ガールズちゃんねる

日本人なら行っておけ!と思う場所

398コメント2023/05/24(水) 13:37

  • 1. 匿名 2023/05/22(月) 14:08:30 


    主は広島と長崎に行ったことがないのですが、
    G7のニュースを見てやっぱり原爆ドームや資料館には日本人として行っておきたいなと思いました。

    景色や歴史的建造物など、なんでも教えてほしいです。

    +460

    -11

  • 2. 匿名 2023/05/22(月) 14:08:50 

    東京タワー

    +113

    -19

  • 3. 匿名 2023/05/22(月) 14:08:58 

    出雲大社

    +336

    -20

  • 4. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:07 

    長崎の原爆資料館行ったことあるけど本当にキツくて外に出てしまいました

    +119

    -27

  • 5. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:18 

    清水の舞台

    +145

    -6

  • 6. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:20 

    大國魂神社

    +63

    -8

  • 7. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:22 

    富士山

    +228

    -5

  • 8. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:25 

    三十三間堂

    +177

    -4

  • 9. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:26 

    伊勢神宮

    +408

    -9

  • 10. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:32 

    富士山

    +106

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:33 

    >>1
    長崎はまだ行けてないから、長崎のも確認しときたい

    +119

    -4

  • 12. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:34 

    清水寺
    法隆寺

    +113

    -4

  • 13. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:34 

    上高地
    黒部ダム
    昔の人はよくあんな所開拓したと思うよ

    +344

    -3

  • 14. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:38 

    東照宮

    +122

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:42 

    富士山
    登らなくても近くで見るだけでも

    +222

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:43 

    ジャニーズのコンサート

    +18

    -76

  • 17. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:43 

    北海道

    +123

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:45 

    知覧特攻平和会館

    +238

    -4

  • 19. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:47 

    沖縄
    琉球文化面白いよ

    +124

    -20

  • 20. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:49 

    修学旅行の定番じゃないの?
    行かないところがあることに驚いた

    +10

    -40

  • 21. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:52 

    +185

    -4

  • 22. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:53 

    アリゾナ記念館

    真珠湾攻撃に関する展示物がある記念館

    +38

    -7

  • 23. 匿名 2023/05/22(月) 14:10:03 

    靖国神社

    +203

    -12

  • 24. 匿名 2023/05/22(月) 14:10:07 

    伊勢神宮

    何というか空気が凄かった
    関東から車で行った甲斐があったよ

    +268

    -5

  • 25. 匿名 2023/05/22(月) 14:10:12 

    奈良の飛鳥

    日本の原風景というか始まりみたいなものを感じた

    +144

    -4

  • 26. 匿名 2023/05/22(月) 14:10:17 

    京都で桜を見る

    +49

    -5

  • 27. 匿名 2023/05/22(月) 14:10:20 

    国会議事堂 中は綺麗だよね。

    +61

    -4

  • 28. 匿名 2023/05/22(月) 14:10:26 

    原爆ドーム行きたいけど資料館は勇気いるな、、

    +113

    -4

  • 29. 匿名 2023/05/22(月) 14:10:36 

    小岩井農場
    渋民イオン

    +11

    -10

  • 30. 匿名 2023/05/22(月) 14:10:36 

    東京スカイツリー

    +13

    -9

  • 31. 匿名 2023/05/22(月) 14:10:38 

    長崎は気軽に旅行のプランに組み込んだら、気分が落ちてその後旅行にならないから、覚悟を決めて行く事。

    +104

    -5

  • 32. 匿名 2023/05/22(月) 14:10:41 

    東大寺

    +60

    -3

  • 33. 匿名 2023/05/22(月) 14:10:51 

    ディズニーランド

    +17

    -30

  • 34. 匿名 2023/05/22(月) 14:10:52 

    >>20
    驚いてる人がいることに驚く
    東日本の学校は大体沖縄かと
    沖縄のほうで戦争に関することを学ぶ

    +8

    -34

  • 35. 匿名 2023/05/22(月) 14:10:55 

    ディズニーランド

    +9

    -18

  • 36. 匿名 2023/05/22(月) 14:11:01 

    奈良の三輪山
    日本人なら行っておけ!と思う場所

    +176

    -5

  • 37. 匿名 2023/05/22(月) 14:11:03 

    新宿御苑

    +17

    -3

  • 38. 匿名 2023/05/22(月) 14:11:16 

    歌舞伎町でしょ。
    アソコには日本の全てが濃縮されている。

    +8

    -46

  • 39. 匿名 2023/05/22(月) 14:11:27 

    香川県 うどん名店ツアー
    都会の人はうどんって言うと丸亀製麺とかはなまるうどんみたいなのばっか想像するが
    香川県のうどん屋全然違うからねえ
    売り方も違うし

    +67

    -27

  • 40. 匿名 2023/05/22(月) 14:11:33 

    >>20
    九州だけど小中高通して長崎にも広島にも行かなかった

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/22(月) 14:11:38 

    靖国かな
    ネトウヨじゃないけど、日本のために戦ってくれた人達がいるから今がある
    年寄りに感謝しなきゃいけないなと感じる
    ヒロヒトは嫌い
    暴走した陸軍をとめられたのはヒロヒトだけだと思うから
    いくらアメリカからかなり不利な条件をつきつけられても、99パー負けるとわかっていた戦争はやるべきではなかった
    結果的に多くの日本人の命が亡くなった

    +106

    -89

  • 42. 匿名 2023/05/22(月) 14:11:41 

    USJ

    +5

    -19

  • 43. 匿名 2023/05/22(月) 14:11:53 

    日本人なら行っておけ!と思う場所

    +12

    -33

  • 44. 匿名 2023/05/22(月) 14:11:54 

    長崎に行くぜ!ってなったら
    ハウステンボスやバイオパークに吸い寄せられて旅程が終わる

    +51

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/22(月) 14:11:59 

    わたしんち

    +5

    -10

  • 46. 匿名 2023/05/22(月) 14:12:06 

    >>2
    東京を象徴する建造物のひとつだよね。
    日本の至る所に○○タワーはあるけど東京タワーのような情緒はないかも。

    +53

    -3

  • 47. 匿名 2023/05/22(月) 14:12:08 

    >>38
    棚田とか清流とかも??

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2023/05/22(月) 14:12:11 

    >>34
    九州ですが広島にも長崎にも沖縄にも行きませんよ。修学旅行に戦争関連は一切なし。

    +9

    -22

  • 49. 匿名 2023/05/22(月) 14:12:14 

    +124

    -3

  • 50. 匿名 2023/05/22(月) 14:12:20 

    >>39
    埼玉には山田うどんがある!

    +16

    -5

  • 51. 匿名 2023/05/22(月) 14:12:29 

    森喜朗資料館

    +3

    -31

  • 52. 匿名 2023/05/22(月) 14:12:35 

    大阪 西成地区 
    社会勉強になりますのと串カツ非常に美味しい

    +5

    -32

  • 53. 匿名 2023/05/22(月) 14:12:42 

    郡上八幡の盆踊り。特に夜通し踊る3日間

    +29

    -3

  • 54. 匿名 2023/05/22(月) 14:12:48 

    >>38
    まあ一回は行っても損はないな
    夜に一周すれば大体の雰囲気は解る

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/22(月) 14:12:58 

    私も広島行ってみたい

    でも外国人も沢山居るよね?私、英語話せるから「俺達が落としてやったんだぜ」みたいなこと言ってる外国人居そうで腹立ちそう。考えすぎ?

    +4

    -21

  • 56. 匿名 2023/05/22(月) 14:13:01 

    こういうこと書くと怒られるけど日本人なら行くべきところに嫌がらせで現れる民族や変な団体が来る

    +36

    -4

  • 57. 匿名 2023/05/22(月) 14:13:03 

    熱田神宮

    +36

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/22(月) 14:13:06 

    新大久保

    +1

    -21

  • 59. 匿名 2023/05/22(月) 14:13:08 

    奈良京都かなぁ
    あと金沢とかも行ってみたい
    私東北在住なんだけどなかなか行けないから

    +22

    -6

  • 60. 匿名 2023/05/22(月) 14:13:09 

    一般参賀
    日本人なら行っておけ!と思う場所

    +51

    -22

  • 61. 匿名 2023/05/22(月) 14:13:10 

    日光東照宮

    +56

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/22(月) 14:13:14 

    >>1
    原爆資料館は行ったほうがいいよ
    ただ外国人観光客と日本人の自分との温度差に微妙な気持ちにはなるけど。

    +66

    -8

  • 63. 匿名 2023/05/22(月) 14:13:20 

    国会議事堂

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/22(月) 14:13:21 

    >>36
    こないだ大神神社に行ってきたよ。
    東大寺や法隆寺も良かったけど、ここが一番厳かな雰囲気があって素敵だった。

    +53

    -3

  • 65. 匿名 2023/05/22(月) 14:13:28 

    >>1
    昔、広島の原爆ドームと資料館に行ったけど、ショックを数週間ひきずりました。。

    でも、それくらいの衝撃を受けるべきだと思う。
    もし核を使用したらどうなるのか?
    世界中の人に知ってほしいですね。

    +143

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/22(月) 14:13:38 

    新宿歌舞伎町
    少女たちとハゲおじさんたちがホテルに入っていく

    +2

    -13

  • 67. 匿名 2023/05/22(月) 14:13:38 

    >>55
    考え過ぎ

    +39

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/22(月) 14:14:09 

    平泉は美しいので行ってほしい

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/22(月) 14:14:16 

    >>8
    圧巻だよね、大好きな場所

    +56

    -4

  • 70. 匿名 2023/05/22(月) 14:14:24 

    四日市

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2023/05/22(月) 14:14:26 

    >>15
    新幹線から見るだけでも!

    +30

    -3

  • 72. 匿名 2023/05/22(月) 14:14:35 

    牛久大仏

    +6

    -9

  • 73. 匿名 2023/05/22(月) 14:14:38 

    富士山
    日本人としては一度は実物の富士山見ないとな
    日本人なら行っておけ!と思う場所

    +38

    -2

  • 74. 匿名 2023/05/22(月) 14:15:07 

    >>1
    戦争関連なら、沖縄県の平和の丘や茨城県の予科練平和記念館、鹿児島県の知覧特攻平和会館などかな。

    広島と長崎の資料館は、高校生の時に一人旅で両方見に行った。
    あとは海外で日本人が多く戦死してる国も少しずつ行ってるよ。

    +47

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/22(月) 14:15:08 

    韓国人だけど広島の原爆ドーム行ってきたよ
    すごい悲しい気分になったけど勉強になるし見といた方がいいかも

    +72

    -5

  • 76. 匿名 2023/05/22(月) 14:15:08 

    >>1
    原爆資料館は修学旅行で行く人が多いんじゃないかな
    海外とか行かずに全ての学校で行って見させるべきだと思うよ

    +108

    -3

  • 77. 匿名 2023/05/22(月) 14:15:12 

    宮古島
    海が綺麗

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/22(月) 14:15:13 

    姫路城
    松本城

    +25

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/22(月) 14:15:18 

    靖国神社

    +26

    -3

  • 80. 匿名 2023/05/22(月) 14:15:18 

    >>18
    特攻隊をバカにするような意見書く人もいるけれど
    家族やこの日本を守るために命を賭して戦ってくれた人がいるからいまの日本が存在してる
    たとえ自分のご先祖でなくても感謝の気持ちを忘れちゃいけない
    これは戦争を賛美してるわけではないよ

    +298

    -8

  • 81. 匿名 2023/05/22(月) 14:15:39 

    >>20
    私立だと行かないところ多い気がする

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/22(月) 14:15:44 

    >>76
    まさに海外しか選べないから1人で見に行ったよ。

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/22(月) 14:15:49 

    >>20
    東京だけど小学校は日光、中学校は京都だったよ。
    高校は海外に行く学校が多かった。

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/22(月) 14:15:51 

    屋久島

    +12

    -4

  • 85. 匿名 2023/05/22(月) 14:16:24 

    >>4
    共感性が高いとしんどいよね。友達と一緒にに行ったけど1人は気分悪くなって途中で退場した。

    +110

    -3

  • 86. 匿名 2023/05/22(月) 14:16:29 

    淡路島

    くにうみ神話

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2023/05/22(月) 14:16:32 

    >>1
    原爆ドームと資料館行った事あるけど、当然ながら結構衝撃的だったし、人によっては引きずるかも知れない。

    でも今となっては行って良かったと思ってる。

    +64

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/22(月) 14:16:36 

    >>1
    小学生の時に広島に修学旅行という名の平和学習に行き、高校生の時は鹿児島に修学旅行という名の平和学習(特攻隊)に行きました。
    ディズニーとか北海道とか沖縄とかが良かったー!って当時は思っていましたが、大人になってから行っておいて良かったなと思ってます!

    +55

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/22(月) 14:16:39 

    47都道府県全部行ってみたいです。

    +53

    -2

  • 90. 匿名 2023/05/22(月) 14:16:45 

    埼玉県 秩父群 長瀞町

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2023/05/22(月) 14:16:48 

    >>34
    東京からだけど長崎、広島、沖縄全部行ったよ

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2023/05/22(月) 14:17:12 

    >>48
    社会科見学で長崎ぐらいは行くのよね?
    まさかそれもなし??

    +3

    -7

  • 93. 匿名 2023/05/22(月) 14:17:19 

    宮島

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/22(月) 14:17:25 

    >>48
    私も同じだけど上の世代は行ってた

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/22(月) 14:17:49 

    先祖のお墓参り

    +22

    -3

  • 96. 匿名 2023/05/22(月) 14:18:09 

    仁淀川

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2023/05/22(月) 14:18:09 

    >>80
    バカにしてる人に出会ったことないけどな

    +63

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/22(月) 14:18:10 

    >>48
    だいぶ若い子?
    今の学校は行かない所が多いのかな?

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2023/05/22(月) 14:18:16 

    関ヶ原

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2023/05/22(月) 14:18:20 

    >>52
    あそこの地区はほんまに日本にこんなとこあるんや?!って凄く衝撃を受けました。詳しい男性に連れて行ってもらったけど、女だけではよー行かん。
    立ち食いのホルモン美味しかったけど、もう行きたく無いかな。

    +13

    -3

  • 101. 匿名 2023/05/22(月) 14:18:25 

    >>92
    横だけどそれも無かったですよ
    社会科見学では九州場所(相撲)に連れていかれた

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/22(月) 14:18:31 

    >>21
    まさか登らないよね?
    ふもとの世界遺産センターとかで学ぶんだよね?

    +9

    -4

  • 103. 匿名 2023/05/22(月) 14:18:43 

    バンザイクリフ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/22(月) 14:18:49 

    >>20
    小学校 栃木県日光
    中学校 京都奈良
    高校  沖縄
    広島長崎に行く機会は無かった千葉県民

    +13

    -4

  • 105. 匿名 2023/05/22(月) 14:18:55 

    歴史ある茶室。4畳半ほどに侘び寂びを見出すよう計算され尽くした贅沢な空間だと思う。設計ひとつひとつに意味があって興味深いです

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2023/05/22(月) 14:19:01 

    しまなみ海道

    +15

    -5

  • 107. 匿名 2023/05/22(月) 14:19:10 

    >>55
    そんな意識で来た外国人こそ漂白されるのがヒロシマ

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2023/05/22(月) 14:19:31 

    遊就館か無言館どちらかでも行くことをお勧めしたい。

    +1

    -5

  • 109. 匿名 2023/05/22(月) 14:20:09 

    寿がきや

    +3

    -6

  • 110. 匿名 2023/05/22(月) 14:20:26 

    >>1
    原爆資料館は結構辛いよ
    そして現実だったんだなと思うと悲しい気持ちになる

    +49

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/22(月) 14:20:43 

    >>62
    ならないよ。
    アウシュビッツ行っても温度差あると思わなかったよ。
    多くの人は同じようなことをなんとなく感じるものかと。

    +49

    -2

  • 112. 匿名 2023/05/22(月) 14:20:47 

    日本人ならお伊勢参りはしておきなさい

    +8

    -7

  • 113. 匿名 2023/05/22(月) 14:20:55 

    今は無理だけど、キエフのチェルノブイリ博物館
    日本の福島に関するコーナーもあったよ

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/22(月) 14:21:22 

    一度は行ってみたいけど
    たぶん今後もいけないだろうなと思うのは小笠原

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/22(月) 14:22:36 

    何度か引っ越ししても東海圏に住んでるから、
    「富士山なんて見ないほうが難しいだろ!」とか思っちゃうけど、実際は東京大阪間の先とか日本海側の人とかで一生見ないままの人も結構居るのかな?

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/22(月) 14:22:36 

    東洋ショー

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/22(月) 14:22:44 

    原爆資料館
    高校の修学旅行で行ったんだけど、自分達の代で初めて旅行行程に広島が加わって、これだけは母校に感謝してる

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2023/05/22(月) 14:22:44 

    忍野八海

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/22(月) 14:22:56 

    鳥取県 国宝 投入堂
    …たどりつくだけでも命がけ
    日本人なら行っておけ!と思う場所

    +42

    -5

  • 120. 匿名 2023/05/22(月) 14:23:02 

    奈良明日香村

    +13

    -2

  • 121. 匿名 2023/05/22(月) 14:23:09 

    茨城の魅力を知ってから死のう

    +1

    -5

  • 122. 匿名 2023/05/22(月) 14:23:18 

    長田区番町

    +0

    -7

  • 123. 匿名 2023/05/22(月) 14:23:22 

    >>45
    住所おしえて

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/22(月) 14:23:28 

    上野、浅草

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2023/05/22(月) 14:23:55 

    >>33
    横、マイナス多いけど、やっぱり日本のディズニーは凄いよ!
    おもてなしが違う!
    日本人ゆえのおもてなしだと思うけどなー

    +5

    -15

  • 126. 匿名 2023/05/22(月) 14:24:24 

    >>3
    旅行で行きました。
    神々しくて、神話の神様がいそうな雰囲気でした。

    +55

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/22(月) 14:24:46 

    ひめゆりの塔かな?
    大変な事実だけど戦争の悲惨さを知ることになるので

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/22(月) 14:25:15 

    三内丸山遺跡

    地元だけどまだ一度も行ったことなかったのよね。GWに行ってきたけど良かったよ。何もない山の中?的なところにあるから敷地外の電線とか近代建物とか無くて世界観が古代感あっていい。たまに新幹線が少し離れたとこ走ってるけどあんまり気にならんかった。

    +19

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/22(月) 14:25:34 

    >>4
    長崎県の小学生だと学校行事で資料館に行くことが多いのですが、その後 お弁当が喉を通らなくなる子どもが少なくないです。でもそれだけのことがあったのだ、繰り返しては決していけないことだと思えることが大事なのかもしれませんね。

    +133

    -4

  • 130. 匿名 2023/05/22(月) 14:25:56 

    >>20
    わたしは広島修学旅行だったけど、東京の友人は行ったことないって言ってたよ。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/22(月) 14:26:02 

    伏見稲荷

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2023/05/22(月) 14:26:06 

    中尊寺

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/22(月) 14:26:10 

    津軽海峡

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2023/05/22(月) 14:26:24 

    >>45
    お邪魔します

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/22(月) 14:26:29 

    晃生ショー

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2023/05/22(月) 14:26:36 

    >>20
    関東だけど、修学旅行で行ったのは京都、日光、会津
    沖縄や長崎は行ってない

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/22(月) 14:26:53 

    >>76
    修学旅行で行くとさ、見てる振りする子とかどう受け止めて良いのか分からなくて馬鹿にするように笑ったり茶化したりする子も出てくるから、前もって学校で悪態はつかないようにひと言添えて欲しいのだよね

    +43

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/22(月) 14:26:55 

    黒部ダム、一度は行ってみたい!、、んだけど、私は絶対腰抜かすと思う。
    でも生で見れたらいいなあ。

    +28

    -3

  • 139. 匿名 2023/05/22(月) 14:26:56 

    >>115
    気軽に富士山に行けない人たちのために富士塚が全国にたくさん残されている

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/22(月) 14:27:12 

    >>92
    行かないよ。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/22(月) 14:27:19 

    >>3
    神在月の出雲大社に行ってみたい。

    +65

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/22(月) 14:28:04 

    >>92
    横だけど私も九州で両方行ってないよ。
    旅行で行ったことはあるけど学校ではない。
    ただ夏休み中に登校日があって平和授業やったりはするよ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/22(月) 14:28:06 

    >>4
    しかし、知覧の特攻隊のところも行くべきよね。
    特に政治家!

    +82

    -8

  • 144. 匿名 2023/05/22(月) 14:28:10 

    草津温泉

    +9

    -3

  • 145. 匿名 2023/05/22(月) 14:28:17 

    日本アルプス

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2023/05/22(月) 14:28:33 

    伊勢
    出雲
    高千穂

    日本人だからこそ感じるものがあると思う
    汚い言葉で皇室バッシングしてるような人には何もわからないと思うけど

    +47

    -2

  • 147. 匿名 2023/05/22(月) 14:28:44 

    >>98
    アラフォーだよ。夏休みに平和授業で登校日はあったけど、遠足とか修学旅行で戦争に触れることはなかったよ。

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2023/05/22(月) 14:29:47 

    原宿、渋谷、新宿

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2023/05/22(月) 14:29:48 

    草津温泉

    +9

    -3

  • 150. 匿名 2023/05/22(月) 14:29:53 

    >>20
    うちの学校、広島は行ったのに原爆資料館も厳島神社も行かなかった。後で気づいて謎だなーと思った。

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/22(月) 14:30:20 

    田無神社

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2023/05/22(月) 14:30:22 

    『西川の毛布』の中へGOして欲しい、日本人全員。

    私は今まで毛布なんてイオンの安いやつでもなんでもいいと思って生きてきた。

    だけどある日、プレゼントで西川の2枚合わせ毛布をもらったら、上質すぎて、幸せすぎた。

    その違いには我が家の愛犬である『クルミ(パグ•7歳•♀)』も気付いたらしく、どんな毛布よりも西川の毛布を選んでその上で寝ている。

    西川の毛布には、犬も人間も虜にする魅力がある。

    国民全員、西川の毛布の中へ突進してほしい。

    +8

    -13

  • 153. 匿名 2023/05/22(月) 14:31:17 

    主です。
    早速たくさんありがとうございます!

    東海の出身ですが、修学旅行は小学校→東京、
    中学校→京都奈良、高校→沖縄でした。

    沖縄では戦争について学ぶ日があり、
    ガマの中に入ったりひめゆりの資料館にも行きました。
    一人一人の写真や亡くなり方が詳しく書いてあり、ショックを受けた思い出がありますが、行って良かったと思います。

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/22(月) 14:31:19 

    >>11
    長崎に親戚いるけど被爆者で意思統一が全く出来て無く内ゲバみたくなってるから長崎で変に原爆について語ったりしないほうがいいと忠告された

    +7

    -7

  • 155. 匿名 2023/05/22(月) 14:32:30 

    恵美須町DVDショップ

    +0

    -3

  • 156. 匿名 2023/05/22(月) 14:32:46 


     屋久島 

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/22(月) 14:33:01 

    有名戦国武将ゆかりの地

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2023/05/22(月) 14:34:18 

    >>48>>147
    学生時代、戦争に全く触れなかった人たちなんているんだ…
    そりゃ戦争に関する考え方に違いが生まれるわ

    +8

    -11

  • 159. 匿名 2023/05/22(月) 14:34:39 

    築地

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/22(月) 14:34:45 

    ここ

    ハラール屋台村 八潮スタン - 八潮/パキスタン料理 | 食べログ
    ハラール屋台村 八潮スタン - 八潮/パキスタン料理 | 食べログs.tabelog.com

    ハラール屋台村 八潮スタン (八潮/パキスタン料理)の店舗情報は食べログでチェック! 【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

    +1

    -8

  • 161. 匿名 2023/05/22(月) 14:35:06 

    >>55
    言い返してよ

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/22(月) 14:35:52 

    >>158
    文章読める?修学旅行ではって書いてるよ?

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/22(月) 14:36:11 

    >>48
    そういえばなかった。小学生は大分阿蘇、中学生は京都だったな。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/22(月) 14:36:52 

    戦艦三笠

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/22(月) 14:37:20 

    屋久島の縄文杉と白谷雲水峡

    縄文杉は往復徒歩22キロ約10時間かかるから、体力あって足腰健康なうちに。

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/22(月) 14:37:26 

    >>150
    うちの学校も長崎も広島も行ってないけど
    逆に厳島と原爆資料外したら広島ってどの辺り観るの?
    それしかないと言ってるのではなく広島あんまり知らないから素朴な疑問として

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/22(月) 14:37:43 

    >>18
    特攻隊員が身内にあてた手紙などが陳列されているけど、涙なしでは読めない

    まだ十代の青年が、すごい達筆で、国を思って、家族を思って、自爆していったと思うと、胸が張り裂ける

    今の日本人と当時の日本人を比較するのは無意味なのかもしれないけれど、本当に昔の人の精神性が大人であることに感嘆する

    今の人は自分も含めて若さに固執しているけど、精神性にいたっては若いというより未熟という感じがする

    愛国心というと、極右のような扱いを受けるけれど、母国を愛するのは保守でもリベラルでも同じはずだ

    先人(ご先祖様たち)に感謝を抱く気持ちを再確認するよ

    +220

    -4

  • 168. 匿名 2023/05/22(月) 14:38:07 

    (๑・̑◡・̑๑)お化け屋敷

    +0

    -5

  • 169. 匿名 2023/05/22(月) 14:39:40 

    >>137
    他人の気持ちを想像する力が欠けているんだね。
    自分がこの立場だったら…と想像すると、笑えないと思うけど。

    +11

    -3

  • 170. 匿名 2023/05/22(月) 14:40:26 

    >>158
    修学旅行では行ってないけど登校日は平和授業あったしもちろん学生も社会人も投下の日は黙とうしますよ
    学級文庫にはだしのゲンとかあったから読んでる人多かったし

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/22(月) 14:41:49 

    >>34
    埼玉だったけど、全部行かなかったわ…。高校とかオーストラリアだったし。沖縄と広島は大人になって行ったよ。長崎は行けてないな

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2023/05/22(月) 14:42:09 

    >>162
    だから驚いてるんだけどなんの突っかかり…
    修学旅行という学生時代のイベントで
    戦争に関する場所に行ったことないって上の人が言ってるから驚いてるの

    +4

    -14

  • 173. 匿名 2023/05/22(月) 14:42:19 

    >>158
    どういう違いがあるの?

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/22(月) 14:42:22 

    数年前に広島の原爆資料館行ったけど、改装中で少ししか展示が見られなかった
    いつか全部じっくり見たい

    +9

    -4

  • 175. 匿名 2023/05/22(月) 14:43:22 

    今の修学旅行ってただの旅行だよね。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2023/05/22(月) 14:44:12 

    >>4
    広島はリニューアルされて生々しさが削がれてしまったと母が言っていた。私は新しくなってからしか行ったことがないけど、その時に同じタイミングで回っていたご高齢のおばさま方も「こんなもんじゃない。全然違う。」って口々に言っているのが聞こえてきたのが記憶に残ってる。長崎にはまだ行ったことがないのだけど、広島の資料館より生々しさが残ってるのかな?

    +83

    -5

  • 177. 匿名 2023/05/22(月) 14:44:40 

    >>39
    香川県人が苦手

    +7

    -15

  • 178. 匿名 2023/05/22(月) 14:45:18 

    日本の戦争の歴史やゆかりの地を訪れて知ることはとても大事だと思うけど、そう言うところに修学旅行で行かなかったことを何だか「噓でしょ?」みたいに書いてる人がいるのはあまり感じ良くないな

    +15

    -3

  • 179. 匿名 2023/05/22(月) 14:45:28 

    >>55
    見えない敵と戦うのが好きそう

    でも、行ったらわかるけど
    日本人は「こんな悲惨なこと」って考えてる人が多いけど
    外国人旅行客は「こんな威力あるんだな」
    「こんなのが使われたのか」って目線で見てる人のほうが多い

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2023/05/22(月) 14:45:32 

    >>1
    広島なら厳島神社
    日本人の信仰心の美しさを感じられる場所のひとつ

    +24

    -3

  • 181. 匿名 2023/05/22(月) 14:45:58 

    >>7
    日本人なら、で行ける場所じゃなかった。
    雨風に見舞われる夕方(すでに暗い)、7号目の岩場を必死に登ったけど、ちょっとでも滑ったら死ぬと思った。。

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/22(月) 14:46:49 

    >>1
    みんなのコメント見るに
    神社仏閣なら
    伊勢神宮、出雲大社、靖国神社が日本人として行っておきたい場所なのかな
    日本の建国、皇族、慰霊に関するところだね。

    +12

    -5

  • 183. 匿名 2023/05/22(月) 14:46:49 

    水平社博物館。
    ネットに左右されることなく日本の歴史の事実を確かめるべき。

    +1

    -7

  • 184. 匿名 2023/05/22(月) 14:47:52 

    ガーデンバークのモネの庭

    +0

    -3

  • 185. 匿名 2023/05/22(月) 14:47:56 

    >>4
    今の子は資料映像とかも見たことないだろうから特にキツイだろうね。

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/22(月) 14:48:01 

    奈良県 吉野山の千本桜

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/22(月) 14:48:21 

    >>39
    香川県民は井の中の蛙
    全国にはたくさんの美味しいうどんがある

    +11

    -6

  • 188. 匿名 2023/05/22(月) 14:49:02 

    >>4
    長崎よりも広島の方がキツかった気がする

    +8

    -8

  • 189. 匿名 2023/05/22(月) 14:49:08 

    >>39
    ごめんだけど
    うどん美味しいとこなんてそこいら中にあるの
    それしか無いのわかるけど

    +10

    -6

  • 190. 匿名 2023/05/22(月) 14:49:23 

    皇居
    赤坂離宮

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/22(月) 14:50:32 

    宮島

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2023/05/22(月) 14:51:08 

    >>1
    地元の神社 墓参り

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/22(月) 14:52:17 

    熊野本宮大社

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/22(月) 14:53:39 

    >>1
    広島の原爆ドームは子供の頃
    長崎の原爆ドームは親と行った

    でも大人になって忘れちゃった
    子供生まれたら子供と行こうかな。でも何歳くらいで連れて行けばいいだろう。
    トラウマにはなってほしくないけど知って欲しい。

    +9

    -2

  • 195. 匿名 2023/05/22(月) 14:54:21 

    私中学の修学旅行が広島。G7サミットのプリンスホテルだったよ。
    高校が長崎。
    小2の子供がニュース観て、原爆ドームはなんでこんなになっちゃったの?元はどんなんなの?って聞いてきて、しっかり覚えてないから、また改めて行ってみたいなと思った。

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2023/05/22(月) 14:54:45 

    >>147
    そうなんですね!
    修学旅行では必須だと思ってました。
    正直旅行とは別で分けるべきだと思いますけどね。

    大事な事なのは分かるけど、食事前にキツい戦争話聞いて私も同級生達も食欲失せてまともに食べられなかったし、引きずるので暗い気持ちで旅行は楽しめなかったので。

    +0

    -6

  • 197. 匿名 2023/05/22(月) 14:56:44 

    >>178
    知らんよね。選ぶ権利ないんだから。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/22(月) 14:57:26 

    >>41
    国を守ってくれるのは軍しかいない、兵隊さんは命懸けで国を守ってくれているってなればそりゃ軍が力を持つよね。今も居眠りばらまき政府より命懸けで守ってくれている自衛隊が力を持っても自然だと思う。
    天皇がいったい何を止めれたのさ。降伏したら日本はなくなるのに。

    +69

    -10

  • 199. 匿名 2023/05/22(月) 14:57:30 

    地元の氏神様

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2023/05/22(月) 14:57:48 

    琵琶湖

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/22(月) 14:58:11 

    お城、神社、名峰

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2023/05/22(月) 14:58:25 

    西表島、心のもやもやが全部美しい景色と空気に解けていく。

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/22(月) 14:59:41 

    >>39
    東京は武蔵野うどんが有名だよ

    +7

    -3

  • 204. 匿名 2023/05/22(月) 14:59:53 

    >>177
    嫌うほど特徴あったっけ?
    最近行ったけど別に何も感じなかったよ。

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2023/05/22(月) 15:00:42 

    >>178
    だよね。広島の人ってすぐにむきになるからね。広島に修学旅行でいかない学校なんてたくさんあると思う。

    +11

    -15

  • 206. 匿名 2023/05/22(月) 15:00:54 

    >>198
    戦争に負けても日本はなくならなかったよ?
    戦争は多くの犠牲者をだしただけ

    +6

    -25

  • 207. 匿名 2023/05/22(月) 15:00:59 

    >>39
    安いしすごいよね。「え!この量がこのお値段で!じゃあ、惣菜もつけちゃおう!」ってなる。

    +7

    -2

  • 208. 匿名 2023/05/22(月) 15:01:28 

    >>41
    随分前に行ったら年配の人達が集まってて
    その時代の歌をみんなで歌ってた
    それ真横で聞いてなんか鳥肌が立った
    いい経験した

    +30

    -2

  • 209. 匿名 2023/05/22(月) 15:02:29 

    >>205
    なぜに広島の人限定なの?
    修学旅行で選ぶ余地なかった人たちがたまたまそういうことを書いてると思ってるよ。

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/22(月) 15:02:46 

    東京10社

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2023/05/22(月) 15:03:08 

    >>206
    勉強すると色々な見方あるのわかるよ。

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/22(月) 15:05:04 

    東京国立科学博物館

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2023/05/22(月) 15:07:34 

    >>137
    ピースサインしてる写真が話題になった事あったね。事前に学校側から説明しておくといんだろね。中学生は写真撮るってときに反射的にそのポーズしてしまう人もいるかもだし。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/22(月) 15:08:49 

    三重県民ですが 是非伊勢神宮に来て欲しい。本当に空気が変わる 特に夏の早朝に行くお伊勢さんは 澄んだ空気と光に圧倒されます。 内宮しか行かない人もいるけどやっぱり外宮から内宮にいってほしい。
    猿田彦神社繋がりで鈴鹿市の椿神社も気持ちが引き締まるよ

    +14

    -5

  • 215. 匿名 2023/05/22(月) 15:08:52 

    >>73
    富士山ほんと好き。
    富士山見たさに意味もなく東名行く。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/22(月) 15:11:53 

    >>1
    長崎 広島 沖縄もだけど、鹿児島の知覧と鹿屋基地も行ったがいいよ。
    すごく平和について考えさせられる。

    +24

    -1

  • 217. 匿名 2023/05/22(月) 15:13:14 

    >>55
    そんな事ないよ。私先月原爆ドーム行ったけど、みんな厳粛な面持ちでガイドさんのお話を静かに聞いてたよ。説明版とかも熟読してる方が多かった。
    英語分かるけど、悪い事言ってる方なんて誰もいなかった。

    +14

    -4

  • 218. 匿名 2023/05/22(月) 15:14:40 

    >>64
    5月10日から登拝が再び出来るようになったみたいですね。私が行った時は男性よりも圧倒的に女性が沢山登拝してた記憶があります。
    巫女さん発祥の地だからなのですかね?

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/22(月) 15:14:53 

    平和教育なら江田島の幹部候補生学校の教育参考館。特攻隊の方の遺書展示してるコーナーは読んでたら涙出てきた。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/22(月) 15:15:23 

    阿蘇

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/22(月) 15:16:28 

    江ノ島

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2023/05/22(月) 15:17:24 

    >>20
    東海地方だけど
    小学校 京都奈良
    中学校 東京
    高校 沖縄

    だったよ。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/22(月) 15:21:02 

    >>166
    横レス
    私は広島市民だけど同じこと思ったわ
    尾道とか呉とかかなぁ

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2023/05/22(月) 15:23:15 

    >>8

    あすこ行ったら、なんか銅像UFOキャッチャーで
    取りたくなる衝動にかられたわ。

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2023/05/22(月) 15:23:22 

    伊勢神宮

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/22(月) 15:24:17 

    >>7
    頂上へ行くなら、若いうちに行っておけって言う感じかも
    20代で行けたけど、もうアラフォーの私が登頂できる自信はない

    +20

    -1

  • 227. 匿名 2023/05/22(月) 15:24:52 

    >>21
    立派だなぁ

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/22(月) 15:25:06 

    >>28

    ガラス容器が熱で溶け込んでた。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/22(月) 15:26:34 

    >>1
    靖国神社に行ってくるよ

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2023/05/22(月) 15:26:52 

    >>1
    広島の原爆資料館
    沖縄のひめゆりの塔、摩文仁の丘、防空壕は小中の修学旅行で行きました。
    家族旅行では原爆資料館と呉の大和ミュージアム、靖国神社、遊就館に。
    原爆資料館は今はないけど、原爆投下後、人々が彷徨ってる様子の人形がなんとも怖かった…

    +8

    -3

  • 231. 匿名 2023/05/22(月) 15:27:48 

    >>216
    唯一遺書があるからね
    検閲されてるとわかってても泣いた

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/22(月) 15:28:28 

    >>20
    奈良市は広島、沖縄で戦争学んだ
    今はどうかな。

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2023/05/22(月) 15:30:08 

    >>204
    仕事で四国の人とよくやり取りするんだけど、四国大体嫌い。

    +2

    -13

  • 234. 匿名 2023/05/22(月) 15:30:35 

    >>207
    吉田のうどんも安い。しかも讃岐より固い

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/22(月) 15:31:13 

    >>231
    義理のお母さんに宛てた手紙で、
    最後にお母さんと呼ばせてください。お母さん。って書いてあってどんな気持ちで書いたんだろうとか色々考えるよね

    +11

    -1

  • 236. 匿名 2023/05/22(月) 15:31:49 

    本州しか縁がない人は、絶対沖縄の海のエメラルドグリーンを堪能した方が良い。

    日本にもこんなパラダイスみたいな景勝地があるんだと感動する。
    そして綺麗な景観も日本人一人一人が守って欲しいとも思う。

    +25

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/22(月) 15:32:56 

    信長書店

    +0

    -4

  • 238. 匿名 2023/05/22(月) 15:33:24 

    東京国立博物館。仏様のお背中を初めて観た。あと教科書に出ていた埴輪や土偶も。レプリカじゃないよ。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/22(月) 15:34:13 

    >>97
    メディア関係にはたくさんいる

    +20

    -1

  • 240. 匿名 2023/05/22(月) 15:37:21 

    >>7
    山頂とは書いてないから5号目でも十分では?みんながみんな登れる場所ではないし。

    +35

    -1

  • 241. 匿名 2023/05/22(月) 15:38:49 

    皇居

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/22(月) 15:40:23 

    >>125
    おもてなしなんてあるっけ?レストランで?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/22(月) 15:41:21 

    >>54
    昼間行っても歌舞伎町らしさはないもんな

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/22(月) 15:47:54 

    >>178
    そういうのはブロック一択だよ

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2023/05/22(月) 15:49:20 

    高千穂峡

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/22(月) 15:49:50 

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/22(月) 15:54:14 

    >>123
    東京都千代田区千代田1番1号

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2023/05/22(月) 15:54:50 

    >>25
    よこ
    サイクリングでゆっくり巡るのがおすすめ

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/22(月) 15:54:58 

    >>129
    私も学校で行ったけど、小学生には早すぎると思う。
    大人になってからじゃないと、伝わるものも伝わらない。

    +22

    -1

  • 250. 匿名 2023/05/22(月) 15:56:58 

    >>21
    リアルで見るとあまりのデカさに圧倒されるよね

    +18

    -1

  • 251. 匿名 2023/05/22(月) 15:57:57 

    軍艦島
    経年劣化が激しいので、今のうちに見ておきましょう。

    +20

    -1

  • 252. 匿名 2023/05/22(月) 16:03:49 

    >>1
    原爆ドームを訪れ、謝罪のない爆弾魔のオバマとウクライナ侵攻の引き金を引かせたバイデン
    オバマ(プーチンとメルケル以外全員)は原爆投下映像で盛大な拍手をし、バイデンは核ボタンを持って原爆ドームに来るという舐め腐りっぷり
    内心命の値打ちのないイエローモンキーだとバカにしてるんだよ
    こんな現状でも行きたくなるものなんだね
    バイデン大統領「原爆投下について日本に謝罪するつもりはない」 ニュースシェアリング
    バイデン大統領「原爆投下について日本に謝罪するつもりはない」 ニュースシェアリングnewssharing.net

    バイデン大統領「原爆投下について日本に謝罪するつもりはない」 ニュースシェアリング。政治経済、時事ニュースなどネットニュースを配信する独立系メディア。


    「核のボタン」携行し被爆地に 米大統領、19日に平和公園へ(共同通信) - Yahoo!ニュース
    「核のボタン」携行し被爆地に 米大統領、19日に平和公園へ(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     バイデン米大統領が18日、被爆地広島入りした。側近は、核兵器を使った攻撃を大統領が命じるための機器が入っているとされる革のかばんを携行。「核のボタン」とも呼ばれ、バイデン氏が19日に訪れる広島市の

    +6

    -10

  • 253. 匿名 2023/05/22(月) 16:04:03 

    >>23
    行きました
    若い命を犠牲にお国の為と戦ってくれたのに今こんな日本で
    申し訳ないとお参りしてきましたよ

    +41

    -3

  • 254. 匿名 2023/05/22(月) 16:05:59 

    >>143
    志のある政治家は行ってると思うよ

    +22

    -2

  • 255. 匿名 2023/05/22(月) 16:09:48 

    タイの泰緬鉄道資料館。映画『戦場にかける橋』で有名。
    日本軍が連合軍捕虜に拷問した資料や絵、展示物がある。タイは親日と思ってる人はぜひ。
    なお、日本兵の墓は撤去されてそこに連合軍捕虜の墓があります

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2023/05/22(月) 16:11:25 

    >>203
    東京生まれだけど知らんかった

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/22(月) 16:13:53 

    >>71
    初めて新幹線乗ったとき見落とさないかなあとか思ってたけど、思ってた以上に山のスケールが大きくてそんな心配なかった

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/22(月) 16:13:57 

    >>223
    尾道って広島なん?

    +6

    -3

  • 259. 匿名 2023/05/22(月) 16:24:16 

    >>167
    一言一句そのとおり‥
    若いカップルの女の子が静かに泣きながらビデオを観ていて、それを見て若くない私も泣いた

    +47

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/22(月) 16:34:08 

    ハワイ行く人は是非パールハーバーにも行ってみてほしい。別に日本人だからってなんか言われたり嫌な視線向けられることもないよ。(日本語ガイドとかもちゃんとある)

    人間魚雷とか零戦とか、もちろん戦争だからお互いが自国を守るために行なっていた事ではあるけど、どれだけの人間がどの様に亡くなったかっていうのをその場で知るっていうのはすごく色々考えさせられたし、平和の大切さを改めて強く感じた。

    まだ戦争とかをよくわかっていない子供も一緒だったけど戦闘機の展示も多くて興味津々に見て回ってたよ

    +13

    -1

  • 261. 匿名 2023/05/22(月) 16:35:14 

    三種の神器が祀られている場所は行っておいた方がいいかも

    熱田神宮(愛知県) 剣
    伊勢神宮(三重県) 鏡
    出雲大社(島根県) 勾玉←今は皇居にある

    +14

    -2

  • 262. 匿名 2023/05/22(月) 16:39:47 

    >>253
    まあその気持ちも分かるけど、
    皆様のお陰で(約)80年、日本人が生きながらえて来れました。
    「有り難うございます。」
    って感謝の気持ちが一番だと思うよ。
    だって戦って貰わ無かったら、アジア最後の独立国日本とタイも含め、アジアは全て、そしてずっと植民地にされて今のアジアの発展は無かったからね。
    日本(軍人)が手を貸して独立を果たしたアジアの国々がこれからは頑張って欲しい。

    +28

    -3

  • 263. 匿名 2023/05/22(月) 16:44:33 

    >>65
    だいぶ昔だけど原爆ドーム周辺の川で、霊感のある友人が原爆で苦しんだたくさんの霊がいると言ってた。

    +4

    -7

  • 264. 匿名 2023/05/22(月) 16:47:34 

    >>1
    靖国神社

    周りに右翼の人や街宣車がたくさんいるからちょっとビビるけど、資料館は涙無くしては見られない
    10代で戦争に行かなくてはならなかった子達の、お母さんや兄弟に宛てた手紙とか…
    辛いけど、本当に行ってよかったと思う

    +20

    -1

  • 265. 匿名 2023/05/22(月) 16:48:04 

    >>204
    いや 都会から行ったもんですが、長田 イン香の香ってとこは見たことないわ都会じゃあ
    うどんとその風味だけ楽しむってのに惚れた、あのうどんは都会では味わえない感動

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2023/05/22(月) 16:48:43 

    >>100
    昼間なら女性ひとりでも行けますよ

    +0

    -2

  • 267. 匿名 2023/05/22(月) 16:49:00 

    >>7
    富士山は道の駅とか温泉とか楽しいところいっぱい。
    湖も綺麗だしドライブに最適です。
    パワーストーンに興味ある方とかも楽しいかも。
    お店とか無料博物館的なのもあるし。

    +19

    -1

  • 268. 匿名 2023/05/22(月) 16:53:18 

    >>111
    感じてはいるかもしれないけど私はあの場で記念写真を撮ろうとは思えなかったよ
    旅行の記念なのはわかるけど笑顔で写真撮るのか、と温度差を感じたよ。
    自国で落とされると他国で落とされるのは違うのは仕方ないけどね。

    +5

    -6

  • 269. 匿名 2023/05/22(月) 17:00:44 

    吉野山に行きたい

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/22(月) 17:01:12 

    壇ノ浦

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/22(月) 17:05:03 

    恐山

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/22(月) 17:05:23 

    >>1
    やはり、ひめゆりの塔

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2023/05/22(月) 17:08:04 

    渋谷のスクランブル交差点

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/22(月) 17:09:38 

    百舌鳥古市古墳群

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2023/05/22(月) 17:18:40 

    >>167
    あの青年達が生きていたら今とは違った日本になってたのかなとか色々考えた。
    本当にみんな文字が綺麗だよねそれぞれ個性もあるし

    +59

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/22(月) 17:26:46 

    >>264
    実家のいちばん最寄りの大きな神社です
    桜の季節はもちろん、奉納相撲や夜桜能も行きますよ
    お勧めです

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/22(月) 17:29:30 

    >>275
    今のような日本…少年の強盗殺人やパパ活…、歌舞伎町の立ちんぼ…になるとは思ったなかったはず
    命を捧げて守ってくれた日本が…こんなふうに

    +28

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/22(月) 17:36:00 

    広島と長崎の原爆資料館

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/22(月) 17:36:30 

    >>269
    母と二人で行きました
    桜の満開予想は難しくて早すぎましたが、源義経ゆかりの神社や蔵王堂だったか、西行の庵とか、思いがけず大変な山道でしたが、楽しかった
    緑と空気がとても綺麗でした
    なつかしい

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/22(月) 17:39:27 

    >>248
    うん。自転車いいよね😊
    夏に行くことが多いけど緑の田んぼの中を走るの気持ちいい🌿🌿

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/22(月) 17:51:10 

    >>258
    広島県尾道市です

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2023/05/22(月) 18:06:52 

    >>18
    行きました
    大袈裟じゃなくて、辛いことがあっても命を粗末にしないで生きようと思いました。

    私より遥かに若い青年が達筆な字で家族やお母さんに宛てた手紙を読みました。
    ボロボロ泣きました。
    戦争が無かったら、きっと日本の為に立派な仕事をしてくれた優秀な方々だと思いました

    日本人なら行っておけ!と思う場所

    +92

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/22(月) 18:31:48 

    >>41
    昭和天皇をヒロヒト呼びする日本人いるんだね

    +82

    -1

  • 284. 匿名 2023/05/22(月) 18:36:47 

    白川郷
    日本人なら行っておけ!と思う場所

    +19

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/22(月) 18:37:19 

    これ若い頃から考えていて、最終的に四ヶ所まで絞った。
    富士山
    伊勢神宮
    姫路城
    阿波踊り
    残りは阿波踊りだけ。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/22(月) 18:49:12 

    >>106
    こないだ行って来たけど、きれいなとこだったなぁ
    橋3つ全部渡って来たよ
    どれもきれいだったけど、しまなみ海道が一番だった

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2023/05/22(月) 18:51:00 

    >>48
    もしかして偏差値低い?

    +0

    -7

  • 288. 匿名 2023/05/22(月) 18:57:36 

    >>7
    富士山は道の駅とか温泉とか楽しいところいっぱい。
    湖も綺麗だしドライブに最適です。
    パワーストーンに興味ある方とかも楽しいかも。
    お店とか無料博物館的なのもあるし。

    +2

    -3

  • 289. 匿名 2023/05/22(月) 18:58:08 

    >>50
    山田うどんより肉汁うどんの方がいい。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/22(月) 19:23:21 

    >>18
    おお!
    さっそく出てて嬉しい。
    祖父が行きたいと言い、12年ほど前に行きました。
    その時は24歳だったけど、真摯に受け止め来てよかったと思ったよ。

    最後の家族全員での旅行、知覧で良かったと思っている。

    +63

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/22(月) 19:24:49 

    明治神宮

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/22(月) 19:37:37 

    >>176
    焼け爛れた蝋人形とかなくなったんだっけ?

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/22(月) 19:48:57 

    >>1
    靖国神社には行っといた方がいいです。
    ついでに明治神宮に参拝しましょう。

    +8

    -2

  • 294. 匿名 2023/05/22(月) 19:51:39 

    >>4
    高校の時の修学旅行で長崎の原爆資料館行ったのですが、霊感の強い子たち数人が気分悪くなったり入れなかったりしていました。
    霊が、というのではなく、感受性が強かったのだと思いますが、それだけ衝撃が強い映像だったのだと思います。

    +47

    -2

  • 295. 匿名 2023/05/22(月) 19:53:55 

    >>115
    大阪住みだけど、新幹線乗っても見逃しちゃったり、旅行でも天候良くなかったりで、1-2回しかちゃんと見たことない

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/22(月) 19:58:29 

    旭川
    山谷
    西成
    寿町
    鶯谷
    吉原

    此処に日本の真実が有るのです

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/22(月) 20:12:13 

    >>41
    戦後国の為に亡くなった方を戦犯扱いして
    今の世をこのようにした売国奴は当時いい思いをして
    やはり敗戦したので中枢に左翼が入り
    学校の先生が日の丸や君が代に反対する反日教育など
    ねじ曲げられて教えられてる事があるから
    単純に信じてはだめなんだよ
    戦後100年かけて洗脳で日本人が自分の手で内部から日本を壊すよう計画されたりしてるから
    ある意味今も戦争中なんだよ
    昭和天皇が戦争をしたがったんじゃない
    日本は戦争したくなかったけどやらなかったら侵略された
    昭和天皇は自分はどうなってもいいから国民を助けてくれと言ったよ
    コメ主さんの天皇の呼び方は誰か身近な人の影響かもしれない
    だからコメ主さんなりの正義だととらえるけど
    真実は見る人の立場で1つではなくなる
    よく調べて自分の頭で考えてみるのをおすすめする

    +69

    -1

  • 298. 匿名 2023/05/22(月) 20:28:46 

    エッフェル塔をフランス人は登らない

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2023/05/22(月) 20:31:21 

    >>71
    仕事でよく新幹線に乗るし、富士山に対して特に思い入れはなかったのだけど、何年か前に車掌さんが「我々、乗務員でもここまでキレイな富士山は見たことがないのでぜひ見てください」とアナウンスをしていて「大げさな~」と思いながら見たら、本当に夢みたいにキレイで自然と涙が出たよ。
    みんなE席に寄ってきていたけど、写真を撮っている人がほぼいなかったな。みんな食い入るように見ていたよ。

    +19

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/22(月) 20:34:04 

    >>62
    随分昔に白人の女の子(ティーンエイジャー)が原爆で焼けただれた人たちの写真を見て、「クール!」って言って笑ってたのを見たことがある
    ティーンエイジャーならではの悪のりかな?と思った

    自分や自分の家族、友達がそんな目に遭ったら「クール!」って言って笑えないと思うんだよね
    あの子も現在はもう随分年齢を重ねているはず
    あの時「クール!」って言って笑ってたことはおそらく覚えていないだろうけど、人のいたみや辛さを分かる人になってたらいいなと思う

    正直ね、その時は相手は子どもなのに腹が立ったよ

    +43

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/22(月) 20:34:35 

    >>169
    想像力はあるのだけど負担がデカすぎてメンタル耐えきれず笑って逃げる、またはへこんでる姿を見られたくなくておどけて逃げるとかそんな感じ

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/22(月) 20:36:53 

    >>56
    言いたいこと、とても良くわかります。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/22(月) 20:38:27 

    >>24
    伊勢神宮は森の中にあるもんね
    あの神聖な空気は本当不思議

    +24

    -1

  • 304. 匿名 2023/05/22(月) 20:41:26 

    >>167
    それはある意味かわいそうな考え方だよ。
    達観してるから戦争頑張ったんだね、なんてさ。
    今の10代と変わらないくらい無邪気に生きる若い子達が大人にならざるを得なかったの。

    +28

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/22(月) 20:42:31 

    >>276
    一番最寄りの神社だなんて!いいなー
    地方住みではるばる上京しないと、なかなか行けない身としては心底羨ましいです。
    もし近所住みだったら、毎朝参拝に行きたいくらいです。
    夏の御霊祭の提灯も壮観ですよね!

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/22(月) 20:43:26 

    >>65
    資料館はもうあの人形を撤去してる
    子供が怖がるんだって

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/22(月) 20:43:50 

    京都だなあ
    大学4年間かけても観光しきれないぐらい見るべきものが沢山ある

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/22(月) 20:47:52 

    >>8
    修学旅行で昔行ったころは
    あんな無粋に囲いやパネル無かったわ
    最近はマナー悪い人増えて対策したのかな

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/22(月) 20:48:47 

    >>305
    戦死者やA級戦犯が祀られているんだよ?

    +1

    -6

  • 310. 匿名 2023/05/22(月) 20:48:55 

    >>76
    中学生の時に修学旅行で行ったんだけど、よく理解できなかったから大人になってまた行きたいと思ってる

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2023/05/22(月) 20:55:26 

    >>69
    今度行くの。楽しみだわ。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/22(月) 21:08:09 

    沖縄。
    中国の工作員がかけたと思われる赤と黄色の中国語によく使われるフォントの日本人ならチョイスしない感じの基地移転反対の横断幕がかけられててゾッとした。

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2023/05/22(月) 21:37:46 

    >>233
    転勤で香川県在住です。いろんな人がいますので、たまたま悪い人にあたったのでしょうか。良い人も沢山いますよ。

    +6

    -2

  • 314. 匿名 2023/05/22(月) 21:40:12 

    >>143
    知覧の特攻記念平和館は、何回も行ってる。行くたびに冗談抜きで涙が出るよ。

    +24

    -1

  • 315. 匿名 2023/05/22(月) 21:42:07 

    >>45
    やっと出たね(^^)

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/22(月) 21:47:49 

    >>20
    それは地域によるんじゃない?
    ちなみに私も修学旅行では行ってない。

    小学校 大阪奈良
    中学校 東京
    高校 沖縄

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/22(月) 22:06:43 

    黒部ダム
    大自然に挑み続けた60年も前の日本人の底力を見せつけられる。
    日本人なら行っておけ!と思う場所

    +20

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/22(月) 22:15:28 

    >>45
    お土産はケーキ買ってくよ🍰♪

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/22(月) 22:26:15 

    滋賀(琵琶湖の壮大感を是非味わって欲しい)

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/22(月) 22:27:05 

    靖国神社 
    原爆ドーム
    善光寺

    いつか行ってみたいです。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/22(月) 22:36:52 

    知覧かな

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/22(月) 22:37:31 

    >>34
    そういえば、東京の学校に通っていましたが行ってないです
    中学は関西、高校は北海道

    でも友達の高校は大阪と広島と言っていたので
    原爆ドームに行ったのかなと思います

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2023/05/22(月) 22:40:18 

    >>39
    これ香川県民が書いてたら引くわ〜そういうの辞めてほしいです

    +1

    -3

  • 324. 匿名 2023/05/22(月) 22:51:00 

    >>28
    私は見ながら号泣したけど、周りの人は普通だったよ

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2023/05/22(月) 22:57:51 

    >>119
    行ってみたい
    どうやって建築したんだろうね
    不思議だよね

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/22(月) 23:14:25 

    >>3
    なんかあそこ行くと普段はしない忘れ物や落とし物をするんだよな
    それも結構な額の
    スーツケース丸ごと置き忘れたり、帰りの夜行列車の乗車券無くしたり(16000円相当)
    普段はそんな事滅多にしないのに
    なんか厄落としされてるのかな
    それならいいけど

    +13

    -1

  • 327. 匿名 2023/05/22(月) 23:16:07 

    >>1
    同じく原爆ドームかな
    長崎入ったけど、広島はもっと酷いと聞いてたので怖くて行けなかったけど行こうと思います。
    後は徳島の渦潮かな。
    そこも行きたいと思った。

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2023/05/22(月) 23:17:05 

    >>119
    結構亡くなってる人いるよね
    参拝登山で

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/22(月) 23:17:44 

    和歌山の高野山。空気が冷たくて急に別の世界に
    迷い込んだ感じがする。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/22(月) 23:28:33 

    >>20
    東京だけど京都、奈良、萩、津和野、神戸だったよ
    戦争物は父兄から反対があったりで却下された
    「子供がPTSDになるからやめろ」だってさ
    自分は戦争物好きだけど、クラスメイトは嫌がっていたな
    戦争物のドラマもアニメも見たくないし、資料館なんてもっての外、鬱になるってさ

    +0

    -3

  • 331. 匿名 2023/05/22(月) 23:36:01 

    >>325
    伝説では
    修行僧が本殿を地上で建築し、法力で手のひらサイズにし、えいや!とあの地に投げつけたらしいw

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/22(月) 23:37:38 

    >>263
    原爆ドームのとこの川に海から上がって来たエイが何匹か居たよ!

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/22(月) 23:37:55 

    >>317
    夏に行くと涼しくて心地よくてオススメ

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/22(月) 23:51:36 

    >>7
    富士山は離れたところから見る山だよ。

    +15

    -4

  • 335. 匿名 2023/05/23(火) 00:00:57 

    靖国神社

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/23(火) 00:04:43 

    >>41
    うわー最初の3行だけ読んでプラス押しちゃった
    マイナス100押したい

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/23(火) 00:16:24 

    >>233
    香川はケチ多い
    高知は嘘つきとキチガイ多い
    いい人もいるとは思う

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2023/05/23(火) 00:33:38 

    >>18
    遺書見たら涙が止まらなかった
    日本人なら必ず行ってほしいし行くべき所
    当時の若者達がどんな気持ちで行かされたのか
    15年前に初めて行ったけどまた改めて訪れたい場所
    彼らが飛び立った本州最南端の開聞岳ものどかで良い所だったよ

    +28

    -1

  • 339. 匿名 2023/05/23(火) 00:39:40 

    >>1
    日本人なら先ずは知覧の特攻平和会館、呉の大和ミュージアム、黒部ダム

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/23(火) 00:53:42 

    >>26
    紅葉も良かった

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/23(火) 01:10:05 

    >>1
    奈良 東大寺 春日大社 その他寺社仏閣

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/23(火) 01:22:27 

    広島に来たならぜひ宮島に行ってほしいな。海の中にたつ鳥居はやっぱり神秘的だし、赤い厳島神社は綺麗。春は桜が綺麗だし、秋は紅葉が綺麗だし、冬は牡蠣が美味しいし、地元民でもいつ行っても楽しめる場所だよ。歩いていろいろ巡れるところも、食べ歩きできるところも魅力。最近はおしゃれなカフェもいっぱいあるよ〜
    日本人なら行っておけ!と思う場所

    +9

    -1

  • 343. 匿名 2023/05/23(火) 01:22:44 

    軍艦島
    全部崩壊して瓦礫の島となってしまう前に行くべし。上陸できなくなるのも時間の問題

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/23(火) 01:32:36 

    >>267
    ただ富士山周辺はもう外国人のたまり場になってて悲しい

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/23(火) 02:35:42 

    北海道の野付半島。
    この世の果てと言われています。
    先っぽまで行けます。
    野付半島 | 別海十景 | 景観スポット | 観光スポット | 観光・イベント | 北海道別海町
    野付半島 | 別海十景 | 景観スポット | 観光スポット | 観光・イベント | 北海道別海町betsukai.jp

    野付半島 | 別海十景 | 景観スポット | 観光スポット | 観光・イベント | 北海道別海町logo-bhplogo別海なう!2023年5月23日 現在の天気 5.4℃文字の大きさ配色・言語を変更する文字の大きさ標準拡大配色白黒黄青Language別海町町の紹介観光・イベント産業・しごとく...


    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/23(火) 02:58:06 

    >>9
    あまり神様とか信じずに育って来たけど、大人になって初めて伊勢神宮に行った時、空気が違って衝撃だった。神様って身近に居てくださるんだなと思える良い機会でした。

    +17

    -0

  • 347. 匿名 2023/05/23(火) 04:23:40 

    >>33
    楽しいけど日本人なら、ではけしてないな

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/23(火) 05:16:36 

    >>24


    お伊勢参りで"おかげ横町"の料理店で「伊勢うどん」を注文して、ちょっと驚きました。

    普通のうどんの2〜3倍近い麺の太さがあり、もっちりした食感で柔らかく、コシがありません。しかも、麺つゆの代わりに団子味がする黒いタレが、ちょこんと真ん中にかけてありました。

    日本人なら行っておけ!と思う場所

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/23(火) 05:23:20 

    >>23
    夏でもなぜか涼しい不思議な空気感の場所だね。
    感謝して、いろんなことを祈ったよ。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/23(火) 06:03:28 

    >>7

    行ってきたけど、山小屋のトイレとか臭くて気絶するレベルだから、体力ある若いうちに泊まらず日帰りがいいよ。

    どこから富士山見てもあの山頂に行ったなー、頭おかしいなって自分で思う。そういうネタにはなる。

    見るのが1番綺麗な山よね。登るとネタになるけどね。

    宝永山だっけ、5号目河口あたりのハイキングでも十分だと思う。

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2023/05/23(火) 06:20:07 

    >>1
    私は広島だが、東北の学校が修学旅行先が広島になった時
    教室内でヤッターと歓声があがったらしい
    しかし、よく聞いてみると「仁義なき戦いの街」だから
    というのが理由だったw
    あの映画見て一度行ってみたいと思ってたんだろうな
    原爆、まったく関係なかった

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2023/05/23(火) 06:22:15 

    >>326
    強いところに行くと弾き出される人がいるってね
    嫌な思い、大変な思いされるってことは、たぶんあなたには合わないところなんじゃないかな?

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2023/05/23(火) 06:28:29 

    旅行を楽しめるかどうかは教養次第
    教養なき者の旅は、感動もなく終わるだけ

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2023/05/23(火) 06:44:31 

    なぜハーバード生に「日本旅」が人気なのか? | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    なぜハーバード生に「日本旅」が人気なのか? | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    佐藤:ヴォンクさんは昨年5月に、ジャパン・トレックに参加されたそうですが、「日本ツアーはハーバードでいちばん人気がある」というのは本当なのでしょうか。ヴォンク:本当です! ジャパン・トレックは“スー…


    なぜハーバード大生に「日本旅」が人気なのか

    最も印象に残ったのは広島
    被爆国としての日本の姿勢を私は心から尊敬しています。
    こんな悲劇がおきたのはアメリカのせいだ、と責め立てることだってできたはずです。
    でも日本はそれをしなかった。その代わりに日本は何をしたか。

    子どもたちに修学旅行で広島を訪れてもらうようにしたのです。
    子どもたちは平和の象徴としての折り鶴を捧げ、平和を祈る。
    そこには報復する気持ちも憎しみもありません。ただ核廃絶を願う心のみです。
    これは私にとっては想像だにしなかったことでした。

    +12

    -1

  • 355. 匿名 2023/05/23(火) 06:52:35 

    東京タワー、出雲大社

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/05/23(火) 07:08:00 



    関門トンネル
    シンガポール人 「60年前にこんな海底トンネルを作る日本は凄すぎる」w
    もっとスゴいのは関門鉄道トンネルが80年前にできてるこ

    +10

    -1

  • 357. 匿名 2023/05/23(火) 07:43:01 

    東本願寺の中

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/05/23(火) 07:59:23 

    >>97
    『元』特攻隊って人の中には怪し気な感じの人も

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/23(火) 08:09:19 

    >>268
    笑顔で写真撮ってる日本人のを見た友人が怒ってたから日本人でもいるのよ、それが、、、

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/23(火) 08:15:42 

    >>348
    美味しいところの伊勢うどんは美味しいよね
    讃岐うどん好きなので敬遠していたのだけど、ふわふわもちもちで美味しい
    うどんと思うからえって思うけど別物だと思えば無茶苦茶美味しい

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/23(火) 09:11:57 

    >>21
    いつ見てもテンション上がる。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/23(火) 09:27:40 

    >>2
    ぜひ階段で登ってみて欲しい。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/23(火) 09:42:27 

    >>334
    それ、今まで会った静岡の人みんな言ってた
    ちなみに私はアラフィフで登頂したよー

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/23(火) 09:53:28 



    山口県の角島大橋

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/23(火) 09:59:09 

    >>181
    そうなんですね
    年長の子供と行く予定ですが、大変ですか?

    +1

    -2

  • 366. 匿名 2023/05/23(火) 10:08:28 

    >>31
    私も広島の資料館には修学旅行とリニューアル後に行ってるから、初めての長崎はハウステンボスを中心にしてあえて行かなかった
    長崎は2度目に行くことがあれば覚悟して行くつもり

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/05/23(火) 10:11:56 

    >>267
    急にテーマパークのような書き方で気が楽になった、ありがとう車で五合目まで行ってみる

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/23(火) 10:49:30 

    >>366
    私も同じ理由で北海道から沖縄に旅行したときに戦争関連の場所には行けなかった。唯一、ひめゆりの塔へお参りに行ったときに地元のおばあさんに「ゴクローさ〜ん」と言われた。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/23(火) 10:57:52 

    >>365
    よこ
    ね、年長⁉︎
    足痛いって言ったらおんぶして登るんですか⁉︎
    富士山の登山者をTVで見る限りでも、高山病で動けなくなる人もいて、最悪死ぬこともあるみたいだし、山を舐めたらいけないと思う。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/23(火) 11:01:07 

    >>239
    横だけど、特攻隊を馬鹿にするメディアはいないよ
    特攻隊を指示した上官を馬鹿にする人はいるよ

    +2

    -3

  • 371. 匿名 2023/05/23(火) 11:12:29 

    >>369
    吉田ルートでも難しいですか?
    宿も確保してます

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/05/23(火) 11:49:15 

    >>371
    私は登ったことないので何とも言えないのですが、
    富士山登山 子供 でググったら色々出てきましたよ。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2023/05/23(火) 11:51:02 

    >>348
    伊勢うどん、私も食べて来たよー!
    つゆの黒さに驚いたけど、美味しかった
    そのお店でお土産に買って帰ったよ

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2023/05/23(火) 11:54:27 

    >>167
    戦争で亡くなった人々の悔しさや無念のお気持ちを決して無駄にしない為にも、二度と戦争など起こしてならない。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/23(火) 12:06:12 

    通天閣

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/23(火) 12:10:46 

    >>1
    小学校の修学旅行で広島へ
    中学校の修学旅行で長崎へ行ったよ
    そういう機会でもないとなかなか行かないから
    行けてよかった

    あとは北海道、沖縄、富士山に行きたい

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/23(火) 12:35:53 

    >>62
    3月に行って来たばかりで、まさしくその気持ちを味わった
    中国語喋ってる数名が、笑いながら展示観て回ってて
    皆引いてたわ

    >>1
    資料館以外にも爆心地の目印があって、その裏手の階段を降りると
    当時の地層がそのまま残ってるのが観られるようになってるので観てほしい
    被害が甚大すぎて、埋め立てるしかなかったのが悲しい

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/23(火) 12:44:43 

    >>18
    6月に行くこと決まってます◎学んできます!

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/23(火) 12:53:10 

    >>6
    初めて知りました
    由緒ある神社なんですかね

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/05/23(火) 12:58:39 

    >>9
    知人が行ったときに地元の人に嫌なこと言われたって言ってた
    気軽な気持ちで来るなみたいな
    観光で行くのはダメなの?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/23(火) 12:58:52 

    >>41
    あなたなりに調べて考えてにことなのだろうから否定はしないけど、呼び捨てにされて悲しい。私は昭和天皇が好きです。

    +3

    -2

  • 382. 匿名 2023/05/23(火) 13:08:52 

    >>334
    ドライブでだんだん富士山が見えてきて、どんどん近くなる過程を見るのは本当に楽しくて、間近で見た時は感動した。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/23(火) 13:11:31 

    >>7
    10月下旬に車で5号目まで行ったら、雪と紅葉が同時に見れて、景色が最高だった

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2023/05/23(火) 13:19:55 

    >>365
    181です。登ったのは子供を産む前、今は6歳3歳の親だけど、実際幼児で登っている子もいることを考えると、子ども自身に登山の経験がある、親が富士登山の経験がありノウハウを知っている、経験豊富(サポート経験含め)な人も同行など子どもへのサポート体制が万全なら行けなくはないのかな、とは思う。そうでないなら私は止めるかな。
    宿取っているとは言えども、子どもの足だと予定より時間がかかって宿まで真っ暗な中進まなきゃいけなくなることもあると思う(まさしく私が7合目の宿を取ってて遅れて暗闇の雨の中岩場を登って命の危険を感じた)。

    子どもは誘えば行きたい!っていうと思うけど、実際どんな場所どんな道を行くのかまで想像つかないから、その場で嫌となっちゃえば本当動かないのも懸念事項かも。山の天気は変わりやすいし、雨降っちゃうとテンション急降下することも多いと思うから汗

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/23(火) 13:21:35 

    修学旅行って大事なんだなー
    って、このスレ読んで思った

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/23(火) 13:28:00 

    >>1

    初夏の上高地
    日本人なら行っておけ!と思う場所

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2023/05/23(火) 13:28:53 

    >>303
    梅雨時期に行ったら土臭かった

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/23(火) 13:29:48 

    >>24
    戸隠の方が凄いよ。屋久島はもっと凄いらしいけど。伊勢神宮は大したことない。本宮の中は入れないから知らんけど。

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2023/05/23(火) 14:19:11 

    >>143
    反抗期中だった中学生の息子と行った事あるんだけど、特攻隊の子達息子と変わらない年齢で、最後に宛てた手紙がお母さんばかりだった。息子は言葉にはしなかったけど、何かを感じたのか知覧行った以降、反抗期が落ち着いた。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/23(火) 14:33:39 

    >>166
    千羽鶴は作らされてるので、原爆ドームまでは行って黙祷はしてるの。でも資料館は入ってない。
    日程的にギリギリで広島は最後に寄ってるから、時間はないけどせめて祈りは捧げようみたいな事だったのかな…

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/23(火) 14:54:58 

    >>143
    靖国神社にある遊就館に、恥ずかしながらあまり知識なくふらっと入ったことがあるんだけど、その一部の特攻隊の方達の展示さえ、私は辛かったです。

    靖国神社にあると言うことは…と意味を考えると複雑だし、展示の内容が誇張されたり虚偽されていたりしたとしても、出る時は心が重かったです。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/23(火) 15:09:51 

    >>6

    >>379



    大國魂神社は大国主神とご同神で、起源は第12代景行天皇41年(西暦111年)5月5日に大神の託宣によって造られたと伝えられています。

    東京五社(他に明治神宮、日枝神社、靖国神社、東京大神宮)の中の一社に数えられており、武蔵国の総鎮守社として祀られ、後に国内諸神、国内著名の六社が合祀され、厄除、八方除、開運、縁結の神として崇敬される。 例大祭は「くらやみ祭」として古くより親しまれています。

    「関ヶ原の戦い」の前には、門前の馬市で関東圏の馬が集められたそうであり、後に新撰組局長となる近藤勇の天然理心流四代目襲名披露の野試合が開催された神社でもあります。

    日本人なら行っておけ!と思う場所

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/23(火) 18:17:37 

    >>52
    飛田新地もその辺り?

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/23(火) 23:07:09 

    >>365
    子どもが幼稚園の時から登っています。年長さんには時々会いますよ。園行事で登るところもあるようですね。
    外遊びが好きなお子さんなら大丈夫じゃないかな?
    子どもの登りたいという意思の強さが大きいと思います。ただ距離の長さは想像を超えているはず。高山病も含め、「行けるところまで行ったら引き返そう」くらいの軽い気持ちで登ると良いと思います。
    大人は準備万端でどうぞ。

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2023/05/24(水) 07:17:29 

    >>391
    職業軍人で戦没した祖父が祀られているのでありがたいです
    多くの方に見てほしいと思う

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/24(水) 11:07:20 

    >>394
    ありがとうございます

    年長、年中くらいで頂上までは行けました?
    どれくらいのスパンで登りましたか?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/24(水) 13:28:04 

    >>396
    ほぼ年1回、お天気に恵まれて毎回頂上まで行っています。
    スパンというのは所要時間?体力は出産後ほぼ運動していなかった私の方が大変で、ガイドマップに書いてある時間の2倍近く掛かったこともあります。でもそのお陰で高度順応が上手くできた感じです。
    持って行って良かったのはおしっこゼリー。トイレがないところでも訴えてきていましたから。
    他の方もおっしゃる通り「富士登山 子ども」で検索するといろいろ見られますよ。トピズレになりそうなのでこのへんで。楽しい夏休みになりますように。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/24(水) 13:37:09 

    >>397
    ありがとうございます😊
    7月に行ってきます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード