ガールズちゃんねる

自分が好感を持っている人は、同じように自分にも好感を持ってくれているものでしょうか?

95コメント2023/05/23(火) 08:02

  • 1. 匿名 2023/05/22(月) 11:07:35 

    とても良い人な同僚がいて大好きでいつもにこにこして話してしまうのですが、こういう場合はやっぱり相手も自分に好感を持ってくれている確率が高いのでしょうか?そうとも限らないでしょうか?
    逆に自分が苦手だな‥と思う人は同じように自分も苦手と思われているのでしょうか?
    みなさんの実際の体験談などもあれば踏まえてお聞きしたいです。

    +9

    -59

  • 2. 匿名 2023/05/22(月) 11:07:54 

    知らん

    +26

    -5

  • 3. 匿名 2023/05/22(月) 11:08:18 

    そうとは限らない

    +147

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/22(月) 11:08:39 

    必ずしもそうではない

    +120

    -3

  • 5. 匿名 2023/05/22(月) 11:08:43 

    相手が異性ならその率は高いけど同性はそうとも限らん

    +24

    -24

  • 6. 匿名 2023/05/22(月) 11:08:49 

    優しくされて勘違いしてアタックしたら、避けられるようになった😭

    +51

    -4

  • 7. 匿名 2023/05/22(月) 11:08:51 

    そうであって欲しい

    +33

    -6

  • 8. 匿名 2023/05/22(月) 11:09:19 

    そうだったら別れたり、喧嘩したりしないよ

    +32

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/22(月) 11:09:26 

    逆考えてみな
    職場のおじさんニコニコして話しかけてこない?

    +72

    -3

  • 10. 匿名 2023/05/22(月) 11:09:27 

    知らん。

    本心なんてわからないものだよ。
    わからないでいい。

    +45

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/22(月) 11:09:29 

    職場は所詮職場だからね
    仕事以外はみんな当たり障りなく過ごしたいものだよ

    +57

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/22(月) 11:09:35 

    そんなはずないやん
    ストーカー事件の多さ見てみなよ

    +63

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/22(月) 11:09:35 

    >>1
    そうとも限らないでしょ?

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/22(月) 11:09:39 

    えっざぼいざ
    ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ

    思い込みがストーカーの始まりだぼ ̄(=∵=) ̄

    +17

    -7

  • 15. 匿名 2023/05/22(月) 11:09:56 

    職場の女同士
    一緒にいるときはにぎやかで楽しそう
    離れると愚痴文句悪口ですよ

    +41

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/22(月) 11:10:01 

    そんな訳ないでしょ。
    独りよがりと言う言葉を知らないのかな。

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/22(月) 11:10:03 

    普通に仕事してるだけ
    笑顔でいるのはムスッとしてるより雰囲気良く見せてるだけ
    楽しくもないのにつまらなそうに仕事してりより自分が気分転換になるから
    勘違いするな

    +33

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/22(月) 11:10:26 

    それ一歩間違えばストーカーの思考。

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/22(月) 11:10:30 

    >>1
    楽しそうに話してるからって好きか嫌いかは別では
    しかも職場の人間だしあんまり追求しなくてよくない?
    過度な干渉はやめてほしい

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/22(月) 11:10:35 

    >>1
    自分が苦手だと思って、相手も自分のことを苦手だと思ってくれるならストーカーは存在しないよ

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/22(月) 11:10:45 

    それが本当ならフラれることはないはずだよね

    +25

    -3

  • 22. 匿名 2023/05/22(月) 11:10:46 

    まぁ苦手意識は伝わるとはよく言うけどね。
    少なくとも私は好意的にきてくれる人は好きになるし、敵意向けてくるような人はこちらも愛想よく対応しようとは思わない。

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/22(月) 11:10:53 

    それって店員さんがニコニコしてくれただけで俺に気があると勘違いしてつきまとう男の思考って感じする

    +44

    -3

  • 24. 匿名 2023/05/22(月) 11:11:04 

    >>5

    ストーカー殺人とかは?

    +0

    -3

  • 25. 匿名 2023/05/22(月) 11:11:08 

    >>1
    今の距離だからニコニコ出来てるってだけの場合もあるよね

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/22(月) 11:11:08 

    人によるとしか言いようがないのでは?
    好意をもって接してても距離のつめ方が下手で、苦手意識もたれる人もいるだろうし

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/22(月) 11:11:17 

    >>1
    本音と建前かもよ
    主、世間知らずな感じする

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/22(月) 11:11:35 

    大人な対応してるだけという人もそれなりにいる

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/22(月) 11:11:41 

    職場の人間に執着心持つ人マジで無理

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/22(月) 11:12:59 

    お互いウマが合うというケースもなくはない

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/22(月) 11:13:13 

    自分が好感を持っている人は、同じように自分にも好感を持ってくれているものでしょうか?

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/22(月) 11:13:43 

    表面上だけ繕ってる人も多いからなんとも言えない。同じ職場の同僚ならなおさら。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/22(月) 11:13:50 

    そうとも限らないよ
    残念だけど

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/22(月) 11:13:56  ID:2IL4eGgqR8 

    >>1
    苦手です!嫌だって雰囲気出してても相手が気付かない場合も有りますよ人によってはね‥。仕事中は特にコミニケーションも取らないと駄目だから余計に。好意もやっぱり人によっては感のいい人は気づくかも

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/22(月) 11:14:09 

    >>1
    すごい自信だなあ…
    同僚さん性格も見た目も良い人なら誰でも笑顔で話しかけてくるだろうし
    主さんが特別とも限らないよ
    苦手に感じてる人から逆に好かれている事もあるし難しいよね

    +13

    -3

  • 36. 匿名 2023/05/22(月) 11:14:24 

    >>12
    すごく納得した。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/22(月) 11:15:27 

    >>1
    そうとも限らないから勘違いからのストーカーとかあるんじゃない?

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/22(月) 11:15:49 

    私に話しかけてくれる人は9割愛想笑いだと思ってる。こちらも愛想笑いで返すけど(笑)

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/22(月) 11:17:03 

    職場かプライベートかでも違うと思う
    仕事が絡むと複雑というか…

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/22(月) 11:17:27 

    >>21
    解るけど
    好意をもってると
    恋人にしたいはまた別じゃない?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/22(月) 11:17:28 

    >>23
    それだ!なんかちょっと怖い気がした。

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/22(月) 11:17:41 

    >>1
    どうだろう? この人私のこと良く思ってないなっていうのはわかるけど
    人あたりのいい人ってそういうの感じ取られないようにするの上手だと思う。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/22(月) 11:18:48 

    >>1
    気が合う人だとポンポン会話が弾むから相手も楽しいと思ってくれると嬉しい。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/22(月) 11:19:39 

    >>12
    がるにはストーカー脳の人が多い

    自分が好意を抱いてる男の人とお出掛けする時は「デート」
    さらにお茶代とかも奢って欲しいとか言い出す「厚かましさ」
    相手の男の人からしたらただのお出掛けなのに
    なんでデートなの?なんで奢らなくちゃいけないの?
    ってコメントしたら大量マイナスになる

    +15

    -3

  • 45. 匿名 2023/05/22(月) 11:20:10 

    そんなわけない

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/22(月) 11:21:43 

    全然そんなことないよ。逆に嫌われてたりする。何もしてないのに、好感を抱いてた人に嫌われてたりして、びっくりすることってたまにあるよね?

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/22(月) 11:22:01 

    >>1
    そうとは限らないけど笑顔は大事

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/22(月) 11:22:35 

    >>24
    それは好意ではなく執着じゃない?

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2023/05/22(月) 11:23:30 

    >>1
    前者に関しては自分以外の人にどんな対応してるか見たらわかるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/22(月) 11:23:45 

    >>46
    これは男女問わずって意味です。
    逆に、面識もないのに嫌われてたことが一回あったよ。本当に意味不明だった。他の人から「あの人にめちゃくちゃ睨まれてるよ。」って言われて意味不明すぎて怖かった。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/22(月) 11:24:45 

    >>50
    昔なんかされた人に似てるとかなのかね
    気になる

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/22(月) 11:25:57 

    >>44
    よこ
    なんか人に依存しすぎ、自分の都合のいいように脳内変換するメンヘラ多すぎだよねガルって

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/22(月) 11:26:09 

    それなら告白して振られることはない

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/22(月) 11:26:54 

    >>1
    無愛想な人よりはニコニコ笑ってる人の方が好感を持たれやすいけど、主さんはその人とおつきあいしたいの?それともただの同僚として仲良くしたいの?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/22(月) 11:27:35 

    >>9
    職場のイケメンに優しくされて勘違いして
    勝手に好きになり脈ナシだと分かると猛烈にキレた子いた

    ♪ ひと~り上手とよばないでぇ~
    が脳内再生されました

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/22(月) 11:28:06 

    >>17
    PTAとかな
    ニコニコしてた方が一年間やりやすいからニコニコしてるだけ

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/22(月) 11:28:41 

    >>9
    秀逸

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/22(月) 11:37:40 

    >>5
    異性の方が勘違いしてる人多いやん

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/22(月) 11:38:13 

    相手が自分に好意を持ってくれるかどうかは、ニコニコ笑ってもあまり関係ない。
    それより主さんのポテンシャルが大事

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/22(月) 11:39:01 

    好きな人には好かれず
    嫌いな奴には好かれる…本当に上手く行かない、自然に両想いでお付き合いって経験が無い、大抵こちらからのアタックでくどき落としてる。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/22(月) 11:40:01 

    みんなに平等に感じよくしてたら、俺のこと好きなのかも…と勘違いして告白してくる男いて気持ち悪かった。
    勘違いする人って怖い。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/22(月) 11:41:02 

    子供の頃に読んだ漫画でゴミ箱を持つの手伝ったら
    クラスメイトの男に勘違いされて酷い目に合う女子の話があったな。
    最後、男の霊か生霊?に首絞められるやつ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/22(月) 11:44:44 

    >>1
    同僚の事が大好きでいつもにこにこして話してしまうのは主さんなんだよね?
    あなたと話してて楽しいですってオーラが相手に見えている状態というだけ。
    会社の同僚ならただ「喋る時ニコニコしてる人」っていう印象だと思うけど、まともな男性であればあるほど職場の女性がニコニコ応対してくれただけで「えー俺に好感持ってくれてるのかな?♪」とはならない。まともな男性であれば。

    なぜなら会社に遊びに行ってるわけではないから。そこが婚活の場だったり飲み会なら出会い目的だから相手を異性として観察するけれど、会社は仕事をする場所であり基本的に同僚は仕事を一緒にする人。

    普通は仕事とプライベートの境界線はハッキリ引いてるもんだよ。にこやかに話してるから好感を持ってもらえてるんじゃないか?だなんて、主さんが公私の境界ガバガバなだけ。

    私の元同僚にも似たような子がいて職場の男性陣と楽しそうに喋って接していた結果、距離が近くなりすぎて相手が仕事しづらくなったり、勘違いした男が飲み会帰りホテルに連れ込もうとした未遂があったりしたよ。彼女の部署の上司やまともな男性陣は困ってた。

    百歩譲って好印象を持ってくれている可能性は「あるかもしれない」けど、一方的に大好きでニコニコ喋ってる=相手も好感を持ってくれている確率が「高い」ってのはありえない。

    主さんの感情次第で好意が共鳴していくわけじゃなく、相手の感情は独立しているもので相手のものでしかないから影響される事はあるかもしれないけど、「悪い印象は与えていないはずだからきっと好印象を持ってくれている」と考えるのはあまりにも相手の気持ちの自由度を無視してるよ。

    主さん自身がニコニコされたら誰でも好意持ってしまうとしたらそれはそれで危険だけど・・



    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/22(月) 11:44:44 

    >>17
    誰もしてねーわアホかw

    +1

    -8

  • 65. 匿名 2023/05/22(月) 11:44:57 

    >>1
    ストーカー心理ってこれか。思考回路がエラー、恐怖でしかないね。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/22(月) 11:49:29 

    居心地がよいのは
    相手の気遣いがあるから。

    お相手が
    幹事、主催者であるならば
    その場は お任せしつつも
    感謝の気持ちは伝えましょう

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/22(月) 11:50:21 

    尊敬する上司がいていつもニコニコして接してたら何か最近目付きが変わってきた。何と言うかジトっとして湿ってる感じがしてあんま話せてない。

    人としては尊敬してたけど恋愛とかじゃないんだよね。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/22(月) 11:55:20 

    自分が好意を持つ人が
    好意を持ってくれるとは限らないが
    嫌いな奴は相手も絶対にこちらを嫌っている

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/22(月) 11:56:58 

    同性か異性か分からないけど、感じよくニコニコ話してくれたら好感は持つよ。前のめりにグイグイこられたら怖いけど。

    でも友達になりたいとか、好きとかはまた別問題。
    それは相性やこちらの好みが関わるから、相手がどうこうはあんまり関係ない。

    好感は持つかもだけど、それをあんまり拡大解釈しないほうがいいよ。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/22(月) 12:00:19 

    自分がそうだから相手もそうとかそんなわけない
    自分と相手は別の人間という意識をはっきり持つべき

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/22(月) 12:02:56 

    職場では職場用の自分を演じてるから
    本音なんか出してないよ。
    その同僚からプライベートの誘いもあるならお互い好きなんだと思うけど、そうでないなら勘違いしないほうがいいよ

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/22(月) 12:07:41 

    >>1
    いやほんと発想がストーカーのそれ

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/22(月) 12:11:00 

    私は職場では嫌いな人にも笑顔で接してる
    それが大人だと思うから
    好きな人にはゲラゲラ笑うのに嫌いな人相手には無視したりそっけなく応じる人苦手だし
    主さんの相手の本音は分からないけど

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/22(月) 12:13:09 

    勘違いされたくないからニコニコしない
    めっちゃ距離とる
    これくらいわかりやすくしてるのに何故勘違いするのだろうか

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/22(月) 12:14:13 

    苦手な人から一方的に好かれた経験とかないのかな?
    相手が仕事関係の人だったり気を遣う相手だったりするとあまり無下にもできなくて本当にストレスだよ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/22(月) 12:26:35 

    >>1
    私は嫌な人の前でもニコニコできるので、自分と相手の気持ちが一致してるとは限らないよ。

    好感持ってるのは自分だけと思ってた方が、実は相手は違ってたと思ったときにショックは軽く済むよ。

    逆に嫌われてたと思ってたのに、好意を持ってくれてたことを知るとめちゃくちゃ嬉しいかも。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/22(月) 12:27:35 

    人間出来てるなーとか、いい感じの人だなーとか皆に思われるような人って
    皆から好かれやすい。
    その人も皆の事を嫌ってはいない。(優しい性格をしてるから)
    でもその人自身が仲良くしたい人は別。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/22(月) 12:28:02 

    >>6
    思わせ振りなことするなと思うよね。

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2023/05/22(月) 12:28:14 

    同性相手でも恋愛的な意味じゃない片思いってあると思います

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/22(月) 12:45:04 

    悪意は伝染するから自分が苦手だと思う人は向こうも自分のこと苦手な人の方が多いと思うけど、好意に関しては自分が相手のこと大好きでも必ずしも向こうも自分を好きになってくれるとは限らないと思います。
    必ずしもそうだとも言い切れませんけど

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/22(月) 13:16:05 

    >>1
    だとしたら、世の中に片思いという現象は起こりようがなくなるけど。
    こちらが好意を寄せたら必ずこちらも好かれてるということでしょ?
    そんなのどう考えてもありえなくないか?
    恋愛でもそれ以外の人間関係でも、こちらが好きでも相手はそうじゃないはよくある話だと思うけど。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/22(月) 13:17:09 

    接客業の人ならわかると思うけど
    絶対に違う。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/22(月) 13:21:21 

    仕事しやすくするためだよね。
    あからさまにトゲトゲしたり嫌悪感丸出しにする人と仕事したくない。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/22(月) 13:22:30 

    >>20
    本当それ
    嫌がってるの傍に来るのがストーカー
    視界に入ろうとする

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/22(月) 13:24:10 

    その認知の歪みがトラブルの元なんだよ…
    男に多い思考パターンて感じ
    自分が好き=(相手の自分に対する印象が良いんだとしても)相手も私のことが好き
    になるその発想が全くわからん

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/22(月) 13:43:51 

    大人だから職場に私情は持ち込まないし、どうでもいい赤の他人だからこそ笑顔で丁寧に接する。だから笑顔向けただけで好感持あるなんて思われるの怖すぎ。惚れてる相手へのサインは笑顔なんて曖昧なものじゃなく分かりやすくグイグイくるよ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/22(月) 13:51:21 

    >>6
    私も。仲良しだったから好きだー!って分かりやすくキラキラお目目で見つめてたら嫌われた。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/22(月) 14:01:03 

    嫌いとか苦手はあるだろうけど
    好感は、ないかな

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/22(月) 14:44:52 

    恋愛とか関係なしの薄い間柄ならやりやすいやりにくいはあると思う。相手が自分を好きかどうかより仕事で相性いい方が好き。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/22(月) 15:01:58 

    >>1
    誰にでも愛想良くする習慣がついてるから、特別好意があるわけでもないよ
    でも、勘違いした人がストーカーになったりするんだよね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/22(月) 15:10:28 

    誰にでも平等に感じの良い対応する人いるからなぁ。
    周りから見ても主さんには明らかに他の人と違う!ってなら話は別だけど。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/22(月) 16:32:13 

    そうならストーカーなんていないよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/22(月) 16:53:31 

    自分が相手だからこんなにニコニコ優しくしてくれるんだ!
    大人として当たり前の対応してるだけなのにこう思う人の多さ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/22(月) 18:20:17 

    >>1
    心理学で言う好意の返報性ってやつ?
    相手が自分のことを嫌っていると逆効果なんだって。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/23(火) 08:02:20 

    >>68
    これも違うと思う
    嫌いな人に好かれて困ってる人の話なんか世の中ありふれてるのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード