ガールズちゃんねる

避難訓練あるある

81コメント2023/05/25(木) 16:03

  • 1. 匿名 2023/05/25(木) 10:52:21 

    集合するまでに○分かかりましたと校長先生が言う

    +48

    -0

  • 2. 匿名 2023/05/25(木) 10:52:47 

    非日常感がちょっとだけ楽しい

    +27

    -0

  • 3. 匿名 2023/05/25(木) 10:52:48 

    なんの意味も無い

    +9

    -17

  • 4. 匿名 2023/05/25(木) 10:53:06 

    おさないかけないは守ってるけど、喋らないは守れてないのが結構いる

    +16

    -0

  • 5. 匿名 2023/05/25(木) 10:53:35 

    後ろの方で楽しそうに雑談しながらトロトロ歩いて訓練してる陽キャ軍団

    +18

    -0

  • 6. 匿名 2023/05/25(木) 10:53:50 

    テステス テステス

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/25(木) 10:54:01 

    避難訓練あるある

    +3

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/25(木) 10:54:13 

    おしゃべりしながら避難

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/25(木) 10:54:19 

    緊張感なし

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/25(木) 10:54:31 

    滑り台みたいなので滑って避難する訓練がやりたいのにやらせてもらえない

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/25(木) 10:54:44 

    訓練が終わったら上履きを雑巾で拭かなきゃならない

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/25(木) 10:54:49 

    みんな半笑い

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/25(木) 10:54:56 

    >>3
    意味あるよ
    ルートや手順知ってるだけで全然違うんだよ

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/25(木) 10:55:01 

    おかしも

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/25(木) 10:55:02 

    小学生男子がはしゃぐ

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/25(木) 10:55:12 

    火元が家庭科室とかなのに、その家庭科室の真ん前を通って避難する
    本当にそうなったら間違いなく避難できずパニックになるだけな気がする

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/25(木) 10:55:12 

    なぜか午前中にしかしない。
    夕方とかしない。

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/25(木) 10:55:33 

    給食の途中でサイレンなって好きなおかずが最後まで食べられない

    +4

    -3

  • 19. 匿名 2023/05/25(木) 10:55:46 

    時折ある本格的な訓練で、煙の充満したテントに入るのあったな

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/25(木) 10:56:07 

    みんなでどの時間に訓練始まるか予想大会

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/25(木) 10:56:13 

    ふざけてて先生に
    「お前は本当に災害が起きた時でもふざけるのか!?真面目にやれ!!」
    とガチギレされてるクラスの男子

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/25(木) 10:56:27 

    そこから始まる引き取り訓練

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/25(木) 10:56:34 

    >>4
    避難する気がない人には「おいてけ・構うな•仕方ない」というフレーズもある。
    震災前は笑えるネタだったけど、今はもうダメなやつね。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/25(木) 10:56:36 

    静岡県は避難訓練が年に何回もある。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/25(木) 10:56:36 

    おさない
    かけない
    しゃべらない

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/25(木) 10:57:00 

    >>1
    静岡県民の避難訓練は素晴らしく統制がとれていて他県とは別もの

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/25(木) 10:57:09 

    定型行動で終わるから
    応用性に疑問がある

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/25(木) 10:57:18 

    避難訓練とちょっと違うけど
    小学生のころ消防の人達が来て色々説明して、クラスの代表が消化器で火を消すやつやってみたかったけど人選が分からなかった
    学級委員がやっているわけでもなかったし

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/25(木) 10:57:31 

    火元は大体家庭科室か理科室

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/25(木) 10:57:37 

    校庭での話が長い

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/25(木) 10:57:48 

    >>3
    なにをするにもシミュレーションが大事なの知らないんだね

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/25(木) 10:57:53 

    高学年は防災頭巾がサイズちっちゃくて意味ない子がチラホラ
    一年生はぶかぶかすぎて前が見えなくなってて
    いざという時に不安を残す

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/25(木) 10:57:59 

    >>26
    そうなんだ!すごいね〜

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/25(木) 10:58:08 

    >>25
    +もどらない

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/25(木) 10:59:03 

    >>18
    まるちゃん!

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/25(木) 10:59:07 

    体が硬いから座って待機が地獄

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/25(木) 10:59:45 

    避難訓練あるある

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/25(木) 10:59:49 

    笑っている子いるとやり直し

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/25(木) 10:59:50 

    緊急放送担当で時々ノリノリの先生がいて
    悲鳴やガタガタ音を織り込み
    児童たちがちょっと笑っちゃう(実話)

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/25(木) 11:00:27 

    大人になっての避難訓練の階段避難の辛さ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/25(木) 11:01:08 

    親のお迎えで一番先に呼ばれるとちょっとうれしい

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/25(木) 11:01:39 

    学校の4階からの滑り台、楽しい!

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/25(木) 11:02:10 

    >>13
    3.11の津波知ってる?
    何の意味も無かったじゃん。

    +1

    -7

  • 44. 匿名 2023/05/25(木) 11:02:16 

    火元は給食室か理科室

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/25(木) 11:02:20 

    せんせー!ハンカチ忘れましたー!

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/25(木) 11:02:28 

    好きな科目の途中にやられる。
    算数だったらよかったのに、図工中か...

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/25(木) 11:03:21 

    >>43
    津波だけを想定して避難訓練してないと思う

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/25(木) 11:03:37 

    >>43
    津波は誰も想定出来んでしょ?避難訓練は必須よ‼️

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/25(木) 11:04:21 

    >>11
    上履き洗わないといけないから、避難訓練は金曜日に行われることが多かった記憶。
    私が小学生の頃の、まだ週休二日制じゃなかった時代は土曜日だった気がする。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/25(木) 11:05:35 

    >>43
    津波に限定した話だと思ってるの?避難訓練が。
    学校の避難訓練参加したことある?
    沿岸部以外だと津波の訓練はないけど、地震が発生した前提とか火災が発生した前提の避難訓練あるの知らない?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/25(木) 11:05:37 

    砂埃もくもく

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/25(木) 11:06:33 

    訓練用ケムリは、ほのかに甘いようなケミカルな匂い

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/25(木) 11:07:03 

    煙もどきがすごい甘い匂いした

    本番だったら吸って死んでるな

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/25(木) 11:09:01 

    母校の避難用すべり台がgoogleで見たら無くなっていた
    かなり急こう配で、滑ったら着地に失敗しておしりを強打した思い出

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/25(木) 11:09:24 

    おさない
    かけない
    はしらない

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/25(木) 11:09:55 

    上履きで外歩くの変な感じがしたな

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/25(木) 11:10:38 

    >>47
    へ理屈

    +0

    -4

  • 58. 匿名 2023/05/25(木) 11:12:59 

    >>57
    へりくつはお前じゃ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/25(木) 11:13:23 

    >>57
    へ?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/25(木) 11:14:23 

    >>55
    あれあれ?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/25(木) 11:19:23 

    >>14


    お…押さない
    か…駆けない
    し…喋らない
    も…戻らない
    ち…近づかない

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/25(木) 11:29:30 

    おかしもを守る!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/25(木) 11:32:46 

    泣き出してしまう年少さんと小学一年生

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/25(木) 11:34:27 

    >>16
    私が子供の頃に学校でやった避難訓練では、火元と設定された教室の前は通らないルートでの避難を誘導された。
    校舎の構造によっては、どうしてもそこを通らないと避難できない場合もあるのかな。

    そういえば我が子たちが通う小学校中学校は、家庭科室や理科室は教室がある校舎とは別棟の離れたところにある。
    最近はそういう設計の学校が多いんだろうか。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/25(木) 11:44:14 

    避難訓練で「授業中に大きな地震発生のテープ」を聞いた人いる?
    なんか授業中テープレコーダーを使っていたら大地震発生で教室内の音声が録音されたテープです。
    子供たち多数が興奮状態で怖かった

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/25(木) 11:48:48 

    上靴で外に出る非日常感。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/25(木) 11:51:30 

    いつ放送流れるかなとソワソワする

    実際授業中に震度4の地震があったことがあるけど、放送どころじゃなく先生も生徒もパニックになって避難どころじゃなかった

    訓練の意味はあまりないと思った

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/25(木) 11:56:47 

    >>15
    特に本物の消防車や消防士さんが来るような避難訓練だと、男子のテンションMAX

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/25(木) 11:59:59 

    おはし?
    おかし?

    わたしはオハシだった

    押さない
    走らない
    喋らない

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/25(木) 12:01:33 

    消火訓練のためデカイ鉄板に灯油掛けです火を付けるときが一番テンションが上がる。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/25(木) 12:03:31 

    通ってた小学校が避難訓練の時、廊下に出てら2列に整列。先生が前から、後ろから2度人数確認して運動場に避難というやり方で遅いクラスは全校生徒生徒の前で注意されるうえにタイムによっては全校生徒やり直しさせるもんだから、いかにして避難するかじゃなくどれだけ早く整列するかって感じになってた

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/25(木) 12:57:10 

    会社に入ってからも避難訓練があってびっくり

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/25(木) 12:59:41 

    >>26
    いや、県民だけど、他県とそんな変わらないと思うよ?
    津波から逃がれる場所も全然作られてないじゃん。
    みんないつ来るかっていう不安は常にあるけど、避難訓練をきちんとやってるかと言われたらね…
    職場が県外で避難訓練やるけど、全くやってることは同じだし、みんな言われた通り大人しく速やかに避難訓練してるけど、もう大人だから子供みたいに騒がないしね

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/25(木) 13:17:49 

    地震想定なのに煙を吸い込まないようハンカチで口をおさえる。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/25(木) 13:45:09 

    >>21
    ちびまる子であったな。「お前みたいな奴が一番に死ぬんだ!」とガチギレされて泣いてた気がする。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/25(木) 14:34:46 

    >>1
    実際の災害時は誰も集まれないことも想定しとけよと校長に言いたい
    生徒の家族への連絡手段とかさ
    東日本の時何を学んだ?と言いたい

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/25(木) 14:36:41 

    >>69
    おかしもだった

    押さない
    かけない
    喋らない
    戻らない

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/25(木) 14:39:08 

    >>72
    そして、訓練放送が入ると
    「あ、今打ち合わせ中なんで」と訓練参加拒否して
    実際災害が起きると
    「は?どこに避難するんだかわかんねぇーよ」となるオチ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/25(木) 14:44:03 

    >>27
    先生もめんどくさいし、実際の災害時は想定外のことが起こるからな
    あんなデカい津波が来るなんて誰も想定してなかっただろうよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/25(木) 15:46:38 

    >>26
    横だけど、本当にこんな感じ、誰かが余計なこと言ったり、時間がかかると何度でもやり直す
    【地震】 ハートマン軍曹の避難訓練 【静岡】 - ニコニコ動画
    【地震】 ハートマン軍曹の避難訓練 【静岡】 - ニコニコ動画sp.nicovideo.jp

    【地震】 ハートマン軍曹の避難訓練 【静岡】 ■静岡で生まれ育ったことを誇りに思います ■今思えば小・中学校から軍隊並みの避難訓練をしてました。お...

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/25(木) 16:03:19 

    >>3
    意味はある。東日本大震災の時、普段から避難訓練をしてた小学生が、津波注意報をなめて「大丈夫、大丈夫」と非難をめんどくさがる家族に「高台に逃げよう」と説得して、それが功を奏した、という例も多かった。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード