ガールズちゃんねる

定期テストあるある

122コメント2023/06/24(土) 21:28

  • 1. 匿名 2023/05/25(木) 13:55:55 

    全然勉強してないって言ってた人が高得点

    +74

    -4

  • 2. 匿名 2023/05/25(木) 13:56:29 

    全然できなかった~!全然勉強してない~!

    を信じたものが負ける。

    +52

    -0

  • 3. 匿名 2023/05/25(木) 13:56:30 

    テスト勉強中に部屋を掃除したくなる

    +79

    -0

  • 4. 匿名 2023/05/25(木) 13:56:31 

    ヤマはだいたい外れる

    +17

    -0

  • 5. 匿名 2023/05/25(木) 13:56:36 

    勉強に取り掛かろうと思っても、手遅れすぎて手がつかない。

    +16

    -0

  • 6. 匿名 2023/05/25(木) 13:56:52 

    >>1
    早い時間に下校できて嬉しい

    +23

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/25(木) 13:56:56 

    チャレンジでやったところだ!と言っている人に会ったことない

    +45

    -0

  • 8. 匿名 2023/05/25(木) 13:57:13 

    テスト期間は学校早く終わるから案外好き

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/25(木) 13:57:15 

    定期テストあるある

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2023/05/25(木) 13:57:19 

    まずなにをして良いのか分からない。
    机の掃除をして満足して眠る。

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/25(木) 13:57:37 

    次のテストから頑張るって毎回言ってるw

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/25(木) 13:57:41 

    点を取らせない問題出す先生がいる

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/25(木) 13:57:48 

    寝てからやるか。
    眠さを我慢してやるか。
    とりあえず机の上片付けるか~

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/25(木) 13:57:55 

    >>7
    確かにチャレンジでやったとこ出たことないwww

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/25(木) 13:57:58 

    >>3
    掃除してると、なつかしいマンガが出て来る

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/25(木) 13:58:02 

    いまさら無理だ!と諦めて謎の自信が出てくる

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/25(木) 13:58:08 

    一夜漬けでとりあえず叩き込むからすぐ忘れる

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/25(木) 13:58:17 

    本当に全然勉強していなくてまあ大丈夫でしょと吹っ切れる
    採点後の点数を見てあの時勉強していれば…と後悔する

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/25(木) 13:58:21 

    夜眠くなって、朝起きてから勉強しようと思っても起きれない。

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/25(木) 13:58:22 

    地頭良い人は2年くらいまでは250点くらいだけど
    受験期になると400点超えだす。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/25(木) 13:58:31 

    勉強とは別に課題を出される

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/25(木) 13:58:39 

    中間テストで高得点取るために必死で頑張って
    期末テストはサボってた

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/25(木) 13:58:55 

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/25(木) 13:58:58 

    テストが返ってくると一生懸命人の点数を覗こうとする人がいる

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/25(木) 13:59:02 

    >>1
    2時間しか寝てないわーって人が最下位?笑

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/25(木) 13:59:09 

    お昼前のテストだとお腹鳴りそうになって集中できない

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/25(木) 13:59:11 

    勉強中でもガルちゃんは欠かさない

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/25(木) 13:59:20 

    英語はテキストを暗記すればたいてい90点以上取れる。
    フレーズごと暗記するから、受験も楽々。

    +1

    -8

  • 29. 匿名 2023/05/25(木) 13:59:22 

    >>3
    せるふハンディキャッピング

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/25(木) 13:59:25 

    絶賛テスト期間中です✌️
    今回割と良さそうで調子乗ってます😂

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/25(木) 13:59:32 

    単語カードをしっかり作るところまではやるけど覚えるところまではやらない

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/25(木) 13:59:52 

    5教科200点切ってたら偏差値40の公立は落ちてしまうんかな?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/25(木) 14:00:02 

    >>24
    そして自分のは絶対に見せない

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/25(木) 14:00:06 

    >>1
    教科書とか参考書を枕にし寝ても、頭に入らない

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/25(木) 14:01:13 

    英文は教科書まんまだしてくる

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/25(木) 14:01:29 

    直前の休み時間に仕入れた情報で10点くらい稼げる

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/25(木) 14:02:01 

    あのページに書いてあったよなっていうのは思い出せるけど肝心の所は全く思い出せない

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/25(木) 14:03:26 

    >>1
    それ言ってほんとに点数低い人もいる笑

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/25(木) 14:04:55 

    >>30
    うちの子も「簡単だった」って帰ってきたよ^^
    みーんなが簡単な時期ですよ。1学期の中間テストは。

    +6

    -3

  • 40. 匿名 2023/05/25(木) 14:04:57 

    テストの点数見せ合ってる人を見下す頑なにテストの点数見せない人。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/25(木) 14:06:12 

    >>1
    成績良い人がこれ言うと成績悪い人に嘘つきよばわりされたりするけど、学年トップとかだと本当にしてなかったりするんだよね。

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/25(木) 14:06:20 

    >>8
    最後の日は何か食べて買える

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/25(木) 14:06:21 

    周りには嘘の点数報告
    本当は75点なのに85点だった〜とか言ってたw

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2023/05/25(木) 14:07:01 

    >>32
    学校による
    進学校の(100点満点中)40点平均5教科と
    底辺中のそれでは
    価値が全く違う。母集団が違うから。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/25(木) 14:08:24 

    数学の答案用紙が手汗でふやける。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/25(木) 14:08:27 

    >>1
    そういう人って普段から勉強してるから、テスト前に必死にやる必要ないんだよね

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/25(木) 14:10:04 

    >>35
    付属のドリルみたいなやつから出してくるパターンもある。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/25(木) 14:12:37 

    テストが終われば開放感。
    返却の時にまた緊張する。
    点数悪いと親から説教されたから。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/25(木) 14:13:31 

    テスト期間前の部活ではどんな激しい運動でも筋肉痛にならないのにテスト期間後の部活ではウォーミングアップ程度の運動でも凄まじい筋肉痛。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/25(木) 14:14:32 

    高校の定期テストの結果はクラス便りに全教科上位5位以内の人と総合得点の上位8位くらいまで載せられて毎回点数知れ渡るの嫌だった。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/25(木) 14:14:40 

    >>1
    これ割と理系クラスあるあるかもしれないけど、数学や物理のクラス平均点が赤点スレスレの絶望的に低い時がたまにある。

    先生「お〜い平均36点だぞ〜難しかったかもしれないけど、もうちょい頑張れよ〜」

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/25(木) 14:15:28 

    >>3
    私は分からないけど、さくらももこのほのぼの劇場でそんなのあったなあ。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/25(木) 14:17:51 

    >>3
    試験範囲と全く関係ない体育とか家庭科の教科書見てたわ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/25(木) 14:18:02 

    一人だけ印刷ミスの白紙が混じって配られる

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/25(木) 14:19:00 

    >>24
    あれ鬱陶しかった笑

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/25(木) 14:20:01 

    テスト一週間前は部活禁止!

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/25(木) 14:20:07 

    >>41
    本当にしてなくて授業ながら聞きするだけで頭に入っちゃうんだよね

    友達にすっごいアホみたいな言動で授業もいっつも聞いてないのに実はめっちゃ賢い子がいたわ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/25(木) 14:20:22 

    >>45
    わら半紙…

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/25(木) 14:22:19 

    >>56
    テスト返却が全て終わった日の部活がテストから解放された感あっていつもより楽しく感じたな〜
    家に帰るまでは。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/25(木) 14:22:50 

    >>53
    あるあるw

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/25(木) 14:25:04 

    途中で教科担当の先生が教室に入ってきて、
    「大きい〇番のどこどこ、それは何何の間違いです」
    と訂正しに来る。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/25(木) 14:26:11 

    床で勉強

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/25(木) 14:26:13 

    平均点がめっちゃ低いと先生の機嫌もちょっと悪い

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/25(木) 14:27:14 

    先生の問題作りが明らかに下手くそなのに何も言えない。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/25(木) 14:27:21 

    >>58
    昔はわら半紙だったよね。
    テストが終わって手持ち無沙汰になったら、紙に一緒に練り込まれたわらのクズみたいなやつを紙がちぎれないようにむしってた。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/25(木) 14:27:47 

    高校のテストはとりあえず赤点回避が目標になる
    中学時代より意識が低くなる

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/25(木) 14:28:56 

    塾で過去問もらってる子にちょっと腹が立つ。何年も同じ問題出す先生が悪い。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/25(木) 14:31:54 

    一夜漬けで覚えた所はテストが終わった瞬間忘れる

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/25(木) 14:32:05 

    >>56
    厳しい部活だったから休みなかったよ…

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/25(木) 14:35:06 

    先生のミスで103点満点

    問4は先生のミスなので回答しないで全員正解扱い

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/25(木) 14:44:14 

    中間テスト500点満点中380点って普通くらい?
    ちなみに中学生です。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/25(木) 14:45:19 

    >>66
    私高校の時数学赤点の半分取ったことある笑
    青点って言ってた

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/25(木) 14:45:40 

    >>61
    それで>>70のように「この問題は出題ミスだから回答しないでください、全員正解扱いです」みたいなのあるよね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/25(木) 14:46:37 

    点数に関わらずとりあえず採点が見えないように折る

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/25(木) 14:49:35 

    中学ならテストの点よりも先生から気に入られてるかで通知表の評価決まりがち

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/25(木) 14:56:32 

    「終わった人は教室から出てもいい」
    と言われたら、ドヤ顔でいの一番に出て行く人がいる。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/25(木) 14:58:00 

    早く解き終わったら机に伏せて寝てる

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/25(木) 15:01:46 

    記号で答える問題で、アアアア…とか同じのが続いて不安になるww

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/25(木) 15:07:13 

    >>61
    あったあった(笑)

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/25(木) 15:07:44 

    教室が静かだからペン回しの音が気になる

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/25(木) 15:09:38 

    >>51
    せんせーの教え方か設問が悪いんでーす
    赤点は絶対評価なんでちゃんと考えて下さーい

    まともな学校は生徒が基本勉強している
    しなくていい我々の授業は完璧だというなら
    やっぱりテストが間違ってる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/25(木) 15:12:52 

    定期テストだけ頑張る子は
    模試で全然できない

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/25(木) 15:13:32 

    >>80
    なんとか病?とかで、しゃっくりみたいに定期的に音出す人がいて気になった

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/25(木) 15:16:11 

    >>32
    定期テスト200前後だったけど偏差値46の商業高校受かったよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/25(木) 15:17:10 

    >>39
    簡単なの中1までじゃない?

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/25(木) 15:19:13 

    中学校の定期テストは暗記力確認テスト

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/25(木) 15:28:15 

    >>71
    平均点何点よ?
    平均が380なら普通
    平均が350ならまぁまぁ
    平均が390ならもうちょっとがんばれ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/25(木) 15:34:27 

    人には言えない語呂合わせを開発する

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/25(木) 15:36:16 

    >>61
    そのミスに気づくほど勉強をやり込んでないw

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/25(木) 15:42:23 

    >>41
    毎日、決って勉強してるから、テストのための勉強しなくても頭に入ってるんだろうね

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/25(木) 15:43:13 

    一科目だけ物凄くできる特化型の人がいる

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/25(木) 15:43:58 

    >>1
    社会のテストは問題が多すぎる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/25(木) 15:44:01 

    模試では上位1割でも定期テストは下位1割に入る

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/25(木) 15:44:54 

    >>71
    公立なら480以上から

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2023/05/25(木) 15:49:33 

    >>71
    テスト内容が学校ごとに違うから
    そのテストの平均点と
    外部模試のときの学校全体の平均点が他の学校と比べてどのくらいかによる

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/25(木) 15:59:40 

    100点満点のテストで、うわあ点数最悪と言っておきながら、聞くと70点位

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/25(木) 16:00:13 

    >>71
    どのレベルの高校を狙ってるかで違うよ
    上位の高校狙ってるなら、全然足りない
    下位の高校なら、もう大丈夫

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/25(木) 16:01:38 

    答え候補が2つあって1人しかその答えにならなかった子が多数の子に、あーあ間違えたなとか、お前もったいねーなぁと言われるけど、テスト返しでその子だけ正解だったりする
    まさにうちの息子が多数派で喜んでて(間違ってるのにね)友達が1人正答でその友達は答えわかるまで間違っちゃったと落ち込んでたらしい

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/25(木) 16:04:46 

    なんとなくだけど定期テスト400点の子は、受験の時も400点くらいを取る
    もちろん個人差はあるけど、やっぱり普段の力がそのまま出るなーと思うし一発逆転みたいなのはなかなか起きない
    異論は認める

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/25(木) 16:05:27 

    国語は国語便覧を読み込めばほぼ制覇できる

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/25(木) 16:05:31 

    >>38
    逆に、「全然勉強しないって、ホントにこの子の将来大丈夫か」と本気で心配になる

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/25(木) 16:06:14 

    >>100
    英語の時間も読んでた

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/25(木) 16:06:19 

    全然解けなかった時は先生の作成ミスを探して全員得点のチャンスを探してる友達いたw

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/25(木) 16:10:19 

    トップ10常連組で順位の競い合い。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/25(木) 16:12:04 

    >>102
    楽しいよね
    あと社会の資料集

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/25(木) 16:24:24 

    >>24
    私の席の前にいた人が私の点数を覗き込んできてウザかった(笑)
    あまりにも見たそうにしているから見せてあげたよ(笑)
    ため息ついていたわ(笑)

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2023/05/25(木) 16:57:14 

    テスト終わった後に勉強

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/25(木) 17:00:16 

    点数が低い子程、目標達成の親からの報酬が高額
    でも達成することはない

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/25(木) 17:14:09 

    >>107
    テスト返却後に授業で問題の解き方解説するときに勉強するのが効率的!

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/25(木) 18:11:11 

    なんでもっと早く勉強しなかったんだ、と毎回思う

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/25(木) 18:19:55 

    塾の模試が前日に入っている
    部活がない時期だから会場(学校)を借りやすいんだろうけど、スケジュールがタイトすぎる

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/25(木) 18:32:19 

    >>41
    前日は確認するだけでさらっとしか勉強しないからね
    それ以外の日は猛勉強してる

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/25(木) 18:35:31 

    >>112
    よこ
    中学くらいで成績良い子だと
    授業中だけで十分理解できるから
    普段もテスト前も特に勉強してないって意味じゃないかな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/25(木) 18:42:00 

    自分が学生の頃スマホとか無くて良かった

    絶対何時間でもYouTube視聴やガルちゃんやってしまう

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/25(木) 18:42:54 

    あーーーっ!やっぱりあそこやっておけば良かった!!!

    って毎回後悔する

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/25(木) 18:44:53 

    運動部のイケメン先輩たちが珍しく制服で帰宅してるの新鮮でときめいてた

    (部活終わりはジャージのまま帰ってるから)

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/25(木) 18:57:03 

    >>23
    あーみん、なんだかんだ北野高校だからなぁ〜。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/25(木) 20:45:09 

    >>10
    とりあえず教科書にマーカー引いたり単語帳作る工程で疲れてしまうから覚える工程まで進めない。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/26(金) 06:50:04 

    ノートを綺麗に書いて勉強した気になる。。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/26(金) 12:23:15 

    >>119
    居たなぁ。
    10色ペンノートの子の得点が……。。
    気の毒を通り越して 無 になった。
    テスト返却後に丸写しさせてやったよ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/15(木) 20:19:38 

    >>87
    うちの中学校の平均点500点中270点なんだけどwww
    そんな中でも470点取ってくる子はいるんだよね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/24(土) 21:28:17 

    >>82
    でも先生に印象よければ推薦でいいところいけるから大丈夫

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード