいという人柄ってマジである

    +104

    -4

  • 15. 匿名 2023/05/25(木) 15:33:43 

    美容師とか接客業 人柄というか人当たりのよさ

    +53

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/25(木) 15:33:50 

    保険屋の営業

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/25(木) 15:33:59 

    >>3
    水商売は良い人だと続かない

    +64

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/25(木) 15:34:04 

    ユーチューバー。人柄悪いのは
    観たいと思わない

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/25(木) 15:34:06 

    仕事も結婚も人柄より自分を良く見せるスキルが大事だよ。

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/25(木) 15:34:13 

    工場

    仕事できるできないより
    人間性が良い人が得をしてる。

    +4

    -12

  • 21. 匿名 2023/05/25(木) 15:34:15 

    営業かな。
    トーク技術よりも、醸し出す人柄を見ちゃう

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/25(木) 15:34:27 

    人柄がものを言う仕事

    +12

    -9

  • 23. 匿名 2023/05/25(木) 15:34:35 

    フリーランス
    全部自己責任だし自分の信用が第一

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/25(木) 15:34:40 

    >>13
    あーた、良い事言ったわね。

    +3

    -4

  • 25. 匿名 2023/05/25(木) 15:34:44 

    アイドル

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/25(木) 15:34:52 

    なんだろうな。
    ものを売って終わりではなく、アフターケアしてくれるとかかなぁ。
    あとは、美容師さんとか。
    話の内容を覚えててくれたりするとポイント高いんじゃない?

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/25(木) 15:35:10 

    営業、美容師、バーのマスターとか。

    この人になら任せたいとか会いたいみたいな魅力があると強い。

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/25(木) 15:35:12 

    どの職業でもそうじゃない?
    他人と関わっていく仕事であれば

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/25(木) 15:35:13 

    人柄では稼げないからね

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/25(木) 15:35:35 

    >>14
    でもある意味騙し屋みたいに見えてくる。

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2023/05/25(木) 15:35:40 

    >>1
    自営業やクリエイターかな
    秋山プロファイルにある職業は大体人柄がものを言う気がする

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/25(木) 15:35:51 

    人柄がものを言う仕事

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/25(木) 15:36:05 

    >>1
    そもそも人柄の良い人は、そのことで得をしようなどとは考えていないと思う

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/25(木) 15:36:16 

    >>17
    “人柄が物を言う”は合ってるよね

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/25(木) 15:36:44 

    >>1
    教習所の指導員。収入はそんなに高くないけど、評価に影響する。

    一生懸命な指導員、優しい指導員、オカンみたいな指導員、厳しいけど時々褒められたら嬉しくなるような指導員。いろんな人柄の人がいるわ。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/25(木) 15:37:02 

    営業マンでも
    人柄が良いだけの教養がなく無知のポンコツだと絶対やだ

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/25(木) 15:37:04 

    人柄がものを言うって言ってんのに関係ない事をゴチャゴチャと、、、

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/25(木) 15:38:09 

    小中学校の教師

    高校になれば、教師に左右されることはなくなるけど、小中は教師の人柄が大きくかかわると思う

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/25(木) 15:38:25 

    接客

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/25(木) 15:38:33 

    >>30
    そういうのは自分が無い人でしょ
    洋服や化粧品でも特定の販売員さんに相談して買うと失敗しないとかあるし。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/25(木) 15:38:54 

    接客業

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/25(木) 15:39:29 

    ホテルマン 
    ホテルウーマン
    人柄が良かったり
    人当たりがいい人が出世してる

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/25(木) 15:39:29 

    人柄がいい人は自分で人柄がいいとは言わないかと
    幼稚園の先生とか学校の先生とかは毎日何十人と他人の子の面倒をみてくれて凄いなと思う

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/25(木) 15:39:46 

    >>37
    人柄がものをいうのと収入は直結しない
    仕事って、ある意味腹黒いぐらいが儲かる仕組みになっている

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/25(木) 15:40:29 

    フリーランス全般
    仕事が来るか来ないかは能力が同程度なら人柄がものをいう世界だと独立してから感じる

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/25(木) 15:40:34 

    >>17
    営業職全般ね

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/25(木) 15:40:53 

    自営業かな
    自分が社長で営業だと人柄が生きてくると思う

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/25(木) 15:40:59 

    >>3
    確かにバーテンダーが話しやすすぎてめっちゃ通ってるバーがあるわ。
    色恋は皆無だけど、相手は仕事だからほうほう聞いてくれるし、嬉しいこともむかつくことも楽しいことも何でも話せるから他を節約してでも行ってしまうw

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/25(木) 15:41:44 

    >>25
    ドルオタだけど顔や性格の良し悪しというより愛され上手が成功するよね

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/25(木) 15:41:56 

    >>33
    これ
    水商売はあくまで商売で愛想よくしてるよね

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/25(木) 15:42:36 

    習い事の先生

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/25(木) 15:43:50 

    >>7
    いやーこれはそれぞれの役割があるからなぁ
    (人柄とかは下の人に任せられるというか)
    人柄気にしてたら出来ない決断とかあると思う
    周りに成功してた人何人か見てきたけど、特に経営者は人格者とかではないと思う

    リーダーシップや決断力は必要だと思うけどね

    +6

    -3

  • 53. 匿名 2023/05/25(木) 15:44:13 

    保険のおばちゃん

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/25(木) 15:44:17 

    >>30
    いつもお世話になってる店員さんは私に似合わないものはストレートに言ってくれる。限定品で売らなきゃいけないだろうに私が持ってる色と似てる時は勧めてこない。私はただの客にすぎないのに記憶力といいめちゃくちゃすごいよ。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/25(木) 15:45:09 

    >>17
    いや、水商売ほど最後は良い人である事が大事だと思う。親友が水商売で常にナンバーワンキープしてるけど客の事凄く大事にしてる。逆に外面いいけど裏で客をバカにしてた知り合いは本業の職場に乗り込まれてトラブルになってたよ

    +4

    -5

  • 56. 匿名 2023/05/25(木) 15:45:28 

    訪問看護をやってる友人見てると人柄大事だなって思う
    医者や看護師やケアマネとかはもちろんだけど患者さんやそのご家族との信頼関係を得るためにも看護の技術だけじゃなくて人柄がないと無理だと思う

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/25(木) 15:46:10 

    >>14
    まぁこれだよね
    ベースは同じ説明でもチャンスが来た時にほとんどの契約取れる人(何ならプラスαで売ったり、その後も指名してその人から買いたいって電話くるもんね)と、全く取れない人いるもんね

    話の聞き方とか、アドバイスの出し方とか、共感力とか色々だけど人柄がかなり関係してると思う

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/25(木) 15:50:09 

    ウエディングプランナー

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/25(木) 15:51:44 

    >>1
    客商売ならなんでも。独立して顧客を獲得する仕事全般に言えることだと思う。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/25(木) 15:51:48 

    教師
    ただ優しい以上に厳しい

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/25(木) 15:52:03 

    >>49
    ほんとこれだと思う
    外見良ければ入口にもなるしファンの母数も多くなって成功するのは当たり前だけど、愛され力や人たらし力の大きい人の方が太く長いファンがつくよね

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/25(木) 15:52:46 

    >>7
    これ本当。自営業で自立できてる人は人間性が出来てる方が多い。

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/25(木) 15:54:19 

    美容師さん!
    正直、無難に切ってもらえればいいから感じいい人ならずっと通う

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/25(木) 15:57:30 

    占い師

    当たる当たらないより、悩みを相談したくなる人はまた行きたくなる

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/25(木) 15:57:32 

    >>17
    態度悪い店員がいる飲食店で食事したいとは思わない

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/25(木) 15:59:45 

    >>9
    仕事増えるぞ

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/25(木) 16:00:26 

    >>51
    知識とか指導力とか業界での人脈も必要なんだけど
    長続きするかどうかは先生の人柄が大きいね

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/25(木) 16:03:19 

    >>1
    接客業

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/25(木) 16:03:50 

    >>1
    収入と関係するか分からないけど、先生関係の仕事は人柄悪いと生徒に慕われない。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/25(木) 16:11:50 

    >>1
    愛嬌や要領の良さならともかく人柄の良さは収入には直結しないような

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/25(木) 16:26:02 

    >>52
    人格者じゃなくていいけど人に好かれる求心力のある人じゃないと、自営業とかスモールビジネスは成功しない。
    小規模だとちょっと大きな話になったら社長が出張る場面も増えるから、下に任せっきりでうまく行く方がレアだよ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/25(木) 16:26:17 

    >>9
    あたし看護師だけど、天使のような人もいればどういう教育されたのか疑問に思うくらい残念な人もいるよ

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/25(木) 16:29:28 

    人柄の良さと人当たりの良さは違う

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/25(木) 16:41:34 

    >>17
    クラブのママやってたけど、人柄より演技力。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/25(木) 16:49:07 

    これはマジで営業
    人間力が試されると思う

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/25(木) 16:50:08 

    >>13
    地平線かよ草

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/25(木) 16:57:04 

    トリマー

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/25(木) 17:16:34 

    >>33
    たしかに
    得しようと「人柄のいいフリをしてる」は、人柄は良くないだろうね
    でも「人柄のいいフリさえしない」よりはマシかもしれないけど

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/25(木) 17:17:29 

    >>64
    ちゃんとこちらの話を聞いた上で占ってくれる人は通いたくなるよね
    決めつけで言ってくる占い師さんは無理

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/25(木) 17:25:36 

    人柄が良くないと人徳も人望もないか頭の足りない非常識が多い。
    よって金からも好かれないと思う。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/25(木) 17:31:39 

    >>3
    あれはイジメっ子がやる仕事じゃない

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/25(木) 17:56:56 

    >>27
    美容師は人柄よりも上手さを求める。人柄良くても下手くそなら行かなくなる

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2023/05/25(木) 17:58:20 

    >>9
    入院したら本性見まくってしまって看護師悪いイメージしか残ってない

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/25(木) 18:03:03 

    >>1
    人柄が良いだけだと難しい。
    例えばよく稼ぐ旦那が経営者とかでその妻が人柄が良い人なら商売人のできた嫁として収入に直結する事はあるけど、個人だけで人柄良くても損するだけだと思う。
    利用する人が出て来るから。

    人柄の良い素敵な人を強くて守ってくれるサポーターが周りにいないと輝けないと思う

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/25(木) 19:26:09 

    >>1
    ホステスなどの水商売
    稼ぎウンヌン関係なく
    周りの人たちに評価、信頼されてるとかでいいなら
    学校の先生や保育士、介護士
    医者も人格は大事

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/26(金) 01:01:01 


     女医 

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/26(金) 13:03:26 

    主です!
    みなさんのコメント興味深く読ませてもらいました🙇‍♀️
    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/28(日) 10:02:24 

    職業っていうか、マネジメント業務。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード