ガールズちゃんねる

これはバリキャリ女性にはきつい…スープストックの「離乳食無料提供」が炎上した一番の原因

787コメント2023/06/06(火) 11:45

  • 1. 匿名 2023/05/24(水) 16:48:27 

    これはバリキャリ女性にはきつい…スープストックの「離乳食無料提供」が炎上した一番の原因 味方だと思っていた存在に後ろから刺された感覚 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    これはバリキャリ女性にはきつい…スープストックの「離乳食無料提供」が炎上した一番の原因 味方だと思っていた存在に後ろから刺された感覚 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    Soup Stock Tokyo(以下、スープストック)が4月、全店で離乳食を無料で提供すると発表したところ、SNSなどでは「ありがたい」と歓迎する声が上がった一方で、「女性が一人で入りやすい貴重な店だったのに」「もう行かない」といった批判の声も上がった。武蔵大学社会学部教授の千田有紀さんは「この騒動は、子どものいない女性と、子どものいる女性の対立というよりも、むしろ、スープストックが本来の顧客であった女性の気持ちに配慮が足りなかったために起こったといえるのではないか」という――。


    ■「女の牛丼屋」だったスープストック
    スープストックは、「女の牛丼屋」と呼ばれてきた。実際創業者の遠山正道氏が、「夜の8時くらいまで残業して、帰り際に駅のスープストックに立ち寄って夜ご飯。……ランチならまだしも、夜に女性がひとりで牛丼屋とか、無理じゃないですか(笑)。そこに、駅にスープストックがあると」と述べているように、もともとそうした位置づけを狙っていたようである。

    実際に顧客は「0歳から100歳までと言っているけど、実際にスープストックのお客さんは8割ぐらいが女性」だという。別の記事によると、「都心で働くバリバリのキャリアウーマン」の「秋野つゆ」さんというモデルを設定して、店舗のありようを考えたという。

    スープストックが最初に出した、離乳食の提供開始のメッセージを見てみよう。

    ”私たちには、創業当初から大切にしている「Soup for all!」という価値観があります。……お客様のライフステージが変わり、ご家族やお子様と一緒にご来店いただく方も増えてきた中、Soup Stock Tokyoとしてお子様の成長を一緒に見届けることができればと……”

    これはきつい。炎上の一番の原因は、ここではないかと思っている。

    これまでバリキャリで働いていた秋野つゆさんたちは、結婚して「ライフステージ」を変えていた、というのである。こういわれてしまえば、「ライフステージ」を変えていない独身女性は、「取り残された」ように感じてしまう。

    私自身、結婚が遅かったからよくわかるが、自ら望んで独身を続けてきていたとしても、こう言われれば、自分だけがバスに乗り遅れたかのような感覚を持たされてしまうものである。しかも、これまで味方だと思っていたスープストックに、「他のひとは、新たなステージに進んでいるんですよ」と、後ろから刺されたような気持ちになろう。

    +303

    -573

  • 2. 匿名 2023/05/24(水) 16:49:26 

    蒸し返すねえ

    +1464

    -19

  • 3. 匿名 2023/05/24(水) 16:49:38 

    またこの話題…

    +664

    -21

  • 4. 匿名 2023/05/24(水) 16:49:47 

    スープストックは、「女の牛丼屋」と呼ばれてきた。

    知らなかった

    +2612

    -27

  • 5. 匿名 2023/05/24(水) 16:49:52 

    面倒くせぇ!

    +549

    -30

  • 6. 匿名 2023/05/24(水) 16:50:12 

    スープストックさん、あんたにゃ失望したよ

    +137

    -232

  • 7. 匿名 2023/05/24(水) 16:50:12 

    >>1
    この記事を読んてやっとどうしてもあんなにさわがられたのか解った。
    これ読むまで子持ちに優しくないな〜
    別に離乳食ぐらいいいじゃんと思ってた。

    +890

    -147

  • 8. 匿名 2023/05/24(水) 16:50:21 

    見ず知らずの家庭を見守ってけって?

    +503

    -57

  • 9. 匿名 2023/05/24(水) 16:50:21 

    バリキャリが払ってきた金額が離乳食の材料に消えていくんだね…
    ベビーカーだらけのスープストックはちょっと遠慮するかな

    +1507

    -274

  • 10. 匿名 2023/05/24(水) 16:50:22 

    もうこの話は伸びないよ運営さん。

    +174

    -28

  • 11. 匿名 2023/05/24(水) 16:50:31 

    別の牛丼屋を探すしかないよ

    +294

    -16

  • 12. 匿名 2023/05/24(水) 16:50:41 

    棲み分けは大事だと思う。たとえばイオンのフードコートに出店して、そこでベビーフード提供なら何も問題なかったと思う。結果として新規を呼び込む代わりに今までのお客さんの居場所を奪ってしまっているのだから。

    +1254

    -48

  • 13. 匿名 2023/05/24(水) 16:50:41 

    牛丼の方が安くてお腹に溜まるよね

    +327

    -34

  • 14. 匿名 2023/05/24(水) 16:50:51 

    私は独身だけど、こんな事で炎上するなんて心の狭い世の中だわ

    +426

    -265

  • 15. 匿名 2023/05/24(水) 16:50:53 

    マーケティングが下手くそだなとは思った。

    +886

    -20

  • 16. 匿名 2023/05/24(水) 16:50:54 

    これ結局どうなったんだろう。
    子連れが押し寄せたのかね?

    +330

    -9

  • 17. 匿名 2023/05/24(水) 16:51:11 

    はいはい今日の子持ち叩きトピですね

    +58

    -70

  • 18. 匿名 2023/05/24(水) 16:51:17 

    もうどうでもいいっす

    +64

    -7

  • 19. 匿名 2023/05/24(水) 16:51:24 

    >>4
    そうなの!?
    私は逆にオシャレなイメージがあったから今まで入ったことなかったわ…

    +365

    -12

  • 20. 匿名 2023/05/24(水) 16:51:25 

    服のブランドだって客の年齢に合わせて変化してくよ
    で、新しいライン産み出してデチューンしてく
    スープストックは当時の若い女性客の成長にあわせて変化をしたんだと思うが

    +99

    -98

  • 21. 匿名 2023/05/24(水) 16:51:33 

    じゃあ牛丼屋行きます

    +63

    -8

  • 22. 匿名 2023/05/24(水) 16:51:49 

    結局はスープストック側が単身客よりファミリー層に来て欲しいってことなんだから仕方ない
    往生際が悪いんじゃない?

    +358

    -116

  • 23. 匿名 2023/05/24(水) 16:52:00 

    女の牛丼屋なんて呼ばれてたの知らんわ

    +240

    -7

  • 24. 匿名 2023/05/24(水) 16:52:03 

    元いた人たちに出ていけは迫害だからね。やり方と見せ方が悪かった。

    +317

    -21

  • 25. 匿名 2023/05/24(水) 16:52:09 

    じゃあ
    子連れ様客は隣にいるおひとり様客に
    ごちそうさまでーす
    って言っていいのかな

    +24

    -71

  • 26. 匿名 2023/05/24(水) 16:52:16 

    後ろから刺されたような気持ちって、誰もスープ屋が大事な味方だなんてはなから思ってないわ(笑)

    +368

    -35

  • 27. 匿名 2023/05/24(水) 16:52:19 

    >>1
    独身女性だけが利用してた訳ではないんだけどね、
    子どもはもう大学生だけど、1人で買い物途中とか小腹空いた時に利用してたけど
    あの狭い店内で子連れ優遇でうるさいならもうマックでいいとなるけどね。

    +655

    -16

  • 28. 匿名 2023/05/24(水) 16:52:27 

    >>1
    子ども向けは100本のスプーンに託すじゃダメだったんですか?

    +107

    -14

  • 29. 匿名 2023/05/24(水) 16:52:35 

    バリキャリとか言っちゃってほんとは一般事務のお上りさんの高齢毒女なんじゃないの〜。
    スープストックって大衆向けで高級店ではないと思うけど?

    +39

    -98

  • 30. 匿名 2023/05/24(水) 16:52:36 

    出産祝いとかで離乳食を売りたいから試食的な役割もあるんでないの?後期離乳食なんて一瞬のことだし

    +178

    -6

  • 31. 匿名 2023/05/24(水) 16:52:39 

    スープストックはコロナ禍のときも子ども用のスープは半額だったか
    なんかそういうのもやっていたよ
    今更では

    +135

    -6

  • 32. 匿名 2023/05/24(水) 16:53:06 

    そこなんだ…

    てっきり、女性1人がサクッと入ってサクッと食べて出る店だったのに、子連れ客が増えると長居して席がなかなか空かなくなるから嫌なのかと思ってた

    +500

    -11

  • 33. 匿名 2023/05/24(水) 16:53:09 

    >>4
    呼ばれてはいなくても存在的にはそうだよ。仕事の合間に一人でサクッと入れる店。

    +277

    -13

  • 34. 匿名 2023/05/24(水) 16:53:19 

    子ども連れて行ったことあるけど、これで炎上してから行けなくなったよ

    +45

    -14

  • 35. 匿名 2023/05/24(水) 16:53:25 

    結婚出来なかった女性に配慮してあげてね、ってこと?キャリアを積んでる女性は結婚できなかった、じゃなくて「しない」だからそんな配慮要らないでしょ

    +34

    -59

  • 36. 匿名 2023/05/24(水) 16:53:40 

    なんか大げさだなー
    「女の牛丼屋」はわかる入りやすいもんね

    +100

    -6

  • 37. 匿名 2023/05/24(水) 16:53:47 

    もう諦めなよ笑
    美容院でも、ママ向け託児付きのサロンや20代向けのハイトーンカラー得意なサロンなどと分かれるし、カフェだって子連れは遠慮してますって場所あるじゃん。
    自分に合ったサービスを使えば良いだけ。

    +237

    -39

  • 38. 匿名 2023/05/24(水) 16:53:47 

    >>9
    そもそも利用する時間帯が違うと思うけどね…。
    夜の8時まで残業して帰りにスープストック寄ってたって人は何も心配せず利用すればって思う。

    +758

    -25

  • 39. 匿名 2023/05/24(水) 16:53:49 

    私は牛丼屋もいくしスープストックも行くよ
    By独身

    +101

    -4

  • 40. 匿名 2023/05/24(水) 16:53:50 

    無理じゃないですか(笑)

    なぜ???

    +38

    -8

  • 41. 匿名 2023/05/24(水) 16:53:53 

    >>4
    吉野家コピペの改変版見てそういうことかと思った

    +52

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/24(水) 16:53:59 

    まだ一人で行く女性いるの?

    +9

    -35

  • 43. 匿名 2023/05/24(水) 16:54:01 

    ここで「取り残された!!」と思うようじゃ、結婚したって幸せになれないんじゃないかと独身の私でも思う。

    +213

    -34

  • 44. 匿名 2023/05/24(水) 16:54:02 

    食べたいならテイクアウトする
    ただそれだけ

    +11

    -11

  • 45. 匿名 2023/05/24(水) 16:54:07 

    子供産めばいいのでは?
    少子化改善するしいいことづくし

    +16

    -71

  • 46. 匿名 2023/05/24(水) 16:54:09 

    >>22
    おひとり様よりファミリーのほうが1組あたりの単価は上がるもんね。結構財政状況が厳しいのかな。

    +183

    -22

  • 47. 匿名 2023/05/24(水) 16:54:09 

    そーいやスープストックって男の客いないね。
    子連れ客もお母さんだけで、お父さん不在だもんね。
    こりゃ女の分断を生むわ

    +21

    -11

  • 48. 匿名 2023/05/24(水) 16:54:21 

    >>14
    行ったことあります?
    わたしくらいヘビーユーザーだとさすがにイラつくよ

    +42

    -80

  • 49. 匿名 2023/05/24(水) 16:54:22 

    >>9
    離乳食分の値段が上乗せされてんのかー、と思うよね

    +375

    -119

  • 50. 匿名 2023/05/24(水) 16:54:24 

    そんなコピーとかいちいち気にする?
    美味しいかどうかしか考えた事ないわ。
    離乳食提供くらいで私たちの場所を奪われたとか本気で思ってる人いるのかな?

    +88

    -22

  • 51. 匿名 2023/05/24(水) 16:54:28 

    自ら望んで独身なら取り残されてるなんて気にならなくない?

    +63

    -19

  • 52. 匿名 2023/05/24(水) 16:54:37 

    >>9
    材料費に消えた分が老後のインフラとなって自分に戻ってくるんだからいいじゃん。
    グエンが作った食べ物を食べてキムが大家の家を買ってポディマハッタヤサンに介護して貰いたくないやろ?

    +225

    -105

  • 53. 匿名 2023/05/24(水) 16:54:43 

    結局は回転率の高いバリキャリよりも、ぺちゃくちゃ喋って居座り続ける子持ちママを優先したってことでしょ
    とりあえずベビーカーは畳むよう指示しといてほしいわ

    +78

    -29

  • 54. 匿名 2023/05/24(水) 16:55:02 

    一人で牛丼屋入れるよ

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/24(水) 16:55:24 

    >>39
    おばちゃんこれからも我が家の幸せと成長、見守って!!

    +2

    -26

  • 56. 匿名 2023/05/24(水) 16:55:30 

    つまり結婚したいけど出来ない独身が燃やしてたよってこと?

    +14

    -27

  • 57. 匿名 2023/05/24(水) 16:55:40 

    ガルちゃんにバリキャリいないよね。
    いるのは未婚の冴えないオバサンばかり
    それなのにこのトピはガルちゃんだと荒れる…
    何故?

    +46

    -33

  • 58. 匿名 2023/05/24(水) 16:55:42 

    こんな事で炎上するとか、ほんとアホかって感じ。

    +22

    -20

  • 59. 匿名 2023/05/24(水) 16:56:16 

    好きで独身だし別にバスに乗り遅れたとも思ってないけど…
    人によってライフステージが変わっていくのもそらそうよね、としか

    +77

    -6

  • 60. 匿名 2023/05/24(水) 16:56:16 

    >>1
    これはコンセプトミスだよね
    そういうの求めてないからさ的な

    牛丼屋がその流れにのれたのは男客って何も考えてないからですしねぇ

    ベビーカーだらけの店内、ほんとうざそう…
    子持ちなのにイラッとしちゃう
    特別なことをすると子持ちがうようよ集まるから物乞いみたいにさ。言い方悪くてごめんなさい

    +197

    -36

  • 61. 匿名 2023/05/24(水) 16:56:17 

    確かにライフステージが変わり…って文面は余計かもね。
    面倒臭いなと思うけど細心の配慮が必要な世の中なんだろうねぇ。

    +126

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/24(水) 16:56:29 

    バリキャリでも無職でも、独身女性はスープストックに行かなくなると思う。そんで子持ち相手の商売は無理(そもそも少子化で子持ちが少ない)と気付いて、突然独身女性にアピールするキャンペーンを始めるまでがセット。
    こんな子持ちホイホイの店に行く独身女性って、Mなの?

    +95

    -32

  • 63. 匿名 2023/05/24(水) 16:56:31 

    こういう意見見ると
    会社側にもお客さんを選ぶ権利はあるよなぁ
    て思っちゃうわ。

    もうスープストックの考えと文句言う人は
    価値観が合わないんだから他行ったらいいよ

    +100

    -16

  • 64. 匿名 2023/05/24(水) 16:56:45 

    >>1
    子供がいない人の居心地を悪くして無理矢理子供産ませて少子化を止めたいのかね?

    +12

    -22

  • 65. 匿名 2023/05/24(水) 16:56:54 

    >>19
    すごいおしゃれ!ってほどでもないけど、
    少しだけおしゃれな感じだからこそおじさんとか少なくて女性が入りやすかったんだと思う

    +157

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/24(水) 16:56:58 

    つまり今までお金落としてた層もママになってる頃合いだし離乳食に力入れるね。試食的に後期離乳食は無料にするね。気に入ったら家やプレゼント用に買って帰ってね。


    みんながみんなママになってるわけじゃないのにハシゴ外された!って炎上させてたってこと?

    +68

    -8

  • 67. 匿名 2023/05/24(水) 16:57:08 

    >>1
    めんどくさ

    +21

    -15

  • 68. 匿名 2023/05/24(水) 16:57:20 

    少子化がこれ以上進んだら社会そのものが崩壊しちゃうんだから
    あなたがバリバリ働く場所さえなくなっちゃうんだよ?
    自分が働いていく日本社会を維持するためにもこの程度は協力しなよ

    +9

    -21

  • 69. 匿名 2023/05/24(水) 16:57:24 

    そもそもスープストックのお店が無いw

    +54

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/24(水) 16:57:30 

    >>57
    ガルちゃんは子供大嫌いだからじゃないのー

    +24

    -6

  • 71. 匿名 2023/05/24(水) 16:57:38 

    >>9
    いや、普通に離乳食に消えたんじゃなくて自分の飲食代払うのは当たり前じゃないの?行ったことないから知らないけど、離乳食の分のために値上がりしたとかじゃないでしょ?

    +276

    -60

  • 72. 匿名 2023/05/24(水) 16:57:38 

    子持ち様を優遇する国や企業なんて滅べばいいよ
    要らない

    +21

    -21

  • 73. 匿名 2023/05/24(水) 16:57:58 

    >>69
    平和じゃん

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/24(水) 16:58:57 

    >>1
    >「女性が一人で入りやすい貴重な店だったのに」「もう行かない」といった批判の声も上がった

    これは批判じゃなくて感想だと思う

    +247

    -5

  • 75. 匿名 2023/05/24(水) 16:59:01 

    離乳食の無料提供が発表されても何も思わなかったけど、離乳食の量が足らない…とかTwitterで見て、こんな厚かましいベビーカー軍団くるなら用事ないわ!とは思った。

    +169

    -5

  • 76. 匿名 2023/05/24(水) 16:59:02 

    この炎上、理不尽に感じたのでこの間の炎上から三回ほど食べに行ったよ。
    美味しかったしダイエット中だからすごく良かった。
    また機会があったら行くわ。

    +15

    -22

  • 77. 匿名 2023/05/24(水) 16:59:05 

    >>1
    バリキャリくらい稼いでたらスープストックじゃなくて普通にカフェでランチする気がするんだけど
    そんなに時間もかからないし
    スープストックの方向転換くらいでそんなに騒ぐかな?
    他に選べるお店って沢山ない?

    +42

    -36

  • 78. 匿名 2023/05/24(水) 16:59:12 

    もう意味わかんない
    これに関しては目くじら立てるやつみんなおかしいって
    牛丼屋として機能してない時間の販促でしょ?
    へんなの

    +12

    -13

  • 79. 匿名 2023/05/24(水) 16:59:12 

    今まで支えてやってたのは誰だと思ってるんだ

    +13

    -24

  • 80. 匿名 2023/05/24(水) 16:59:48 

    >>42
    この前行ったけど炎上前と変わらない女性1人客がほとんどだったよ
    あとは外国人のグループとか
    まぁ夕方だったのもあるけど

    +23

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/24(水) 16:59:58 

    >>1
    くっそどうでもいいな
    吉野家等の牛丼屋も家族連れもターゲットにしだしたやん
    スープストックも同じようにしただけやろ

    +23

    -15

  • 82. 匿名 2023/05/24(水) 17:00:00 

    Stock Tokyoとしてお子様の成長を一緒に見届けることができればと……”

    バリキャリ独身の老後も見届けてくれないとだよ

    +109

    -11

  • 83. 匿名 2023/05/24(水) 17:00:02 

    >>72
    子なし優遇した方がリアルに国が滅ぶんだけども…

    +20

    -26

  • 84. 匿名 2023/05/24(水) 17:00:14 

    >>22
    ファミリーには全く向かない店舗だよ
    作りが四人家族とか想定してない
    郊外型の店舗は広いのかもしれないけど、今回スープストックが考えてる客層はママと多くて二人までの子供だと思う

    +221

    -2

  • 85. 匿名 2023/05/24(水) 17:00:30 

    ライフステージは自分の意志で変えられるから行く店もライフステージに合わせて変えたら良いよ。

    +32

    -3

  • 86. 匿名 2023/05/24(水) 17:00:49 

    イチ企業で、公共性のあるものでもないから店側が経営戦略とかは自由に決めたらいいことだと思うしそれに対しこれでもう利用しませんってならそれでいいんじゃないの?と思ってしまうんだけどそういう問題ではないの?
    今までバリキャリ向けだったのに、子連れはおかしい!って声をあげて方針を変えさせたいのかな?こういう記事とか出るのは。

    +25

    -2

  • 87. 匿名 2023/05/24(水) 17:01:08 

    >>46
    既存のお客さんだけじゃ売り上げが伸びなかったのかもね。

    +55

    -2

  • 88. 匿名 2023/05/24(水) 17:01:19 

    >>57
    たまーに自ら「バリキャリだけど〜」ってコメント見かけるよ。どれぐらいのバリキャリなのか知らないけど。

    +33

    -2

  • 89. 匿名 2023/05/24(水) 17:01:28 

    >>9
    自分に子供ができたら離乳食利用したらええやん

    +128

    -69

  • 90. 匿名 2023/05/24(水) 17:01:38 

    >>22
    公式がそういう誤解しないでほしいって否定してるのに嘘を拡散はダメだよ。

    +70

    -8

  • 91. 匿名 2023/05/24(水) 17:02:10 

    >>62
    実際スープストックは男性向けのプロモーションして、鳴かず飛ばずだったから辞めた経緯あるからそうなるだろうなと思ってる

    +70

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/24(水) 17:02:15 

    >>1
    そんな大袈裟なことではなくて
    子連れがうるさいなら、違う店にするって事だと思うけど。

    女性でも牛丼屋なんて1人で入れるけど、スープストック利用層ってうるさくなくて駅にあるから
    甘いものでもコーヒーではなくてって時に使ってる人が多いとは思うけど、

    +126

    -2

  • 93. 匿名 2023/05/24(水) 17:02:18 

    ターゲットかえたなら
    改装すればいいのにね
    保育園みたいな子連れファミリー向けの店に

    +38

    -2

  • 94. 匿名 2023/05/24(水) 17:02:29 

    ちょっとお洒落でちょっと満足感があって~みたいな層にウケてたから、そこが多少なりとも引くのは仕方ないと思う
    出産祝いで人気になったから勝機を感じたのかな

    +57

    -2

  • 95. 匿名 2023/05/24(水) 17:02:33 

    >>83
    そういう話をしてるんじゃない
    なんで分かんないかな

    +10

    -14

  • 96. 匿名 2023/05/24(水) 17:02:54 

    >>1
    残業して夜の8時くらいな時に、スープだけで足りるん?

    +37

    -17

  • 97. 匿名 2023/05/24(水) 17:02:59 

    独身でも子持ちでも行きにくくなったんじゃない?まぁ気にしない人はしないだろうけど避ける人が出てくるのは確かだよね
    やり方下手くそだなーって感想だなぁ

    +85

    -4

  • 98. 匿名 2023/05/24(水) 17:03:12 

    >>26
    とんでもない被害妄想だよね笑

    +49

    -5

  • 99. 匿名 2023/05/24(水) 17:03:39 

    >>20
    服だったら似たお店を探したりするけど、
    女性お一人様客が8割のチェーン店ってあまりないからね

    +111

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/24(水) 17:03:54 

    >>52
    あなた面白い人だわ
    その上賢いしなんか笑った

    +30

    -48

  • 101. 匿名 2023/05/24(水) 17:04:38 

    スープ屋とは関係ないけどキャリアおひとり様向けファッション雑誌があるときから突然
    ワーママ向けの雑誌に切り替わった事があった そのあと休刊になった
    コスモポリタンっていう雑誌も突然手のひら返して結婚結婚言い出してそのあと休刊になった

    +111

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/24(水) 17:05:01 

    >>94
    オンライン販売充実させるとかにすれば良かったのにと思う

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/24(水) 17:05:04 

    なんじゃこりゃ。独身コンプ拗らせすぎだろ

    +12

    -24

  • 104. 匿名 2023/05/24(水) 17:05:22 

    既婚独身関係なく、この件で面白がって見に行ってTwitterで晒してるような今まで一度も行ったことない男が気持ち悪かった
    スープストックはあれを排除したほうがいい

    +87

    -3

  • 105. 匿名 2023/05/24(水) 17:05:38 

    >>9
    そんなこと言ってる場合なのかと思い始めた。
    少子化すごいよね。
    全体的ではなく、住んでいる自治体や近隣の出生数の推移を見るとかなりまずいと痛感した。

    +122

    -51

  • 106. 匿名 2023/05/24(水) 17:05:44 

    >>96
    私ならスニッカーズかカロリーメイト持参する

    +0

    -12

  • 107. 匿名 2023/05/24(水) 17:05:46 

    弱者男性が嫉妬で叩いてると言う設定はもう放棄したのか

    +14

    -5

  • 108. 匿名 2023/05/24(水) 17:05:59 

    子供いなくても変わらず入るし夜の牛丼屋も行く私からしたらなんの問題もない

    +8

    -7

  • 109. 匿名 2023/05/24(水) 17:06:02 

    なんか面倒くさい理由だね

    +6

    -8

  • 110. 匿名 2023/05/24(水) 17:06:03 

    >>97
    たしかに今後は夜一人で食べてると後ろ指刺されそう 
    なんなら勝手に写真とられてツイッターにあげられそう

    +43

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/24(水) 17:06:13 

    >>86
    逆に考えたら例えばファミレスが独身サービス強化したってことなんだろうけど
    それでも企業の方針なんだから行きにくくなったなら行かなければいいだけだと思うよね…
    それで売り上げ減るならまた方針変えるだろうし
    なんでこんなに炎上してるか、そして批判されてるのかわからない
    嫌なら行くな で終わる話ではないのか

    +15

    -9

  • 112. 匿名 2023/05/24(水) 17:06:19 

    >>4
    牛丼屋にしては値段が張るね

    +195

    -4

  • 113. 匿名 2023/05/24(水) 17:06:21 

    >>9
    さすがに卑屈すぎない?
    食べ放題の乳幼児無料だって似たようなもんでしょ
    それに普通の店だって子ども用の食器くらいはどこでも置いてあるし
    同じ独身としてもその貧困な思考は恥ずかしい

    +262

    -45

  • 114. 匿名 2023/05/24(水) 17:06:55 

    >>14
    私も独身だけど実際の利用者のこと考えず心が狭いだとかこんなこと位扱いとか殺伐とし過ぎ。

    +105

    -34

  • 115. 匿名 2023/05/24(水) 17:07:08 

    >>9
    離乳食分のコストが他の客に上乗せされてるんじゃなくて、ベビーフードを販売のためのプロモーションの一環で、新事業の宣伝費として計上でしょう。
    批判してる人も弁護士てる人も、金儲けでスープ売ってるだけの飲食店に夢抱きすぎでしょー。

    +148

    -16

  • 116. 匿名 2023/05/24(水) 17:07:08 

    バリキャリ女性という、思考実験で生成出力したはずの、
    必ず「設定自分だけがバスに乗り遅れたかのような感覚を持」つという設定
    「後ろから刺されたような気持ち、後悔をを必ず感じるべき」という設定
    ならば、そうかもしれないけど、対立を煽りすぎ
    なぜなら、LGBTQ+に対して理解ではなく賛意表明すべきという意見に近似した、べき論・必然当為であるから。 合理的行動や客観性を担保せず、単なる感情のみで行動するキャラ付けでは、結論を当初から設定し、対立を煽るだけのビュー戦術だから。

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2023/05/24(水) 17:07:15 

    >>38
    これだわ
    平日の日中なら他にも店沢山あるし

    +202

    -4

  • 118. 匿名 2023/05/24(水) 17:07:23 

    別に離乳食出すからって子連れがそんな増えるかな?って思う

    +9

    -4

  • 119. 匿名 2023/05/24(水) 17:07:58 

    >>52
    離乳食タダだから行こう、って人のお子さまだよね

    +27

    -14

  • 120. 匿名 2023/05/24(水) 17:08:07 

    >>95
    いやいや、そういう話も何も子持ち優遇したら滅びるとか書いてるからそれに突っ込んだだけなんだけど(笑)

    +15

    -6

  • 121. 匿名 2023/05/24(水) 17:08:14 

    >>9
    そうだ!モヤモヤすると思ったらこれよ。
    自分らの払った売上を全然客層違う関係ないとこに横流しするんだから。宣伝費として計上したとしても。
    お金払って窮屈な客層と共存なんか嫌だ

    +27

    -64

  • 122. 匿名 2023/05/24(水) 17:08:15 

    女の敵は女。子持ちの敵は子なし。

    +7

    -17

  • 123. 匿名 2023/05/24(水) 17:08:16 

    今後はバリキャリワーママ増えて残業で子供たちは外食か冷食→結果デブ増産まともな食にありつけないから欧米みたいにまともな食に飢える子が増えるのかしら

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2023/05/24(水) 17:08:48 

    >>100
    そうかな
    差別的で嫌な人だと思った

    +55

    -21

  • 125. 匿名 2023/05/24(水) 17:09:20 

    >>118
    やばい子連れは増えたようで、HPに注意書きが増えてた
    もともとHPに1人一杯まで無料とか言ってるのによく読まないで「系列の別店舗ではお代わりタダだしスープストックもそうだよね!」とか言ってたやばいやつとか

    +79

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/24(水) 17:09:51 

    >>124
    賢くないと差別には気づけないもんよ

    +8

    -18

  • 127. 匿名 2023/05/24(水) 17:10:06 

    >>38
    バリキャリはお昼はスープストックで食べないの?

    +115

    -3

  • 128. 匿名 2023/05/24(水) 17:10:13 

    >>1
    私も結婚遅かったからそういう意味ではわかる。
    離乳食じゃなくても、先に結婚した知人から嫌な思いさせられた人はたくさんいるはず

    +73

    -5

  • 129. 匿名 2023/05/24(水) 17:10:17 

    なんかね、欲張ってもムリがあるんだよねー
    ぎゃーぎゃー泣いてもいいんだよ
    ベビーカーで乳幼児連れてきてって席と
    一人客が気軽にホッと一息つく席
    狭いとこに詰め込むの

    べつに社員じゃないから
    ガマンする必要もないから居心地のよい店に移ればいいんだしね

    +39

    -4

  • 130. 匿名 2023/05/24(水) 17:10:20 

    離乳食の宣伝として、なんなら子育て支援としてイメージアップを期待してたろうに、蓋を開けてみると大炎上してスープストックに行った事ない人にまで知れ渡ったのは、会社としてイメージダウンよね。
    なんか今スープストックに女性1人で入店すると後ろ指さされる感じになっちゃってる。

    +75

    -4

  • 131. 匿名 2023/05/24(水) 17:11:07 

    そうは言っても店の方針が合わなくなったなら次を開拓するしかあるまいて
    自覚はしてるかもしれないけど思考がちょっと、いやだいぶ卑屈に偏っているし被害者仕草をし過ぎだね

    +10

    -6

  • 132. 匿名 2023/05/24(水) 17:11:23 

    >>6
    あんたこんな時間に絶対バリキャリちゃうやろ笑

    +43

    -4

  • 133. 匿名 2023/05/24(水) 17:11:26 

    スープストックは結果として独身は心が狭いという叩きという流れを作ってしまった
    心の狭い独身さんという空気を作ってしまった 顧客を崖から突き落としたということですよ

    +55

    -13

  • 134. 匿名 2023/05/24(水) 17:12:16 

    >>126
    賢くない奴が差別をするんだよ

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/24(水) 17:12:17 

    >>4
    立地によるが、女性ひとりでも吉野家は行きにくいがすき家は入れる

    +38

    -7

  • 136. 匿名 2023/05/24(水) 17:12:56 

    >>45
    そう言えば黙ると思ってるおバカさん。

    +30

    -3

  • 137. 匿名 2023/05/24(水) 17:13:24 

    スープよりソーブがいい

    +0

    -9

  • 138. 匿名 2023/05/24(水) 17:14:04 

    ご贈答としては人気だから店がダメでも大丈夫。

    +2

    -9

  • 139. 匿名 2023/05/24(水) 17:14:15 

    >>134
    それを言ってるんだけど…
    賢くないから差別だと気づかないと

    +7

    -7

  • 140. 匿名 2023/05/24(水) 17:14:32 

    店にいきづらくなった原因を作ったね 離乳食無料でいいじゃないと思うけど行けなくなる人が発生よ

    +36

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/24(水) 17:14:48 

    >>1
    スーストは上手いことやったと思うよ狙ったかどうかわからないけど老若男女に名前は売れたし、炎上したけどやってることは前向きでどう見ても正しいし。意味不明な難癖つけられてるのを見ると庇いたくなるような構図になった。
    少なくともフラットな感覚のマジョリティからの心象は良いしね。

    +9

    -26

  • 142. 匿名 2023/05/24(水) 17:14:50 

    独身が落としたお金が離乳食に回される!って書いてる人何人かいるけど、
    まずそういう発想するのがすごくビックリ
    こじらせすぎ

    +25

    -22

  • 143. 匿名 2023/05/24(水) 17:14:56 

    独身の人がみんなそう考えてるわけじゃないだろ
    いちいち追及すんのほんとうざ、めんどくさい

    +15

    -2

  • 144. 匿名 2023/05/24(水) 17:15:11 

    >>48
    ヘビーユーザーだと具体的にどの部分に対してイラつくの?子持ちばっかり優遇してずるい?子供が店に来るのが嫌?

    +45

    -9

  • 145. 匿名 2023/05/24(水) 17:15:21 

    どこも炎上なんかしてなかった
    が結果でしょ
    最初騒いだのも明らかに特殊な人だったし

    +12

    -4

  • 146. 匿名 2023/05/24(水) 17:15:40 

    >>133
    責任転嫁もいいところ
    一部の独身が勝手に転がり落ちていってるだけだろう
    別に平気な独身さんだってたくさんいるんだから雑に纏めては失礼ですよ

    +17

    -15

  • 147. 匿名 2023/05/24(水) 17:16:39 

    何とも思ってなかったけどいい加減もうこの話題はよくない?

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2023/05/24(水) 17:16:47 

    結局なにがしたかったんだろうね。
    家族で行ったら旦那や上の子が確実に文句言う店。
    立地もファミリー向けではないし、赤ちゃんとママ2人だけでわざわざ行かない。

    +69

    -2

  • 149. 匿名 2023/05/24(水) 17:17:09 

    >>133
    主語でかすぎ~
    子供いないけどこんなんどうでもいいわ
    親子連れ狙いでしょ

    +12

    -11

  • 150. 匿名 2023/05/24(水) 17:17:48 

    >>1
    ミソジニー男達が「スープストックは寂しい独身女の集まりらしいwww」とか茶化したり店舗に凸して女性客をジロジロ見ながら中傷レポしたりしてたのと、そういうのには一切触れず独身女VS子持ち女の図に持ってったのも大きな炎上原因だと思うけど

    +123

    -3

  • 151. 匿名 2023/05/24(水) 17:18:29 

    >>32
    私もそうだと思ってた
    企業理念みたいなことを全く考えたことがない

    +132

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/24(水) 17:18:31 

    夜に一人で牛丼屋行けないの?
    私牛丼苦手だからそもそも行かないけどラーメン屋みたいなもんでしょ?
    ラーメン屋普通に行くよ、一人で
    ファミレスも一人で入るし

    まあアラフォーになってからだけどね、一人でもどこも平気になったのは

    +4

    -16

  • 153. 匿名 2023/05/24(水) 17:18:43 

    文句言うなら、子持ち層をターゲットにしなくても更なる成長出来るように独身層がもっとお金落とせばいいんじゃ?

    +2

    -18

  • 154. 匿名 2023/05/24(水) 17:18:50 

    >>16
    もっと寄越せこじきが現れたのは知ってる
    もう絶対行かないよね
    貧乏DQNの巣とかした

    +348

    -19

  • 155. 匿名 2023/05/24(水) 17:19:21 

    >>133
    決算報告たのしみ。
    流石に今期にはまだ数字として出てこないけど、来年の売上どうなるのか。
    全く影響ないのか、下がるのか、子連れ効果で上がる可能性も。

    +35

    -2

  • 156. 匿名 2023/05/24(水) 17:19:22 

    行きたい店に行ったらいいよね
    牛丼一人だってなにがいけないのかわかんない
    笑までついてるし

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2023/05/24(水) 17:19:23 

    >>138
    これからは相手を選ばないと

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/24(水) 17:20:17 

    >>100
    差別的な人はみんなバカだよ

    +26

    -4

  • 159. 匿名 2023/05/24(水) 17:20:25 

    >>121
    世の中、大盛り無料とか、シニアデーとか、色んなサービスがあるのにいちいち私のお金から横流し!なんて思うの?

    +60

    -7

  • 160. 匿名 2023/05/24(水) 17:20:43 

    >>155
    コロナ禍以前と比較してね

    +8

    -2

  • 161. 匿名 2023/05/24(水) 17:21:17 

    >>23
    女だけど、仕事終わりの夜に牛丼屋行ってたよ、私。
    行かないじゃないですか(笑)って。
    笑われたんだけど。

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/24(水) 17:21:41 

    >>156
    牛丼屋はわかるでしょ。
    夜行くと疲れた中年サラリーマンと肉体労働者のおっさんと高齢のお爺さんとデブとオタクが9割の客層。
    しかも座席みっちり詰まってる。
    普通の女性は入っていける雰囲気ではない。

    +48

    -2

  • 163. 匿名 2023/05/24(水) 17:21:47 

    取り残された!!だってw
    なんと見苦しい考え方‥
    こんな人、独身だろうが既婚だろうが
    幸せになれなさそう‥

    +11

    -15

  • 164. 匿名 2023/05/24(水) 17:22:15 

    贈答品としてのブランドイメージは傷ついたと思う 今のタイミングでこれ選ぶ?

    +28

    -5

  • 165. 匿名 2023/05/24(水) 17:22:23 

    >>1
    プレジデントだ…

    +5

    -4

  • 166. 匿名 2023/05/24(水) 17:23:40 

    >>121
    嫌なら行かなきゃいいのよ
    スープストックは炎上しても信念変えてないんだから嫌な人来なくていい言ってるんだし

    +65

    -4

  • 167. 匿名 2023/05/24(水) 17:23:54 

    >>45
    じゃあ子供産めばいいって発想にすぐなる人の気がしれない

    +43

    -5

  • 168. 匿名 2023/05/24(水) 17:23:56 

    >>2
    ほんといつまで言ってんだろうね。

    +49

    -4

  • 169. 匿名 2023/05/24(水) 17:23:59 

    >>124
    店の経営方針にガタガタ子どもを目の敵にしてる人の方がよっぽど差別的かと。

    +28

    -13

  • 170. 匿名 2023/05/24(水) 17:24:16 

    >>32
    そうなんじゃないのかね?この記者が勝手に書いてる気がする

    +142

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/24(水) 17:24:26 

    >>124
    横だけど嫌な人、って言う方もどうかと思うけどなー
    まぁ乗っ取られて小さくなって暮らす日本人が想像できるわ

    +20

    -13

  • 172. 匿名 2023/05/24(水) 17:25:51 

    >>164
    なんで?
    出産祝、内祝でも送れるようなブランドじゃん

    +6

    -18

  • 173. 匿名 2023/05/24(水) 17:25:59 

    >>171
    横だけど差別する人間は嫌な人でしょ
    この間の時計店強盗で犯人にも人権はあるとか言ってた人みたい

    +3

    -11

  • 174. 匿名 2023/05/24(水) 17:26:25 

    もう独身はターゲット層から外れたんだよ

    +5

    -12

  • 175. 匿名 2023/05/24(水) 17:26:30 

    >>163
    ほら
    めっちゃバトルじゃん
    独身女と子連れw

    まぜるなキケン

    +6

    -5

  • 176. 匿名 2023/05/24(水) 17:26:58 

    >>133
    勝手に崖のフチに立って「どうせ私なんか…、もう死んでやる〜!」って勝手に飛び降りたように見えたが

    +13

    -12

  • 177. 匿名 2023/05/24(水) 17:27:22 

    >>164
    全然気にならないけどな。気になる人って今回の騒動でもうスープストックなんか行かないって言ってた一部の人だけじゃないの。

    +10

    -10

  • 178. 匿名 2023/05/24(水) 17:27:28 

    >>144
    当たり前に後者ですよ
    子供嫌いとかではなくて(好きでもないけどw)今までと雰囲気が変わるのがやだ
    行く頻度減るかもだし、最悪行かなくなるかも…
    あーあ、ガッカリ

    +30

    -31

  • 179. 匿名 2023/05/24(水) 17:27:31 

    >>32
    離乳食食べるような子供だと、子供の外食を目的に外出したりしないし、わざわざ母親が自分の1人のスープ為に立ち寄るかな?
    余程長時間の外出ならまだしも、私なら面倒だから早く家帰ろうってなるわ
    むしろお喋り目的のママ友同士とかで行く感じかな?それだと滞在時間が長くなりそう

    +110

    -4

  • 180. 匿名 2023/05/24(水) 17:27:37 

    >>32
    変化を嫌う理由は人それぞれだろうに独身vs子持ちに決めつけてる感があるから叩かれるのだと思うよ

    +33

    -1

  • 181. 匿名 2023/05/24(水) 17:27:51 

    >>172
    内祝で独身に送ってあなたも早く産みなさいよ~

    +1

    -6

  • 182. 匿名 2023/05/24(水) 17:28:07 

    >>133
    めんどくせぇなほんとw

    +11

    -9

  • 183. 匿名 2023/05/24(水) 17:28:07 

    >>178
    店側はそれで良いって思ってるんじゃない?

    +34

    -7

  • 184. 匿名 2023/05/24(水) 17:28:47 

    >>20
    スープストックが登場した頃に若い女性だった私はもう四十路後半。「今さら?」って感じ
    もう子育てひと段落してファミレス卒業、やっと子どもいないお店でひとりでご飯食べれる!という時にスープストック子連れ歓迎になるんか..という
    カウンター席ばっかりの狭い店なのに大丈夫なのかな

    +91

    -9

  • 185. 匿名 2023/05/24(水) 17:28:52 

    >>174
    今までの客層だけじゃなくて新規の客層を取り込みたかっただけだと思うよ
    まさか離乳食無料でこんなに炎上するなんて企業もびっくりだと思う

    +10

    -3

  • 186. 匿名 2023/05/24(水) 17:29:06 

    >>20
    その成長をしなかった層が文句言ってるってわけね

    +5

    -23

  • 187. 匿名 2023/05/24(水) 17:29:42 

    だからね、がる民はターゲット層から外れたのよ潔く諦めな

    +2

    -6

  • 188. 匿名 2023/05/24(水) 17:30:15 

    >>162
    松屋は入りやすいよ

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/24(水) 17:31:00 

    >>79
    今まで支えてきた人の中には離乳食食べるお子さんいる場合もあるんだよ。

    +8

    -5

  • 190. 匿名 2023/05/24(水) 17:31:05 

    >>32
    私もそうだと思ってたから、違って驚いた
    家族連れの店になったら回転悪くなって使い勝手が悪くなるしうるさいのが嫌なのかなって

    +104

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/24(水) 17:31:05 

    新たに子連れ向けの店を作るんなら何も問題はなかった
    既存の客とかけ離れた方針転換をしたら、批判が来て当然だと思う

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/24(水) 17:31:11 

    >”私たちには、創業当初から大切にしている「Soup for all!」という価値観があります。……お客様のライフステージが変わり、ご家族やお子様と一緒にご来店いただく方も増えてきた中、Soup Stock Tokyoとしてお子様の成長を一緒に見届けることができればと……”

    いちいちニュースリリースまで読んでなかったけどこれは確かに独身にはきついかもね
    ただ本当に増えて来てるのか、世の中の流れに迎合してるだけなのかで印象も違うけど

    +15

    -1

  • 193. 匿名 2023/05/24(水) 17:31:18 

    >>177
    うん
    何かあるごとに、スポンサーに電話!〇〇は不買!!って騒いでる人種だと思う
    暇だよね

    +7

    -8

  • 194. 匿名 2023/05/24(水) 17:31:35 

    スープストックがあるのは都会だけだから
    その店が候補から外れても他にもいっぱいあるし誰も困らん

    +23

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/24(水) 17:31:53 

    >>47
    男の食事としてはボリュームが足りないからね
    少し高いことでそれなりのオシャレさを残しつつ女一人でさくっと食事できるありがたい店
    こういうお店って他にあまりないから、お店が客層変えようとしてることを悲しむ層がいるのはわかるよ

    +64

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/24(水) 17:32:20 

    >>20
    それを成長と言うのがおかしいよねって記事なんだけど?

    +71

    -3

  • 197. 匿名 2023/05/24(水) 17:32:34 

    >>173
    差別的だよってだけ言えば良いのに、嫌な人まで付けるからだよ
    嫌な人までいる?なんならそれだってイジメみたい

    +2

    -9

  • 198. 匿名 2023/05/24(水) 17:32:51 

    確かにライフステージって言い方はまずかったね
    今は結婚しない、子供を持たない人が増えてるんだから。

    +43

    -3

  • 199. 匿名 2023/05/24(水) 17:33:01 

    >>164
    妹の出産祝いに送ろうとしてどう?って聞いたんだけどモンマルシェの方がおいしいと言うのでそっちにしました

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/24(水) 17:33:08 

    >>4
    Twitterで誰かが言い出しただけだよ。

    +70

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/24(水) 17:33:09 

    >>9
    がるちゃん内でこれだけプラスがつくんだから全体としてのフェミの声がうるさいのは納得だ

    +57

    -15

  • 202. 匿名 2023/05/24(水) 17:33:39 

    >>4
    この騒動が起こって初めてそう呼ばれるようになったんだよ。SNSとかでも「呼ばれて来たわけではない」と指摘されてた。

    >2023年4月20日にTwitterで『スープストックトーキョー』を始め、『女の吉野家』『吉野家コピペ』などの関連ワードがトレンド入りし、爆発的にそのような認識が広まりました。
    スープストックが女の吉野家と言われる理由は?吉野家コピペとの関連性も | FAST Infomation
    スープストックが女の吉野家と言われる理由は?吉野家コピペとの関連性も | FAST Infomationasakuravc.jp

    『スープストックトーキョー』が今とても話題になっていますね! スープ系を中心としたヘルシーなメニューが豊富で、顧客の9割以上が女性。しかも一人客が多いという稀有な飲食店です。 1999年にお台場に第1号店を出していますが、話題性と人気が高ま

    +55

    -5

  • 203. 匿名 2023/05/24(水) 17:33:49 

    >>170
    勝手にというかこういう見方もあるよって記事だね

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2023/05/24(水) 17:34:17 

    >>9
    私の友人も夫の同僚(バリキャリ的な)もスープストックよく食べてたけど、その人達は今子育て中だから利用する事も有るんじゃない?

    それに利用する時間帯が全然違うと思う

    +52

    -14

  • 205. 匿名 2023/05/24(水) 17:35:04 

    >>22
    文句言ってるわけじゃなくて炎上した理由を分析した記事だよ。

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/24(水) 17:35:06 

    >>196
    とにかくそれを成長と認められてしまうと該当しない自分は成長出来なかった人間て事になっちゃうからギャーギャー騒いでるんでしょうね。

    +15

    -22

  • 207. 匿名 2023/05/24(水) 17:35:46 

    >>183
    お店を支え続けてきたファン(お一人様客)を大切にしない店!!

    +7

    -26

  • 208. 匿名 2023/05/24(水) 17:35:58 

    スープストックに限らず、騒ぐのがわかりきってるおとなしくできない子供は、外食に連れてこないでほしい

    +56

    -6

  • 209. 匿名 2023/05/24(水) 17:36:10 

    >>40
    思った!全然いけます。

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/24(水) 17:36:49 

    離乳食 "無料" ってのがよくないんだと思う。
    有料にすればいいのに。

    +21

    -8

  • 211. 匿名 2023/05/24(水) 17:37:27 

    バリキャリなのに1人で牛丼屋も入れないのかな

    +12

    -10

  • 212. 匿名 2023/05/24(水) 17:37:46 

    >>197
    差別的な人は嫌な人だからでしょ?
    議論の場でそれやったら人格攻撃だけどここ掲示板だからね

    +0

    -3

  • 213. 匿名 2023/05/24(水) 17:37:49 

    >>211
    そこは何か譲れないんでしょうねw

    +6

    -11

  • 214. 匿名 2023/05/24(水) 17:37:53 

    >>202

    本当のことなんて何もないじゃん
    燃やしたい奴がいるだけだな

    +16

    -1

  • 215. 匿名 2023/05/24(水) 17:39:18 

    店がターゲティング客を変えたんだから仕方ないよ
    バリキャリは新たな店を探そう…

    +12

    -5

  • 216. 匿名 2023/05/24(水) 17:39:43 

    >>198
    ライフステージってそんなに悪い言葉かな?
    ステージってランクとかレベルとかみたいに上下のある言葉ではないよね?
    舞台、場が変わるってことでしょ?

    +13

    -23

  • 217. 匿名 2023/05/24(水) 17:39:43 

    >>59
    そこ違和感あるよね
    「結婚願望のある独身女性」と「好きで独り身でいる独身女性」を独身女性としてまとめて話してるから変なことになる

    +42

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/24(水) 17:40:06 

    >>1
    バリキャリでも心が狭いと一気に残念な女になっちゃうね

    +17

    -18

  • 219. 匿名 2023/05/24(水) 17:40:43 

    >>211
    バリキャリだからこそ、みたいな感じする

    +5

    -9

  • 220. 匿名 2023/05/24(水) 17:41:21 

    >>216
    ライフステージが変わらない事を気にしてる人には刺さるんじゃん。知らんけど。

    +17

    -4

  • 221. 匿名 2023/05/24(水) 17:42:01 

    皆はレストランで子供がキエエーーー!!って叫んでても平気ですか?

    +16

    -9

  • 222. 匿名 2023/05/24(水) 17:42:15 

    >>38
    ほんとそれ
    夜8時に子連れなんてそういないよ

    +153

    -9

  • 223. 匿名 2023/05/24(水) 17:42:41 

    赤ちゃん連れの女性とバリキャリの方の
    入店時間て一緒になるのかな?

    +3

    -3

  • 224. 匿名 2023/05/24(水) 17:43:30 

    >>215
    と言っても「ライフステージが変わり」って言われるのは厳しいと思うけどね
    別に「新しい顧客の開拓」とか単に「親子連れも増えて来たんで」程度に書いておけば良かったものを

    まあ炎上理由はもっと短絡的なものでこの記事のことがメインではないとは思うけど

    +35

    -1

  • 225. 匿名 2023/05/24(水) 17:43:40 

    >>207
    なんで離乳食サービス始めたくらいで大切にされてないってなるのかな
    別におひとり様の利用禁止されたとかその分値段上げたとかじゃないんでしょ?

    +36

    -15

  • 226. 匿名 2023/05/24(水) 17:43:47 

    >>194
    いっぱいあるからそもそも行かないんだけど

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/24(水) 17:44:26 

    >>40
    創業当時はまだそういう時代で、牛丼屋に女一人はちょっとという風潮だったみたいですよ 

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/24(水) 17:44:56 

    >>216
    上下移動じゃなくても横にスライドでもメインターゲットから外されたと思う人もいるんじゃないかな
    「外れた」じゃなくて「外された」ね

    +20

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/24(水) 17:45:39 

    >>223
    ランチタイムとか?

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/24(水) 17:45:59 

    >>150
    女vs女の構図には男の影が見える事が多々ある
    見誤ってはいけないね

    +57

    -3

  • 231. 匿名 2023/05/24(水) 17:46:10 

    >>212
    掲示板って差別発言はダメだけど、発言者の人格否定はオッケーなの?
    良く分かんない倫理観
    どっちもダメでしょ

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/24(水) 17:47:09 

    バリキャリ独身女性ってそんなに絶対数多くないよね?仕事好きな高級取りってイメージだったけど、最近バリキャリのラインがゆるくなったの?

    個人的にスースト騒動は外野の弱者男性とかかおもしろがって叩いてるんだと思ってる。

    +34

    -3

  • 233. 匿名 2023/05/24(水) 17:47:14 

    「バリキャリ」が可哀想なモンスターの名前っぽく感じてくるなここ読んでると。

    +9

    -5

  • 234. 匿名 2023/05/24(水) 17:47:17 

    >>221
    そこが荒れたポイントだと思ってる
    子なしは周りに子供がいないからそういうやばい子供の印象が強く残ってる
    まともな子ありはスープストックの見込み通り元々顧客でライフステージが変わった人
    まともじゃない奇声を上げる子ありがスープストックに来るようになった

    だから新しく顧客になる層としてはやばい子持ちが多いんじゃ…

    +16

    -3

  • 235. 匿名 2023/05/24(水) 17:47:23 

    >>12
    スープストックさんがそっちの方向で行こうと決めたんだから仕方ないけどね

    +103

    -17

  • 236. 匿名 2023/05/24(水) 17:48:28 

    >>231
    嫌なこと書いて嫌な人と言われるのは当然じゃん
    差別の罪を相対的に軽くしようとするのやめな

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2023/05/24(水) 17:48:47 

    >>221
    耳つんざく~

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2023/05/24(水) 17:49:08 

    >>232
    今回はバリキャリじゃなくて働いてる独身女性ってだけだと思う

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/24(水) 17:49:34 

    >>223
    かち合わない気がするけど
    かち合うなら子供連れの人がちょっと雑な生活な気がする
    子どもと一緒にわざわざ混む時間帯に行くのは子供にも親にも周囲にも負担がかかるからね
    だからそれぞれ上手く過ごしましょうってことでベビールームとかキッズルームとか分かれてるわけで

    +0

    -5

  • 240. 匿名 2023/05/24(水) 17:49:37 

    >>1
    バリキャリ=独身女性
    ってもはや偏見だと思う。
    前の会社も今の会社も大企業に勤めてるけど、女性の役員や管理職ほとんど既婚子持ちだよ。
    しかもそういう人に限ってPTAの役員までやったりしてる。

    +53

    -10

  • 241. 匿名 2023/05/24(水) 17:49:39 

    まあいろんな層の顧客捕まえないとやっていけないのでは

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/24(水) 17:50:28 

    夜に女性がひとりで牛丼屋とか、無理じゃないですか(笑)
    だって。
    結局ただのわがままじゃん。
    それを言うなら
    「赤ちゃん連れて牛丼屋とか無理じゃないですか(笑)」
    って言ってやりたい

    +11

    -9

  • 243. 匿名 2023/05/24(水) 17:50:38 

    >>2
    バカバカしいよね。
    女性同士の対立煽る記事多すぎ。
    男性とも対立する必要もないけども。

    +65

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/24(水) 17:50:55 

    >>215
    探そう探そう!
    1人でも入りやすいお店開拓するのも楽しいよ、きっと

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/24(水) 17:51:54 

    おとなしく外食できる子供って稀じゃない?
    大抵最初は大人しくても段々飽きてきて声出し始めるよね
    そうなる前にサッと食べて出てくれたらいいけど、ママ友同士で来てる人とか長居するんだよね

    +20

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/24(水) 17:52:09 

    >>12
    たしかに疲れて一息つきたい時にあの金切り声や耳をつんざく悲鳴を大音量で耳元で聞かされるのはツラい

    +293

    -19

  • 247. 匿名 2023/05/24(水) 17:53:57 

    もうええてこの話

    +3

    -3

  • 248. 匿名 2023/05/24(水) 17:54:47 

    >>240
    バリキャリって20代やアラサーもいるのでは

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2023/05/24(水) 17:54:52 

    >>185
    いやいや、このくらいの予想はしてたと思いますよ

    +0

    -4

  • 250. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:48 

    バリキャリママが仕事終わって赤ちゃん引き取った後利用する事も十分考えられるよね。

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2023/05/24(水) 18:00:07 

    >>96
    足りん足りん
    空腹過ぎてガッツリ食べたい

    +13

    -5

  • 252. 匿名 2023/05/24(水) 18:00:19 

    バリキャリの人が仕事帰りに寄る頃には離乳食食べるような赤子連れはいないと思うから大丈夫なのでは?

    +17

    -7

  • 253. 匿名 2023/05/24(水) 18:01:35 

    >>1
    建前→赤ちゃんからはお金とりません!キラキラ

    本音→赤ちゃん食べる量なんか知れてるし、家族で来てくれたら大人の数が増える。離乳食気に入れば買って帰るし、知り合いの子への贈答用に買ってくれるかも知れない!しかも成長した子どもがまた来てくれたら良い集客サイクルになって儲かる!

    非常に合理的だし良くある戦略だと思う。炎上させてる側は個人の感情論よね。

    +71

    -9

  • 254. 匿名 2023/05/24(水) 18:01:56 

    >>4
    例えのセンスないよね。おっさん視点だなー。
    女性のふらっと入れるご飯屋とかでいいのに。

    +34

    -19

  • 255. 匿名 2023/05/24(水) 18:02:09 

    牛丼屋にもお子様セットはある

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/24(水) 18:04:50 

    >>210
    なんで?やっぱり子持ちばっかりズルいって発想なの?

    +8

    -7

  • 257. 匿名 2023/05/24(水) 18:06:23 

    >>53
    子持ちだと何故ママ友連れ前提になるの?そういう人は別の店行くよ。赤ちゃんに離乳食食べさせつつ自分もサクっと食べて出るんじゃない?

    +18

    -11

  • 258. 匿名 2023/05/24(水) 18:06:29 

    >>248
    よこ
    定ってるかは置いといて高級取りラインに乗ってる若い女の子はいるだろうね。でも、スーストの話に限ると20代アラサーなんてこれから自分が行く先(ママ)の話だから静観してる子が多いと思うよ。

    +8

    -2

  • 259. 匿名 2023/05/24(水) 18:07:11 

    >>46
    コロナでのマイナス回収しなきゃ!だし、独身の女性客が戻ってないのかもね。
    一人単価が高いみたいだから一人の客のリピーターが多くないと困るはず、子持ちとかファミリーなら単価が高い分たまにしか利用しないし、所詮はスープだよ?パパさん達食べた気しないと思う。
    これから女性の社会進出で子持ちになっても継続してきて欲しいとやっただけの可能性が高いと思う、でも子持ちと子なしは違いが大きすぎた、女なら許してくれる、子供のことなら良いことしてるって経営陣の客層の心理の読みの甘さがこうなったんだろうと思う。
    別でファミリー向けの店出すよ?普通。
    スタバのコーヒー不味くて昔は子供だった人が戻ってこない!と同系、しょーもないトピ、これ。

    +48

    -5

  • 260. 匿名 2023/05/24(水) 18:07:51 

    >>258
    まぁそうだよねw ごちゃごちゃ言ってるのってもう色々手遅れな人たちかと。

    +5

    -5

  • 261. 匿名 2023/05/24(水) 18:07:51 

    >>20
    うーん今まで通ってたブランドが急に店舗の半分ぐらいベビー服と雑貨置き出したらどうかなぁ
    子供いる人はいいけどいない人は私場違いかもって思って出てっちゃうかもね
    服に置き換えるならただ客の年齢層に合わせて変化してるだけじゃなくてこういう事だよね?

    +77

    -6

  • 262. 匿名 2023/05/24(水) 18:08:52 

    >>13
    そういう問題じゃないしコメントがトンチンカン

    +28

    -6

  • 263. 匿名 2023/05/24(水) 18:09:36 

    >>12
    これだね。
    子どもは好きだし子連れにもなるべく優しくしたいけど、だからといって自分たちの憩いの場を強制的に譲らされるのは正直うーん…って思った。

    +242

    -14

  • 264. 匿名 2023/05/24(水) 18:10:12 

    日本の人口が1億切っちゃう深刻な少子化だからそこまで独身に気を遣ってたら仕方ないよ…

    +6

    -6

  • 265. 匿名 2023/05/24(水) 18:11:34 

    子持ちだけどバリキャリ女性の怒りとか居た堪れなさ分かるよ。スープストックは戦略間違えたと思う。

    +8

    -8

  • 266. 匿名 2023/05/24(水) 18:11:43 

    >>7
    一番のお得意さんの客層を無視して赤ちゃんに優しいサービス始められたらね…
    ド○モの長期ユーザーの頃、全くサービス無いのに新規顧客にばかり優遇してるのが不快で仕方なかったから、それと同じと考えたら気持ちは分かる。(→格安SIMに移った)

    +662

    -40

  • 267. 匿名 2023/05/24(水) 18:11:51 

    >>4

    SNSとか見てると、バリキャリの人にとって「気取りすぎてない店」って感じのイメージだった
    単に女性はオシャレな店にしか行かないという偏見から来てるんだろうね
    まず女性は夜牛丼というわけにはいかない、に共感できないし
    スープストックと牛丼屋は全然用途が違うし、タイミングによっては牛皿とビールみたいな女性も多いのに

    +132

    -8

  • 268. 匿名 2023/05/24(水) 18:12:09 

    >>37
    自分に合った場所だったのを強制的に立ち退きさせられた(ように感じる)から揉めてるんじゃない?

    +66

    -10

  • 269. 匿名 2023/05/24(水) 18:12:17 

    まぁねー、企業も大変。居酒屋で言っても、最近は職場の飲みに参加しない代わりに家族で居酒屋行く時代だからね。タバコ吸う人減ったから行きやすくなったし。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/24(水) 18:13:28 

    利用したことないし分かんないけど、ファストフード的な位置付けだったのなら食事に時間のかかるお子さん連れで席が埋まってしまって、ササッとご飯済ませたい人が入店できなくなるのは気の毒だなとは思った
    仕事の合間とかになると、行列待つ時間なんて無いだろうし

    +21

    -2

  • 271. 匿名 2023/05/24(水) 18:14:34 

    >>77
    私、年収1000万超えたの20代半ばだけど(今その2倍弱)そもそもランチはお値段では決めてないと思う
    店構え的に極端な値段設定でないと踏めるとこは値段を見ないし気にもしない
    スープストックは確かに一人で入りやすいし味が好きという人も多いはず
    とはいえ私も子供二人育ててるのもあり、子連れ増えても全く気にならない
    そもそもオフィス街に子連れってそんなに来るのかな?
    ライフステージがどうのなんて完全にその個人の問題で、店の方針と合わなくなったら店変えればいいだけなのにこんなに大事にするのも変なのと思ってる

    +11

    -28

  • 272. 匿名 2023/05/24(水) 18:15:57 

    >>96
    行ったことなくて言ってる?
    ご飯とかフォカッチャとか付けられるしカレーもあるから普通に足りるよ

    +38

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/24(水) 18:17:07 

    >>268
    被害妄想強すぎんのよね
    そんな不健全な反応するのは本人の中にコンプレックスあるからなんだから、これを機にそれを解消すべく頑張ればいいのに
    コンプを感じないようにセルフコントロールするとか、コンプ持たずに済むよう結婚育児してみるとか、社会の価値観変えるべく活動してるするとか

    +27

    -45

  • 274. 匿名 2023/05/24(水) 18:17:07 

    >>268
    それが被害妄想なんでは。むしろ同じ空間に子持ちは来るな!って思ってるから追い出された気になるんだよね?

    +21

    -22

  • 275. 匿名 2023/05/24(水) 18:17:35 

    >>12
    先週の平日12時すぎに池袋のスープストックの前通ったけど1人女性客ばかりで子供なんて見当たらなかったよ
    土日なら子連れがいるのかな?
    でも逆に土日に1人女性客はあまりいないよね
    住み分けできていると思うんだけど…

    +111

    -9

  • 276. 匿名 2023/05/24(水) 18:18:08 

    >>7
    読んでもよく分からなかった
    嫌なら他の店行けばいいのに?
    なんでこの店に粘着してるんだろ

    +104

    -122

  • 277. 匿名 2023/05/24(水) 18:18:27 

    バリキャリ(笑)

    +4

    -3

  • 278. 匿名 2023/05/24(水) 18:19:04 

    >>270
    本当に需要や必要あればそういう人向けの店がまたできるでしょう

    +0

    -3

  • 279. 匿名 2023/05/24(水) 18:19:25 

    夜一人で牛丼別に無理じゃないんで(笑)

    +2

    -4

  • 280. 匿名 2023/05/24(水) 18:19:33 

    もうスープストックがピリピリした女しか居ない店のイメージになって可哀想

    +26

    -3

  • 281. 匿名 2023/05/24(水) 18:19:55 

    >>52
    登場人物どうしたwww

    +59

    -3

  • 282. 匿名 2023/05/24(水) 18:19:59 

    夜バリキャリ日中子連れでいいんじゃないの?

    +3

    -3

  • 283. 匿名 2023/05/24(水) 18:21:03 

    これを機にスープストック行く子連れって、自分は普通にメニュー頼むんでしょ?
    いくら離乳食無料でも、まあまあ高いスープ頼んだら結果マイナスじゃないの?

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2023/05/24(水) 18:23:33 

    >>266
    それが店側の選択でしょ
    嫌なら利用しなきゃいいだけ
    スープストックは限定店舗で実施して好評だから全店舗に展開したわけで決して突飛な思いつきではなく利益考えてのこと
    万が一利益下がったら元に戻したり新たな手を打つのでは
    その時々で自分に合うなら利用すればいいだけなのに、何を騒ぐ必要あるのか理解できない
    信者かよ

    +24

    -92

  • 285. 匿名 2023/05/24(水) 18:23:39 

    >>253

    贈答品いいね

    親用の具だくさんスープと離乳食スープの組み合わせを何食かセットであげたら喜ばれそう

    忙しくて自分のご飯適当になりがちだし

    +5

    -12

  • 286. 匿名 2023/05/24(水) 18:23:45 

    >>276
    他に駅近にあって、スープとか軽めにご飯食べられる店がない
    他の店ってサラダとかの軽すぎるメニューか、がっつりしたメニューが多いけど、ここはちょうどいい

    +79

    -18

  • 287. 匿名 2023/05/24(水) 18:24:21 

    ホンモノの牛丼屋にしか行けない。
    スープストックはANAのラウンジで飲んだだけ。
    あれは財布に余裕がある人じゃないとね。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/24(水) 18:24:30 

    >>19
    女性一人でも入りやすい店づくりで、注文してから提供されるまでの待ち時間も短いからだと思う(2~3分で出てくる)


    +47

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/24(水) 18:26:04 

    結局マーケティング下手すぎただけの話なんだね

    今まで会社を大きくするのに貢献してくれた顧客層から、新規顧客層を取り込もうとしたけど失敗したってことなんだろうね

    シャネルとかがYouTuberをCM起用して若者をターゲットにしようとしたけど、今までの顧客層に安っぽいって反発されたのと同じだと思うな

    +32

    -5

  • 290. 匿名 2023/05/24(水) 18:26:47 

    >>1
    「ランチならまだしも、夜に女性がひとりで牛丼屋とか、無理じゃないですか(笑)」
    そもそもここが、ただの思い込み。

    +70

    -7

  • 291. 匿名 2023/05/24(水) 18:26:59 

    >>96
    スープ2杯食べたらいいよ
    具だくさんのもあるから選び方次第で満腹にはなる
    ご飯の大盛り無料だったような記憶がある

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2023/05/24(水) 18:30:05 

    >>124
    ものの例えでしょ
    実際に日本人はどんどん減っているんだから
    近い将来こういうのが普通になるだろうしね
    差別というかまあ現実だね
    日本人だけがいいのか、多国籍国家になるのがいいか
    どっちを取るかだよ、ただし移民を受け入れて成功した国は今のところないから難しい問題だね

    +31

    -6

  • 293. 匿名 2023/05/24(水) 18:31:12 

    >>13
    まぁ安くて美味しいものはあるけど、残業して帰って寝るだけなのにカロリー多めのモノ食べたくない時に腹持ちの良いスープて丁度良いんだよね。

    そんな時間に離乳食食べるような子供はいないと思うけど。

    3号の話題だって専業兼業、独身で揉めるんたもん、離乳食提供する余裕あるなら値下げして欲しいて思うかも。

    +48

    -4

  • 294. 匿名 2023/05/24(水) 18:31:22 

    >>261
    好きだったアパレルがどちらかというとオフィスファッション向けだったのに子供服も扱うようになって、それだけならいいんだけど可愛いワンピースがお子さんとリンクコーデできるように子供用サイズがあったり、マタニティウェアとしても着られるようなデザインになったりして行かなくなったことあったな

    +40

    -1

  • 295. 匿名 2023/05/24(水) 18:31:30 

    >>286
    パン屋のイートインで食べてるわ
    スープ飲みたきゃミネストローネとかコーンスープとかあるし

    +31

    -9

  • 296. 匿名 2023/05/24(水) 18:35:50 

    >>9
    その考えに当てはめるなら、あなたが育つ過程で親が利用したものもその当時の大人が払ったお金からなんじゃないの
    騒音にしても、親が完全自給自足で人里離れた山奥で暮らしてたわけでもあるまいし…
    子どもが多いのは嫌だから行かなくなるは選択肢の1つだけど
    わざわざネットで炎上するほど騒ぐ人の気持ちは理解出来ないわ

    +75

    -16

  • 297. 匿名 2023/05/24(水) 18:38:47 

    気にしなければいい
    嫌なら行かなければいい
    視野を広げればいい

    デリバリーやお取り寄せの冷凍スープセットなど、スープストックの代わりはいくらでもある
    もっと美味しい自分に合ったものを見つける機会と思ってスープストック以外を探したら良いのに

    単に粗末に扱われたことに怒って執着してる時間が勿体ないよ(そういう人は大して仕事できない)

    と、同じ独身は思います。

    +8

    -7

  • 298. 匿名 2023/05/24(水) 18:39:36 

    独身だけどそんなこと思わないな…人は人だしなあ。でも私以外の独身が焦ってるのは知ってるけど…
    昔は赤ちゃんの甥とよく出かけてたからもらえたら嬉しいかも。
    ラーメンチェーンでも子供ラーメン無料のところとかあるよね。嬉しいよね。
    それと同じと考えよう!多分そんなに子連れ来ないし混まないよ!

    +4

    -7

  • 299. 匿名 2023/05/24(水) 18:40:01 

    >>276
    この記事は粘着とかは関係ないかな
    嫌な気持ちになったから他へ行きますってなったとしても
    嫌な気持ちにさせられたことは無かったことにはならないからね

    この記事のように思った人がいるなら言い方の問題で回避出来たことではあるから

    +98

    -15

  • 300. 匿名 2023/05/24(水) 18:40:20 

    >>79
    今まで支えてきた人の中には離乳食食べるお子さんいる場合もあるんだよ。

    +7

    -5

  • 301. 匿名 2023/05/24(水) 18:41:33 

    スープストックがあるような都会なら他にいくらでも店あるんだからそこまでごちゃごちゃ言うことかな

    +14

    -4

  • 302. 匿名 2023/05/24(水) 18:43:00 

    >>7
    それで、今はどういう客層になってんの?

    +157

    -3

  • 303. 匿名 2023/05/24(水) 18:43:12 

    >>4
    吉野家に比べて高いなぁ。高級牛丼ですな。

    +33

    -1

  • 304. 匿名 2023/05/24(水) 18:44:01 

    >>19
    千田がツイッター上のギャグ真に受けて勝手に言ってるだけ

    +5

    -3

  • 305. 匿名 2023/05/24(水) 18:45:30 

    子連れとバリキャリだと来店時間は重ならないだろうし、食材的にもいい案と思うけどなー

    +20

    -3

  • 306. 匿名 2023/05/24(水) 18:45:52 

    >>1
    クロワッサンもいきなり方向変えてたな
    独女手遅れくらいの勢いで

    +17

    -3

  • 307. 匿名 2023/05/24(水) 18:49:37 

    >>20
    ならわざわざ駅ナカの狭いスープストックではなく、誰かも言ってたけどイオンの中とかにゆったりスペースの新規姉妹ブランド立ち上げれば良かったんじゃないの?と思う。
    席狭いけど男の人ほとんど居ないし駅ナカで少し座りたい時に気軽に立ち寄れる軽食屋さんだったのに棲み分けができてないと思う。

    +75

    -4

  • 308. 匿名 2023/05/24(水) 18:49:37 

    >>4
    狭い席しかなくて、居座れるようなテーブル席少なめでカウンター席メイン
    作り置きでサッと出てきてサッと食べて出るってとこがまさに牛丼屋

    +14

    -7

  • 309. 匿名 2023/05/24(水) 18:50:15 

    >>14
    だって元は炎上してないもの
    数人が文句言ってただけで炎上って記事書かれて広まった典型的な作られた炎上案件よこれ

    +65

    -6

  • 310. 匿名 2023/05/24(水) 18:53:27 

    >>306
    母が30年くらい前に読んでたよ。ずっと主婦雑誌じゃないの?

    +1

    -4

  • 311. 匿名 2023/05/24(水) 18:55:08 

    >>144
    別の記事で、いつものように食べてたら
    ベビーカー連れのお客さんが
    ベビーカー入り難いじゃないのと騒いで席を譲ってやったとか
    店員さんに子連れさま対応迫ってたとか
    子連れが嫌なんじゃなくて
    子連れだからいろいろ優遇してね
    子連れに気が利かないのね
    って態度のお客さんを見るのが嫌なんじゃないの?

    +59

    -11

  • 312. 匿名 2023/05/24(水) 18:55:51 

    >>310
    昔は独身を推してた

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2023/05/24(水) 18:56:43 

    >>9
    このベビたんたちが将来払う年金で取り返すんやしええやん!

    +6

    -26

  • 314. 匿名 2023/05/24(水) 18:57:51 

    >>273
    ちなみに私は反対派じゃないよ笑
    ただこれを「コンプ持ちが暴れてる」って矮小化するのもなんかな〜とは思うよ。
    疲れた大人が子ども少ない場所で一息つきづらくなるのを残念に思うのってそんなに説教されなきゃいけないことかな?
    少なくとも赤の他人から「努力しろ!」と強制されるようなことではないと思う。それこそライフステージの変化は人それぞれだしね。

    +69

    -7

  • 315. 匿名 2023/05/24(水) 18:57:58 

    >>184
    カウンター狭い、ベビーカー置けないで子連れに優しくない記事があったよ

    +28

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/24(水) 18:58:48 

    >>274
    子どもが少ない場所で静かに落ち着けてたのに…って残念ではある。

    +22

    -2

  • 317. 匿名 2023/05/24(水) 19:03:28 

    店の規模と立地と用途的にはおむすび権米衛と似た感じよね。値段の差はあるけど
    コンセプトで炎上してるようだけどそもそもああいう狭いところでさっと食べて出て行きたい所に子連れで長居されたらちょっと…って思う人が多いんじゃないかな

    +22

    -1

  • 318. 匿名 2023/05/24(水) 19:04:18 

    >>150
    うわあ、最悪だね
    どっちかっていうと、離乳食サービスについては別に良いんじゃないのって思ってたけど
    こんなキショ男共がニヤニヤして居座ってるのは無理すぎる

    +52

    -2

  • 319. 匿名 2023/05/24(水) 19:11:25 

    >>7
    ずっといってたデパートのトイレが急に男女兼用トイレにされたくらいの衝撃だったんだろうことは推測できる範囲だとは思う。

    +319

    -49

  • 320. 匿名 2023/05/24(水) 19:13:28 

    よくこの話題があがるけど、
    離乳食無償提供の何が悪いの?
    意味が分からない

    店がそれで良いなら、それで良くない?
    なんでこんなに叩かれてるの?

    子連れが優遇されるのが気に入らないなら行かなきゃいいだけなのに

    +9

    -17

  • 321. 匿名 2023/05/24(水) 19:14:58 

    全部は読んでないけどバリキャリ独身女性と子連れってそもそも利用時間帯モロ被りなわけじゃなさそうだよね
    この人はそういうことを言いたいのではなさそうだけど

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2023/05/24(水) 19:16:52 

    >>268
    他の人も言ってるけど被害妄想だよ。
    ライフステージ云々の考えが気に入らないとしても、事実として独身や子なしが追い出されたわけじゃない。時間帯で被らないんじゃない?って意見もある。
    自分に合った場所であっても、他人や他人の経営する店なんだから変わっていくのが当然。だから諦めようと書いた。

    +27

    -24

  • 323. 匿名 2023/05/24(水) 19:18:00 

    >>296
    「お互い様」が口癖で迷惑かけるだけの子持ち様?

    +7

    -33

  • 324. 匿名 2023/05/24(水) 19:36:19 

    >>50
    ただでそれだけもらいにくる人が多いからじゃない?

    +5

    -8

  • 325. 匿名 2023/05/24(水) 19:43:02 

    は?

    +0

    -2

  • 326. 匿名 2023/05/24(水) 19:48:35 

    >>1
    余裕がないというか、心が狭いよね。

    +6

    -8

  • 327. 匿名 2023/05/24(水) 19:49:49 

    スープストックたまに行くけどあんまりお客さん入ってるイメージない

    +14

    -1

  • 328. 匿名 2023/05/24(水) 19:53:51 

    >>29
    マイナス付いてるけど、実際に一般事務の女性客が多いと思うwバリキャリの人は男女数人で楽しそうにランチしてるよ

    +26

    -9

  • 329. 匿名 2023/05/24(水) 19:57:52 

    >>4
    そもそも呼ばれてなかったしねw

    +33

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/24(水) 19:58:15 

    >>196
    別におかしくないと思うけどね

    +6

    -8

  • 331. 匿名 2023/05/24(水) 19:58:33 

    >>323
    おひとり様湧いてて草

    +30

    -8

  • 332. 匿名 2023/05/24(水) 19:59:45 

    >>319
    大袈裟すぎる
    そういうところでしょ、おもちゃにされてたの

    +40

    -55

  • 333. 匿名 2023/05/24(水) 20:01:00 

    バスに乗り遅れたんだから仕方ない。八つ当たりすな!

    +3

    -7

  • 334. 匿名 2023/05/24(水) 20:02:31 

    >>311
    嘘くさい
    そもそも離乳食を食べるような月齢なんてほんのわずかだしその層が大挙して店に行くとは思えない

    +27

    -12

  • 335. 匿名 2023/05/24(水) 20:04:50 

    >>305
    スープストックって昔から一応出産祝いでママが時短で用意できる、ってコンセプトで売りだされてる側面もあったからこんな文句が出るとは思ってなかったと思う
    私もそんなキレること?と思った

    +8

    -10

  • 336. 匿名 2023/05/24(水) 20:06:00 

    >>284
    騒いでる人に限って全然ユーザーでもなさそう
    (過去に何回か行ったことある程度)

    というかここまで炎上するほどふだんスープストック客入ってないw

    +49

    -3

  • 337. 匿名 2023/05/24(水) 20:08:23 

    で、実際店にはベビーカー増えたのかな?

    +2

    -2

  • 338. 匿名 2023/05/24(水) 20:12:15 

    >>320
    ちゃんと概要調べてコメしろよ。店が公式に子持ち優遇とかそういう意図じゃないって弁明してるから。

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2023/05/24(水) 20:13:39 

    >>16
    無料だと、乞食が集まる。

    +220

    -7

  • 340. 匿名 2023/05/24(水) 20:16:26 

    >「他のひとは、新たなステージに進んでいるんですよ」と、後ろから刺されたような気持ち

    そうだっけ?
    ひとりで静かにサッと食べられたお店が、ギャーギャーと子持ち様でうるさくなるのが嫌だからもう行かないという話だと思ってたけど

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/24(水) 20:16:43 

    >>38
    まさにこれで私も仕事帰りによく最寄駅のスープストック行くけど子連れと遭遇したことないな

    +90

    -3

  • 342. 匿名 2023/05/24(水) 20:20:02 

    残業後に離乳食食べる子連れなんて来る確率低いから気にしなくていいじゃんって思ってたけど、
    周りから置いていかれる感覚はすごく分かるなあ。急にメインターゲットから外されて、他の順調にステージ上がった人に方向転換される感じ、嫌な気持ちになるなあ

    +8

    -2

  • 343. 匿名 2023/05/24(水) 20:22:40 

    >>299
    「嫌な気持ちにさせられた」って本気で言ってるのかな…。

    +21

    -30

  • 344. 匿名 2023/05/24(水) 20:27:08 

    >>342
    こんな事で嫌な気持ちになってたらさぞかし生き辛いんでしょうね。根底に自分の人生の選択が誤っていたって認識があるからなのかな。

    +6

    -8

  • 345. 匿名 2023/05/24(水) 20:29:51 

    会社近くのスープストックを時々使う社会人(既婚子無し)だけど、このニュースを聞いたときの感想は
    「なるほど、お子さん連れが増えると店の回転が落ちて混むようになっちゃうかな。でも仕事終わりの夜遅くに行く分には関係なさそうだし別にいいや」
    って程度だったよ。SNSやってない層も含めたら多分そういう人たちが過半数だよ。
    実際に今でも夜に行くと赤ちゃん連れのお母さんになんて全然会わないよ。昼間はわからないけど。

    ただスープストックの公式が、結婚したくてもできなかった女性、子供が欲しくても持てなかった女性のコンプレックスを微妙に逆撫でする言い方をしたからイラッとした女性はそれなりにいて、その中で特に声が大きい人のコメントが目立っちゃったかなという気がする。
    あと、この機会に便乗して独身女性や子無し女性を叩きたいだけの男たちは黙ってほしい。

    +40

    -1

  • 346. 匿名 2023/05/24(水) 20:30:47 

    >>1
    片や昼間のランチ、片や仕事帰りの夕食なんだから店ですれ違うことも無いでしょ、仲良くやりなよw

    +4

    -8

  • 347. 匿名 2023/05/24(水) 20:30:53 

    >>135
    すき家はテーブルでオーダー取ってくれたり、ファミレスみたいなタッチパネルがあったりしない?
    近所にある何店舗かは、席も吉野家よりゆったりしてるから、落ち着いて食べられる。

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/24(水) 20:31:14 

    バリキャリだけど、今日も3時間残業だから職場でせんべい食べながら残業してるw

    店寄るより、早く家に帰って適当なもの食べたい

    +12

    -1

  • 349. 匿名 2023/05/24(水) 20:32:35 

    >>331
    残念なから違うよ。

    自分たちを優遇しないと独身だからじゃない?とか小梨だからじゃない?とか勝ってに妬みと変換する子持ちと同じと思われたくない、旦那&子持ちだよ。

    +4

    -22

  • 350. 匿名 2023/05/24(水) 20:39:24 

    >>343
    うわあ…

    +18

    -8

  • 351. 匿名 2023/05/24(水) 20:40:13 

    >>4
    記者も適当過ぎない?
    インパクトあればいいってもんじゃない。
    今さらだし、記事が低レベル

    +37

    -2

  • 352. 匿名 2023/05/24(水) 20:43:04 

    >>302
    誰もこのへんに触れないあたりさほど変わってないか実際には行ってないかなんでしょうねw ベビーカーは増えたのか?ってコメントもスルーされてたし。

    +155

    -3

  • 353. 匿名 2023/05/24(水) 20:43:44 

    牛丼屋にもお子様セットあるよ

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/05/24(水) 20:47:51 

    >>299
    こわすぎワロタ😂😂😂

    +17

    -21

  • 355. 匿名 2023/05/24(水) 20:48:21 

    これまでは客層を仕事の合間のランチを食べてサッと退店するバリキャリに設定してたけど、子連れランチに変えたってことだよね?
    客層を変えるならオフィス街とかにある店舗をベビーカーで行きやすい場所に移転したほうがサービス戦略的にいいと思うけど、どうなんだろう

    +9

    -3

  • 356. 匿名 2023/05/24(水) 20:57:03 

    >>342
    普通に「子供連れのお客様が増えた」って言うだけで良かったのに
    「お客様のライフステージが変化して小さなご家族を連れてくるようになった」
    みたいな、変にカッコつけた言い方したのが良くなかったと思う
    そういう言い方したら逆に「ライフステージが変化しなかったお客様」の存在にも皆の目が行っちゃうじゃん

    +45

    -5

  • 357. 匿名 2023/05/24(水) 20:58:23 

    残業後の夜8時に離乳食食べるような子供はいないから気にしなければいいのよ

    +4

    -7

  • 358. 匿名 2023/05/24(水) 20:59:48 

    >>71
    ごくわずかでも値上がりの中に含まれてるんじゃない?

    +27

    -30

  • 359. 匿名 2023/05/24(水) 21:01:13 

    >>105
    妊婦さんを見ない
    数年前の席譲る譲らん問題以前に、ごっそり妊婦さんが消えてる

    +27

    -6

  • 360. 匿名 2023/05/24(水) 21:01:35 

    >>356
    いや誰も見てないわw 自意識過剰かよ。

    +2

    -14

  • 361. 匿名 2023/05/24(水) 21:01:52 

    >>1
    離乳食騒ぎの前も後も残業帰りの時間帯にスープストック利用してるけど、客層に変化なしだよ。
    離乳食オーダーする客層は昼間とかなんじゃない?

    +6

    -7

  • 362. 匿名 2023/05/24(水) 21:01:54 

    ここ利用するお一人様は子持ちを叩く哀れな独身扱いされるのかと思うと怖くて近寄れないな
    まあ私はバリキャリ様でも子持ちでもないから最初からお呼びじゃないみたいだけど

    +18

    -2

  • 363. 匿名 2023/05/24(水) 21:02:56 

    >>19
    別にオシャレではないよ。
    店内の作りや雰囲気とかマックと変わらん。

    +5

    -5

  • 364. 匿名 2023/05/24(水) 21:07:27 

    >>82
    おかゆもあるみたいだしあと10年もしたら介護食出してバリキャリ独身の老後も見届けてくれるよ

    +27

    -3

  • 365. 匿名 2023/05/24(水) 21:09:25 

    >>38
    残業だけでなく打ち合わせや外回りで外出した時のお昼にも利用するよね。

    +15

    -14

  • 366. 匿名 2023/05/24(水) 21:09:48 

    >>216
    いや、十分上下感あると思うけどなぁ。普通に聞いたらステージ1よりステージ2の方が上じゃん。

    +20

    -0

  • 367. 匿名 2023/05/24(水) 21:10:20 

    >>1
    ぶっちゃけこれってホームレスへの炊き出しみたいなものだと思ってるからスープストックの取り組みについてはなんとも思わない。来ている母子を見ても「こんな狭い席でスープストックセット(スープ2種類と白胡麻ライスorパン)に1,500円近く出すって気合い入ってるな〜」としか思わない。
    ただ、このスープストック論争で嬉々として独身を叩いている既婚婆は醜悪で最低だと思う

    +55

    -7

  • 368. 匿名 2023/05/24(水) 21:11:34 

    >>216
    ライフスタイルの方が良いかもね

    +21

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/24(水) 21:13:12 

    30分電車に乗らないと店舗が無い地方民です。
    何も関係ない話だった。

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/24(水) 21:14:04 

    >>362
    私も同じく。
    先週も恵比寿駅のスープストックに並んだけど、「そんな思いをしてまでスープ2種類と白胡麻ライスに1,500円も支払う価値があるのだろうか?」と我に帰りアトレ4階の和食屋に行った(笑)数百円高いけど静かで広い店内でよほど健康的な食事ができた

    +21

    -1

  • 371. 匿名 2023/05/24(水) 21:19:16 

    5月に入ってスープストックトーキョーを訪れた30代のOLがこう語る。

    「『ベビーカー置くとこないじゃん』『子供用の椅子ないんですかー?』と店内に響き渡る声で入ってきた家族が私の隣の席に座ったのですが、『狭い狭い』と聞こえてくるので、何となく申し訳ない気分になって、カウンター席に移動せざるを得ませんでした…」

    「スープストックトーキョー」離乳食の無償提供で…店舗で実際に起こり始めていること(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    「スープストックトーキョー」離乳食の無償提供で…店舗で実際に起こり始めていること(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     スープストックトーキョーが4月18日、外食店舗全店で「離乳食の無料提供サービス」を行うと発表し、子育て層を中心に支持を集めたが、それまで利用していた層が拒否反応を示したことで、一時的に“炎上”状態

    +9

    -7

  • 372. 匿名 2023/05/24(水) 21:22:22 

    >>267
    昼でも夜でも朝でも牛丼屋行けるよ、別に。好きじゃないから最近は行かないけど、女はこういうのが好きとかたいてい男の思い込みと幻想だよ

    +42

    -3

  • 373. 匿名 2023/05/24(水) 21:22:29 

    >>366
    一般的に使われる言葉に対してまでケチ付け出すんだ。

    +3

    -4

  • 374. 匿名 2023/05/24(水) 21:24:02 

    >>371続き

    「普段はレジでトレーに乗せられた料理が渡されるスタイルですが、無料の離乳食の準備に時間がかかったのか、店員さんが3人分の料理をわざわざその家族の席まで持ってきていました。ですが、その夫婦は『ありがとう』の一言もなく、目の前にセルフの水コーナーがあるにも関わらず、店員さんに水を持ってくることを要求する始末。お店の理念や取り組みは素晴らしいと思いますが、見慣れない光景に疲れてしまいました」(同)

    +15

    -3

  • 375. 匿名 2023/05/24(水) 21:26:12 

    うち田舎だからスープストックないなー。

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2023/05/24(水) 21:34:21 

    >>9
    いまどきバリキャリほど結婚して子どもいない?
    ホワイト企業で働く人こそ育休産休とりやすいし、仕事できる人って子育ても要領良くこなしてる。

    +84

    -11

  • 377. 匿名 2023/05/24(水) 21:34:33 

    >>14
    牛丼屋だって元々男が1人で入るところなイメージ強いけど、キッズセットあるじゃんね。
    この話題何がそんなに気に食わないのか全然わかんないわ。有料だったら良かったのかね。

    +12

    -5

  • 378. 匿名 2023/05/24(水) 21:35:35 

    >>360
    文字通り実際にジロジロ見るって意味じゃないよw
    存在を可視化されたってだけ
    「ライフステージが変化したお客様がいます」ってわざわざ言われたら必然的に「でも変化してないお客様もいるけどね」と思う人がいるよね、ってだけの話

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/24(水) 21:37:13 

    >>1
    ただの被害妄想で草

    +7

    -6

  • 380. 匿名 2023/05/24(水) 21:37:38 

    スープストックトーキョーと、スープストックトーキョーBabyを分けて作るのはどう?
    そういうことじゃない感じ?

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/24(水) 21:38:57 

    >>4
    牛丼屋の方が腹にたまるし1人で入りやすいんだけど。残業した時とか毎回牛丼だったな。安いし。

    +24

    -3

  • 382. 匿名 2023/05/24(水) 21:39:02 

    >>355
    なんでそんな極端なの
    これまでの客層に加えてお子様連れもお気軽に、という拡大なだけで全振りではないでしょ
    店舗のある地域によって自然と利用客層は分かれるのでは

    +9

    -3

  • 383. 匿名 2023/05/24(水) 21:39:09 

    >>307
    それに当たるのが同じ系列の「100本のスプーン」だと思うからそちらを増やしたらいいのに

    +26

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/24(水) 21:39:19 

    >>378
    スープストックのその理念?みたいなやつを知らずに利用してる人の方が多いんじゃないですかね。そこにすごく反応してるのがなんかすごいなって。

    +2

    -5

  • 385. 匿名 2023/05/24(水) 21:39:33 

    >>380
    そういうことじゃないよ

    +0

    -2

  • 386. 匿名 2023/05/24(水) 21:40:21 

    >>378
    なんなんそのコンプレックスと被害妄想は

    +2

    -10

  • 387. 匿名 2023/05/24(水) 21:43:11 

    >>314
    他にも選択肢たくさんあるでしょ
    時間帯を選べばいいし

    +6

    -17

  • 388. 匿名 2023/05/24(水) 21:44:17 

    うちの方にはないし(ど田舎)

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2023/05/24(水) 21:45:04 

    >>386
    私は子供がいる母親だからコンプレックスも被害妄想もありませんよ
    スープストックの言い方にもちょっと問題あったな、と思ったことを率直に書いただけなのになんで僻み扱いされなきゃいけないわけ?

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/24(水) 21:45:08 

    >>1
    残業して20時にひとり飯する層と
    離乳食ありがてぇ層は時間帯的に被らなそうだけど

    +19

    -6

  • 391. 匿名 2023/05/24(水) 21:48:27 

    こんなのネットで真剣に言い争いしたところで、政治的に乗っかりたいフェミニストや、逆に女をバカにしたいアンチフェミの男たちに利用されるだけだよ

    +10

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/24(水) 21:51:47 

    >>307
    なんで客層を狭めなきゃいけないの?
    独身既婚両方に来てもらいたいんだよ

    +11

    -8

  • 393. 匿名 2023/05/24(水) 21:52:18 

    >>356
    確かに、言い方が良くなかったね。
    結果的にライフステージが変わってない客と変わった客の対立みたいな構図になってしまったし。
    子ども連れのお客様も増えてきたため…と言えば、角が立たない気はする。

    +28

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/24(水) 21:55:05 

    >>4
    私も初めて知った。牛丼屋にしては高すぎないかい?

    +23

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/24(水) 22:00:57 

    >>14
    暇なんだろうね。食事の場所なんて死ぬほどあるんだしいちいち騒ぐことかな。

    +12

    -8

  • 396. 匿名 2023/05/24(水) 22:04:05 

    >>1

    スープストックに限らず、長年の顧客ガン無視したサービス始まってモヤっとくるのってあるよね

    他人事みたいにコメントしてた男性芸人とかも居たけど
    例えば、独身男性に支えられてきた牛丼チェーンが女性客獲得のためレディースデー作ったり、デートでも牛丼食べよう的なの打ち出して、お得なカップル丼やカップルシートとか作ったらおじさんや独身男性は居づらくなったりモヤるよね

    +53

    -4

  • 397. 匿名 2023/05/24(水) 22:05:01 

    >>127
    昼とかもっといいランチ行くじゃん
    どんだけ毎日スープストックだよw

    +51

    -9

  • 398. 匿名 2023/05/24(水) 22:07:13 

    >>49
    そんな小銭気にするようなバリキャリってなんだよ
    私もまぁいわゆるバリキャリ(って言い方嫌いだけど)だけど、別に残業して帰りにスープストック寄って
    昼間離乳食に払った金が使われてるんだよな、とか思わないけどな
    疲れてるのにそんなしょーもないこと気になるか?

    +70

    -47

  • 399. 匿名 2023/05/24(水) 22:07:32 

    >>42
    ヤダ〜、女性が1人で食べ物屋なんて入りづらい。変わり者だよね。

    +0

    -15

  • 400. 匿名 2023/05/24(水) 22:13:15 

    >>376
    同感。美女で仕事サボらず出来る人ほど既婚率高い。性格は別として。
    48歳で未だに一回も結婚歴や同棲歴すらないから自分で自分の事を気持ち悪くなる時あります。
    同僚からは「あなたは笑顔がない」とか「人を見下すタイプ」と言われています。

    +20

    -8

  • 401. 匿名 2023/05/24(水) 22:13:36 

    >>399
    コンビニで買って自宅で食べたってひとりじゃん。同じだよ。

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2023/05/24(水) 22:15:50 

    >>290
    そこ凄いイラッとした

    +23

    -3

  • 403. 匿名 2023/05/24(水) 22:17:29 

    は?
    なんだこの記事変なの

    +7

    -3

  • 404. 匿名 2023/05/24(水) 22:17:50 

    >>374
    創作っぽい感じするけど、実際あった話ならその30代OLさんはそんなに他人をジロジロ観察してジャッジしてるんだね
    ちょっと目に入ったレベルじゃないよね、すごい観察眼

    +6

    -9

  • 405. 匿名 2023/05/24(水) 22:18:20 

    お店の場所によって客層は違うと思うから、そんなに被らないとように思う。子連れでも使いやすい場所や店舗もあってもいいと思う。ショッピングモールとかに出店したら、子連れママたちも利用できるだろうし。

    +7

    -3

  • 406. 匿名 2023/05/24(水) 22:18:25 

    これ結局どうなったの?
    会社の思惑通りに子供連れは増えたんだろうか…

    +18

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/24(水) 22:22:41 

    >>14
    だからそういう事を言ってないんだよ。この記事はね。対立に持って行きたい人が騒いでるけど。

    +10

    -1

  • 408. 匿名 2023/05/24(水) 22:23:54 

    「夜の8時くらいまで残業して、帰り際に駅のスープストックに立ち寄って夜ご飯。……ランチならまだしも、夜に女性がひとりで牛丼屋とか、無理じゃないですか(笑)」

    (笑)←なにが面白いねん
    普通に牛丼屋入る女性ディスってんのか💢
    創業者こんな奴だったんだ、

    +20

    -2

  • 409. 匿名 2023/05/24(水) 22:24:21 

    >>392
    店の場所や大きさから考えてベビーカーとかが入りやすい場所じゃないからターゲット絞る必要あるのはは仕方ないんじゃない?
    駅前にゆったりスペースの喫茶店みたいな形態で出してるお店ならここまで叩かれなかったと思うけどな。

    +24

    -2

  • 410. 匿名 2023/05/24(水) 22:24:52 

    >>342
    ダーゲットから外された、ってのが被害妄想

    +5

    -9

  • 411. 匿名 2023/05/24(水) 22:28:39 

    >>362
    むしろこの騒動があっても利用する1人様は子連れにも寛大ってことじゃないの?

    +10

    -1

  • 412. 匿名 2023/05/24(水) 22:29:16 

    >>33
    立地条件や量や価格っていうバランスが程良いから利用してた女性が多かっただけで、独身女性御用達のお店!とは誰も思ってなかったのに、スープストック側がライフステージがどうのこうの子供の成長どうのこうのって勝手に言い出して自爆したって感じ。
    最近、飽きられてたもんね。
    大阪梅田の地下街のかなり集客見込めるはずの店舗も閉店してたし。

    +63

    -2

  • 413. 匿名 2023/05/24(水) 22:33:04 

    >>1
    勝手に決めつけた記事書いてバリキャリ女性とやらを陥れようとしてるとしか思えないんだけど、、
    会社への批判を女同士の争いにすり替えようとしてるんじゃないの?

    そもそも平日の早朝と夜にスープストックに離乳食食べさせにくる子連れ客なんて滅多にいないでしょうに
    行くとしたらみんなが働いてる日中じゃん
    時間帯がまずかぶらないよ

    +18

    -5

  • 414. 匿名 2023/05/24(水) 22:34:04 

    >>26

    そこまでスープストックに精神的に依存してる独身女性なんているの??
    わたし独身の時スープストック一回しか入ったことないや。
    量少なすぎるんだもん。
    大阪駅のルクアのスープストックの横よく通ったけど、一人の時はその近くのスパムおにぎり屋とベーグルサンド屋ばかり使ってた。

    +37

    -3

  • 415. 匿名 2023/05/24(水) 22:35:59 

    >>1
    夜の8時過ぎって子連れいない気がするし、今まで通り使えば良いんじゃないのかな。。

    +7

    -5

  • 416. 匿名 2023/05/24(水) 22:45:08 

    >>13
    夜残業で疲れ果ててると照明ピカーで男性が多い店はきついって
    多少高くても、落ち着いた雰囲気で休みたいという人も多いのよ 
    形状的にもスープはほっとできるし

    +20

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/24(水) 22:45:54 

    他にもお店は沢山あるからねー。
    ここに拘る理由がわからない。

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2023/05/24(水) 22:47:25 

    >>33
    だったらすき家もファミリー層向けに子供向けメニューやアニメコラボなどしてるよ
    男は特に文句言わないけど

    +22

    -9

  • 419. 匿名 2023/05/24(水) 22:51:01 

    >>84
    多分、昼間の親子をターゲットにしてるんだよね?
    気分転換に外でランチしてくださーいって感じじゃないかしらね。
    記事にも夜のバリキャリとか書いてあるし、ちゃんと棲み分け出来てると思うけどな〜
    騒いでる人は何怒ってんだろ。

    +16

    -9

  • 420. 匿名 2023/05/24(水) 22:51:09 

    >>26
    的外れな意見だと思うよ

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2023/05/24(水) 22:55:36 

    >>206
    子供を産んだって事だけが唯一自分の誇れる事で、だから産んでない人は私より無価値。
    そう思ってる人は結構いる。認めてないだけで。

    それは誰も幸せにならない思想。

    +27

    -0

  • 422. 匿名 2023/05/24(水) 22:56:17 

    >>290
    本当に。むしろ1人の時の方が入りやすい。安い早い美味いと三拍子揃ってるし。

    +9

    -2

  • 423. 匿名 2023/05/24(水) 22:59:38 

    >>253
    独身じゃなくて、離乳食作ったからこその意見だけど離乳食はコストはかからないの、手間よ手間。きざんだりすりおろしたり衛生面に気を使ったり。
    それに家だと片付けも大変。
    それを簡単にどうぞどうぞってのがなあ、、、って思うの。
    大人が今日は作るのしんどいから外食でいっかあ〜ってのとは別の手間。
    市販の離乳食にだって割高よね。
    コンビニ受診を避けるためのワンコイン診察料じゃないけど、そういうマーケティングなら格安ででも取るべき。
    タダは、あちらがよければこちらがだめになる。

    +11

    -2

  • 424. 匿名 2023/05/24(水) 23:02:49 

    牛丼屋??
    全然違うような

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2023/05/24(水) 23:04:09 

    >>132
    私も独身組で、色々思うことがあるけど
    このツッコミは笑った。
    思わず電車の中で声出ちゃったよ

    +11

    -1

  • 426. 匿名 2023/05/24(水) 23:10:50 

    どうでもいいけど、対象年齢じゃないのにゴネて無料でもらったりする奴とかいるみたいでクソだなって思った
    キッズメニュー高いからとか言って年ごまかしたり

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/24(水) 23:16:15 

    炎上した理由がよく分からなかったけど、そういうことか。ファミリーを新たに取り込みたいのなら、それ以外の層が離れていく事を覚悟しないとね。子連れが2組くらい店内にいるならまだしも、ママ友引き連れてワーワー集ってるんなら、私なら行かなくなると思う

    +9

    -1

  • 428. 匿名 2023/05/24(水) 23:18:00 

    普通に仕事帰りに牛丼屋行きますけど?
    子持ち来なくて快適ですよ

    +3

    -3

  • 429. 匿名 2023/05/24(水) 23:27:21 

    >>35
    もっとギリギリ焦ってる年代じゃない?
    20〜30代の普通に結婚できるけどなかなか出会いがないって年齢が一番こういうのが地雷になりそう

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/24(水) 23:28:16 

    >>376
    じぁあ3号廃止トピで3号廃止しないでーって暴れてる人たちはなんなんだ?

    +7

    -8

  • 431. 匿名 2023/05/24(水) 23:31:16 

    >>430
    それほとんどはババちゃんの人たちでしょ

    +14

    -2

  • 432. 匿名 2023/05/24(水) 23:34:27 

    別に静かに食事してくれれば問題ない

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/24(水) 23:34:29 

    >>89
    文句言ってるのは結婚も子供も無理な人達だと思う

    +41

    -26

  • 434. 匿名 2023/05/24(水) 23:34:56 

    仕事帰りにあっさりしたスープ嫌だわ〜
    がっつりしたもの食べたい
    そして余裕で夜に牛丼もラーメンも行ける

    +4

    -2

  • 435. 匿名 2023/05/24(水) 23:35:18 

    >>365
    打ち合わせでなんて使わないよ…?
    子連れより迷惑では?話の内容も丸聞こえだし。

    +32

    -9

  • 436. 匿名 2023/05/24(水) 23:41:31  ID:XdYLSZEfvB 

    >>154
    携帯キャリアがドーナツ無料クーポン配って凄まじい行列できてたのを思い出した…
    並んだり混んだりしてるの嫌いだから自分が通ってるお店がそうなったら足が遠のくな。

    +81

    -2

  • 437. 匿名 2023/05/24(水) 23:41:48 

    >>9
    行かなきゃいい。

    +2

    -2

  • 438. 匿名 2023/05/24(水) 23:41:58 

    「女の牛丼屋」だったスープストック

    え、皆んな小さいスープ一杯が夕飯なの?足りるの??

    +5

    -3

  • 439. 匿名 2023/05/24(水) 23:43:37 

    >>291
    いま大盛り無料じゃないんだよね
    この前知らずに大盛り頼んじゃって普通に追加料金払ったw

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/24(水) 23:57:00 

    一蘭とか何でも無料じゃなく子供の食事は300円とかにすれば良いのにといつも思う

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2023/05/24(水) 23:58:24 

    >>5

    皆がイメージしてたコンセプトと
    違う事をしたからじゃない?

    スープストックって

    ちょっと無理して飲む高めな
    スープを飲む至福のひととき

    みたいなイメージだし(ショッピングモール抜きにしたら洗練された場所に多いイメージ)

    そんな風に思ってた一方で無料にされたの
    気に入らない人が出てくるのは仕方ないかも

    子供に優しくしなきゃいけないのは分かるけど、無料とかタダは反対はしないけどあまり理解もできない。

    +4

    -24

  • 442. 匿名 2023/05/25(木) 00:03:30 

    >>393
    勝手にプライド傷付けられた(と思っている)層が騒いでるだけなような。ライフステージって言葉にまでいちゃもん付け出してくる人もいるしもう末期だなって思う。

    +3

    -10

  • 443. 匿名 2023/05/25(木) 00:05:28 

    >>1
    【for all】と謳う割には、女の牛丼屋だの、女で一人で牛丼は無理とか、バリキャリ=独身だの、随分と古臭く思い込みに溢れた分断を煽りかねない示唆が多いな。
    【for all】なんだから気にせずに誰でも行っていいんじゃないの?
    あと、バリキャリって言葉自体がこの時代もう恥ずかしい。

    +25

    -1

  • 444. 匿名 2023/05/25(木) 00:07:39 

    >>252
    五反田や品川、六本木や赤坂普通に22時半とか24時近くになってもベビーカー連れいますよ・・・
    子連れが道路や公園で遊んでたり、スーパーで買い物して奇声あげてたりするし
    都内は結構いる

    +10

    -2

  • 445. 匿名 2023/05/25(木) 00:08:56 

    >>419
    それがイマドキの子連れは「子供産んだって女だもん♪出かけたいしオシャレしたいし、我慢しない!」みたいなのが普通にワラワラ夜にいるんですよ・・・

    +18

    -4

  • 446. 匿名 2023/05/25(木) 00:11:44 

    >>178
    スープストック側はそれでいいと思ってるのだから、そう思う方は行かない方がいいのかと思います☆

    +21

    -4

  • 447. 匿名 2023/05/25(木) 00:12:04 

    とっくに落ち着いた話題をまた燃やしたがる記者、性格悪いなー。

    +10

    -2

  • 448. 匿名 2023/05/25(木) 00:14:02 

    >>96
    足りないよ
    帰りに花月でラーメン食べてきた

    +9

    -1

  • 449. 匿名 2023/05/25(木) 00:15:48 

    >>365
    そうそう、外でサクッと食べたい時とかね。昼休みの、1時間で食べれるから便利なのに休憩のホッとできる時間が子連れで埋め尽くされてたら嫌かな。
    ただ、ママ友が集まって長居するような飲食店じゃないと思うから子連れママさんが軽くランチしてる位なら気にならない。

    +9

    -16

  • 450. 匿名 2023/05/25(木) 00:28:26 

    >>441
    駅中にあるし、量の割に高いだけでそんな至福のひと時って感じの店でもないんだけど。

    +19

    -2

  • 451. 匿名 2023/05/25(木) 00:29:45 

    >>447
    ガルちゃんとTwitter見て適当に書いた記事ってかんじだね

    +7

    -4

  • 452. 匿名 2023/05/25(木) 00:30:21 

    >>1
    夜の8時に子連れなんていないから大丈夫。

    +8

    -11

  • 453. 匿名 2023/05/25(木) 00:35:38 

    >>1
    本当に優秀なバリキャリはこんなことでスープストックに腹立てないと思うけど
    パソコン広げて仕事する店でもないし、さっと食べてさっと出る店だから

    +20

    -12

  • 454. 匿名 2023/05/25(木) 00:50:49 

    >>302
    昼間は子連れも利用しやすいようになり、夜はこういう独身女性でも気兼ねなく使える店になってるってだけでしょ。店側からしたら子連れ客入れられるように売上上がってると思うよ

    +78

    -12

  • 455. 匿名 2023/05/25(木) 00:51:06 

    >>10
    いや、私は今回かなり気になった。

    +3

    -3

  • 456. 匿名 2023/05/25(木) 00:51:55 

    >>452
    どこの田舎?
    都内は普通に大勢いるよ
    むしろ夏なんか20時から道路に出てバスケやバドミントン始めてる
    赤ん坊連れは23時過ぎまで普通に駅にいるよ

    +13

    -8

  • 457. 匿名 2023/05/25(木) 00:54:28 

    >>441
    無理して飲む高めのスープ??? 至高のひととき????
    いやいや、記事にある女性の牛丼屋って感じよ
    駅にあって気軽にちょっと食べるのに行ける店ってだけでそんな高くてシャレオツな店じゃないよ???

    +19

    -3

  • 458. 匿名 2023/05/25(木) 00:55:15 

    >>454
    あーそっか。
    働いてたら昼間スープストックでのんびりランチなんて難しいかもしれないしね。
    昼間の集客のための離乳食無料提供かもしれないのか。

    +42

    -3

  • 459. 匿名 2023/05/25(木) 00:57:23 

    で、客は減ってるの?

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2023/05/25(木) 00:59:31 

    >>63
    あなたの意見に納得した。
    もう2度と行かないわ。

    +15

    -1

  • 461. 匿名 2023/05/25(木) 01:00:58 

    >>456
    よこ
    それは言い過ぎ
    夜に小さい子は大勢いないよ
    小学生くらいなら公園に18:00位までいるけど
    うちは市ヶ谷です

    +7

    -11

  • 462. 匿名 2023/05/25(木) 01:13:26 

    0歳から100歳までと言っているけど、実際にスープストックのお客さんは8割ぐらいが女性
    年齢で言ったのなら年齢で答えろよ

    +13

    -1

  • 463. 匿名 2023/05/25(木) 01:14:49 

    >>292

    日本はあまりにお人好し
    性善説が前提になり過ぎている
    結果、軒を貸してバンバン母屋を取られている

    シンガポールなんか出稼ぎのメイドが妊娠したら強制送還なのに
    雇い主も罰金を払う

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/25(木) 01:17:27 

    仕事帰りの時間なら離乳食必要な層はいないんじゃない?

    +3

    -2

  • 465. 匿名 2023/05/25(木) 01:21:45 

    >>7
    同じく。この記事分かりやすい。スープストックちよっと強引すぎたね。

    +118

    -16

  • 466. 匿名 2023/05/25(木) 01:25:40 

    >>77
    バリキャリと言ってもピンキリでしょうよ

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/25(木) 01:31:00 

    >>456
    23時まで赤ちゃん連れ回す親が住んでる地域って….どんだけ治安悪いとこに住んでるの?ほんとに都内??w

    +3

    -9

  • 468. 匿名 2023/05/25(木) 01:34:28 

    >>7
    さわがられる
    「ら」は不要だと思う
    ごめんねどうしても気になってしまった

    +74

    -15

  • 469. 匿名 2023/05/25(木) 01:34:55 

    >>79

    +5

    -2

  • 470. 匿名 2023/05/25(木) 01:39:19 

    赤ちゃんがいるバリキャリもいそうだけど、子連れでは利用しなさそう。
    話はそれるけど、スープストックの離乳食の食べてる赤ちゃん、可愛くない。もっと可愛い子がいるだろうに…。

    +7

    -4

  • 471. 匿名 2023/05/25(木) 01:41:11 

    >>32
    女性一人で入れて吉野家みたいにせかせかしてなくて
    みんな無言で落ち着いて食べられてほっとしてリラックスできる店ってイメージだったから
    そんな時に周りで子供の大きな声とか子供を諭す声が聴こえたら嫌だな
    吉野家とかより高いからそれに雰囲気代も入ってるもんだと思ってた

    +72

    -4

  • 472. 匿名 2023/05/25(木) 01:42:36 

    >>43
    本人たちは取り残された!なんて思ってないと思う
    周りの男や既婚者が「独身女は取り残されたから噛み付いてるんだ!」と思ってるだけ

    +34

    -1

  • 473. 匿名 2023/05/25(木) 01:47:21 

    >>110
    男がわざわざスープストック見に行って「たしかに独身っぽい女性ばかりだった」みたいなツイートしてたのは見たよ
    行ったこともないような店にわざわざ行ってまわりキョロキョロ見るとかきもいな

    +18

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/25(木) 02:15:21 

    >>444
    ヤバい親だね。
    子どもが可哀想。
    親になってそんな時間に赤ちゃん連れ出した事ないわ。

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2023/05/25(木) 02:16:18 

    >>456
    どこ住んでんのよw

    +4

    -4

  • 476. 匿名 2023/05/25(木) 02:16:31 

    >>266
    私スープストック独身時代よく行ってたけど、子供産まれてからは足が遠のいてたから、今度は子供も連れて行ってみようかなって思ったけどな。
    過去にファンだった人だって、お得意様のうちの一人なんじゃないのかな?

    +27

    -34

  • 477. 匿名 2023/05/25(木) 02:22:53 

    >>9
    出産祝いでスープストックのギフトセット贈るの流行って、かなり盛況みたいだから、そっち方面で利益出てると思うよ。ギフトなら人件費も土地代もかからないし。

    +27

    -3

  • 478. 匿名 2023/05/25(木) 02:27:11 

    >>3
    0歳から100歳までと言ってるけど8割が女性って変な文章。年齢の話してたのに急に性別

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/25(木) 02:31:32 

    この文章読んで笑ったところ↓

    >「ライフステージ」を変えていない独身女性は、「取り残された」ように感じてしまう。
    と擁護しつつ
    >私自身、結婚が遅かったからよくわかるが
    私も個人的にスープストックを使うときは、子どもの塾の帰りを待つなどのすきま時間

    と、アタシは結婚も出産もしてライフステージ上がったのよね〜笑
    昔のアタシだからスープストックにブチギレキレてる女らのキモチは分かるんだけど笑
    とちゃっかりしっかりマウンティングしてるんだよこの作者

    代弁してくれたと思ってないか?笑マウントされてネタにされてるぞスプスト女子!

    +17

    -1

  • 480. 匿名 2023/05/25(木) 02:32:35 

    >>475
    ちょっと知りたいね東京のどこかw

    +3

    -3

  • 481. 匿名 2023/05/25(木) 02:33:00 

    >>2
    ほんと。肝心のスープストックは姿勢を変えるつもりはありませんって意思表明してるのに

    +5

    -2

  • 482. 匿名 2023/05/25(木) 02:35:12 

    >>480
    よこ
    どこの田舎?って言う人は何故か都内はーって自分語りし出すよね
    東京住みかどうかなんて誰も興味ないのにww

    +2

    -4

  • 483. 匿名 2023/05/25(木) 02:36:39 

    >>65
    ペッパーランチとか、福岡のワッフル店とか、女性客が店内でレイプされたりあるから、女性が多い店はやっぱり行きやすい。

    +27

    -0

  • 484. 匿名 2023/05/25(木) 02:38:48 

    >>396
    その例えわかりやすい。カップルシートなんて出来たらチー牛発狂しそうだねw
    更にこの事例に例えるならギャル達がお一人様チー牛見に行ってバカにしてるって事態も起きてる訳でしょ?
    スープストックが女の牛丼屋と言うならバカな男共は牛丼屋に置き換えて自分達のした事考えてみて欲しいわ

    +32

    -1

  • 485. 匿名 2023/05/25(木) 02:39:29 

    >>472
    何度も書くけど牛丼チェーンが赤ちゃん連れ歓迎しますと無料メニュー置き出したら男らもブーブー言い出すと思うわ
    俺らの行く店にそんなこと起きる筈がないと他人事で楽しんでるだけ

    +38

    -1

  • 486. 匿名 2023/05/25(木) 02:52:14 

    牛丼は松屋派です

    +2

    -2

  • 487. 匿名 2023/05/25(木) 02:52:24 

    一人で牛丼屋が無理っていうのがよく分からないんだけど、周りの目が気になるなら予約注文してテイクアウトでもすればいいじゃん。

    +2

    -4

  • 488. 匿名 2023/05/25(木) 02:57:43 

    >>281
    私は上手い事言うなぁ〜と思ったよ。

    順に、ベトナム、コリア、スリランカを想起させる。

    +36

    -2

  • 489. 匿名 2023/05/25(木) 03:24:24 

    >>459
    私は子連れ客がどれだけ増えたかも気になる
    あの無料ベビースープでどれだけの夫婦が呼び込めるんだろう?と

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/25(木) 03:30:10 

    >>9
    だらけて。
    そんな時間帯に大挙する程ベビーカーママも暇じゃねんだわw

    +11

    -5

  • 491. 匿名 2023/05/25(木) 03:50:59 

    最初はふーんって思う程度だったけど、Twitter見てるとかなり過激な人が多くてビックリした
    赤ちゃんの容姿を叩いてる人、赤ちゃん気持ち悪いとかセンシティブ設定にしろとか
    あと赤ちゃんを肉芋虫、既婚女性を飯炊きオ◯ホと呼ぶ界隈があるのも衝撃だった。反出生フェミの人たちね

    +2

    -8

  • 492. 匿名 2023/05/25(木) 03:55:47 

    >>339
    これなんだよね
    客層が悪くなるのが嫌がられてるだけでしょ

    +76

    -0

  • 493. 匿名 2023/05/25(木) 04:02:17 

    夜に女性がひとりで牛丼屋とか、無理じゃないですか(笑)の一文で私女性じゃなかったんだなと思いました。ー完ー

    +1

    -3

  • 494. 匿名 2023/05/25(木) 04:03:48 

    >>380
    それが良いと思うよ
    他人の子供が嫌いだから
    子供が多い飲食は避けるし

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2023/05/25(木) 04:09:15 

    >>96
    足りない。
    仕事帰りにショッピングして8時になっちゃった❤️って時ならスープ一とごはんでがまんできるが、
    8時に残業やっと終わってめっちゃおなかすいてるなら
    吉牛の方が満たされるくらい。

    +2

    -6

  • 496. 匿名 2023/05/25(木) 04:18:50 

    スープストックって冷凍や持ち帰りもあるから子供がいるのが嫌なら家でチンして食べればいいじゃん。

    +0

    -5

  • 497. 匿名 2023/05/25(木) 04:19:23 

    >>9
    先週3時過ぎに通ったらベビーカーだらけでびっくりしたよ。

    +3

    -2

  • 498. 匿名 2023/05/25(木) 04:31:51 

    >>457

    セットだと1300円だよ?

    ランチでご飯にしたら牛丼なんて感じではなくて
    やや高め設定な気がするけどね

    +5

    -3

  • 499. 匿名 2023/05/25(木) 05:21:25 

    >>8
    冷たいね。自分さえ良ければそれでいいって思考なんだろうね。
    国全体で子供を見守る、それが出来ない国は衰退するしかないよ。

    +7

    -50

  • 500. 匿名 2023/05/25(木) 05:45:00 

    高いんだよね1500円くらいする

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。