ガールズちゃんねる

休む理由を言わないといけない職場

247コメント2023/06/23(金) 21:31

  • 1. 匿名 2023/05/24(水) 00:46:45 

    パートなんですけど休み希望を出すのに、用紙に理由も書いて申請しないとなりません。
    「※具体的に書いてください」と注釈付きです。
    皆さん正直に書いてますか…?
    私用のためとかにしてますか?

    +48

    -106

  • 2. 匿名 2023/05/24(水) 00:47:18 

    私用のため

    +486

    -3

  • 3. 匿名 2023/05/24(水) 00:47:29 

    私用のため。が無難だね

    +359

    -3

  • 4. 匿名 2023/05/24(水) 00:47:34 

    休む理由を言わないといけない職場

    +11

    -15

  • 5. 匿名 2023/05/24(水) 00:47:39 

    私は全て、私用の為!笑
    本当に私の用事の為なのでw

    +282

    -4

  • 6. 匿名 2023/05/24(水) 00:47:51 

    病院でしか休まないから、そのまま言ってる

    +63

    -3

  • 7. 匿名 2023/05/24(水) 00:48:09 

    休む理由を言わないといけない職場

    +77

    -18

  • 8. 匿名 2023/05/24(水) 00:49:02 

    私用で「まともな」会社なら通るよ
    そんなプライバシーまで踏み込んでくる会社に正直に答える理由ないでしょ

    +380

    -4

  • 9. 匿名 2023/05/24(水) 00:49:28 

    めっちゃ真実っぽいけど大嘘かく

    +14

    -4

  • 10. 匿名 2023/05/24(水) 00:50:06 

    休む理由を言わないといけない職場

    +23

    -5

  • 11. 匿名 2023/05/24(水) 00:50:15 

    旦那の会社は私用の為と書いても詳しく聞いてくる

    +21

    -17

  • 12. 匿名 2023/05/24(水) 00:50:15 

    体調不良で早退した人が出社した時に課長から「体調は大丈夫?病院には行きましたか?」って聞かれたらしく本人は個人情報なのによくこのご時世で聞くよね、休む理由だって普通言わなくて良いのに!とキレていたけどいやいやそれは話が別でしょうよと思ったけど

    +208

    -44

  • 13. 匿名 2023/05/24(水) 00:50:35 

    ある派遣で働いていたとき、滅多に休まないのに私用のためと連絡したら
    しつこく聞かれて、触れてほしくない事情だからなるべく言いたくなかったのに
    最初からそう言やいいだろって、なぜかぶちぎられたなあ。
    今の派遣会社は私用で通るけど、理不尽に切れられるのがトラウマだから、一応言える範囲では伝えている。

    +102

    -12

  • 14. 匿名 2023/05/24(水) 00:50:46 

    生理休暇です!っていう

    +4

    -16

  • 15. 匿名 2023/05/24(水) 00:51:32 

    >>1
    理由に問題ないから、普通に書いてる。

    +16

    -17

  • 16. 匿名 2023/05/24(水) 00:51:43 

    >>1
    慶弔だったら手当て出るところもあるから理由書かせるのはまぁ普通たけど

    +12

    -32

  • 17. 匿名 2023/05/24(水) 00:52:21 

    私用のためでok。
    それでもまだ掘り下げてくるなら私なら辞めるけど、辞めたくないなら通院、家族の通院の付き添いとか適当に理由つければいいんじゃない。
    さすがに通院を深堀りしてくるクソみたいな会社は無いだろうし。

    +85

    -8

  • 18. 匿名 2023/05/24(水) 00:52:36 

    私用のためと書いて出すと、詳しく書きなさいと言われるからいつも適当に書いてる。通院の為とか子供の学校の用事の為とか。

    +61

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/24(水) 00:53:11 

    使う側からしたらシフト調整やらなんやら有るんだから理由はちゃんと言えよっておもう

    +3

    -66

  • 20. 匿名 2023/05/24(水) 00:53:16 

    >>1
    私用以外に何を書けと…

    +78

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/24(水) 00:53:20 

    「私用のため」は、会社を休んだりするときに使います。
    病気・家庭の事情・冠婚葬祭・レジャーなど、どのような理由であっても、すべて「私用のため」とするのが基本です。もし具体的な理由を求められたときは、自分が差し支えのない範囲で伝えればよいでしょう(ただし、理由を伝えるのは義務ではありません)。

    +85

    -4

  • 22. 匿名 2023/05/24(水) 00:53:30 

    詳しく聞いてどうしたいんだろうね
    こんな理由じゃダメだ!って申請通らないとかあるのかね
    私用、とか家庭の都合、じゃダメな職場もあるのかな

    +77

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/24(水) 00:53:45 

    ゴロゴロするためじゃ駄目なのか

    +54

    -5

  • 24. 匿名 2023/05/24(水) 00:54:46 

    >>1
    有給じゃなくて?突発(その日急遽)とかなら電話で言うけど欠勤なら私用で良いんじゃない?

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/24(水) 00:54:55 

    >>8
    まともじゃないのがチラホラ…w

    +31

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/24(水) 00:54:56 

    うちも「私用」と書いていても聞いてくる人がいるので
    やましいことは何も無いので正直に
    「友人と会う、遊ぶ」
    「家族がこっちに来る」
    「映画観に行く」
    などは言った
    でも正直嫌だよね、やっぱり

    +96

    -5

  • 27. 匿名 2023/05/24(水) 00:55:09 

    面倒だけど、出来るだけ具体的記入が強制なら家族通院の付き添いとか、適当な理由書いておけば良くない?そんなの適当にウソ書いておく。

    +19

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/24(水) 00:55:35 

    サービス業だけど、繁忙期や土日以外なら理由書かなくてもほぼ通る良い環境だったんだなぁ
    まぁシフト確定した後、仲良い人には流れで話しちゃうんだけどもw

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/24(水) 00:56:10 

    >>19
    何でですか?
    シフト調整するのに理由が必要って意味わかんないんですけど。
    理由に寄って、調整が変わるわけじゃあるまいし。

    +90

    -4

  • 30. 匿名 2023/05/24(水) 00:56:30 

    理由聞きたがる奴で仕事ができる人に会ったことない
    無能は知りたがり多いよねw

    +85

    -9

  • 31. 匿名 2023/05/24(水) 00:56:55 

    昔の職場が、体調不良で休むなら病院行かないと駄目なとこだった。私は風邪で病院行くと逆に酷くなるから行きたくない派なのに。

    +48

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/24(水) 00:57:22 

    猫のシャンプー
    猫の爪切り
    猫が換毛期で

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/24(水) 00:57:31 

    私が前働いてた会社は有給使う際の理由もみんなの前で言わないといけない決まりがありました
    (私用のためって言うのは禁止)

    +8

    -4

  • 34. 匿名 2023/05/24(水) 00:57:36 

    私用のため、はいけませんって会社に勤めてたことある
    ライブに行くために休んだりしたけど家庭の都合のためとか書いてた、本当のことなんて書くわけないし

    +70

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/24(水) 00:59:15 

    私用のため、で充分!
    映画を見に行くとか書いた年配の方、今でも語り継がれてるよ。でも正直でいいじゃん、と思った。

    +55

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/24(水) 00:59:21 

    >>29
    時給ウンコレベルのもう無くなった飲食店でバイトしてたときのお局がおんなじ事言ってたよ

    私がシフト組むんだから、お休みするときは詳しい理由言ってもらわないと困りますーって

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/24(水) 00:59:33 

    うちは有給の理由を報告するルールなどないし誰も聞いてないのに一方的に皆に報告しまくるおばさんがいる
    お前の子供がどーの主人がどーの、誰も興味ねえよ
    定時に帰る理由もいちいち報告してくる
    お前にとっては夫だろうけど我々にとってはしらねえおっさんだから
    下痢だの発熱だの聞かされるのは決して気分の良いものではない

    +32

    -4

  • 38. 匿名 2023/05/24(水) 00:59:34 

    私用のためか体調不良のためかのどちらか

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/24(水) 01:01:41 

    ググったら、私用の為、で良い、理由まで書く必要は無いって書いてあったよ。
    それでも書かせるのは違反なんじゃないの?

    +47

    -3

  • 40. 匿名 2023/05/24(水) 01:02:15 

    >>19
    人の事を使うとか言っちゃう勘違いしてる人の下で働きたくないわ

    +45

    -3

  • 41. 匿名 2023/05/24(水) 01:02:21 

    >>36
    さすが時給ウンコな職場のお局だね
    言うことがウンコで草

    +27

    -3

  • 42. 匿名 2023/05/24(水) 01:02:47 

    >>31
    私の昔の職場もそうだった。当日欠勤の時だけだったけど。具合悪いので今日休みますーってズル休みする人がいたかららしく、体調不良で当日欠勤の場合は必ず病院に行き、領収書を提出するってルールだった。
    生理痛ひどくて休むとかだと病院行っても治る訳でもないしどうしろと?って感じだったけど。

    +63

    -2

  • 43. 匿名 2023/05/24(水) 01:04:53 

    >>36
    今ではシフトを簡単に組み直しできるアプリがあるみたいですね

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2023/05/24(水) 01:05:05 

    >>1
    こういうのもウザいし、なんでなの?!!ってしつこく圧かけながら聞いてくる上司もウザい。自分が立場上なのを完全に利用して聞いてるし、後で休憩室で性格悪い奴らで固まって、アイツどこどこ行くらしい!みたいなネチネチ話して、休みくれたとしてもお土産宜しく!とか言い出すんだよね

    ○ねばいいのに 笑

    +20

    -17

  • 45. 匿名 2023/05/24(水) 01:05:53 

    プライバシー侵害じゃん

    +18

    -3

  • 46. 匿名 2023/05/24(水) 01:07:40 

    >>30
    どうして上から目線

    +1

    -10

  • 47. 匿名 2023/05/24(水) 01:07:43 

    >>31
    体調不良で早退しようとしたら店長の知ってる病院に強制的に行かされたことある。
    知り合いがいるとかで勝手に病院に連絡されて職場の近くの怪しい小さい病院行った。
    もう大分前の職場だけど有り得ないよね。

    +38

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/24(水) 01:07:44 

    >>1
    日本人が他人に干渉的すぎる悪いパターンがでてる悪しき風習だよね。

    書きたくないし、言いたくないし、聞いてくる奴気持ち悪い!!!おめぇに関係ねぇだろが

    +72

    -6

  • 49. 匿名 2023/05/24(水) 01:08:14 

    >>5
    参観日とかだったら「子用の為」になるのかな?

    +2

    -16

  • 50. 匿名 2023/05/24(水) 01:08:46 

    >>24
    主です。
    有給でもなんでもなく、ただの休み希望なんです(シフト制のため)
    やっぱり私用でいいんですかね。

    +49

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/24(水) 01:10:41 

    そこまで不満ならちゃんと言えば?私は上司に言ったよ。『詳しくいう必要はないと思うんですけど』って。はっきり言うか適当に流すかどちらしかないよ。

    +9

    -3

  • 52. 匿名 2023/05/24(水) 01:11:25 

    >>1
    会社の規約的に手当てが出たり、公休扱いになる場合があるのでその欄があります。嫌なら私用で大丈夫だと思います。

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2023/05/24(水) 01:11:34 

    >>1
    大体、職場のストレスの発散で休み貰ってるのに、なんで職場の人に知らせなきゃならないのさ
    言いたくなるような優しい上司や同僚なら自分から言いますので察してください

    +61

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/24(水) 01:11:51 

    >>44
    自分でわざわざ苛々する物語を作ってイライラしてりゃ世話がない

    +10

    -5

  • 55. 匿名 2023/05/24(水) 01:17:46 

    前にいた職場はそうだった😢
    いまは外資勤務だけど先日、上司に有給取得を切り出したら「どうぞどうぞ!もちろん理由なんて言わなくていいからね!」と快諾してくれ天と地
    休む理由を詮索するってプライバシー干渉だよね
    しんどいよね。。。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2023/05/24(水) 01:17:48 

    >>11
    うちの旦那の職場も同じ!
    まぁ基本的にそんな休むことないし、素直に「有給の消化と家族旅行のため」とか書いても文句言われない職場だから普通に書いてるみたいだけどさ(笑)

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2023/05/24(水) 01:20:15 

    >>54
    ま、うざいよね〜ってイライラを共有し合うためのトピでもあるわけだし
    あなたは精神的に余裕あるみたいだしそのくらい優しく見守ってあげたらいいんじゃないかな
    どうしても許せないなら他のトピで楽しんでらっしゃいよ

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2023/05/24(水) 01:21:55 

    有給の理由に人間関係に疲れた為 とか書いてるよ
    別に何もしてもらえないけどね

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/24(水) 01:23:28 

    話がそれてすみませんが、コロナ大流行の頃は、「体調不良」でも更に深掘りされましたね。
    何日も休んだり、場合によっては周りの人も検査を受けないといけなかったりしたから仕方ないですけど。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/24(水) 01:23:48 

    具体的に書かせる理由が知りたい。何のために?
    専門的で代わりの人がきかない仕事や、人命に関わるような仕事とかだったら、有給中でも連絡取る判断材料として具体的な理由が必要。とかなら分かるんだけど…
    シフトの休み申請に理由なんて必要ないよね。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/24(水) 01:23:53 

    >>8
    私、お局に、いちいち理由を聞かれたり、言えと言われてました。なのにお局は理由なく好き放題休んでいました。これが起因して、一生に一度あるかないかの大事な休みをパーにされる様に持ってかれ、全てダメになりました。

    +37

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/24(水) 01:29:39 

    >>1
    労基署に通報しましょう
    本当にブラックばっかりですね

    +22

    -4

  • 63. 匿名 2023/05/24(水) 01:36:16 

    >>1
    歯医者とか通院にしておけば?

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/24(水) 01:37:17 

    体調不良で就業前に欠勤連絡

    どうしたの?とか 大丈夫?とか 病院いきなとか
    言われたくない。

    腹痛で、とか 頭痛が とか なんで言わなきゃならないの?
    体怠くて休みたいだけなのに、体調不良で分かって欲しいわ
    なんで細かい理由つたえないといけないのかな?

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/24(水) 01:37:50 

    私用のため申請してます。
    上司も聞いてこないし同僚も。

    なのに、他部署(おっさん)の人が来て、
    ガル山さん今日休みなの?
    なんで?有給なの?どこか調子悪いの?
    って聞いてくるやつ‥
    子供じゃないんだから無神経に聞いてくるなよと思ってしまう。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/24(水) 01:38:47 

    休みの理由言っても、疑ってくる人もいるし。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/24(水) 01:43:41 

    >>1
    うちの会社は有給使うときは、私用禁止だよ、ぱーとだけど、AM病院、PM市役所、銀行のため
    とか適当なこと細かく書かなきゃいけない
    面倒くさい

    +15

    -4

  • 68. 匿名 2023/05/24(水) 01:44:02 

    有給休暇だよね?
    うちの職場は勝手に白板に書いて置けばそれで終了。
    理由なんて聞かないし、役職講習の時に
    理由を聞かない突っ込まない基本的に全肯定って
    習ってた。
    いっつも風邪って言って休んでる人もそのまま休ませるよ。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/24(水) 01:45:53 

    >>64
    それは万が一何かあったら困るから、当たり前だし、普通だるいだけじゃ休まないからね、社会人は

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/24(水) 01:46:23 

    >>12
    そうだね。その課長は心配して聞いたんだろうにね。受診の結果、今後の勤務に影響するとかだったら色々考慮しないとだしね。そういう事も含めて聞いたのかなと。体調悪くて早退してんだから、休んだら良くなりましたーとか、受診して薬飲んだら落ち着きましたとか自分から報告するくらいの気持ちがあっても良いよね。私のボスももちろん聞いてくれるよ。早退すりゃ、翌日以降のシフトも考えなきゃだしね。皆の体調には気を配ってくれているよ。

    +87

    -9

  • 71. 匿名 2023/05/24(水) 01:47:42 

    クリニックに勤めてるんだけど私用のためは駄目らしく、単純に医院長が理由知りたいだけっぽい。
    どんな理由でも(極端な話しなんとなくとかでもw)理由によっては取らせないって事はないから正直に書けばいいんだけど休みにしてる事を把握しようとしてくる所が気持ち悪いんだよなぁ…(正直に書いてる他のスタッフに休み明け◯◯楽しかった?とか有給理由に書いた内容で話し振ってるし)
    だから私がゲーム好きっていうのを職場の全員が知ってるので私は有給理由は旅行だろうが通院だろうがなんだろうが全部「ゲームするため」にしてる。笑

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/24(水) 01:49:27 

    >>20
    掘り下げられるのかな

    私用とは具体的にどういった内容ですか?
    本当に休まねば出来ないですか?
    それは今のあなたに絶対に必要ですか?
    もっと大切なことはありませんか?
    本当に良いんですね休みで
    みたいな

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/24(水) 01:50:44 

    休む理由毎回言ってる…しかも午前か午後か時間帯も…
    土曜日とか午前だけなのに有給勝手に使われて損してないか気になる。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/24(水) 01:50:57 

    >>1
    私、気が強いから、こういう腹落ちしないことは従いたくない。「具体的に休む理由を会社に伝える必要は何のためですか?本当に必要なんですか?その仕組みの理由を具体的に書いてください」って書いて出すかも。
    それでクビになろうが嫌われようが結構。パートごときの仕事ならいつでも見つかるスキルとキャリアあるからw

    +22

    -15

  • 75. 匿名 2023/05/24(水) 01:54:01 

    >>1
    パートではないけど、介護施設勤務の介護士です。参考になるか分からないけど、休み希望は規定があり(月2日までとか)希望日はただ、チェック入れて出すだけ。理由もへったくれもないもんね。「私用が」あるから希望出してるんだからさ。それ以外で希望があるなら、病院行くとか家族の都合でとか(ウソも方便の場合もあるけど)言っておくよ。当欠よりはよっぽど良い。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/24(水) 01:54:20 

    前の職場の社長が私用ってなんなの!って言ってきた事ある
    その頃、すごい課金して本気でやってたスマホゲームの時間指定の大型のイベントみたいなのがあって、昼もそれに出るための有給だったんだけど『趣味でやってる事の全国大会です!』って堂々と言ったの思い出したw
    その後は特に掘り下げられる事もなく、全国大会のワードだけで『頑張りなさい』って言われたよw

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/24(水) 01:55:45 

    最後のパートごときからの文章いる??

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2023/05/24(水) 01:55:54 

    >>8
    うちは上の人がお喋りだから休む理由とか辞める理由とか(メンタル系、婦人科系とかデリケートなのも含め)
    他のスタッフに全部筒抜け

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/24(水) 01:57:11 

    有給休暇を使うのに、休む理由を言う必要はない。労働組合のある企業では、理由などいう必要はないと周知されている企業もあるらしいよ。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/24(水) 01:59:16 

    私事都合

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/24(水) 02:01:38 

    >>62会社側が有給の理由を聞くのは労働基準法に違反してはいないので労基に相談しても無駄。あくまでも『聞かれても答える必要はない』だけ。相談しても『答えなくていいんですよー』で終わり。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/24(水) 02:18:51 

    子供が小中くらいなら子供の学校の用事、子育てが落ち着いた世代だったら親の通院の付き添い、とか書くといいのでは。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/24(水) 02:19:59 

    体調が優れないので休みます、で終わって欲しい
    明日は出れる?とか聞かれても明日にならなきゃ分からないじゃん。
    夕方の様子確認の連絡もやめてほしい
    翌日万全なら出勤するし駄目なら朝また連絡いれるからほっといて!!
    私1人休んで回らなくなる職場が悪いと思う

    +2

    -5

  • 84. 匿名 2023/05/24(水) 02:23:42 

    >>7
    誰だろう?
    小林姉妹にも見えるし、加藤茶嫁にも見えるし

    +1

    -5

  • 85. 匿名 2023/05/24(水) 02:25:15 

    >>84
    安達祐実さんです

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/24(水) 02:33:38 

    >>85
    そうなんだ!やっぱり顔面綺麗だなー

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/24(水) 02:41:23 

    希望出す時は私用でいいとおもうけど
    シフト完成してからの変更言ってくる時は
    しっかり理由も添えて欲しい

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/24(水) 02:47:40 

    あまり休み希望とか出さないんだけど、シフト希望の紙に理由書かなきゃいけなくて実家の父親が手術、入院しますのでお休み頂きます、と書いたら「ガル子、お母さんももう死んでるし次は父親かよ!同情されたいのかなー?」ってまだ両親健在の同僚に言われたこと、腹たったけどいつもキツいベテランパートさんが「当たり前でしょ!自分の親なんだよ!?私も介護と病院で休むわ!」って言ってくれてよかった

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/24(水) 02:55:18 

    勝手に有休を決められるのよ
    今迄 私用 にしてたが、なんか違うな
    そう思って、今回は無記入にした。
    会社が勝手に決めた とは書けないしな。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/24(水) 03:12:39 

    中高の部活では欠席時には理由も言うのが当たり前だった

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/24(水) 03:14:15 

    >>8
    だよね、コンプラ違反だわ

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/24(水) 03:28:59 

    有給休暇なら理由書かなくていいんだよね。
    聞くのは違法。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/24(水) 03:37:26 

    >>1
    私腹を肥やすため

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/24(水) 03:49:26 

    >>12
    やばいねそれは。コロナの規制あった時なんかは、管理職なら他の人への感染の可能性も確認しなきゃいけない義務もあっただろうし。
    本人への心配も周囲や仕事への心配も両方含まれるわ。

    +54

    -2

  • 95. 匿名 2023/05/24(水) 03:51:37 

    >>8
    まともな会社はそもそも理由を書かせないよ。

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/24(水) 03:57:45 

    >>1
    会社の福利厚生で特別休暇にできるかもしれないからと善意のつもりで聞く人もいるみたいね
    でも私用を認めず理由を聞こうとするのって労働基準法違反だし、なにより聞かれたくないから嫌だわ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/24(水) 04:41:38 

    >>76
    まさかの応援されたオチ。結果、良い社長さんだねw

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/24(水) 04:47:29 

    今だにそんな職場があるの?耐えられない。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/24(水) 04:52:20 

    大学生の時バイト先でなら聞かれたな
    病院て答えたらどこ?って聞かれて梅田の〇〇ですって言ったらそんな病院あったっけ?聞いたことないんだけどって疑われたことある
    実際にあるしあんたは梅田の病院全部把握してんのかよと思った

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/24(水) 04:58:26 

    >>1
    気持ち悪いよね…

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/24(水) 04:58:56 

    リフレッシュ休暇って書いといたことあるよ
    ちょっとウケてた

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/24(水) 05:02:22 

    >>94
    ウチの会社はプライバシー守るためにコロナ感染については本人から聞く以外は口外禁止でした。だから上司もその話題は触れていなかった。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/24(水) 05:05:44 

    >>1
    最低、有給消化5日しないといけないのに理由を聞くの?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/24(水) 05:21:20 

    >>19
    使う側?思い上がるのもいい加減にしろ

    +15

    -3

  • 105. 匿名 2023/05/24(水) 05:30:01 

    >>1
    多分、ずる休みする人がいるからじゃない?過去そういう人がいたとか。

    私のパート先、休みにユルいから図々しい人いたな
    お局のカレンダーに名前書くだけ、紙書かなくて良い。それは有給関係なく。
    前のパート先は紙書かされたな、"私用の為"って書いてたかも

    +0

    -8

  • 106. 匿名 2023/05/24(水) 05:42:44 

    「私用のため」一度だけ会社の創業祭みたいな週に休もうとして理由を聞かれたから、通院とか検査みたいな理由にした。嘘だけど仕方ない。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/24(水) 05:47:24 

    >>72
    すごいしつこい所はしつこい
    病気でも病院の領収書持ってこいって言う
    お水だけどうちのバイト先コロナ前は熱があっても出なきゃならなかった。インフルエンザで熱があるから休みたいと言っても
    解熱剤貰わなかったの?
    注射は?とか
    2、3時間でも出れないの?
    休まれると困る。と言われた
    仕方なくフラフラで無理やり出たら…
    客や女の子次々と感染して(当たり前だよね)
    私が移したと詰られ
    体調管理が出来ない私が悪いとミーティングで怒られた
    なのにママは黙って休む

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/24(水) 05:51:00 

    基本的に私用のためと書くだけ、体調不良で突発的な休みで有給使うならその事を記載するくらいかな

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/24(水) 05:51:11 

    >>1
    同僚にさらっと聞けばいいのに。。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/24(水) 05:51:24 

    >>17
    自分の職場だったら深掘りしてくる馬鹿上司がいる
    何の病気?どこの病院行ったの?何て言われた?って上司権限で聞いて、病気をググって
    あとから「こういう病気なんだねー」「俺知らんかった」と大声でみんなの前で言う
    あげくあいつこういう病気で通院してる、あの病院だってよ、と相手から聞き出したことを
    手あたり次第あった人に言いふらす馬鹿

    +37

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/24(水) 05:52:18 

    >>53
    それを書いた時の反応が知りたいね(笑)

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/24(水) 05:56:01 

    >>1
    フェス

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/24(水) 06:13:35 

    >>1
    某有名ラーメン店で働いたことあるけど、子供が熱出て急遽休みたい時でも代わりを探さないといけなかったし、朝から子供が具合悪い中みんなにLINEしたりするの大変だった。
    あと、事前に休みたい時や交代してほしい時も、具体的な理由を言わないとダメだった。
    私用の為だったら許可しませんって言われてた。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/24(水) 06:17:54 

    急に休む場合は理由が必要だけど、有給消化で前もって休みを申請する場合は理由は不要だよ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/24(水) 06:23:11 

    >>18
    山で修行、とかたまに入れて欲しい

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/24(水) 06:24:15 

    >>18

    私も学生時代にバイトしてた職場が私用では駄目で詳しく書けって言われたし、休みたい時は自分で代わってくれる人を探さないと駄目だった。
    すごい嫌だよね。
    今だったらおかしいとすぐに辞めるけど、初めてのバイトだったからこんなものなのかなと働いちゃった。

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2023/05/24(水) 06:24:41 

    >>1
    「有給消化」でも良いのと違う?
    これで休ませずに有給が消滅したら
    会社としては大問題になるよ。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/24(水) 06:26:36 

    >>107
    そんなうんこみたいな店辞めなよ。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/24(水) 06:32:15 

    適当に、家事都合とか書いてます。
    まっ、理由求めるのはおかしいですよね。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/24(水) 06:32:47 

    うちはお好きにどうぞーって感じ。
    逆に『お休みとってるんだね!ごゆっくり〜』って言われるから、『実は〇〇行くんですー!』みたいに自分から言ったりする笑

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/24(水) 06:48:15  ID:2IL4eGgqR8 

    >>1
    普通だと思った。普通描くよね?
    私用の為に有給使いますとか

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/05/24(水) 06:53:11 

    毎回歯医者の人いる

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/24(水) 06:54:06 

    >>1
    有給消化なら本来理由は不要なんだけど、
    うちはシフト作る人が
    どうしても動かせない休みなのか、ただのリフレッシュ休暇なのか知りたくて教えて欲しいって言ってた
    みんなちゃんと書いてるよ
    結局休みは貰えるから

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2023/05/24(水) 06:55:59 

    主さんのように事前に取得する休みなら理由はいらないよね。

    急遽休むのに理由言わないのはダメだと思うけど😅

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/24(水) 06:58:07 

    働いてるところ有給届 自体がないし 有給も使えない早出強制されてるのにその分の残業代 もつかない

    それで めんどくさい 高齢の人がいてその人が
    どうでもいい事でネチネチ 文句を言ってきて やめたいけど

    自分も不器用だし40歳なんでなかなかやめれない

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/24(水) 07:00:08 

    それは当たり前じゃない?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/24(水) 07:00:12 

    昔派遣で働き始めた時有休出そうとしたら診断書出せって言われたからキレたことがある
    担当の人に言っても埒があかなくて
    派遣先に派遣会社の偉い人呼んだら、私の表情見て察したのか「全然大丈夫です!」って言われた笑
    (通らなかったら出るとこ出ようと思ってた)
    ちなみに雇用保険もみんな入らせてもらってなかったみたいだから全員入れさせた

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/24(水) 07:04:40 

    >>1
    私用って書いても、デート?何があるの?どこ行くの?って聞いてくる上司
    プライベート根掘り葉掘り聞くからすごく嫌

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/24(水) 07:08:50 

    有給のハンコ貰うたびにどこ行くの?って聞いてくるウザい上司(50代おっさん)がいた。

    強めの先輩は「関東ですけど何か?💢」って返してて笑ったw

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/24(水) 07:09:17 

    >>22
    想像だけど、同じ日に休みの申請が何人かあったら予定をずらせそうな人の方を別の日にしてもらうとか?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/24(水) 07:12:04 

    >>1
    理由聞くのって違法だよ。
    労働基準局に通報だね。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/24(水) 07:17:28 

    >>1
    私用のため以外書くなって逆に言われてるわ。
    多分聞き出したとなると監査とかで突っ込まれるんだと思う。
    仕事に支障さえなければなんとも言われないし最低○日有給取ってってせっつかれてる。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/24(水) 07:17:37 

    >>1
    休み担当者が毎年長期でハワイ行くから「旅行のため」って書くと100%通る。だから旅行って書く。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/24(水) 07:17:39 

    休み希望が被った時の優先度を決めるために理由書けって言われる
    通院のため、で通してる

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/24(水) 07:19:47 

    職場によっては、生理痛が強くて辛いので・・・と
    朝メールで上司に伝えるところも、あるよ。
    しかも毎月。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/05/24(水) 07:20:57 

    >>135
    男性上司にです、

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/24(水) 07:24:27 

    >>61
    ひどいですね。

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/24(水) 07:26:07 

    新卒で入った職場
    申請書には私用のためって書いて良いって言われるけど、上司に「休んで何するの?」って聞かれるのが嫌だった
    上司としてはコミュニケーションだと思って話を振ってるだけで悪気がないから、有給の理由って言わなくていいんですよね!と強気にもなれなかった

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/24(水) 07:27:11 

    「※具体的に」って、あくまで紙に書いてあるだけでしょ?
    同僚に聞いてみたら、「あーそれ書いてあるけどみんな私用って書いてるよw」って言われるかもよ?
    一旦確認してみては?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/24(水) 07:27:11 

    >>8
    私用のためってさ、めちゃくちゃ具体的な説明だと思う。うちの会社ではそうなってる。
    どこか体調が悪くて通院とかならちゃんと説明したして欲しいけど、そうじゃないならプライベートな用事は私用だよって入社した時に教育係の先輩に教えられたわ。
    子供の用事のためって人も結構見るけど。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/24(水) 07:29:55 

    バツイチ上司に婚活中にデートって言えないから困った
    上司の上の偉い人にいって契約日数減らしたわ
    私用で何が悪いんだよ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/24(水) 07:31:26 

    >>14
    生理休暇ってなったら当日とかすぐとれるの?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/24(水) 07:31:27 

    元パート先が人手不足で週1~2調整で休んでたけど
    希望休は1回のみ
    2回目以降は理由書かないとダメだった

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/24(水) 07:36:16 

    >>1
    そんな会社あるんだびっくり

    私の会社は機械的に日にち入れるだけで他の人に理由聞いたらダメっていうルールがある

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/24(水) 07:40:47 

    >>7
    ここだけ見ると大人っぽいんだね。
    童顔ぽく見えるのって、アゴが短いとかなのか?

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/24(水) 07:44:16 

    昨日の夜、不注意で怪我して出血が止まらないんで、朝から外科でみてもらうつもりだけど
    会社に連絡入れるのと、明日謝るのがイヤで仕方ない……

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/24(水) 07:44:19 

    なぜ休むのか聞いてくる同僚がうざい

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/24(水) 07:44:50 

    >>1
    前の会社がこれで、根掘り葉掘りお局に聞かれたので
    私用で通した。なぜお前に言わなくてはならないのか!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/24(水) 07:49:06 

    >>110
    病気はセンシティブ情報だから答える義務無いし、聞いた個人情報を許可無く他人に言うのは法に触れるんじゃなかったっけ?

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/24(水) 07:53:11 

    >>22
    以前パートしてたところのエリアマネージャーは、理由も私用のためではなく詳しく聞けば休みづらいからそうしろ、と店長に指示してた。モラハラ男だった。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/24(水) 07:54:09 

    小さな飲食店のパートとかだと、
    オーナーから理由聞かれたりするよ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/24(水) 07:54:32 

    >>12
    足つぼの店でバイトしてたとき風邪で数日休んだあと出勤したら診療証明書を出せと言われた

    そんなの出さないといけないって知らなかったしありませんと答えたらキレてたけど、出しても給与が保証されるわけでもないのにイミフ過ぎ
    バイト代振り込まれたの確認してすぐ辞めた

    +9

    -7

  • 153. 匿名 2023/05/24(水) 07:55:20 

    >>19
    プライベートまで事業者が仕切るのは
    狂ってる。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/24(水) 07:56:07 

    >>146
    大丈夫?お大事にね

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/24(水) 07:56:35 

    >>1
    うちの職場は朝礼のときに責任者が理由を詳細に話しちゃうから、私は伝えてなかった

    体調不良でいいところを、腹痛で、腰痛でとか具合の悪い箇所まで言うし、
    家庭の事情も、お母様の具合が悪く、とか言っちゃうし…😣

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/24(水) 07:57:16 

    有給を取るのには理由は不要なんだよね 労働者に与えられた正当な権利だからね👊

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/24(水) 07:59:31 

    会社のWebに日にちと1日とか半休とかと理由を入力→上司が確認→許可→勤務時間に反映になる。みんな正直に病院・旅行・三者面談って入力してたみたいで「『所用により申請します』にしてるよ」って言ったらびっくりされた。上司からも特にそれ以上の理由聞かれたこと無い。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/24(水) 08:00:31 

    パートやバイトって自分が空いてる時や働きたい時間帯に出勤できるのがメリットなのに…
    雇主が悪いと、プライベートを聞かれたり、
    月曜日のみ出勤の約束で入ったのに、人手が足りないから他の曜日、自由な時間があれば出ろとか言われたり、最悪。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/24(水) 08:00:58 

    >>155
    あかんやん!

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/24(水) 08:01:22 

    ローテーション制のシフトを作る側の意見を書くと、休みが被りまくって人員足りない時は、『私用のため』の人から声をかける
    法事とか通院だと、休みの変更無理そうだからね

    ま、理由なんて適当に書いてたら良いんだよ

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2023/05/24(水) 08:01:33 

    >>74
    そのスキルやキャリアだってアップデートしていかないと通用しないよ
    雇用主にも選ぶ権利くらいはあるし使い古したスキルしかない気の強いおばちゃんなんか需要ないでしょ
    つまんないことで揉めず長く続けるスキルも必要だよ

    +4

    -12

  • 162. 匿名 2023/05/24(水) 08:03:11 

    >>29
    うちきいてる。みんながみんな自由に希望だしまくるので0人とかって日がある。そうならないように最初にいつ入れるか聞いて採用してるのに最初の契約と違う人が多い。
    だから、せめてその日時間ずらして出勤できるかとかの確認はする。その予定だと休めないとかではなく本当にシフトが作れないからある程度聞かないとシフトが本当に作れない。

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2023/05/24(水) 08:03:23 

    当日欠勤だと迷惑かけるから理由言うけど、前もってわかる場合は、私用ですのみでとおってます

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/24(水) 08:07:14 

    >>149
    個人情報やセンシティブなことは聞いてはいけない、他人に話してはいけないというのが
    まったく分からない人っているんだよ
    頭が悪くて、理由を説明されても「だって知りたいもん」「周囲に言いたいもん」という自分の低レベルな感情しか見えてない

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/24(水) 08:07:31 

    >>74
    何歳なんだろう?
    すごい意地悪くて気の強そうな顔してるおばちゃんが浮かぶわ

    +4

    -9

  • 166. 匿名 2023/05/24(水) 08:07:55 

    少人数の職場で、書類等の届けは出さず
    口頭でリーダーに理由を言ってる。

    *娘が里帰り出産で帰ってて~
    *帰省するから 等みんな具体的に。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/24(水) 08:08:12 

    理由書いて休み取るところだったんだけど、突発の休みがあると都合付きそうな人の所に電話して出勤させてたよ。
    例えば子どもの参観日でおやすみって人に電話して、「参観日なら午前葉暇ですよね?今日欠勤者が出てるので午前中出て下さい、っていうか参観日って行く必要ないですよね、今から出勤して下さい。」みたいな感じで。
    断ると社会人としてーとか皆が困るのに協力できないなんてーって説教。断る又は電話無視すると休み明けに出勤すると嫌味の嵐でした。
    もう辞めたけど最悪な職場だったなあ。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/24(水) 08:08:38 

    >>154
    ありがとう
    先週も体調不良で急に休んだばかりで気が咎めるところもあって愚痴ってしまった。
    がるちゃんしているうちに時間経ってくれたし、そろそろ電話かけますわ…。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/24(水) 08:11:12 

    >>74
    スキルもキャリアもいまいちだけど私もなんでなんでって聞いちゃうw
    面倒くさいやつって思われたもん勝ちよ。
    うちの職場では理由聞くのNGになった。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/24(水) 08:11:52 

    >>101
    ww でもさ、ホントにリフレッシュって必要だよね。私が上司(人手が足りている場合)なら、どうぞリフレッシュしておいで!んで、元気になって良い仕事してねって思う。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/24(水) 08:12:24 

    新卒で入った職場は有給取る時にリーダーと主任のこういう理由で休みたいって言って許可もらったら有休届出せる。前日に理事と全主任に明日有給いただきます。休み明け、昨日有給ありがとうございました。って言う決まりだったから、次に務めた所は休みたいんですー、はいよーって感じで何も聞かれないいい所だった。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/24(水) 08:13:15 

    >>161
    スキルがある人は他に行くのでは?
    どちらにも選ぶ権利はあるからね

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/24(水) 08:16:11 

    理由言わずに希望出したら、隣で聞いてた局が
    「え…私もその日休みなんだけど!」って普通ズラすでしょニュアンスで嫌味っぽく言ってきた。

    「懇談会なんですよー」って言ったらゴニョゴニョ気まずそうに逃げてったけど
    局は自分次第でズラせる休みだったから逆に理由聞かれたら困るんだろうね


    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/24(水) 08:17:57 

    >>17
    情報魔&責めたがり

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/24(水) 08:18:58 

    >>169よこ
    わかる。
    そういう人って必要だよね。

    理不尽にもみんなで我慢して愚痴言い合いましょみたいな人は理解出来ない

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/24(水) 08:19:39 

    >>37
    めちゃくちゃ分かる。割りと自由に時間休とか取れる職場で、みんな「今日○時からお休みいただきます」って朝礼で言うだけなのに、そのおばさんだけ「目の調子が悪くて眼科に行くので」「家の外壁の塗り替えをしてて、業者さんがくるので」と具体的に言う。
    どうでもいい~って毎回思ってる。なんで言う必要ある?って。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/24(水) 08:21:38 

    それは有給で?
    欠勤で?
    それにより変わる

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/24(水) 08:25:05 

    >>88
    ベテランパートさん、ナイス👍

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/24(水) 08:26:05 

    >>142
    よこだけどとれるよ
    職種関係なく、働く女性全員とれる法で認められてる休暇です

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/05/24(水) 08:31:41 

    >>30
    そう?
    理由聞いてくるのが上司なんだから、少なくてもあなたより優秀なんじゃない?

    +1

    -7

  • 181. 匿名 2023/05/24(水) 08:33:53 

    理由は聞かれないけど、遠方に行く場合はできるだけ行く先を教えてねとは言われてる。
    自然災害などで次のシフトまでに帰れなくなって、携帯も繋がらない状況になった時、
    〇〇で土砂崩れ?△さん確かあの道の先に行ってたね、じゃあ念のため代わりに入れる人探しとこう!ってお店が早めに判断できるからだって聞いた。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/24(水) 08:34:08 

    >>74
    わかるよー
    私も同じタイプ
    おかしいことはおかしいってハッキリ言わないと気が済まない

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/24(水) 08:35:28 

    >>1
    具体的に書かないとならないなら「通院日」とか「子供の行事」とか適当に書くかな。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/24(水) 08:40:29 

    勤怠任されてるんだけど、とある部署だけ理由がめっちゃ具体的に書かれてて「娘の病院のため」とかならいいけど中には「裁判所に行くため」「離婚の話し合いのため」とかあった
    誰の指示なんだろう

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/24(水) 08:41:40 

    パートっぽいね
    そういうのがしんどい

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/24(水) 08:42:35 

    >>1
    旦那の職場も希望休の理由まで言わないといけないそうです。〇〇があるので丸一日休みでお願いします言わないと夜勤明けの休みにされたりすると困ってました

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/24(水) 08:43:16 

    会社というより、上司による気がする。空気読めない上司はどんな用事?と聞いてくる。前に折り合わない部下の子に、言う必要ないと思いますけど!って言われてた。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/24(水) 08:43:42 

    >>1
    当日欠勤に対する理由じゃなくて、希望休に理由なんだ…
    それはすごく嫌だね。わざわざ「具体的に」と注釈入れるのも気持ち悪い。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/24(水) 08:47:00 

    月に1回(嫌がらせのようにこいで金曜日)ある、なんの意味もない営業会議(対象は全社員。技術職も)は絶対に出席で、有給申請しても「私用のため」では通らない。
    どうせ出席してもなんの接点もない人の先週の業務内容を聞くだけなのに。本当にバカらしい。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/24(水) 08:50:56 

    性病疑いがあるので婦人科行きます。とか気まずくさせて、具体的に書くのやめさせたい。
    実際みんな本当のこと書いてない人ばっかりじゃない?
    意味ないよね。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/24(水) 08:57:25 

    私用でだめなら通院とか適当に書いとけば

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/24(水) 08:58:59 

    他のパートさんの協力が必要な連休なら、社員さんにサラッと言う程度。

    有給消化100%消化が基本だから、それを超えない限り何も聞かれない。

    時給激安な分、休み関係には寛容。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/24(水) 09:02:35 

    私の会社も詳しく書かないとダメに。前まで私用の為で良かったのに。風のうわさでは、若い子達が直ぐに有給で休むからだとか。適当に理由書いてます。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/24(水) 09:02:40 

    どうしてもってときは嘘で学校の用事にしとく

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/24(水) 09:05:27 

    会社の届け出には私用のため、と書いて終わりだからいいんだけど、部署にあるカレンダーにも休む日に名前を書くことになってて一人すぐ理由を聞いてくる人がいる。
    病院と言うとどこ?何科?どうしたの?
    にごしても細かく聞いてくる。
    本当に嫌なんだけど先輩だからむげな言い方できないし困ってる。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/24(水) 09:11:11 

    子供がいるからほぼ子供の体調不良等
    一応休んで迷惑かけるからちゃんと事情説明して休むし復帰したらお礼一言いう

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/24(水) 09:11:13 

    他の人と休みがかぶると理由を言わされる。
    休みをずらせないかと聞かれるんだけど、〇〇なのでずらせません、と結局具体的な理由を言わないと休みが奪われるから言うしかない。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/24(水) 09:12:44 

    前もって届けを出す時は私用のため、と書けばいいけど、突然休んだ時とか早退の時は具体的に書かされる。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/24(水) 09:18:49 

    >>50
    身体を休めたいのも私用だよ。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/24(水) 09:26:42 

    うちは私用のためはダメだと言われた。旅行とか書きづらいから病院とか結婚式とかにしてるけど、納得いかない。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/24(水) 09:26:52 

    昔、勤めていた会社では「私用のため」は通じなくて、具体的に理由が必要だった。
    正直に「ライブに行く」と書いた同僚は、休みが通らず「子供の学校のPTA活動」を理由に休み希望を出した人は、疑われてた。
    上司が他の部署の子持ちの人に「ほんとにPTA活動で休んでいると思う?嘘をついてないかな?」と確認されてた。

    すごく評判の悪い会社でした。辞められてよかった!

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/24(水) 09:28:35 

    >>195
    その先輩、地味に嫌われてそう。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/24(水) 09:31:10 

    >>20
    出勤する側が「お前そんな理由で休むの!?」と思いたくないんでしょ。

    全員がそんな感じにならないようにする為の儀式だよ。

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2023/05/24(水) 09:38:08 

    >>1
    身内が休む理由を細かく書かなきゃならない会社にいる。私用って書いたら却下。書いたら本部に提出だけど旅行やライブでも却下。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2023/05/24(水) 09:39:52 

    >>180
    180の方、どんな会社にお勤めなのか気になります。
    少なくともと前置きしていても「上司なんだからあなたより優秀」な発想するのは、かなりホワイト企業勤務では。

    面接の印象と全然違うキャリア採用、畑違いの縁故採用、いまだに年功序列、パワハラ人材潰しだけど社内権力者のお気に入り、仕事できないけど部下の手柄取りスキルだけ超優秀。

    優秀な人も沢山いるけど、上記みたいなのもウジャウジャ…

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/24(水) 09:42:24 

    >>162
    出勤可能か聞くのはわかるけど、休む理由まで具体的には必要ないと思うけどね

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/24(水) 09:47:31 

    >>8
    業務に支障がない日を選んで有休を出してるのに、有休直前になると日にち変えてと言ってくる。
    断ると理由も聞いてくる。
    なので近々あると思うパワハラアンケートに書く予定。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/24(水) 09:50:07 

    >>8
    パートみたいだし
    他のパートさん達がうるさいんじゃない?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/24(水) 09:52:56 

    >>192
    自己レス。

    労働基準法39条1項。
    これがあるから有給消化は当然の権利であって、寛容という表現はおかしい。

    まぁ、そうは言っても法律で白黒つけにくい微妙な空気はどの会社にもある。
    そういう意味では、淡々と有給消化のやり取りできるのは良いことだな。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/24(水) 10:15:07 

    どうしても土日に休まなきゃならないんだけど、友人の結婚式のためでいいだろうか…
    本当はコンサートw

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/24(水) 11:11:24 

    >>1
    具体的に書けって、気持ち悪いね。
    理由に問題あったら休めないの?
    そもそも、休んじゃいけない「理由」って何?
    許される理由って、冠婚葬祭くらいじゃない?

    正社員で、有給取る時に理由書く欄はあるけど、全員「私用」って書いてそれでオッケーだったけど。
    パートで休む理由を具体的に書かないといけないなんて、その会社なかなかおかしい。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/24(水) 11:26:29 

    >>161
    ???
    正規雇用でゴリゴリ働いてるから、日々アップデートしてんだけどw

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/24(水) 11:42:33 

    >>1
    私用か通院の為と書いてるよ。別部署の子は"プロレス観戦の為"と書いて伝票出したら上司が爆笑してたと言ってた。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/24(水) 12:16:41 

    シフト制ですが希望休だと書かないとダメだし、有給なら書かなくても良い。
    理由はくだらない理由で希望休出す人がいるから。
    免許更新とかいつでもいけるでしょとか、ライブなら可能、その日だけだからw
    有給は暇でも使う権利があるからね

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/24(水) 12:21:08 

    >>206
    よくあるのがうちは専門学生の子が多いんだけど、休みにした理由がクラブ活動とか委員会や授業の関係で何時に終わるかわからないって理由が多くて、それまでわたしとか社員が残るから終わり次第きてとかって話をしてる。
    私用って言われれば追求はしないけど、どうしてもでられないかを聞くとだいたい向こうから理由を言ってきてくれるよ。

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2023/05/24(水) 12:30:57 

    具体的にって書いてあるから
    私用の為だとダメって言われない?
    言われないなら私用で良いけど
    病院に行くとか実家に行くとか?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/24(水) 12:33:16 

    有給の理由は言わなくてもいい。これが法律で決まっている

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/24(水) 12:42:25 

    >>176
    おばさんの外壁と目の調子の話誰が興味あんねん、って感じですよね
    誰に需要あると思って自分だけ長々報告してるのか不思議でしょうがない
    報告いらん

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/24(水) 13:02:40 

    今の職場はみんな休む理由をいってる。
    私は言わないから陰で何か言われてそう。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/24(水) 13:54:47 

    >>17
    私の勤めてた会社は領収書の提出義務があったよw印刷の日時を見て仮病やズル休みじゃないかどうか確認していたらしいw

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/24(水) 14:07:39 

    部署内で休みの報告があるけど細かいことは言わない。遊びや旅行の時も言わない。
    ただ急な休みやどうしても連休になってしまう時とかは簡単に理由は伝える。
    やたら詳細に報告する人結構いる。体調が〜親知らずが〜って痛みやら症状やらそこまで言う必要ある?ってくらい。聞いてるこっちも痛い。。。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/24(水) 14:10:04 

    >>152
    証明書書いてもらうのに費用がかかるのにね。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/24(水) 14:14:13 

    >>1
    理由に「私用のため」って書くの禁止…
    家事都合って書いて出してる。

    当日欠勤は「体調不良」だけでは認められず「どのように体調が悪いか」聞かれる。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/24(水) 15:28:04 

    >>165
    むしろこのくらい気が強くないとやっていけない

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/24(水) 15:51:20 

    >>179
    法律で申請したらOK

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/24(水) 16:04:05 

    昔勤めてた所は詳しく聞かれた。病院っていうと領収書出すよう言われ、なぜか始末書も書かされた。1日休んだだけで始末書…。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/24(水) 16:30:59 

    >>1
    うちは私用のためでOKです。
    前にTwitterで、私用はだめって言われたから「労働基準法第39条により定められた、労働者の権利行使のため」って書いたってのを見たw

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/24(水) 18:39:18 

    私用と言ってそれ以上聞いてくる人はその職場というよりその人がやばい

    驚いた顔しながら、「いや、ちょっと私事で…」って言えば大抵の人は察する

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/24(水) 20:00:16 

    >>8
    変な会社ほど突っ込んで無理矢理聞いてくる。
    めんどくさいことこの上なし。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/24(水) 20:11:05 

    私用でって書いて具体的にって言われたら
    「家庭内の用事や通院、旅行や冠婚葬祭など自分のための用事でお休みします」って具体的に書く。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/24(水) 20:20:18 

    >>167
    欠勤する側は自分で探さないシステム?
    それはそれで責任者が一人一人声掛けるの大変だしちょっと気持ちわかる
    時間の融通がきかない人ばかりの少人数の職場は最終的にこうなるよね

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/24(水) 20:40:28 

    >>104
    お金が欲しくて働きたい訳でしょ?何言ってるのこの人

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2023/05/24(水) 21:06:46 

    なつまつりって書いたことあるよ
    出れない?って聞かれたけど、なつまつりなので!!!!って休んだわ

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/24(水) 21:25:12 

    >>105
    ズル休みもなにも笑

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/24(水) 21:29:21 

    >>26
    嫌だよね。
    世間話の延長で「なにすんのー?」って毎回聞いてくる人いるけど、みんな仕事してるデスクの中で言いたくない。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/24(水) 21:30:04 

    >>226
    え!?それはパワハラでは?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/24(水) 21:31:03 

    「私用」がだめなら「外出」って書くわもう。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/24(水) 22:06:59 

    >>74
    気が強いからじゃなくて社内営業ヘタなだけじゃない?
    本当に芯があって仕事できる人は同じことをもっと上手い言い方で指摘するよ。会社の雰囲気悪くなって周りの人に迷惑かけないように配慮できる。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/24(水) 22:15:19 

    >>11
    それ有給休暇だよね?
    理由があろうがなかろうが休暇はやらなきゃいけないことになってるんだけど

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/24(水) 22:18:17 

    うるさく聞いてくる会社には「転職活動のため」って書いたらいいと思う

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/24(水) 22:46:56 

    日本語もろくに読めないやつが多すぎ

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/24(水) 22:55:46 

    >>1
    私用。それだけ。うちの会社はそこまで突っ込まないかな。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/24(水) 22:59:08 

    前の職場はギリギリの人数で回してたから、私用で休むなんて伝えたら「皆仕事してるのに、人に言えない理由で休むなんて迷惑よね」とお局様に嫌味言われてた
    通院で休むと伝えても断られたのが3回あるので、元々有給取るのも大変だったけど

    今の職場は理由聞いてこないので休みやすい
    有給の理由を聞いてこない上司のおかげで変に気を遣わなくて済む

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/24(水) 23:53:26 

    友人の結婚式で休んだら、招待状の写真とか証拠として上司に写真撮られて、朝礼でも全員の前で結婚式の為お休みいただきますって言わないとダメでしんどかった

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/25(木) 00:46:05 

    >>22
    前職場がそうだった。
    私「この日有給使っていいですか?」上司「なんで?」私「病院行きたいんですけど…」上司「そんなのシフトが休みの日に行けばいいじゃん」って却下されたよ。有給取るのに本来理由なんて説明することないし、病院すら行かせてくれないような上司だったから辞めた。今の職場は「この日有給使っていいですか?」「はい分かりました」で終わるから快適です。やめて良かった。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/25(木) 04:12:49 

    >>8
    うん。居ても居なくても良さそうなのは言わなくてもいいわね

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2023/06/23(金) 21:31:30 

    >>1
    当たり前じゃんとしか思わない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード