ガールズちゃんねる

保育園で“親子2人分のそうざい”販売 ハウス食品グループの自販機に「天才的」と称賛 ワンオペ経験から生まれたアイデア

176コメント2023/06/23(金) 17:35

  • 1. 匿名 2023/05/23(火) 20:04:12 




    メニューは「ごろごろ野菜のキーマカレー」や「トマトの煮込みハンバーグ」など全10種類で、価格は各400円。1袋約240グラムに、大人1人前と子ども1人前の分量が入っており、パウチのまま電子レンジで1分強温めるだけで完成します。ご飯さえ用意しておけば、親子2人分の食事がすぐ食べられる……!

    今のところ設置予定があるのは、千葉県の野田市、印西市、流山市の保育園など10カ所のみですが、早くも全国展開を望む声が上がっています。

    +722

    -11

  • 2. 匿名 2023/05/23(火) 20:04:40 

    最高!いいね。

    +850

    -2

  • 3. 匿名 2023/05/23(火) 20:05:05 

    いいね!

    +395

    -5

  • 4. 匿名 2023/05/23(火) 20:05:06 

    全国全ての保育園に頼む

    +686

    -8

  • 5. 匿名 2023/05/23(火) 20:05:09 

    ワァオ🤭

    +91

    -5

  • 6. 匿名 2023/05/23(火) 20:05:18 

    >>1
    量少なすぎで草
    大人は絶対足りない

    +27

    -84

  • 7. 匿名 2023/05/23(火) 20:05:29 

    なんかさー仕事終わってご飯が一番大変だよね、ぐずる子供を見ながら、ママママ言われながら。

    +785

    -4

  • 8. 匿名 2023/05/23(火) 20:05:37 

    小学生以上のママも買いたいな

    +510

    -6

  • 9. 匿名 2023/05/23(火) 20:05:37 

    なんで親子2人分なの?

    +114

    -6

  • 10. 匿名 2023/05/23(火) 20:05:49 

    いいな〜
    私の村にも来ないかな♪

    +40

    -5

  • 11. 匿名 2023/05/23(火) 20:05:54 

    ド偏見だけど買ってるの見られたくない人もいそう笑

    +227

    -5

  • 12. 匿名 2023/05/23(火) 20:06:21 

    独身には辛いニュース、、、😢

    +3

    -22

  • 13. 匿名 2023/05/23(火) 20:06:28 

    >>9
    子供2人いたら✖️2セット買えば良くない?旦那の分

    +329

    -2

  • 14. 匿名 2023/05/23(火) 20:06:31 

    >>6
    ごはん増やせばいいのよ!

    +85

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/23(火) 20:06:38 

    >>6
    ガルちゃん名物デブオババには足りないね(笑)

    +89

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/23(火) 20:07:17 

    >>6
    うちの子供が大人用食べて、私が子供用に食べることになりそう。

    +74

    -3

  • 17. 匿名 2023/05/23(火) 20:07:25 

    冷凍?

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/23(火) 20:07:46 

    >>13
    なるほど

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/23(火) 20:08:01 

    ご飯作るの面倒な時あるもんね。作るのも面倒だし、メニュー考えるのも面倒!!
    量少なそうだけど、アイデアは本当にいいと思う!
    みんな、今日もお疲れ様!!

    +158

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/23(火) 20:08:05 

    >>1
    オイシックスとか各社名乗りを上げそう

    一番必要なところだよね
    本当お疲れ様です

    +128

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/23(火) 20:08:09 

    >>13
    よこ
    ただそうなると高くない?

    +7

    -45

  • 22. 匿名 2023/05/23(火) 20:08:32 

    これ全国展開されて成功したらしれっとアンパンマンの自販機も横に並びそう笑

    +183

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/23(火) 20:09:02 

    >>21
    共働きは時間でお金を買わないと回らないよ。そんな事気にしてられない、一週間に1回楽する日にする!とかでも良いし。

    +186

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/23(火) 20:09:06 

    欲しい!
    お迎え前の買い物禁止だし、ぐずぐずの子供連れてスーパー行って夕飯作って時間内に食べさせるってものすごい大変だったから…

    +163

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/23(火) 20:09:11 

    何も作りたくない日あるからこういうのあると助かるなあ400円なら全然買う

    +87

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/23(火) 20:09:39 

    >>21
    何のために働いてるんや‥

    保育園いれて働いてる親には、本当にありがたいと思うわ

    +38

    -7

  • 27. 匿名 2023/05/23(火) 20:09:45 

    >>21
    そんな事言ったら二人分でも高いやろ

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/23(火) 20:09:55 

    >>11
    1人目の時はそのタイプだった
    冷凍食品とかも買わず色々頑張りすぎてたから買えなかったと思う
    今やバンバン使っちゃうけどw

    +65

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/23(火) 20:09:59 

    >>16
    1袋を大人と子どもで分けるんだよ

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/23(火) 20:10:04 

    >>1
    良いけどさ、また買ってるみたいに言われそう。

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2023/05/23(火) 20:11:00 

    >>11
    わかる
    でもなんか保育園慣れてきたら気にならないかもしれない
    段々どうでもよくなってくるもんw

    +95

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/23(火) 20:11:01 

    おーこれは良いね!!!
    特に、お熱で呼び出しがきた帰りに買いたい!!!
    熱で急遽病院行ってーってなると大変だから。

    +105

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/23(火) 20:11:19 

    >>11
    山道のエロビデオ屋さんみたいに囲い作る?

    +39

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/23(火) 20:11:20 

    >>9
    販売者も大人二人と子供一人用、大人一人と子供二人用とか、いろいろと考えただろうね。

    +153

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/23(火) 20:11:37 

    >>13
    旦那は1人で食べてしまいそうだわw

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/23(火) 20:11:41 

    大人1人分(母)と小さな子ども1人分なら旦那は自分のご飯は自分で何とかして欲しいなぁ
    それだとこれを自販機で買って楽してるって実感できる

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/23(火) 20:11:53 

    >>17
    常温だってさ

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/23(火) 20:12:14 

    >>24
    そんな園あるの?!
    おつかれさま…

    +52

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/23(火) 20:12:18 

    保育園に置くのがポイントだよね。
    帰りの途中で自転車や車を停めて、子供を下ろして、買い物行って〜という手間をがっつり省けるという魅力。

    +130

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/23(火) 20:12:23 

    >>21
    家族四人で800円!おかず作る手間と洗い物が減るなら安いと思うけどな〜

    +108

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/23(火) 20:12:33 

    保育園栄養士やってるんだけど、お母さんたちからよく相談されるし適当なご飯出されてる子がいたら心配だからこういうのやりたいー、なんならお金さえもらえらば夕飯も作ってあげたいw

    +21

    -5

  • 42. 匿名 2023/05/23(火) 20:12:43 

    >>24
    20時に寝かせるとなると大変すぎるよね

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/23(火) 20:13:01 

    >>9
    お昼なんじゃないかな

    +6

    -15

  • 44. 匿名 2023/05/23(火) 20:13:24 

    子供がいない私も買いたいくらいだ
    近くにできないかな

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/23(火) 20:13:56 

    これ欲しい!
    旦那夜勤の時はなるべくご飯早く済ませて寝かしたいから手抜きしたくてレトルトカレーかチルドの焼き餃子なんだけど飽きてきたし、今日なんて餃子焼くだけなのに焼いてる間に子供の相手してたら丸焦げにした。

    こういうのがあればササッとご飯出せてそのあとの子供との時間充実させられるし母親の自由時間も確保出来るしいいよね!!

    +59

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/23(火) 20:14:33 


    旦那いる日はちゃんと作るけど、いない日は適当に済ませたいから、ママと子供だけってのはいいね。

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/23(火) 20:15:06 

    >>35
    確かに笑
    プラスでスープとサラダくらいは付けたいかな

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2023/05/23(火) 20:15:15 

    >>42
    自宅保育だけど普通に21時頃に寝かせてるわ。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/23(火) 20:15:38 

    >>1
    温めるだけなのがまたいいね。すぐに食べさせてあげられるし助かるね。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/23(火) 20:15:44 

    >>9
    ワンオペに対応してるみたいね
    協力的な夫がいるお家は買わないでしょ

    +117

    -7

  • 51. 匿名 2023/05/23(火) 20:16:48 

    保育園だけでなく、幼稚園・小学校…とどんどん広げて欲しい

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/23(火) 20:16:57 

    >>8
    学校終わって習い事行かせる前にとか、遅くまで習い事あった日の夜食にめっちゃ良さそうだよね。送り迎えするお母さん達もバタバタだろうし

    +78

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/23(火) 20:17:05 

    >>23
    自己レス
    お金で時間を買わないとだったww逆だ

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/23(火) 20:17:11 

    >>9
    3人分だと余る人もいるからじゃない?

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/23(火) 20:18:04 

    >>29
    子供が大人の分量を食べることになりそうって書いたほうが正確だったかな。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/23(火) 20:19:26 

    >>24
    え、ちゃんと守ってて偉い。
    ウチの所は皆、買った物は車に置いておくかリュックに入れてましたね。
    買い物袋を手にぶら下げていなければ何もいわれませんでした。

    +44

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/23(火) 20:20:25 

    >>11
    子どもに手作りのご飯作らないなんてカワイソウ〜とか言い出す、妖怪カワイソウオババオジジがわくからね。

    +68

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/23(火) 20:20:44 

    >>33
    囲いから出てくるの見られるのもちょっと笑

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/23(火) 20:20:46 

    >>48
    自宅保育だったら子供が勝手に早く起きるとかじゃなければ朝起きるのゆっくりでもいいし、21時でもいいと思う!保育園や幼稚園行ってたら子供たち6時とか7時起きだったりするしね。

    +6

    -5

  • 60. 匿名 2023/05/23(火) 20:21:08 

    家の近くにあったら本当に便利

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/23(火) 20:21:13 

    >>6
    倍の量買えば良いだけのこと。

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/23(火) 20:21:40 

    政府が子育て支援とか言っても結局
    親が欲しいのはこう言う物のような気がする

    +41

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/23(火) 20:23:08 

    >>41
    園でお惣菜作って売ればいいのに。
    お迎えの時間にパックで並べておけば売れると思うなー。おかず一品あるだけで助かる🎵

    +30

    -2

  • 64. 匿名 2023/05/23(火) 20:24:32 

    >>38
    うちの今の園これ
    でも普通に買いたいのある時は買い物してからお迎え行ってる

    +21

    -2

  • 65. 匿名 2023/05/23(火) 20:25:02 

    >>55
    まあ子どもに食べさせておけば親はなんでもいいよね

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/23(火) 20:25:21 

    >>22
    割高なアンパンマンの方を子どもが欲しがるところまでセットだよね🥹
    イオンでアンパンマンジュースの自販機の前で何度ゴネられたことか、、

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/23(火) 20:26:27 

    そうざいが
    くそうざいって見えた

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/23(火) 20:27:29 

    >>1
    保育園内じゃなくて保育園の裏とか人目につかないとこに設置してあげた方がいいと思う。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/23(火) 20:27:32 

    >>62
    本当にそう
    果たして、これまで子育て支援策のトピでここまで >>1 に大量プラスがついたことがあっただろうか

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/23(火) 20:27:41 

    近くの高齢者夫婦とかにも需要ありそうね

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/23(火) 20:28:03 

    >>24
    何でお迎え前は禁止なの?
    買い物なんかしてないで、サッサと迎えに来て!って事?

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/23(火) 20:28:22 

    いやみんな絶賛してるけどさ、これほんとにあったら買うか?
    さすがにこれ一品で夕飯すむわけないし、いうほど現実的ではなくない?
    てかほんとにこれだけでいいなら、普通のレトルトで良くないか…?

    +3

    -13

  • 73. 匿名 2023/05/23(火) 20:28:25 

    >>24
    律儀に守ってるのえらいね〜
    もっと要領よく生きないと

    +3

    -6

  • 74. 匿名 2023/05/23(火) 20:28:49 

    >>41
    是非お願いしたい
    家じゃ好き嫌い多いのに給食は完食するから、保育園で弁当やお惣菜売ってくれたら絶対買う!味付けの参考にもなるし、良い事尽くしじゃん!
    そのうち都会の方とか実施する園出るかも?!

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/23(火) 20:30:34 

    >>63
    作る人件費・容器代・生ゴミの廃棄代とかかけてまで売っても大した利益にならんでしょ。
    スーパーみたいに大量に売るから利益が出るんだよ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/23(火) 20:31:14 

    >>71
    保護者が仕事へ行くために預かってるわけで、買い物のために子ども預ってるわけじゃないからじゃない?
    買い物が良いなら、家事の間も預かって欲しい、料理してから迎えに来たいってことになるじゃん。

    +49

    -2

  • 77. 匿名 2023/05/23(火) 20:34:46 

    便利そうだけど、偏食だからあんまりこういうの食べてくれないんだよなー

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/23(火) 20:35:55 

    あまりメニューが少ないと飽きそうだから
    ひと月ごととか定期的にメニューを総入れ替えしてくれたらなお嬉しい。
    保育園脇もいいけどマンションのエントランスに置いて欲しいな。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/23(火) 20:35:55 

    400円値段もいいね!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/23(火) 20:36:12 

    >>22
    それはダメww よくないw

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/23(火) 20:36:32 

    >>8
    これは色んなバージョンが出来そうでいいね。設置場所も。病院とかにも良さそうだな。病院帰りにスーパー寄るのしんどいから。

    +64

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/23(火) 20:36:52 

    >>9
    子供(上の子小学生)➕1パックあるとありがたい〜

    +3

    -10

  • 83. 匿名 2023/05/23(火) 20:37:16 

    >>22
    アンパンマン様にはいつも助けてもらってます。
    でもその進出は申し訳ないがご遠慮いただきたい…!
    (おかず買っとこ♪て近付いたが最後、ジュースまでねだられて引き剥がすのに苦労する光景が簡単に想像できるw)

    +35

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/23(火) 20:37:27 

    >>72
    私もこの流れで言い出しづらかったんだけど、レトルト買いだめしておくのとあんまり変わらないかなって思った。家に大体アンパンマンカレーあるし。
    でもあれば使うこともあるかもしれないけど。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/23(火) 20:39:58 

    >>7
    ママママをあしらいながら料理するのももちろん大変、静かにしてても危ないことしてないか目を離せないからそれも大変だ

    +56

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/23(火) 20:40:03 

    うちに保育園時はいませんが、買いに行きたい。
    全国に早急に普及してほしい。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/23(火) 20:40:42 

    >>75
    横だけど、わざわざ水差すようなコメントしなくたっていいじゃん
    ちょっとした希望言ってるだけなんだから、マジレス要らんでしょ
    マンモス園だったり、セントラルキッチンで調理してるような園だったら実現不可能じゃないと思うけどね

    +2

    -6

  • 88. 匿名 2023/05/23(火) 20:40:54 

    なんかもういっそのこと、保育園が場所を提供して、門の所でお惣菜やお弁当売ってくれたらいいんじゃない?
    このレトルトに毛が生えたようなものより、ついつい買っちゃう人多そう。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/23(火) 20:42:18 

    >>76
    そりゃそっか
    でも本音はちょこっとくらい買い物したいだろうね

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/23(火) 20:42:20 

    400円って安くない?近くの人いいなー😢❤️

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/23(火) 20:42:24 

    >>72
    買ってみたよ、キーマカレー
    普通のレトルトよりたくさんの種類の野菜が使われてたり、薄味だったりで罪悪感がないのがメリットだと思った
    旦那が夕食いらない日で、少食の4歳と分け合うにはちょうど良かったよ

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/23(火) 20:43:04 

    >>24
    隣家の奥さんなんか16:30位に帰ってきたら、洗濯取り込みや夕飯の支度とかして18時ギリギリに車かっ飛ばしてるよ。
    家事してからでもいいんだと思ってた。

    +5

    -10

  • 93. 匿名 2023/05/23(火) 20:45:42 

    >>41
    ミールキットとかなら需要ありそうだけどな
    明日のお弁当用ミールキットとか

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/23(火) 20:47:15 

    >>1
    これは需要ありそう!!補充は誰がするんだろう?

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/23(火) 20:48:12 

    そもそもワンオペ育児って言うのがおかしいんだわ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/23(火) 20:53:13 

    >>16
    このセットと袋野菜サラダ、簡易味噌汁で量やもよくなると思うよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/23(火) 20:53:13 

    >>1
    旦那が夕飯いらない日は、毎回お世話になりたい!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/23(火) 20:54:10 

    >>48
    翌朝早いからそれだと睡眠時間足りない。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/23(火) 20:56:10 

    うちの自治体にもください!

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/23(火) 20:58:00 

    >>11
    小さい子供のいる若い女性が来るってわかるから、狙って待ち構える男出そう…
    変態だけでなく母親のくせにー!ってイチャモンつけていじめる奴も

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/23(火) 20:58:23 

    >>24
    馬鹿みたいなルール

    +8

    -9

  • 102. 匿名 2023/05/23(火) 20:59:12 

    うちの近くにも早くできて欲しい‼︎
    雨なのに冷蔵庫に何もなくて買い物行かなきゃの日とか利用したい〜

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/23(火) 21:02:42 

    >>10
    かわいい村で想像した。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/23(火) 21:04:27 

    >>98
    そうなの?21時に寝かせても6時には絶対起きるんだけど。
    朝に強い子みたい。

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2023/05/23(火) 21:10:09 

    役所にこのトピ送ろうかな(笑)
    すごく良い

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/23(火) 21:11:58 

    >>11
    堂々と買うよ!
    なんならお迎えの時に先生やママ友にしゃべるついでに「今日疲れたからあそこで買って帰ろ~」とか言います笑

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/23(火) 21:11:59 

    私も子供保育園に預けてるけど、
    在宅勤務の日は時間に余裕あっていいけど出社の日は家に帰るの18:30とかだからこういうのあるとホントありがたい!
    いつも「保育園の前にキッチンカーきてくれないかなぁ」って思ってたけど、自販機も全然あり!!

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/23(火) 21:13:35 

    >>11
    スーパーのお惣菜コーナーも知ってる人と会うと気まずい時があるw

    +12

    -2

  • 109. 匿名 2023/05/23(火) 21:13:53 

    >>1
    これは流行る
    スーパーにも置いて

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/23(火) 21:15:15 

    >>11
    あの人また買ってる~
    今週もう3回目よね!
    子供かわいそう~
    とか言う人いそう…

    +33

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/23(火) 21:16:54 

    >>68
    わかる
    私も保育園に預けてたけど
    保育園だと人目が気になって多分買えない

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/23(火) 21:18:08 

    >>110
    横だけど
    大きなお世話だよ!!って言いたくなるよね。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/23(火) 21:20:53 

    これはこれでいいんだけど需要あるのわかってるなら他のレトルト品冷凍品も一人単位の量で売ってよ。特に鍋のつゆ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/23(火) 21:23:29 

    >>24
    うちの保育園も「仕事が終わったら速やかにお迎えお願いします!」って言われてたけど、仕事帰り短時間で買い物済ませてからお迎え行ってた。車の中とか、家近いなら家に置いてきちゃえばバレなかった。

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/23(火) 21:26:24 

    >>24
    ハァ?と思ったけどコメント見て納得。そうだよね、家事するために税金投入して預かるのはおかしいよね

    +15

    -2

  • 116. 匿名 2023/05/23(火) 21:26:27 

    >>9
    子供の数様々だし、このセットが効率良いのでは?種類多いほう重視したのかな。まだ初めだからこれからリニューアルも期待だね!

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/23(火) 21:27:26 

    >>106
    何が美味しかったかで話題にできるよね、美味しかったらお勧めしちゃう。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/23(火) 21:28:56 

    >>9
    シンママ用だよね

    +2

    -28

  • 119. 匿名 2023/05/23(火) 21:28:56 

    >>7
    今思えば幸せな時間だったな…と、オババは思い出します。
    小さな子可愛いけど真っ最中はしんどいよね。

    +24

    -3

  • 120. 匿名 2023/05/23(火) 21:29:18 

    >>1
    保育園に限らずあったら助かる
    独身の一人暮らしも時短勤務の人の尻拭いや残業で自炊する時間などありません…

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/23(火) 21:29:42 

    幼稚園にも欲しい

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/23(火) 21:31:13 

    駅とかに置いても良さそうー!
    めっちゃ買いたい。
    旦那よく食べるから2セット買ったらちょうど良さそう

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/23(火) 21:31:23 

    >>71
    大々的に買い物OKにしてみんな堂々と仕事後に買い物なり役所なり美容院なり行ってきちゃったら保育士がいくらいても足りないです。

    +21

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/23(火) 21:32:26 

    小さい子供がいるワンオペママ(?)向けのお惣菜なんだろうけど、独身の人だったり、お年寄りにも需要ありそう。
    お年寄りは特に年取って食事の準備が億劫になる人いるよね。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/23(火) 21:36:58 

    >>120
    保育園だけじゃなくてフードロスしないために本日中自販機とか作って商店街のお惣菜を売る人買う人にメリットあるように作ればいいのにね
    園内にあると逆に何回も買いづらいって親もいそうだし

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/23(火) 21:38:40 

    >>85
    集中してハッと気づく、なんで今集中できてたの?静か?!何してる?!?みたいな

    ウェットティッシュ降らしてたり枕の中身ぶちまけてたり、、

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/23(火) 21:38:56 

    >>9
    こういうの欲しい時って旦那さんいないときじゃない?接待とか。
    旦那がいないときの子どもと自分だけの夜ご飯はほんと悩むからこれがあれば絶対買って帰っちゃう

    +119

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/23(火) 21:39:11 

    ハウス食品って、家族みんなで食事を楽しめるようにアレルギー対応食品の開発にも積極的だよね!

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/23(火) 21:39:27 

    >>110
    横だけど「私なんて週5ですよ週5!」と元気よく返したい
    うちの保育園にもできないかな〜

    +17

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/23(火) 21:41:16 

    >>9
    子供迎えに来れない旦那って奥さんと子供より帰宅遅いから後で食べる前提なのでは?

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/23(火) 21:41:19 

    >>21
    1人前200円で高いって普段何食べてるの?

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/23(火) 21:42:33 

    >>108
    よく会うけど、みんな「このお惣菜食べた?子供向けの味でいいよー!人気やからあと2個くらいしか残ってなかった」とかしか話さないよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/23(火) 21:42:54 

    冷食じゃなく、常温ってのがとてもいいね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/23(火) 21:46:26 

    >>108
    お互い惣菜コーナーにいるなら、目当てのものは同じじゃない?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/23(火) 21:47:25 

    >>118
    ワンオペって書いてあるのに…

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/23(火) 21:47:31 

    保育士側だけど、うちの園にも設置して笑

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/23(火) 21:48:19 

    >>108
    そう?昭和脳ってかんじね

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2023/05/23(火) 21:51:07 

    保育園の栄養士だけど夜ご飯とか保育園で作ってあげたい。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/23(火) 21:51:27 

    >>7
    買い物に行くのも一苦労だしね
    特に小さいうちは

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/23(火) 21:56:50 

    >>1
    えーめっちゃいいね!
    助かる!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/23(火) 21:58:58 

    近所の保育所の前には冷食の自販機あった
    いろんな自販機ができたらいいよね

    部外者は買いに行ったらダメかな?…

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/23(火) 21:59:55 

    面白いね
    冷凍ブロック化して
    100gずつくらい欲しい分量買えるとか
    出来るといいな

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/23(火) 22:02:59 

    >>9
    とりあえず子供とママだけってことで、パパの分は別で用意するかもう1セット買わなきゃってことかな。ワンオペ対策になってる…?

    +0

    -9

  • 144. 匿名 2023/05/23(火) 22:07:01 

    食事って作る食べる片付けるって本当に大変

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/23(火) 22:08:16 

    >>138
    うわぁん!作ってほしい!!お迎えついでに食べて帰りたいwww

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/23(火) 22:14:31 

    >>104
    朝早く起きるのと足りてないのは違うんだよね。
    昼寝できる環境かどうかも関係あるし。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/23(火) 22:25:00 

    >>119
    その頃が一番幸せって言われるのすごい嫌だな。
    渦中の人にかける言葉じゃないよ。
    終わったから言えるんだよ。

    +4

    -13

  • 148. 匿名 2023/05/23(火) 22:57:29 

    >>81

    スイミングとかのジムにも置いて欲しい。
    17アイスの自販機の隣に(笑)

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/23(火) 23:00:13 

    >>7

    私、結婚もしてないし子供もいませんが
    姉の家にお邪魔したとき甥っ子達の面倒見てて
    3歳と1歳なんですけど、まぁじっとしてないし、ぐずるしであたふたしました
    それをご飯作りながらあやしたり、危険なことしてないか見張るのは本当に大変だと思います
    義兄はまだ仕事から帰って来てなかったので、2人いればご飯作りに集中できるだろうけど…

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/23(火) 23:01:59 

    >>21
    安いと思うわ!

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/23(火) 23:16:21 

    >>7
    うちは見て見て攻撃がすごい。YouTube見せてても
    2分おきくらいでママこれ見てー!で呼ばれて見に行ったらただのキリン、コッシー、滑り台、、、つら

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/23(火) 23:41:34 

    全国に普及して欲しいね。こういうご飯も当たり前になって、家事の負担が少しでも減るといいよね。「あ、また買ってる」「あのお宅毎日買ってる」なんて思われそうと危惧する声もあるけど、そんな声もなくなるくらい世に浸透してほしいし、今の時代に必要だと思う

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/23(火) 23:55:56 

    この自販機の販売時間はどのくらいなんだろう?
    あんまり早い時間から販売してると帰りが遅くなる人は売り切れで買えないなんてことになったら本末転倒だよね。
    保育園が開いてる時間だけなのかな。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/24(水) 03:57:15 

    >>147
    よこ。終わったから言えるんでしょw

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/24(水) 05:34:42 

    子供抱えながらスーパー、コンビニですら寄るの面倒だから自販機で手頃に手に入れられるのは有難い。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/24(水) 05:52:51 

    >>1
    ほんと素晴らしい
    実母なら あらぁそんなモノ食べさせるのぉ?子供が可哀想ねぇ あらぁ安いモノ食べさせるのねぇ
    と言いそう
    老害の意見聞いてたらどんどん開発遅れるのでシカトして更なる開発をお願いしたい
    年寄りの目につかない所に設置するとかかなぁ

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/24(水) 07:09:27 

    >>8
    学童の近くにも置いて欲しい。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/24(水) 07:16:30 

    安いしいいね!

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/24(水) 07:16:51 

    電子レンジ調理はめちゃくちゃありがたい

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/24(水) 07:55:45 

    わざわざ作って販売するより、保育園とか学校の給食のあまりを販売出来たらなーっていつも思ってる
    学校とかかなりの量廃棄してるもん
    しかもその廃棄も量測ったりでかなりの手間だよね。
    子育て世代以外にもご高齢の方で少しの量食べたいとか(作るまでない)販売出来るスキームがないかなー

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/24(水) 08:03:32 

    >>11
    逆に買ってる子見たりお友達から話聞いて毎日前通るから見て、子供が食べたい!て流れになる気がする。そして美味しいからまたあれがいい!て言われそう。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/24(水) 08:24:40 

    >>1
    こんなの欲しかった。

    17時半終わりでも迎えに行く頃には18時ごろ。子供連れてスーパーに買い物行くのも、テイクアウトを買いに行くのすら大変だし、時間がかかるんだよね。

    家に食材ない時とか、作る余裕ない時に最高だね!

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/24(水) 08:28:16 

    >>160
    他職種だけど、調理したものは廃棄時間が決まってるから難しいと思う。お昼提供のもので、14時廃棄とか。

    工場みたいな衛生管理はできないしねー。勿体無いって気持ちはわかる。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/24(水) 09:36:07 

    >>163
    でもさ、スーパーとか飲食店の持ち帰りとかそんなに厳しくないよね。
    学校で提供するものだから厳しいだけで、余物はここに適用しなければいいと思うんだけど。(多分ルールが違うよね)

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/24(水) 10:04:08 

    >>40
    魚かうだけで500えんはするもんな

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/24(水) 10:43:09 

    >>147
    "あの頃が幸せ"っていうのは本当しみじみ思う。
    子どもが中学、小学生なった今ですら思うってことは
    巣立ったら余計にそう思うんだろうなぁって。
    手を繋いでこの道歩いてたのに、あれもこれも買って!だめ!と言い合ってスーパー買い物してたのに、ふと寂しくなる。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/24(水) 11:05:18 

    >>139
    憂鬱で仕方ないよねー
    動き回る子供に気をつけながら買い物して
    重い買い物袋持ちながら子供も抱っこしてたー

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/24(水) 12:19:30 

    夜の給食とかあれぼいいのにね。
    定時制高校は給食あるからフロア分けて食べるとか。
    うるさくて仕方ないか。
    海外みたいに屋台でさっと気楽に食べられるのもいいし。
    どんどん時代が変わるからそれと共に環境も変わるといいね。
    人手不足問題もあるから色々難しいね。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/24(水) 12:42:22 

    うちの保育園あります!
    夫が夜いない日(月4、5回)買うんですが本当に便利。
    1分半温めるだけで、あとはミニトマトやお豆腐ぐらい準備して完了。
    味も濃くなく、大人でも美味しいです。
    ちなみにおすすめは鯖カレー。
    しかも常温で確か1ヶ月以上保つのでストックにも便利。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/24(水) 16:11:43 

    >>74
    確かに給食でしか食べない野菜とかあるもんね
    給食の味なら親しみがあるから子どもも高確率で食べそうで良い

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/24(水) 18:03:59 

    >>11
    保育園なら大丈夫ちゃう?
    みんな仕事帰りのクタクタな気持ち分かってる人ばっかだし。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/24(水) 19:49:08 

    普通に自販機で欲しい。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/24(水) 22:58:07 

    今日旦那が不在だったから鯖カレー買ってみた
    3歳の子がおいしいと完食してました

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/06(火) 08:18:55 

    >>147
    うちの義母もそういうこと平気で言う
    新生児抱えて一睡もできない私に(旦那は爆睡)今だけよ〜終わったら良い思い出よ〜って
    渦中の人には大変よね、よく頑張ってるわって言えば良いのにバカじゃないのかと思う

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/18(日) 21:07:11 

    めっちゃ良いじゃん
    セブンのパウチ惣菜も自販機で売ればいいのに

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/23(金) 17:35:21 

    >>6
    大人だからこそじゅうぶんだよ
    食べ過ぎ目線はw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。