ガールズちゃんねる

仕事から帰ってから、家事に取りかかるのにどのくらいかかる?

110コメント2023/05/23(火) 10:55

  • 1. 匿名 2023/05/22(月) 19:54:18 

    わたしは夫と二人暮らし。
    家に帰り着いて、部屋着に着替えて、 
    ソファに座ってしまうともう動けません。
    気づくと1時間ほど経っています。
    子供のいる方はそんな間もなく、
    お迎えに行ったり、すぐごはん作ったり、洗濯してりしてるんだろうな。

    そう思うとすごいです。

    +239

    -2

  • 2. 匿名 2023/05/22(月) 19:55:00 

    すぐ。
    じゃなきゃ間に合わない

    +284

    -0

  • 3. 匿名 2023/05/22(月) 19:55:06 

    すぐやる
    片付けてはやくゆっくりしたい

    +187

    -1

  • 4. 匿名 2023/05/22(月) 19:55:15 

    >>1
    子供います。5分後にはとりかかっておる

    +40

    -5

  • 5. 匿名 2023/05/22(月) 19:55:23 

    35時間

    +1

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/22(月) 19:55:33 

    帰ってからは絶対しない。キリがなくて不満炸裂するから。
    早起きしてやる。出社時間に強制終了。

    +29

    -6

  • 7. 匿名 2023/05/22(月) 19:55:43 

    着替えてそのまま家事スタート。
    一度座ると動けないから勢いでやる

    +170

    -0

  • 8. 匿名 2023/05/22(月) 19:55:48 

    1人暮らし
    帰ってきてお風呂の前に洗濯回す以外はほぼ何もしない
    クタクタなのを言い訳にしてる

    +53

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/22(月) 19:56:28 

    私は一人暮らしだから、お風呂入って髪の毛乾かしてからだから、二時間かなぁ

    皆さんスゴい
    尊敬です、

    +39

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/22(月) 19:56:37 

    結婚した当初は、仕事帰りにスーパー→帰宅後すぐ30分で4品のおかず作ったりしてた
    でも共働きでなんで私だけ、焦って帰って焦って料理しなきゃいけないのかと、本当にバカらしくて、作るのやめたw

    +191

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/22(月) 19:56:48 

    >>1
    子どもが大学生と高校生にこの春なった。
    塾とバイトでいない2人

    30分は最低、休んで取り掛かります。
    ひどい時は夕寝します。

    小さい頃は休む間なく動いていたのに。
    根が怠け者です。

    +72

    -3

  • 12. 匿名 2023/05/22(月) 19:56:56 

    >>1
    一度座ったら終わりって思ってるし、そんな余裕ないw

    +42

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/22(月) 19:57:01 

    仕事から帰ってから、家事に取りかかるのにどのくらいかかる?

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/22(月) 19:57:09 

    座ったら負け!!絶対に座らない!!帰ってきた勢いで猛スピードで家事育児してさっさと寝る。

    +74

    -4

  • 15. 匿名 2023/05/22(月) 19:57:14 

    仕事から帰ったら夕方4時から夜8時まではバタバタです。
    同居しているので晩ご飯、片付け、お風呂を入れる、洗濯するで夜9時までは自分の時間がありません。

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/22(月) 19:57:18 

    そうだね。
    子どもいるからすぐ取り掛かる…と言いたいけど、実際は子どもがグズったり1人で遊んでくれなかったりなかなか取り掛かれない。

    子育てトピとかで、帰宅後30分でご飯、お風呂、1時間後くらいには就寝させてる人とか本当どういう動きしてるのかと感心する。

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/22(月) 19:57:23 

    手洗いと着替えを終わらせたらコーヒー入れて 飲みながら夕飯の準備してるよ。
    自分で座ったら動きたくないの知ってるもん。

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/22(月) 19:57:29 

    30分くらいかな

    まずはキッチンでなんか飲む
    そしてその延長で飲みながら家事に取り掛かるのがパターンです

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/22(月) 19:57:34 

    速攻

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/22(月) 19:57:39 

    一人暮らし
    5分だけ休もうって思って30分ほど経っちゃう

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/22(月) 19:58:48 


    一度座ると逆にしんどくない?

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/22(月) 19:58:53 

    みんな偉いなぁ。
    私も座っちゃうとダメですぐだわ。
    あと早起きして夕飯と洗濯畳むの以外は済ませてから出かける。
    もう少しゆとりがほしいね🥲お疲れ様です。

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/22(月) 19:59:00 

    ダラダラする癖やめたい

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/22(月) 19:59:15 

    >>1
    すぐ。
    帰ってから寝るまで座らない。

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2023/05/22(月) 19:59:31 

    たまに着替えもせずやってる
    冷蔵庫へ買ってきたもの入れてその流れで料理をしつつ洗濯機回す
    座っちゃったらもう動けない

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/22(月) 19:59:38 

    2時間ほどガルちゃんやってから取りかかる

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/22(月) 19:59:42 

    >>1
    家事までに一息つく暇はないな。
    家に帰り着いたらまず子供の保育園の洗い物を洗濯機に放り込み、お風呂を沸かして、ご飯作ります。
    そしてご飯を食べ終わる頃に旦那が帰ってきたら旦那と子供はお風呂に入って、その間に今度は旦那の食事を温めて、2人がお風呂から出てきたら今度は子供に絵本読んで寝かしつけ。
    子供が寝たら、持ち帰りの仕事を日付が変わるまでやってる。
    今は旦那の帰り待ち。
    もう死にそう。

    +49

    -4

  • 28. 匿名 2023/05/22(月) 20:00:00 

    >>1
    主だって子供居たらちゃんと動くと思うよ。
    仕事が終わる時間とか年齢とかも関係あるしね。

    私は今は無職だからのんびりだけど、来月からは帰宅後運動会の予定よw

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/22(月) 20:00:01 

    3時半に帰宅して、4時半まで横になる。
    体力をチャージしないと無理。

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/22(月) 20:00:16 

    >>1
    勢いでやるんだよ!
    仕事帰り買い物してたらそのまま冷蔵庫入れなきゃならないし一度座ったらもうアウトだからね

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/22(月) 20:00:55 

    すぐ。一回休むともう無理。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/22(月) 20:01:06 

    すぐだよ

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/22(月) 20:01:43 

    家に帰ったら子供と一緒に手洗って、そのままエプロンしてお料理開始だよ、、。そうじゃないと21時ごろに寝かせられない。
    一度でも座ったら立てなそうだから、あえて座ったりしない。みんながんばろー!

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/22(月) 20:02:45 

    座ったらもう動けないので、全部済ませてから座るようにしてる。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/22(月) 20:03:00 

    すぐ取り掛かる
    座ってしまったらもう立ち上がれない

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/22(月) 20:03:02 

    帰ったらそのまま洗濯物取り込んで、お風呂あらって、夕飯作り。
    ゆっくり座ったり横になったりする時間は寝る直前までない。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/22(月) 20:03:34 

    帰って手洗いうがいして部屋着に着替えたら直ぐにする。
    帰って2分後には家事をしてます

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/22(月) 20:05:24 

    >>1
    子供の迎えは職場から直行。帰宅後は手を洗いキッチンへ直行。確かに子無しのときは同じ感じだった。一回座ると立てないのよ。だから寝る準備できるまでノンストップで食事中以外は座らない。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/22(月) 20:05:43 

    座ったら終わりと思ってる

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/22(月) 20:06:09 

    >>1
    逆に1回座ってしまうともう立ち上がれないからそのままの勢いでやってしまう。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/22(月) 20:06:45 

    子供みんな出て行って、旦那と二人暮らし。
    6時に家に着くけど1回座ったら動けなくなりますね。
    旦那が帰ってくるのがだいたい8時だからそのまま寝たりもします(笑)
    子供居てる時、よーやってたなーって自分でも感心します(笑)

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/22(月) 20:07:08 

    座ったらやる気失せるから、手洗いうがいしたらすぐ。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/22(月) 20:07:43 

    16時に帰宅
    おやつ食べてスマホタイム
    17時30から夕飯お風呂の準備
    18時30から夕飯

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/22(月) 20:09:33 

    >>1
    うちも子供いなくて正社員で夫婦2人。会社から近いから17時20分に家着いて着替えてからゴロゴロしてる。18時くらいに旦那が帰ってくるから2人でおやつ食べてからダラダラ家事やるよー。結婚して13年ずっとこんな感じです。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/22(月) 20:11:34 

    止まると疲れてて動けないからしないといけないことが終わるまで休憩なし。

    18時過ぎに子ども(2歳)とともに帰宅→そのままお風呂直行、洗濯機回す→一緒に晩ご飯(支度はほとんど朝に済ませておく)→歯磨き→子どもがひとり遊びしてくれているうちに後片付け、洗濯干す…がルーティン化してる。
    ここまでで20時すぎくらい。

    これから休憩というか子どもと遊びながら寝かしつけて大体子どもは21時就寝。私も疲れていたらそのまま寝るけど、夫が帰ってくる23時頃までが至福のひとり時間。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/22(月) 20:11:41 

    すぐ!
    座ると動けなくなるからある程度してから座る。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/22(月) 20:14:16 

    19時帰宅の時は即家事に取りかかりつつ子供にお箸箱出して!音読して!丸つけの用意して!早よやれ!はいご飯!食べて!休まない!お風呂用意してくるから食べてて!箸止めないで!終わり?はいお風呂!早く脱ぐ!あがったらアイス食べるなら早く食べて!食べたらチャレンジタッチ!遊ばない!早くやれ!はい歯ブラシ!おわった〜〜よ〜し15分自由時間だよ〜〜好きなことやっていいよ〜〜21時半に寝るよ〜
    ってな感じで大分子供可哀想だったけど転職できてよかった
    今は17時に帰ってお茶飲んでからゆっくりご飯作ってる
    時間の余裕って大事ね

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/22(月) 20:15:27 

    >>1
    子供がいますけどお迎えから家に戻って食事につくまで座れない。ずっと家事育児してる。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/22(月) 20:15:31 

    >>10
    普段なに食べてますか?
    料理やめたい。

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/22(月) 20:19:45 

    >>1

    家は子供はいないけど、夫の勤務先がホワイト企業すぎて17時30には夫が帰ってくる。

    (夫は朝8時30に家を出て、昼休みも家に帰ってきて、夜は17時30には家に着く)

    私も同時か、私の方がちょっと遅いぐらいだけど旦那は何もしないから、帰宅後は本当にすぐ家事に取り掛かるよ、私は。

    『料理は得意なのに』何もしない旦那に腹が立った時期もあったけど、今はもう諦めてる。

    ただ、私が水面下で本当に離婚の準備を勧めていることにおそらく旦那は気付いてない。

    『何もしない旦那が』早く家に帰ってくるってストレスだよ。

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/22(月) 20:20:13 

    18時帰宅
    座らずにご飯作って子供に食べさせる
    まだ2歳でイヤイヤもあるし、とにかく家事全く進まない

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/22(月) 20:20:39 

    >>10
    私も定時で帰ってスーパー行って帰ってから1品を10以内で作る!(主にクックドゥ)
    3〜4品作る人尊敬する!
    私料理あんまり得意じゃないしレパートリー少ないから毎日どうしようかなってなる。
    作ってる間旦那は座って好きな事して、お箸やらお茶入れたりしない。だから家事分担で旦那は洗濯係だけど私は一切手伝わない♪

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/22(月) 20:27:00 

    15時帰宅だから洗濯物入れたら録画番組観ながら17時までダラダラしてます

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/22(月) 20:28:54 

    帰って来て服を着替えてから疲れた勢いで速攻にやらないと、億劫なことからしないと気持ちがしんどくなる酎ハイを飲みながら楽しい振りをしてやってます✨

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/22(月) 20:29:09 

    もともと親が共働きで家事は当たり前なのでなんとも思わない

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/22(月) 20:29:15 

    座るともう動けない
    帰ってすぐ仕事モードのままご飯作って片付けしてる。
    一度座ってしまうと、あっという間に1時間経ってる

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/22(月) 20:30:15 

    >>10
    子なし共働きなので平日夜はごはん作らない、各自で済ますことにしてる。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/22(月) 20:32:52 

    着替えたら直ぐキッチン行くよ。
    座ると取り掛かれなくなるから。

    そして夜ご飯食べたらダラダラがるちゃん。←今ここ。それからがダメダメです。お風呂入らなきゃって思ってる時間が長い。たぶん風呂入るのは11時過ぎ。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/22(月) 20:33:08 

    私も若い頃、まだ子供が幼稚園くらいの時は仕事から帰ったら座る間もなく晩御飯作ってたけど
    50になった今無理ー
    一回座ってやっぱり1時間くらい経っちゃう
    子供も成人して二人だけだからついダレる

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/22(月) 20:33:30 

    全部済ませてから、って人多いね。
    全部って具体的に何と何?
    家事ってやり出すとキリがなくない?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/22(月) 20:33:36 

    >>1
    「座ったら、そこで試合終了じゃよ」

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/22(月) 20:36:29 

    >>1
    子どもが小さいうちは、座ると立てなくなるから帰宅後はほぼノンストップで動いてた
    お迎え帰宅後子どもの汚れ物の下洗いと洗濯しながら夕食の支度、食べてる間にお風呂沸かして、入浴させて寝かしつけ
    子どもが寝てからゆっくりしつつ、翌日のおかずの下拵え
    夫がいつも深夜帰りだったからできたけど、中途半端に寝かしつけの時間に帰宅されたりしてたらペースが狂って上手く回らなかったと思う
    ストレスが半端なかったから昼は同僚と割と贅沢にランチして喋り倒して解消してたな

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/22(月) 20:37:19 

    ポテチ半分くらい食べて猫を撫でくりまわしてから

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/22(月) 20:39:39 

    >>1
    座ると動けないのはわかってるんだけど、帰ってきたらとりあえず一服しよーってなる。でも後でバタバタして後悔もするんだよね。
    みんな見習って明日は座らずすぐご飯作ろ

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/22(月) 20:39:43 

    休みの日に作り置きして帰って15分で温め直したりサラダ作るだけにしてるから結構すぐ食べれる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/22(月) 20:42:14 

    >>28
    運動会の予定よwって言えるのがすごい。
    私も主さんと同じで子供いないけど、ここのコメント読んでると子供欲しくなくなる。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/22(月) 20:42:41 

    即効
    一息ついたらやる気なくなる
    仕事終わりなら平気
    フルタイムでいいからバート主婦になりたい、、

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/22(月) 20:43:44 

    帰ったらそのままキッチン
    ご飯作りながら宿題確認したり洗濯物が乾いてたら畳んだり
    帰っても1~2時間はゆっくり座ることないかも

    唯一ご飯作りながら珈琲入れて飲むのが私なりの休息

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/22(月) 20:51:06 

    帰宅したら速攻でお米仕込んで
    ご飯が炊ける時間に合わせて
    おかずができあがるようにしてる。
    その間で洗濯機回して、子ども達にご飯を食べさせている間に洗濯物を干してそこまで終わったらやっと座ってご飯を食べるよ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/22(月) 20:53:55 

    座ったらおしまい
    動けなくなります
    だから帰宅途中シュミレーション立ててノンストップで動き続けます。
    だから基本のルーティーンはある。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/22(月) 20:54:15 

    >>60
    私の中では夜ご飯の準備と洗濯仕分けと子どもの宿題確認と子どもの次の日の準備まで
    お風呂は朝旦那が洗うからお湯入れるだけ
    とりあえず子どもがあとお風呂入って寝るだけ~の状態になれば少しゆっくりするかな
    仕事が遅くなった日は子ども寝るまではなんかバタバタしてるかも

    子どもが寝た後に食器食洗機に入れて洗濯物干したりしてる
    で余裕があれば次の日のお弁当の準備したり夜ご飯の下準備したりする

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/22(月) 20:56:16 

    とりあえず、30分ぐらい珈琲飲んだりして座っちゃう。
    旦那の方が帰りが遅いので、今から帰るって連絡きたら作り出すシステム。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/22(月) 20:56:59 

    部屋着に着替えて髪の毛引っ詰めたらすぐに取り掛かる

    ただ、最近はご飯を急かさせるのが嫌なので、とりあえず残り物やキムチ納豆ご飯みたいなやつを子供と旦那に食べさせてからのんびり夕食作ってる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/22(月) 20:57:26 

    >>49
    外食かテイクアウトですね
    都内のターミナル駅徒歩3分の距離なので選択肢多くて楽しいです

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/22(月) 21:00:08 

    休んだら動けないから、すぐやる。
    やらない日は数時間ダラダラ。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/22(月) 21:03:32 

    >>15
    同居してるなら家事の分担していないのですか?
    同居のメリットない

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/22(月) 21:07:13 

    >>27
    あなたはいつお風呂に入ってるの?
    文面見ると自分の事より子供と旦那さん中心で大変そうだなと思った

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/22(月) 21:07:24 

    >>14
    本当にそれわかってるのに出来ない…
    うちは旦那が夜勤の週は帰ったらすぐに準備始めないと間に合わないから、どんなに疲れててもすぐ動くんだけど、日勤の週や子供の習い事がない日はどうしても座ってしまう
    そうすると本当に動けなくて、下手したら2時間くらいソファでゴロゴロしてしまう

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/22(月) 21:09:18 

    >>68
    私も晩御飯作りながら
    ミルクティー入れて立って飲む
    入れ物はマグカップだし
    繊細なティーカップも有りますよ!使ってないけど

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/22(月) 21:11:02 

    すぐ!
    座ったら負けだと言い聞かせて玄関の鍵を開ける、誰も代わりにやってくれない一人暮らし
    やることやって風呂

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/22(月) 21:17:47 

    座らない(笑)
    座ったら、少し横になって、アウト!
    気合いでご飯と風呂まではして 倒れるw
    子供がたまに話をしたくて私が倒れてる傍で喋り倒して それに対してコメント対応して満足して部屋に帰る。
    帰ると入れ違いで夫が来る。でも話の途中までしか聞けない…
    帰宅後頑張ってた私を褒めて欲しい
    今日は休みで余裕がありましたが そんな日は子供も夫も来ません(笑)

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/22(月) 21:18:53 

    皆すごい…!!子供いなかった時期は、夫が帰ってくるまでの2.3時間は寝転がってスマホいじってた笑 料理もしないときもあった。わかっちゃいるんだけど座るとダメだね。
    今は育休中だけど復帰したらもうダラダラできないんだろうな。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/22(月) 21:21:15 

    >>1
    子供いるけど
    休む時間がないからやれてるだけで
    多分休んだらもう何もできない
    疲れたなと考える時間がない
    寝かしつけのときに疲労感すごい
    でも
    1番疲れてるのは何故か朝起きた時

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/22(月) 21:23:51 

    >>1
    私も夫婦二人暮らしだけど、仕事終わって帰ってきたら即家事に取りかかるよ。一回座っちゃうと、動きたくなくなるからね。掃除機かけて洗濯物取り込んで畳んで、夕飯作りまで一気にやってしまう。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/22(月) 21:28:35 

    夫、成人した子供がいます

    パートから2時半ごろ帰ってきて、昼ごはんを食べたら、テレビ見たり、スマホしたり、昼寝したりします
    5時半ごろから夕飯作り始める為やっと動く感じ。

    ダラダラしすぎだなあ、と思いつつ動けません

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/22(月) 21:37:47 

    みんなすごいなぁ
    来週から忙しくなるから見習わなくちゃ
    2か月のんびりしてしまったから…

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/22(月) 21:48:59 

    >>1
    子供が小さい間はすぐに取り掛かってた。
    子供はお腹空いた言うし、子供にこんな思いさせてという謎の負い目もあるから。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/22(月) 21:54:32 

    >>11
    怠け者だからではないです
    子供が小さい頃に比べて身体が疲れやすくなってるから、仕方ない!
    倒れては元も子もないので今のままでよし!

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/22(月) 22:00:32 

    短縮保育だから3時に帰ってしばらくゆっくりして6時に動き出す

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/22(月) 22:09:14 

    小1の娘いるけど座らないでノンストップで動き続ける!!
    そのぶんお風呂を気持ち少し長く浸かってます🛀

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/22(月) 22:11:50 

    一度座ったらもう無理なので、手洗いうがい洗い物って感じでついでにやる。そのまま夕食を作ってペットの世話してシャワーも浴びて、座るのは夕食並べてから

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/22(月) 22:12:38 

    ノンストップです
    家の中で小走りしているw
    子供達と一緒に寝てあげたいので必死です

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/22(月) 22:15:58 

    >>50
    子供できる前で良かったね。
    大抵の妻は子供ができたら変わるだろうとか、定時で帰ってくるから分担できるだろうとかあり得ない期待を抱いてしまうところ。
    子供産まれてもその旦那は定時で帰ってきて何もしないので殺意が湧くはず。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/22(月) 22:16:09 

    >>1 お腹空いてるから、帰ったらすぐにご飯作ってる!ご飯食べたいから休みたくないわ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/22(月) 22:26:52 

    仕事終わってお迎え行って帰宅
    すぐにご飯作って食べさせて片付けてお風呂入れて寝かしつけてから
    洗濯してやっと落ち着く。。。
    疲れるよね。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/22(月) 22:32:56 

    >>60
    夜ご飯の支度、
    洗濯物取り込む、
    食器の洗い物、
    明日の弁当、
    ぐらいかなー。
    子供居ないから。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/22(月) 22:44:17 

    19時くらいに帰宅してそのままキッチンに立つ
    ご飯は、私か息子の早く帰宅した方が炊くって決めてる。
    メインのおかずと汁物作って あとは作り置きのおかずでだいたい帰宅後30分後には夕飯食べれるようにする。
    そのまま、すぐ洗い物して風呂入って21時にはゆっくりできるようにしてる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/22(月) 22:47:16 

    >>1
    お米洗って、炊飯スタートさせるまでの15分〜30分位休憩!!炊飯器スタートボタン押したら夜ご飯作り始める。
    仕事終わって子供お迎え行って家に着いてから休憩なしは体力的に無理。40代になってから体力落ちた。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/22(月) 22:51:50 

    座らないです。
    座ったら立てない。
    荷物片付けて、着替えて洗濯機回して炊飯器セットする。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/22(月) 23:03:13 

    >>74
    外食だと太ったりしないですか?

    私は10キロ太りました😥

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2023/05/22(月) 23:15:50 

    すぐ
    座ったら終わる
    なんならリュック背負ったままコーヒー入れて、上着着たまま食材きざむ
    コーヒー立ち飲みしながら食事を作る

    だって本当に、座ったら終わるのよ…
    座った形で1時間とか経っちゃうのよ…

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/22(月) 23:16:53 

    地味だけど、すごく良いトピ!
    見習わなきゃ

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/23(火) 01:01:31 

    すぐやる。一回座ってしまうと動けなくなるもん

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/23(火) 01:40:05 

    >>100
    全く変わらないです。朝なし、昼はカフェでお茶菓子やパン一個とあまり日中エネルギー取らないからかもです。
    (日中お腹いっぱいになると眠くなり仕事にならなくなるので)
    後はご飯等炭水化物は頼まないのと、タンパク質を意識して、塩分は控えめになるよう考えたりしてます。

    いずれにせよ、あまり健康的ではないですね笑

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/23(火) 02:15:12 

    帰宅後 やる事は座る前にすべてやります。
    全部終わってから座らないともう立てない

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/23(火) 03:10:25 

    >>1
    私も子供いないし、旦那の帰りも遅いから2時間くらいのんびりしてる。
    スーパーで買ってきたものも冷蔵庫に入れないでただただぼーっとしてる。
    けっこう貴重な頭を休める時間。
    考えたこともなかったけど、子供いる人はすごいし大変だね。私にはきつい。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/23(火) 07:38:14 

    >>88
    ありがとうございます!
    お弁当を作るのにる5時半起きが地味に辛い

    歳を取ったと自覚

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/23(火) 08:23:37 

    18時半に帰宅したら、速攻やってます。
    部屋干ししてた洗濯物取り込んで畳んで、お風呂沸かして、お弁当箱洗ってるうちに夫が帰るから、お風呂入る。
    私が出たら夫がお風呂入るから、その間にお夕飯作ったり雑用済ませて21時半ごろにやっと一息って感じ。朝が6時起きなのでサクサク寝ます。

    いま妊娠中だからさらに忙しくなりそうで今からげっそり。時短とはいえ3ヶ月で復帰なのよね......

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/23(火) 08:57:28 

    最低でも30分は座ってコーヒー飲みたい。
    一日中立ち仕事だから、とにかく早く座りたい。
    でもコーヒー飲みながらテレビ見ながら、洗濯物干し畳んだりしてるから
    家事してることになるのかな。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/23(火) 10:55:37 

    >>50

    うちも同じです。
    残業なくて18時前に帰宅する。
    部活やってる娘の方が帰宅が遅い。

    私は16時までの勤務だし近所だから買い物しても
    16時半には帰宅している。
    すぐに洗濯物取り込み→夕食作り。

    アイロンは娘の制服のだから、自分でやらせてる。

    夫には夕食後の後片付けをやってもらってるよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード