ガールズちゃんねる

いきなりママ友から無視され始めた

1701コメント2023/06/21(水) 11:25

  • 1. 匿名 2023/05/24(水) 12:39:16 

    幼稚園 年長の息子を育てている母親です。

    年少の春から親子共々仲良くしてくれている幼稚園のお母さんから、ゴールデンウィーク明けから突然無視をされ始めました。

    今まで何度も遊びに誘ってくれて、お出かけをしたり家の行き来をよくしていました。

    あからさまな態度に驚いています。

    これから私はどう接していったらいいでしょう。
    突然の態度に悲しいしモヤモヤします。

    +1763

    -24

  • 2. 匿名 2023/05/24(水) 12:39:41 

    >>1
    乙女なの?
    聞けばいいじゃん

    +135

    -382

  • 3. 匿名 2023/05/24(水) 12:40:07 

    気にしない

    +1687

    -77

  • 4. 匿名 2023/05/24(水) 12:40:10 

    元からいない人だったと思って過ごす
    別に人生において絶対に必要な唯一無二の人ってわけでもないし

    +3340

    -19

  • 5. 匿名 2023/05/24(水) 12:40:13 

    執着しなくていいじゃん

    +1592

    -40

  • 6. 匿名 2023/05/24(水) 12:40:21 

    頻繁に子どもの写真送りつけたの?

    +19

    -98

  • 7. 匿名 2023/05/24(水) 12:40:29 

    なんだろうね。
    原因が子供同士の事とかならちょっと気になるけど、大人同士の問題なら無視。

    +1768

    -4

  • 8. 匿名 2023/05/24(水) 12:40:31 

    知らず知らず何かやらかしたか第三者が何か吹き込んだか…?
    そういうのってある日突然戻ったりしない?

    +1463

    -10

  • 9. 匿名 2023/05/24(水) 12:40:32 

    ほっとこう。
    心当たりが無いなら相手の問題だから、どうにかできるものでもない。変に拗らせるより様子見たほうがいいと思うよ。

    +1440

    -11

  • 10. 匿名 2023/05/24(水) 12:40:44 

    また違う人と友達になればいいよ。
    そしたらまた来るからw

    +970

    -15

  • 11. 匿名 2023/05/24(水) 12:40:45 

    いきなりママ友から無視され始めた

    +328

    -18

  • 12. 匿名 2023/05/24(水) 12:40:49 

    それまで関係だと思って執着するのはやめましょう。
    所詮赤の他人です。

    +1018

    -8

  • 13. 匿名 2023/05/24(水) 12:40:51 

    >>1
    心当たりはないの?
    無視は突然でも積もり積もった同じ行動だと思うよ

    +554

    -250

  • 14. 匿名 2023/05/24(水) 12:41:02 

    挨拶を錦鯉のように

    +398

    -10

  • 15. 匿名 2023/05/24(水) 12:41:03 

    何か誤解しているかもしれないから一応、本人に聞く。

    +203

    -48

  • 16. 匿名 2023/05/24(水) 12:41:04 

    GWに海外とかディズニーとか行った?

    +243

    -22

  • 17. 匿名 2023/05/24(水) 12:41:08 

    >>1
    そんなことする人がいることに驚き。。
    主に心当たりはないの??

    +663

    -37

  • 18. 匿名 2023/05/24(水) 12:41:11 

    主に非があるかは分からないけど、何かそのママ友の気に触ることがあったんでしょう
    去る者は追わず、仕方ない

    +708

    -5

  • 19. 匿名 2023/05/24(水) 12:41:18 

    直接聞こう!大人になってまで無視とか相手が幼稚すぎるけど、もしかしたら他のママ友に、主さんが悪口言ってたよとか吹き込まれてたら嫌だし

    +27

    -41

  • 20. 匿名 2023/05/24(水) 12:41:18 

    何があった?心当たりないから困惑してるんだろうけど。なんか嫉妬されてるとか?

    +10

    -21

  • 21. 匿名 2023/05/24(水) 12:41:20 

    ほんとにいきなりかな?
    ちょっとずつ目が合わないこととかなかった?

    +233

    -13

  • 22. 匿名 2023/05/24(水) 12:41:22 

    >>1
    難しいね
    あっちがずっとそのままの態度ならもう諦めて距離を置く

    +544

    -4

  • 23. 匿名 2023/05/24(水) 12:41:27 

    心当たりが無いなら挨拶だけしてこちらも無視する。

    +307

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/24(水) 12:41:30 

    少し距離取ったらいいんじゃないかな
    いきなり無視してくるなんて、おかしな人だろうから理由も大したことなかったりするもんだよ

    +385

    -13

  • 25. 匿名 2023/05/24(水) 12:41:32 

    相手の子も男の子?
    息子なんかやらかしてない?

    +25

    -23

  • 26. 匿名 2023/05/24(水) 12:41:33 

    自分の中で拗らせてる人だから放っておく

    +128

    -6

  • 27. 匿名 2023/05/24(水) 12:41:41 

    私だったら、「私何かしました?」みたいに聞いてしまう

    +374

    -39

  • 28. 匿名 2023/05/24(水) 12:41:41 

    知らない間にお子さん同士でトラブルがあったとか?
    でも、それなら先生が教えてくれるか

    +107

    -5

  • 29. 匿名 2023/05/24(水) 12:42:04 

    すれ違ったときに挨拶だけはしっかりする

    もし子どもも仲間外れにされて虐められているなら担任に相談するけど、そうじゃないなら気にしない(落ち込むだろうけど)
    自分が悪い事していないなら、挨拶だけして堂々としていれば良いよ

    +451

    -6

  • 30. 匿名 2023/05/24(水) 12:42:11 

    ママ友が怖いってマンガ思い出した。35歳にもなって挨拶を無視するリエさん。大嫌い。

    +355

    -3

  • 31. 匿名 2023/05/24(水) 12:42:18 

    >>11
    どこ見てんのよ

    +152

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/24(水) 12:42:18 

    相手はひとり?
    めんどくさいから私なら聞いちゃう。
    悪いことしてたら謝りたいし。
    でもよくわからんことで無視してるなら、一応話してあとはほっとくかな。
    大体無視って手段がねぇ…。

    +309

    -8

  • 33. 匿名 2023/05/24(水) 12:42:20 

    大人なのに無視とかする人いるんだ
    中学生みたい

    +496

    -8

  • 34. 匿名 2023/05/24(水) 12:42:37 

    >>14
    こーんにちわー!!✋

    +269

    -3

  • 35. 匿名 2023/05/24(水) 12:42:47 

    >>1
    直接聞いてもはぐらかされるかもしれない
    私なら他のお母さんがいる時に、その人に謝る
    わざと他のお母さんがいる時を狙う
    言うことはさっぱりで短めにする

    +20

    -63

  • 36. 匿名 2023/05/24(水) 12:42:59 

    直前に何があったのか思い出して書いてくれないと…
    ガル民はエスパーじゃないんだから

    +16

    -10

  • 37. 匿名 2023/05/24(水) 12:43:12 

    >>16
    僻みかー
    めんどっちーな

    +363

    -8

  • 38. 匿名 2023/05/24(水) 12:43:29 

    >>1
    こういう悩み中学生かよと思う
    大人の付き合いしなね

    +365

    -169

  • 39. 匿名 2023/05/24(水) 12:43:37 

    >>33
    突然無視とか女子小中学生の世界だよね

    +264

    -6

  • 40. 匿名 2023/05/24(水) 12:43:48 

    同じ幼稚園だとどうしても子供が関わってくるから、なんか嫌だよね…

    +130

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/24(水) 12:43:58 

    ママ友なんていらないでしょ
    辛いかもだけどほんと必要ない
    ママ友いなくて困ったことないよー
    だから大丈夫

    +296

    -16

  • 42. 匿名 2023/05/24(水) 12:44:01 

    >>7
    第三者からの吹き込みで、あんな態度を取るんだ。って分かってしまったら、もう元のように好きになれないわ…

    +513

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/24(水) 12:44:21 

    もしかしたら子供が何か失礼なことしちゃったのかもしれないからモヤモヤするなら一度は理由を聞くかな。

    +86

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/24(水) 12:44:27 

    追わなくて大丈夫!今追いかけて付き合いを続けても、この先もまた急に無視して貴方が気にするって事が繰り返し起こると思うよ。
    自分の思い通りに貴方が動くかを試してるんだよ、幼い人なんだよ

    +313

    -3

  • 45. 匿名 2023/05/24(水) 12:44:29 

    質問トピって絶対結果言わないからウザいよね
    結果も書けと本当思う
    だから相談に乗りたくない

    +152

    -19

  • 46. 匿名 2023/05/24(水) 12:44:33 

    普段どおりに、明るく挨拶だけしとけばいいよ
    特に関わることはなし。

    +60

    -3

  • 47. 匿名 2023/05/24(水) 12:44:39 

    何も心当たりがないなら、向こうから話しかけられるまで、普通にしておけば?つるんでないと、いけないわけじゃないんだから。

    +52

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/24(水) 12:44:59 

    子供同士は仲良しですか??

    +20

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/24(水) 12:44:59 

    近づきすぎたんだよ
    あなたが悪いってわけじゃなくても近すぎたら色んな感情が芽生えるよ
    無視ならまだラッキー
    こっちも空気読んで距離を置こう
    何したかわからないしウザイだけだろうから謝る必要もなし

    +329

    -4

  • 50. 匿名 2023/05/24(水) 12:45:06 

    一定数相手がおかしい、無視と開口一番に言う人がいて面白いね

    ママ友なんて友達じゃないが態度の急変は子供の事があるから無視できんぞ本当にくだらん事でもそれがくだらん事だったと確認が必要だよ

    +15

    -24

  • 51. 匿名 2023/05/24(水) 12:45:08 

    何かあるならハッキリ言ってほしいね
    こちらに非があるにしてもないにしても
    原因不明でモヤモヤするのキツい

    +72

    -6

  • 52. 匿名 2023/05/24(水) 12:45:22 

    >>27
    私も「なにか失礼なことがありましたか?」って笑顔で聞いてしまう。
    毎日のことだかは、些細な事なら解決してしまいたいし。

    +116

    -26

  • 53. 匿名 2023/05/24(水) 12:45:35 

    仲良しのママ友同士って子供が同じ習い事始めて明らかにどちらかの方が上達してしまったとか子供が幼稚園でその子以外にも仲の良い子が出来たとかで簡単に壊れたりする。

    +167

    -3

  • 54. 匿名 2023/05/24(水) 12:45:35 

    なんで?と聞いたところで今より悪くなることはあっても元にはもどらんよ。
    合わなかったんだな、こういう人もいるんだな、と思って離れたほうがいい。

    +143

    -3

  • 55. 匿名 2023/05/24(水) 12:45:37 

    >>45
    相談されたくないなら来なきゃいいのに

    +42

    -9

  • 56. 匿名 2023/05/24(水) 12:45:40 

    >>34
    うるせーよ!✋

    +120

    -4

  • 57. 匿名 2023/05/24(水) 12:45:41 

    やらかした方は全く自覚が無いというケースが多いけどね
    そして相手の方を悪者にする

    +63

    -25

  • 58. 匿名 2023/05/24(水) 12:45:44 

    >>42
    創価ママ友の洗脳事件思いだした

    +73

    -3

  • 59. 匿名 2023/05/24(水) 12:46:00 

    >>21
    本人は急に無視された!素気なくされた!って言うけど、それまで何度も何度も失礼な言動してたり無神経な事言っててチリツモで限界迎えた可能性もあるよね。
    主さんがそうとは言わないけど。。

    +277

    -28

  • 60. 匿名 2023/05/24(水) 12:46:04 

    >>1
    いきなり無視してくる輩となんて仲良くしなくていいよ。下手に出たり迎合したりするとつけ上がるよ。

    +574

    -13

  • 61. 匿名 2023/05/24(水) 12:46:08 

    >>27
    わたしなら聞かない
    言いたくないだろうし

    +199

    -5

  • 62. 匿名 2023/05/24(水) 12:46:13 

    挨拶だけはして放っておくしかないね。
    理由なんて聞いても教えてくれないし。
    次行こう

    +34

    -2

  • 63. 匿名 2023/05/24(水) 12:46:28 

    >>41
    そりゃ、いないなら困った事はないだろうけど私は沢山のママさんに助けられたり話して楽しかったりしたから大事な存在だと思ってる
    子供の友達関係も広がったし

    +19

    -46

  • 64. 匿名 2023/05/24(水) 12:46:33 

    無視し返せばいい
    負けないで
    心を強く持ってお母さん!

    +24

    -3

  • 65. 匿名 2023/05/24(水) 12:46:43 

    >>1
    自分の機嫌で接し方変える奴って、結局付き合う方も疲れるから、これを期に離れるチャンスということ。
    むしろ勝手にどっか行ってラッキーよ

    +574

    -6

  • 66. 匿名 2023/05/24(水) 12:46:48 

    >>37
    横だけど
    めんどっちーなって久々に見た笑
    笑いをありがとう😊

    +115

    -3

  • 67. 匿名 2023/05/24(水) 12:47:05 

    いるよねそういう人
    前に仲良くしていたから今はショックかと思うけど、結局そういう奴なんだから離れてもらえてラッキーだったと後で思えるんじゃないかな

    +62

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/24(水) 12:47:09 

    がるにもいそう。まあ、無視するに限るね。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/24(水) 12:47:39 

    >>27
    素直に教えてくれないと思う。
    直球で聞かれると更に心を閉ざされそう。

    +277

    -4

  • 70. 匿名 2023/05/24(水) 12:47:58 

    心当たりが無いのなら関わらない方がいいね
    無視する事で反応をみてる人もいるから
    うちの精神疾患で治療中だった子が
    わざと無視する人で、突然数日間無視きめる
    すれ違っても無視
    「ねぇ、どうしたの?私何かした?ねぇ」って追いかけると
    んふふふ〜ってすっごい笑顔になってた
    怖くてこちらからさよならした

    +80

    -2

  • 71. 匿名 2023/05/24(水) 12:47:59 

    >>27
    女は答えないよ
    余計ウザがられるだけだし、気にせず無かったことにして忘れるしかない

    +261

    -6

  • 72. 匿名 2023/05/24(水) 12:48:01 

    もうこればっかりは
    相手が言ってこない限り永遠のなぞだもん、思い悩んでもムダかも
    主が気にさわることしたって可能性から、相手の子が「(自分がふざけて砂かけたら怒っちゃって)主子に叩かれたー」みたいに、いろんなこと省いて親に伝えたみたいな完全な誤解まで、考えたらきりないしね

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/24(水) 12:48:05 

    >>1
    スッと離れるしかないかなあ…
    回り回って、何らかの理由が耳に入るかも知れないし
    そういう人は、なにか気に障ったことしたかな、だとしたらごめんなさいってこちらから言っても、別に…みたいにハッキリしないと思う

    +392

    -3

  • 74. 匿名 2023/05/24(水) 12:48:14 

    >>1
    あるある
    心当たり無いのに急に避けられたりね
    もう仕方ないと思ってる

    +351

    -4

  • 75. 匿名 2023/05/24(水) 12:48:25 

    無視って、挨拶してもガン無視とかLINEもスルーとか?
    本当に心当たりがないならこっちから理由を聞くのもね…
    子供同士の仲はどうなんだろう?

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/24(水) 12:48:31 

    >>15
    惜しい関係性なら一度は良いかもね。
    小学校が別とか、刹那的な関係性ならもう終わったもので良い。

    +124

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/24(水) 12:48:32 

    >>13
    それはもう何とも言えない
    積もり積もってることもあればいきなりトンデモ理論で態度急変させる人もいる

    +462

    -3

  • 78. 匿名 2023/05/24(水) 12:48:59 

    他に構築したい人間関係ができて余裕がないとか?時間が経って何か用があればまた来るよ。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/24(水) 12:49:12 

    >>66
    自分古い人間なんで

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/24(水) 12:49:16 

    運が良かったんだね、
    もっと酷い目に遭うとこだったかも?
    そんな気まぐれな人と関係続けるより、絶対離れてた方がいい

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/24(水) 12:49:25 

    ママ友がこわいの漫画みたい

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/24(水) 12:49:39 

    ほっておくしかないよ
    中学生みたいな人だなーって思って
    放置しとこう
    かと言ってまた寄り付かれても
    嫌だけどな

    +69

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/24(水) 12:49:44 

    相手にとってどうしても許容できない何かがあったのかもね。
    主が悪いとかそういう話ではなく、感性の違いというか。

    +55

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/24(水) 12:49:50 

    >>11
    ドラマ見てて思ったんだけど、公園とかでこんな縄張り意識強すぎな人っているの?
    あからさまに私の公園で遊ぶんじゃねえみたいな視線送ったり。

    +181

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/24(水) 12:49:52 

    >>1
    合わないと思って離れていったんじゃない?
    こちらにはどうしようもないし
    追いかける必要もないし
    こちらも無視でいいと思う。
    向こうも大人なのだからこちらから機嫌とる必要はないのでは?

    +312

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/24(水) 12:50:09 

    何があったか分からないから何とも。
    今まで仲良い人が意味もなく避けるなんてことは滅多にないだろうし。

    そのママ友の親が大変な状況になったとか、身内の病気が発覚したとか、人付き合いに気を遣えないほどの事情があるのかも。

    +36

    -2

  • 87. 匿名 2023/05/24(水) 12:50:13 

    私だったら子供にそこの子とどんな感じ?って聞いてみる。
    仲が良ければいいけど、前まで仲良かったけど最近遊んでないとか同じように無視されてるとかがあれば、先生に私が最近〇〇さんからこんなふうにされてるけど、園での様子はどうですか?って聞いてみるかも。

    私が無視されてるだけならいいけど、子供にまで何か影響があったらいやだし。

    +39

    -4

  • 88. 匿名 2023/05/24(水) 12:50:14 

    子供っぽいママさんがいるんだね、テキトーに挨拶だけこっちからしとけばいいと思う

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/24(水) 12:50:18 

    >>1
    無視ってことはもうあちらは関わる気ない感じだと思うから、自分だったらそのまま距離置いておくよ
    ショックだろうけど子ども絡みの付き合いだとあるあるだから

    +319

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/24(水) 12:50:29 

    >>29
    反対にもしかして主の子が何かしたのかもしれないよ。なぜされたことだけ考えるの
    主自身に心当たりないなら子供のトラブル疑うわ

    +9

    -16

  • 91. 匿名 2023/05/24(水) 12:50:42 

    >>42
    第三者からの吹き込みで無視されたことあるわ。結局吹き込んだ人の方が後々避けられ始めたけど。AさんにはBさんの悪口、BさんにはAさんの悪口って変な人だったからそれらがバレて。

    +153

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/24(水) 12:50:49 

    子どもが成人式を迎える頃にはただの他人だよ

    +58

    -4

  • 93. 匿名 2023/05/24(水) 12:50:57 

    >>53
    同じ習い事とか厄介だよねー自分の子より出来る子、上手い子をやたら敵視してその子のママのことまで急に無視したりする人がいたよ。ちなみに習い事はピアノだけど。

    +70

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/24(水) 12:51:06 

    >>50
    どんなに腹ただしい事されても普通の大人は無視はしないからだよ

    冷たく答えてしまう事はあるだろうけど無視はしない

    +60

    -4

  • 95. 匿名 2023/05/24(水) 12:51:13 

    >>1
    同じクラス?
    会わないなら別にもういいかと
    毎日会うなら面倒だな

    +100

    -3

  • 96. 匿名 2023/05/24(水) 12:51:18 

    >>8
    誰かがへんな噂とか吹き込んでたら嫌だよね。一生誤解されたままなのは嫌だから理由を聞きたい。

    +264

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/24(水) 12:51:31 

    トピたたないから便乗して書かせて欲しいんだけど、
    2ヶ月くらい前に子供が習い事を始めて親子共々1番仲良くしてくれてた人がいたんだけど、
    他の習い事と並行するのが難しいからってすぐ辞めちゃったんだよね。
    そのママから元々試合に出る事あったら教えてねって言われてたから、
    私「〇日試合でるよ!」→ママ友「子供の試合が被らなかったら見に行くね!」
    って、LINEをしてたんだけど試合当日の夜に
    ママ友「子供の試合と被って行けなかった〜、子供は3位になったよ〜!しかもMVPまで貰って〜、〇〇はどうだった?」ってLINEきたから
    「うちは初試合で2位でした〜!他の子たちはこうでこうで〜」
    って送ったら1週間くらい既読無視されてモヤモヤしえる。
    これはうちの子たちの試合をダシに自慢したかったって事だったのかな...

    +49

    -20

  • 98. 匿名 2023/05/24(水) 12:51:34 

    素養が低い仲間に入る必要ないと思う

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/24(水) 12:51:38 

    >>59
    仲良くしたい相手なら、限界になるまでに注意したりそういうのやめてとか言うものだと思うけど
    所詮ママ友だもんね
    ぶつかっても関係を良くしていこうとかはないか

    +118

    -5

  • 100. 匿名 2023/05/24(水) 12:51:44 

    >>1
    子供同士での問題
    親同士よりもこちらが原因アルアルですよ

    +169

    -2

  • 101. 匿名 2023/05/24(水) 12:51:44 

    >>1
    あるあるです、
    修復はまず無理なので年長ならこの1年間は辛いと思うけれど他の人と仲良くしましょう。
    子ども同士もこうなると微妙な関係にはなるかも。
    子どもが嫌な思いをしてる場合や園のPTAなどで配慮が必要な場合は担任に相談がいいですよ、園側はこんなの慣れっこなので。
    小学校も一緒なら今後のこと対策した方がいいかも。

    +240

    -4

  • 102. 匿名 2023/05/24(水) 12:51:51 

    >>1
    難しいね
    直前に何がトラブったわけでもないんでしょ
    案外その人の旦那が家で主を褒めてたからむかついたとかくだらない理由かもよ
    小学校同じだったらめんどくさいね

    +105

    -2

  • 103. 匿名 2023/05/24(水) 12:51:51 

    中学生女子と同じだよね
    ママ友社会って
    群れたがるし、グループ作りたがるし、なんか知らないけど不機嫌になる奴とかさ

    +99

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/24(水) 12:51:57 

    私もありました
    急にボス的なママとその取り巻きのママさんに無視されて
    幼稚園時代から3年ぐらい仲のいいママ友で、小1のときかな
    その子ども達にうちの子どもも仲間外れにされて、担任の先生にも様子を見てもらったりしてました
    子どもの方は一時的なものだったけど私は中学卒業まで9年間無視され続けました(この春、中学卒業して学校分かれてスッキリ!!)
    でも私は学生時代から一人でも平気な質なので痛くも痒くもなく、別のママ友を作って楽しくやってました
    もう、一切気にしないというか、別の世界の感じでやってます
    最初は夫に「挨拶ぐらいはした方がいい」とか言われてたけど、会釈もしなかったです
    やり返すというより、他人に戻った感じで
    相手の土俵に立つのも面倒くさいし、そんな学生時代みたいな無視とかグループじゃないと何もできないとか幼稚で付き合うのも馬鹿馬鹿しくて時間の無駄ですよ

    +165

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/24(水) 12:51:59 

    >>1
    幼稚園時代は仲良しだったのに、数年後に絶縁状態でなんなら悪口言いふらしてた人も数人いたよー
    他にも話せる人がいたらもう放置でいいと思います!

    仲良しな故許せない事もあったのかもだし、、、あまり考えずにいて下さいね。

    +159

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/24(水) 12:52:13 

    めんどくせぇやつだから挨拶だけしておきましょう
    たとえ後から機嫌直して話しかけてきても元のようには戻れないし距離は置いた方が良いと思います!

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/24(水) 12:52:15 

    >>1
    実際にどんな風に無視をされるんですか?
    心当たりが無いならば、本人に聞いてみては?
    「最近私のこと避けてるように感じるけども、私何かあなたにやってしまったのかな?
    私は仲良くしたいし、あなたを傷つけるようなことをしたならば教えてほしい。」
    こんな感じ?

    +11

    -26

  • 108. 匿名 2023/05/24(水) 12:52:28 

    >>102
    小学校同じとかくそめんどくせー! 

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/24(水) 12:52:37 

    誰かがあることないこと吹き込んで嫌なイメージ持たれた

    妬みポイントを刺激されて勝手に妬んで怒っている

    些細な子供同士のことで怒っている
    ちょっとしたことだと先生も言わなかったりするから

    思い付くのはこんな感じ。

    無視されて辛いけど下手に動かないで様子見かな。

    +32

    -2

  • 110. 匿名 2023/05/24(水) 12:52:47 

    ガルでママ友トラブルの相談すると「黙って距離置く」ってアドバイスばかりじゃない?
    相手からするとそれって突然無視されたようなものだと思うけど、立場が逆になると批判が出るのはダダブスタよな

    +46

    -10

  • 111. 匿名 2023/05/24(水) 12:52:52 

    >>53
    スポーツチームで片方だけレギュラーになるとかね

    +19

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/24(水) 12:52:56 

    >>8
    こういうのって、思い切って相手に自分が何かしたのかと聞くと逆効果なのかな

    +134

    -5

  • 113. 匿名 2023/05/24(水) 12:53:04 

    子供同士でトラブルがなかったかどうか、念のため先生と、自分の子供にも聞いてみる。特に何もないなら、あとはもう相手の問題だと思って、挨拶だけは忘れずに続けておく。
    ある日突然また元の関係に戻るかも知れないし、そのまま終わってしまうかも知れないけど、それはそういう縁だったということ。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/24(水) 12:53:10 

    >>101
    他の人にも言いふらす系なら面倒だね

    +97

    -2

  • 115. 匿名 2023/05/24(水) 12:53:18 

    >>27
    聞いても絶対教えてくれないよ。
    それに加えて「なにあいつウザっ」って今まで以上に嫌われる可能性大。元からいなかったものとして生活した方がいい。そんな突然無視してくるようなやつとまた友達になりたいか?

    +315

    -6

  • 116. 匿名 2023/05/24(水) 12:53:26 

    >>4
    こちらが相当な酷い言動をしてるならわかるけど、基本的に急に無視するなんてちょっとした気に食わないことあって、憂さ晴らしでストレス発散させてるとか、誰かを公開処刑的に無視することで周りに自分の強さや意地悪さをアピールして周りも含めて支配する踏み台にしてるとかそんな個人的な勝手な理由が多い。

    あとこういう人て都合良いから自分が困った時は急に話しかけてくるよね。で、ビビってるこちらはまた無視されないように言うこと聞いてたら、その後はずーっと従者みたいな扱いでどんどん図々しくなるばかりでは。
    どっちにしろもう二度と関わらない方がいい人間。死んだと思ってて正解。

    +427

    -9

  • 117. 匿名 2023/05/24(水) 12:53:28 

    >>1
    メンヘラは相手しないに限る

    +70

    -3

  • 118. 匿名 2023/05/24(水) 12:53:32 

    >>79
    自分不器用なもんで、だったっけ?を思い出した

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/24(水) 12:53:36 

    >>112
    こえーよ 直々に聞くとか

    +17

    -55

  • 120. 匿名 2023/05/24(水) 12:53:58 

    >>1
    子供にそこのお友達と何かなかったか聞いてみたら?

    +55

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/24(水) 12:54:05 

    >>84
    うちの近所はあったよ。
    大きめの公園で向こうにちょっと年上のママ友集団、こちらに未就園児のママ友グループがいて
    ラグビーの試合でも始まるみたいに対戦型に並んでて笑った。
    揉めてるわけではないだろうけど見えない壁が…

    +105

    -2

  • 122. 匿名 2023/05/24(水) 12:54:08 

    >>110
    距離置くことと無視はイコールじゃないと思う
    距離置くっていうのはプライベートでの誘いを断るとかで、挨拶とか立ち話くらいはするでしょ

    +70

    -3

  • 123. 匿名 2023/05/24(水) 12:54:09 

    だいたいは去る者追わずで放っておくんだけど
    どうしてもモヤるからってなら一度だけ無視する理由を聞いてみてもいいと思う
    多分それも無視か 別に..みたいな態度かもだけどそれならそれで踏ん切りつくし
    自分の気付かないところで何かやってしまったか言ってしまったんだろうけど
    こういう事ってよくある事だから 踏ん切りつけたらもうあまり考えない方がいいよ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/24(水) 12:54:12 

    私も経験ある。そんで突然普通の態度に戻った。けど、距離を詰めずに接してる。

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/24(水) 12:54:15 

    >>1
    私も経験あるが、女は一度嫌になった相手を再び好きになることはないので
    他の人と仲良くして、完全に彼女の視界から消えた方が主のためです
    関係を修復しようとする努力は無駄
    しょうもない理由で自分から主を嫌いになったくせに、自分の周りをウロチョロされるだけで勝手に不機嫌になる勝手ぶりです
    どうせ連休で会わない間に、主の些細な言動を煮詰めて考えて嫌いになったとかそんなもんです

    +314

    -5

  • 126. 匿名 2023/05/24(水) 12:54:31 

    >>53
    同じ性別だと比べがちなのよ
    男と女では違う生き物だから比べない

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/24(水) 12:54:46 

    子供が関わってると孤立するのも難しいよね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/24(水) 12:54:58 

    >>1
    親のわからないところで子供同士でのなんやかんやがあるのかも
    子供が「いつも〇〇ちゃんにオモチャ取られるの」と言うだけで鵜呑みにして無視してくるとかあるよね
    よくよく話聞くと片方は一緒に使ってるつもりだったけど片方は取られてる気になってたとか…
    幼稚園の子なんだからお互い様だし、いろいろあるよねーなんて思ってくれる人って案外少ない…

    +150

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/24(水) 12:55:14 

    >>1
    え、幼稚園ってそれがあるあるなの?
    保育園だと聞いたことない。
    やっぱ働いてないと暇だし社会とも接しないから幼稚園の人間関係が全てみたいになっちゃうのかな。
    主さん無視されるとか可哀想。

    +14

    -37

  • 130. 匿名 2023/05/24(水) 12:55:17 

    >>11
    ベンチの人だけやたら高齢じゃない?

    +100

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/24(水) 12:55:25 

    いきなりママ友から無視され始めた

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/24(水) 12:55:29 

    子供が意地悪してるとかはない?
    でも無視してくるなんてそういう人だから疎遠で良い

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/24(水) 12:55:32 

    >>1
    珍しくはないよ。子育ての考え方で意見が違った故に一言が相手の気にふれた感じじゃないの?
    色々なママさんと話はしてたけどあまり群れずにいたからあの2人話しなくなったなーとか、実際にこんな事あって私がおかしいのかな?(相手のママは伏せて)なんて話聞いた事もある。
    自分の友達じゃないからフェードアウトでいんじゃね?

    +29

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/24(水) 12:55:37 

    >>1
    あちらの言い分も聞いてみないことには

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/24(水) 12:55:52 

    もしかしたら主の子どもが相手の子どもをいじめているかも。そういうパターンは何回か見た。

    +53

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/24(水) 12:56:09 

    >>94
    もし、相手の子が嫌なことを自分の子にしてきてるとして相手ママにハッキリと言えないけど楽しくおしゃべりも感情としては出来ないとかなら分かるかな。
    無視がどれくらいのレベルかにもよるけど。

    +6

    -4

  • 137. 匿名 2023/05/24(水) 12:56:13 

    >>130
    青木さやか知らない?

    +35

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/24(水) 12:56:14 

    >>125
    >些細な言動を煮詰めて考えて嫌いになった
    ありそう
    その時は何も思わなくても後から怒りを溜める人っているよね

    +134

    -2

  • 139. 匿名 2023/05/24(水) 12:56:20 

    こちらも無視する
    そういう人とは関わらないに限る

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/24(水) 12:56:29 

    >>56
    いきなりママ友に無視されたよ‼️

    +73

    -2

  • 141. 匿名 2023/05/24(水) 12:56:32 

    >>114
    そうだね、
    主の立ち回りも必須。相手の悪口は言わずに情報収集と自分の立場固め。
    ただ、相手の出方次第としか。言いふらしたり、主の悪口言って孤立させようとするのならだけど、ただただ主との関係を切りたいだけなら主も静観がいいだろし。

    +67

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/24(水) 12:56:41 

    めんどくさい人そうだから、こっちも無視
    相手にしない

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/24(水) 12:56:43 

    >>135
    ララちゃんかよ!

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2023/05/24(水) 12:56:46 

    >>1
    あの楽しかった日々は一体??ってなるよね

    うちは中1になったけとやっぱり親子で仲良くしてた人達はもう付き合いないよ~

    寂しいよね
    今でも見かけると複雑だけど、生活水準、子供の成績とか地雷だらけだから一時でも楽しい時間をありがとうって心のなかで文句と感謝して終わらせてる。
    子供の同級生のママと純粋な友達にはやっぱりなかなかなれないよ。いつでも切られるし切るしかないと思ってる。。。自分が笑顔で過ごすのに他人は関係ないからね!

    自分と子供の人生思いっきり楽しもうー!

    +292

    -1

  • 145. 匿名 2023/05/24(水) 12:56:58 

    幼稚園にそのママ友の子供とうちの子何かトラブルがありましたか?と聞いてみて、何もないなら、もうそれでほっとけばいいと思う。
    私だけノケモノにされてムカつくっていうなら幼稚園側にも他のママ友にもこんなことされてるんだって言って事情知ってもらってそれ以上のことしなければいいんじゃない?
    小学生みたいにあの子無視しよみたいな幼稚な事してたらそこから抜ける人も出てくるだろうし。

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/24(水) 12:57:12 

    もう絶対気にしないほうがいい!!!!
    がるの民がいる。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2023/05/24(水) 12:57:13 

    なんか今日、子供関係と言うかママ友系のトピ多いな
    そしてやたらキツいコメントも目立つ
    運営トピ?

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2023/05/24(水) 12:57:18 

    >>92
    早ければ子どもが小学生になったら他人になるよね
    お互い他に気が合うママができて疎遠になっていったりとか

    +37

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/24(水) 12:57:20 

    >>105

    あるよねー。あれ?毎日のように一緒に子供遊ばせてプライベートでも仲良くしてなかったけ?ってママさん同士が目も合わせないくらい険悪になってたりしててビックリする。

    +75

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/24(水) 12:57:23 

    >>131
    これは被害者からすると理不尽な理由だったよね
    加害者あっさり手のひら返してたけど付き合いたくないタイプ

    +27

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/24(水) 12:57:25 

    >>1
    つ藁人形

    +5

    -3

  • 152. 匿名 2023/05/24(水) 12:57:42 

    全員会わなくなる人達です

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/24(水) 12:58:09 

    こういうトラブルあると本当離れたくなるよね
    早く転勤してくれないかなと願うママ友いるもの

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/24(水) 12:58:16 

    私も2人あった!!
    1人は個人的な事情で誰とも話をしたくなかったらしく、数ヶ月後本人から謝罪された。
    もう1人は子ども同士のトラブルから周り巻き込んで無視された。ただ、みんな大人だから大半のまともな人は普段と変わらない態度だったし、私のことを無視してたグループに所属していた人たちの方が鬱で出歩けなくなる人が出たりで大変そうだったから、今思うと無視されて関わらなくて正解だったかも。
    子どもが小学生になった今はどちらの人とも会ったら一言二言交わす程度には付き合ってるし、下手に突っ込まずにマイペースに楽しく過ごすのが一番だよ。

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/24(水) 12:58:20 

    >>4
    かっこいい
    見習いたいメンタル

    +106

    -3

  • 156. 匿名 2023/05/24(水) 12:58:31 

    幼稚園ママとかじゃないけど、ご近所のママさんが親子揃って急にコソコソよそよそしくなって。ばったり会って話しかけたら睨まれてさ😓
    コロナ真っ最中だったから会って話しもしてないし全然心当たりがなかったんだけど、後から別の人に聞いたらお子さんが不登校になってたらしい。
    だからってそんな態度しなくても…ってそれ以来会ってもスルーしてる。

    +51

    -5

  • 157. 匿名 2023/05/24(水) 12:58:36 

    ママ友トラブルじゃないけど、高校の時、突然友達に避けられて、後々分かったのは、塾で手を振ったのに私に無視されたからという原因だった。
    私は塾にも行ってないし、誰かと間違えたんだろうけど…

    主さんも何か勘違いされてることがあるとか、お子さん同士何かあったとか、いずれ分かるかも?

    +46

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/24(水) 12:58:44 

    >>94
    よこ
    おっしゃる通りなんだけど
    これ家庭の教えによるからな
    親が無視するタイプだと無視のハードルが低いのよ

    +5

    -6

  • 159. 匿名 2023/05/24(水) 12:58:45 

    >>7
    勝手に嫉妬とかかな?って思った

    +27

    -9

  • 160. 匿名 2023/05/24(水) 12:58:45 

    >>112
    やめといた方が、それで解決できる人ならあなたのここが嫌なのよって無視する前に言う。
    大抵の女性は溜まって溜まって爆発。
    復縁は無理。

    +193

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/24(水) 12:58:57 

    >>99
    仲良いなら言えばいいって意見もあるかもしれないけど、
    仲良いからって素直に聞いてくれる確証はないからなー。
    言葉選んで言ったとしても、ガルコさんにこんな風に言われた!って被害者ぶる可能性もあるし、フェードアウトすれば無視された!って言うし、
    じゃあどうすれば?って思っちゃうよ。
    結果、誰とも仲良くならない(挨拶や当たり障りない雑談程度)という結論に至った。

    +48

    -3

  • 162. 匿名 2023/05/24(水) 12:59:02 

    >>125
    GWに出かけてたのにお土産買ってこないとかねw
    急に無視とかしてくる人間は地雷だからどっちにしろ相手にしない方が賢明よね

    +95

    -6

  • 163. 匿名 2023/05/24(水) 12:59:05 

    そういう人てずっとそのままだよ。逆コナン

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2023/05/24(水) 12:59:08 

    >>127
    そう思ってたけど、親が仲良くしてなくても子供は自分から気の合う子を見つけてくるもんだなーと思った
    確かに常に一緒に行動する子は親同士も仲良しなこと多かったりするし、子供の為にも親が仲良くしておかないとって思った時期もあったけど、全く必要ないわ

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/24(水) 12:59:16 

    >>84
    小さな公園ではよくあったと思う(小さい公園だと自然と人同士の間隔が狭まって距離が近くなるからかな?)
    どういう視線かは分からないけどママ友親子と一緒に行った時はあまり見られなかった。私1人で子供の公園遊びについて行くと高確率でジロジロ見られたよ

    +49

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/24(水) 12:59:16 

    >>1
    気になるなら聞いてみれば?
    何か失礼なことした?みたいに

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/24(水) 12:59:48 

    >>1
    私が経験したのは
    子供がいじめられてたって事があって
    私はフェィドアウトした事ある

    叱らない子育てしてるって知れば知るほど
    非常識な相手の親子だったから
    関わらないようにした

    主さんのお子さんとその相手のお子さんに何かあったのかと思うけど

    +93

    -2

  • 168. 匿名 2023/05/24(水) 12:59:52 

    >>33
    職場でもいるしね。どこにでもいる。

    +80

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/24(水) 13:00:08 

    いきなりじゃないのかもしれない。
    なんも気付いてない人は良く言う
    「突然」
    「いきなり」

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2023/05/24(水) 13:00:08 

    >>45
    書き込める一ヶ月の間に質問者(主)が結果を書いてくれるとありがたいね。もしくは結果まではいかなくともプロセス云々
    結局あれって何が原因だったの?ってなるから。

    +110

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/24(水) 13:00:13 

    >>101
    小学校が一緒じゃなかったらあと約一年我慢すればいいけど、学校が一緒だったらしんどいね。
    もし一緒で精神的にキツかったら、秋くらいに就学前診断とかで学校の先生と話す機会があるから「クラス別にしてください」くらい言ってもいいと思うよ。

    でもまあ小学校って親同士は全然関わりがないから、クラス一緒でもそんな気にしなくてもいいかもしれないけど。

    +99

    -1

  • 172. 匿名 2023/05/24(水) 13:00:15 

    >>1
    他人にないこと吹き込まれてる場合もあるから、
    私何かしてしまったかな?て聞いてみるのが1番かと。
    そこで誤解が解けてまた仲良くなれたとしても、ちょっとそのお相手のママさんはひと癖ありそうだけどね。
    突然あからさまに無視だなんて。
    誤解だけといたら主さんからそれとなく距離置くのでも良いと思うよ。
    あくまでも想像だけどね。

    +27

    -8

  • 173. 匿名 2023/05/24(水) 13:00:44 

    こちらが焦ったり
    寂しそうにしたり
    機嫌とりにきてくれると思っている人っているよね。
    完全にストレスのはけ口になってしまう時がある。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/24(水) 13:01:02 

    何かしたのかもしれないし、向こうが変な人なのかもしれないけど、現実では答え合わせって中々出来ないよね。
    皆が言うように気にしないようにして挨拶だけして、他の人と仲良くしとくしかないかなあ

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/24(水) 13:01:06 

    例えば考えられる事としては、借りたお金返してない(10円でも)とか、子供が子供に何かしたとか、ちょっとしたお願い断ったとか、第三者がママ友に何か吹き込んだ、等…
    本当に些細な事で縁切ろうとする人っているから、心当たりがないならもうそういう人だから放っておいていいと思う。
    心当たりあったとしても無視するの大人気ないから変な人だなーって思う。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/24(水) 13:01:18 

    今度子供を保育園か幼稚園のどちらに入れようか迷ってます。
    ちなみに看護師の資格有りなので、復職はすぐ出来そうです。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2023/05/24(水) 13:01:20 

    幼稚なのが多いなあ
    ママ友に貴方も年長さんだったんかよ!?って聞けばええやん直ぐに

    +4

    -3

  • 178. 匿名 2023/05/24(水) 13:01:22 

    >>1このパターンって目立つタイプの人と大人しいタイプの人で無視される理由が違うよね。どっちに原因があるか分からないけど、誰か1人から無視じゃなくみんなから無視ならその人達で話し合ってそうだしな

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/24(水) 13:01:38 

    >>93
    そんな狭い世界で競い合って敵視して馬鹿馬鹿しいね
    世の中見渡せばもっと上手な子なんて腐るほどいるのに。
    所詮ただの習い事なんだから楽しくやればいいのに

    +41

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/24(水) 13:01:48 

    >>171
    小学生の親同士そこまで関わる?めんどくさすぎる

    +37

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/24(水) 13:02:30 

    >>99
    所詮ママ友だから注意してまで仲良くしたいとは思わないよ〜

    +67

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/24(水) 13:02:49 

    >>126
    そういや私の母のママ友は全部男児持ち母だったわ

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/24(水) 13:03:02 

    >>137
    ほんとだよく見たら青木さやかだw

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/24(水) 13:03:15 

    >>107
    本人に聞けばいいって言う人いるけも、これ言える人ってそんなにいるかな?

    +23

    -1

  • 185. 匿名 2023/05/24(水) 13:03:17 

    >>101
    園側は慣れっこねぇ。園側からしたら迷惑だよ。幼稚園から出たら親同士でなんとかするんだよ。

    +25

    -2

  • 186. 匿名 2023/05/24(水) 13:03:37 

    >>1
    あなたにとっては突然でも相手からすると積もりに積もったのかもね。モヤモヤするのは分かります。

    +17

    -4

  • 187. 匿名 2023/05/24(水) 13:03:57 

    >>9
    そうだよ。前にVERYの読者相談室みたいので、そういう悩みの読者いたけど、タキマキの答えは、身に覚えがないならそっとしておきましょう、みたいな感じだったよ。それが一番だよね。

    +121

    -3

  • 188. 匿名 2023/05/24(水) 13:04:03 

    ゴールデンウィーク明けってのが気になる。
    主がディズニーとか海外とか旅行行ったインスタ見て嫉妬?
    もしくはいつかディズニー行こうね(口約束)って言ってたのに主だけ家族で先にディズニー行ったとか?
    主のゴールデンウィークの過ごし方が気になる。そこにヒントない?

    +32

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/24(水) 13:04:05 

    主さんとは違うけど職場のオバハンが挨拶無視してきた。
    いい歳した大人がガキなんだと思う。
    放置でいいよ。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/24(水) 13:04:14 

    ストレス発散は不倫やホストでよろしく
    他の人を嫌な気持ちにさせるな

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/24(水) 13:04:16 

    同じ小学校に行く子がたくさんいる幼稚園選びました
    とかよく見るけど考えものね

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/24(水) 13:04:34 

    もう関わらない方がいいよ。

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/24(水) 13:04:38 

    >>45
    こういうのって一日二日で解決したり結果出るものじゃないしね
    逆に嘘ネタほど続報が早く出る

    +61

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/24(水) 13:04:49 

    どっちが幼稚園児なのやら…お疲れ様

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/24(水) 13:04:53 

    >>97
    それは考え過ぎじゃないかな?
    あと、試合出ることあったら教えてねも社交辞令を含んでる気がする

    +71

    -1

  • 196. 匿名 2023/05/24(水) 13:05:01 

    トピ主さんの気持ちわかるよ。
    結構、同じ経験してる人、たくさんいるんじゃないかなぁ…。

    例えばだけど、家庭内不和がある人って
    幸せそうな家庭にイライラを募らせて行って…ってこともある。
    どんなことがあっても家庭が平和だと、そこまでむき出しに醜い感情出してこない。


    トピ主さんのせいでもないかもしれないし、トピ主さんのことが何か気に障ったのかもしれない。

    まぁ早く言えば、もう付き合わないのがお互いのためよ。ママ友なんて、そんなもんだよ。

    +44

    -1

  • 197. 匿名 2023/05/24(水) 13:05:01 

    >>112
    「そういう風に聞いてくる所が図々しいのよ!」とか、これ幸いにこじつけて怒ってくるから、ほんともう関わらない方がいい。
    周りに怪訝に思われて聞かれたら「あちらが無視するからこれ以上お互い不愉快にならないように関わらないようにしてる」とそのまま言えば良い。

    +188

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/24(水) 13:05:05 

    聞いちゃえば?
    何かした?教えてほしい。良いお付き合いができていたと思っていたから。って。それでダメなら気にする必要ないし、逆に何言ってんだこいつって楽になるよ。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/24(水) 13:05:07 

    >>13

    私が高校から30まで付き合った女友達でも、

    『(学校や職場で)いきなり無視された』

    っていうエピソードが割と多い子がいたな。でも、本人は自己分析が下手なんだよね。

    本人に『心当たりはないの?』と聞いたら、本気で無いらしくて『ない』って言う。

    だけど、その子を普段からずっと見ていると、

    『これは他人をムカつかせるだろうな』

    っていう特徴がチョイチョイあったから、第三者の目線で言えば、まぁ本人が何かやった可能性が高いな…って予測がつくんだよね。

    私自身、最終的にはそこ(本人も無自覚の欠点)がイヤになって疎遠にしたし。

    +418

    -40

  • 200. 匿名 2023/05/24(水) 13:05:07 

    >>53
    同じ幼稚園で同じ習い事してて、向こうの方がレベルの高いクラスなんだけど、その子のママが『次は合格するといいですね』、『うちはレベル高いクラスで辛いみたいだから、下のクラスの〇〇君が羨ましいみたい』、『え、テストで受からなかったんですか?』、『下のクラスは楽しそうでいいですね』みたいな感じの事を会うたびに言ってくるから嫌でその親子と曜日ずらして、幼稚園でも会わないようしてる

    会ったら挨拶はしてるけどね

    +108

    -2

  • 201. 匿名 2023/05/24(水) 13:05:12 

    広瀬すずや清原果耶みたいなママ友な人達ならホットケーキですよ❤️
    いきなりママ友から無視され始めた

    +1

    -18

  • 202. 匿名 2023/05/24(水) 13:05:18 

    >>182
    お母さん正解ね!
    その方が気軽に付き合えるわ

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/24(水) 13:05:25 

    挨拶はする、態度は変えないけどこちらからは近づかない。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/24(水) 13:05:29 

    >>4
    同感です。落ち度が無いのに急に無視されたのは、きっとボスママか何かに良からぬ噂でも吹き込まれて無視しているとか?いずれにせよ、いい大人が。しかも子供を介して親子で仲良くしている関係で、そんなに簡単に無視してくる人にも問題有り。無視されてもすれ違う時にあいさつだけして、スルーで良いと思います。

    +180

    -2

  • 205. 匿名 2023/05/24(水) 13:05:49 

    >>201
    広瀬すずならすぐ不機嫌になりそう

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/24(水) 13:06:42 

    >>1
    ごく稀に家庭内でとんでもない事が起きててメンタル病みすぎて人と話したくない時とかあるよ。
    他のママ友や先生とも話してないのか、主だけ無視してるのか探ってみて。

    +108

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/24(水) 13:06:43 

    >>1
    誤解だったとしても急に態度変えて無視してくる人といままで通りの関係は無理だな
    そのままフェードアウトする
    共通のママ友に悪口言われていないか根回しはしておいたほうがいい
    他のママ友を巻き込んで無視してくる可能性も捨てきれない

    +96

    -1

  • 208. 匿名 2023/05/24(水) 13:06:46 

    >>42
    > 第三者からの吹き込み

    ママ友に限らずアルアルだわね。私飲み歩きが趣味でコロナ前よく常連店ハシゴしてたけど、ある店だけ仲良くなった人が途中でよそよそしくなることが続いたんだけど、ほかの常連の1人が無いこと無いこと吹き込んでた。
    自分がその店で一番の人気者じゃないと気に食わなかったからだってさ。

    +136

    -2

  • 209. 匿名 2023/05/24(水) 13:06:49 

    >>185
    園側も揉めると更に面倒だから配慮が必要な時は言ってもらった方がマシだよ。

    +27

    -2

  • 210. 匿名 2023/05/24(水) 13:06:59 

    >>1
    おはようございます。ってこっちから挨拶だけはしといたら?その人にというよりは周りに悪い印象持たれないために。
    もし相手の態度が元に戻っても、ある程度距離は置いたほうがいいと思う。

    +66

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/24(水) 13:07:07 

    普通は心に不満が積もっていく段階で少しずつ距離を取るよね。
    そうすると大抵はお互いに疎遠になっていく。
    それに普通は私はあなたが嫌いなんですって、そこまで態度に出さないでしょ。
    それをあからさまに出したいっていうのは、相手も少し我が強いんだよね。
    所詮ママ友だから、期待し過ぎたり入り込み過ぎると面倒臭いよ。

    +6

    -2

  • 212. 匿名 2023/05/24(水) 13:07:07 

    >>27
    聞いても無視されそうだけど変な誤解とかされてたら嫌だよね
    酷い人たと周りのママ友に根回しして味方つけてハブにしてこようとする人いるし

    +100

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/24(水) 13:07:38 

    (相手的に)何かあったとしても、自分の感情だけで一方的に無視する人間なんて碌なもんじゃないからもう関わらなくて良いよ

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2023/05/24(水) 13:07:46 

    >>1

    インスタのママ友トラブル漫画見てたら、やっぱり嫉妬とかあるみたいよ。
    住んでる家とか夫の職業とか‥

    +60

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/24(水) 13:07:54 

    >>174
    創作系だと真相がハッキリして最後相手がどうなったかまで詳細書きがちだけど、実際はなんかよくわからないまま会わなくなって終わるもんだよね

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/24(水) 13:08:51 

    一緒に出かけたりしててのその態度なら自分なら聞いちゃうなあ
    その後付き合わなくなるのは決定済みでも
    へんなこと他人から吹聴されてる可能性があるから

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2023/05/24(水) 13:08:55 

    >>184
    たぶん取り付く島もないよね
    全部言い終わる前に背中向けられそう

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/24(水) 13:08:58 

    >>4
    だよねー。例え相手が嫌になってもあからさまに突然無視する奴なんて、どっちみち小学校が違ったら、年長の秋ぐらいから同じ小学校のママ達にすり寄って1さんは無視されるだろうし、小学校が同じなら、入学して目立つグループにすり寄っていくだろうしね。

    +130

    -3

  • 219. 匿名 2023/05/24(水) 13:08:59 

    私これまでの人生でこの人苦手だな、合わないなて思ったり、あからさまに嫌なことされたとしても人を無視するってことが出来なかったから、大人になってママ友っていう関係性で無視とかできる人ってこれまでどんな人間関係築いてきたのかすごく気になる。

    +54

    -1

  • 220. 匿名 2023/05/24(水) 13:09:25 

    >>196
    家庭不和で幸せそうなトピ主さんに嫉妬してるとか、そんな感じだろうねー。
    私は仕事も家庭も上手くいってない友達から、どんどんキツく当たられたり妙に見下されることを言われ続けたりして距離置いたことある。
    ちなみに家庭が幸せそうな友達はいつも穏やかで礼儀正しい。

    +28

    -1

  • 221. 匿名 2023/05/24(水) 13:10:35 

    >>1
    主の話だけじゃ理由はわからないけど

    何かあったんだろうね
    でも無視はいけないね

    会ったら挨拶だけするとか?
    子供同士はどうなんだろう?

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/24(水) 13:10:46 

    >>219
    無視とかよっぽどのことじゃないとしないよね。
    こういう人は今まで人間関係で凄く躓いてるのは確かだと思う

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/24(水) 13:10:58 

    無視するとか
    人として最低だよね。
    透明人間扱いっての?
    よくそんな残酷なことできるね。
    そのママ友だった人、変な人だったんだよ。

    +15

    -1

  • 224. 匿名 2023/05/24(水) 13:10:59 

    >>201
    2人とも子供いないし若いじゃん。子持ちママのトピにあげるのやめてあげて。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/24(水) 13:11:27 

    ホント小学生同士の女のやり方から変わってなくてキモい

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/24(水) 13:12:04 

    >>1
    子供の前でも無視するの?
    それはそのママ、子育て失敗😔

    +26

    -1

  • 227. 匿名 2023/05/24(水) 13:12:14 

    >>172
    子ども3人いて皆幼稚園、年に数人はこんな話聞いたことあるけど
    修復なんてしないから聞いて関わりもつと更に揉める。

    無視する人とは距離取るのが一番、モヤモヤするけど女同士って面倒なのに更にママ友って拗れる。

    +26

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/24(水) 13:12:38 

    >>1
    子ども同士のトラブルの可能性大だと思う。お子さんや先生に聞いてみるといいかも。
    私もママ友と急に不仲になったことがあるんだけど、息子の友だちが親に色々嘘ついてたみたい。うちの子が蹴ったり叩いたりしてるって。
    先生に聞いてみたら、うちの子は全く何もしてなくて、相手の子が園では荒れてたみたい。

    悲しいけどママ友って、子ども同士に何かあったら一瞬で終わる関係だよ。
    最近は、子ども同士が異性だったり、園が違ったり、あまり関わりすぎないお母さんと仲良くしてる。

    +104

    -1

  • 229. 匿名 2023/05/24(水) 13:12:43 

    >>1
    思い当たるトラブルがないのにこうなるのって怖いね。主さんが何かやらかしたとしても他人が見ればそんなことで?ってことかもしれないし、ただの僻みややっかみかもしれないし

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/24(水) 13:12:45 

    >>27
    そう聞いても相手「別に…」って答えるだけだよ。
    聞くだけムダ。

    +143

    -3

  • 231. 匿名 2023/05/24(水) 13:12:58 

    >>125
    分かりやすいわ
    べったりだった程、嫌いになったときの態度も激しいよね
    誰とでもほどほどに付き合う人はそこまで嫌いにはならないで当たり障り無く反応する

    +105

    -1

  • 232. 匿名 2023/05/24(水) 13:13:06 

    そんな子供じみた態度させる人って本当に必要か?

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/24(水) 13:13:07 

    >>74
    うん、あるあるだよね。
    気にしないのが一番。
    無視するってことは私が嫌いだからでしょう?そこで何で?って聞いても嫌な気持ちが増すだけだと思うし。

    +90

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/24(水) 13:13:15 

    無視ってのが文字通り挨拶しても返さないレベルなのか挨拶はするけど会話せず去っていってしまうレベルなのか

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/24(水) 13:13:16 

    >>97
    既読スルーは大人気ないね悔しいだけだと諦めよう
    多分試合の日教えては社交辞令かあなたの子供を元々下に見ていた可能性があるから教えなくても良かったね

    +29

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/24(水) 13:13:44 

    >>209
    先生なんとかしてください、私の娘が仲間外れにされて誘われないんです…(泣)ってお母さん、自分だけなんだよ、娘は幼稚園でそのお友達とは仲良しなの。その親のことまでは関与しないよ、仕事ふやさないでよ。

    +21

    -1

  • 237. 匿名 2023/05/24(水) 13:14:21 

    >>1
    そういう人はまた何かあったらすり寄って来るから振り回されない方がいいよ。こちらは態度変えないで淡々としてたらいいと思う。経験済み。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/24(水) 13:14:26 

    実際問題心当たりがないならどうしようもないから他の人と仲良くしよ。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/24(水) 13:14:52 

    >>1
    ㊗️脱出おめでとうございます🎉

    最初はそりゃつらい思いもしますが、
    あとから先に抜けてて命拾いしたぜってことになると思います。
    一斉にネガティブ行動を取るコミュニティはカルト宗教団体のような強制力が働いてます。
    のちのち面倒なことになる確率が高いです。
    おめでとうございます。

    +86

    -3

  • 240. 匿名 2023/05/24(水) 13:15:10 

    >>1
    私もありました!
    結局原因はわかりませんでしたが、辛いでしょうけどそーいう人とは関わらないほうが良いと思います。
    本当に友達ならきちんと理由を言ってくれるはずだし、急に無視なんてしないと思います。

    +89

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/24(水) 13:15:37 

    >>182
    うちの母もだ
    因みに私も〜 それでも程よい距離保ってるよ
    仲良くするのが悪いってわけじゃないけど、こんなん事になるなら
    群れなきゃ良かったね
    何人グループかしらないけど、主以外の群れになっても
    きっとカーストあるよね。
    カースト上位じゃなさそうな人にそれとなく聞いてみたら?
    それとも真正面から戦う?

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/24(水) 13:15:39 

    >>129
    保育園でもあるよ、トラブルなんてどこでもある

    +32

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/24(水) 13:16:01 

    >>1
    挨拶しても完全無視してくるなら相手がヤバい人っぽいので関わらなくていいと思う。
    一応挨拶は返してくれるけどそれ以外は話さないとかだと主さん(又はお子さん)が何かやっちゃった可能性もあるのかなと思う。
    その場合、相手に執着すると余計に避けられるので挨拶程度の付き合いで様子見たらどうでしょう?

    +75

    -1

  • 244. 匿名 2023/05/24(水) 13:16:24 

    >>165
    でもそういうのってワクワクしない?w
    こんな人達ほんとにいるんだなぁw愚かだなぁwって観察しちゃう。
    気になるけどダメージゼロの素振りで子供と楽しく遊べばいいよ。

    +61

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/24(水) 13:17:12 

    あなたが無意識に嫌なことをしてしまっていたかもしれないし、それ以前に自分に不要な縁は切っていいと思う。卒園したらパッタリだし、それが早まっただけよ☆

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2023/05/24(水) 13:17:31 

    >>1

    もしかしたら きずかないうちに何かしちゃったのかも?ですね。
    だとしても あからさまな態度は大人げないし はっきり言ってくれたらいいのにね。

    態度が態度なんで 悲しいですが 執着せず二度と交わらないようにするしかないですね。

    子供はあっという間に大きくなるし ママ友なんて一瞬ですよ。

    +20

    -3

  • 247. 匿名 2023/05/24(水) 13:17:52 

    >>199
    それわかる
    うちの第一子が幼稚園入って初めて出来たママ友の一人、Aさんは農家で
    家が広いから集まるならうちにどうぞ〜と気さくに招いてくれたけど
    四組の親子がお邪魔して、唯一手ぶらで来たBさんが超図々しいの
    手ぶらで来たくせに周囲への配慮もなく好きなものをどっさり食べて
    「残ってたら持ち帰りたい」と言い出すし、帰りにAさんの義親が野菜を持たせてくれたのに
    「うちジャガイモ嫌いだから返すんで代わりに玉ねぎもっとください」と言い出して私が死ぬほど恥ずかしかった
    Aさん家族はにこにこ対応してたけど次からBさんが絶対呼ばれなくなって、
    経緯を知ってる私達は当然と思うけど本人は
    「何もしてないのに急に避けられて…」と悩んでたわ
    結婚当初は優しかった義親が、義弟夫婦が結婚したら義弟嫁ばかり可愛がって
    Bさんには何もしてくれないというけど本人がやらかしてるんだろうなーと思った

    +289

    -8

  • 248. 匿名 2023/05/24(水) 13:18:01 

    >>1
    >ゴールデンウィーク明けから突然無視をされ始めました

    こっちが聞いてもないのに勝手にLINEでどこどこ行ってきたよー♪みたいな大量の画像送りつけたんでしょ
    そりゃイラッとするよ

    +8

    -13

  • 249. 匿名 2023/05/24(水) 13:18:31 

    >>219
    そういう性格なんだと思うよ
    中学や高校の時いなかった?

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/24(水) 13:18:36 

    モンペに絡まれてうわー。めんどくせーってなってママ友全般付き合い辞めた。スッキリするよ。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/24(水) 13:18:55 

    >>165
    私と子どもちゃんと知らない人にも、挨拶しちゃうタイプで明るくこんにちわーって入ってくと、えっ?ナニナニ?みたいに言われてたわ

    +50

    -1

  • 252. 匿名 2023/05/24(水) 13:19:04 

    >>1
    何かあったなら、言ってくれれば良いのに、それを言わずに無視という手段を取る人って
    子供だなぁ〜と思うよ。
    解決方法がわからない、または解決したくなーい!
    だから無視しよう!って決めたってことでしょ?
    小学生か中学生の精神で止まってる。
    大人なら
    もし合わないなと思っても、あからさまな態度には出さないで、周りの雰囲気のこともあるし、表向きはニコニコとフェードアウトするものだもの。
    無視って、地味だけどすっごく相手の心をえぐるよね。それわかってやってるとしたら性格も悪い!
    悲しんでないで、そんなヤバいやつとは離れて差し上げて!

    +96

    -4

  • 253. 匿名 2023/05/24(水) 13:19:10 

    >>230
    それな!
    答える人なら言ってくると思うわ

    +34

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/24(水) 13:19:22 

    >>238
    どうしようもないよね。
    たぶんだけど、「何か気に障ることをしたのならごめん」と謝っても元通りには戻れない気がする。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/24(水) 13:19:25 

    >>11
    これなんのドラマだっけ?

    +18

    -1

  • 256. 匿名 2023/05/24(水) 13:19:41 

    >>15
    そこまでしてまで一緒にいたくない
    仲がよかったのなら、他人の話を魚見にしないで主さんに聞くでしょ

    +11

    -14

  • 257. 匿名 2023/05/24(水) 13:19:51 

    子供いても人間性なんて変わらないよね

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/24(水) 13:20:23 

    >>1
    私は距離を置き始めた側だけど(あからさまな無視とかはしないが)本当に仲が良くて2人とも一人っ子の母だしママとも以上の仲良しになれた子だった。幼稚園からでたまたまうちの子とは別の小学校で子供同士はもうなかなか会えなくて疎遠でも私達は仲良しだったんだけど亀裂が入った理由は、忙しいとか関係なく23時半くらいに電話がきたと思ったら相手は酔っ払ってて私を最初は取っ付きにくかったとか年少のときの◯君ママは私のこと嫌いだったけど自分はどちらとも仲良くしたいとかあげくには私にはボンボン言いたいこと言えるのよねー気弱だしバカにしても大丈夫そうとか私は1人しか子がいないから暇じゃん、2人以上いる人にはこんな夜中連絡出来ないしーとか。
    流石に最後の方無言で切ったから相手から次の日昨日はごめんと謝罪のご機嫌とりLINEきたけどそっから急激な塩対応し始めたよ私が。広めたりはしたくなかったけど仲がかなり良い共通のままだけには軽く話して三人でやってたLINEグループやめたり、彼女から私はパート忙しくなったり義実家が自営業で手伝ってて心配やら忙しさやらあるみたいで自分も遊べてないんとか言ってもらって完全距離置きしてるうちに少し離れて行ったよ
    今でも誕生日とかにはLINEいただくからこちらも相手の誕生日には返してチラと話すけど子供も仲良くないならもう関わらないし。

    その子はちなみに自覚はなくたまたま酔って電話してきたことを実家のお母様が聞いてて咎められて反省したって言ってたからそのまま酔って寝たら全く気づいてなかったんだろうけど。そこまでではなくとも何か大人としてかなり気に触ることがあったのかもねもちろん勘違いや噂とかも含め

    長文ごめんなさい

    +37

    -15

  • 259. 匿名 2023/05/24(水) 13:20:37 

    >>30
    アラフォーなのに恥ずかしいよね。主さんのお相手もそうだけど、そういう人って、ママ友に大変価値観を置いていて、メリットだけで切ったりすりよったりしながら年とっていくんろうね。

    独身の時どうしてたんだろ?とおもったら、先ほど、会社のおばさんに突然無視された人の書き込みあったわ。一生懸命そんな感じなんだね。

    そしてまともな人間関係構築出来ないから、老後は友達もいなく、子供に執着。

    +78

    -5

  • 260. 匿名 2023/05/24(水) 13:21:04 

    >>144
    小学校高学年からは成績の話になりそうだね、、
    なんかナイーブな話だし嫌だわ

    +39

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/24(水) 13:21:09 

    >>11
    誰とも仲良くできそうにない…
    誰か一人選ぶとすれば誰を選ぶ?

    +23

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/24(水) 13:21:20 

    >>8
    私も仲良かったママ友にうちの子がママ友の子に嫌なことしてると言われて疎遠になったよ。
    謝って園にも確認したけど、そこまで問題になるような事ではなかった。
    後から聞いたら第三者のママが告げ口?みたいな事してたらしい。
    告げ口ママは私には何も言ってこないのが腹立ったわー。

    +241

    -9

  • 263. 匿名 2023/05/24(水) 13:21:29 

    いい大人が「無視」って…。
    いじめだよね。
    悲しんでる場合じゃないよ!
    トピ主さん、あなたイジメにあってるよ!自覚してる?
    いじめてくる相手にくっつく必要なし!

    +3

    -5

  • 264. 匿名 2023/05/24(水) 13:21:42 

    むかつくよね!わたしもされたことある!気にしないようにしても、なんとも言えんにがーい気持ちで悲しくなったわ。嫌な人間っているもんよね!

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/24(水) 13:22:09 

    >>176
    こども園は?

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/24(水) 13:22:32 

    子供が他の子に何かしていたなら困るから聞くかな。
    自分が嫌われたとかより、子供の事だったら気にしてあげた方がいいかなと思うから。

    友達じゃなくて子供ありきの関係だから
    子供が関係ないならほっとく。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/24(水) 13:22:33 

    子供が、主人公なんだから、子供のこと考えてりゃいい

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/24(水) 13:23:30 

    >>248
    >>1のトピ文に心当たりを書いてないし、GW明けってのがミソかもね
    大体において相談トピではトピ主は自分に不利な事は書かないもんだw

    +14

    -4

  • 269. 匿名 2023/05/24(水) 13:23:32 

    >>1
    悲しいよね😭

    でも、あなたが悲しがったり、ショック受けてる顔が見たくて、相手は無視というイジメを始めたんだから、それにのっちゃぁ、ダメよ🙅‍♀️

    +36

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/24(水) 13:23:40 

    自分の機嫌は自分でとってほしいのに、急に不機嫌なったり無視したり不安定な人もいますね
    子供が幼稚園よりもう少し大きくなるとそんな人も少なくなりましたが
    そんな人は自滅していくので、放っておきましょう

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/24(水) 13:23:46 

    参考になるかわからないけど…

    うちは子供が相手の子供にいやなことをされて嫌がり出したから距離おいたよ!
    無視とかではなく、遊びとか理由つけて断っていた。

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/24(水) 13:23:48 

    このケースはこっちがちょっと声を大きめに挨拶したり、普段より話しかける(相手が無視出来ない距離で目を合わせて話しかける)と大抵解決する。それが面倒ならスルーしててもいつか相手から戻ると思うよ。腹立つけど全国どこでも一定数いるもんね。なんだろねあれ。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/24(水) 13:23:56 

    これあった〜
    他のママ友巻き込んで孤立させられたよ
    2、3年は悩んだけど小学校で子供は子供で友達作ってくるしだんだん気にしなくなった
    とにかく今はしんどいだろうけど、無視された以上元の関係に戻ることはないし、気にしないように過ごした方がいいよ
    子供の成長はあっという間。今という時間を大事に子供と過ごして欲しい。

    +36

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/24(水) 13:23:58 

    私も同じような事あったよ。急に態度が変わって、その時は悲しかったけど仕方ないと思うようにした。会ったら挨拶だけはするけどそれだけ。でも小学校とかで同じクラスになる事もあるし、気まずいなとは思う

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/24(水) 13:24:14 

    大人になってからもそういうことしちゃう人っているんだ。幼稚だよね。
    よかったじゃん。そんなやつが向こうから関わってくれなくなって。

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2023/05/24(水) 13:24:20 

    ただの五月病で情緒不安定なママではないかと推測

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/24(水) 13:24:26 

    >>252
    そうそう。
    親子や夫婦でさえ意見が違うなんて当たり前なんだから、人間関係全てピッタリ合う人なんていないんだよね。
    何か気に触ることがあったとしても、いきなり無視とか極端な事する人の気がしれないわ。

    +26

    -1

  • 278. 匿名 2023/05/24(水) 13:24:29 

    >>264
    わかるわかる!
    ムカつくよね!無視してきたヤツ、うんこ踏めっていつも願ってる!

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/24(水) 13:24:30 

    >>1
    いきなり無視って相手が大人げないなって思っちゃうけど、本当に相手が悪い場合と、主さんが超絶鈍感だったり嫌なやつだったり、主の子どもが相手の子どもに嫌なことばっかりするけど全く注意しないとか何かしら理由がある場合があって、こういうところに相談するのは大体後者が多い気がする。

    +55

    -6

  • 280. 匿名 2023/05/24(水) 13:24:43 

    人付き合いって怖い
    自分の身にだけ関わることならいいけど、子供や家族が巻き添えになると思うと尚更

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/24(水) 13:24:48 

    大人として、人としていきなりそんな態度って最悪だと思うから関わらないのが一番だよね。

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2023/05/24(水) 13:24:49 

    >>261
    後ろの5人は青木の悪口言っていそう

    +21

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/24(水) 13:25:18 

    >>235
    >>195
    お二人方ともコメントありがとうございます!
    そうかぁ。社交辞令だったんですね。
    仲良くしてくれた方だっただけに、すっかり間に受けてしまいました...
    私としてはうちの子よりも元々一緒にやってきた仲間の子たちの結果が気になるかなと思って、
    我が子の話を早々に切り上げて他の子たちの話題を膨らませたのですが、色々難しいですね。

    +20

    -1

  • 284. 匿名 2023/05/24(水) 13:26:24 

    >>1
    無視をしてる人に「ママリ」でなんでなのか、聞いた事がある。

    他人の芝が青く見えて、自分が惨めになって付き合うのをやめた。
    って人がいたよ。

    +58

    -3

  • 285. 匿名 2023/05/24(水) 13:26:30 

    >>99
    分かる。穏やかで変な人じゃないと思ってたのに、子どものことで急変する人っているし。

    +26

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/24(水) 13:26:45 

    >>1
    不幸な人なんだよー
    自分が幸せだったら、
    誰かをいじめようなんて思わない。
    なんか本人にあったんじゃない?
    自分に何か不幸なことがあった時、
    まわりの優しい人や、幸せそうな人にぶつけてくるアタオカさんっているよ。

    +49

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/24(水) 13:27:07 

    無視されようが意地悪な態度取られようが、そんなことする幼稚な方達とはステージが違うんだから無視上等だよ、と堂々としておきましょう
    相手の態度に一喜一憂する必要なし

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/24(水) 13:27:09 

    違う幼稚園に通ってる近所の奥さんも似たような事があったそうで「私の事を嫌ってる同じ職場のパートさんと、私を無視してる幼稚園のママさんが親戚で有る事無い事吹き込んでるそう」と言ってたな

    第三者が仲違いさせるために何か言ってる可能性もある

    何歳になっても女同士って面倒だねえ

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/24(水) 13:27:42 

    >>8
    地方で学年に1人~2人私立受験するような所だけど噂する人いる。吹き込んでた。◯さんお金持ちだし受けるんじゃない?△さん最近付き合い悪いし私立しょとか。面白おかしく言って軽く無視。
    田舎は皆一緒って感じなんだよね。
    地元中学から県立高へ行き卒業後は地元就職、免許とって自宅通勤が当たり前。
    外に出るとか人と違う事すると噂になる、進路だけでなく。
    娘は、珍しいというか市内では不可能な習い事してて送り迎えするんだけど、それも保護者から数回嫌味を言われた。お金あるね~うちらと違うね~みたいな。意識高い系のような馬鹿にされ方。
    息苦しいので早く越したい。

    +152

    -2

  • 290. 匿名 2023/05/24(水) 13:28:06 

    >>214
    そんなことで?っていう理由だったりしそうだよね
    古い団地の仲間なのに駅近の家に引っ越し?許せない!キー!とか

    +20

    -1

  • 291. 匿名 2023/05/24(水) 13:28:15 

    気にするなーってコメント多いけど
    こないだまでそんなに仲良かったのに無視なんて気になるよね😢
    私なら「何か気に触る事しちゃったかな?」ってLINEしてみる。
    それでも無視ならもうこちらもほっとく。

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/24(水) 13:28:55 

    >>97
    ガルちゃんにもいるけど何気ない一言をマウントと受け取る人もいるしね…
    そのママ友の心理は分からないけど無視するって察してちゃんなのか大人げないよね

    +42

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/24(水) 13:29:20 

    >>274
    小学校には先回りして6年間絶対に同じクラスにしないで欲しいと連絡した。
    子供もうちの子とはあまり合わない感じの子だったし..とにかくママ友が嫌だったから。

    +2

    -2

  • 294. 匿名 2023/05/24(水) 13:29:23 

    >>1
    私も同じことされたよ。
    理由は待ってわかんないけど、あることないこと周りに話してたらしい。
    そんなことする人と離れて正解だったと思う。

    +25

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/24(水) 13:29:54 

    >>258
    人格障害かってくらい酷すぎるね。
    酔っていたから本性(超性格悪)が出たのだろうね。
    下手に離れたら恨まれそうだから
    うまく離れて良かったよ。

    +30

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/24(水) 13:30:21 

    >>90
    直接「うちの子がおたくの子にこんな事をされたと話を聞いた」とか苦情言われたのなら対処するけど

    仲良くしてたのにいきなり無視するなんていう幼稚な事する人に対して、何で何の心当たりも無いのに「ひょっとしたら私が悪いことしたかも!もしくはうちの子が相手の子に嫌なことしたかも!」なんて妄想までして申し訳なく思ってあげなきゃいけないの?

    +41

    -3

  • 297. 匿名 2023/05/24(水) 13:30:25 

    >>261
    全員無理、こんなあからさまな態度を取る人と関わって同類に思われたら大変。

    +25

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/24(水) 13:30:49 

    主さんがもしかしたら下手にでやすいタイプというか、謙虚で普段から腰の低い感じだったら相手が調子乗って舐められてる可能性もある
    私もよくあるんだけど、ペコペコしすぎは自分にとってもよくないね

    +15

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/24(水) 13:30:56 

    >>264
    結局小学校高学年になって親子でポツンとしてたよ。
    娘は友達たくさん、私はママ友はこりごりだったからちょっと話すくらいの人しか今はいないけど。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/24(水) 13:31:05 

    >>1
    ほんとなんなんだろーね。
    わたしも、むこうからLINEしてきて、さんざんラリー続けてたのに、急に既読無視されてるわ。
    理解不能すぎてw

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/24(水) 13:31:26 

    >>284
    よこ
    わかるわー
    自分が貧困で敗れた靴下履いて、財布も百均なのに、
    スーパーで富裕層のママ?に遭っちゃって。
    あらー久しぶり!よかったらそこでお茶でもしない?って誘ってくれたんだけどさ
    お茶するお金なくて、今日はちょっと予定があって…とお断りした。
    向こうの人は全然悪くないってわかってるのに、
    わたしその日、自分の立ち位置にイラついて、その誘ってくれたママさんにも怒りの矛先向いてしまった。
    もちろん自分大人だし、直接相手に何か言ったりやったりなんかしなかったけど、
    自分の不幸へのイライラが、幸せそうな相手に向くことは、あるんだなぁ。と自分の経験上思ったよ。
    こんなこと思いたくないから、パート増やした!

    +23

    -26

  • 302. 匿名 2023/05/24(水) 13:32:00 

    なんかさ、ここ見てたら無視した方が大人気ないいじめ!とか書かれてるけど主が本当は知らない間に相当なにかしてたり、子供が隠れて意地悪したりしてる可能せいもあるし悪口言いふらしてるのが伝わってる可能性や第三者が陥れてる可能性もあるからね

    +8

    -19

  • 303. 匿名 2023/05/24(水) 13:32:12 

    夜には多分
    主が何かしたに決まってる!私はこんな辛いことがあったからそいつ切った!!
    みたいな書き込みが増えると思う

    +6

    -2

  • 304. 匿名 2023/05/24(水) 13:33:22 

    >>38
    えー、そんな冷たいことわざわざ書かなくてよくない?
    実際仲良かった人にいきなり無視され始めたら、そんな強く気持ち切り替えられないと思うよ。しかも幼稚園の送迎で毎日会う環境かもしれないし。
    主さん可愛そうだなって思うよ。
    悩んでる人に対して、中学生みたいな悩みってバカにするのは、無視してる人間と同じ部類だわ。
    あなたみたいな強い人間ばかりじゃないよ。

    +337

    -12

  • 305. 匿名 2023/05/24(水) 13:33:30 

    >>289
    めっちゃわかる…
    バレエとかスケート習ってる子の親は必ず噂になる
    田舎のみんなずっと一緒システム怖すぎ
    早く引っ越せるといいね

    +116

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/24(水) 13:33:33 

    >>300
    私も既読無視される。
    毎回おんなじ人。
    向こうが聞いてくるから返しても
    そんなときある。
    失礼だよね。
    他にママ友がいないって言ってた理由が分かった。

    +30

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/24(水) 13:33:53 

    失言したか
    他の人からなにか聞いた

    どちらかかなーと思った

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/24(水) 13:34:35 

    >>264
    嫌な人間って、顔に出てるよね。特にアラフォーになってる頃にはもう顔に出てるから、顔見りゃわかる。
    目つきがね…意地悪いんだよ。目が笑ってない。
    そういう人には人生経験上、近づかない。

    +35

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/24(水) 13:35:11 

    わたしもある
    しかも役員の引継ぎの相手(無視してきた人が前年度のひと)
    メール(当時はメールが主流でした)しても無視、電話しても出ないって言う人で、本当に感じ悪かった
    わからないことは長年通ってるベテラン保護者に聞いてやった
    こんなことがあったら大変だから引き継ぎノート作ったよ

    それなのに小学校行ったら、急にべたべたしてきたり(知り合いの保護者がいない場合、知ってる仲いい人が来たら話してても急にそっちの人のところに行ってしまうような幼稚な人)変わった人だった
    ちなみに某デパートのマナー講師してる

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/24(水) 13:35:51 

    >>304
    わたしも思った。わざわざ悩んで相談しているトピ主さんを、なぜわざわざ貶めるようなコメントをするの?
    相手の気持ちに寄り添えない人なのかな?

    +146

    -7

  • 311. 匿名 2023/05/24(水) 13:35:52 

    私立の小学校受験するのかな
    なにはともあれ、ママ友づきあいという人生のムダ時間&出費が減ってよかったね
    家族での時間を大切に!

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/24(水) 13:35:53 

    >>1
    なんか、学生時代もあるようなことだね。休み明けに「〇〇ちゃんと遊んでたんだって?」とかね。主さんは違う人とも仲良く出来ても、そのお母さんは主さんしかいないのに…みたいに勝手に思ってるかもね。女は一生嫉妬深いよ。

    +20

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/24(水) 13:36:29 

    >>310
    わたくしは大人ザマス
    ってマウントなんじゃない?

    +41

    -3

  • 314. 匿名 2023/05/24(水) 13:36:36 

    僻みで無視してるとしたら、自分が惨めにならないのだろうか

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2023/05/24(水) 13:37:16 

    >>258
    それは酷いね。
    距離置いて正解だし、なんならはっきり言ってもいいレベルだね。

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/24(水) 13:37:34 

    シングルのママがうちの
    政財状況や旦那の話を聞いてきていて
    そのあとに行事でうちの旦那を見た時に
    「お似合いじゃないね」
    って言われて、呆れた。 
    デキ婚してスピード離婚した理由を
    相手が悪いって話してきたけど
    どうなのかと思ったよ。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/24(水) 13:37:41 

    >>59
    主がそうかわからないけど
    ひどい発言しまくってて本人悪意なしみたい人いる
    嫌われ覚悟で失礼なこと言ってるのかと思いきや
    嫌われるとびっくりするみたい
    ママの体型とかこどもの発達や見た目を
    ズケズケ言うから驚いたけど
    本人はサバサバくらいに思ってる

    +113

    -2

  • 318. 匿名 2023/05/24(水) 13:37:44 

    結構声大きめのハッキリした話し方で、みんなの輪の中に行って『いきなり無視し始めてるの何で?』って言ったらいいよ。そうすると、こう言うタイプなんだ〜って思われて無視されなくなる。

    +16

    -1

  • 319. 匿名 2023/05/24(水) 13:38:03 

    >>220
    うんうん!
    経済的にも精神的にも余裕がある人って、
    いつも穏やかでにこやかだよね。
    そういう人でありたいわ。
    トピ主さんを無視する人は、余裕がないんだろうな。

    +16

    -1

  • 320. 匿名 2023/05/24(水) 13:39:39 

    >>314
    それ思うわ。
    自分が虚しくならないのかね?
    でも多分、自分が虚しい…とかの前に、
    プライドとかが邪魔して
    相手が憎い!
    が優先して出てきてしまうのではなかろうか?

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/24(水) 13:40:13 

    いや、本当に、急にどした???ってくらい
    突然無視する人って居るよ。
    そっとしといた方がいいよ。
    何かが気に入らないんだろうけど
    そういう態度する人って大人気ないよね。

    +29

    -1

  • 322. 匿名 2023/05/24(水) 13:40:36 

    >>313
    なるほど!
    まったく😮‍💨こんなところで悩んでる人相手にマウント取るなんて。
    くだらないわね。

    +32

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/24(水) 13:40:59 

    >>313
    人の気持ちに寄り添える大人でいたいわ。

    +48

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/24(水) 13:41:39 

    私は距離を置いたことがある側です

    主さんが相手に何かしたと思ってるわけじゃないし、こういうこともあるって一例で書かせて貰うと

    私は相手が親しくなるにつれ、どんどん一方的に頼みごとやママ友を越えたクレクレが酷くなってきて
    最初は悪い人じゃないしなと、何かに理由つけてやんわりと断ってたんだけど「それなら○○だから大丈夫!私は気にしないから」と相手が嫌がってる空気を読まないで、とにかくなんでも自分の利益優先。

    最終的にはっきりいったら、「こんな嫌な言い方された」ってそれまでの経緯をすっとばしてかなり歪曲して他の保護者に話されて散々な目にあった。

    はっきりいってもこんな対応されるならと、無視とまではいかないけどその人を意図的に避けるしかなくなったってことがあったよ。

    恐らく本当に自分がしてることに気づいてないというか悪意がない人なんだろうけど、一般常識とか、親しき仲にも礼儀ありというかそういうこともわからない人もいるから


    +44

    -2

  • 325. 匿名 2023/05/24(水) 13:42:38 

    >>302
    いやいやいや、
    何かあったからといって、
    それを無視という態度で示すのが大人気ないってことなのよ。

    +21

    -3

  • 326. 匿名 2023/05/24(水) 13:43:01 

    >>16
    え、ディズニーって僻まれるの?!

    +223

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/24(水) 13:43:24 

    >>324
    あなたはそれで、無視したの?

    +5

    -2

  • 328. 匿名 2023/05/24(水) 13:44:08 

    なんか、時間あると色々考えて空回りするタイプの人間だから、保育園に入れて働いた。
    元々医療系の資格はあって復職はすぐ出来た。
    保育園は、送迎時間バラバラでママ友関係皆無なので、気持ちが楽です。
    ママ友は、大学や小中の同級生の友達で同じようにママになってる子がいるので、居る事はいます。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/24(水) 13:45:05 

    >>255
    奥様は取扱注意

    +22

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/24(水) 13:46:39 

    ママ友がこわいって漫画がこういう話だよね

    主人公がちょっとおバカで無神経、ママ友側が少し年上で年齢と不妊コンプで繊細さんな感じで、些細なやり取りでの積み重ねで「あの人は若くて恵まれてるし調子乗ってるからちょっと意地悪してやる」となって、挨拶無視したりPTAで嫌な役押し付けて他のママ友と笑いものにしたりし始めた
    完無視してるのに主人公は悲しい思いしながらも必ず挨拶だけはしてくるから「余裕アピールかよ」とかママ友側がイラついてた
    主人公より先に待望の二人目がママ友側に出来た時点で「2人目ちゃん!嬉しい!ママ、ちょっと意地悪しちゃったかな…?」とかママ友が勝手に脳内で和解して「上の子同じ学校だね!よろしくぅー!」とかまたいきなり主人公に擦り寄ってきたところで終わり

    こういう人って変わらないから疎遠になった方が良いと思う

    +50

    -2

  • 331. 匿名 2023/05/24(水) 13:46:40 

    そういうことがあるからママ友とは必要以上仲良くしたくないんだよね。
    いい大人がある日突然無視って意味分かんない。
    そういう人って職場とか普段の生活でも嫌なことあるとそういう態度なのかね?

    +30

    -1

  • 332. 匿名 2023/05/24(水) 13:46:46 

    挨拶だけしときゃ大丈夫、無視とかバカみたいな人と縁切れてやったー!くらいに思ってね。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/24(水) 13:47:15 

    >>168
    若い人が多い職場のほうがさっぱりした関係でいいよね。パート初日にお昼食べようとしてなんとなくイスに座ったら「そこ○○さんの席だよ」「いつもそこで食べてる」って口々に言われて面倒臭っ!てなった

    +9

    -6

  • 334. 匿名 2023/05/24(水) 13:47:29 

    >>38
    子供だろうが大人だろうがいきなり無視されるの平気な人ってほとんど居ないだろう。ましてや幼稚園で毎日の様に顔合わせる相手だし、これから先も度々会うであろう相手だよ?

    +154

    -1

  • 335. 匿名 2023/05/24(水) 13:47:51 

    >>11
    真の黒幕は後ろにいそう

    +69

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/24(水) 13:47:53 

    そういう人いる。
    私がされた側だからわかるんだけど、他に仲の良い人見つけたとか、来年から子供同士が別の小学校に通うとか、もうこの人と喋っても何のメリットもないって思われてるとか、そんなくだらない理由だと思う。
    だから、他の人が言うようにほっとけばいい。最初はモヤモヤするかもしれないけどね。

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/24(水) 13:49:05 

    >>1
    無視って、地味だけど傷つくよね。
    だから、トピ主さん!
    「私は無視されてない!相手は老化現象で目が見えなくなってきてて、さらに耳まで聞こえなくなってきているんだ!」
    とおもって、視界からこちらも外す気ない?
    自分の視界から消してあげれば、無視してくるところも見なくて済むよ。ただ、それするとお互い無視し合ってるのみると周りが凍るから、とりあえずニコニコしておこう!

    +12

    -4

  • 338. 匿名 2023/05/24(水) 13:50:43 

    >>331
    正直、子が小学中学に行っても関わる事とか無いだろうしね
    軽く挨拶と立ち話できるお知り合いが居れば十分だと思う

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2023/05/24(水) 13:50:49 

    私の場合、子供が幼稚園生の時に子供のいざこざで相手の親が必要以上に首を突っ込んできてそれ以上関わりたくなくてすぐフェードアウトした。
    いきなりうちの子に〇〇された、〇〇って言われたって連絡してきて、幼稚園に事実確認したら相手の子が原因作ってた。こういうのあるあるだと思う。
    自分の子供の言うことしか受け入れない親と分かり合おうなんて微塵も思わないし、親同士って本当に面倒くさくてくだらないのよ。
    小学校でも一定数いるよ、子供の世界を壊す親。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/24(水) 13:52:42 

    >>11
    こういう目線超嫌い

    +28

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/24(水) 13:53:04 

    >>283
    あなたがお付き合い上手で、お子さんが他のお友達とうまくいっている様子や成績を色々知りたい反面、時間がたったらだんだんとモヤモヤしてきたのかもね

    私も子供の習い事繋がりで個人的に遊ぶ友達いるけど子供が疎遠になったらスパーンと終わりそうw

    +3

    -2

  • 342. 匿名 2023/05/24(水) 13:53:11 

    子供は無視されてるの?

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/24(水) 13:55:24 

    自分だったら、子供本人と幼稚園の先生にそのママ友のお子さんとトラブルがなかったかそれとなく聞くかなー。
    それで何もないようならほっとく。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/24(水) 13:55:59 

    >>2

    これだから…

    +31

    -14

  • 345. 匿名 2023/05/24(水) 13:56:05 

    >>125
    わかるー。
    突然無視された友達がいるんだけど、理由を聞こうにもなかなか電話に出てくれず。
    もう良いやと思ってたら、その後、こういう理由だった、仲直りしたいみたいな手紙が来て、一度は復活したけど、その後やっぱり仲良くしたくなくなっちゃって。
    嫌になると、本当にもう付き合いたくなくなっちゃうよね。
    無視された理由が細かすぎて、多分今後も合わないだろうなと思ったから。

    +92

    -2

  • 346. 匿名 2023/05/24(水) 13:56:22 

    >>1
    自分の場合、距離を置いた側だけども…

    時間にルーズで遅れて来ても謝らない。
    我が家を託児所扱いする(お礼の言葉も無い)
    色々と距離感がおかしい。
    勝手にベラベラとあること無いこと吹聴する。
    会うといつも噂話ばかり聞かされてウンザリする。

    ↑こんな感じだった。

    親しき仲にも礼儀ありだと思うし、一つひとつ積み重なって今後はお付き合いするのは無理だな…と思った。

    +61

    -2

  • 347. 匿名 2023/05/24(水) 13:56:36 

    >>92
    園時代の毎日の送迎が無くなり
    ママ友と顔を合わす事もなくなり
    完全にフェードアウトできました。

    +31

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/24(水) 13:57:21 

    >>1
    くだらなさすぎてびっくりした笑

    小学生かよ、本当ばあさん同士くだらねー。

    +4

    -14

  • 349. 匿名 2023/05/24(水) 13:57:58 

    >>11

    真ん中のマダム、ラスボス感ぱねえな

    +25

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/24(水) 13:58:00 

    >>295
    性格悪いよね、ついでに追加しておくとその電話で「2人目考えてないとか言わない方がいいよ〜欲しくないんじゃなく出来ない人だと私ら思ってるから〜」とか「旦那歳若いとか言わない方がいいよ!可愛くもないくせにとか思う人もいるから」とか言われてたしねw 歳とか2人目とか聞かれたからただ答えただけなのに怖すぎるし離れられてよかったよねw

    +30

    -1

  • 351. 匿名 2023/05/24(水) 13:58:09 

    >>1
    挨拶だけする
    あとは自分からは話しかけない、顔に出さない

    わたしも過去にそういうことがあったけど、そうやってやり過ごした
    そしたら数年後に向こうから話しかけて来るようになったけど、適当にやり過ごした
    きっかけは子供同士の喧嘩だった

    面倒な人との付き合いはしないほうがいいけど、挨拶しなかったり無視したりすると陰口言われかねない

    +62

    -1

  • 352. 匿名 2023/05/24(水) 13:58:14 

    >>130
    思った、この写真だけ見ると化粧と髪型のせいか一人だけお孫さんを連れてるんかな?的な感じと思ったけど
    返信読んだら青木さやかさんだったんだね、気づかなかった
    いつもの青木さやかさんの方が若いから

    +31

    -1

  • 353. 匿名 2023/05/24(水) 13:59:19 

    >>313
    そう思った
    >>38こそまさしく中学生みたいなメンタルだなあと思って読んだよ
    こういう「俯瞰な私(ドヤ)」みたいな事を言う子、いたなーって

    +112

    -4

  • 354. 匿名 2023/05/24(水) 13:59:29 

    >>42
    勘違いで人を無視する人も最低だね

    +77

    -2

  • 355. 匿名 2023/05/24(水) 14:00:44 

    いい年した大人が無視なんて幼稚な人だったんだ、とこちらから願い下げでいいと思いますよ。また戻ったとしても無視された経緯があった以上、必要以上に関わるのは辞めたほうがいいね。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2023/05/24(水) 14:01:25 

    >>1

    理由も見当たらなくなら、そんな訳わからない人は自分が嫌になった時に離れるの大変だから今のうちに離れてて正解だと思う。

    ただ、私がもう付き合いはいいかなーって思う人は

    実家マウントしながら他人ディスりがすごい
    毎日の様にLINEや連絡してくる
    風邪を引いているのに家に遊びにくる

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/24(水) 14:02:22 

    >>341
    そのママさんも元々自分がやってたスポーツだから子供たちにもやらせたいって感じだったらしいので、
    ポッと出の初出場の人がいきなり2位だったって聞くと
    確かにいい気持ちはしないよなぁと今になって思えてきました。

    習い事関係なんてどっちかが辞めちゃったら段々疎遠になっていきますよね。
    あまり深く考えないようにします!

    +7

    -12

  • 358. 匿名 2023/05/24(水) 14:03:25 

    >>97
    「試合に出る事あったら教えてね」
    「子供の試合が被らなかったら見に行くね!」
    どちらも社交辞令で本気で言ってないんじゃない?!

    +42

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/24(水) 14:04:09 

    >>1
    私はそこまで親しくはないママさんから無視された経験がある
    私も理由は分からない
    無視されるから自分から話しかけたり挨拶するのはやめた

    でもよく分からなかったのが、急にフレンドリーに話しかけてくる時があって
    「え?」って感じ。
    私をふだんは無視してるのに今日はなんでまた?みたいな
    コロコロ態度を変えるのは止めてほしかったわ、こっちが戸惑うから

    1さんは今たぶんちょっと憂鬱よね
    卒園したら顔を合わせる機会はかなり減るから大丈夫よ




    +58

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/24(水) 14:04:16 

    >>129
    まあ保育園より保護者が関わる機会が多いけど保護者のめんどさは大差ないかな

    +17

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/24(水) 14:05:29 

    >>292
    そっか、マウントだと思われたのかな...
    私としては我が子の事より他のずっと一緒にやってきた仲間たちだった子の方がきになるかなと思って、
    そっちをメインで話したんですけど、
    なにが地雷になるか分からないですね...

    +2

    -3

  • 362. 匿名 2023/05/24(水) 14:06:10 

    私もありました。さんざん仲良かったのに挨拶無視をされLINEも未読スルー、直接「避けてるよね?」と問いかけたものの「そんな事ないよ。」で終わったのでもういいやと思いこちらももう目合わさず居ないものとして過ごしています。子供はたまに遊んでるので誰からか私の事何か聞いたか吹き込まれたからかなと思ってます。初めは何かしたかなとか気にしていましたが今となっては中学生みたいな事する大人げない人なんだなと思ってます。

    +33

    -1

  • 363. 匿名 2023/05/24(水) 14:06:26 

    第三者から何か吹き込まれたのなら本当か本人に確認するし第三者の事を疑う+
    吹き込まれた内容を信じて無視する−

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/24(水) 14:06:57 

    >>358
    他の方たちのコメントでもありましたが、
    多分そうだと思うのに私が間に受けてしまいました💦

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/24(水) 14:07:22 

    幼稚園では徒歩の送り迎えだと、面倒だからわざと時間ずらしてそそくさ帰るとか話聞く。
    バス停だとそれは難しい。バス停メンバー次第だね

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2023/05/24(水) 14:08:46 

    >>318
    こわいよw
    あとでまたそのグループから噂されるやん

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2023/05/24(水) 14:09:05 

    >>34
    ここまでいくと鋼のメンタル必要だよねw

    +103

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/24(水) 14:10:19 

    無視じゃないけど休み明けに距離をおいたことがあります。それまで溜まってたものがあって、休みの間に「あーもう無理しなくていいかな」って自分の中でプツッと気持ちが切れちゃった。一回その気持になったらそういえばアレもコレもって以前の言動が思い出されてしまって。挨拶は普通にする。だけど一緒になってワイワイしなくなった感じ。あの時長い休みがなかったらモヤモヤしつつも関係は続いていたかも。

    +27

    -1

  • 369. 匿名 2023/05/24(水) 14:11:09 

    気にしなくていいと言っても、いざ自分がされると気になっちゃうよね…
    だけど主さんに心当たりがないなら様子をみるしかなさそうだよね。
    その人の事はほっといて新しいママ友作ればいいよ!
    新しいママ友が出来たらまた寄ってくるかもしれないけど!笑

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/24(水) 14:13:27 

    変な人だとわかって良かったと思おう!
    こちらから疎遠にする手間もはぶけてラッキーだったのよ!!

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2023/05/24(水) 14:17:12 

    >>1
    相手のママさんが5月病で人と接したくなくなってるのかもしれない
    そっとしておこう

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2023/05/24(水) 14:17:47 

    年長かぁーあと1年がんばれー
    小学校行くとほぼ誰にも会わないから楽になるよ
    私はとにかく深く関わりたくないから家の行き来とか避けてきたわ
    遊ぶのは降園後(園の前に公園があった)かばったり会った時だけ
    とりあえず無視されてることを無視して挨拶し続けて主さんの勝ち


    +14

    -0

  • 373. 匿名 2023/05/24(水) 14:18:20 

    >>27
    無視の理由を相手に聞くのって逆効果な事が多いよ。
    聞いて正直に答えてくれるなら、そもそも無視なんかしないと思う。

    +90

    -2

  • 374. 匿名 2023/05/24(水) 14:19:24 

    >>1
    ボスママに反感かったんだよ
    反感ってボスママの悪口言ったとか以外にも
    主さんの家族仲がいいとか旦那がイケメンとかの嫉妬もあるから
    何がきっかけか本当に分からないよね

    +24

    -2

  • 375. 匿名 2023/05/24(水) 14:19:29 

    ワイワイキャーキャー園ママと話さなくても全く問題ない、挨拶だけして余計な話ししたくない。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/24(水) 14:21:33 

    心当たりないのかな?わたしは粘着されてた人、疎遠にしたことがある。
    遊びに頻繁に誘ってくる、アポ無し自宅訪問、あることないこと噂話や悪口をマシンガントーク、頻繁なLINE。はじめは付き合ってたけど、赤ちゃんいたし寝不足で頭痛するし付き合いきれなくなった。
    はじめはやんわり断ったり、LINEスタンプで終わらせてたけど、それでも止まらなくて我慢できなくなった。本当に参ってる、やめてほしいとお願いした。何か悪いことした?遊べないと辛い無理と、頻繁にライン来て無視した。幼稚園でもなるべく会わないようにしたし、見かけたら走って追いかけてくるし恐怖しかなかった。

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/24(水) 14:23:58 

    >>1
    子供が保育園時代にそう言う人いた
    距離近くてちゃんと話したのは2.3回くらいなのに家近いからって理由で
    「お好み焼きパーティしようよ!」って言ってくるような人だったわ。
    今になって思うけど、入園して間もなかったからこの人はどんな性格なんだろうって無意識で調べてたのかも。
    で、気の合う人見つけたらそっちに行くみたいな

    +31

    -1

  • 378. 匿名 2023/05/24(水) 14:24:04 

    昨日ちょうどママ友が怖いっていう漫画読んだ
    無意識に主人公が幸せアピールみたいな余裕を見せていて嫉妬した結果仲間外れになったみたい。
    無意識に何がしたとか?
    でもほっとけばいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/24(水) 14:24:15 

    >>116
    すっぱり切り捨ててかっこいい

    +115

    -2

  • 380. 匿名 2023/05/24(水) 14:24:37 

    >>8
    まさしく、卒業後に突然戻った。
    普通にSNSにイイネ付けたりコメしてきた。

    でもこっちは突然無視されて複数対1でハブられて理不尽な思いしてるのに、向こうの機嫌や状況で謝りもせず戻られた事が許せなかった…。

    投稿を全体公開にして「もう私と話して大丈夫なの?あなたが私を無視してた時、何人かびっくりして状況聞いてきたけど。私理由なんて知らないから、教えてくれない?」ってコメ返したら、また無視された。

    私にも周りにも言えない様な理由で無視してたんだなと思った。

    +185

    -2

  • 381. 匿名 2023/05/24(水) 14:24:57 

    あなたに思い当たる事がなければお子さん同士のトラブルかもね
    今は様子見でそっとしておいたらいいのでは?
    うちは子供が意地悪されてその子を嫌いと言ったら第三者が嫌いの言葉だけを切り取って意地悪さんの耳に入れた。
    以来、親子で無視されてるけど全く気にしない。だって親子揃って意地悪さんなんだもーん。その親子、ずっと幼稚園で一緒だった子としか交流なくて浮いてるよ(もう中学生なのに)

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/24(水) 14:25:14 

    >>1
    主さんに心当たりが無いなら、別のママ友に悪口を流されていたりするケースもありますよ
    それか勝手に子どもさんか旦那さんのことで嫉妬されたりとか

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/24(水) 14:25:36 

    グループを渡り歩く女
    まさに学生時代いたよ!
    なぜアラサーアラフォーになってまで学生みたいに友人関係でモヤモヤしなきゃならんのかね

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/24(水) 14:25:38 

    >>306
    うん、失礼だよねー。
    暇つぶしに使われてるみたいでさ。
    そういう人って次会う時どんな顔するんだろ

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/24(水) 14:26:39 

    >>42
    子供が異性とか接触少ないとかだと別に気にならないかも。
    こういってはなんだけど、100歩譲って子供同士が同性でよく遊んだり接触ある人ならなんか私か子がしたかな?って思うけど、異性で接触もない・子供同士も別に遊んでもない人によそよそしい態度や睨まれたりされてムカついたけど、支障もないしライン交換とかも断ったよ。
    力見せつけたいのか、吹き込まれてか知らんけど、年いってるブスとか太ってる人がしてきたわ。
    誰がお前らみたいな外見も中身も魅力ないのにへこへこするかよ。

    +9

    -7

  • 386. 匿名 2023/05/24(水) 14:27:12 

    主さんのお子さん、年長さんだよね?
    小学校に入ったら自然に絶対に幼稚園のママ友とは
    距離ができてくるよ!
    小学校が違えば正直もう集まったりしないし、
    お母さん達もパートとかしだして忙しいし、子供は新しい友達作ってくるし!

    大丈夫大丈夫!
    あんまり気にしなくていいよー!

    +20

    -0

  • 387. 匿名 2023/05/24(水) 14:27:43 

    ママ友の家から何かなくなって、主を疑ってるとか、何か勘違いしてるのかも?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/24(水) 14:28:48 

    >>317
    あれなんなんだろうね?
    自分も知らず知らずに失言したり失礼なこと言ってしまってることもあるかもしれないから人の発言だけを白い目で見るつもりはないけど、
    人のことを巻き込んで私たちおばさんだよねとかモヤっとさせる事言うから私のこと嫌いなのかなと思って避けてたら嫌われた!って騒いでて、???嫌ってるのはそっちじゃなかった?って疑問だった。
    あれなんなんだろう。
    私が揶揄われることに嫌悪し過ぎなのかな。

    +38

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/24(水) 14:29:27 

    >>38
    …しなね。←命令形なのも何かヤバい。

    +133

    -3

  • 390. 匿名 2023/05/24(水) 14:29:57 

    >>1
    挨拶だけしっかりしてあとはほっとけばいい
    向こうから話しかけられたらさ愛想よく返して、でもこっちから話しかけない
    そんな小学生みたいなママ友いる?
    子供に影響ないならいらんよ

    +11

    -1

  • 391. 匿名 2023/05/24(水) 14:32:06 

    >>125
    えっ私はあるよ。
    自分の感覚をそこまで信じてない。

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2023/05/24(水) 14:32:15 

    私も送ったLINEが既読なしスルーされてるから多分ブロックされてるw

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/24(水) 14:33:16 

    >>359
    面倒くさい人間だねー!
    うちの保育園にもそういう気分屋のへんなママいたわ。話しかけてくる日は、今日は機嫌良いのー?って嫌みを言ってやりたかった。(言えないけど。)

    +25

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/24(水) 14:33:25 

    私も似たようなことあったけど、わざとお迎えの園庭で輪になって談笑してる時に言った。

    ○○さ~ん、私何か至らないとこあった~?急に無視されて悲しくて~

    って。そしたら焦って取り繕ってたよ、しどろもどろで。
    そういう人ってターゲット以外のママ友に知られたくないんだよね、ひっそりシカトするの。
    その後も挨拶だけは笑顔で継続したけど、フェイドアウトした。
    小学校は校区違って中学で再会したら何事もなかった様に話しかけて来たけど塩対応を貫いた。
    自分の気分でコロコロ態度変える人なんて仲良くしなくていい。

    +36

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/24(水) 14:33:38 

    年長なら来年卒園だしこちらからもスルーでいいと思う。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/24(水) 14:33:57 

    子ども同士で何かない?
    名前を弄る、悪口を言って仲間外れにするで相手の保護者には言えず疎遠になってるお母さんは見たことある。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/24(水) 14:33:58 

    >>52
    笑顔で聞くのは怖すぎませんか?
    もし本当になにか、気付かずに失礼なことをしていたなら、笑顔で聞いたらますます解決できなさそうですが。
    嫌味を込めるなら笑顔でいいと思います。

    +43

    -6

  • 398. 匿名 2023/05/24(水) 14:34:10 

    >>1
    理由を聞いたら、主さんが地雷を踏んだのかもしれないし、え?そんなことで…?て思うような些細なことだったり、勘違いや行き違いだったりすると思う。
    でも問題なのは、主さんとの関係を向こうはもう捨てて主さんを無視してる事だと思う。
    仲直りしたい?そんな人と…。

    理由だけでも知りたいなら、園とかで周りに人がいる時に話しかけてみたらいいかもしれないけど…。

    +26

    -1

  • 399. 匿名 2023/05/24(水) 14:34:57 

    >>1
    あるあるって言ってる人がたくさんいることに驚き
    そんなにあるあるですか?

    何か思い当たることがなければ そのままで良いとも思いますけど 子供が仲間外れとかになる事を心配してるんじゃないですか?
    何か原因あるとか? 子供いなければ シカト上等!と思えるけど そこが複雑

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/24(水) 14:35:38 

    >>1
    普通に通りすがりながらおはようございまーす、だけはしとく。
    理由も聞かないし下手にツンケンもしない。

    仲良くしなくても十分です感で過ごす。感情のやり取りするだけ時間の無駄だよ~。

    +11

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/24(水) 14:36:25 

    >>326
    ね!海外でもだけどしょーもな!
    子供かよ

    +125

    -1

  • 402. 匿名 2023/05/24(水) 14:36:49 

    >>1
    幼稚園の頃同じことがあった
    子ども同士は園では普通に遊んでいたので多分私の方がなんかやっちゃったのかと思う
    こちらからはそれ以降話しかけず会釈だけはしておいたよ
    小中も一緒で小学校では子ども同士もつるむほどではなくなり関わりなし
    中学で同じ部活になって保護者会で久しぶりに顔合わせたら、がる田さんどうもーみたいな感じで話しかけてきてそれからは顔見知りの保護者同士として普通に過ごしてたよ

    悲しいだろうけど、その人だけに無視されてるだけならもうそのまま放置して距離置いとくのがベストだと思う
    そういう形を選んだということはアチラは関わりたくないんだろうから

    +52

    -0

  • 403. 匿名 2023/05/24(水) 14:37:59 

    >>1
    主さん、大丈夫?辛いよね。
    もし主さんが気付かないうちに何かしてしまったのだとしても無視って本当に大人気ないし、子どもの鏡でもある親がすることじゃないと思う。
    言葉悪いけど、レベルが低い。
    もし何してしまったのだと仮定したとして原因を知りたいのに知れないって、直しようがなくて辛いものね。
    あと、何もしてないのに勝手に無視してくるならそれはもう逆に縁が切れてよかったと思おう!笑
    人にもよるけど、ほとんどの人がママ友なんてものは一過性の友達だからね。
    子どもが成人して孫ができても当時のママ友とつるんでる人なんかほぼいないよ?
    辛いのも、今だけ。
    そのうち子どもが成長するにつれて仕事とか子どもの習い事だとかでめっちゃ忙しくなってくるから、そんなこともあったなぁ~って思える日が来るからね。
    頑張ってね!

    +31

    -3

  • 404. 匿名 2023/05/24(水) 14:38:21 

    挨拶はする。
    もし主に原因があったとしても、大人なのにそんな態度取るような人とは今後仲良くするのは無理だから挨拶以外は私なら関わらないなぁ

    +8

    -1

  • 405. 匿名 2023/05/24(水) 14:39:23 

    >>1
    私もあったなぁ
    子供の習い事(英語)で、先生がうちの子が優秀だとか覚えが格段に良いとか言った次の日から…

    +30

    -1

  • 406. 匿名 2023/05/24(水) 14:40:47 

    >>112
    職場の人がよそよそしい感じになったから本人に聞いたけど何でもないと言われそのまま
    言っても無駄だと思われてたのかな多分

    +99

    -1

  • 407. 匿名 2023/05/24(水) 14:41:02 

    >>38
    傷付いてる人に対してこの返し。
    大人にならなきゃいけないのはあなたじゃない?
    自サバ女子なのかしら?

    +153

    -3

  • 408. 匿名 2023/05/24(水) 14:42:24 

    >>366
    噂されても良し!強い人には今後そういうことしない。何も言わないからそうなる。ただハッキリと私に喧嘩売ってくるってそういうことだよね?と意思表示する。陰湿なことしてるのはあっち。こっちは何も怖くない

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2023/05/24(水) 14:42:37 

    まだ幼稚園でよかったよ
    マンションママ友なら引っ越すまで顔合わすから最悪だと思うわ

    +15

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/24(水) 14:42:45 

    >>304
    >>38
    わたしもひどいと思ったよ。
    強いんじゃなくて、強い私かっけー!なタイプなんじゃない?

    +140

    -5

  • 411. 匿名 2023/05/24(水) 14:45:33 

    私も、娘が年長の時に仲良くしてたお母さんから突然無視されたり、明らかに避けられました。
    私はそのお母さんや誰かの悪口も言ったことがないし、考えても分からなかったので普通にこちらから挨拶だけしていたら一か月後普通に話しかけてきました。今も普通に話しますが、心では全く信用していません。そんな事、大の大人がすることではないから。

    +37

    -1

  • 412. 匿名 2023/05/24(水) 14:45:44 

    >>84
    うちの近くの公園はないかなあ
    そもそも親がこんなふうに固まってるとこも見たことないや。

    +30

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/24(水) 14:47:38 

    >>199
    うーん。まあまあな言動してても、何故か許されてる人もいるしなぁ

    +85

    -7

  • 414. 匿名 2023/05/24(水) 14:47:41 

    >>284
    お互いに面倒くさい相手とは付き合わないのが1番だね。相手の精神が成熟していないと、とんでもないところから被爆するの怖いわ。

    +30

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/24(水) 14:50:16 

    主です。

    皆さまコメントありがとうございます。

    息子とそのお母さんの子供は違うクラスなのでそこまで園で深く関わったりはないと思います。先生ともよく話しますが、トラブルがあったという話も聞いていません。

    ゴールデンウィーク中はどこへも行っていませんし、写真を送ったりもしていません。

    最後に遊んだのは4月の終わりです。児童館で遊んで、ジェラート屋さんに寄ってジェラートを食べて帰りました。本当にいつもと変わらず子供達も仲良く遊んでいました。

    ショックですが、普段通り過ごすことにします。

    +174

    -1

  • 416. 匿名 2023/05/24(水) 14:50:28 

    >>353
    逆に子供みたいだよね

    +29

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/24(水) 14:50:56 

    >>408
    そんなに強い人って何ま悩まないと思う

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/05/24(水) 14:51:04 

    >>1
    なんとな〜く素っ気ないかも…ではなくて、無視なんだよね?だったらそんな人と今後付き合う必要は無いっしょ。
    チリツモで何か怒らせたとしても、いい大人があからさまな無視はないよ。
    最低限の挨拶はとりあえずしといて、『私は常識人よ』っ
    て体でいればいいよ。主が悶々とする必要はない!ドンマイ!

    +19

    -2

  • 419. 匿名 2023/05/24(水) 14:52:50 

    態度急変とか怖すぎるな
    恋愛でも急に冷められた系なのあるけど
    何もしてないこちらがモヤモヤするしかないのよね…

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/24(水) 14:53:06 

    >>1
    私なら2人の時に何か気に障る事してしまったかな?って直接聞いちゃう。
    LINEとかではなく会って。
    何も〜とか、はぐらかす感じだったり言い掛かりだったらその場は笑顔で突然聞いちゃってごめんね〜って距離おく。フェイドアウト。
    自分が明らかに迷惑掛けていたらきちんと謝り、後は相手に任せるかな。

    +8

    -3

  • 421. 匿名 2023/05/24(水) 14:53:30 

    >>140
    知らねーよ✋

    +54

    -3

  • 422. 匿名 2023/05/24(水) 14:53:45 

    >>53
    ママ友でもなんでもないけど同じ時期に習い事始めた親子が、他の子よりも進級の進みが遅くて日に日に子供に対してキツく接するようになってて見てて辛い…

    +29

    -1

  • 423. 匿名 2023/05/24(水) 14:53:56 

    突然の態度の変化も悲しいけど、理由がわからないのが不安を増幅されるよね
    受験とかでギスギスはたまに聞くけどそんな感じでもないぽいね

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/05/24(水) 14:54:11 

    挨拶無視する奴に最低限の挨拶するの馬鹿馬鹿しくなりそう
    マンションでも挨拶無視の人ってやっぱりいるけど、もうそういう人にはこちらもしないわ

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2023/05/24(水) 14:56:17 

    幼稚園だとどうしても距離が近くなるから、疲れたのかもね。
    相手のお子さんとクラスも違うなら挨拶程度で済ませておいたほうが良いよ。

    +7

    -1

  • 426. 匿名 2023/05/24(水) 14:57:02 

    無視というのがどういうレベルなのか。
    こちらが挨拶してるのに無視したなら社会人というか大人としてあり得ない。
    それは幼稚園の園長に相談して下さい。

    実際に園長の知人はそういう事を話してました。
    保護者会等の場で、子供は親の背中を見て育つ挨拶はして下さいと話したとか。


    飲食店のバイトでも気に入らない方が居てもとにかく挨拶は絶対しなさいと店は指導してますよ。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/24(水) 14:57:15 

    >>11
    リアルにこういうボスママ的な人居るけど仲良くなるとめっちゃ世話焼きで良い人だったw実際ヤバイのは後ろの列の右側みたいな人。普段は愛想も良くて一見素敵な人だけど裏はドロドロ。そのボスママに色々吹き込んでボスママを使って嫌いな奴を排除させてた。

    +101

    -3

  • 428. 匿名 2023/05/24(水) 14:57:38 

    >>1
    こっちも無視でいいと思います
    原因は一回置いとくとして
    人間関係は去るもの追わず一択だと思う

    +13

    -1

  • 429. 匿名 2023/05/24(水) 14:58:33 

    >>129
    保育園でもあったよ。
    みんながみんな正社員とかじゃないし、年少以下は求職もしくは就業が入園の条件だったりするけど年少以降は働いてない人でも入れるしね。
    このメンツ(近所の第一子ママ)の中ではボスになりたいとか、腰巾着にはなりたいとか、最下位は嫌とかマウントとりたいみたいな人たちいるんだわ。

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/24(水) 14:59:43 

    >>1
    こういうの小中で経験したから、この人はそういう人なんだとがっかりして私も無視するわ。
    大人になってまでやるなんて気持ち悪い。
    子供にトラブルは無いか聞いて心当たりがないならもう仕方ない。

    +19

    -1

  • 431. 匿名 2023/05/24(水) 15:01:18 

    小学生じゃあるまいし、普通の人なら誰かを無視するなんて自分が恥ずかしくてできないよ。
    ハッキリ原因がわからないのはモヤモヤするけど、相手がそういう人なら遅かれ早かれこういうことが起きてたかもしれないし主さんあまり気に病まないでほしいな

    +6

    -2

  • 432. 匿名 2023/05/24(水) 15:01:30 

    >>430
    ね。まさか大人になっても経験するとは思わなかった。
    中身は子供のままだな。

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/24(水) 15:02:03 

    >>415
    良い大人が突然無視なんてありえないわ。
    主もそんなに心を痛めなくて良いと思う。

    +204

    -2

  • 434. 匿名 2023/05/24(水) 15:04:39 

    無視や無愛想の原因の80%は嫉妬だと思ってる
    あの子のお母さんはいつも余裕があって穏やかだから、髪の毛が綺麗だから、色が白いから、子供と仲良く手を繋いで楽しそうだから
    多分主もそのママ友から見たら秀でた何かがあったんだよ

    +3

    -8

  • 435. 匿名 2023/05/24(水) 15:06:26 

    見に覚えがないなら毅然とした態度でいたらいいよ。
    挨拶だけしてスルー
    辛いだろうけどこれが1番。

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2023/05/24(水) 15:06:26 

    >>411
    そうそう、向こうは勝手に水に流して何事も無かったかのようにしてるけどこちらの信用は二度と戻らないよね
    ドーンと取っ払えない壁ができる

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/24(水) 15:06:33 

    >>411
    小学生の時にそんな女の子いた
    気まぐれで無視したりくっついてきたりする子
    大人でもいるんだね
    人の事、下に見てるんだろうね

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2023/05/24(水) 15:06:39 

    >>415
    主さん全然悪い事してないよ
    ママ友さんの家庭に何か起こったのかもしれないし
    精神的に落ち込んで人付き合いどころじゃなかった可能性もある
    仲良かっただけに残念でしょうけど、元気出してね

    +146

    -16

  • 439. 匿名 2023/05/24(水) 15:06:45 

    >>1
    そっと離れる
    さりげない態度であいさつだけはしておく

    主が何かやらかして自覚が無いだけなのなら、そっと離れるのが一番
    主が何もやらかしてなくて相手が情緒不安定なのだったら、話し合いしたらメンヘラの泥沼に落ちるので、そっと離れるのが一番
    誰かの悪口で誤解して口を利かなくなったとしても、いきなりそういうことをする人はあれなので、そっと離れるのが一番」

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/24(水) 15:06:47 

    >>1
    怖いなーそのママ友。
    何かされたと思ってんだろうけど、そうなってしまったら仲直りが、もし出来たとしてもまた何かあったらそういう態度とる人でしょ。面倒くさい。
    そんなママ友こっちから願い下げ。

    +10

    -2

  • 441. 匿名 2023/05/24(水) 15:07:45 

    >>2
    聞けないからここで聞いてんだろうよ。
    乙女なの?って…
    ガルオジ?

    +82

    -10

  • 442. 匿名 2023/05/24(水) 15:08:20 

    >>38
    経験ある?
    実際やられるとかなりダメージくらうよ?

    +93

    -2

  • 443. 匿名 2023/05/24(水) 15:08:20 

    >>301
    マイナス多いけどちゃんと自分の感情を分析して貧困から脱却するために仕事増やしたのは偉いよw

    +37

    -1

  • 444. 匿名 2023/05/24(水) 15:08:49 

    >>415
    いきなり無視して、相手が自分にすがってくるように仕向けて主導権握ろうとする人っているから
    乗ったらダメ
    もう一回相手が近づいてきても距離はキープしたままにした方がいい
    延々と同じことをやってくるから

    +167

    -8

  • 445. 匿名 2023/05/24(水) 15:08:59 

    >>415
    相当な理由がない限り、いい大人が無視なんてありえない。
    人間性がわかって良かったと思うようにしてその人は見限ったほうがいいよね。仕方ない。

    +108

    -2

  • 446. 匿名 2023/05/24(水) 15:09:05 

    >>65
    ね。
    むしろ嫌いなのに近寄ってくる人の方が嫌だ。

    +34

    -1

  • 447. 匿名 2023/05/24(水) 15:09:16 

    >>247
    そこまでいくと、そもそもよく結婚できたなってレベルだね

    +245

    -1

  • 448. 匿名 2023/05/24(水) 15:09:38 

    >>11
    子どもが中学生だけど、こんなあからさまなボスと腰巾着見たことない
    ボス気質の人はいたけど皆んな近寄らなかったよ

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/24(水) 15:11:06 

    >>38
    大人だってモヤモヤするし相談したいでしょ

    +81

    -2

  • 450. 匿名 2023/05/24(水) 15:12:07 

    私もママ友にある日突然無視されてビビった
    でも翌日ケロッと元に戻ったから思い切って昨日のことを聞いたらなんと、昨日は母親と喧嘩して機嫌が悪かったと言われたよ
    世の中こんな人でも親になれるんだと勉強になった

    +11

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/24(水) 15:12:17 

    楽しく過ごせるかより、理不尽なことをしないかの方がずっと大事

    +17

    -0

  • 452. 匿名 2023/05/24(水) 15:12:55 

    たまにこんな人いるよね?
    もう関わらんでいいからラッキー

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2023/05/24(水) 15:13:42 

    >>438
    そうそう!
    個人的にショックな事が起こって人間付き合いどころでは無く、無視するつもりは微塵もないけど周りがただ見えてなかっただけっていうパターンはある。
    実際私のママ友がそうだったから。

    +66

    -3

  • 454. 匿名 2023/05/24(水) 15:14:10 

    いゃ!本当に接し方が謎な方居ます!私もそれに今悩んでます。でも、何もした覚えが本当に何もないなら、その方は変人って割り切って考えるようにしまし。変人の周りをみたら、案外何かヒントが隠されてるかも!類は共を呼ぶ。

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2023/05/24(水) 15:14:59 

    とりあえず無視されても挨拶だけは続ければいいと思います。

    +2

    -4

  • 456. 匿名 2023/05/24(水) 15:15:15 

    主みたいに相手の態度がずっと気になってしまうなら、なおさら情緒不安定で態度コロコロ変わりやすい人とは親しく付き合ったらダメ
    相手の態度について「なんで?」とずっと考えちゃうだろうけれども、「なんで」なんか正確にわからないままになることが多い
    相手が自分に向けた態度が答え

    +27

    -0

  • 457. 匿名 2023/05/24(水) 15:15:32 

    >>444
    うわー怖いけどそういう人実在するよね
    トピズレになるけど男性にもいる

    +56

    -0

  • 458. 匿名 2023/05/24(水) 15:15:52 

    >>444
    いるね。モラハラがやる手段。
    急に無視とかろくな人間じゃないから放置でいいよ。ほんと。

    +54

    -1

  • 459. 匿名 2023/05/24(水) 15:16:00 

    >>129
    保育園ママのイメージわざわざ下げるような事書かなくてもいいのに

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2023/05/24(水) 15:16:16 

    >>1
    私の場合仲良くしてた親子がいたけど、ソファーで跳ねても注意しない、色んな部屋を覗く、お茶菓子もいつもこちらが用意する、長々と居座る等もう礼儀も何も無いので距離を置いた。
    他のママに言いつけてた時は無視したかった。

    +30

    -1

  • 461. 匿名 2023/05/24(水) 15:17:00 

    こども同士遊んでる中でのトラブルで
    ママ友が「〇〇くんにこんなことされた!!」ってなって
    謝ったけど修復不可能で偶然会っても無視でした

    こども同士はごめんね、で済んだのに

    +22

    -0

  • 462. 匿名 2023/05/24(水) 15:17:08 

    >>456
    いわゆるメンヘラの気まぐれかもしれないし、考えるだけ無駄よね

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2023/05/24(水) 15:17:32 

    私も、娘が年長の時に仲良くしてたお母さんから突然無視されたり、明らかに避けられました。
    私はそのお母さんや誰かの悪口も言ったことがないし、考えても分からなかったので普通にこちらから挨拶だけしていたら一か月後普通に話しかけてきました。今も普通に話しますが、心では全く信用していません。そんな事、大の大人がすることではないから。

    +25

    -1

  • 464. 匿名 2023/05/24(水) 15:18:03 

    >>1
    無視って例えばどんな??
    それなりに信頼してて仲良くお付き合いしてて
    これからも仲良くしたいなら
    聞くしかないかなぁ!!
    めんどくせぇ、別にいーやーって感じなら
    スルーして淡々と過ごすかな
    モヤっとはするよね

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/05/24(水) 15:18:46 

    >>455
    この意見多いし、理想なんだけど、私無視されてるなら正直挨拶したくないわ。。子供っぽいかもしれないけど、むかつくし落ち込むし。
    挨拶しないとダメかなぁ、、同じ土俵に立っちゃってますかね?

    +46

    -1

  • 466. 匿名 2023/05/24(水) 15:19:41 

    ここ読んで私も我が身を気を付けようと思った。
    自分の親が誰かを無視するのを見たら絶対ショックだよね。
    親が誰かに無視されるのを見るより傷つくかも。
    子供って親の言動をすごくよく見てるし真似るから絶対人を傷付けるような対応はしないようにしよう。

    +13

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/24(水) 15:19:44 

    >>38
    これ書いてるの高校生だったら笑う

    +36

    -1

  • 468. 匿名 2023/05/24(水) 15:20:25 

    >>450
    その人とは普通になるもの?
    態度全面に出す人ってどこにでもいるけどさ。
    こういう人なんだと分かった瞬間、表面上は普通にしててももう無理になるわ

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2023/05/24(水) 15:20:31 

    私は他のママさんに明らかに失礼で舐めた言動されたことあって、すごい傷ついたことあって、その場は耐えて後々悩みに悩んでラインで伝えたんだけど伝えるまでの期間も無視はしなかったからかなり幼稚なママだと思う。
    今でも思い出しては落ち込むくらい傷ついた出来事だったんだけど、無視はしないわ。むちゃくちゃ大嫌いだけどね

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/24(水) 15:21:09 

    >>1
    他害があるのに叱らない親は切りました。
    小学校も同じクラスにしないでくれと申告します。
    あと、子供が子供同士で遊ぶのではなく、私に執着するケースも切りました。
    ご参考まで

    +15

    -7

  • 471. 匿名 2023/05/24(水) 15:21:48 

    うちの母みたい。
    うちの母は、犬のママ友だけど、家庭環境が自分だけ恵まれてて(孫がいて専業主婦)妬まれてるみたい。
    なんか幸せが滲み出てるんじゃない?
    なんにせよ無視なんて大人気ない。

    +13

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/24(水) 15:22:15 

    >>1
    気になるなら聞くしかない。無視されてるんだから向こうから無視の理由を言う訳ないし。
    自分から聞くしか。
    別に困らないならほかっとけばいい。

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/24(水) 15:22:42 

    来るもの拒まず去るもの追わずの精神でママ友付き合いしてる。
    私もそういう事あって最初は何で?と思っていたけど違うママとも話したりしてたら、しばらくして普通に話しかけたりしてきたよ。

    +14

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/24(水) 15:22:50 

    >>465
    よこ
    わたしは何回か挨拶してたけど結局無視されるんで、その後は知らんぷりしてました

    +12

    -0

  • 475. 匿名 2023/05/24(水) 15:24:16 

    >>129
    あなた保育園いくつ知ってるのよw
    せめて保育園なり幼稚園経営する立場になってから言ってね。表立たないだけでどんな世界も何かしらあるよ

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/24(水) 15:24:21 

    >>474
    そうそう、何故か挨拶し続けると付け上がってますます無視するんだよね
    そうなるともうお手上げだからシカト決め込む

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/24(水) 15:24:43 

    >>1
    無視する本人に聞いたらいいんじゃない?
    何で無視するの?って
    仲良かったならなおさらききやすい

    +0

    -2

  • 478. 匿名 2023/05/24(水) 15:27:28 

    >>7
    リアルタイムで私避けられています

    いつも仲良くしてくれるお母さんとお友達がいたのですが、娘(場面緘黙症)が支援級にいくかもしれないとそのお母さんにサラッと話すと、それから遊んだり話をしてくれなくなりました。その後から他のお母さんからも避けられるようになり、噂が流れたんだなあと思っています。

    特性ありな娘でもその子には心を開いていて、仲良く遊ぶ姿がとても可愛くて嬉しかったのですが、難しい問題ですが落ち込んでいます。

    やはり普通級のお子さんをお持ちの方は支援級にいく子とはあまり関わらせたくないですか?

    +206

    -6

  • 479. 匿名 2023/05/24(水) 15:27:49 

    >>461
    ウチも子ども同士の喧嘩から始まり、
    子ども同士はすっかり仲直りして喧嘩したことしすら忘れているのに、いまだに相手の母親にも父親にも無視され続けています。よっぽど私のことが嫌いなのでしょう。

    +7

    -1

  • 480. 匿名 2023/05/24(水) 15:27:56 

    >>465
    されたらやり返すのって個人的には同じ土俵ではないと思う。先にやった方が悪いに決まってるし。
    無視されてる相手にわざわざ私も何も言わない。何も言わない同士を他人が見てもなんとも思わないよ。明らかに挨拶してる相手を無視するのは異常な人だと認識するけど。

    +21

    -2

  • 481. 匿名 2023/05/24(水) 15:28:51 

    >>414
    病んでる人ってそこそこいるよ。浮きたくないから必死で擬態してる
    そういう人に目つけられたらホントにホントにしんどい。経験から

    +12

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/24(水) 15:31:19 

    >>1 多分、トピ主の記憶に残らないような事にご立腹だからムリだと思う。相性合わなかったと諦めて。

    私のママ友がそんな感じで揉めて、グループで遊んでてもBが来ると帰るって事をAがして急に避け始めた。Aママ曰く「一人っ子を格下扱いで早く2人目産みなよ〜兄弟は良いよ・A君なんかトロいね〜」とA親子を小馬鹿にする発言をBママがする。B息子もA君を小馬鹿にすることが多い。でも他の親子には普通なのを見てスパッと切るとこにしたと。

    Aママはキライで頭いっぱいで仲裁しても落とし所が無さそうだから他のママは希望を受け入れた。Bママに何か知らない?と聞かれてものらりくらりかわした。火の粉がかからないように第三者の立場を死守した。だから、トピ主も聞き回ったところで誰も教えてくれないかも。

    +36

    -2

  • 483. 匿名 2023/05/24(水) 15:32:30 

    >>443
    ありがとう!
    心に余裕持てる人になるべく、これからも精進します!

    +26

    -0

  • 484. 匿名 2023/05/24(水) 15:32:31 

    >>420
    そういう人に限って「いや何も〜」とか「別に〜」って答えるんだよね

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2023/05/24(水) 15:33:02 

    >>1
    息子がママ友の子供に度重なる何かをしたんだろう
    ママ友を肯定するつもりないけどその可能性はあると思う

    +6

    -4

  • 486. 匿名 2023/05/24(水) 15:34:24 

    怖いね。私の周りでも急に無視してるママ友居たよ。その人はいつも自分の家に友達親子を呼んで自分から夜ご飯やお風呂まで提供してたのにそれが当たり前だと思ってるとかお菓子をめっちゃ食べるとかお菓子食べた汚い手でオモチャで遊ぶとか陰で文句言ってたよ。
    主さんが例え嫌な事をしたとしても無視するのはおかしい人だからシラーとしてれば良いよ。

    +14

    -0

  • 487. 匿名 2023/05/24(水) 15:34:47 

    >>482
    Aママの言ってること、丸っと信じちゃうんだね。
    どちらからも話聞かないで、なんかBママ、可哀想。
    自分もBママに嫌な印象持ってたならしかたないけどさ…

    +18

    -4

  • 488. 匿名 2023/05/24(水) 15:36:57 

    >>364
    横からだけど、社交辞令だとしても
    「おめでとう。2位すごいね」って
    返すよね。
    負けず嫌いで余裕がない人なんだと思うよ。

    +25

    -0

  • 489. 匿名 2023/05/24(水) 15:37:37 

    所詮は子供を通して知り合った人。まれに意気投合して仲良くなれるけど、基本的には友達じゃない。
    長い人生のほんの通過点だから、そんな人のせいで悩むのはもったいないよ!今は幼稚園という狭い世界が全てに感じてしまうかもだけど、子供の成長と共に世界は広がる。
    豊かな人生になるよう、趣味や運動など、自分のために時間を使って欲しい!

    +10

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/24(水) 15:39:13 

    >>478
    私は支援級行く子がいても、今まで通りかなぁー。
    でもこれまた難しい問題で、
    子供ってこれから成長差がありありと見えてくる頃だよね?なんか、普通学級で育った自分の子をみて、比べてしまって落ち込まれたら申し訳ないなぁ…とかはちょっと思ったりするかも。
    あとは単に、支援学級にいくんじゃ、これからこのママか得られる情報はないな。と、失礼ながら勝手に見切りをつけてきたスパイmamとかいるのかもね。

    +208

    -6

  • 491. 匿名 2023/05/24(水) 15:40:43 

    >>482
    Aママが駄々っ子にみえる。
    キライで頭いっぱいって。
    それに便乗しちゃうの?Aママって権力者?

    +0

    -10

  • 492. 匿名 2023/05/24(水) 15:42:31 

    >>489
    本当にそう思う

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/05/24(水) 15:44:12 

    >>38

    いや、普通に仲よかった人に突然無視されたらモヤモヤはするでしょ😶‍🌫️
    人間、そんな強い人ばっかりじゃないんだよ。

    +102

    -1

  • 494. 匿名 2023/05/24(水) 15:45:19 

    >>1
    私ならモヤモヤはするけど、悲しさはほとんどないかも
    周りを巻き込んで無視とかなら、さすがにはぁ?とは思うけど
    主さんに全く心当たりがないのなら、相手がつまらないことに拘っているか、悪意のある第三者が何か良からぬことを吹き込んだかだよね
    前者なら価値観が違うから早晩疎遠になっただろうし、後者ならいつか誤解の解ける日がくる
    いずれにせよ、元々自分の友だちでもないし、世の中に子育てしていて気の合う人はまだまだ沢山いるよ

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2023/05/24(水) 15:45:34 

    >>476
    そうだよね。
    横からだけど
    私もこんど行事で会うけど、普通の態度に 
    するつもりだけど、向こうが無視したら
    こっちもするつもりない。
    なんか子供同士で揉めたんだけどそのママさんが
    うちの子にいろいろ嫌味を言ってきたんだ。
    前からうちの子に注意ばかりしていた。
    親子で他に友達がいないから
    付き合い方がわからないんだと思う。
    他の子供達のことも、話した事ないのに
    文句ばっかり言ってる。
    私と子供が謝っても、怒ってるし
    その人は自分の子にうちの子と話すなって
    言ってるとその子から聞いた。
    もう面倒くさい。

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2023/05/24(水) 15:46:06 

    >>304
    私もそういう人苦手。
    相手の気持ちに寄り添わないで、上からもの言う人。

    +78

    -2

  • 497. 匿名 2023/05/24(水) 15:46:27 

    >>1
    無視とかはしないけど悪い事してもあまり叱らないとか子育て方針が違ってて距離置きたいなと思う事はある。

    +11

    -0

  • 498. 匿名 2023/05/24(水) 15:48:05 

    親がそんな事してて子供には皆んなと仲良くとか言ってたら笑っちゃうね

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2023/05/24(水) 15:50:11 

    >>465
    挨拶しても、あぁ?!って言われたことあるからそれ以降してないです。
    意味わからない。
    その後、えと、、そういえばこないだ、、って焦って普通に話してきたんだけど、なんかあぁ?!が怖いからそれ以降会っても相手も顔伏せてるし挨拶してない。
    向こうもきっと挨拶したくない気持ちがとっさに出たんだろうというのをくみ取ってる。
    私も緊張して出向いた時に急に話しかけられるとビクッとする時あるし。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/24(水) 15:51:10 

    うちはうちの子が幼稚園で大泣きした姿にお友達が引いちゃったらしくて、ずっと仲良かったのに嫌われてしまった!笑
    お兄ちゃん同士も同級生だからお兄ちゃん経由で○○くんが○○(弟)のこと嫌いになったって!泣いてて嫌だったって!と聞かされ、なんとなくこちらからは誘いづらくなっちゃった。けどママ友はそんなやりとりのこと知らないだろうから私に避けられてると思ってるかもな。
    いろいろあるよね。子ども同士のことが原因かもしれないよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード