ガールズちゃんねる

【暑い日の外出】赤ちゃんの靴下履かせますか?

135コメント2023/05/26(金) 01:37

  • 1. 匿名 2023/05/25(木) 13:18:35 

    生後6ヶ月の第一子を育てています。
    基本、外出時は靴下を履かせています。
    先日、気温が30℃まで上がった時、皮膚科に行ったのですが、さすがに暑いかと思って、靴下は履かせずに行きました。(冷房対策で、一応バッグには入れてましたが、院内は窓を網戸にしてあるだけでした)
    そこで、知らないお婆さんに「今の人は靴下履かせないよね。昔は履かせたもんだけど」と通りすがりに言われました。
    真夏日でも靴下は履かせるべきですか?

    +10

    -95

  • 2. 匿名 2023/05/25(木) 13:18:59 

    履かせなかった〜

    +225

    -1

  • 3. 匿名 2023/05/25(木) 13:19:11 

    え、今って履かせるの?

    +40

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/25(木) 13:19:13 

    体温調節を足でするのが赤ちゃんです
    履かせなくていいと思います

    +280

    -2

  • 5. 匿名 2023/05/25(木) 13:19:22 

    履かせないよ
    妖怪可哀想ババアは無視してよし

    +232

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/25(木) 13:19:45 

    真冬で外出る時以外履かせない
    靴下警察いるよね、無視無視

    +143

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/25(木) 13:19:54 

    何で靴履かない子に寒くもないのに履かせるの?

    +109

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/25(木) 13:19:59 

    履かせない

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/25(木) 13:20:00 

    真冬じゃないんだからはかせないよ!赤ちゃんは暑がりなのに。
    むしろ熱こもって熱中症の方が心配だよ

    +117

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/25(木) 13:20:06 

    冬でも履かせないよ。

    +48

    -10

  • 11. 匿名 2023/05/25(木) 13:20:12 

    靴下履かせばあさん、じいさんっていますよね
    わたしはおんぶしてるときに言われた~

    暑い時は履かせないです

    +63

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/25(木) 13:20:33 

    >>1
    令和の子育てしてるんで他所のおばあちゃんの声は届きませんね。

    昔と今の温度差を考えた方が良いし、昔と今では医学的にわかってきたことも違うわけなので、昔の子育て押し付けてくる意見には笑顔でご忠告痛みいります♡で無視

    +16

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/25(木) 13:20:34 

    >>1
    赤ちゃん靴下警察だね!
    冷房きいたところでは私も思うけど、
    今回はおじぃの戯言だと思ってスルーしてあげて。

    +21

    -2

  • 14. 匿名 2023/05/25(木) 13:20:51 

    赤ちゃんとか犬連れてたら話しかけて良いと思ってる人滅びて欲しい。

    +13

    -18

  • 15. 匿名 2023/05/25(木) 13:20:58 

    >>4
    今時は医者にも履かせるなって基本言われるはずだよね
    お節介ばあちゃん達に言われるのかしら
    SIDSも着せすぎ問題多いみたいよ

    +79

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/25(木) 13:20:59 

    友達が海外で出産したんだけど、ヨーロッパでは足まで覆うのが普通らしくて服も足の先まであるものばかり。こっちの感覚からすると不思議。

    +26

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/25(木) 13:21:05 

    履かせないかな
    体温調節足の裏でもしてるみたいだし

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/25(木) 13:21:41 

    >>7
    保護とか?

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/25(木) 13:21:59 

    ちょっと暑いと足の裏汗でペタペタになってるよ
    だから履かせてないな
    真冬でも家にいるときは十分な室温保ててたら裸足にしてたよ

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/25(木) 13:21:59 

    歩けないくらいの子なら裸足でいいと思う。
    抱っこ紐とか素手抱っこの時はそのままだけど、ベビーカーとかチャイルドシートに乗せる時はガーゼカットかけてたし、それだけで十分だと思うな。

    十分涼しいと思ってても赤ちゃん抱っこした時に背中とか汗かいてしっとりしてるとかよくあったし。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/25(木) 13:22:03 

    >>1
    夏に靴下オバサン出没するのは珍しいね。

    +38

    -2

  • 22. 匿名 2023/05/25(木) 13:22:09 

    これからも、色々言ってくる族からターゲットにされると思うけど無視でいいよ。
    あいつら言いやすそうな人を巧に見付けて活動するからさ

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/25(木) 13:22:22 

    産院で、靴下は履かせましょう!とか言われましたか?
    言われてないなら、それが答えです

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/25(木) 13:22:23 

    昔は履かせたって聞く。今は履かせなくていいって育児本にも記載されてる。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/25(木) 13:22:29 

    私も何度か言われた事がある
    いきなり足触って「足冷たーい」とかさ

    年寄りは謎に靴下信仰があるから気にしないでいいよー

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/25(木) 13:22:46 

    >>16
    ロンパースみたいなの?
    まあ気候も違うだろうしね

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/25(木) 13:23:00 

    履かせなかった!
    抱っこ紐とかベビーカーって熱がこもるだろうから、少しでも涼しくしてあげたいよね

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/25(木) 13:23:25 

    履かせない。お年寄りは靴下履かせなきゃとか、長袖の肌着着せなきゃとか、とにかく厚着させたがるよね。
    気にしなくてオーケー!

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/25(木) 13:23:35 

    30°あったらさすがに30年前でも履かせないんじゃない?そのお婆ちゃんが変人なんだよ。
    赤ちゃんも汗をかく気温だよね。

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/25(木) 13:23:43 

    検診の時にむしろ冬でも脱がせて、と言われたことあるわ。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/25(木) 13:24:14 

    >>1
    そのお婆さんも「昔は~」って言ってるじゃん。
    なんで今履かせた方がいいか迷うの?

    +34

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/25(木) 13:24:40 

    >>1
    履かせない
    うちも義母にしつこく言われたけど履かせなかった。
    あまりにうるさいからレッグウォーマー履かせた。

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2023/05/25(木) 13:25:34 

    >>1
    はかせちゃだめだよ〜
    体温調節できなくなるよー

    +14

    -2

  • 34. 匿名 2023/05/25(木) 13:25:41 

    >>1
    私が赤ちゃんだったら暑くて履きたくないから、履かせないかな。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/25(木) 13:26:00 

    履かせないよ!!
    靴下警察おばさん・おじさんは放っときな!!
    今と昔じゃ暑さ全然違うんだから!!
    気にして履かせたら赤ちゃん体温調節出来なくて熱中症になったり最悪○んじゃうよ!!
    子を守れるのはあなただけ!!

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/25(木) 13:26:02 

    >>16
    土足文化だから普通に床がそんなに清潔でない

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/25(木) 13:26:15 

    >>1
    お母さんの判断でいいんだよ!
    赤ちゃんなんて体温調節上手にできるわけじゃ無いし、こんなに寒暖差激しい昨今なんだから!
    指示されたから履かせなきゃいけないもんでもないよ!お子ちゃんの健康を守れるのは親だけだからね!
    30℃もある中靴下履かせて熱中症になってもその靴下警察は責任取ってくれないからね!

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/25(木) 13:26:26 

    >>14
    別に変なこと言ってこなければ話しかけてきてもらっても良いよ
    普通の当たり障りない会話ならコミュニケーションのひとつでしょ

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/25(木) 13:26:29 

    >>1
    履かせないよ
    はかせてたらむしろ危ないよ

    老人は寒がりになるから、寒そう寒そうって何が何でも言うんだよ。

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/25(木) 13:27:50 

    【暑い日の外出】赤ちゃんの靴下履かせますか?

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/25(木) 13:28:00 

    病院は履かせてる人が多くて友達に言ったら「病気貰いそうだし病院だけは履かせる」って答えてた

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/25(木) 13:29:33 

    >>16
    フランス人の奥さんから出産祝いでもらったロンパースは全て足先まで全部覆うタイプだった。それはそれで可愛いけど、就寝時とか怖くてほとんど着せられなかった。文化や気候の違いだろうね。

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/25(木) 13:29:47 

    冬や肌寒い日以外は素足にしてた

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/25(木) 13:30:36 

    >>1
    暑い日に履かせないというより、寒い日しか履かせないよ。
    春から履いてない。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/25(木) 13:30:37 

    外出は、寒いときは履くけど暑いなら履かない

    家では年中履かない

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/25(木) 13:30:49 

    >>1
    履かせない!暑いもん
    でも真夏は冷房ガンガンに効いてて寒い時とかあるからそんな時用に持ち歩く

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/25(木) 13:30:57 

    何なら冬でも室内だったら履かせなかった。
    赤ちゃんは平気

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/25(木) 13:31:05 

    >>7
    おばあちゃん達は足が冷えるから、自己投影して「寒そう~」と思ってるんじゃない?

    +33

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/25(木) 13:32:56 

    >>36
    床に赤ちゃん転がしとくの信じられないらしいね。おむつ替えも床で変えるなんてありえない、何か敷いてもありえない、みたいな。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/25(木) 13:33:16 

    >>1
    老人に限らず人によって育児はそれぞれ全然違うから、主が子供のためを思ってよく考えて良いと思ったことをするのが良いと思う
    靴下を履かす人がいると参考にだけしたらいいと思う
    そのまま同じようにする必要はない

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/25(木) 13:33:24 

    本当は雪の上でもないかぎり
    履かなくても問題ないそうだよ。
    逆に冬のショッピングモールとかで
    暑くて顔真っ赤にしてても履かせてるママがいて
    ちょっと心配になった。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/25(木) 13:34:10 

    >>14
    赤ちゃんも犬も連れてるけど害のない会話ならむしろ嬉しい

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/25(木) 13:35:31 

    >>49
    日本でも土足の建物だったら床には転がしたくないもんね

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/25(木) 13:36:28 

    >>53
    でも実際は室内は靴脱ぐ人が多いよね。それでも床は綺麗じゃないって認識なんだろうね

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/25(木) 13:37:34 

    >>5
    酷い言い方
    主さんも書かれているけど、昔の人は履かせていたんだよ
    冬も裸足で抱っこしていると、靴下の話をされるなんてしょっちゅうよ
    向こうに悪気なんて微塵もないのに、妖怪って…

    +0

    -40

  • 56. 匿名 2023/05/25(木) 13:38:03 

    >>2
    履かせないですよね。履かせるとしたらスーパー行く時だけ。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/25(木) 13:38:48 

    >>42
    真冬のアウターならまあわかるけど、室内着で足まで覆われてるのはなかなか着る機会がないよね

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/25(木) 13:39:02 

    >>4
    時々スーパーとかで赤ちゃんのちっちゃな靴下落とし物とかみるけど赤ちゃんが体温調整のためにモゾモゾ動いて自ら靴下外したと思うとめちゃくちゃかわいい

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/25(木) 13:40:01 

    はかせないよ!
    他人には言われたことないけど、義母には言われたな。昔は履かせてたのかな。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/25(木) 13:42:15 

    >>49
    でもあっちの子でも駄々こねるときは世界共通で床掃除機になるよね

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/25(木) 13:43:07 

    履かせなかった!足で体温調節するらしいから。
    でもね、スーパーで靴下履かせなきゃ可哀想ババアに遭遇したよ(笑)

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/25(木) 13:47:54 

    >>1
    冬でも履いていない子たまにいるよね
    見てるこっちが寒い

    +4

    -8

  • 63. 匿名 2023/05/25(木) 13:48:10 

    >>1
    赤ちゃんは足の裏でからだの温度調節するんだよ
    だから本当は冬以外は裸足が一番

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/25(木) 13:48:21 

    >>14
    話しかけるのはいいけど勝手に触られるのは腹立つ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/25(木) 13:49:17 

    >>1
    通りすがりの知らない人の言葉でいちいち揺れるの止めた方が良いよ
    心がもたないから

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/25(木) 13:49:34 

    >>1
    乳幼児突然死症候群を予防するためにも靴下は履かせない方がいいよ
    ググるなりYouTubeなりででてくるよ
    昔の人の経験談は危険

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/25(木) 13:50:19 

    >>1
    真冬の戸外でなければ履かせなかったな~

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/25(木) 13:50:40 

    >>2
    知らんおばちゃんに「日が当たって暑そうよ。靴下履かせないの?」って言われた。
    余計なお世話じゃ😠

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/25(木) 13:51:35 

    1歳になっても外で靴履く時以外は常に脱がせてるよ〜。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/25(木) 13:51:37 

    >>5
    妖怪可哀想ババアw
    私は運良く出会わなかったけど、本当に言ってくる人いるみたいよね…

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/25(木) 13:51:38 

    >>1
    通りすがりの人の言葉なんて無視無視!
    その人がお世話してくれるわけでもないんだから
    毎日赤ちゃんのお世話にしてるお母さんの判断が一番だよ!自信持って!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/25(木) 13:51:59 

    去年、真夏の夕方に抱っこ紐で散歩してたらいきなりオバサンが近寄ってきて足触って、あら!冷たい~!ママ、靴下忘れちゃったのねえ…
    って子どもに向かって言われたからその人が離れてから子どもの足触ったらあったかくてハァ?ってなったわ笑
    言わないと気が済まないんだろうか。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/25(木) 13:52:42 

    >>55
    砂かけババアだって砂かけることに悪気なんて微塵もないよ

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/25(木) 13:52:44  ID:4wnREShYBU 

    >今の人は靴下履かせないよね。昔は履かせたもんだけど
    これは単なる事実。責められてるような気になるのかもしれないけど放っておけばいいよ。聞こえるように言うのは失礼だけどね。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/25(木) 13:53:23 

    >>1の女性って靴下警察とは違くない?
    今は履かせないよねーって言ってるだけで。

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2023/05/25(木) 13:54:15 

    初産て来週が予定日のものですが、履かせるものだと思っていたら そんなんすぐ脱ぐからいらない。って言われて買わなかったです。
    テレビで観る赤ちゃんのイメージしか今までなかったから目から鱗だった。
    そして最初の頃に色々ベビー用品買っちゃったけど、産まれてから買ったほうがいい。って言われて マジか!ってなった。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/25(木) 13:54:27 

    >>55
    ババアはいいのかwww

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/25(木) 13:54:47 

    >>5
    妖怪靴下はかせろはばあ
    妖怪突然足触ってくるばばあ
    妖怪子育て口出しバばばあ

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/25(木) 13:54:55 

    >>10
    うちの子も真冬すら嫌がって履かなかったわ…。「寒くないの!?」って言われたけど自分で脱ぐからどうしようもなかった。月齢進んだら履いてくれるようになったけど。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/25(木) 13:54:56 

    スーパーだと寒い

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/25(木) 13:55:22 

    >>75
    昔は〜の部分がうざいんだと思う

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/25(木) 13:55:29 

    >>9
    これ。主のお子さんきっと暑い思いしてるだろうなと思う。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/25(木) 13:56:42 

    2歳になったら嫌がって自分から脱ぐよ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/25(木) 13:57:52 

    >>16
    クレヨンしんちゃんのひまわりみたいな?

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/25(木) 13:58:09 

    >>10
    まぁ、外だけだよね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/25(木) 14:00:01 

    >>40
    赤ちゃんの靴下見てるだけで幸せ
    可愛い

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/25(木) 14:02:01 

    履かせない!
    履かせたのは真冬のみだなぁ。
    真冬も滑ると危ないから部屋ではなしだったり。

    赤ちゃんは足で体温調節するから履かせない方が良いよね。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/25(木) 14:04:40 

    自分の足つかんで遊んでるから履かしても脱いじゃわない?たまに靴下落ちてるよ。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/25(木) 14:04:44 

    本当にそんなこと言う人いるんだ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/25(木) 14:05:31 

    真冬に外で甥っ子が靴下履いてなかったから「寒くないかい?」ってなんとなく聞いたけど凄い嫌な小姑だったんだろうな 笑
    反省

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/25(木) 14:09:18 

    >>5
    うちの義母が妖怪可哀想ババアだわ。
    冬も夏も言ってくるよ。
    正月にフローリングで滑らないように裸足にさせてたら可哀想だって騒ぎ出して無理やり靴下履かせたんよ。

    案の定すべってコケたよ。

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/25(木) 14:10:36 

    赤ちゃんってほぼ靴下いらないと思う。真冬の外以外。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/25(木) 14:11:20 

    ちょっとしたおめかしでもだめ?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/25(木) 14:11:35 

    めちゃくちゃ汗かきなので薄着で靴下なしだったら、通りがかりのおばさんに
    「まあかわいそう!」って言われたことある。
    ムカついたから、「うっせえババア」って言ってしまった。
    反省はしてないけど、言葉遣いは悪かったなと思ってる。。

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2023/05/25(木) 14:13:56 

    >>1
    ああ、今はできるだけ赤ちゃんには靴下を履かせないのが主流なんですよ。体調管理的にも発達的にもそっちの方がいいらしいですよ。

    って返す。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/25(木) 14:22:35 

    そんなことまで人に聞かなきゃわからんのか?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/25(木) 14:23:01 

    >>1
    今は履かせないでくださいってお医者に言われるんですよっていう。
    何か言われて腑に落ちない時は必ず反撃するようにしてるよ。ストレスたまらなくていいよ✌️

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/25(木) 14:25:34 

    >>5
    ほんとにね
    履かせたら履かせたで、こんな暑いのに可哀想に〜っていう妖怪が出てくるから

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/25(木) 14:26:54 

    >>70
    うちは義両親に言われるよ
    しかも私に言うんじゃなくて子供に「裸足で寒くないの?靴下履かせてもらわないといけないね」ってずっと言ってる(笑)
    説明しても納得してくれないから諦めた

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/25(木) 14:27:17 

    はかせなかったよー
    コロナ前だったからスーパーの試食配ってる店員さんに裸足なのぉー?とか寒くないのぉー?とかよく言われた笑

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/25(木) 14:27:39 

    >>49
    外国って、ハイハイどこでさせてるのかな。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/25(木) 14:32:10 

    暑い日は靴下はかせず、レッグウォーマー持ち歩いてた
    スーパーとか施設内はクーラーで寒いから、レッグウォーマー良いよ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/25(木) 14:34:00 

    赤ちゃんは足で体温調節するから暑い時に靴下は履かせない方が良いと思う
    昔は赤ちゃんに厚着させてたけど、赤ちゃんの突然死の原因のひとつが布団の掛けすぎや厚着のさせすぎってわかったから今はそういう指導が無い
    寒がってなければ大丈夫だよ
    お年寄りはそれを知らないで言ってるだけだから流して大丈夫よ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/25(木) 14:39:31 

    昔に比べ地球温暖化で、気温も上がってるそうですよ!昔の5月と今の5月では気温も違うと思うので、自己判断で良いと思います!
    しかも今は夏用の薄い靴下もあるので、小言が気になるなら、それを履かせても良いかも

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/25(木) 14:40:33 

    足で体温調整するから夏は熱がこもってはかせたらかわいそうだよ
    夏ははかせなかったよー!

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/25(木) 14:41:12 

    冬じゃあるまいし…
    気温27度とかのに靴下履かせてないなぁ…
    何で高齢のお婆さんってあんなに赤ちゃんの靴下の有無に執着するんだろ笑
    履かせてないと、まぁ❗️あんよが寒そう❗️って絡んでくるよね。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/25(木) 14:44:42 

    赤ちゃん抱っこしてる時のピョンて出てる足、可愛いよね
    触りたいけど他人様の赤ちゃんなので我慢してるw

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/25(木) 14:45:34 

    だから今は履かせないよ
    結論出てると思うんだけど

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/25(木) 14:51:07 

    今と昔では気温が違うんじゃなかった?
    昔の感覚のままなのかも。
    スルーで良いと思う

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/25(木) 14:52:58 

    冬の外出時しか履かせない派です。
    でも赤ちゃんの足を触ろうとしてくる老人や園児(上の子のお迎えのとき)が多くて、サッと避けてるけどやっぱ触られたくなくて抱っこ紐のとき限定で靴下を履かせるようになってしまいました。
    自分が神経質で嫌になります…

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/25(木) 14:54:38 

    >>14
    海外でのそういうエピソードは賞賛されるのに
    なんで日本はダメなんだろう

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/25(木) 14:57:38 

    冬でも履きたがらなかったなぁ。
    流石に外行く時は履かせたけど、それでも気づいたら脱げてた。
    夏なんて履かせようとも思わなかった

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/25(木) 14:59:09 

    「寒くないの?」って足触ってくる人って痴漢で逮捕されないの?

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/25(木) 15:04:03 

    2ヶ月半の赤ちゃんにロンパースだけ着せて新生児から使える抱っこ紐で散歩してたら、赤ちゃんで可愛いとかじゃなくて明らかに えっ?って感じに見てくる人が多くて私も何がいけないのかよくわからない。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/25(木) 15:06:15 

    >>14
    今赤ちゃんも犬もいるけど「可愛いね」とか言われたら嬉しいよ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/25(木) 15:18:32 

    >>5
    真夏に履かせなくって、クーラとか効いた病院に入ったら妖怪可哀想ババアは寒いんだろね

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/05/25(木) 15:19:12 

    >>73
    まさかそこwww

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/25(木) 15:19:28 

    >>101
    アメリカは土地と家だけはバカでかいから
    いくらでもあるっしょ。

    ほかは知らん

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/25(木) 15:29:27 

    靴下履かせてないと、母親世代・祖母世代は絶対何か言ってくる。
    「あら〜貧乏なおうちで可哀想だね~」って言われて耳を疑ったけど、昔は履かせるのが当然だったんだから仕方ないと思って昇華する(笑)

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/25(木) 15:33:13 

    >>58
    足をジタバタさせてるうちに、ずり下がっちゃって落ちちゃうんですよね😂
    帰宅して片方無いことも何度かあります。
    『落として来ちゃった💧』と思ってたら、お尻の下に隠していたこともしばしば…

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/25(木) 15:37:00 

    出た!靴下婆!
    呼んでもないのに全国どこにでも現れるよね。
    そうですね~って笑顔で流せばOK

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/25(木) 15:43:35 

    今と昔は違う
    気温も上がったし

    私の子2月生まれだけどほぼ履かせず赤ちゃんの時期は終わったよ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/25(木) 15:47:21 

    >>1
    ほぼ車移動だし、ぶつけたり日焼けが気になるからはかせてた。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/25(木) 15:57:54 

    昔の人ってやたら靴下履かせたがるよねw
    うちの母親も会うたびに足寒くない?って赤ちゃんに話しかけてるwまた寒いねおばさんがきたね〜って笑ってるけどw北海道でマイナスになるほど寒い地域なら履かせた方がいいけどそれ以外なら靴下よりレッグウォーマーの方がいいのでは?赤ちゃんに靴下って履かせにくいしすぐ落ちるしめんどうだから真冬でも履かせなかったよ。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/25(木) 16:31:05 

    履かせなかった
    暑かったら大人でも脱ぎたくなるのに赤ちゃんだったら余計に暑いと思う

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/25(木) 17:00:23 

    うち春産まれだったから、冬まで靴下ほぼ履かせたことなかったな〜

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/25(木) 17:02:07 

    >>113
    しょっちゅういきなり触られてるから
    逮捕だらけになっちゃう…
    寒くないの?でなでなでだけでなく
    あら!りっぱなアンヨ!とか言ってギュッと掴まれることもあるしなんか、ことわりなく触っていいものっていう感覚が怖い…。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/25(木) 17:31:14 

    >>40
    ちっちゃあぁあ
    可愛い……

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/25(木) 17:34:41 

    >>127
    女子高生を触ったら犯罪なのに赤ちゃんは無罪って不思議ですよね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/25(木) 19:42:29 

    >>1
    そんな主さんには0歳児の母のトピをオススメする👍

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/25(木) 19:54:23 

    >>114
    小さいな、とかかなぁ?
    私産後1ヶ月過ぎから上の子の幼稚園の送迎に復活して下の子を抱っこ紐で連れ出すようになったけど、
    ママさん方にちっちゃすぎ!ってよくビックリされたし、埋もれてるように見えるのか知らないおばさんにも2度見されて大丈夫なのか声掛けられたりしたの何度かあったよ。成長してきたら見られてる目が完全に変わったというか、あんまり注目されなくなったなーと思う。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/25(木) 23:43:51 

    履かせてないです。3人いるけど履かせなかった、あれどっちか絶対脱げちゃってどっかに落としちゃってるし…。下の子7ヶ月だけど履かせてないよ~

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/25(木) 23:50:18 

    >>114
    え~、普通だと思うよ。私も3人目を1ヶ月検診終わってから上の子たちの送迎で新生児用の抱っこ紐で連れ出してたけど。めっちゃ声かけられたなぁ。
    「小さいね~!」「足だけ触ってもいい?」初めての女の子なので「待望の女の子ね~」とか「美人さんね」など。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/26(金) 00:34:45 

    >>5
    実母も義母も妖怪だったのか(笑)

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/26(金) 01:37:55 

    >>110
    抱っこ紐カバーを使えば触られないし日よけにもなるからオススメだよ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード