ガールズちゃんねる

家族に愛されてた思い出をききたい

191コメント2023/05/24(水) 22:09

  • 1. 匿名 2023/05/22(月) 23:55:18 

    主は、多分幼い頃から我が強く面倒な子供だったと思います。

    孤立してばかりの人生ですが、今はなきおじいちゃんがいつも「かわいい、かわいい」と育ててくれたのが心の支えです。

    +261

    -8

  • 2. 匿名 2023/05/22(月) 23:55:56 

    叩かれそうで書きにくいね

    +17

    -20

  • 3. 匿名 2023/05/22(月) 23:56:05 

    家族に愛されてた思い出をききたい

    +242

    -4

  • 4. 匿名 2023/05/22(月) 23:56:45 

    パパと高校卒業するまでお風呂入ってた😌

    +4

    -38

  • 5. 匿名 2023/05/22(月) 23:57:22 

    >>1
    私は愛された思い出が無いから
    聞いてみたい。どんな感じなのか。

    +128

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/22(月) 23:57:30 

    今。
    旦那が私に与えてくれてる愛は無償の愛だと思う

    +22

    -27

  • 7. 匿名 2023/05/22(月) 23:57:52 

    不器用な親で、感情の起伏激しいし、人付き合いヘタで同級生の親とも違和感あったけど、とにかく「ありがとう」「大好き」「ごめん」を惜しみなく言ってくれる母だった。

    親としての安定感はどうかと思うけど、愛されてたって自信はある。

    +160

    -4

  • 8. 匿名 2023/05/22(月) 23:58:56 

    >>1
    我が強いの良くない?
    私は好きー!
    私も我が強いけどねw

    +12

    -9

  • 9. 匿名 2023/05/22(月) 23:59:05 

    愛されてたのに、その愛をあだで返してしまった
    ごめんなさい
    本当にごめん

    +78

    -5

  • 10. 匿名 2023/05/23(火) 00:00:19 

    >>2
    主が良いって言ってるんだよ。
    空気読まないで叩くほうが悪い。

    +25

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/23(火) 00:00:56 

    雨の日夜遅くに帰ったら玄関の灯りがついててタオルが置いてあった

    +121

    -3

  • 12. 匿名 2023/05/23(火) 00:01:06 

    何でか強烈に覚えてるのは、雨の日保育園の帰り道にずぶ濡れでブツブツ喋ってる変なおじさんとすれ違った時
    母が私の肩と持ってる傘にガッと母が力を込めたのがわかった。
    母はいざとなれば本気で戦う気だったんだなぁってたまに思い出す

    +133

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/23(火) 00:01:13 

    ないんです
    本当にないんです

    +22

    -6

  • 14. 匿名 2023/05/23(火) 00:01:31 

    >>3
    あれだけずっと居ればその感覚だわ

    +102

    -4

  • 15. 匿名 2023/05/23(火) 00:01:32 

    子育てしてたら親にしてもらったことを思い出す
    それまでは忘れてたのに不思議

    +80

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/23(火) 00:01:49 

    >>1
    孤立ちゃうで。
    独立しとんねん。
    友好を結びなはれ。
    外交や。

    +100

    -5

  • 17. 匿名 2023/05/23(火) 00:02:10 

    >>5
    私も小さい頃から無償の愛なんて無かった。
    普通の家庭、普通の親に愛されて育つってどんな感じなのか全く分からないから知りたい。

    +94

    -3

  • 18. 匿名 2023/05/23(火) 00:02:42 

    いつもやりたい事を応援してくれたし基本肯定してくれた。なので自己肯定感は高め。
    いじめられた時も親はもちろん、普段ケンカばかりだった兄も守ってくれた。

    +52

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/23(火) 00:02:52 

    >>1
    私も亡きおじいちゃんが心の支えだなぁ
    小2の時に天国に行ってしまったけど、両親にキツく当たられてもおじいちゃんが可愛がってくれた思い出がなんとか道を踏み外さないストッパーになってた気がする
    母親が娘の容姿ボロクソ言うタイプだから結婚した時も式やらなかったしドレスも着なかったんだけど、おじいちゃんが生きてたら式やりたかったな

    +139

    -3

  • 20. 匿名 2023/05/23(火) 00:03:03 

    父親が私が生まれて数年で亡くなった。写真を見ても今の50代ではあまり考えられないほど子煩悩で離乳食つくってくれてたりお風呂に入れてくれたり
    疲れてても土日は私が楽しいようにと遠出してくれていた。

    覚えてるのは私にお花の冠を作ってくれたこと、ビーズで指輪をつくってくれた事、夜中に無理言って泣いたら好物を作ってくれた事、宝物だと言ってくれた事

    数年しか父と過ごせなかったけど一生分愛してくれたと思ってる。今でも心の支えになってる。

    +254

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/23(火) 00:03:24 

    >>12
    そしてあなたもお母さんなのかな?
    私もそうしてるから、想像出来た。

    +13

    -5

  • 22. 匿名 2023/05/23(火) 00:03:31 

    >>16
    いいね。そういうの好き。考え方かっこいい

    +35

    -4

  • 23. 匿名 2023/05/23(火) 00:03:42 

    カレンダー通りの勤務だった父は、毎週末私や兄弟を連れてってドライブがてら色んなところに連れていってくれた。車も大きかったから後部座席フラットにして布団敷いて寝れるように工夫してくれてて、休みの合わない母も毎週おっきい重箱にお昼ご飯作ってくれて持たせてくれた!

    両親が休みの日は遊園地とか○○ミュージアムみたいな私たちが喜ぶ施設に泊まりがけで連れてってくれて、今でも山のように当時の写真が母の手書きのメッセージ付きで残ってます。

    +103

    -3

  • 24. 匿名 2023/05/23(火) 00:03:59 

    共働きで忙しい両親だったけど、思春期に私がニキビ肌で悩んだ時、母が色んな病院連れて行ってくれたしお金も惜しまずかけてくれた。
    そして「ニキビなんて気にすんな」みたいな軽はずみなことも絶対言わなかった。
    今思うと優しかったし感謝してる。

    +117

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/23(火) 00:04:02 

    腹を減らすことがないように、色々持たせてくれる。
    過干渉なときもあるけど

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/23(火) 00:05:24 

    >>11
    泣きそうになったよー

    +24

    -3

  • 27. 匿名 2023/05/23(火) 00:05:45 

    平日はいつも帰ってくるのが遅かったけど土日は絶対一緒に遊んだり旅行に連れていったりしてくれた母、歳の離れた兄2人もすごく面倒をみてくれた。
    お父さんがいてくれたら〜的な事を綺麗事抜きで一回も思ったことが無かったのは家族3人のお陰だなあと大人になった今、考えることがあります。

    +60

    -3

  • 28. 匿名 2023/05/23(火) 00:05:55 

    >>3
    ドラちゃんもの方がいいかも。ドラちゃだってより

    +3

    -9

  • 29. 匿名 2023/05/23(火) 00:06:19 

    >>1
    大事に育ててくれた。幼稚園の時に何か盗んでめちゃくちゃ怒られた事があったなー。でもそれも愛情。

    +13

    -6

  • 30. 匿名 2023/05/23(火) 00:06:45 

    >>3
    意地悪なこと言えば、そりゃ当たり前よね😎

    できの悪い我が子のお守りをしていつも助けてくれて、ママが困ったときにも未来の道具を出してくれて、意外に話し相手になってくれて、そこそこ可愛らしさもある猫型ロボットがいたら、そりゃー大事にするわ!うちにも欲しい。笑

    +58

    -7

  • 31. 匿名 2023/05/23(火) 00:06:46 

    クリスマスが近くなると大きいクリスマスツリーを飾ってくれて、庭の木に電飾を付けてくれて、スポ少や部活終わって帰ってくる頃には外が暗くなってるから、雪が積もった木にキラキラ光るイルミネーションが綺麗で、毎年楽しみだった。

    +31

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/23(火) 00:07:20 

    私も主さんと同じく我が強くてかなり面倒な子だったと思います
    母がガンで亡くなりましたが
    ガンが分かった時にはもう末期で本人から電話で知らされました
    悲しさと不安から
    『男に苦労して金に苦労して病気になってもう死ぬの?!怒』と言った時に
    『人の人生をつまらんかったような言い方しないで!』とキレられ
    じゃぁ何かいい事あった?!と勢いで言い返したら
    『あんた達が産まれてきてくれた!』とキレながら言ってくれました
    あー。思い出したら涙出た。
    愛されてたな。

    +130

    -9

  • 33. 匿名 2023/05/23(火) 00:07:42 

    >>28
    その前にドラえもんがなんか言ったのかな?俺なんてただの居候だろ?的な事を。前後が知りたい。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/23(火) 00:07:51 

    どうしてお母さんと結婚できないの!なんで!とプンスカしてた3歳の息子
    あれから10年
    もうあの頃は二度とやってこない

    +90

    -3

  • 35. 匿名 2023/05/23(火) 00:07:59 

    幼稚園に上がる前位かな、切っていない大きなサイズの模造紙(A1サイズ?)をピクニックみたいに部屋の床に敷いて、母と座り、その紙にお絵描きして遊ぶのが好きでした。
    おしゃべりしたり、描いた絵を褒めてくれたり、ゆったりと親と過ごす間、じわじわと愛されている感覚に包まれていました。

    +63

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/23(火) 00:08:08 

    ヘンコな私を何不自由なく育ててくれたから両親には感謝しかない。

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/23(火) 00:09:24 

    あー母が死んだら嫌だな
    耐えられるかな

    +61

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/23(火) 00:09:28 

    叩かれそうだけどお金で困ったことない。不自由ない生活をさせてくれた

    +63

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/23(火) 00:10:10 

    >>33
    いいなぁみんなママがいてと言ってたよ

    +66

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/23(火) 00:10:39 

    なんか最近体調悪いのもあって子供達に構えてなくて、むしろちょっと1人にしてって疎ましく思ってたけどここ見たら泣けてきた
    自分の子供にもこういう思い出たくさん持って大人になってほしいな

    +74

    -2

  • 41. 匿名 2023/05/23(火) 00:12:46 

    >>4
    ぎぇー

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/23(火) 00:13:07 

    >>32
    お母さん、強い人だなー!
    あなたの愛も伝わってたね。

    +53

    -2

  • 43. 匿名 2023/05/23(火) 00:13:46 

    >>7
    親だって親である前に一人の人間だもんね。
    得手不得手はあるもんだよね。

    +48

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/23(火) 00:13:56 

    >>40
    体調悪かったら仕方ないよ。
    良くなると良いね。

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/23(火) 00:14:15 

    家族みんな6歳下の弟ばっかり可愛がってたから寂しかったけど、母方の祖父だけは私を可愛がってくれてた
    亡くなってしまったけどいつも手帳に祖父の写真入れてる

    +74

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/23(火) 00:14:17 

    運動会とか長距離マラソン大会の時とか玄関で抱きしめられてママの元気を分けるねって言われてた
    それやられると恥ずかしいし、何だか涙が出そうになってた

    そういう日のお弁当は手紙が入ってた、高校の体育祭に貰った手紙はどこ行ったんだろ
    いっぱい大事に育てて貰ったけど何も返せてないや

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/23(火) 00:14:58 

    普段無関心な父親だったけど、免許をとって車を買うとき軽自動車にしようとしたら
    「もし事故を起こしたり巻き込まれたりしたら命がとられるから軽はダメだ!金がないならお父さんが出す!」
    と軽自動車を買うことに反対されたこと。
    軽自動車に乗ってる母親はなんともいえない顔をしてた。

    +93

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/23(火) 00:15:40 

    >>12
    母親としては
    ふつーですよそれ

    +8

    -30

  • 49. 匿名 2023/05/23(火) 00:17:02 

    >>29
    マイナス多いけど、わかるよ。
    盗む子は盗むし、怒られて止めるなら良かったよ。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/23(火) 00:17:44 

    >>39
    ドラえもん博士。情報ありがとう!w

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/23(火) 00:17:49 

    父親は私より妹を大好きってずっと思って生きてきたんだけど、私が結婚して旦那に私の幼い頃の話をすごくしてくれた時に妹が生まれる前は私も愛されていたんだなぁって思いました。

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/23(火) 00:18:52 

    入院中いかなる時でも毎日3ヶ月
    お見舞いに来てくれた母。
    ありがとう。

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/23(火) 00:18:53 

    うちはお金ないと何かしら言ってたけど、毎夏5人家族で旅行連れてってくれた。
    お返ししようと、世界クルーズプレゼントしようとお金貯めてたけど、間に合わなかったよ。
    近くの温泉に連れて行けばよかったよ。

    +42

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/23(火) 00:18:54 

    >>48
    水をさすことなくない?
    当たり前のことを特別に思える人のトピやん。
    当たり前に愛してくれたことへの感謝のトピだからね。

    +55

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/23(火) 00:19:04 

    両親離婚したり父は早くに亡くなってしまって思い出少ないんだけど、小学校の時に私が重い病気の疑いが出て、後になって母が「あの時はパパと『家売ってでも1番良い治療してあげよう』って話した」って言われた事かな
    父とは親子らしい関わりが少なかったから私のことを大切に思ってたんだと嬉しかった
    あと、祖父が体に良さそうなサプリとか10万円分くらい買ってきてくれて検査結果が出るまで青汁毎日飲まされた思い出w

    +51

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/23(火) 00:19:04 

    母が亡くなる数日前、せん妄と薬でほぼ意識なかったのに私の声を聞いたら目を覚まして体を起こそうとした時
    三年経つけどいまだに思い出すと泣く

    +89

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/23(火) 00:19:25 

    >>49
    もちろん、それからは一切ありません
    あんなに怒った父の顔は初めて見たので忘れられません。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/23(火) 00:20:00 

    すごく照れ屋だった幼少期。でも大好きなおじいちゃんの誕生日に、めちゃくちゃ勇気を出して、はじめて「お誕生日おめでと」って伝えたら、ありがとう、って喜んでくれた。高校生になった時、当時の彼氏と7時くらいまで遊んでたら、どこにいるんだ?って携帯に電話きて、〇〇だよって話したらすぐに迎えに来てくれたおじいちゃん。その時はムカついたけど、後になって心配してくれたんだなって心から感謝したな。その数年後にぽっくり。この季節になると会いたくなる。

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/23(火) 00:20:12 

    >>48別に他所のお母さんと競うつもりなんてないよ。
    私が覚えてる話をしただけで。

    +59

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/23(火) 00:20:31 

    >>53
    じゃああなたがいっぱい旅行しなさいね。
    お土産話沢山持って、いつかまた会う。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/23(火) 00:22:23 

    >>18
    きょうだいって普段喧嘩ばっかりしたり悪口言い合ってても、いじめられたりすると急に全力で味方になってくれるよね

    +40

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/23(火) 00:22:25 

    >>3
    ドラちゃんて少しおじさんだと思ってたけどママからしたら可愛い子供なのか

    +58

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/23(火) 00:22:30 

    めちゃくちゃめちゃくちゃブスなんだけどブスと言われたことは無かったな。
    妹からはブスブス言われたけど

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/23(火) 00:24:59 

    中学の時、友達と公園で花火するって言ったら親に反対されて、どうしてもって言うなら見守る!ってちょっと離れた所から車で終わるの待っててくれた。

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/23(火) 00:25:24 

    子供の頃は母と絵を描いたり、手を繋いで童謡を歌いながら散歩がてら近所に買い物に行くのが楽しみだった。共働きだったのに凄いと思う。
    父は厳しい人だと思ってたけどやりたい事は全部させてもらったと大人になって気付いた。
    祖父母も優しくて泊まりに行くと散歩しながらアイス買いに行ったり虫取りに行ったり。
    田舎の子供って感じだけど子供の頃に愛情を受けたから反抗期の後に自分を反省できたのかなと思う。

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/23(火) 00:28:09 

    父親死別の母子家庭4人兄弟で育ち、当時は兄弟4人もいるから親の目が自分に向いてなくて愛されてる気とかしてなかった。
    16歳の誕生日に母が18金のピアスを誕生日にプレゼントしてくれて、その時は分からなかったけど20年経った今そのピアスをみて、本当にお金なかっただろうに奮発して買ってくれたんだなってわかって泣けてくる。

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/23(火) 00:28:46 

    >>48追加で話していい?
    弟がいるんだけど、その頃は弟にお母さんを取られたようなちょっとスネてた時期だったんだよね。
    どうせ弟が大事なんでしょ!私なんて!みたいな。
    だからそういう普通が強烈に残ってるんだと思う。

    あ、ちゃんと私もお母さんには大事なんだ!みたいな。
    それから弟の面倒を見るのも得意げにできるようになったから普通だけど私には大事な経験だったんだよー

    +52

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/23(火) 00:31:49 

    このトピまじで泣けてくる。
    みんなの家族素敵すぎて(T_T)

    +44

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/23(火) 00:33:50 

    愛情ではなく義務とストレスの捌け口として育てられたまで
    父自己愛モラハラ、母過干渉ヒステリーもち
    帰宅が遅ければ幾度となく鬼電、バイト帰宅後遅くにTV見てたら早く寝なさい!TVゲームも止めなさい!だの鬼の形相で言ってきて止めさせることに必死
    人の漫画本を邪魔だと捨てさせられ人の着てる服や髪型にケチを付けるのは当然!みっともないが口癖の母
    とにかくやることなすこと全て否定し自分が正義と思うことのみ従わせて心を満たすことに必死だった、いわゆる猛毒親
    そのため自分で意思決定するのが苦手となり何が好きで嫌いかも分からない人間と化した
    22で就職後逃げようと思ってた矢先に病気になりいわゆるそこからは共依存状態
    その後一人暮らしするも連れ返され地獄の実家生活
    今は言われようが何されようが何十倍にもしてプライドもズタズタにしてるけど、これをするのも相当疲れて自分が壊れてくる
    今年中には何が何でも必ず家を出る

    +3

    -15

  • 70. 匿名 2023/05/23(火) 00:34:05 

    小さな自慢

    幼少期の私を写した写真のアルバムは10冊近くあるけど
    弟は1冊程度らしいですw
    ちょうどフィルムカメラからデジカメへの変遷期だったのもあるのかな

    残念ながら私は自他共に絶賛認定されるブスだけど
    父が写した幼少期の私の写真は色んな人に褒められてたなぁ
    地元のちょっとした小さな写真展にも出されちゃったりして
    「この子は将来きっと美人になるに違いない!」って言われたり
    「あなたがあの写真の子かぁ!」って知らない人に言われたりした思い出
    時の流れは残酷なものであの頃の自分はもういなくなっちゃったな

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/23(火) 00:34:30 

    父子家庭。
    ご飯を作ってくれたおばあちゃんも中2で亡くなった。

    自分の誕生日は、自分でご馳走作ってた。
    それを見た父親は、『今日は何の日やったかな?』って
    ニヤニヤしながら言って私を傷つける。

    そんな父も、16歳の誕生日翌日に45歳で亡くなった。
    誕生日の数日前、帰宅すると酔っ払った父親がテーブルに料理を並べ、ケーキも買ってくれていた。
    本人は酔っ払って寝てたし、誕生日も違うけど、
    なんか赦せた。






    +47

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/23(火) 00:34:41 

    小学校のころ、遠足の日に集合場所へ向かっていたらお母さんが慌てて自転車で追いかけてきた。
    お弁当は持ったはずなのに何忘れたんだろうと思ったら、冷凍みかんだった。
    デザート大事だもんね。わざわざありがとうお母さん。

    +45

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/23(火) 00:38:52 

    >>2
    なんで叩かれるの?
    ほっこりするけどな
    これで叩くような人は
    そもそも読まないんじゃないの

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/23(火) 00:39:15 

    愛されてたのかは分からない。
    父親と母親はよく旅行に連れて行ってくれたけど、妹と私とじゃ態度違うし 頭ごなしに怒ってくる。母親は仕事のストレスか何か知らないけど怒る時はヒステリーだったし昔の親だから怒る時はよく叩かれた。そしてばーちゃんとじーちゃん(父方の)と同居してたけど、特にばーちゃんは私の母親の事が気に食わなかったみたいで、その子供の私も何かちょっとでも口答えしたら父親に告げ口して、父親から怒られるのをニヤニヤしながら見てた。
    しかも小学校2年制の頃なんてばーちゃんにちょっと強めに口答えして ドアを強く閉めたらガラスが割れて、それをばーちゃんが話を盛って告げ口したから父親とお風呂に入ってお尻が腫れあがる程叩かれてそこから恐怖しかなかった。
    一応進路とかは自分の思い通りにさせてくれたけど...
    そんなだから思春期は親とろくに口を聞かなかったし、高校卒業してすぐに家を出た。今も何かある時しか連絡しない。

    誰かが「人は親に愛されて育つから大きくなって人を愛せる様になる」って言ってたけど、我が子のことは愛おしくて仕方ないから、そう思えば親から愛されて育ったのかなって思うこともある。

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2023/05/23(火) 00:42:52 

    反抗期の延長みたいな若い頃に結婚してちょっとギスギスしたまま家出たんだけど、妊娠わかってからは「危ないから一人で出歩いちゃダメだ」って父が病院の送り迎えしてくれたり、旦那が仕事でいないときは買い物付き合ってくれたりしてくれた
    今でも天気悪くなると(天気頭痛持ち)「体調大丈夫か?」とか、冬場雪酷くなるときは「明日は吹雪くからなるべく出かけるなよ」ってLINE来る

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/23(火) 00:50:51 

    >>67
    可愛いい

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/23(火) 00:51:14 

    「お金がない」という感覚が全然なかった。両親共働きで不自由なく育ててくれた。

    大人になった今はいつもお金がないと思いながら生きてます(笑)

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/23(火) 00:52:12 

    両親がギャルだったんです。
    料理苦手だけど一生懸命本を見ながら私と父のお弁当作ってくれたり(その癖ネイルは得意)髪の毛命で幼いながらも私の髪の毛にも高いトリートメント使ってくれたり、私の髪の毛を母が、母の髪の毛を父が乾かしてたんだけど幸せだったなぁ
    時間合わない時もあったけど狭いお風呂だけどよく3人でお風呂に入ってたのがとっても楽しかったし幸せでした。
    運動会も気合い入ってて両親陸上やってたから親のリレーやら100m走ぶっちぎりだったのかっこよかったなぁ

    33歳で母は乳がんで亡くしたんだけどさ
    一緒にお買い物とかまだまだしたかったし式にも出て欲しかったな

    +59

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/23(火) 01:02:22 

    私は唯一、血が繋がらないお婆ちゃん。
    血が繋がった奴らは皆毒だった。

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2023/05/23(火) 01:02:24 

    >>1
    小さい頃は今みたいに予防歯科の時代では無かった為に夕飯食べ終えた後
    父の胡坐の中で眠りそのまま布団に運んでもらう毎日だった。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/23(火) 01:04:29 

    アラフォーだから、漫画アニメの地位が今より低かった時代だけど、漫画家になりたいって言ったら漫画の通信講座受けさせてくれたりスクリーントーンとかカラーインクとかの画材とか教本たくさん買って応援してくれた
    勉強ちゃんとする子でもなかったのに好きなことは応援してくれた
    結局漫画家にはなってないけどデザインやイラストの仕事してる

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/23(火) 01:07:03 

    成長記録と、手形と、へその緒、乳歯、うぶけ、写真の横に書いてるコメント。泣けてくる。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/23(火) 01:09:06 

    私は、親から大切にされた事全くなかったから
    トピ読んでなけてきた。

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/23(火) 01:09:20 

    写真で見るけどヨチヨチ歩きの私の頬に顔を寄せた母の笑顔、モノレールが
    多かった。鳩を見てる私を撮る父、良く自転車に私を載せて遠い公園まで
    出かけたらしいが覚えていない。

    私が生まれたからと平屋建てに住んでた祖母が二階建てに増築して同居したらしい。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/23(火) 01:10:38 

    詰め込まされてた🎹🦷🏀🎾🎵🎤

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/23(火) 01:13:04 

    子供の頃を思い出すと本当に幸せな温かい気持ちになる。
    何の不安も心配もいらずただ遊んで食べていただけ。
    潮干狩り、西武デパートの屋上や豊島園や後楽園遊園地へは良く連れて行ってくれた。
    真っ暗になるまで出かけていた。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/23(火) 01:14:53 

    シングルマザーの家庭で一人っ子だったけど、溺愛されて育った。

    小さい頃、夏は扇風機の風だと体に悪いからって昼寝の間ずっとうちわであおいでくれてた程に愛されてた。

    もう私は40歳近いけど未だに美味しいものみつけると買ってきてくれるしいくつになっても親は子供が一番なんだと思う。

    +47

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/23(火) 01:16:09 

    >>4
    実の父親じゃない方で、仲良くするとお金くれる「パパ」かな?

    +0

    -4

  • 89. 匿名 2023/05/23(火) 01:27:08 

    なんか無縁すぎて想像すら出来ないわ

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/23(火) 01:41:51 

    必ず玄関で見送り・出迎えしてくれた
    遅く帰ってもごはんを作って待っててくれて、一緒に食卓についてくれた

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/23(火) 01:53:00 

    12歳まで本気でサンタさんを信じ込ませてくれていた
    親には感謝してる。兄によって正体をバラされたときは泣いた

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/23(火) 01:55:33 

    傘を忘れた日、下駄箱に
    傘を届けに来てくれたこと

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/23(火) 01:56:32 

    >>32
    私は母が絶賛同じような状況だがそれ言われるたびにそれだけしかないって可哀想って言ってるわ
    我が親ながら本当に気の毒である

    +6

    -8

  • 94. 匿名 2023/05/23(火) 01:56:39 

    お弁当を毎日かかさず
    作ってくれたこと
    自分が作る側になって
    これは愛がないと続けられないわ
    と実感した

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/23(火) 01:58:44 

    父の膝の上が私の席だった
    父があぐらで座ると、すぐに膝に乗って動かなかった
    重い、動けないとかあっても私が降りるまで膝に乗せ続けてくれてありがとうと思う

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/23(火) 02:00:04 

    私の母は身長150センチぐらいしかないんだけど、
    小5ぐらいの時に足を怪我して病院に連れて行ってもらった時に、切開して歩けない私を背負って帰ってくれた。

    自分の子供を背負えなくなって初めて凄さに気づいた。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/23(火) 02:02:58 

    親に対して感謝なんかきりない
    生んでくれてありがとうね

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/23(火) 02:04:51 

    私も可愛げが無い、生まれた時から反抗期みたいな子供だった。
    片親で、祖母が私達兄妹の世話をしてくれてた。
    厳しかったけど、学校行く前に「大根の煮物食べたい〜」「ぜんざいが食べたい〜」とか何気に言うと帰ったら作ってあったり、大喧嘩した次の日の作文発表会に仕事の母の代わりに来てくれた時、顔見て安心したなぁ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/23(火) 02:05:49 

    >>5
    私は子供の頃に家庭崩壊して、
    父の暴力で親離婚、兄弟も包丁持って暴れるようになりしばらくは私と母が外で過ごしてたけど限界が来て施設に入れて離別、母もしばらく鬱やヒステリック状態。

    みたいな感じの家庭だった。
    けど、
    よーく思い起こすと、
    子供の頃、お腹痛いと言う私に兄弟はすりりんごを作ってくれた。
    母は、忘れ物して学校から電話かけると必ず届けに来てくれた(人見知りで学校の友達なかなか上手く作れなかったから、母がその瞬間だけ学校に来てくれるのが私はホッとして嬉しかった)。
    父は、私に「死ね」と言うのが口癖だった兄弟に対して「それだけは言ったらいけない」と叱ってくれた。

    先日自分に赤ちゃんがいる夢見たんだけど、
    ふにゃふにゃで、簡単に潰れてしまいそうなくらいの軟弱さ、か弱さで、
    そっと大切に扱ってあげなきゃいけない生き物だ。と思った。(夢の中で)
    私にも赤ちゃんだった時があるわけで、
    その時期に乱暴に扱われてたらきっと生きてない。
    だからおそらく親は、私が赤ん坊の頃、私をそーっと大切に扱ってたのだろうと思う。だからあんな軟弱な生き物が生きながらえて成人できた。

    ある研究で、
    親のいない孤児を預かる施設で、昔「赤ん坊に微笑みかけたりコミュニケーションとりながら育てるグループと、食事などは与えるが一切笑いかけたりコミュニケーションとらずに育てるグループに分けて育てる」という実験をしたらしい。(今は違法でできない)
    結果、後者は1人残らず、赤ん坊達は数ヶ月で亡くなってしまったらしい。食事を与え睡眠もさせ前者と同じベッドに寝かせていたのに。

    +30

    -3

  • 100. 匿名 2023/05/23(火) 02:16:08 

    >>1
    具体的にどんな事で愛されていると思ったかと、考えた事もなくそれが当たり前にあったイメージ。
    両親みたいな親になりたいと思ってる

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/23(火) 02:22:25 

    >>1
    なき祖父を思い出して泣きそうになりました。
    おじいちゃんって底なしの愛情をくれますよね、、、。
    家族の中で一番優しかったし守ってくれた。

    +26

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/23(火) 02:24:54 

    >>67
    上の子に寂しい思いさすなら
    兄弟作っちゃダメ

    +1

    -14

  • 103. 匿名 2023/05/23(火) 02:30:33 

    >>47
    ごめん、いい話だったけど最後のオチに笑っちゃった笑

    +67

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/23(火) 02:31:31 

    30過ぎてて体が弱いため独身無職実家住みだけど
    たまたま出掛けた先で倒れてしまいお店のバックヤードで休ませてもらってから電車に乗って家へ帰るのに一応両親に報告したら「駅まで車で迎えに行くよ」と言ってくれた事。
    少し遠い場所だったので悪いから少し電車乗るの頑張ってみると伝えたら途中の駅まで両親揃って車で迎えに来てくれた。
    いい大人だし申し訳なさも感じつつ親の愛情を感じた。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/23(火) 02:35:08 

    >>69
    書き込む先間違ってますよー

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/23(火) 03:19:03 

    思い出のアルバムにたくさん詰まってる
    内部事情はドロドロ 
    写ってる時は必死でそれなりに楽しそうにしてる
    家族に愛されてた思い出をききたい

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/23(火) 03:24:07 

    成長痛で小学校低学年から夜脚が痛くて眠れない時が定期的にあった。そんな時はおばあちゃんが寝ないで、メンソールつけて一晩中脚をさすってくれた。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/23(火) 03:54:31 

    >>64
    火の後始末が心配だろうし、子供だけでは不安なお気持ちはわかる。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/23(火) 04:14:05 

    反抗期真っ盛りの時に親と会話するのがすごく嫌で、ひどく当たってた
    ある時、机に交換ノートと書いてあるノートが置いてあった
    当時は苦痛で適当にしておいたら結局母の手紙ノートみたいな感じになった
    私の返事は何かシール貼るだけとかするようになって

    今思うと母も必死だったんだと思う
    悪いことして道を外さないように、何か出来ることを考えてくれたんだと今は分かる
    あのノートどこにあるのかな、今になって大切に思うよ

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/23(火) 04:44:29 

    赤ちゃんの頃から、よく笑う子でよその人にもとても愛想が良かったそうです。今と違って人々の心もあたたかい人ばかりで、母が私をおんぶして外を散歩していると、道行く人みんなに「まあ!可愛いお嬢さんね」と言われて、学校帰りの女子高生や、近所の人に「○○ちゃん(私)が食べられるようならぜひ食べさせてあげて」とお菓子やら頂き物のおすそ分けをさらにいただき、両親、祖父母から「○○(私)の人気はものすごい。会った人みんな必ず可愛いって言う」とだいぶ成長してからも、よく聞かせてくれました。私自身は覚えていなくても、少なからず今の私の自信に繋がっているので、大切な思い出です☺️

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/23(火) 04:46:21 

    とにかく全肯定
    この子の目は星の瞳だわってよく言ってくれたし
    ちょっと台所を手伝うと手早いねえと感心してくれた
    おかげで自己肯定感が強く、これも幸せだよなと人生を受け入れられてる

    +31

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/23(火) 04:53:19 

    >>106
    これも愛情

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/23(火) 05:14:47 

    >>5
    同じく。
    私が家庭を持った今、私の両親は毒親だったんだと再確認した。

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/23(火) 05:30:45 

    昭和の時代
    暑い夏の夜
    読み聞かせをしてくれた後、寝るまでうちわであおいでくれた父親

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/23(火) 05:32:29 

    愛されてたのに何もしてあげられなかったって言う人が多いけど…
    もう生まれる前からお腹蹴った!とか赤ちゃんの時も笑った!とかだんだん成長していく姿、全てが親にとってとてつもない幸せなのよ。

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/23(火) 05:35:54 

    色々あるけど、母もバリバリ働いてて大学受験する時に行きたい学校あったらお金の心配せずにどこでも行っていいって言ってくれたことかな。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/23(火) 05:51:27 

    >>9
    何があったのか…

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/23(火) 06:17:43 

    >>69
    マイナス多いけど個人的には頑張れと思ってる

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/23(火) 06:28:39 

    >>62
    ドラえもんは10歳とか11歳だったはず

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/23(火) 06:30:12 

    >>3
    初めて未来からやってきた時、どうやって家族に受け入れられたんだろう。そこら辺のコミック見たことないんだよな。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/23(火) 06:58:36 

    >>19
    優しいおじいちゃんだったんだね✨

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/23(火) 07:04:42 


    ないなー

    0歳から保育園通ってた中間子だけど
    親との時間があまりにも少なすぎて、今でも親と距離があるなって感じる

    向こうも子供との関わり方がわからないんだと思う

    話しても静かにして!って言われてたし、私のこと好きじゃないんだなと思ってた

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/23(火) 07:19:57 

    >>24
    これ、娘としてすごく嬉しいよね。
    寄り添うこと。

    +34

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/23(火) 07:20:54 

    「整形したい。ブス過ぎる。目を整形しても良い?」って母に言ったら「可愛いからやらなくていい!」
    あと、私の実物通りドブスに写って、しかも独りぼっちで写ってる写真を大事に持っている母。

    色々嫌な思い出はあるけど、見た目に関しては一貫して「ガル子は可愛いよ」とブレなかったのは、愛情かもね。
    そばかすは治しなよって言われたけど。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/23(火) 07:21:48 

    >>47
    お母さん。爆笑

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/23(火) 07:24:56 

    >>47
    オカンはベテランドライバーだからオトンの中では除外されたんだと思うw
    愛した女の産んだ我が子はやっぱり愛した女以上なんだよ。

    +34

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/23(火) 07:26:09 

    >>124
    ちゃんと写真持ってるところ良いね!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/23(火) 07:29:22 

    祖父が溺愛してくれてました
    産まれる前に私が女の子確定した7段雛人形買ってくれてた。欲しいものは必ず買ってくれて可愛い可愛いと育てられました。一人っ子というのもあったけど、私とおじいちゃん大好きでひ孫見せてあげたかったわ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/23(火) 07:29:33 

    >>24
    私の母も同じようにしてくれた✨
    小学生の頃、受け口でイジメられていた時も歯科矯正にお金も時間も掛けてくれて、
    「お母さんは◯◯の笑顔が1番かわいいと思ってるよ」ってたくさん言ってくれたな、、

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/23(火) 07:43:00 

    中、高校生の頃、田舎の実家周辺を運動がてら散歩してたんだけど、夕方少しあたりが暗くなると父が家の外に出て私の帰宅まで待っていてくれたこと

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/23(火) 07:43:51 

    >>68
    うんうん‼︎

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/23(火) 07:49:02 

    >>47
    お母さんはテクニックあるから
    トラブルも回避できるから
    心配無しなのよ☺️

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/23(火) 07:55:48 

    99歳で亡くなったおじいちゃん
    朝鮮の人だったとかあとから聞いたから
    名前も年齢も本当かどうか分からないけど。

    おばあちゃんや母には厳しかったらしいけど
    私だけはいつもいつも可愛がってくれた。
    じいちゃんの畑とか遊びに行くと○○はよう食うからって食べ物いっぱい出してくれた思い出。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/23(火) 08:34:33 

    >>46
    自分がしたことを 子供がお母さんこうだったなこうしてくれたなって覚えてくれてるだけで嬉しいと思うよ

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/23(火) 08:40:23 

    >>1
    具体的に思い出せないんだけど愛されていたような気がする
    夫や息子にもなんとなく愛されてるような気がする
    何をしてもらったとかほんとないんだけど
    自分が愛してたからかな

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/23(火) 08:40:52 

    >>3
    家族に愛されてた思い出をききたい

    +27

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/23(火) 08:44:05 

    >>7
    そんな風に言ってもらえるお母さんは幸せだね。親だって完璧じゃないもんね。虐待とかは論外だけど、不器用なくらいならたくさん居そう。

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/23(火) 08:45:37 

    学生時代の時にバイトが決まると親が宜しくお願いしますって挨拶に来て、その後もちょいちょい陰から覗きに来たり、客として来てた。お母さんはニコニコで来店。お父さんは真面目な顔で。当時は恥ずかしかったけど、親になった今思うと嬉しくて泣けて来る。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/23(火) 08:53:18 

    >>45
    おじいちゃんきっとすごく喜んでるよ!!

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/23(火) 09:04:53 

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/23(火) 09:08:06 

    めっちゃ微かな記憶だけど誕生日に手作りケーキでお祝いしてくれたり、髪の毛とか母がいつもアレンジしてくれてた
    帰省がてらで毎年旅行も行ってたし、お金に困ったことないです。
    自分が親になったらもっと実感するんだろうなぁ(´-`).。oO

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/23(火) 09:16:24 

    高校生のとき私が落ち込んだ時は、私の好物のオムライスを作ってくれてた。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/23(火) 09:20:08 

    共働きで旅行行けなかったけど、近くの遊園地やボーリング、カラオケは連れて行ってくれた。
    プレゼント渡した時にぎゅーっと体が痛くなるくらい抱きしめてくれた。
    中学生以降、母は離婚後掛け持ちで働いてたけど、ご飯しっかり作ってくれた。感情的になって怒ることがなかったな。
    祖父母も本当に可愛がってくれたよ。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/23(火) 09:33:25 

    両親共働きだったけど学生時代毎日手作りお弁当作ってくれた
    小さい頃は母の手作りバックとか作ってくれてすごく嬉しかったです
    お年玉やお祝いも全て貯金しててくれました
    怒ってるときでも私が悩んでそうな雰囲気だと真っ先に心配してくれました

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/23(火) 09:37:27 

    アラフォーですが、両親他界してます。
    健在の時は感じてなかったけど、あらゆる場面で守られてたんだなって実感する。
    両親ともいなくなった今、心細いし、もっと親孝行しておけばよかったって痛感してる。
    頼れる親、帰れる実家がある人が羨ましい…

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/23(火) 09:45:47 

    決して裕福ではなかったけど、誕生日やクリスマスには欲しいものを買ってくれてたな。
    今は両親とも亡くなってしまった。
    やっぱり無償の愛をくれるのは親だけだと思う。
    会いたいなー

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/23(火) 09:51:23 

    家事と育児でいっぱいいっぱいな母だったけど、私や姉が体調崩すといつも最善の看病をしてくれた。おかゆにすりおろし林檎、冷やのうの取替えや着替えの手伝い。全部してくれたから、治るのも早かった。ありがとう

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/23(火) 09:52:03 

    >>5
    私も。父子家庭で育ったけど父親がクズだった。
    愛されて育った人の話を聞きたいけど、自分との違いで苦しくなる。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/23(火) 09:53:58 

    >>14
    そういう事じゃないんだよなぁ・・・
    136さんが物語っていると思う。

    毒親育ちより

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/23(火) 09:56:14 

    絵本の「わたしのおへや」が好きだからと、ダンボールハウスを作ってくれたおじいちゃん。他にもブランコやマイ畑をプレゼントしてくれたのは嬉しかったけど、それよりイキナリ怒るのをやめて欲しかったョ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/23(火) 09:58:50 

    多分小学校に入る前なんだけど、寝そうで寝てない、目は閉じてる状態のときに
    人の気配がして、おでこに柔らかいものが触れた。
    今思うと母がちゅーしてくれたんだけど、いつも割とクールな感じの人だったので
    子ども心にじーんとした思い出。

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/23(火) 10:10:15 

    >>12
    これ良いエピソードだと思うけど一部の人達は男叩きだと言うんだろうなー

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/23(火) 10:18:16 

    小児喘息を患っていた自分のために東京23区から埼玉の郊外に引っ越した。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2023/05/23(火) 10:30:57 

    >>56
    病室で母が亡くなる直前に、ありがとう。と伝えたら目をカッ!と見開いてくれたこと思い出しちゃった。親孝行と言えることは何一つできなかったけど、感謝の気持ちを最後の最後に伝えられてよかった。自己満足だし、勝手な思い込みだけど受け止めてくれてよかったと未だに思っている。お母さんて最後まですごいな。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/23(火) 10:35:33 

    ワンカップ大好きな父
    糖尿病だからもう禁酒しなよというと
    自分が最後に飲む酒はワンカップがいい。
    お前は赤ちゃんの時寝ない子でワンカップ片手におんぶして外で散歩しながから寝かしつけしたと毎度言う。お父さん私今年で40歳だよ。
    若い頃は嫌味で言ってるものだと思ったけど
    ワンカップで蘇る暖かい記憶なのだと今は分かる。
    だから長生きして欲しいんだけど禁酒難しいな。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/23(火) 10:56:56 

    あまり直接的に愛情表現する母ではないけど、小学生のとき初めて姉妹二人で飛行機に乗って親戚の家へ遊びに行くことになったとき、前夜に私の大大大好きな桃を買ってきて食べさせてくれた。
    母なりに初めて子供だけでの旅に不安と寂しさがあったのかな。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/23(火) 11:29:44 

    姉から愛されていたエピソードを書きます。
    三人兄弟の中間子で親に愛されてない!と当時6歳くらいでは思っていて(今思い返すと両親も一杯一杯だった)、なんとか気を引きたくて嘘ついたりイタズラして怒られていた日々。
    その日もイタズラして、罰として晩御飯抜きで反省するまで自室にいろと怒られた。
    自室で泣いていた時、姉(8歳)が自分の分のご飯をこっそり手に握って私に届けてくれたの、忘れられません。
    「お腹空いたやろ、ちょっとだけしか隠せへんかったけど、食べよし」
    と渡されたぐちゃぐちゃのおにぎりと、ポケットから出てきた生ぬるいパックの野菜ジュースがとんでもなく美味しかったこと、今でも鮮明に思い出せます。
    その後親から許してもらえてご飯食べさせてもらえたけど、あの時の姉の愛を私は一生忘れません。
    今でも姉とは仲良しです。お姉ちゃん大好きです。

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/23(火) 12:16:10 

    >>46
    あなたが健康で幸せでいることが1番の親孝行だよ。
    親になって分かった。子の幸せが1番嬉しい。

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/23(火) 12:45:37 

    ちょっと強面で不愛想な父でしたがとても子煩悩な人でした
    子供の頃風邪を引くと夜中に必ず様子を見に来て
    額に手をやって熱をみたりお布団ちゃんと掛かってるかチェックしたり
    愛情深かったなぁ


    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/23(火) 13:03:24 

    >>40
    毎日お疲れ様。
    体調悪い時って対等な大人同士のやり取りだってしんどかったりするなか、庇護の対象と向き合うのは本当に大変だよね。
    このトピは幸せな場面の切り取りだから、しんどいタイミングの自分と比べないようにね

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/23(火) 13:06:41 

    >>59
    理解力ない人はほっといて大丈夫さ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/23(火) 14:07:26 

    >>7
    色々トラブルを起こしていそうな親だね。

    +1

    -6

  • 163. 匿名 2023/05/23(火) 14:22:47 

    文句は言いつつも自分が行きたい進路には
    猛反対せずお金出してくれた。

    歯に衣着せぬ親だけど
    大人にならないとありがたみがわからない性分。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/23(火) 14:24:41 

    >>3

    子供向け漫画だからそうさせないと箔がつかないんよw

    じゃなけりゃドラちゃんはただの穀潰し。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/23(火) 15:10:39 

    >>48
    だる笑

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/23(火) 15:18:10 

    >>133
    どこの国とか関係ないのだ。
    あなたを愛してくれたってことが大事なのだ。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/23(火) 15:37:00 

    >>166
    ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/23(火) 17:04:20 

    わたしが小3の時に母が病気で亡くなったけど、残してくれてたノートが愛でいっぱい
    泣いちゃうから一度しか開いたことないけど、わたしと弟の好きな食べ物、自分が亡くなった後に誰かが作ってくれるようにそのレシピとか、
    わたしと弟の性格とか、とにかく愛でいっぱい

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/23(火) 17:42:16 

    >>99
    あなたは立派な人だね。
    家族からの下手くそな(ごめん、上手い言い方が思いつかなかった)愛をしっかり受け取ってあげてて、偉いね。
    私は受け取るのが下手だったから、あなたが書いていることに気づけたのは大人になってずーっと後だった。すごいよ。幸せになってほしい。

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/23(火) 18:11:16 

    一緒に暮らしてなかったけど
    曾祖父母が大好きだった
    穏やかな笑顔で私に向き合ってくれる唯一の存在だった
    今でも心の支え

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/23(火) 18:29:29 

    >>88
    あほか

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/23(火) 19:04:15 

    両親共に機能不全家族で育った人達なんだけど、それでも彼らなりに一生懸命普通の家族を目指そうとしてくれたんだと思う。
    ちなみに、結局ダメで、一家離散、父は自◯したんだけどね。
    父にとってディズニーは幸せ家族の象徴だったらしく、よく連れてってくれた。
    母はtheメンヘラ女だったんだけど、孫(私の息子)が産まれたことで心境の変化があったらしく、病んでる場合じゃねーとバリバリ自営業してる。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/23(火) 20:05:32 

    亡くなったけど、39歳の時に生まれた末っ子で何でも食べさせてくれて、どこでも送り迎えしてくれて、1度も怒られたことがなかった。でも打たれ弱い性格になってしまった。。(泣笑)

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/23(火) 20:40:00 

    お金食べ物には苦労しなかった事です。
    音楽が好きだったからと楽器を買ってもらったこと。
    音大に通わせてくれたこと。
    夏休みにはほぼ毎年旅行に行ったこと。
    運動会には美味しいお弁当を作ってくれたこと。
    車を買ってくれたこと。
    社会人になって数十年経つけど当たり前じゃなかったと気づかされた。
    本当にありがとう。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/23(火) 20:59:35 

    思い出は書ききれない程あるけど、私は世界で1番両親を尊敬してる。2人共仕事人間だったけど、私と妹を第一優先に考えてくれて本当に平等に育ててくれた。自分も親になって、兄弟格差を目にする事が多いけど絶対やっちゃいけない。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/23(火) 21:05:25 

    このトピなんか泣けてくる…。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/23(火) 21:51:05 

    交通事故にあってでもヒビくらいだったので誰にもしらせず、数か月後祖母の家で皆集まった時、誰も私がまだしんどい事に気づかなかったのに祖母だけが気が付いて、心配してくれた。
    こっち来て座んなさいって。しんどかったねって肩撫でてくれた。いい大人だったんだけど泣きそうになってしまった。初孫なのでかなり可愛がられてました。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/23(火) 22:30:47 

    私を母親にしてくれてありがとうって言ってくれた。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/23(火) 22:47:54 

    なんかとてもいいトピ

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/23(火) 22:57:09 

    母が男つくって出ていって6年後に妹出来たよ。と連絡きてやりとりするようになった。
    今じゃお姉ちゃんしか私にはいない。
    父側で当時11歳の弟、4歳の妹がいたから保育園の送り迎えして中学校は遅刻して高校行けず。
    今だにお姉ちゃん、お姉ちゃん。
    私の愛された記憶はなくて、私が親と弟妹を愛してた記憶しかないなぁ。今は我が子を愛してるけど。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/23(火) 23:08:42 

    小さい頃から風邪を引いて寝込んでると、おかゆ作ってくれたりプリンとかポカリ買って来てくれたり。私が県外で一人暮らしし始めたばかりの時に膀胱炎で40℃の高熱出してやばかった時も遠方なのに介抱しに来てくれました。その当時は感謝こそしてましたが思い返せば愛されてるなぁて思います。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/23(火) 23:15:56 

    >>46
    何も返せてなくてもなんかもぅその気持ちだけで充分だと思います。母はきっとそういう気持ちです。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/23(火) 23:49:23 

    親が共働きだったからずっとおばあちゃんが家で面倒見ててくれたけど「お宝ちゃん」と宝物呼びされてた
    もう死んじゃったけどおばあちゃんが世界一大好き

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/24(水) 00:02:21 

    >>44
    >>160
    お二人とも優しいね…ありがとうございます

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/24(水) 04:14:58 

    >>69
    毒親エピソードが弱すぎ
    被害妄想しちゃう気質かな

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2023/05/24(水) 04:45:22 

    >>5
    私もないと言えばないかもしれない。
    かなり長い自分語りさせてください。
    身バレ気にしません。

    自分が殴られたくないから歳の離れた兄の暴力を許可している母。それを父親に言ったらあんたを許さないと幼少期から育てられてきた。小さな弟と吐くまで殴られていた(父親無関心でほとんど家にいない)

    最終的に優秀な弟がDQNに絡まれて事件の被害者として亡くなってしまった時も「あんたが死ねば良かったのに」と包丁向ける始末。

    母は、親戚にも兄をバカにするなと包丁向けたり、私のお金をとって宗教やマルチに使う、トラブル起こす人だった。私は高卒で就職、一人暮らしをしながら、父には実家に通い母の後始末をするように言われていた。

    最終的に母から父と共に訴えられて、裁判終わると着信拒否された(内容は弟の保険金をよこせみたいなの。弟の事件の加害者への民事訴訟もしたため無い。勝訴したけど払われてない。母が宗教マルチに注ぎ込んだため無い。母の兄が父にDVを受けたことにして巻き上げようぜと協力)

    その後父は再婚。音信不通。

    こんな人生で、仕事するにも数十万の身元保証人代を払わなきゃいけなくて、色々思うことはある。

    ⚫︎お母さんがつくるおにぎりは美味しかった。
    ⚫︎兄弟ランキング3位だけど誰かの3位になれるのはすごいと思う。
    ⚫︎父も無関心ではあったが、利害関係が一致した時はお金を出してくれた。(実家に通うための車購入費、弁護士費用など)
    ⚫︎弟と言う戦友を亡くした事は辛いけど、いなくなって悲しい家族がいたのは恵まれていた。
    ⚫︎弟がイケメンだったから近づいてきた女の子達とずっと友達。助けられている笑

    幸せだったんだ。
    結末はどうであれ、トータルは見ないで、良い部分だけ切り取れば、未熟な人間が愛そうとしてくれたんだなあと思うよ。愛された経験しょぼくても自分で増幅させて100にするしかない。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/24(水) 12:49:43 

    >>1
    雪国なんだけど、大雪の日とかは濡れた長靴を
    ストーブの前に新聞を敷いて、その上に長靴を置いて、乾かしてくれてた。

    あと、買い物へ行く時、ソリに乗せて連れて行ってくれた。大人になって子育てして分かったけど、
    本当ソリひくの、重くて大変なんだよね。でも子どもの喜ぶ姿を見たいから、ソリに乗せていく。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/24(水) 13:27:03 

    遊びたいから大学行く!と急に言いだしたとき
    親としてサポートしてくれたことかな
    目的があって国立大に行った兄を見て感化されたんだけど。
    成績悪いからFランでも4校受けさせてくれて、
    全部落ちてしょうもない定員割れの短大1つ受かったときに
    泣いて喜んでくれたこと
    夢かなってよかったね!と母が泣いてた

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/24(水) 20:16:50 

    >>156
    え。。。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/24(水) 20:18:36 

    ここまで全部読んで
    全部と言っていいほど
    私は今我が子に当たり前にやってたことで
    びっくりした!

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/24(水) 22:09:33 

    >>51
    生まれてからもだよ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード