ガールズちゃんねる

「パソコンが古すぎる!Windows15くらい買え」自称パソコンに詳しい高齢男性の衝撃クレーム

136コメント2023/06/21(水) 21:09

  • 1. 匿名 2023/05/22(月) 13:58:41 


    「おじいさんが窓口に来て『ここは(習い事で使う)パソコンはなにを使っているんだ』と聞くので『Windows7です』と答えると『そんなに古いものを!』と怒り出しました」

    「当時はWindows7が最新でした」と女性は綴る。実際のところは2012年にリリースされたWindows8が最新ではあるが、2015年当時は7が現役だった。そのおじいさんに女性が話を聞くと、

    「『自分はパソコンに詳しい。Windows98は1998年に出たやつだ。だからWindows7は2007に出たやつだ。Windows15くらい買え』と怒鳴るのです」

    +11

    -66

  • 2. 匿名 2023/05/22(月) 13:59:22 

    どゆこと?

    +85

    -5

  • 3. 匿名 2023/05/22(月) 13:59:26 

    みらいじん

    +88

    -0

  • 4. 匿名 2023/05/22(月) 13:59:32 

    じゃあ今はWindows23か

    +259

    -0

  • 5. 匿名 2023/05/22(月) 13:59:44 

    老害すぎんだろ

    +86

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/22(月) 13:59:58 

    うーん、ネタだな

    +55

    -2

  • 7. 匿名 2023/05/22(月) 14:00:05 

    Windows15wwwwwwwwwwwwww

    この女性が淡々と説明してもずっと怒鳴り続けるんだろうね。そんで偉めの男性社員が出てきたらショボくれる。

    +208

    -3

  • 8. 匿名 2023/05/22(月) 14:00:07 

    ガルって今でもWindows7使ってる人多そう

    +26

    -3

  • 9. 匿名 2023/05/22(月) 14:00:11 

    ボケてんのかなおじいちゃん

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/22(月) 14:00:15 

    Windows98は1998年に出たから、Windows7は2007年だ。

    ってどういう計算方法やねん。

    +62

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/22(月) 14:00:29 

    只今の最新OSは11でございます

    +88

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/22(月) 14:00:32 

    >>1
    おもろ。

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/22(月) 14:00:33 

    2015年の話、今頃してんの?

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/22(月) 14:00:37 

    iPhoneも23とか思ってそうなじいさん

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/22(月) 14:01:01 

    >>2
    2015だからwindows15だろって事じゃない?
    毎年出てると思ってるんじゃない?

    +96

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/22(月) 14:01:24 

    他へ行けばいい話
    女性もそう言えばいいじゃん

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/22(月) 14:01:27 

    実際のところは2012年にリリースされたWindows8が最新ではあるが、

    擁護対象なはずなのにやんわり訂正されてて草

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/22(月) 14:01:37 

    今Windowsなんなの?!

    最新は?

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/22(月) 14:01:37 

    Windows7よかったけどな
    私は新しいのに更新しなければよかったな
    WordとExcelの編集できなくなった
    今のはExcelとか楽になったけどさ

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/22(月) 14:01:47 

    パソコンに詳しいおじいちゃんがパソコン教室に何しにきたんだろう

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/22(月) 14:01:51 

    >>1
    確かにウィンドウズは95~2000まではリリース年を冠していたので気持ちはわかる。だが2000年からME、XP(2001年)、Vista(2007年)と続き、数字にもどったのは2009年リリースのWindows7からだ。

    +52

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/22(月) 14:01:57 

    11重すぎない?

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/22(月) 14:01:57 

    >>13
    突然の昔話ネタか。嘘松臭いね

    +12

    -3

  • 24. 匿名 2023/05/22(月) 14:02:04 

    低身長男だろなぁ

    +7

    -4

  • 25. 匿名 2023/05/22(月) 14:02:06 

    >>8
    Windows7ってもうインターネット繋がらないんだよ
    うちにあるんだけどyahooとか見れない

    +2

    -18

  • 26. 匿名 2023/05/22(月) 14:02:24 

    >>1
    iphone23を使ってます

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/22(月) 14:02:30 

    Windows15?じゃあ、じさまがそれを買って持ってきてくれ。立て替え分は全額払うから。
    そんなもの売ってればの話だけどね…

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/22(月) 14:02:52 

    >>1
    15wwって鼻で笑えばよかったのに

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/22(月) 14:03:05 

    普通に勘違いしてるだけならまだカワイイけど
    自分はパソコンに詳しいとか言って怒ってくるのは厄介

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/22(月) 14:03:26 

    Windowsって重すぎてもう使ってないよおじいちゃん

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2023/05/22(月) 14:03:28 

    >>8
    割と最近まで使ってた気がする。(今は10)
    その「最近」の感覚が広いから何年前かは分からんけど。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/22(月) 14:04:03 

    >>1
    Windows7は2007に出たやつってのも間違ってるよ。Windows 7は2009年リリースだし、時期によって年号で名付けてるバージョンもあるけど、ビスタとかもあるしこの爺さん恥ずかしすぎるね。認めないんだろうけど。

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/22(月) 14:04:08 

    間違った知識で恥ずかしいけど、マイクロソフト側の紛らわさもよくない
    バージョンの名前の法則性を2000年に急に変えて、けどエクセルとかはいまだにエクセル2020とかだし

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/22(月) 14:04:10 

    >>10
    毎年新しいのが出ると思ってんじゃないの

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/22(月) 14:04:16 

    >>8
    はっ?馬鹿に支店の? XP 2023 sp3よ

    +5

    -7

  • 36. 匿名 2023/05/22(月) 14:04:18 

    >>Windows7は2007

    このクレーマー、7が付いてるから2007発売って考え方が安易すぎない?

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/22(月) 14:04:27 

    今は11?

    うちの8.1だからMicrosoft EdgeがWindowsからサポートされなくなった

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/22(月) 14:04:50 

    おじいちゃん、生まれた頃はタイプライターだったくせにねー。リインカネーションして自分が最新になる方が早いよ。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/22(月) 14:04:59 

    >>1

    爺さん、お前の無知に怒れよ、
    と言いたい。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/22(月) 14:05:14 

    MicrosoftOfficeは実際そんな名前の付け方してたからね

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/22(月) 14:05:26 

    モーニング娘。方式か

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/22(月) 14:05:37 

    >>7
    公式ページをプリントアウトしたものを差し上げれば納得してくれるかな
    それでも怒り続けるんだろうか

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/22(月) 14:06:16 

    >>1
    おっととと、誰がこの爺ィにお薬を出しておいておくれ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/22(月) 14:06:17 

    11が最新じゃと!

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/22(月) 14:06:20 

    OSのナンバリングはまだ何とかなってるけど
    ビデオカードとやらの番号は未だに良く分かってない
    どれが新しくてどれが古いんだかどこを見れば良いのか…

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/22(月) 14:06:38 

    >>24
    国内の話だからそうだろうね

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/22(月) 14:06:57 

    そうかそうか、それなら今はWindows23か

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/22(月) 14:07:01 

    西暦ルールなんだとしたらWindows07のはずだろw

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/22(月) 14:07:59 

    久しぶりにWindowsって聞いた

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/22(月) 14:08:19 

    >>8
    お前が一番アホ また引きこもりガル男か

    +3

    -4

  • 51. 匿名 2023/05/22(月) 14:08:25 

    >>22
    そうなの?10のままだよ。
    11にしろってちょくちょく出るけど。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/22(月) 14:08:42 

    ジジイ!間にmeという素晴らしいフリーズOSもあるんだよ
    vistaもある!全てが数字じゃないんだよ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:04 

    >>1
    そんなに長いこと温めておく話題でもないよ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:04 

    もし実際古いパソコン使ってたとしても、カルチャーセンターに対して怒鳴っていい訳ないよね。

    ましてや自分が勘違いしてるだけなのに、図々しい。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:05 

    お年寄りに中途半端に機器を与えるカオスになる
    うちのお爺さん、らくらくホンのダイスってかわいいキャラクターに
    「トリカブトじけんについて教えて!」って物騒な事を聞きだして
    「すみません!よくわからないです」って断られてたw
    「入れ歯だから活舌が悪いんだな」って勝手に納得してた

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:10 

    >>8
    10が多いと思うよ
    11に無償アップデートできるとはいえ、7から10の時にめちゃくそ不具合が出てSEさん発狂みたいな流れを見てたし、アップデートする気になれないわ
    スペックは足りてるけど10で困ってないし、次の買い替えまでこのままで十分

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:16 

    私はWindows7使ってたけど、最近壊れた

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/22(月) 14:09:59 

    >>8
    OSとしては最高に使いやすくて10になってもずっと7で使ってたけど、1年くらい前にパソコン買い替えて強制的に11になったよ。

    11使い辛過ぎて、ニュースとかゲームとか要らんもんも多過ぎるから、スマホに合わせてAppleに変えようかなって考えてるくらい

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/22(月) 14:10:03 

    >>1
    このクレーマーの勘違いはムカつくけど笑っちゃうね笑

    うちの父親iPhone使ってるんだけど、この間「iPhoneのシリーズは何だっけ?」って父親に聞いたら「……ナイン。」って答えたの。笑

    なんかそれ思い出して笑った。笑

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/22(月) 14:10:09 

    歴代Windowsを家に例えたのあったな…

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/22(月) 14:10:20 

    >>37
    8.1なら10に無料アップデートしておけば良かったのに

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/22(月) 14:10:31 

    >>4
    モー娘。と同じシステム?

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/22(月) 14:11:04 

    >>22
    あんまり感じないな
    むしろどこが変わったんだろ?ってくらい

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/22(月) 14:11:21 

    >>8
    ネットはwin11だけど、ネット以外はwin7使ってる。
    過不足なくて大好きなのよ。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/22(月) 14:12:24 

    10だって大型サポート終了してもまだあと2年使えるからね問題ないよ
    あとはシステム的に11にアップデート無理なやつでも出来るやり方がYouTubeに載ってるからね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/22(月) 14:13:17 

    11って確かiPhoneとBluetoothみたいに繋げられるんだよね

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/22(月) 14:13:35 

    >>66
    ごめんエアードロップだったわ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/22(月) 14:14:33 

    >>61
    いまでもできるよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/22(月) 14:14:55 

    >>8
    無知ですいません、私のパソコンWindows7なのですが使おうと思ったらまだ全然使えますか?
    仕事でPDFにしたものをケータイに送ろうと思うのですが上手くいかず、パソコンが古いからなのかと思ってました。
    家にワイハイはついてないです。

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2023/05/22(月) 14:15:20 

    Windows11が出てるけど、機能とか色々と含めてすぐには更新しない所が多いわ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/22(月) 14:15:31 

    ウィンドウズって天下取ってるから
    名前だけは知ってるんだろうね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/22(月) 14:16:21 

    >>1
    最新はWindows11で7や8はもうサポート終了してるけど今の話じゃないの?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/22(月) 14:16:35 

    >>69
    サポートとっくに終わってるよね

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/22(月) 14:17:14 

    >>8
    10の他に7も使ってるよ
    ネットに繋がないだけで

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/22(月) 14:18:54 

    >>70
    出てすぐ変えるのは色々怖いのは理解できるけど
    もう世に出て1年半たってるからなぁ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/22(月) 14:19:51 

    >>72
    自己レスだけど本文読んだら2015年当時だったか。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/22(月) 14:20:13 

    >>69
    XPでも余裕だけど
    iphone,android共に

    パソコンがネットに繋がってないとスマホと繋げるドライバが古いバージョンだったりして上手くいかない場合があるけど

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/22(月) 14:22:37 

    iPhoneと混同してるんじゃない?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/22(月) 14:24:34 

    >>77
    >>73

    そうなんですね…。

    ケータイをパソコンと同期?させてもやはりダメですか?ケータイが古いということなのでしょうか?
    本当無知ですみません!

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/22(月) 14:25:44 

    >>1
    2015年にWindows15てw
    まだ存在すらしないものを先取りし過ぎだよ〜

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/22(月) 14:26:07 

    >>42
    自分の勘違いを認めなくないプライドエベレスト爺さんなら恥ずかしくてブチギレのまま。本社に言うからな!とかトンチンカンな捨て台詞吐く可能性大www

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/22(月) 14:26:41 

    >>79


    同期?テザリングのことかな?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/22(月) 14:27:06 

    10でいいと思う。
    流石に習いごとだからって化石みたいなバージョンで済ます教室は粗悪だなーと思う。

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2023/05/22(月) 14:27:59 

    10であと二年は戦える

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/22(月) 14:28:03 

    >>8
    買い替えたくて貯金してる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/22(月) 14:28:55 

    >>42
    いわゆるクソジジイは女相手だとなめてかかるから
    何を出してもあれこれ理由つけてキレるんじゃない?

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/22(月) 14:30:55 

    >>69
    そのPDFは家にあるpcに入ってる?
    ネット(Wi-Fi)に繋がってるならメールとか、LINEで送れば送れるはず。
    ネット繋げてないならpcとスマホを転送ケーブルでつなげば送れる

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/22(月) 14:31:14 

    >>69
    サポートの終了したPCはネットワークに繋がないのが基本
    Local上の写真保存したり、エクセルやワード使って年賀状印刷する分には問題ないけどね

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/22(月) 14:34:40 

    >>61
    メモリとか2GBくらいしか乗せてなそう
    いまは8GBはないと

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/22(月) 14:36:54 

    >>28
    ブフォーーーーwww

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/22(月) 14:39:47 

    >>4
    マイクロソフトもびっくりだね

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/22(月) 14:40:28 

    >>79
    wifiが無いって事はPCはネットに繋がってない?
    普通スマホが新しくても古くてもPCにUSBで繋ぐと自動的にドライバがインストールされるか、もしくはスマホメーカーのサイトから自分でPCにダウンロードしてインストールすればいけるけど

    win XPでiPhone、ギャラクシー、ピクセル全て最新のバージョンでPC-スマホ間でファイルやデータのやり取りできてるよ
    iPhoneだけは純正のitunesがXP対応してないからitunes互換ソフト使ってるけど、win7ならまだitunesもバリバリ使えるんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/22(月) 14:46:24 

    >>1

    マジで出禁にしたいわ、まさに老害。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/22(月) 14:50:40 

    私まだ10使ってるのにw

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/22(月) 14:55:12 

    10使ってる人→+
    11使ってる人→-

    +7

    -3

  • 96. 匿名 2023/05/22(月) 14:57:43 

    今10だけど11の次かな買うの

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/22(月) 15:11:00 

    これ読んで思わず今会社のWindowsがいくつか調べちゃったじゃん…

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/22(月) 15:11:13 

    >>1
    ネコ型ロボットかよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/22(月) 15:16:58 

    >>7
    15が出るまで元気に生きてな!

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/22(月) 15:17:58 

    >>1
    これはいつの話なの?
    ウインドウ7なんて置いてるパソコン教室って
    客を馬鹿にしてるんか

    +0

    -4

  • 101. 匿名 2023/05/22(月) 15:19:25 

    >>1
    当時はWindows7が最新?そんな10以上昔の話をどうしたいんだ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/22(月) 15:20:03 

    >>8
    使えるわけないでしょ
    使えるなら使いたいわ

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/22(月) 15:21:46 

    >>56
    Windowsは勝手にバージョンあげて、買い替えさせようとする
    Panasonicの高いパソコン買ったのに無駄になった
    次はWindowsはやめる

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/22(月) 15:34:49 

    >>11
    教えてくれて有難う(^^♪
    嬉しいー。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/22(月) 15:42:47 

    窓際で景色でも眺めて過ごしてろ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/22(月) 15:48:26 

    >>82
    それです!

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/22(月) 15:49:41 

    >>92
    そうなんですね!もう一度調べながらやってみたいと思います😃教えていただきありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/22(月) 16:00:10 

    >>102
    これが情弱か

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/22(月) 16:29:21 

    >>18
    2023年だから爺さんの理屈では23が最新!

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/22(月) 16:29:42 

    嘘松かなー

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/22(月) 16:34:43 

    Windows15てwwwwwww

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/22(月) 16:39:46 

    >>11
    Windows15を買うので持ってきてください
    でも持ってこれないのなら罰金で100万になります

    と言えばいいのに。
    自然と100万をゲットできたのに。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/22(月) 16:48:42 

    >>100
    2015年頃の話みたい。
    >「当時はWindows7が最新でした」と女性は綴る。実際のところは2012年にリリースされたWindows8が最新ではあるが、2015年当時は7が現役・・・

    2015年だからWindows15という思い込み。

    ということは爺みたいなので西暦に合わせてOSが出てると勘違いしてる馬鹿という話
    ちなみに
    win98が1998年
    XPやVistaが間にあるけどそこは関係ないので、
    win7が2009年
    win8が2012年
    win10が2015年

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/22(月) 17:02:19 

    おじいちゃん
    朝ごはんはもう食べたでしょ、と言ってそっと店から追い出す

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/22(月) 17:04:01 

    >>113
    きっとモーニング娘のファンなんでしょう

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/22(月) 17:12:36 

    嘘くさいな

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/22(月) 17:18:40 

    2098年に出る新しいOSは Windows98 になるのかなーって前に考えたことある。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/22(月) 17:45:26 

    >>108
    バージョンアップしなきゃ使えないよ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/22(月) 20:16:12 

    >>1
    いかにも嘘松っぽい
    安易な設定

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/22(月) 20:50:24 

    >>15

    Windows98みたいなノリか!笑

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/22(月) 22:09:58 

    Macでも今13なのにwindowは15かいな
    追い抜いたな

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/23(火) 00:03:09 

    >>1
    元記事もさ、ただ単に勘違いしてるってだけのトピを、なにもここまで回想してネタにするこたぁ無いし。

    勘違いを解けばこんな話すぐ終わるものを。その老人も現場での言い方がアレだったかもしれないが、そこに居なかった人達にまで高齢者をわざわざ老害と結びつけるように仕向ける記事。最初から悪意しかない。

    勘違いや思い込みなんて誰にでもあり得るのに、ここまであげつらうのは悪趣味だね。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/23(火) 01:24:31 

    >>10
    けどまー98SEとかXPなった時は
    西暦の方がわかりやすかったのに
    何でこんなややこしくするんだろ?
    と思ってました

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/23(火) 03:43:03 

    >>15
    なるほど
    やっと理解できた

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/23(火) 06:35:51 

    >>1
    おじいさんネタの作文記事は、もういいよ。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/23(火) 07:09:30 

    >>108
    PCはインターネットの為の道具だとしか思ってないんでしょ
    情弱以前だよ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/23(火) 07:18:09 

    >>126
    追記です
    うちの7はLANぶっこ抜いてるけど、たまに繋いでやると今でもwindows updateするよね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/23(火) 07:24:49 

    >>117
    iPhone500の頃?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/23(火) 07:51:27 

    >>56
    あと2年でサポート終了するよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/23(火) 08:04:22 

    >>58
    自分のPCなのにカスタムしないの?
    どんな用途で使ってるのか知らんけど
    1年経っても11に慣れない人が
    Apple使いこなせるとは思えない

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/23(火) 08:56:19 

    男ってこんなのばっか

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/23(火) 09:11:25 

    >>10
    違うの?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/23(火) 19:43:12 

    >>10
    普通に下2桁なんじゃない?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/31(水) 02:44:18 

    2000年当時、会社の資料に打ち間違えてWindows20000と入力した私と匹敵するかも
    会議でみんなが吹いた
    「誰だ?未来から来たやつwww」と課長に言われたなw

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/21(水) 03:52:41 

    こういうのに限ってデジタル化推進とかマイナンバー最高!とかいうからやっかい

    基礎的なシステム開発の知識すらないのにそういうヤツ多いからな
    ちょっとくらい不具合出てもいいじゃないか!って、
    肝心の紐づけでミスって他人の情報見れちゃってる時点で致命的なのにw

    +0

    -0

  • 136. 名無しの権兵衛 2023/06/21(水) 21:09:08 

    私はWindowsのパソコンとAndroidのスマホを使っていますが、AppleとMicrosoftやAppleとGoogleは明らかにライバルなのに対し、MicrosoftとGoogleの関係はライバルとも仲間とも言い切れず微妙だなといつも思っています。
    個人的には、Windowsはアップデートが一度で終わらないことが少なからずあるのに対し、Androidはそういうことはないし、フリーズしてしまうようなことも基本的にないため、OSとしてはWindowsよりもAndroidの方が優秀なのかなと思わないでもないので、Googleのパソコン(Chromebook)も気になってはいるのですが、Windowsのパソコンよりも高いし、Chrome OSがAndroidのように使い心地がいいのかどうかはわからないし、パソコンのソフトウェアはWindows用かMac用しかない場合がよくあるので、乗り換える勇気がなかなか出せずにいます。
    Google Chromeの拡張機能で、私のやりたいことが全てこなせればいいのですが。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。