ガールズちゃんねる

【G】絶対出さないためのトピ

289コメント2023/06/02(金) 11:16

  • 1. 匿名 2023/05/24(水) 17:33:44 

    ※G画像の絵や写真どれも禁止です。

    いよいよ本格的にGが活動する季節になってきましたね。みなさんの防御作戦、どんどん共有しましょう!

    主はエアコンの室外ドレンホースに細かいネットをかけているのと、ブラックキャップをたくさん置いています。

    【G】絶対出さないためのトピ

    +64

    -0

  • 2. 匿名 2023/05/24(水) 17:34:04 

    ハッカスプレーかける

    +32

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/24(水) 17:34:28 

    入居してから3年出てないけど質問ある?

    +11

    -20

  • 5. 匿名 2023/05/24(水) 17:35:03 

    梅雨がくる前に大掃除しておきたいな

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/24(水) 17:35:33 

    ブラックキャップで出ない
    居るんだろうけど見ない

    +117

    -5

  • 7. 匿名 2023/05/24(水) 17:35:36 

    >>4
    うち6年だけど出てない。
    たぶん8階だからってのもあるかと。

    +28

    -3

  • 9. 匿名 2023/05/24(水) 17:36:10 

    ダンボールはすぐ捨てる

    +106

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/24(水) 17:36:17 

    >>1
    ブラックキャップも怖くて
    (黒だから)
    クリーム色タイプのGキャップ
    置いてます

    +118

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/24(水) 17:36:18 

    ダンボールが元凶だと聞いたことがある。
    アマゾンの箱はすぐ捨てるべし。

    +130

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/24(水) 17:36:19 

    基本的に窓は開けない。

    +86

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/24(水) 17:36:36 

    洗濯物取り込むときも注意しろ!
    一瞬のスキをついて奴らは入ってくるのだ

    +124

    -2

  • 14. 匿名 2023/05/24(水) 17:36:38 

    クローブは忌避どころか奴らが死ぬらしいので他の虫が嫌がるのも混ぜた精油でスプレー作って定期的にまいてた

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/24(水) 17:37:06 

    ブラックキャップは半年に一回総入れ替えしてる。
    あとハッカスプレーとかこまめにゴミ捨てしたり掃除したりかな…

    +63

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/24(水) 17:37:06 

    玄関の出入り時に侵入されることがあるから注意した方がいいよ

    +64

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/24(水) 17:37:11 

    >>10
    分かる!あの黒すらも怖い

    +123

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/24(水) 17:37:14 

    昔テレビで家具を全部10cmぐらい空けているから今の家でGが出た事がないって言ってた人がいたんだけど本当に効果あるのかな?(うる覚えだし、専門家とかが言ってた訳では無かったです)

    +4

    -13

  • 19. 匿名 2023/05/24(水) 17:37:19 

    家の外壁に卵があったから殺虫剤かけてホウキで叩き落とした

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/24(水) 17:37:24 

    無理でしょう
    奴らはどこにでも現れる
    北海道には出ないって本当なんかな?

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/24(水) 17:37:33 

    あの動きの速さが怖さを倍増させるんだよね
    Gからしたら人間のがよっぽど怖いのに

    +101

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/24(水) 17:37:39 

    排水溝にストッキングネット
    玄関周りにブラックキャップ
    今の所7年住んでるけど一度も見かけたことない。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/24(水) 17:37:42 

    玉ねぎの匂いが好きらしいね
    特に夏場は保管に悩む

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/24(水) 17:37:45 

    クーラーの室外機のホースから来るらしい

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/24(水) 17:37:45 

    ときどきGが出てくる家に住んでた頃、これ置いたら見かけなくなった
    【G】絶対出さないためのトピ

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/24(水) 17:38:02 

    サッシの水捌けの穴も注意!!
    あみあみのシール貼ってるよ

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/24(水) 17:38:08 

    戸建てもそうだけど、特に集合住宅は完全に駆除するのは難しい。
    自分の家はちゃんと防御していても近隣の家(部屋)から入ってくる。

    +58

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/24(水) 17:38:12 

    ブラックキャップ家の回りと中に置いてたら出ない

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/24(水) 17:38:23 

    粉ものや開封した鰹節とかを全部冷蔵庫に入れるようにしたら殆ど見なくなった
    去年は1匹だけだった

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/24(水) 17:38:27 

    高層マンションは虫が出ないって聞いた

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2023/05/24(水) 17:38:49 

    軍曹にきてもらう。

    +18

    -3

  • 32. 匿名 2023/05/24(水) 17:38:59 

    ぶっちゃけ物件のクオリティの問題
    木造アパから鉄コンに越してからいない

    +13

    -9

  • 33. 匿名 2023/05/24(水) 17:38:59 

    >>4
    マンションなら普通

    +9

    -3

  • 34. 匿名 2023/05/24(水) 17:39:36 

    去年ブラックキャップを置いてみたら家の中で一度も遭遇しなかったから今年も設置したよ
    去年、外に置いてたやつにGが近付いていくところを目撃して効果を実感した笑

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/24(水) 17:39:43 

    >>2
    ハッカスプレーに寄ってくる危険な虫がいるとガルで見た気がするけど何だったっけ

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/24(水) 17:39:51 

    ご近所さんで協力しないと撲滅は無理な気がします

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/24(水) 17:39:55 

    >>20
    最近は出るらしいよ

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/24(水) 17:40:36 

    猫を飼う

    猫がハンターとなってGを捕まえてくれる

    でも、私の場合は、Gとジャレている猫って、もう猫自体が汚らしく感じてしまい、一気に飼う気が失せてしまう

    ゆえに私は猫を飼えない(泣)

    +49

    -9

  • 39. 匿名 2023/05/24(水) 17:40:37 

    >>3
    あなたの苦手なものは何?

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/24(水) 17:40:44 

    オススメ
    【G】絶対出さないためのトピ

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/24(水) 17:40:56 

    やすこがはいーってベランダと玄関に置くアレは効くのだろうか
    隣の玄関前が汚い家の前によくGが居るから、困ってるんだよね

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/24(水) 17:41:00 

    めちゃくちゃ対策してたけど、新築2年目でリビングに出た。
    夫不在で、鳥肌立ちまくりで、頑張ってスプレーかけて、心臓バクバクだった。
    どこから入ったのかと考えたけど、リビングの掃き出し窓だなと。
    網戸のモサモサのところだと2ミリぐらいの隙間あるもんね。
    それ以降、涼しい季節の時も掃き出し窓は網戸にしてない。

    +33

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/24(水) 17:41:35 

    前の家から数えるともう10年はG見てない
    猫や熱帯魚飼ってるから殺虫剤の類いは置いてないし使ってないのに
    *今は築40年以上のマンション2階
    前の前は1シーズンで8匹出て最悪だった(1番築浅)

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/24(水) 17:41:43 

    >>38
    ゴキブリはバイ菌や寄生虫持ってるから猫に触れさせちゃ駄目だよ

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/24(水) 17:41:46 

    エアコンの排水?にネットかけてたけど詰まって逆流してエアコンの下に置いてたマットレス水浸し事件があったのでこまめに替えてね

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/24(水) 17:42:12 

    Gへ

    お前ブラックキャップの前で
    ひっくり返ってんじゃねーよ!
    巣に持ち帰れや
    どんだけ食い意地はってんだよ

    +123

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/24(水) 17:42:14 

    網戸をきちんと閉めていても侵入して来る場合もある
    網戸を過信してはいけない

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/24(水) 17:42:34 

    >>35
    コメ主ですが、調べたらコバンムシだけはハッカを好むと。
    ただ水生昆虫らしいんだけど、家の中で使うのも良くないのかな?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/24(水) 17:42:38 

    ドッグフードとかもやばいのかな。パッケージのまま直置きしてるけど💦

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/24(水) 17:42:40 

    はいー
    【G】絶対出さないためのトピ

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/24(水) 17:43:53 

    >>40
    これ使ってる!
    これプラス、ゴキブリムエンダーしたらまじで一匹も見なくなった

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/24(水) 17:43:55 

    リニアモーターカーみたいに家って浮かすことできないかな?
    いつかそうなったらムカデ対策にはなりそう

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/24(水) 17:43:56 

    >>30
    29階のお宅には出るみたい
    我が家は15階だけど見たことない
    網戸にカナブンとカメムシは見掛ける

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/24(水) 17:44:03 

    Gとシロアリは太古の昔から生きのびてきているから、絶滅できんのだろうなぁ・・・(泣)

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/24(水) 17:44:10 

    高層に住む

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2023/05/24(水) 17:44:17 

    前にGの卵と知らなくて、たまたまキッチンに落ちていたのを拾い上げたことあるわ。最初は何かの部品かな?と思ったんだけど、色と形状を見てたらピーンと来て、恐る恐るググったらそれが出てきて「うげーー!!」ってなった😭

    +32

    -2

  • 57. 匿名 2023/05/24(水) 17:44:24 

    周りに古い家が多くて、明らかにそこからやってくる。
    まじで住む場所間違えたなと思った。
    買ったから引っ越せないし、後悔してる😭
    だって住み始めて4年なのに毎年毎年、外壁やら玄関ドアやらベランダにヤツがいる。異常だよね。
    特にベランダで毎年死骸があるから、寝室は網戸にすらしてない。

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/24(水) 17:44:34 

    ブラックキャップ+ムエンダー 前はブラックキャップ+バルサン だったんだけど、ムエンダーの方が手軽でいいし去年は一度も見なかったよ

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/24(水) 17:45:16 

    最高気温が22〜23度を超えるようになったらブラックキャップを置くようにしてる
    これでもう数年アイツらを見てない

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/24(水) 17:45:27 

    うちにホワイトキャップがあるんだけど、ブラックキャップとは効果が違いますか?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/24(水) 17:45:32 

    洗面台の穴塞ぐ あの穴からゴキブリ出入りしてるの見たことあるよ

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/24(水) 17:46:06 

    皆さんの家の周りはムカデ出ますか?
    いる→プラス
    見たことない→マイナス

    うちはgにも悩むけど、ムカデも出る地域だから嫌すぎる!これからの季節が辛い!!
    さいわい部屋には出てないけど、駐車場や庭を歩いてるのを見ると卒倒しそうになる

    +22

    -19

  • 63. 匿名 2023/05/24(水) 17:46:12 

    >>1
    ストッキングもいいけど、100均行くとドレーン用のキャップが売ってるよー
    ゴミも溜まらないし

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2023/05/24(水) 17:46:16 

    ブラックキャップって、置いたのは良いけど、結局はそこらへんに死骸があるってこと?

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/24(水) 17:47:56 

    今の家に住んで5年程で
    1回も出たことなかったのに
    昨年、洗濯機付近でブラックキャップ食べたのか
    ひっくり返って死にかけてる奴を見つけて
    急いでこれも設置した!
    夏場はドキドキだよね
    【G】絶対出さないためのトピ

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/24(水) 17:47:59 

    窓サッシのレールになってるところの隙間から小サイズのやつは入ってくる

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/24(水) 17:48:19 

    >>56
    どんな卵なのか知りたいけどググる勇気がない!!困った!!!

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/24(水) 17:48:31 

    >>62
    去年一回だけ家でみたけど発狂しそうになったわ、、、旦那いたからちゃちゃっと逃してたけど、一人だったらどうすればよいかわからん💦

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/24(水) 17:48:59 

    カレー作ると必ず現れるから料理はしません。

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2023/05/24(水) 17:49:16 

    >>1
    そういえば、虫じたい全然みないな。
    鳥もいないし。
    人間と散歩の犬しか生き物みない。

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2023/05/24(水) 17:49:47 

    >>68
    家の中は怖すぎる!!!
    家の周りの環境は山とか畑ありますか?

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2023/05/24(水) 17:50:23 

    >>62
    ムカデはGをえさにするから、ムカデがいるということはGがいる、Gがいなければムカデも出ない、と聞いたよ

    +6

    -6

  • 73. 匿名 2023/05/24(水) 17:51:10 

    >>64
    薬が切れたら美味しい香りがする美味しい餌へと豹変すると聞いて置くタイプは私は使ってない。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/24(水) 17:51:33 

    >>12
    奴らは窓とか玄関から堂々と入ってくる事が多いらしいね

    +34

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/24(水) 17:52:10 

    外とキッチンの排水口に重曹撒いてる。洗濯物にも混ぜてる。
    重曹が溶けた水飲んだり、重曹の上を歩いたりして、毛繕いしたらそのまま奴らの臓器が破裂するらしい
    この時期カビもできやすいから、掃除とW効果のはず

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/24(水) 17:52:11 

    >>21
    動きの速さと飛ぶってとこが厄介。せめて殺虫剤一発でコロッと大人しくなってくれたらいいけどしぶといし。

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/24(水) 17:52:20 

    グローブきいたよ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/24(水) 17:53:46 

    >>23
    冷蔵庫に常時入れているよ
    ゴミももちろん冷蔵庫

    +61

    -2

  • 79. 匿名 2023/05/24(水) 17:54:14 

    >>72
    それは家の中の話だよ!

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:15 

    家の中だけじゃなくて家の周囲にお外用コンバットを置く。私のおかげで近隣のGは絶滅しました。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:57 

    築20年のマンションで一人暮らし
    5年住んでるけど一度も遭遇していない。
    完全に油断してしまってるから今年こそ出そうで怖い。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:02 

    窓開けられない場所はマジックテープ式の簡易網戸が役に立った。網戸に張り付いてるのを見ることもありますが・・

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:03 

    >>12
    私も夜になったら絶対に開けない
    昔、夕方に網戸にしているつもりが風で網戸が開いていてそこから入ってきたことがある
    それから夜間は必ず閉める

    +34

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:26 

    アロマティカス栽培してる
    しかも大量にあちこち飾ってる

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:51 

    >>67
    角が丸い四角でね、一辺だけ細かいギザギザなの。そんで色はまさにG。。あー思い出すだけでゾワゾワする!不快にさせたらごめんなさい。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:53 

    >>4
    うちは10年以上出てないよ、ちなマンション

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/24(水) 17:57:36 

    >>75
    知らなかった。
    重曹って本当に万能なんだね。

    +32

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/24(水) 17:57:38 

    >>48
    ネットで見た情報だけどヒバ油混ぜるといいみたいだよ
    私もハッカとヒバ油混ぜたスプレー使ってるけどまだ今年は見てない
    出ませんように〜

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/24(水) 17:57:38 

    >>46
    ワロタww

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/24(水) 17:57:40 

    >>19
    なんか強くてカッコいいw

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/24(水) 17:57:42 

    うちはサニタケのゴキブリキャップピーナッツを毎年置いているけどずっとGを見ていない
    臭くないしお勧め
    【G】絶対出さないためのトピ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/24(水) 17:57:54 

    ブラックキャップって置いたら逆に来そうで怖いんだけど置いた方がいいのかどうか詳しい人教えてください。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/24(水) 17:57:59 

    >>30
    昔、テレビで松ちゃんが虫が嫌で高層階に住んでいたのに出たと言っていた
    エレベーターに乗ってやってくるらしい

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/24(水) 17:59:45 

    8年同じマンションに住んでるけど、本当マメにそうじしているし、ゴミも溜めないように捨てている。
    マンションなので通気口?はふさいでいます。

    朝や夜帰ってきてからは必ず換気したりもしてます。

    今の所見てません。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/24(水) 18:00:43 

    >>3
    その絵文字、やめて。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/24(水) 18:01:36 

    >>64
    私これが怖くて置けない
    これって誘引タイプなんだよね?余計来るじゃんと思ってしまう

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/24(水) 18:02:03 

    >>19
    見てわかるものなの😱😱😱😱

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/24(水) 18:02:35 

    >>1
    うちは、ブラックキャップとコンバットを半々で家中に置きまくっています。どっちが効くかわからないので笑
    新築を買ってすぐに大きなじーさんが出てきてまさか新築で会うとは!とびっくりして慌てて調べてこれを知り、そこから4年。年に一度の交換で、それ以来じーさんとは会っていません。
    ブラックキャップもコンバットもにおいと黒い見た目が嫌いですが、効果はあると思う。
    普通の大きくもない一軒家ですが、見えない所に40個ぐらい置いてる笑笑

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/24(水) 18:03:06 

    >>25
    ウチもコレ! 
    家の中では遭遇したくないので外に配置。
    安くてたくさん入ってるから重宝してる。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/24(水) 18:03:13 

    >>68
    風呂場に出たけどキンチョールかけたらすぐ死んだよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/24(水) 18:03:52 

    >>7
    新築で入り10年の賃貸。一回も出た事無いよ。
    ちなみに一回の角住みで、うち側にゴミ箱あるけど大家さんがこまめに掃除してるのを見かけるのと、建物全体の掃除の業者も良く来てる。数年前にすぐ横にファミレスが出来たんだけど、それでも今のところまだ出てない。

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2023/05/24(水) 18:04:06 

    >>1
    家の中の家具、冷蔵庫とかは無理だけど
    可能な限り脚のついてる家具にして、Gにとって居心地よい環境をなくすようにしてる。

    家の窓とか玄関扉にGがいなくなるスプレーってやつをしてる。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/24(水) 18:04:31 

    玄関やベランダにシューしてるよ
    違う虫は死んでたから、少なからず効果あると思う
    【G】絶対出さないためのトピ

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/24(水) 18:04:50 

    >>93
    ヒカキンが住んでるタワマン?にも出たよね。
    YouTubeで逃す動画見たことある。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/24(水) 18:07:44 

    >>103
    うちはゴキバリアを定期的に玄関、ベランダ、サッシにスプレーしてる。
    去年は奴らを一度も見なかったよ。
    今年も戦いが始まりますね…😭夏は嫌いだー!

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/24(水) 18:10:14 

    >>1
    ブラックキャップをあちこちに置いてるけど回収し忘れた物が出てきた時に新しい物か古い物か判らなくなるから白の油性ペンで設置日を書いてる

    +27

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/24(水) 18:12:01 

    >>4
    戸建てだけど10年出てないよ
    ブラックキャップは置いてる
    生ゴミと排水溝ゴミは毎日取って外のゴミ箱に捨てる
    これだけだけど…

    遭遇してないだけかな…

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/24(水) 18:12:53 

    >>23
    それを知ってから冷蔵庫保存

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/24(水) 18:13:21 

    段ボールはその日のうちにすぐ捨てに行く。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/24(水) 18:13:40 

    >>26
    穴あるよね、やっぱそこ塞がないとかぁ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/24(水) 18:14:15 

    >>61
    洗面台の穴の下の管ってS字になってて水が溜まってると思うんだけどどうやって出てくるんだろう?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/24(水) 18:15:36 

    >>4
    地域によるやろ 東北なら一生でないことも少なくない

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/24(水) 18:17:05 

    ゴキブリムエンダーってどうなんだろう?気になる。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/24(水) 18:17:42 

    >>23
    暑い季節に玉ねぎ食べなくなったよ…

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/24(水) 18:18:19 

    Gの赤ちゃん(赤いやつ)を見つけたからブラックキャップ大量に置いたんだけど、それ以来Gを全然見かけない。ホイホイにも入ってない。効いてるのかな

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/24(水) 18:19:09 

    >>111
    泳いでくると思う
    体は油膜つきだし水分弾くんじゃない?

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/24(水) 18:19:43 

    GGGGyaaaaaaaa😫

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/24(水) 18:20:33 

    38年間出ません。
    決して掃除の行き届いた家ではありません。
    しかも猫がたくさんいて、ドライフード出ています。
    昔、台所の上の棚にそれぞれ一欠片ずつニンニクを置いておくと良いと聞いてから、実践したら本当に一度も出ません。

    同時にやった友人も同じく出たこと無いそうです。
    手間暇掛からないのでよかったらやってみて。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/24(水) 18:21:03 

    >>53
    マンションの時、隣の人がベランダに生ごみ置く人でうちのベランダ通過してるのを見た
    隣人によるのかも

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/24(水) 18:22:29 

    何度も賃貸を変えてるけど見てない
    実家では見た
    ダンボールもあるし、ピカピカって訳じゃないけど何が違うのかな
    狭さ?(笑)

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/24(水) 18:22:56 

    >>49
    うちも犬飼ってて残したフードそのままにしてるけど
    犬付近に出た事はないんだよね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/24(水) 18:23:26 

    >>6
    ブラックキャップすごいよね、うちも全く見ないよ

    +46

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/24(水) 18:23:39 

    >>51
    全部屋してますか?頻度も教えてくださいm(_ _)m

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/24(水) 18:23:56 

    >>118
    猫ちゃんって仕留められるんじゃなかった?
    猫ちゃんかわいいのにすごいと思う

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/24(水) 18:24:58 

    >>71
    いえ、山や畑はないです。
    小さい草っぱらがある程度ですが、マンションの一階だからでしょうか、、、

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/24(水) 18:25:29 

    >>73
    置くタイプと、他にもあるんですか?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/24(水) 18:26:29 

    >>85
    ありがとうございます
    そんな変わった形状なんですか!!
    そして色がまさにGとか怖すぎる……
    でもしっかり心に刻みました!

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/24(水) 18:29:02 

    >>107
    外のゴミ箱!?
    夏場とか臭そうだしそこにGが来てもおかしくないと思う…

    +5

    -3

  • 129. 匿名 2023/05/24(水) 18:32:41 

    >>85
    よこ
    どれくらいの大きさか教えてほしいです!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/24(水) 18:32:45 

    >>128
    横。うちはガレージにゴミ箱置いててそばにブラックキャップ置いてるけど、夏の間に何回かGがひっくり返ってる。それも嫌だけど屋内には一切来なくなったよ。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/24(水) 18:33:24 

    主さんと同じく、ドレンにはネット素材のカバーにベランダには屋外用のGキャップ(室内は猫がいるから万が一の為に置いてない)
    通販で届いたダンボールは即廃棄に、玄関や窓の開け閉めはマッハレベルで。
    ベランダ&玄関まわりには業務用の害虫駆除剤を定期的に噴射。
    網戸はベランダ出入りする窓以外の網戸ははめ殺し状態、網戸に付いてる虫除けのフワフワスポンジ。
    安心しきってたらあの辺りからGが入り込んできたことあって(隙間を塗ってきたらしい…)
    網戸四方全部をテープで塞いでる、換気の為に窓片側開けられれば問題ないし。
    毎年旦那にはスゲーなと半ば呆れられてるけどGに遭遇しない為なら何でもやるわ。

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/24(水) 18:34:37 

    >>50
    キンチョーさんのCMはどれも面白い

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2023/05/24(水) 18:35:02 

    >>129
    1センチくらいだったと思います

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/24(水) 18:37:16 

    >>10
    クイックルワイパーで掃除してて、アイスホッケーの容量でブラックキャップがスパーンって勢いよく出てきた時ビクッてなる

    +85

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/24(水) 18:37:35 

    >>3
    Gの絵文字あるんだ!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/24(水) 18:37:41 

    >>62
    Gは遭遇したことないけど
    去年は家の中(寝室とリビング)で2回ムカデと遭遇したよ…

    川と畑に囲まれてて湿度やばい😭

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/24(水) 18:37:41 

    涙ぐましいG対策を色々やってます!
    掃き出し窓はほとんど開けない。
    キッチンの排水溝のゴミは毎日捨てる。
    生ゴミは冷凍庫にいれる。
    エアコンのホースにネット被せる。
    待ち伏せ系のスプレーを定期的に撒く。
    ダンボールは部屋に入れない。
    こまめな掃除と物を少なくする。

    Gが出ない環境にする為に、綺麗好きになりました…😂

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/24(水) 18:38:52 

    >>131
    そうそう!ダンボールのナミナミの中にGが卵産みつけてることがあるって聞いてから、すぐ屋外に出すようにした

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/24(水) 18:39:11 

    >>77
    私もグローブ撒いてる

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/24(水) 18:39:37 

    >>130
    てことはやっぱりゴミの匂いで寄っていくんだね…

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/24(水) 18:40:26 

    >>136
    それはつらい😰
    掃き出し窓を網戸にしてますか?
    そこから入るのかな

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/24(水) 18:41:00 

    >>73
    >>94

    だけどブラックキャップ置いた人はみんな絶賛してるよね。ってことは置けばGの存在を見なくなるんじゃない?

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/24(水) 18:42:32 

    >>131
    わかります!できる限りの事はやりたいですよね!
    絶対に遭遇したくない!
    私も旦那にドン引きされてると思いますが、家族みんなで協力しないと、あいつらには勝てない…。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/24(水) 18:45:42 

    >>128
    戸建ては毎日ゴミ出しができないので、出す日まで留めておくゴミ箱が必要なのよ。
    もちろん外のゴミ箱に来てるかもだけど家の中じゃないなら仕方ないって思ってる…
    外でもみたことはないけどいるんだろうなー

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2023/05/24(水) 18:46:32 

    >>30
    一昨年からマンション7階に住んでるけど確かに引っ越してからは1度も見ていない
    同じように暮らしていたけど1階に住んでた時代はほぼ毎日Gが出て悩まされてた
    隣が畑、しかもGが好む玉ねぎを育ててたのがまずかったのかも?
    7階だから高層って程じゃ無いけど快適になった

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/24(水) 18:48:15 

    >>91
    これ元祖ゴキブリキャップだよね。ブラックが出る前はずっとこれ使ってた

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/24(水) 18:50:24 

    >>141
    コバエや蛾も多くて基本窓は締め切ってます
    隙間から入ってくるのかなー
    これからの季節がほんと憂鬱…

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/24(水) 18:53:12 

    見かけなくてもホイホイにかかってたからどこかから入って来てるんだよね…

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/24(水) 18:53:24 

    >>6
    戸建7年目で一度も遭遇したことないけど、怖いからブラックキャップ買おうかな‥
    ガルでブラックキャップでGが寄ってくるって見た気がしたんだよな‥

    +23

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/24(水) 18:54:10 

    >>74
    実家にこの前行ったのだけど玄関横にいた!!
    私がドアを開けるのと同時に入ろうとしてたよ。
    あいつら頭良いね

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/24(水) 18:54:39 

    >>13
    やばいね‥怖すぎる

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/24(水) 18:55:21 

    うちなんてGとムカデ対策でダスキンの害虫予防サービスを契約してます。
    一年で4,5万!!
    ここの誰より恐れててお金かけてると思う…

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/24(水) 18:55:39 

    >>75
    それは巣に戻ってから破裂してお亡くなりになってくれるの?その付近で気持ち悪い残骸になったりしない??

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/24(水) 18:57:39 

    そこに住まない

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/24(水) 18:58:41 

    ホントに無理なので月1回のスプレーを週1でかけてます!それでも怖い。

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/24(水) 19:00:52 

    >>1

    ブラックキャップともう一つ
    他社製品をダブル使いする

    いろんな耐性を持ったヤツがいるから

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/24(水) 19:04:15 

    >>62
    昔住んでた家は必ず年に2回、ムカデが来てた。
    1匹見つけたら、1週間以内にサイズ違いの1匹も見つかるの。夫婦だったんだろうな…。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/24(水) 19:04:58 

    例えばスプレータイプをしたとして、出てこなくなるということは見えないところで死んでるんでしょうか…
    ブラックキャップはその中で息絶えているのか、もしそうだとしたらその処理さえ恐ろしいです。
    スプレーは冷蔵庫、食器棚、洗濯機の裏にしていますが、あと何処にするのがおすすめでしょうか?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/24(水) 19:05:31 

    5G→5匹のG

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/24(水) 19:07:20 

    >>142
    ??
    元々出てないので別に置く必要が無いから置いてないだけです…

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2023/05/24(水) 19:25:39 

    >>103
    うちもこれ使うけど必ず私の舌がしびれる
    私の方が先に死ぬのではって思うけど大丈夫なんだろうか

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/05/24(水) 19:28:44 

    >>149
    ブラックキャップでGが寄って来るのは、そうみたいだよ。
    Gが好きな匂い発してるから吸い寄せられて来る。
    だからGがいない、現れない所にまで下手に置いてしまうと本当なら来ない場所にまで来てしまう。
    まぁ来ても中に入って毒餌食べてくれればその後しぬ&巣に帰ってからしねば残りのGも絶滅してくれるけど…
    姿を見ないだけで実際はいるなら、然るべき要所にブラックキャップ置いたほうが良いけど、本当に全くいないなら置かないほうがいいかもというか置く必要ない気がする。
    家の中に巣がないなら、外から侵入してくるGを防ぐほうだけ気をつけていれば良いかと思う

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/24(水) 19:30:21 

    >>7
    入居して8年、一度もG見てない。古いマンションの1階だよ。Gが出ない理由で思い当たるのは風通しが良いのと蜘蛛がそこそこ居る事かな。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/24(水) 19:32:41 

    >>157
    ムカデはほぼ番で行動するよ。一匹居たら確実にもう一匹近くに居る。婆ちゃんは一匹ムカデ出たらそれを焼かなきゃいけないって言ってた。その匂いでもう一匹は逃げてくからって。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/24(水) 19:35:16 

    あみあみのシールってどんなんですか?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/24(水) 19:35:33 

    マンションに住む。
    低層階でもマンションだとG出ないよ。
    1階住まいだけどもう20年くらい見てない。

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2023/05/24(水) 19:35:55 

    >>26
    あみあみのシールってどんなんですか?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/24(水) 19:37:20 

    チャンダンというインドのお香を焚くといいよ。匂いがGの嫌いな匂いらしく、Gから避けられる。チャンダンは白檀のことなので白檀嫌じゃない人は試してみて。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/24(水) 19:42:03 

    >>23
    今年はじめて庭に植えたので、明日収穫しようと思っていたところ…
    乾かしたいんだけど、怖い…

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/24(水) 19:44:56 

    >>72
    ムカデが食べてくれたら
    Gを見ないんじゃないか?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/24(水) 19:46:37 

    ブラックキャップ置きだしてから家では2年位見てない

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/24(水) 19:46:42 

    >>161
    薬品だと人体への害も怖いから、私は凍らせてコロすタイプ使ってる。
    5秒くらい吹きかければ凍ってしぬ。このタイプだとどこにでも安心して吹きかけられるし
    薬品吸わないように呼吸止めなくていいし換気も必要ないし

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2023/05/24(水) 19:47:49 

    >>172
    【G】絶対出さないためのトピ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/24(水) 19:47:57 

    アシダカ軍曹を家に放つ

    軍曹が1匹いるだけで家にいるGは半年でいなくなるらしい。家中のGを食べ尽くしたあと、他の家に移動する。
    毒性もなく、蜘蛛の巣もはらない益虫。

    見た目がちょっとアレなのが欠点。

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2023/05/24(水) 19:48:39 

    うちは蜘蛛達にパトロールしてもらってる
    最近ハエトリと5cmくらいの軍曹が配属されました

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/24(水) 19:48:58 

    お高いけど、ムエンダ使う

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/24(水) 19:50:38 

    >>166
    このトピ見てたらわかるけど、マンションでも出るよー

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/24(水) 19:52:22 

    >>174
    軍曹、以前実家に現れたことがある。
    気持ち的にはGを駆除してくれる神様のように敬ってたんだけど
    見た目が怖すぎて、深夜にいきなり遭遇すると悲鳴上げそうなくらいビビり散らかしてた。
    ぶっちゃけ見た目Gより怖い…

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/24(水) 19:52:58 

    >>149
    家の外においてる
    入ってこないように

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/24(水) 19:56:20 

    >>26
    盲点だった!!
    お願いします、あみあみのシールってどれでしょうか?教えてください!

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/24(水) 19:57:16 

    赤ちゃんゴキブリみるんだけど
    怖い、ブラックキャップ置いてるのに、、
    有効期間切れたのかな

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/24(水) 19:58:05 

    >>10
    黒以外もあるんだ!
    黒にする理由があるのかと思ってた
    パッケージもリアルなイラストやめてほしい

    +42

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/24(水) 19:58:22 

    >>18
    最近ガルでうる覚えってよく見かけるけど、うろ覚えじゃないかしら?

    家具10cm隙間あったら、もっと狭いところに逃げそうだなとは思いました。

    +8

    -3

  • 184. 匿名 2023/05/24(水) 19:58:34 

    >>166
    え?そうなの?
    うちは1階、2階、1階って移り住んでるけどまだお目にかかった事ないわ…
    築年数も20〜30年くらいの物件ばかりよ。
    マンションでも出るっていうのは同じマンション内にゴミ部屋住人のお家があるのかも。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/24(水) 19:59:04 

    >>40
    ベランダの排水溝へかけても雨で流れちゃって意味がないかなぁ?
    ベランダにゴキブリ出るんだよね(涙)
    ブラックキャップ屋外用置いてもダメ。

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/24(水) 20:00:57 

    >>23
    数年前だけど、父親が家庭菜園で玉ねぎたくさん収穫して、干すの不十分なままダンボールに入れて部屋に置いてたら下の方が腐ってて大変なことに。
    コバエは大量発生するし、Gも現れるようになって…
    それ以来、過敏に害虫対策するようになった。
    寒いの苦手で夏の方が好きだったけど、Gやコバエが出ないから冬のほうが今は好きになってるくらい
    とにかくGとコバエは嫌だ…

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/24(水) 20:01:01 

    >>184
    ヨコ
    田舎のきれいな畑に囲まれた住宅地にいたときは、G見なかった。
    都会に出てからは1階住まいだとGが出る。

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2023/05/24(水) 20:03:40 

    >>181
    赤ちゃんだと家の中に巣があるね
    ブラックキャップは1年間有効みたいだけど
    もし効力薄れてそうなら、新しいのを置いたほうがいいかも

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/24(水) 20:05:41 

    >>20
    出でもチャバネじゃない?細くて茶色いやつ。海外の極寒地に住んでた事あるけどチャバネなら出たな?
    北海道も今では黒い大きいの出るの?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/24(水) 20:07:18 

    >>126
    ブラックキャップは、裏にテープ付いてて貼り付けタイプもあるよ
    屋外用って載ってるけど室内でもOK!
    ただ粘着力凄いから剥がすの大変w

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/24(水) 20:07:32 

    >>184
    家は1階か2階にしか住んだ事しかないんだけど(何度か引っ越ししてる)やっぱりマンションによって違う。前住んでたマンションはめっちゃ出た。今のマンションはもう何年も出てない。築年数は同じくらい。なんの違いだろうね。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/24(水) 20:08:04 

    >>123
    どっちのスプレーにも月1って書いてあるから月1でしてるよ!
    犬の部屋以外は全部屋にしてる
    お風呂場トイレも全部

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/24(水) 20:10:07 

    >>131
    業務用の害虫駆除剤というのは何をご利用ですか?
    効き目はバッチリですか?
    教えてください!

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/24(水) 20:10:18 

    築3年、11階だけど廊下にでたことある
    あとゴミ捨て場
    住民の質がわるく、ゴミ捨て場が汚かったからだと思う

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/24(水) 20:12:17 

    >>184
    タワマンの割と上のほうの階でもG出た話を聞いた。
    巣があるわけじゃなく、どこかから侵入して来てる様。
    あと例えばネットで購入した商品がダンボールで届いたときに一緒に入り込んできたりもあるらしいし

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/24(水) 20:15:28 

    >>195
    飛んでくるのよ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/24(水) 20:21:22 

    >>67
    通販のダンボールにくっついてるからリアルで見れるよ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/24(水) 20:23:04 

    >>158
    テレビ台やデスクトップPCの裏などの暖かい所の床(本体にかからない様慎重に)!!

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/24(水) 20:25:10 

    >>182
    暗い所を好む習性があるから黒にしてるってメーカーが言ってた。
    クリーム色のは別の会社のじゃないかね?

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/24(水) 20:26:35 

    家庭菜園でミニトマト造ってる人気をつけて!
    ゴキブリ寄ってくるって!

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/24(水) 20:26:53 

    >>144
    いやうちも戸建てだけど、外にゴミ箱置いたことないw

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2023/05/24(水) 20:31:53 

    >>133
    けっこう大きいですね、、
    返信ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/24(水) 20:33:40 

    >>201

    どうしてるの?逆に気になるんだけど

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/24(水) 20:35:48 

    Gや害虫を食べてくれる益虫は絶対にころさない
    蜘蛛、ヤモリなど
    ヤモリは窓にへばりついてたりで家の中ではそう見ないけど
    放し飼いしたいくらい
    Gとか害虫は怖くて嫌だし虫全般苦手なのに、益虫となると輝いて見える

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/24(水) 20:38:27 

    乳幼児がいらっしゃるご家庭は、どんなものを使っていますか?ブラックキャップを素通りする、夜になるとキッチンに小さいのを見かけるので、、、

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/24(水) 20:40:11 

    建売13年目だけど一度も見たことない。庭が無いからかな?でも花壇下の草むらを掻き分けると、よく似た姿のちっちゃいのが走ってる

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/24(水) 20:44:41 

    >>200
    初めてきいた!
    トマトの匂い好きなのかな?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/24(水) 20:45:30 

    >>16
    去年の夏に玄関あけたらボトッと頭に落ちてきたよ。速攻で頭洗ったけどトラウマ

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/24(水) 20:48:40 

    >>203
    さらに横だけど、うちはキッチンにある大きめのゴミ箱に生ゴミ系をいれるよ。

    臭いを発しないゴミ箱は納戸にもあるけど。

    外に置くと放浪ゴキブリが寄って来そうで、私は外に置けない。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/24(水) 20:49:28 

    >>203
    横だけど、うちはこういうゴミ箱にゴミ袋セットして
    普通にゴミ出し日に捨ててる。
    週2でその都度30lがちょうどいっぱいになるくらいだから、外にゴミ箱は必要ない。
    家族が多かったりでゴミが多いと外に保管?のゴミ箱が必要だろうね。コバエやGが寄って来るから家の中に置いておけないし
    【G】絶対出さないためのトピ

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/24(水) 20:49:45 

    >>7
    うちの実家は7階だったけど
    たまに出てた
    排水管を這って登ってくるから
    必ず排水口から現れてたわ、、、

    お風呂入って髪の毛の塊かと思ったらGだったとき絶叫してまっぱのまま風呂飛び出た笑
    リビングに父親もいて母と姉大爆笑

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2023/05/24(水) 20:51:12 

    >>203
    外にゴミ置いている人〜
    ゴミ箱の開け閉めの音、意外とうるさいから気をつけてね
    うちの隣が特殊なのか、頻繁に捨てに外出てくるし、バキバキ!やら、ガサガサ!やら、めちゃくちゃうるさい😅

    +2

    -6

  • 213. 匿名 2023/05/24(水) 20:53:30 

    >>209
    家の中の方がゴキブリ誘発しそうで怖いんだけど…

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/24(水) 20:57:03 

    ブラックキャップ使ってても1年に1度同じ場所でしかも夕方に出た。その後ムエンダーに替えたら出なかった。今年も2週間に1度ムエンダーしてその後ワンプッシュのやつ使う予定。出ませんように。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/24(水) 20:57:50 

    >>188
    ありがとう3日連続赤子見て震えてる
    背中に白い線がある

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/24(水) 21:03:06 

    >>209
    よっぽど家の中にゴキブリいない自信があるんかな…

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2023/05/24(水) 21:12:30 

    >>204
    Gは、今増えている南京虫の天敵らしい
    さすがに南京虫に身体中噛まれて血を吸われるよりは、気持ち悪いだけのGのほうがマシだと思う

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/24(水) 21:18:16 

    ゴキブリキャップでもう何年も見てない

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/24(水) 21:21:45 

    >>21
    私が至近距離で見ちゃって叫び声出したあとにそれ聞いて慌てふためく感じがすんごいキモかった。
    これがハムスターだったらめっちゃ可愛い動きなのにって動きがもうキモすぎた。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/24(水) 21:33:22 

    >>162
    詳しくありがとう!

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/24(水) 21:44:48 

    >>188
    ありがとう3日連続赤子見て震えてる
    背中に白い線がある

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/24(水) 21:45:20 

    >>174
    見た目ちょっとアレどころじゃないんだよなー
    都会の人が間近で見たら失神レベル。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/24(水) 21:52:04 

    >>211
    排水溝からってもう防ぎようがない?

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/24(水) 21:53:18 

    先週の朝、キッチンの引き出し開けた瞬間、
    Gが出てきて焦った…
    ちびGだったから良かったけど、
    これからが恐い…

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/24(水) 22:01:08 

    >>65
    情報ありがとう!買います。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/24(水) 22:03:22 

    >>209
    うちも!
    家の中には今は絶対いないけど、外に置いたらわらわら寄ってきそうで無理だな

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/24(水) 22:10:36 

    >>196
    Gって高いところから下向きにしか飛べないって聞いたことあるよ。滑空的な。舞い上がることはできない。ほんとなのかな。

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2023/05/24(水) 22:19:04 

    >>227
    いやいや、私目掛けて直進突撃してきたよ。飛び上がるところは見た事ないけど間違いなく直進は出来る。ただ飛ぶのは命の危険が迫った時だけって聞いた。本当か調べたいけど画像が怖くて調べれない。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/24(水) 22:20:30 

    >>31
    今朝家の外で軍曹を見かけた!
    ビビりながら、いつもありがとう!でも家の中は入ってこないでね。
    ってお願いしといた。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/24(水) 22:20:30 

    もう一度出たら手遅れなのかな。マンション済みだけど去年何故か大量に出て今年もすでに3匹退治した。この時期病みそう…泣

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/24(水) 22:20:50 

    旦那が500mlの水を常に飲んでて、24本入りの段ボールが3つくらい定期的に届くのだけど段ボールなんとかしたい。
    段ボールで飲み物頼んでたりする方、何かに入れ替えてますか?

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/24(水) 22:24:07 

    >>73
    私も疑問で調べたけど、Gはそんなに鼻が良いわけではないからブラックキャップをおいても臭いに釣られて集まってくるわけじゃなく、近くまで来たGがそれを食べて死ぬらしいよ。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/24(水) 22:48:00 

    >>228
    ギャー!!!!!!!!!経験談ありがとう。
    やはりとにかく飛ぶものと思っておいたほうがよさそうだね。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/24(水) 23:01:49 

    夏って好きなんだけど、虫がネックよねー、、、

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/24(水) 23:05:52 

    ブラックキャップの家の外にも置いてるけどダンゴムシがたくさんお亡くなりになってる

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/24(水) 23:07:45 

    >>182
    私も見たく無いから買うのになぜイラスト載せるか意味がわかりません!

    +27

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/24(水) 23:15:47 

    >>38
    うちの猫はG見ても「なんかいる」って感じで見てるだけだった

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/24(水) 23:22:46 

    >>20
    長野県に住んでた5年間の間一度もGに遭遇しなかったよ!
    北海道も東の方とかはずっと寒いから出ないんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/24(水) 23:26:34 

    ・キッチンシンク下の配管と壁のスキマをガムテープで塞ぐ
    ・ゴキブリキャップを家の中と外回りにも置く
    ・窓を開けない。特に夜!!

    これで4年は見てない

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/24(水) 23:30:34 

    >>40
    本当に効くからやるタイミングには要注意。

    真夏のすっかり大きくなってしまった時期の、夕食一時間前くらいにリビングに散布してしまったことがある。特大のが壁をはうわ、弱ったのが苦しそうにリビングを飛び回るわでトラウマになった。

    今年は孵化したくらいの今月に、寝る直前に散布した。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/24(水) 23:33:08 

    生まれてから今迄に住んだ家やマンションが合計8箇所(うち実家は4箇所)で一度も家で見かけたことがない
    Gホイホイなどの対策もしたことがないし、何故出ないのかわからない

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/24(水) 23:35:10 

    3年前にブラックキャップを置いたら本っ当に出なかった。
    2年前、ブラックキャップを置いたけど生きのびたヤツが数匹でた。
    1年前、ブラックキャップ置いても効かない!!!大量発生。

    ちなみに、ゴキジェットもかなりしっかりかけないと死ななくなってしまった…年々死ぬまでに時間がかかって、耐性があるようになってる気がする。

    何年か同じ種類の駆除剤を使ってて効果が薄くなったなって方いますか? どう対策していますか?

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/24(水) 23:38:20 

    >>31
    私見たことないんだけど、出る地域と出ない地域ある?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/24(水) 23:49:25 

    >>240
    死んだやつらはどうなるの…?

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/25(木) 00:03:48 

    >>91
    タニサケだよー
    私もよくそういう間違いするからわかる!

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/25(木) 00:07:26 

    >>231
    もちろん段ボールは捨てて、大きな収納するやつに入れ替えてるよー!

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/25(木) 00:19:43 

    >>200
    わからない
    とりあえずトマト造ってる人が「ゴキブリがすごいんだよぉ〜www」て笑ってた

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/25(木) 00:24:45 

    >>244

    見えるところで死ぬ
    のが売りの駆除剤だよ…
    即死ではないから、寝る前とか、外出前とかがいいと思う

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/25(木) 00:25:05 

    虫は小さな隙間から入るからドアとかを開けたり閉めたりしない。必要最低限。
    窓は網戸。スライド網なら必ず右側。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/25(木) 00:49:18 

    >>168
    白檀ならいっぱいある!いいこと聞いた〜
    ありがとう♡焚きまくる。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/25(木) 01:02:09 

    >>217
    南京虫は益虫じゃなく人間にとっても害虫だから無理

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/25(木) 01:10:06 

    >>248
    ヒェー

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/25(木) 01:38:20 

    マンションの7階に住んでて、引っ越して数年ゴキを見ていなかった。けど去年夕方にベランダで洗濯物を取り込んでいる時にベランダより外側の外壁を2匹のゴキが登っていた。それから涼しくなるまで外に洗濯物干せなくなった。外のは本当どうしたら良いんだろう。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/25(木) 01:49:14 

    >>31
    ぎええええ
    あいつらって見当違いなとこに張り付いてるイメージだから駆除してるのみたことない
    ビジュアル的にも働き方もやもりのほうが数千倍マシ

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/25(木) 01:50:18 

    いなくなるスプレー定期的にふきかけてるけど
    あれ撒いてると遭遇率低い

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/25(木) 01:53:21 

    >>168
    いいこときいた!!ありがとう

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/25(木) 04:20:51 

    >>180
    よこ
    100均とかにも、網戸補修用の網戸シール売ってるよ。それでもいいと思う。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/25(木) 04:33:32 

    >>242
    同じ薬は耐性がつくから、ブラックキャップとコンバットを一年交代で置くといいって聞いたよ

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/25(木) 05:09:03 

    >>249
    とはいえ小さいgなら網戸の隙間から入れるよー
    掃き出し窓は網戸にしない

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/25(木) 05:58:18 

    >>240
    それは怖い…
    そんな効くなら使ってみようかな
    最近小さな子Gを1匹見つけてしまい、それは仕留めたけど
    子Gがいるなら何十匹も裏にはいるんだろうし
    Gに怯えながら暮らすのってストレス
    とりあえず昨日新しいブラックキャップを各所にセットした

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/25(木) 07:37:50 

    家の外で今年何回か見てるんだけど、勝手口とかの扉の外にブラックキャップを置いておいたら外のGを集めちゃうことになるのかな?家の中にも置いてあるんだけど隙あらば家の中に入ろうとする外のやつも死んでほしくて。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/25(木) 08:27:04 

    >>4
    人生で一度もGを見たことがない。
    住んでいる地域にもよるのかな?

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/25(木) 08:46:58 

    >>224
    引き出しに入ったりするから嫌なんだよね
    キッチン用品入れてる引き出しとか、食器棚とかにも入ってることあるんじゃないかと思ってしまうし
    だからお皿やフライパン、調理器具など何でも使う前に簡単にだけどサッと水洗いする習慣が付いてしまった。
    Gが這ってたかもしれないし

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/25(木) 09:04:50 

    >>6
    少し離れてるんだけど近所の人が「最近家の近くでGが死んでるのよく見かける」て言うてた。たぶん、うちのブラックキャップ効果だわw

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:23 

    ずっと怖かったけど、この前勇気出してハエたたきでやっつけたらもう怖くなくなった
    いまのGって動き遅いらしい

    +0

    -2

  • 266. 匿名 2023/05/25(木) 11:30:32 

    >>1
    先週出た
    炊き込みご飯を作って蓋を開けたまま冷ましていたら、Gが食べてた
    4合分全部捨てた

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/25(木) 11:36:09 

    >>18
    Gの好きなすき間は、3センチ前後って
    むかしテレビの検証で見ました。

    あまり狭くても不便なので、出てくる、
    あまり広くても落ち着かなくて、出てくる。
    家具類は密着させるか、スカスカにするか。

    Gジェットスプレーは嫌いなニオイが出るので、
    殺すだけじゃなく一か月くらいバリア効果も
    あります。
    玄関ドアの下に、しっとり濡れるくらい
    吹き付けておく、ティッシュやいらない布にとって
    窓のワクを拭く。紙にふきつけてエアコンの上に置くと、
    エアコンと壁の間から来ない。

    ピレスロイドという成分は、除虫菊だというので、
    金鳥の水色の「ムエンダー」というスプレーを
    買いました。最初、100均一で下敷きを買って、
    それに吹き付けて、壁と家具のあいだに立てておこうと
    思ったのですが、植物由来だとわかったら、
    直接壁にスプレーしてもいいかなと。
    ちょっと掃除したら、やるつもりです。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/25(木) 11:49:55 

    >>118
    やつはにんにくの匂いが好物だと記事で見たよ

    ねこが退治してるのかな?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/25(木) 12:19:38 

    >>240
    そんなに効くなら赤ちゃんとかペットがいる場所では使えなさそう

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/25(木) 12:30:54 

    >>219
    わかるwwwwこっちがギャー!!っていいながらフリーズしたり慌てるとさっきまで一時停止してたくせにいきなり波打ちみたいな動き方になるのがほんと無理。波打ちするくらいなら最初から来んなよって本気で思う

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/25(木) 13:23:57 

    >>97
    正露丸みたいな光沢がある楕円形の卵、、、、
    あの形、いろんな隙間にフィットするんよ。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/25(木) 13:48:44 

    >>183
    うる覚えってネットスラングだと思う
    昔2ちゃんねらーが使ってたね

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2023/05/25(木) 14:32:59 

    軍曹が家に出てから全く見なくなった。ありがたや

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/25(木) 14:38:53 

    戸建てなんだけど、

    ○エアコンの排水ホースの先に網
    ○エアコンのダクトが室内に入ってくるための穴をちゃんと塞ぐ
    ○24時間換気口の、ダクトと室内の本体部分、壁と本体部分の隙間を全部塞ぐ
    ○台所の排水管が上がってくるための床、システムキッチンの穴を塞ぐ

    以上で何年も見てない

    特に24時間換気口は、盲点だったけどそこから入ってくるからとにかく関連する部分を塞いだ
    ダクトの際はメッシュだし、どうやって入ってきたのか不明だけど何故か奴らはあそこから入れるらしい

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/25(木) 15:47:39 

    >>16
    玄関付近に置きたいのに、息子がカブトムシ勝ってるから置けない😭😭

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/25(木) 17:13:48 

    >>1
    Gもなんだけどムカデもでるのよ、うちんとこ
    両方設置したけど、結構お金かかるんだわ

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/25(木) 17:21:44 

    対策してもたまーに小さいの出るけど、凍らせるスプレーかけてる。白くなってすぐ固まる。あとは挟むやつ(名前ど忘れ)で捨てる。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/25(木) 19:34:36 

    >>2
    ちょうど昨日ハッカ油でクローゼットの中とか窓周りとか床拭きしたところ!

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/25(木) 19:49:33 

    >>193
    遅くなってしまってごめんなさい🙏
    まだ見てるかな?
    毎回Gトピで駆除剤の回しモンかと思われるくらい書いてるのですがw
    サイベーレというムカデやヤスデ専用の駆除剤です。
    本来ムカデ専用みたいなんですが、床を這う虫には全般良いとあり試してみました。
    家はムカデは出ないけど撒くようになってから月に2〜3度くらいはベランダで奴が死んでます、ついでに家のベランダに立ち寄った他の虫も。
    他の虫には気の毒だなと思うけど背に腹は替えらない。
    今までベランダで死骸みるのなくて家にはGは殆どいないのねと思ってたら間違いだった、単にベランダ素通り闊歩してたんかい…と。
    網戸やドレン対策してるのもあるけど、駆除剤撒くようになったらとりあえず家の中では見なくなりました。
    ベランダで死骸見るのは増えたけど(苦笑)死ぬならいいや。

    私もガルで教えてもらって半信半疑で試したら家には効きました。
    牛乳パックと同じ量で値段は少し高めですが、何倍にも希釈するんでコスパは良い方かなとは思います。
    Amazonやその他通販で売ってるので、一度見てみると良いかなと思います。

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2023/05/26(金) 01:25:09 

    >>227
    >>228
    下から上には飛べない、だから床を這っているGが飛ぶことはない。
    壁を這ってるときは何かあれば飛ぶよね。直進的には飛べると思う。
    数年前だけど、私も壁を這ってるGを仕留めようとしたら、危険を察知したのか顔めがけて飛んで来たことある。
    深夜だったけど悲鳴上げてしまった

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/26(金) 01:33:34 

    >>118
    猫がたくさんいるなら知らぬ間にGハンターとして活躍してくれてそうー
    ニンニクはGが好むとも苦手とも両方の説があるけど、どうなんだろう?
    でもニンニク置いたらうちの場合はコバエが寄ってきて増えそうだから絶対無理だ…

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/26(金) 01:40:05 

    >>236
    実験で Gのイラスト載せないタイプを販売したら売上がかなり下がったんだって。色んな心理が実はあるらしい

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/26(金) 03:32:31 

    >>182
    ブラックキャップ本体は平気なんだけど
    パッケージのGのイラストはブラックキャップに限らずやめてほしい
    ただのイラストでただの商品の箱なのは分かってるんだけど、なんかGに密接な感じがして
    見るの嫌だし触るのもちょっと抵抗あったり

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/26(金) 13:28:47 

    >>269
    哺乳類には効かないから大丈夫。魚系なら死ぬかも

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/26(金) 20:08:25 

    >>282
    そ、そうなんですか!!
    私はもうパッケージ手にとるのももちろん嫌なんですけど、ゴミ箱に裏返しにして捨てます。ゴミ箱見た時『ビクッ』てなるから…

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/27(土) 01:01:18 

    >>285
    気持ち悪いですよねぇ🤮
    でもパッケージにそれを載せないと「本当に効果あるの〜?」てなるそうです。
    ローソンがシンプルなデザインになって「わかりづらい!」て一時話題になってたので似たようなものかも!?

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/27(土) 07:26:43 

    >>10
    ブラックキャップを窓や出入り口などに起きまくったら、ゴキを全く見なくなったわ。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/30(火) 21:52:45 

    今出た!脱衣所に!逃げた先にスプレーしたら、しばらくして這い出て来た。直接スプレーしたら下に落ちたけど、どうなったか不明。
    ブラックキャップ明日買ってこよう…あーやだやだ。どこから入ってくるの?!

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/02(金) 11:16:05 

    >>247
    横ですがミニトマト子どもとプランターで栽培しようかって一つ苗買ってきた翌々日に室外機の下にいるのを見てその日の夜家の中に入ってきた😭
    室外機の隣にプランター置いてたから知らぬ間にマジ誘引してたんだと思う😭
    ミニトマトもはや捨てたい😭

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード