ガールズちゃんねる

ライブのノリが苦手

421コメント2023/05/24(水) 15:07

  • 1. 匿名 2023/05/20(土) 22:38:35 

    とあるアーティストのライブに行って来ました。
    そのアーティストの歌が好きで生歌を聴きたくて行ったのですが、始まってから、私はライブのノリが苦手なことに気付きました。
    「みんな楽しんでるー?」みたいな掛け声に反応したり、ずっと手を上げたり手を振ったり、自分がその場にいると恥ずかしくてできませんでした。
    歌は上手いし好きな曲をたくさん聴けたのはよかったのですが、ライブにも向き不向きがあるんだなーとちょっとしょんぼり帰りました。

    ライブ好きな人が多いと思いますが、同じような方いませんか?

    +639

    -47

  • 2. 匿名 2023/05/20(土) 22:39:24 

    ライブのノリが苦手

    +93

    -5

  • 3. 匿名 2023/05/20(土) 22:39:30 

    私はヲタ芸ありのライブの方が向いてる

    +58

    -16

  • 4. 匿名 2023/05/20(土) 22:39:35 

    イェーイ!ノってるかーい!?←クソ寒いよな

    +136

    -89

  • 5. 匿名 2023/05/20(土) 22:39:47 

    わかる。できれば座ってゆっくり見て聴いて帰りたい。

    +753

    -22

  • 6. 匿名 2023/05/20(土) 22:39:53 

    手拍子恥ずかしい

    +118

    -32

  • 7. 匿名 2023/05/20(土) 22:39:58 

    知念侑李くんの応援にのみ集中するため気にしません。
    ライブのノリが苦手

    +26

    -50

  • 8. 匿名 2023/05/20(土) 22:40:15 

    アンコール!アンコール!ってみんなで言うノリが苦手

    +235

    -36

  • 9. 匿名 2023/05/20(土) 22:40:18 

    >>5
    声出し禁止の時は最高に良かった

    +490

    -9

  • 10. 匿名 2023/05/20(土) 22:40:20 

    ジャニーズのコンサート行っても棒立ちで見てた。
    キャーーーーーーーーーーーー!って叫び声ってみんなどこから出してるんだろう

    +35

    -15

  • 11. 匿名 2023/05/20(土) 22:40:22 

    ライブのノリが苦手

    +32

    -16

  • 12. 匿名 2023/05/20(土) 22:40:34 

    わかる。
    テレビ前ではすごい楽しいなーと思ってても、ライブ苦手だったりする。
    その場合はテレビだけの応援にしているわ。

    +106

    -6

  • 13. 匿名 2023/05/20(土) 22:40:38 

    >>4
    今どきそんなこと言うアーティストって誰なの笑

    +217

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/20(土) 22:40:45 

    27年生きてきてライブ行ったことない
    誰かとイェーイみたいなのこっ恥ずかしいしイヤホンで聴いてるだけなのが落ち着く

    +27

    -31

  • 15. 匿名 2023/05/20(土) 22:40:52 

    ちょっとわかる。

    +139

    -5

  • 16. 匿名 2023/05/20(土) 22:41:05 

    又吉のライブのノリに付いていくの必死な人のコントが好きすぎる

    +126

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/20(土) 22:41:10 

    >>1
    分かる
    でもそういうの好きな人からは「だったらCD聞いてれば?」って言われるからしんどい
    観劇するように大人しく見る前提のライブとかダメなんかな

    +235

    -20

  • 18. 匿名 2023/05/20(土) 22:41:11 

    「私そんなイェーイとか言う性格でも人柄でもないよ…」と冷静になりつつも躊躇ってしまう

    +167

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/20(土) 22:41:13 

    >>7
    笑顔が可愛すぎるだろ🩷

    +79

    -8

  • 20. 匿名 2023/05/20(土) 22:41:19 

    私も苦手

    +31

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/20(土) 22:41:19 

    好きな曲のライブバージョンよりCD音源をそのまま再現したのを聴きたい

    +85

    -15

  • 22. 匿名 2023/05/20(土) 22:41:26 

    ロックバンド大好きなんだけどロックバンドのノリは苦手w
    ほとんど全員がキャーキャー騒いでるアイドルのコンサートの方が恥ずかしくなくて楽しかったなあ。

    +129

    -14

  • 23. 匿名 2023/05/20(土) 22:41:29 

    ライブに行くことはないけど、テレビでちらっと見ただけで「○○アリーナ!!」とか会場名を叫ぶやつ、こっちが恥ずかしくなってしまうよ…

    +41

    -29

  • 24. 匿名 2023/05/20(土) 22:41:30 

    今度着席指定席で参戦する

    +35

    -3

  • 25. 匿名 2023/05/20(土) 22:41:35 

    両手を挙げてみんなくるリンパみたいな同じ動きするの変だなって思ってる

    +162

    -8

  • 26. 匿名 2023/05/20(土) 22:41:47 

    >>8
    どんな好きなアーティストでも「どうせ最初から組まれてるじゃん」と思ってしまう

    +163

    -9

  • 27. 匿名 2023/05/20(土) 22:41:48 

    わたしも一回ライブ行ったことあるけどいやになってそのバンドのファンもやめた。

    +13

    -15

  • 28. 匿名 2023/05/20(土) 22:41:48 

    とくに浜崎のライブとか?
    一番前で見てるのに座ってたよ 感じ悪いよね

    +6

    -17

  • 29. 匿名 2023/05/20(土) 22:41:57 

    >>7
    握手のファンサ?!すごいね

    +75

    -2

  • 30. 匿名 2023/05/20(土) 22:41:58 

    女子ー?男子ー?みたいなコールアンドレスポンスが恥ずかしい

    みんなで手繋いでオーラスとか

    +169

    -6

  • 31. 匿名 2023/05/20(土) 22:42:15 

    自意識過剰だって分かってるけどノリ方ダサくないかなって気になっちゃって楽しめない
    家ではノリノリで踊って楽しむんだけどさ

    +130

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/20(土) 22:42:18 

    真夏に汗だくの男の脇の下が顔面ヒットして落ち込んだことはある。それからライブは女向けのアーティストにしか行ってない。

    +100

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/20(土) 22:42:45 

    こっちにマイク向けなくていいからちゃんと歌ってくれと思う

    +299

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/20(土) 22:42:46 

    MCで冷めてしまう
    あと歌下手だとガッカリする

    +60

    -6

  • 35. 匿名 2023/05/20(土) 22:42:55 

    わかるわかる!
    ライブ会場に浸れずに一線引いた目線でいちゃうから、羞恥心がどうしても抜けない…。

    +77

    -4

  • 36. 匿名 2023/05/20(土) 22:43:16 

    わかります!
    どんなに激しめの曲でも棒立ちか座ったまま聴きたいし実際そうしてます
    周りと浮いてるかもしれないけどあんなノリノリになれない...

    +46

    -5

  • 37. 匿名 2023/05/20(土) 22:43:18 

    初めてミスチルのライブに行った時、
    『今日はどぉうも、センキュセンキュッ!!』
    ってファンキーな喋りの桜井さんにちょっと引いてしまったw
    ライブって気持ち良くなるのかな?

    +210

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/20(土) 22:43:23 

    片手を伸ばして、みんなで「おいでおいで」みたいにするノリ方が恥ずかしい。私はライブにいかないからすることもないんだけど…

    +60

    -5

  • 39. 匿名 2023/05/20(土) 22:43:33 

    >>1
    地蔵でもいいと思う
    楽しみ方はそれぞれだし
    アーティストしかみてないから自信がどう楽しんでようが誰も見て無いよ
    スタンディングで最前取って地蔵してたらまあ言われるかもしらんがw

    +164

    -4

  • 40. 匿名 2023/05/20(土) 22:43:40 

    臨場感を味わえるのは好きだけど叫ぶのは何故かできないから
    「叫びたい皆さんはどうぞ代わりに叫んでください、よろしくお願いします」みたいな気持ちになる

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/20(土) 22:44:04 

    ふと冷静になって恥ずかしく感じることがある。
    コロナ禍でなくなっただろうけどアーティストが口に含んだ水を吐き出すのをやると汚いなぁ」って一気に冷める。

    +44

    -2

  • 42. 匿名 2023/05/20(土) 22:44:20 

    >>29
    ジャニーズだけじゃないと思うけど、男のファンに異常にファンサするよな

    +88

    -2

  • 43. 匿名 2023/05/20(土) 22:44:22 

    >>3
    何も持ってない手を挙げ続けるよりはペンライトとかある方が参加しやすいね

    +56

    -3

  • 44. 匿名 2023/05/20(土) 22:44:22 

    みんなで手を上げて降るとかしんどい。
    自分のノリ方で聴いてる。

    +93

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/20(土) 22:44:27 

    AK-69

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/20(土) 22:44:47 

    >>33
    半分くらい客に歌わせてるアーティストとかいるよね

    +129

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/20(土) 22:44:48 

    ライブチックな歌い方やノリ良くアレンジしなくていいからCDのまま歌って欲しい。

    +30

    -10

  • 48. 匿名 2023/05/20(土) 22:45:13 

    >>1
    ライブは生音を爆音で味わえるところって認識。家でも爆音で聴けるけど、肌や手先足先まで音を感じられることはないからね。一体感を楽しみにいく人には全く理解されないけど。

    +94

    -3

  • 49. 匿名 2023/05/20(土) 22:45:14 

    裸になれ

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/20(土) 22:45:15 

    >>8
    広い会場だと、そのタイミングも段々ズレてくるよね。
    めんどくせーってなって、座って待機してる。

    +27

    -6

  • 51. 匿名 2023/05/20(土) 22:45:24 

    動員少なめのライブに行って、壁際で様子見つつ観てたら最前列の常連の人たちが「ご新規さんも一緒に楽しみましょう!!」って手を引っ張りにきて
    申し訳ないけどちょっと嫌だった
    その日のツイート検索したらその常連らしき人たちが「これからも新規さんや他グループのお客さんを巻き込んでどんどん最前列に入れてあげよう!」と結託してて、行きづらくなっちゃった

    +106

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/20(土) 22:45:28 

    >>8
    でも言わない、または手拍子がないとアンコールしてくれなくない?
    要望なかったら「アンコールありがとう!」って出て来れない

    +55

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/20(土) 22:45:30 

    ライブのノリが苦手な人はお茶の間で応援した方がいいと思う。

    私は陽キャではないので静かにのる程度だけど、生の音聴きたいから行くよ。

    +80

    -5

  • 54. 匿名 2023/05/20(土) 22:45:34 

    >>18
    私自身もそうだけど
    正直アーティストのことも陽キャ側じゃないじゃん?って思ってしまう

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/20(土) 22:45:46 

    ファンがうるさいなって感じた事はある。
    おーい、ここで手を挙げろよーとか、バンパーはこうでないとって友達に語っていて、聞いてる子も嫌な顔していたな。

    +48

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/20(土) 22:45:47 

    >>37
    MCはしない方がいい人ているよね
    私のバンドは自分の言葉に酔ってる語りするから
    あれは本当に嫌だ
    話上手いならいいけど、下手なら台本作って欲しい

    +118

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/20(土) 22:45:50 

    ケーポの掛け声ぜんぶ覚えていくのがしんどい

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2023/05/20(土) 22:45:57 

    >>1
    好きに楽しめばいいんじゃないかな。
    何かしないといけないっていうのは無いと思う。

    +62

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/20(土) 22:46:04 

    無理にMCするのとか観てらんない🫣
    座ってゆっくり聴きたい

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/20(土) 22:46:09 

    >>30
    aiko…

    +65

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/20(土) 22:46:24 

    >>13
    福山雅治かな

    +47

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/20(土) 22:46:33 

    凄く古い話で申し訳ないけど、長渕剛の古いライブCDを聴いてたら
    長渕がいい気分になって客の盛り上げを無理強いするようなこと言い始めて、この人まずいわと思った

    +34

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/20(土) 22:46:40 

    いつも単独参戦だからかもしれないけど、観客も一緒に歌ったり振り付け踊ったりするコーナーでフッと我に帰ってしまう時間がある…
    あれがイヤだから本当は落ち着いて座って観たい。

    +60

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/20(土) 22:46:52 

    >>8
    アンコールない人もいるんだよね。
    お決まりみたいで誰もアンコールと言わない。スッて照明が付いておわり。

    +43

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/20(土) 22:47:02 

    >>17
    私はライブによく行くけど、別に楽しみ方は人それぞれなんだから静かに観ればいいのでは?
    手を上げたり振ったりしてない人もいるよ。
    変にやかましいよりもいいかな、と思う。

    +85

    -4

  • 66. 匿名 2023/05/20(土) 22:47:03 

    私の好きなアーティストは座ってもいいし立ってもいいし踊っても歌ってもいいし踊らなくてもいい、好きなようにしていいよって言ってくれるから心の底から楽しめてる

    +85

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/20(土) 22:47:03 

    >>10
    同感。
    黄色い声援どころかドスの利いた声しか出ないアラフォーがここにいます🙋‍♀️

    +23

    -3

  • 68. 匿名 2023/05/20(土) 22:47:06 

    >>5
    高校のときにとあるバンドのライブに行ったら隣の女性がずっと座ってて友達と帰りに
    あの人なんか最初から最後までずっと座ってて変な人だったねーって言ってたんだけど
    大人になってからあのときの女性の気持ちがわかった

    +206

    -4

  • 69. 匿名 2023/05/20(土) 22:47:33 

    >>45
    自己レス

    YouTubeでライブ映像観て共感性羞恥心がやばかった

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/20(土) 22:47:40 

    >>52
    アンコールを切望されないライブとかあるの?

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/20(土) 22:47:45 

    >>1
    分かる分かる なんか照れますよね‥。でも楽しいですよね ぼーだちで見ててもノリ合わせても どちらでもいいと思います 自分が没入出来る見方でOK!! 私も来週ライヴ行きます!席悪いけど久しぶりのライヴだから楽しみたい

    +26

    -2

  • 72. 匿名 2023/05/20(土) 22:47:48 

    >>1
    手拍子や腕を少し上げて振るので精一杯だよ

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/20(土) 22:47:50 

    >>42
    子供にも多い

    +46

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/20(土) 22:48:10 

    地蔵でーす

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2023/05/20(土) 22:48:11 

    歌手が客席側にマイク向けるのも何だかね…と白けて見てしまう。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/20(土) 22:48:20 

    少数派だと思うけど、感極まって泣いてるファンの人たちを見ると引いてしまう
    自分にそれだけの熱量がないってことだよね

    +15

    -12

  • 77. 匿名 2023/05/20(土) 22:48:26 

    >>31
    ちょっと分かるw
    お決まりのサビでの手の動きとかも、タイミング間違えたら恥ずいとか考えちゃう

    +55

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/20(土) 22:48:29 

    >>1
    軽く合わせる程度です
    前の方にも行かないし、スタンディングと座る席があるなら座る方を選びます

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/20(土) 22:48:36 

    >>8

    昔、GLAYのライブ行ったらアンコールに全然出てきてくれなくて帰ろうとした時にやっと出てきて萎えたよ
    メンバーの1人が機嫌悪かったとか…知らんし

    +99

    -4

  • 80. 匿名 2023/05/20(土) 22:48:45 

    >>61
    確かに言ってたかも笑

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/20(土) 22:48:53 

    MC少なめ、観客との掛け合い少なめのライブを探そう

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/20(土) 22:48:55 

    元々ノリ悪いたちで、大好きなアーティストができても、ライブ行き始めてしばらくは主さんみたいな感じだった

    でも、たまたま物凄い至近距離で見られた時に、自分でもワケわからないほど黄色い歓声が本能的に出て、そこから吹っ切れたようにどの席でも楽しめるようになった
    非日常だし恥なんてかき捨てだし、元取って楽しんでやる!みたいな心意気

    +78

    -2

  • 83. 匿名 2023/05/20(土) 22:49:25 

    >>30
    狩野英孝みたいな?😅

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/20(土) 22:49:26 

    体を動さなければならないとそっちに集中してしまって、歌がちゃんと聴けない。

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/20(土) 22:49:34 

    >>14
    1人で無言で参戦してる人もいるよ!

    +36

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/20(土) 22:49:36 

    >>1
    ちなみに誰行ってきたの?

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2023/05/20(土) 22:49:38 

    わかる!なんでもそうなんだけど、私の場合は冷静な部分がありすぎるのかな?とも思う。
    でも別にノリノリにならなくても自分のスタンスでライブ行ってもいいんじゃないかなぁ
    座っててもいいし、合いの手入れなくても歌わなくても別に自由だと私は思うなぁ

    +21

    -2

  • 88. 匿名 2023/05/20(土) 22:49:39 

    >>33
    歌詞忘れたときにも便利な技って誰かが言ってた

    +62

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/20(土) 22:49:48 

    サカナクションの大ファンだったんだけど、今はどうか分からないけど、数年前はファン=魚民(うおたみ)と呼んでたり、ライブの時に両手で3角マーク(親指と人差し指くっつける)作って上にかざしたりするのを皆やってたり。ある時そのノリにフッと冷めてしまってライブに行かなくなりました。曲は好きなんで会場で座席に座ったまま聴けるライブがあれば行きたんだけど、それだとバンド側がのれないだろうし…。 曲は好きです。

    +52

    -2

  • 90. 匿名 2023/05/20(土) 22:49:53 

    全員一糸乱れぬ同じ動きは気持ち悪いよね

    +36

    -3

  • 91. 匿名 2023/05/20(土) 22:49:56 

    >>42
    やっぱり同性ファンは嬉しいんじゃないの?

    +60

    -2

  • 92. 匿名 2023/05/20(土) 22:50:30 

    >>33
    そもそもマイク向けられなくてもこっちはこっちで自然と歌ってたりするよね笑

    +10

    -19

  • 93. 匿名 2023/05/20(土) 22:50:33 

    >>10
    普段低い声しか出ないけど、目の前に来たら勝手に黄色い声が出てた。自分でもびっくりしたし自分が気持ち悪いと感じた 笑

    +45

    -2

  • 94. 匿名 2023/05/20(土) 22:50:49 

    >>32
    それトラウマなる‥。災難だったね

    +38

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/20(土) 22:50:58 

    >>1
    後ろの方で曲と演奏を楽しんだら?
    たまにモッシュやったり踊りまくっててステージ観てない人はちょっと苦手かも

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/20(土) 22:51:00 

    >>57
    強制じゃないんだから別にやらなくても良いんじゃない?

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/20(土) 22:51:09 

    ジャンプしたり、手をパッパッパにしたり、ゆらーゆらーしたり、初参戦には分からないノリ方が多くて怖い。でも生で聴きに行きたい。

    +28

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/20(土) 22:51:10 

    >>33
    ミスチル多いよね

    +29

    -3

  • 99. 匿名 2023/05/20(土) 22:51:31 

    >>42
    多分女の子ファンよりさっぱりしてると思う
    女の子だったら泣き出す子もいるよ

    +45

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/20(土) 22:51:33 

    >>26
    その日の会場のノリが凄かったり会場の熱気がおさまらなかったりすると予想外のダブルアンコ、トリプルアンコあったりするよー
    アーティストによるけど

    コロナ前

    +38

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/20(土) 22:52:05 

    >>1
    私もさっきライブ観てきたよ〜
    ノリね〜私も苦手!
    拳掲げたりとかコールアンドレスポンスとか私は参加しないで体揺らしたりするだけだよ。
    楽しんでれば地蔵でも良いと思ってる!

    +53

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/20(土) 22:52:27 

    >>90
    なんで皆動き分かってるんだろ?
    予習?

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2023/05/20(土) 22:52:37 

    >>8
    あれはお着替えの時間なんかもあるからさ
    時間ギリギリまでやると時間内に帰れないから最後はアンコールで軽く
    その間に撤収作業もって感じなのかも

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/20(土) 22:53:20 

    手を挙げる時パーにするのか中指から小指までやや閉じ気味にするのか、周りを確認する
    いまだに正解が分かっていない

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/20(土) 22:53:31 

    >>5
    うん、皆座れ!
    立つな!

    +53

    -16

  • 106. 匿名 2023/05/20(土) 22:53:38 

    >>92
    歌わないで欲しい

    +25

    -4

  • 107. 匿名 2023/05/20(土) 22:53:43 

    >>94
    でも男ファンが多いバンドだったから…。うおぉおーって盛り上がってた。登場人物誰も悪くない。ちなみウルフルズ。盛り上がるわな。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/20(土) 22:54:10 

    昔からライブ好きで行きまくってるけど、昔は縦ノリだとピョンピョン飛んでたけど、今はどんなノリでも手をパタパタさせるのが何とも馴染めない、、、

    あれはいつからデフォルトになったんだろ

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/20(土) 22:54:22 

    わたしはバンドのライブが好きでよく行くけど、気持ちはフゥー!ってなるけどなんせリズム感と運動神経がないからうまく乗れないw
    あとどうしても俯瞰で見てしまう

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/20(土) 22:54:24 

    >>1
    CD>ライブDVD>ライブ
    ジョンレノンもライブ行くの好きじゃなかったらしいよ

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/20(土) 22:54:31 

    >>1
    え?別に無理にやらなくてもいいんだよ。
    ずっと双眼鏡のぞいててもいいし

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/20(土) 22:54:37 

    わかるわー
    着席強制の席ってのがたまにあって
    それがあるときは優先して取る
    とにかく様子みて立つのがしんどい
    はじめからスタンディングでいいじゃんっておもう
    アンコールもいらない派、歌いきってエンドトークしてくれるほうがいいわ

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/20(土) 22:54:45 

    私もライブのノリ苦手。

    最近初めてライブに行って、ペンライト振ったり拍手したり、周りの人をキョロキョロ見ながら合わせるのが大変だし恥ずかしかった。
    一緒に行った人もライブ慣れしてない人で「ペンライト難しかったねー!」なんて言い合って良い思い出になったけど、1人で行ってたら地獄だったな。

    自分は家でBD観るのが合ってる。

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/20(土) 22:55:52 

    >>106
    小さく口ずさむのも?

    +3

    -5

  • 115. 匿名 2023/05/20(土) 22:56:05 

    >>89
    三角マークはそのときのアルバムコンセプトだったはずだから毎回じゃないよ。しかもボーカルがお母さんから「あれは宗教みたいだからやめなさい」的なこと言われてる。笑

    +56

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/20(土) 22:56:07 

    腕組んで聞いてたら知らん人に失礼だよって言われた
    どんな態度で聞こうが勝手やん

    +14

    -4

  • 117. 匿名 2023/05/20(土) 22:56:29 

    そういうの込み込みでわかった上ではっちゃける

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/20(土) 22:56:43 

    >>1
    ある曲でファンがペンラでやる振り付けがあるんだけど
    それが覚えられなくて必死に前の人の真似してた。
    苦手なんだよね。忘れちゃうんだよ

    +30

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/20(土) 22:57:05 

    行くぜぇーとか、偉そうな口ぶりで煽る人は好きじゃない。
    普通に話してくれたらいいわ。

    +11

    -2

  • 120. 匿名 2023/05/20(土) 22:57:16 

    >>60
    aikoの真似っ子
    perfumeの可能性もあり

    +42

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/20(土) 22:57:29 

    >>1
    分かる、ファンクラブイベとかファン参加型のジェスチャーゲームとかやられて正直やりたくなかったけど合わせてた
    推しを見るために行ってるだけだから声出しとかファン参加型は無理かも認知されたくないし

    +33

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/20(土) 22:57:43 

    >>62
    自分はセイ!!ソイヤ!!ハッ!!!ギタージャカジャカジャカ…ばっかで歌ってくれないのにね

    +42

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/20(土) 22:58:15 

    いけるか東京ー!
    ジャジャジャジャーン
    きゃーーー
    いけるかぁぁぁ?!!
    きゃあああああ

    +22

    -2

  • 124. 匿名 2023/05/20(土) 22:58:24 

    本当は座ってじっくり見たい。でも周りが立って盛り上がってるからやらざるを得ない空気ほんと嫌。周りに合わせて振り付けしたりしてるけど、それに気が行きすぎて肝心の歌が全く頭に入ってこない。だから最近は席は遠いけど座って見る人専用のエリアで見るようにしてる。

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/20(土) 22:58:43 

    >>114
    当たり前。
    周りに聞こえてたら大迷惑だよ。

    +13

    -3

  • 126. 匿名 2023/05/20(土) 22:59:21 

    裏拍でオイ!オイ!のヲタコールってどこから始まったんだろ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/20(土) 22:59:26 

    >>118
    振り付けとかやらなきゃいけない雰囲気がやだよね
    やらないとファンじゃないってファンに言われるし

    +33

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/20(土) 22:59:27 

    >>114
    小さくても周りに聴こえるなら、それは迷惑だね

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/20(土) 22:59:28 

    >>16
    又吉チームは何回みても笑える

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/20(土) 22:59:39 

    >>92
    歌うなよ。
    カラオケに行け。

    +22

    -4

  • 131. 匿名 2023/05/20(土) 23:00:04 

    ELTの持田さんにはガッカリさせられました。
    そのキャラ辞めて欲しい。

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/20(土) 23:00:37 

    全乗っかりする側だけど、地蔵は地蔵でいい楽しみ方だと思う。みんな歌ってみたいな煽りがないのに熱唱されるのは微妙だなと思うし。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/20(土) 23:00:41 

    >>92
    あなたのカラオケを聴きに来たんじゃない
    煽られた時以外は雑音発さないでください

    +33

    -4

  • 134. 匿名 2023/05/20(土) 23:00:47 

    >>114
    絶対小さく口ずさむレベルじゃなさそう

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2023/05/20(土) 23:00:48 

    本当は座って足組んで飲み物飲んで優雅に聴きたい
    映画館のように

    +48

    -1

  • 136. 匿名 2023/05/20(土) 23:01:09 

    >>122
    wwww

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/20(土) 23:01:39 

    >>97
    同じように動けば楽しくなるよ。
    パッパッパ、やってみて。

    +5

    -3

  • 138. 匿名 2023/05/20(土) 23:02:08 

    >>1
    近くの奴がデカい声で歌い出した時は最悪
    お前の声聴きたくて来たんじゃねーよってムカつく

    +67

    -3

  • 139. 匿名 2023/05/20(土) 23:03:24 

    >>125
    アーティストによってはみんな歌ってるライブもあるよ

    +10

    -2

  • 140. 匿名 2023/05/20(土) 23:03:27 

    >>7
    栗原小巻職人の次は、知念侑李職人出てきたんか

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/20(土) 23:04:09 

    >>76
    いや、そういう人は泣いてる自分に酔ってるのもある

    +6

    -16

  • 142. 匿名 2023/05/20(土) 23:04:37 

    ライブは経済面(出費)除けば大好きだけど「皆で揃って同じ動きしなきゃいけない」的同調圧力は嫌い。大体パラパラみたいな規則的でイケてない動き。自由に開放されて楽しみたい!

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/20(土) 23:05:20 

    >>70
    黒夢?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/20(土) 23:05:21 

    ライブは一体感を楽しむところだと思って行けば楽しめるんじゃない?
    ドSで命令されるのが嫌いなタイプは楽しめないかもね

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2023/05/20(土) 23:05:48 

    B'zのライブ
    昔は自由に楽しめたのに最近はPTAの会長みたいなおばさんたちがめちゃくちゃルールを押し付けてきて宗教みたいにみんな同じ動きだからもう二度と行きません

    +33

    -6

  • 146. 匿名 2023/05/20(土) 23:05:54 

    友達と一緒だといけるけど、1人だと恥ずかしくて声出せない

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/20(土) 23:06:03 

    昔テレビでELTのライブ映像見てボーカルの煽り芸?こちらが恥ずかしくなったわ

    +15

    -1

  • 148. 匿名 2023/05/20(土) 23:06:39 

    一体感も引くけど、一人でアルコール片手にユラユラ揺れてる女の後ろ姿を見て笑える時がある。

    +3

    -10

  • 149. 匿名 2023/05/20(土) 23:07:11 

    >>5
    そんなトピありました。最近。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/20(土) 23:07:32 

    曲中はしっかりのるけど、MCの時は手を上げるとか声を出すとかしたことないかな。ただ聞いてる感じ。
    あと、曲中でもみんなで同じフリをするのとかは私常連でもないしライブ映像の予習とかはしないから、説明して煽られても着いてけなくてふと冷静になって申し訳ないのだけどこのノリは面倒だなと思ってしまったことがあります。すみません。

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/20(土) 23:07:49 

    >>83
    違うよ笑。会場の女子〜→女子客が歓声や手を上げたりみたいな反応。それならまだいいんだけど年齢とか聞いてくるのはキツイ。10代〜!20代〜!と段々高齢になってくるほどキツイ。絶対に無反応客もいる筈w

    +11

    -2

  • 152. 匿名 2023/05/20(土) 23:09:16 

    >>88
    新曲初披露でそれやったっていう人いたような

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/20(土) 23:10:05 

    男(同性)も来てくれてるー!!
    って喜んではしゃいでファンサする推しかわいいと思うけれどな

    不公平だって嫌がるファンもいるのね

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2023/05/20(土) 23:10:28 

    >>108
    コロナ禍になってからクラップとか多くない?あれがジャマ笑

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/20(土) 23:11:22 

    >>10
    ジャニーズってグループによってファンのノリが微妙に違うと思った
    同じキャーでも若い子可愛い多いと歓声もノリも賑やか
    ファンの年齢がちょっと落ち着いた感じだとジャニーズにしては控えめに感じた

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/20(土) 23:11:27 

    >>89
    ちょっと中二病宗教っぽい瞬間がありますよね
    私もアップルでDJやってる演出がそろそろきつい
    サカナは大好きです!

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/20(土) 23:11:34 

    >>5
    アーティストから煽ってるなら仕方ないって割り切れるけど、何もしてないのに横の人がコールとかし始めたら萎える。

    +46

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/20(土) 23:11:52 

    >>1
    私は好きに楽しんでるよ
    手拍子嫌いだから絶対にやらないし

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/20(土) 23:11:55 

    昔リップスライムのライブ行ったら隣りの席の人と手を繋いで〜みたいな煽りがあってすごく嫌だった
    なんで知らんおっさんと手繋がなきゃならんのよ

    +55

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/20(土) 23:11:56 

    >>9
    ほんとそれ。
    変なノリでウケようと思ったり、返事欲しくて変なタイミングで名前呼んだりする人いるから、本当にやめて欲しい。

    みんな引いてるよ。

    +78

    -2

  • 161. 匿名 2023/05/20(土) 23:12:00 

    一人だけ棒立ちだったら逆に目立つような熱いライブだよ…
    私が好きなアーティストのライブは

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2023/05/20(土) 23:12:38 

    >>62
    自由すぎて笑ったwww🤣

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/20(土) 23:13:16 

    >>152
    面白いね!誰だろう!笑

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/20(土) 23:13:53 

    私の好きなバンドは、座ってていいからね!とか、具合悪くなっちゃった人いない?とか、気遣ってくれるんだけど、やっぱり地蔵だと申し訳ない気がして頑張ってしまう

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/20(土) 23:14:17 

    ライブは臨場感を楽しむものだからノリが恥ずかしいと感じるなら、ひたすらフィジカル買って応援したらいいと思う陰キャでもできる楽しみ方がある

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/20(土) 23:14:22 

    >>42
    山田涼介はメンズと子供にしかファンサしないって有名

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/20(土) 23:14:59 

    わたしはディナーショーぐらいの雰囲気が好き

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/20(土) 23:15:29 

    >>9
    私も静かに聞いて、拍手をする声出し禁止期間好きだった。ずっとあれでもよかったな。

    +82

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/20(土) 23:15:32 

    >>152
    岡崎体育の「トロッコに乗って」がそんな感じだよねw

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2023/05/20(土) 23:16:07 

    >>42
    女だと可愛い子だけにした!とか騒いでウザイからかな…

    +58

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/20(土) 23:16:08 

    >>4
    あんたの言い方が悪い

    +20

    -1

  • 172. 匿名 2023/05/20(土) 23:16:41 

    >>33
    ちょっと違うけど、前にあゆがテレビの歌番組(収録)で半分近くカメラにマイク向けて歌わなかったの思い出したw

    +44

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/20(土) 23:16:43 

    わかる
    コールアンドレスポンスがとにかく苦手
    あとみんなで踊ろう!みたいなのも苦手
    じっとしてると他ファンから地蔵とか揶揄されるのも苦手

    +18

    -1

  • 174. 匿名 2023/05/20(土) 23:16:45 

    >>26
    勿体つけずに早よ出てこいやって想うよね笑 あの待ち時間は演者側の休憩タイムだよなー完全に。

    +45

    -8

  • 175. 匿名 2023/05/20(土) 23:16:47 

    >>29
    知念くんは結構握手のファンサしてるの見るよ
    女の子にも

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/20(土) 23:17:03 

    >>165
    フィジカルってなにかしら?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/20(土) 23:18:00 

    ライブ中は愛してるよ〜とか言ってるらしいのに
    捌ける時は真顔で不機嫌そうな怖い顔で消えてくの見たって書き込まれてたジャニーズいた

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/20(土) 23:18:39 

    ライブのノリが苦手

    +0

    -14

  • 179. 匿名 2023/05/20(土) 23:19:08 

    >>156
    私はくさやかな

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/20(土) 23:19:10 

    >>8
    自分が最近行ってるLiveはアンコール無いのが多いな。コロナ禍で声出し出来なかったのが影響してるのかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/20(土) 23:19:30 

    >>90
    あれはアーティスト側はテンション上がるらしいよ
    ステージから見る客のノリってひしひし感じるらしいから

    +15

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/20(土) 23:20:04 

    ニコニコ動画で「よく訓練された客」ってタグが付くくらい
    すごく宗教めいたライブのアーティストファンだけど
    ライブ映像見てたら、めちゃくちゃ行きたかった~!このライブ!
    楽しそう!!って思うよ
    初めてライブ行った時はコールとかちょっと恥ずかしかったけど
    慣れたら楽しい

    +10

    -2

  • 183. 匿名 2023/05/20(土) 23:20:23 

    >>151
    あのアンケートなんなんだろね

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2023/05/20(土) 23:22:11 

    >>139
    そうそう。サザンなんて背景スクリーンに歌詞出るもん。
    鉄板ナンバーはみんな歌ってるよ

    +5

    -9

  • 185. 匿名 2023/05/20(土) 23:22:36 

    >>176
    CDとか形あるメディアのことですサブスクでストリーミング聴くよりはアーティストへの還元率高い

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/20(土) 23:24:06 

    KPOPのLive誘われたから一度くらい行ってみようと思ったけど、掛け声が決まってるらしくそれ覚えるのシンドイってなって諦めました。席が前方だからしっかり覚えて本国に負けないくらい頑張らないと!って言われた

    +16

    -1

  • 187. 匿名 2023/05/20(土) 23:24:20 

    海外のアーティストに多い気がするけどサビの盛り上がるところをアレンジ利かしたり歌わなかったり高音のとこ低音パートで歌ってみたり…アレンジより普通のが聴きたい

    +18

    -1

  • 188. 匿名 2023/05/20(土) 23:24:42 

    >>141
    悪いな 感動しやすいんだ‥。酔ってはないよ 私は感情が涙で出ちゃうタイプなんだよね むしろ本当は泣きたくない 集中してみれないもん!!

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/20(土) 23:25:09 

    歌詞なんてどこにも出てないのに突然振られても
    英語の歌詞でも歌えるファンらに気後れする時もある

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/20(土) 23:25:54 

    >>107
    それは仕方ない!!笑 もろ男男男だもんね笑

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/20(土) 23:25:58 

    >>180
    アンコール最近ないコンサート多かった、また復活するかな?してほしい

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/20(土) 23:26:22 

    まぁ好きに見りゃいいのよ
    私ライブのノリも好きだけど、疲れるから照明の動きを追いながら声だけ聴いてる瞬間とかただリズムに乗って小躍りしてるだけとかあるよ。
    座席指定で顔見たいとかなければ座っててもいいし、スタンディングなら後ろの方で見るとわりと平和。
    MCはあんま聞いてない。
    先日行ったライブでみんやヤジ飛ばすのも久しぶりだからか下手だなと思っちゃった。(笑)

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/20(土) 23:26:58 

    >>187
    アレンジは本当嫌よね
    大好きな聴きたかった曲がアコースティックverとかやられた時の絶望w

    +33

    -2

  • 194. 匿名 2023/05/20(土) 23:27:53 

    歌唱中はそれなりにノるし苦手ではないんだけどスタンド2階の後方の席とかだとMCのコールアンドレスポンスはちょっと声出したり名前呼んだりできない
    周りも落ち着いたテンションだし、こんな後方だと聞こえないし見えてないだろ…って卑屈な自分が出てくる

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/20(土) 23:28:12 

    >>5
    私はキャパ300人以下の立ち見じゃないと行く気しない
    座ってみるような大きい会場だと冷静になってなんか合わない

    +18

    -4

  • 196. 匿名 2023/05/20(土) 23:28:28 

    >>1
    ライブのノリは大丈夫だけど
    舞台のスタンディングオベーションとか
    ノリが合わず
    苦手なものがあるから
    気持ちはわからなくもない

    生ならではの、悩みでもあるよね
    みんなで作り上げる空間!!というノリがだめなのかもしれない。。

    +24

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/20(土) 23:29:10 

    好きに楽しめば私の行くバンドはヘドバンあるけど私しないよ、みんなヘドバンしてる時自分だけ立って見る周りの光景凄いよ
    ひれ伏せみたいな気持ちになるw

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/20(土) 23:29:30 

    >>89
    野外フェスなら少し離れた場所で座ってのんびり聴けるかもね!

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/20(土) 23:29:46 

    >>187
    えー人それぞれだね!アレンジはそのライブでしか聴けないからめっちゃ嬉しいノーマルな歌い方なら音源で聴けるからアレンジこそがライブて思う

    +12

    -3

  • 200. 匿名 2023/05/20(土) 23:30:05 

    >>182
    そうだよね。みんな同じ目的で来てるんだから恥ずかしがってたとしても誰も気にしてない。それならはっちゃけちゃったほうがマシ。みんなノリノリのヒトカラを集団でやっているだけなんだよな笑

    +6

    -3

  • 201. 匿名 2023/05/20(土) 23:30:08 

    perfumeってライブでなかなか難しいフリをレクチャーしてくるよねw
    ガチ勢ぽいおじさんは完璧にノれてて感心した

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/20(土) 23:30:12 

    >>193
    アコースティックverわかるw
    リアーナなんて高音のとこほとんど客席にマイク向けたり踊ってて歌わなかったり低音にしたりでえぇーってなった

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/20(土) 23:32:21 

    生で見たり聴いたりできてるけど静かに座っていてもいい関係者席いいなと思う

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/20(土) 23:33:18 

    前に誰かのライブ行ったらここの県民は静かだね〜笑みたいなこと言われた記憶がある
    遠回しにもっと盛り上がってくれよと言いたかったんだろうな笑

    +30

    -1

  • 205. 匿名 2023/05/20(土) 23:34:23 

    >>64
    好きなバンドがそうです。
    終わったらすぐに照明がついて、「本日はご来場ありがとうございました。」みたいなアナウンスが流れる。

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/20(土) 23:34:25 

    でも一度熱いライブを経験するとねぇ…普通のじゃ物足りなくなるよね
    会場が揺れるくらい皆でジャンプしたり
    昔はそのくらい熱かったけど近年ではMCで座ってもいいよって言ってたり
    新しいファンが入ってきたりちょっと雰囲気も変わってきたみたい
    なんだか寂しいけど新しい風入れないといけないしね…

    +7

    -3

  • 207. 匿名 2023/05/20(土) 23:34:30 

    ライブは好きだしノれるんだけどMCが苦手。
    ボーカルが口下手でグダグダだったりダンサーと内輪ネタで盛り上がってると反応に困る

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/20(土) 23:35:09 

    手を挙げてパーにして前後に動かす謎の動き


    +25

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/20(土) 23:37:12 

    みんなで同じ動きするの一体感合っていいなと思いつつ、めんどくさい、恥ずかしい、腕痛い。がほとんど。
    なんなのあれは。

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/20(土) 23:37:14 

    >>6
    なんかちょい分かる
    会場みんな延々と手拍子。
    なんで手拍子しないといけないんだ?とフッと我に返って、周りの同じ動きや行動が気になり始める…

    +38

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/20(土) 23:39:50 

    >>197
    私ヘドバンだけはできないw
    なぜだかわからないけどヘドバンだけは無理w

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/20(土) 23:39:56 

    >>193
    私、グレイの春を愛する人がめちゃくちゃ好きでたまたまライブに誘ってもらえてネタバレ見たら日替わりセトリで春を愛する人が入ってて自分の行く日にありますように…って祈り続けてたけど実際行ったらアコースティックverというかメンバー4人のみのしっとりverで嬉しかったけど正直、コレジャナイと思ったの思い出したわ

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/20(土) 23:41:04 

    >>64
    SOPHIAがそうだった気がする

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/20(土) 23:45:25 

    わかります。
    なんか、曲に合わせて腕を振ったりする自分が恥ずかしい。
    アコースティックライブなら、ゆったりしっとり理聴けます。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/20(土) 23:45:31 

    >>115
    三角ってイルミナティやんと思ったらお母さん笑

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/20(土) 23:45:54 

    >>1
    わかる。
    静かにアーティストの歌や演奏聴きたい。
    そういう席作ってくれないかなー。
    周りの環境もガチャでストレス。

    +32

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/20(土) 23:46:47 

    昔は立って声出してリズム乗ってこそライブ!みたいな感じでライブ後は疲れ切ってたけど、今はもう座って静かに見たい。のに、前の人たちが立っちゃうと見えないから立たざるを得ない笑

    あと、あなたの歌声を聴きに来てるんだからお客さんに歌わせんでと思っちゃう笑

    +25

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/20(土) 23:49:16 

    >>118
    そういうのに必死になってると肝心の曲を聴き逃しちゃうよね
    曲聴きたくてライブいってるのに本末転倒になっちゃう

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/20(土) 23:50:05 

    >>3
    陽キャ文化きらい。

    +1

    -6

  • 220. 匿名 2023/05/20(土) 23:50:11 

    >>152
    客も歌えねー😆

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/20(土) 23:51:25 

    Perfume好きだからライブ、のちかしは好きだけどあーちゃんがやたらのっちに対していじりキツかったり長々語ってくるから苦手だったり、歌の合間に余計な煽り入れてきたり、PTAのコーナーとかも疲れそうなうえにつまらんからいらんし、1度行ってみたい気持ちもあるけどげんなりしそう

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/20(土) 23:51:57 

    >>6
    私もリズム感皆無で絶対にズレるから本当はやりたくないw

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/20(土) 23:53:53 

    >>26
    TM西川さんはコールが弱すぎたとかでアンコールやらずに終わったことあったよね

    +36

    -1

  • 224. 匿名 2023/05/20(土) 23:54:51 

    >>26
    そんなことないですよ!
    ライブの照明の仕事してるけどアンコールの声かけなかったり
    数人がアンコール!っていってるだけなら
    アンコールしないアーティストたくさんいます

    音響や照明も
    アンコールは何やるかわからないし決まってないから  
    セトリの紙は
    アンコール 未定
    アンコール 空白 のまま渡されます。

    だから照明さんもPAさんも即興です。

    逆に
    楽屋までガッツリ、アンコールの声聞こえてきてたら
    おらぁ!!!行くぜぇ!!今日の会場最高だぜぇ!!!!ってなって気合入りまくりで楽屋出発していきますよ!

    アイドルとかは決まってるだろうけど
    バンドや実力あって即興でアレジしたりできるアーたちは
    その場でアンコール決めます。

    盛り上がりすぎて
    アンコール、おかわりや、延長するアー達は 
    箱の貸し切り時間オーバーして
    追加代金払ってるときもあるので

    ライブハウス系や小さい箱のライブはアンコール決まってない!





    +62

    -7

  • 225. 匿名 2023/05/20(土) 23:55:49 

    肩組んでとか手を繋いでとか言うバンドは2度といかない、こちらサイドは赤の他人の集まりだし
    同じファンと言っても友達では無い

    +15

    -1

  • 226. 匿名 2023/05/20(土) 23:56:49 

    >>145
    今そんな感じなんだ。
    私はビューティフルリールってツアーで稲葉さんがなんか意味不明なMC始めてなんかサーッと冷めてしまった。
    ビューティフルな何とかは〜って言う変なMC。
    あれだけハマってライブ行ってたのに自分でもよく分からない感じで冷めてしまった。
    無理なMCしなくてもいいのにって思う。

    +18

    -3

  • 227. 匿名 2023/05/20(土) 23:57:57 

    MCがいらないわお喋り下手くそなんだもん

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/20(土) 23:58:13 

    >>224
    詳しいですね!
    アンコールとおかわりと延長の違いってなんですか?

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/21(日) 00:03:37 

    私aiko好きでよくライブ行ってて
    当時は10代20代前半で元気だったし
    あの男子!女子!のノリも楽しかった
    昨年行ったAimerのライブはほぼ座ってて
    手拍子声出し禁止(コロナってこともある)
    Aimer自体がそういうタイプではないのもあるんだけど、曲もしっかり聞けてとても良かった
    今aikoのライブ行ったらかなり疲れるかも笑
    曲は大好きなんだけどね

    そもそもaikoとAimerは全然違うか

    +15

    -1

  • 230. 匿名 2023/05/21(日) 00:06:29 

    関係者っぽいオーラ出したらいいんじゃね

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/21(日) 00:06:51 

    >>111
    私も双眼鏡よくやる
    ただの棒立ちだとノリ悪い奴って思われそうだから、必死に見てるよ!感出すために

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/21(日) 00:07:22 

    >>9
    まぁステージ上の人達は皆盛り上がってる?って気になるだろうけどね
    私はステージと客席で会話するのやめてほしい
    叫んでるやつの近くだとうっさいんだよ!っていつも思う
    叫んでるやつメンバーの話なんて全然聞かないで
    ずーっと質問してんの
    黙れ!話を聞け!
    そして答えてくれたらめちゃくちゃわざとらしいアクションするの
    あの一連の流れが嫌い

    +47

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/21(日) 00:07:48 

    地蔵でも許してほしい。手拍子くらいはするから。

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/21(日) 00:08:41 

    >>145
    ルール押し付けるってそんな人達いる?

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/21(日) 00:12:44 

    >>145
    変なの出てきたんだね〜
    恋心とかNATIVE DANCEくらいしか無かった感じだったのに…
    昔稲葉さんは好きなように楽しんでって言ってたのにねぇ

    +14

    -2

  • 236. 匿名 2023/05/21(日) 00:16:37 

    >>235
    イネーバキャラを楽しんでた頃が一番自由だったかもね
    今は本当に酷くてなんか常に人差し指をたてて腕を振ってないと怒られるし
    宗教臭くて本当に無理

    +11

    -2

  • 237. 匿名 2023/05/21(日) 00:16:55 

    ライブレポとか読むとテレビの歌番組で見てるくらいが丁度いいんだなと感じる

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/21(日) 00:17:41 

    >>199

    原曲が好き過ぎるとやっぱりその通りのを生で聴きたいって思う
    まあまあ好きくらいならアレンジの方が良いこともあるからそれならアレンジもいいかも

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/21(日) 00:19:56 

    >>197
    私昔それで首痛めたからもうやらないよ

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/21(日) 00:20:27 

    >>204
    これ言われるの本当に悲しい
    田舎の民だから余計にバカにされた気分になる

    +20

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/21(日) 00:25:59 

    >>197
    ベビメタのライブはすごいね土下座のヘドバン
    行かないけどBDで見る限り面白い光景

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/21(日) 00:26:51 

    >>239
    周りのメタラーとV系バンドマン、若い頃ヘドバンやりすぎて頚椎だめになっちゃった人ごろごろいる

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/21(日) 00:28:58 

    >>140
    頻繁あげてるよ
    アンチなのかわからないが
    さっくんは見なくなった

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/21(日) 00:29:12 

    >>8
    えっ今時言わなくない?手拍子してたりするの多い気がするけど

    +21

    -4

  • 245. 匿名 2023/05/21(日) 00:42:27 

    >>31
    わかる、なんかみんなと手とかあってるかなとか考えてやったりするから、帰ってきてめっちゃ疲れる

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/21(日) 00:45:27 

    >>1
    LUNA SEAは講演後に両隣と手を繋いでジャンプするよね?あれほんとやだ、、。
    コロナも終わったけどどうなるんだろ

    +25

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/21(日) 00:46:04 

    >>1
    煽りのやり方が苦手なアーティストはいるかな
    普段からそういうキャラの人ならわかるけど、温厚な人やアイドルが汚い言葉で煽るノリは痛々しい

    +12

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/21(日) 00:48:02 

    今のLIVEの方が自由度は高いってお母さんが言ってた、昔はお揃いのハッピで親衛隊とか言う私設ファンがいてコールだの横断幕だのスッゴイうるさくて嫌だったて

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/21(日) 00:48:57 

    >>236
    イネーバほんと爆笑だったね
    自分は今もライブ行ってるけど
    正直地蔵で聞き入っていたいタイプ。
    どちらかというと男のほうが
    ライブは体動かして歌ってなんぼ
    みたいな奴が多くて迷惑。
    デブが左右に体揺らして歌うと
    邪魔で仕方ないわ。

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/21(日) 00:49:47 

    >>241
    ドゲバンでオデコ床に叩きつけて痣とタンコブで出社して来た同期が昔いたなw

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/21(日) 00:49:50 

    >>145
    「私は稲葉さんの歌を聴きに来てるんであって,隣のお前の声を聴きに来てるんじゃないんだ」ってアレもあるよね。「楽しんじゃったもん勝ち」だと思うけど

    +18

    -2

  • 252. 匿名 2023/05/21(日) 00:52:04 

    >>204
    これは普通にテンション下がるな…

    +22

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/21(日) 01:06:19 

    地蔵でもただ立っててくれるだけなら気にならないんだけど、ラーメン屋の店主みたいに前で腕組んで仁王立ちしてる人が隣だったりするとちょっとビビる

    時々そういう格好で無言でステージ睨みつけてるアンチもいるから、この人はどっちなんだろう?と緊張してしまう

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2023/05/21(日) 01:15:32 

    >>160
    最近、昔のライブ映像とかYou Tubeでよく見てるんだけど、MCで喋ってる時に「〇〇くん元気ーー??」って叫んでるファンがいて「元気元気。ちょっと黙ってて。」って答えててウケた。
    黙っててなんて言われてもファンは嬉しいのかな。私だったら恥ずかしいしショックかも。

    +25

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/21(日) 01:25:44 

    客の間で決まった振り付けとかあると寒い

    +17

    -1

  • 256. 匿名 2023/05/21(日) 01:27:15 

    >>195
    私も座って見るライブ(ビルボード)も楽しいけど
    ノリノリの方が結局充実感あって、楽しかったぁぁ!ってなる。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/21(日) 01:28:07 

    だいたい1人で行くから「声出せんのか?」とか煽られてると1人なので声出せない

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/21(日) 01:32:59 

    私も手上げたり、自分の世界に入ってるノリノリなの恥ずかしいと思うタイプなので気持ちわかります。
    昨日ライブ行ったけど、2階の1番上の通路側だったので個人的にすごく良い席でした。アリーナほど頑張らなくていいというか、周りも立ってる人は少ないくらい。
    周りの目を気にしないで座って、手も叩きたいときだけ叩く。最高だった。

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/21(日) 01:36:01 

    >>118
    ペンラってなんですか?

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2023/05/21(日) 01:37:10 

    なりふり構わずノリたいけど、周りが静かだと声出すの恥ずかしくなる。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/21(日) 01:38:34 

    >>48
    私なんか耳栓して聴いてるわw

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/21(日) 01:41:57 

    >>9
    めっっちゃわかる。コロナ禍でとあるアーティストのファンになって2022年に初ライブ行ったけど、誰も一言も発さないのが本当に快適で12回も行ってしまった。今年声出し解禁になってツアー始まってまた行き始めたけど、他人の声がうるさくて熱意が既になくなりつつある。
    でも推しは声出し解禁が嬉しくて仕方がないらしい…。

    +50

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/21(日) 01:42:42 

    >>204
    ヤジったれ。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/21(日) 01:45:45 

    小さいライブハウスからホールまで色々行ったけどやっぱりノリが強いのはステージが近い部分で、後ろの方は普通に見てる人が多い感じなので席指定がない場合は中央〜後ろの方で見るようにしてる
    拳突き上げたりはちょっと恥ずかしいので手拍子ぐらいだけ。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/21(日) 01:47:02 

    >>259
    色んな色に光る不思議な棒

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/21(日) 01:48:59 

    >>207
    私の好きなアーティストのMC、いつも面白い校長先生の話かお坊さんのありがたい説法みたいだなと思いながら聞いてる。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/21(日) 01:51:08 

    >>266
    誰かしら。気になるなぁ笑

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/21(日) 01:52:23 

    >>204
    どんなお客さんでも盛り上げるだけの力量が無いんだと反省して欲しい

    +21

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/21(日) 01:53:33 

    大阪盛り上がってるか!もっと!もっと!もっと!声を聴かせてくれよ!今、この瞬間この大阪城ホールを世界で1番アツイ場所にしちゃおうぜ!!「グロリアス!」by GLAY

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/21(日) 01:53:54 

    >>5
    そのために子供に付き合わせて親子席取ったのに、手違いか前から3列目で結局スタンディングだった。
    アーティストから話しかけられたし、立ち疲れたけど良い思い出。

    +7

    -2

  • 271. 匿名 2023/05/21(日) 01:54:39 

    フェス自体は好きなんだけどあの独特の横揺れ?が苦手すぎて棒立ちで楽しんでいます。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/21(日) 01:56:38 

    ウェーブ恥ずかしくて出来なかった。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/21(日) 01:56:58 

    声出しokになったら歌わせる合唱がキライ!曲を聴きに来たのに会場の一体感なんていらない

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2023/05/21(日) 01:58:16 

    YUKIちゃん大好きでライブ行ってるんだけど、ファンの躍りが寒くて見てる方が恥ずかしくなる。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/21(日) 01:59:35 

    高校生からずっとヴィジュアル系好きだったけど37歳の今は藤井風が好き。でもヴィジュアル系じゃないライブのノリ方がいまいちわからず楽しめなかった。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/21(日) 02:03:29 

    >>119
    いきますよ〜!

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/21(日) 02:05:04 

    持田香織の煽りが好きでは無い。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/21(日) 02:11:13 

    昔、退団したばかりの宝塚元トップのライブに行きました。
    元トップさんは「さあみんな、立って立って~」とノリノリで行こうとしたんだけど、観客がおばさま多しな上に、普段座って観劇が当たり前なものだから、「え、立つの?嫌だわ~」と最初は渋々スタンディングしたものの、次々と脱落。
    私も体力ないので、遠慮無く座って観ることができ良かった。

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2023/05/21(日) 02:13:30 

    スピッツはおばさんおじさんに優しいよ
    MCの時は無理しないで座って〜トイレ行ってね〜とか言ってくれるし、曲途中もお客さんは思い思いに動いたり動かなかったり
    エレカシもお決まりの振りがある曲はあるんだけど私はやらないし、じっと聴き入ってる人、ノッてる人様々。だからすごく楽。ただしどっちのバンドも余韻を残さず「ハイ終わり!」て感じで客電がつく笑
    サザンは別格
    みなさん年上だけど、同じ時代に一緒に歳をとってこれたのが嬉しい

    +20

    -2

  • 280. 匿名 2023/05/21(日) 02:26:46 

    >>145
    自分の好きなバンドの界隈がそうなんだけど、そういう正義感丸出しの口うるさい人増えたよね
    注意する事で快感を覚えるんだろうか

    MC中に叫んだりとかステージに突撃したとかならさすがに怒ってもいいと思うけど、迷惑にならない範囲でならどう楽しもうが自由だと思う

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/21(日) 04:50:43 

    昔の、ファンがずっっと大声で一緒に歌うスタイルが無理だった。だから今は大丈夫になった。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/21(日) 05:29:19 

    >>23
    わかる!あとお前らイケんのかーっ!!って客をあおったり、声が小さーい!ってするのもなんか冷める。

    +20

    -1

  • 283. 匿名 2023/05/21(日) 06:06:52 

    >>145
    初期からのファンなら確かにPTA会長くらいの年齢層だな笑

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/21(日) 06:29:28 

    私もアーティストの「いくぜ〇〇〜!!!」とか曲に合わせて「ウォイ!ウォイ!」とかの掛け声や煽りがゾワっとして好きなアーティストでさえライブ音源は聴けない

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/21(日) 06:47:57 

    >>37
    ミスチルファンだけど、桜井さんのライブMCはちょっと恥ずい。
    現地に居るときはその場のノリでキャーキャー言ってスルーできるけど、DVD見てる時に夫が後ろを通ると恥ずかしくなる。

    でもそんなライブMCちょいダサめの桜井さんが可愛らしくて好きです。
    それに歌ってる時はめちゃくちゃかっこいいし、50代とは思えない動きにいつも感心してます(走り回ってジャンプして凄い体力)

    +45

    -1

  • 286. 匿名 2023/05/21(日) 06:53:53 

    >>38
    わかります。
    アラフォーの私が若い時はおいでおいでするのはヒップホップ?とかのライブくらいなイメージで普通のアーティストのライブは手拍子か横にスイング(掌で虹みたいなの描くやつ)だったから普通にやってたけど、最近は皆が皆おいでおいでのライブで恥ずかしくてできない。

    最初は頑張ってやってたけど、ヒップホップのノリみたいで恥ずかしさが取れないのでやらない事にしました。
    手拍子したり、体ゆらゆら揺らしたりしながら自分の楽しみ方で楽しんでます。

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/21(日) 06:57:03 

    >>8
    手拍子だけが多いので手拍子で参加してます。

    段々と早くなっていって、極限まで早まってから普通の手拍子にまた戻る感じは苦手ですが。

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/21(日) 07:07:03 

    >>79
    GLAYってみんな感じがいいイメージだったけどそんなことあるんだ

    +16

    -1

  • 289. 匿名 2023/05/21(日) 07:07:30 

    >>5
    座ってライブみるスタイルばっかり行っててそれに慣れてたせいか、ペンライトokのライブに行ったらファンの子の熱量について行けなくて無理かなって感じだった

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/21(日) 07:08:22 

    >>38
    108で、手をパタパタと書いているものです。

    そうそう、おいでおいでだ!
    何でもかんでもあれですよね。ノリノリのところも、バラードも。

    気になりすぎるけど、なんとなく手を上げてます(アラフィフ )

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2023/05/21(日) 07:14:35 

    慣れもあるんだろうが、わたしも最初行った時に立ったり座ったり忙しかったり、え?ここ立つとこなの?みたいな感じだったり、なんでお金払ってこんな周りに合わせて盛り上がらなきゃならないのか?と思って数回しか行ってない。歌手見た記憶がほとんどなくて、周囲の暑苦しさだけが残ってしまった。本当に好きな人じゃなくて付き合いで行ってるから余計に。自分が行きたかった人は抽選から外れっぱなしのまま引退されてしまった。超絶運が悪いので仕方ないけど。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/21(日) 07:16:09 

    ペンライトとか名前が書かれたうちわをキャーキャー言いながら振ってる方々の熱量が苦手かな?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/21(日) 07:27:39 

    >>1
    ちょっと違うかもしれないけどライブは好きだけど全員で同じことをするのが苦手
    同じタイミングで手を上げて左右に振ったり、コールアンドレスポンスしたりが寒いと思ってしまう
    同じアーチストでも昔はもっとみんな自由に楽しんでたのに。
    こうやって手を上げるとか決まってる方がノリやすいと聞いたことあるけど学校じゃあるまいし

    +26

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/21(日) 07:30:58 

    ライブだと周りの人の雰囲気やマナーに影響されて楽しめないこともあるよね
    やたら大声で歌う人、MCにツッコミ入れる人、楽しんでない子供をアピールの道具に使う人
    コロナ禍は静かに隣との距離ありで見れてよかったなあ

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/21(日) 07:33:33 

    >>246
    あーなるほど。
    コロナ前のフェスに出てた時、会場の外にいるファンが最後にその辺の人たちと手をつないでジャンプしてたのはそういうことか。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2023/05/21(日) 07:54:23 

    今好きな人のライブは、決まった振りもないし立たなくていいし、アーティストの煽りもないし最高。
    歌を聴くことだけに集中できる。


    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/21(日) 07:56:27 

    >>262
    横ですが共感
    いざ通常のライブに戻ったら思ってたのと違ったみたいなのはある
    有名曲の振りなんかも私は見ることに集中したい
    振りやノリに必死で推しに集中できないと何しに来たのかわからなくなる

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/21(日) 07:57:30 

    >>17
    あるアーティストのライブで、この間ずーっと座ってるオバサマいたよ。
    一緒にきてた友達は立ってノリノリだったから、付き合いで渋々来てるのかと思ったら、たまに泣いてたし、小さく手拍子もしてた。


    +26

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/21(日) 08:01:30 

    古株なのかなんなのか知らないけどただのファンのくせに仕切るやつが嫌い
    『○○(←アーティスト)ってね、こういう人だから。』
    みたいなの
    ○○のお母さんなの?と思う

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/21(日) 08:06:07 

    >>30
    関ジャニだ……

    ファンだったけどあれきっついんだよね…

    +18

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/21(日) 08:17:55 

    👆👉👆👉👆👉👆👉
    こんなふうに腕を振る動作あるんだけど、皆どうやってるのか、私のやり方あってるのかわからないし、そもそもなぜこんな動作することになったのか知らないし、やりたくない。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/21(日) 08:41:06 

    >>5
    コロナ禍であるバンドのライブに行ってきたんだけど、バラードになるとみんな自然と座り出して聴くようにしてて、私の前の席のカップルだけが頑なに座ってくれなくてちょっとモヤモヤした経験が。もちろん座ってくださいなんて決まりはないから聴いてる本人の自由なんだけどさ、、、

    +11

    -2

  • 303. 匿名 2023/05/21(日) 08:42:43 

    初めて行くライブだと曲によってみんなでやるフリが決まってたりするのがあって、なんとなく雰囲気で合わせたりちょっと恥ずかしくなる(笑)そこから予習していくようにしてるけど、一生懸命練習したって思われるの恥ずかしい。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/21(日) 09:14:51 

    >>23
    尼崎アルカイックホールで「オオサカー」と叫ぶ外国のロックバンドがいたっていうの読んだことある

    間違えてる

    +12

    -1

  • 305. 匿名 2023/05/21(日) 09:47:32 

    コロナ禍のライブは良かった
    席は一つ空けて拍手のみで快適だった

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/21(日) 10:00:38 

    >>9
    私も声出し禁止は良かったです
    ファンの叫ぶ声が苦手で耳がキーンってなりそうだったから
    今は声出し解禁になったけど不安しかないかも
    突然の名前呼びも好きじゃないし口ずさんで歌うのとかも

    +19

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/21(日) 10:35:20 

    >>140
    小巻はまだ現役じゃん
    エリザベステイラーと天地真理と佐久間は見なくなった

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/21(日) 10:35:56 

    期間限定で復活したバンドが新しいバンドも並行してやり始めたんだけど、その新バンド曲はダサいし演出もダサいしペンライト推奨してるしでドン引き。ある曲の途中でお客と一緒に頭フリフリ腰フリフリみたいなことやるんだけど、老人ホームかよって思っちゃって。。
    なんだかなーー!プロデューサーのせい?メンバーも実はダサかった?復活した時はかっこよくて涙出てきたのに、色々露出が多くなって残念な部分見えてきちゃった。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/21(日) 10:40:31 

    >>17
    ババちゃんの私の推しはライブ命の人なので困る
    推しも結構な年齢で、同世代のバンドは客に「足腰疲れるだろうから座ってて!」って言ってくれるのに我が推しは凄く元気

    若い頃から客のノリに機嫌もライブの出来も左右される人だからキツい。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/21(日) 10:42:43 

    結構みんな同じ思いで安心した

    メディア露出少ない人だとライブ行くしかないもんね

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/21(日) 10:43:56 

    >>249男のファンほんとやだ。昔は良かったのにな。男のファン増えたらなんかもう…

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2023/05/21(日) 10:47:53 

    B'zファンとJUMPファンって結構いるんだね、このトピだけでも何人もいてビックリ
    まあ両方有名だし、そうなるのか

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/21(日) 11:26:24 

    >>308
    わかります!!!
    私も新しい方は興味ないし、曲も演出も正直ダサいなって思ってました。
    プロデューサーにやたらべったりなのも見てて寒い。
    復活した時はめちゃくちゃかっこよかったのに!

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/21(日) 11:30:31 


    曲に合わせたトリッキーなリズムで手拍子しないといけない時、曲に聴き入ってたらうっかりズレてしまう

    誰も私がズレたことなんて気にも留めてないと思うけどあれちょっと恥ずかしい

    無理に周りに合わせないで自分なりに楽しむのが一番だよ

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/21(日) 11:31:19 

    >>1
    わかる
    あの「大阪ー!」とか、「お前らもっと行けんだろー!?」みたいな謎の掛け声が恥ずかし過ぎてちょっと共感性なんとか感じる

    +25

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/21(日) 11:38:38 

    >>65
    座ってじっくり観たくても、前の人が立てば立つしかないからねぇ

    +24

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/21(日) 12:08:37 

    >>1
    めちゃくちゃわかります。
    昔、ポルノのライブ抽選で当たって行ったら、みんな示し合わせたかのように同じタオルを同じタイミングでブン回したり、替え歌?を歌ったり、ライトファンからするとすごいなぁ…と圧倒されました。
    上手く言えないけど恥ずかしい気持ちにもなったし、そこまで楽しめるファンの皆さんが羨ましくもあった…

    +10

    -2

  • 318. 匿名 2023/05/21(日) 12:10:08 

    主さんとはちょっとパターン違うけど、ベースの人だけキャラと合わない動きして萎える。
    なるべく左側見ないようにしてる。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/21(日) 12:10:26 

    あまり手拍子をせず、じっくり聴きたいと思う派なのですが。。。ずっと手拍子なしなのもなんか悪いかなと思って気を使って時々手拍子をするスタイル。ある時のMCで「手だけでなく、体全体で乗ってほしい」的な事をアーティストが言ってて正直面倒だなと思ってしまった。曲をじっくり聴きたいんだよ!!

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/21(日) 12:19:51 

    >>313
    全曲Pの作詞作曲ですもんね。せっかく復活したのに本人達は本当にそれでいいのか?悲しいです!!

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/21(日) 12:47:56 

    >>6
    リズム合わせて手拍子することに必死になってちゃんと聴けないからあまり好きじゃない。周囲の人にはノリ良くないと思われてるかもしれないけど手拍子せず聞いてる。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/21(日) 13:01:27 

    >>33
    本当にこれだよね!
    お金払って歌を聴きに来てるのになんでこっちが歌わされなきゃいけないのか。

    +25

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/21(日) 13:21:29 

    >>2
    ヤダ… 濡れちゃう え… これ尿漏れ?

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2023/05/21(日) 13:42:45 

    私も、ライブのノリがついていけなくて
    1人でひっそり見ていたいタイプ。
    あと、コンサート行くとマナーが悪い人とか
    目につくと腹たっちゃってダメだわ

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/21(日) 13:46:25 

    >>115
    >>156
    >>198
    3角マークはアルバム限定だったのね。お母さん気になってたのか…笑。若干の厨二病感含めて好きなバンドなんだけどね。くるりが毎年9月終わりに京都の公園で野外イベントやってたんだけど、今もやってるかな。あれ位の規模なら雰囲気的にもまったり聴けて良かった。けど野外は暑いんだよね…。
    て文句多すぎだから、今後も家やスマホで楽しむことにします。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/21(日) 13:53:38 

    >>23
    「名古屋ー!!」

    ここ名古屋じゃねーよ!💢

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/21(日) 13:55:56 

    >>60
    何かの番組で「メガネー!」「コンタクトー!」も言ってたの見たわ

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/21(日) 14:05:10 

    >>30

    大抵のアニヲタ系の女性シンガーは結構煽ったりするよね。
    ライブが活性化してるし精神力サービスがあるのは嬉しいけどね、一部の害悪ファンのせいでそのイメージも悪くなるし。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/21(日) 14:10:40 

    >>1
    地蔵でも楽しんで見てるならいいと思う。
    でも、そのライブの規模にもよるけど、地蔵ばかりだとアーティストも可哀想だとは思う。
    観客が盛り上がればアーティスト側もテンションが上がって更に良いライブになるだろうから、私は一緒に盛り上がって楽しみたいかな。
    生のライブならアーティスト側も暴れて楽しんでくれる観客が多い方が嬉しいと思うので。
    だからと言って、無害の地蔵には文句はないから今のまま楽しめばいいと思う。

    +22

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/21(日) 14:12:52 

    隣の人と手繋いでみたいなノリは
    ウゥ…となる
    んなノリいらねぇんだよ!!!!
    コール・アンド・レスポンスとか
    皆で歌うのはやるけど

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/21(日) 14:16:25 

    >>17
    主みたいな人はシーンとして観客無反応の中アップテンポの曲をステージで1人で歌わなきゃ行けないアーティストに気持ちはまったく考えてあげないのかな。
    皆んなで雰囲気を作り出してアーティストも楽しくなるし観客も楽しくなる。
    ライブの雰囲気って両方で作り上げるものなんじゃないの。
    主が手拍子したり声出すのが苦手なら、せめて一緒に立ったり座ったりのタイミングを揃えてくれるだけで良いし聴いてるだけで構わないんだよ。
    でも周囲の観客にまでそれを求めないで。

    +25

    -17

  • 332. 匿名 2023/05/21(日) 14:31:48 

    >>79
    今時のアイドルでも機嫌が悪いだけで遅れて出るとかしないやろうに、全盛期だとしてもいい大人やろ?普通にドン引きやわ

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/21(日) 14:43:50 

    >>37
    吉田美和のmcは激寒

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/21(日) 15:03:33 

    そう?私ラルクのライブは昔から1人参戦だけど1人で手あげて降ったりノリノリになるしめちゃくちゃ楽しいよ。
    逆にKPOPとかジャニーズは1人参戦できない。なんか小っ恥ずかしいんだよね。うちわとかも持てないし。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/21(日) 15:20:25 

    >>331
    ちょっと強めな言い方なきもしたけど、内容には一理あると思いました!
    確かに演者がライブ盛り上げようとパフォーマンスしてるんだから、それにリアクションあった方が全演者ものってパフォーマンスももっといいものになる気がします
    そうやって忘れられないライブみたいなのができる気もしてます

    +18

    -4

  • 336. 匿名 2023/05/21(日) 15:29:21 

    男子ー!?
    女子ー!?
    どっちでもない人ー!!
    眼鏡ー!
    コンタクトー!
    裸眼ー!

    とかやってる動画見たよ。
    ライブにあまり行かないので不思議な光景だった。
    どんな仕分けなの。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/21(日) 15:39:13 

    >>160
    松田聖子さんのディナーショーに行ったら、すごい目立ちたがりのオッサンオバサンが数人いて不快だった。
    ショーの間は座ってないといけないのに、ちょこちょこ立って警備員に注意される前に座り、トーク中もコロナ禍だったので声出し禁止で聖子さんも「今日は心の中で〜」みたいなこと言ってるのに立ち上がって叫ぶの。全部ちょこちょこ警備員が注意できないくらいの時間でサッとやる。本当にマナー悪いしアーティスト側も困るよね。
    昨年、振替公演で沙也加さんのこと話されてる時おばさんが「話さなくていいよー!」って涙声でしつこくいっててうるさかった。進行決まってんだから黙って聞いてなよって思ったわ。

    +22

    -1

  • 338. 匿名 2023/05/21(日) 15:43:56 

    >>9
    女の人でたまにすんごい奇声あげる人いるよね。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/21(日) 15:47:20 

    >>17
    家で映像観てるほうがいいかな、トイレもいけるし

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/21(日) 15:49:23 

    スピッツおばさんファンの集団合唱と
    BUCK-TICK女性ファンの集団振りコピ動作()

    +4

    -5

  • 341. 匿名 2023/05/21(日) 15:49:37 

    >>31
    人と同じノリ方じゃなくてもいいんだよ
    自由に楽しめば
    昔私が大好きだったグループの発言
    「ライブは見に行くところではありません!しに行くのです!!」

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/21(日) 15:51:47 

    >>1
    地蔵ゾーンつくって欲しい
    私はノリノリ派だけどわかれてる方がお互いよくないか?

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/21(日) 16:22:16 

    >>61
    福山さんは1回しか行ったことないけど台本あるんだろうなというのがバレバレだった
    自由に話すと長くなるからということらしいけどやっぱりなと思ったよ

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/21(日) 16:23:23 

    >>38
    あれ邪魔だし謎すぎてキモイですよね。腕も疲れそう。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/21(日) 16:43:00 

    バンドの生演奏が聴きたくて行っているので、周りの人は特に気にならないけどな。周りが手挙げてたって自分が挙げたいと思わなければしない。

    自分の好きなバンドのひとつで、「僕らも好きなように楽しむんで、お客さんも自分の好きなように楽しんでください」って冒頭に言ってくれる人たちがいて、すごく優しい。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/21(日) 16:46:39 

    付き合いで行った、セイヤッの人のライブは色々な意味ですごかった
    アリーナ先で1人こぶしを突き上げるのをサボったら
    本人から思いっきり睨まれたw
    ペットボトルの水を口に含んでプハーッって吐くのも
    歌う時国旗を背負ってたのも
    会場前にたむろしてた偽セイヤッ達のノリとかも
    苦手でもう2度と行きたくない

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2023/05/21(日) 17:09:55 

    >>1
    わかる。アリーナとかの一階席って大概パイプイスだから座るより立ってたほうが楽なんだけど、かと言って立ち見で毎回ジャンプとかすんのもサビで大声出して一緒に歌うのもしんどい。好きな曲もあればそうじゃない曲もあるし。かと言って座ってると前見えないし、上の席は遠くて押しの顔見えない。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/21(日) 17:26:07 

    >>148
    それ私かも

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/21(日) 17:30:02 

    コロナ禍前、エドシーランの東京ドームに行って来たけど
    周囲の皆さんが
    英語でエドシーランの曲をほぼ全曲歌ってて
    マジでビックリしました

    さらにMCでエドが早口のイギリス訛りの英語でワーって言ってて早口過ぎて何て言ってるか「??」てなったんだけど
    周囲の皆さん英語が聞き取れていて英語でレスポンスしてて本当に驚愕した。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/21(日) 17:31:52 

    >>326
    どこだったのw

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2023/05/21(日) 17:34:56 

    aiko好きでけっこうライブ行くんだけど
    アップテンポの曲はテンション上げてのれるんだけど
    ミドルテンポの曲で、歌詞も切なくて…って曲でもみんな指差しするのね
    情緒ってもんがないって思っちゃうw
    その曲の世界観に浸りたいんだよね
    昔よりなんでもかんでも手のフリするようになったな
    自分の中で違うな、って曲は体揺らす位にしてるよ

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2023/05/21(日) 17:35:33 

    >>249
    歌うなボケカス!だね

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/05/21(日) 17:50:47 

    みんなで一体化するように求めてくる煽りが苦手。自分のペースで楽しみたいよ

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/05/21(日) 17:59:37 

    >>1
    ほかの有名アーティストのLIVEは ふつうに楽しめたのですが、コロナの前にですが、v系がすきになり、生爆音楽しみたいと軽い気持ちで複数のバンドのライブ参戦
    はげしめヘドバンや折り畳み&曲別の振り付けあって参った… パイプ椅子の間隔せまいし、つらい
    身体障がい者席でも設定してくれたら そちらのエリア選びますので 作ってほしい

    +1

    -4

  • 355. 匿名 2023/05/21(日) 18:03:18 

    私も苦手
    もう20年近く何度も某有名ロックバンドのライブに行ってるし、他にも色々なジャンルのライブに行ってきたけど、声は出さないし手も挙げたりしない、最後のしんみりMCみたいなやつ(俺らがここに居られるのはみんなのおかげだ!ありがとう!みたいなのとか)も特に心に響かないです
    ライブで生歌が聴けるから行ってる感じ

    最近は映画館で配信もする事が増えたから、段々そっちに行くようになった
    基本映画観る時の感じで特別声援OKみたいなルールがなければ皆静かに観てるし
    私にはこれがあってる

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2023/05/21(日) 18:12:03 

    KPOPのグループのライブにたまに行くけど、掛け声やたら難しいし声出さないと文句言うファン達もいるのが嫌であんまり楽しめない。
    声出し禁止の時は楽しかったな…

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/21(日) 18:20:58 

    プチョヘンザッ

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2023/05/21(日) 18:23:57 

    >>303
    その場を楽しむ努力をしてきたんだから何も恥ずかしくないよ

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/21(日) 18:26:35 

    >>317
    ライブってディズニーに行く感じに近いかも
    ディズニーいったらカチューシャつけてポップコーンぶら下げてノリノリでいくでしょ?
    大人も合法ではしゃいで良い場所なんだよ

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/21(日) 18:31:32 

    >>1
    某アーティストの曲で、ハートのマークを両手で作ったあとにウサギのポーズをするフリ?みたいなのがあるんだけど照れが勝ってしまい出来ない

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/21(日) 18:33:25 

    >>37
    安室ちゃんとか一切MCなしだったし、かっこいいよね。MCが悪いって訳じゃないんだけど。

    +26

    -2

  • 362. 匿名 2023/05/21(日) 18:33:37 

    コールアンドレスポンスが苦手

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2023/05/21(日) 18:37:26 

    あゆのライブとかちょっとおもしろいよねwプッチョヘンザー?とか言ってる。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/21(日) 18:47:45 

    >>337
    前頭葉の機能の衰えなのかなと思うね
    行動抑制できなくなるのかな

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/21(日) 18:51:24 

    >>79
    昨日ライブ行ったけど
    結構早めに出てきたよ?

    +1

    -4

  • 366. 匿名 2023/05/21(日) 18:55:20 

    20代の時までは声出すし飛ぶしノってなんぼだと思ってたし、ライブ行かなくていいって言う人が信じられなかったけど、今は全然分かるw
    華麗でスタンディングはツラい。アーティストの煽りも辛い。でも生歌は聞きたいから >>1 さんの気持ちは非常に分かる。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/05/21(日) 18:59:52 

    今まさに、AbemaでメタロックのTani Yuuki観てみたら、始めの語りが恥ずかし過ぎた…。歌はとても素敵。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/21(日) 19:03:40 

    >>367
    間違えた。メトロック。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/21(日) 19:03:49 

    >>169
    あれ爆笑したw

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/21(日) 19:06:02 

    今はまってるバンドは「自由に楽しんでいってください」と言ってくれて気持ちが楽。観客も揺れてるだけの人、地蔵の人、ノリノリの人と幅広いよ
    運動神経ないからフリとかダンスがあるライブには苦手意識がある…

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/21(日) 19:06:41 

    >>304
    そんなの日本人のはずの高見沢さんもしょっちゅうやぞ。こないだも宇都宮で新潟って叫んでやらかしてたw

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2023/05/21(日) 19:07:36 

    LUNA SEA
    曲が好きで1回行ったことあるけど、ファンには申し訳ないけど、最後隣同士で手を繋がないといけなかったし一部メンバーの悪乗りがちょっと苦手だったな…
    メンバーや曲や演奏はかっこよかったけどもう行かなくていいかなと思う

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2023/05/21(日) 19:10:12 

    終演後の三本締めがきっつ、無理!ってなって終わったらさっさと帰る。
    どう考えてるかはともかく、さっさと立って出てく人は多いから自由っちゃ自由かな。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/21(日) 19:12:23 

    >>5
    絢香のライブはそれに該当するよ。
    アリーナは立ってるけどそれ以外の2階3階席は皆座ってるしギャーギャー声出すような感じでもないし静かにゆっくりライブ見れるよ。

    +1

    -2

  • 375. 匿名 2023/05/21(日) 19:27:53 

    主さんとはタイプちょっと違うけど、友達が純粋にライブ楽しみたいタイプで、ペンライトとか使わないタイプなのに、隣の席の人が親切心で「私のペンライト一本貸します、使ってください!」って何度断っても貸してくれようとして、めんどくさいって言ってた笑
    いろんな楽しみ方あっていいよねー

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/21(日) 19:35:54 

    すごくわかる!
    常連じゃなきゃわからない振り?を知らないといけない空気感とか、一番聞きたいノリのいい曲がアコースティックバージョンになっててがっかりとか。
    隣の席が凄い声大きい女の子で始終その子のカラオケ聞いてるみたいな状態になったり、
    そのアーティストの裏話的なのをひけらかすようにでかい声で喋ってる人なんかいた時は本当に辛い。
    「喋らない席」「1人でじっくり聞く席」ほしい

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/21(日) 19:40:45 

    >>1
    わかるー。
    なんかお約束のようにどのライフでも片手を前後に振るよね。あれみんなしんどくないのかなっていつも思う。手揚げるせいでアーティストが見えづらいし。
    私は基本アーティストをガン見しながら音楽をきいてる。私の好きなバンドは客を煽ったり強要したりしないので自由に楽しんでる。でもそのバンドに出会うまでは主と同じくずっとモヤモヤしてた。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/21(日) 19:41:48 

    >>1
    もしや米津玄師のLIVEですか?by米民

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/21(日) 19:48:16 

    >>337
    おばさん本気の迷惑だねそれ
    聖子も辛い気持ちでやってるだろうにお前如きが邪魔すんなだね

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2023/05/21(日) 19:51:17 

    >>364
    涙声のおばさんは内容も内容だし抑制できない感じだったけど、ちょこちょこ立ち上がるおっさんは悪いことだってわかってるからタチ悪いよね。
    同じおじさんなのかはわかんないけど、少なくとも東京のディナーショーには必ずいる。今後は多分声出し解禁されると思うけど、立ち上がるのだけは本当に迷惑だからやめてほしい。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/21(日) 19:57:00 

    >>345
    ユニゾンですか…?

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/21(日) 20:13:15 

    >>244
    バンドのライブしか行かないけど手叩いてるかメンバーの名前叫んでるわ

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/21(日) 20:32:02 

    >>365

    私も昨日行きました!
    早かったです(^^)

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2023/05/21(日) 20:38:03 

    わかる。ライブに参加しなくても映像買って見るだけで充分満足だし幸せ。お前らもっと声出せー!手ェ挙げろー!と指図されるのも好きじゃない。あとペンライト振るのが少し恥ずかしい。。ライブ以外の使い道がないし。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/21(日) 20:38:21 

    >>4
    クソ寒いと思うのに行く意味ある?w
    というか好きなアーティストならそんなことすら寒いと思わずノれるものではないの?
    そういうこと言うアーティストのライブ行ったことないから知らんけど

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2023/05/21(日) 20:44:22 

    地蔵ってよくはないんだろうとは思う
    踊れないし大きめのホールしか行ったことない

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/05/21(日) 21:01:35 

    >>21
    多少のアレンジとかはいいけどロックバージョンとかいらないw

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/21(日) 21:01:53 

    >>79
    う○こじゃない?

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/21(日) 21:03:10 

    >>349
    エドシーラン、歌声聴きたくて行ったけど、ギターをループペダルで音重ねていくのが凄くて衝撃だった。1人しかいないステージ見たのも初めてだった。数曲マッシュアップしてくれたのもあってライブならではだったなぁ。
    私もエド曲の合間に必ず漫談あったけど、さっぱりでした。自動通訳のモニター欲しいわー

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/21(日) 21:31:20 

    手を上げてのってる人がいるけど見えない。辞めて欲しい。

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2023/05/21(日) 21:33:04 

    今度10年ぶりくらいにスピッツのライブ行くんだけど
    前行ったときは、
    「平日の水曜日の夜という貴重なお時間をスピッツの為に割いていただきまして・・ありがとうございます!」って草野さんが言ってた。
    淡々とCD以上の演奏、歌も上手かった。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/21(日) 21:37:14 

    主さんとはタイプちょっと違うけど、友達が純粋にライブ楽しみたいタイプで、ペンライトとか使わないタイプなのに、隣の席の人が親切心で「私のペンライト一本貸します、使ってください!」って何度断っても貸してくれようとして、めんどくさいって言ってた笑
    いろんな楽しみ方あっていいよねー

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/21(日) 21:38:28 

    >>392
    なぜだか二重投稿になってました、ごめんなさい!

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/21(日) 21:44:28 

    >>367
    私も昨日今日とメトロック見てたんだけど、気恥ずかしいMCやオラオラ系なMCなどがあってワンマンなら構わないと思うけどフェスだと微妙に感じてしまったw
    歌は良かったからいいけどw

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/21(日) 21:46:11 

    MCが面白くない時に笑わなきゃいけないのしんどい。てか基本面白くない。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/21(日) 21:47:45 

    基本アンコールありきのスケジュールだろうけど、コール起こらずに早めに終わったライブとかあるのかな?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/21(日) 22:03:00 

    >>236
    そんな怒る人いないし自由に楽しんでるけどなー
    稲葉さんも皆さん好きに楽しんでって言ってるよー
    周り気にせず好きにしたらいいのに

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/21(日) 22:10:56 

    ライブのガシャガシャした演奏より、
    CDとかの音源のきれいな方を聴く方がいいんだけど、
    みんなライブ好きだよね?

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2023/05/21(日) 22:15:08 

    >>1
    米津さんは自分が好きなように
    してくれていい。と言っています

    座ってみてもよし、
    なんなら帰ってもいい、
    とも言ってました!

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/21(日) 22:17:40 

    >>9
    ライブハウス、「目張り」があったの最高だった。ライブが始まって後ろから押してくるやつとかいなかったし、痴漢もいなくて。めっちゃ快適だった。

    声出し解禁になって、客に歌わせる演出が出来るようになって、それだけはやめてほしいと思った。昨日King Gnuのライブに行って強く思った。あなたの歌声が聴きたいのよ。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/21(日) 22:19:08 

    >>378
    今北海道ですね!
    私も米津さんいった!

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2023/05/21(日) 22:24:32 

    女性アイドルの
    行くぜー!東京ォォォ!!みたいのが苦手

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2023/05/21(日) 22:31:00 

    >>25
    GLAYとかそういうの多い

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2023/05/21(日) 22:36:11 

    >>17
    行ったことないけどディナーショーとかはそんな感じなんじゃないの?

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/05/21(日) 23:01:11 

    >>333
    どんな感じ?

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/21(日) 23:08:57 

    ライブ行くのは好きなんだけど、キャー!とか、大好きだよー!!ってみんなよく言えるな~って思いながら見てる。
    あと、隣がめちゃくちゃテンション高めでノリノリ過ぎていると一気に冷める。ノリの悪いファンだと思われてるだろうな~

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/21(日) 23:42:34 

    >>41
    わかります。今月、某バンドのライブに行きましたが、メンバーの一人がこれをやってました。
    Twitterでは、最前列付近にいたファンがその行為を「聖水を浴びれた」などとつぶやいていて、ちょっと私には無理だなと思いました。
    いくらそのメンバーの事が好きでも、口から出たものが体にかかるのって汚いですよね?

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2023/05/22(月) 01:46:12 

    >>350
    豊田スタジアム

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/22(月) 07:24:17 

    >>370
    なんのバンドですか?

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2023/05/22(月) 08:04:15 

    >>6
    だんだん手のひらが痛くなるから、曲の最初からは全力で叩かないようにしてペース配分してるw

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/05/22(月) 08:08:37 

    >>8
    最近はすぐ出てきてくれるアイドルやバンドが多いから助かる
    昔は中々現れなくて一旦コールが下火になり、誰かが頑張って声張り上げてまた皆大声になり、ようやく出てきてくれた頃には疲れてたw

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/22(月) 08:11:32 

    >>410
    三浦大知くんは、アンコールの拍手で皆さんの手を傷めたくないから、「ここからアンコールです!」って言って最終パートをアンコール込みでやってくれる。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/22(月) 09:18:10 

    >>33
    XなんてJAPANがついて以降ずっとそんな感じ

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/05/22(月) 09:27:39 

    >>123
    なんかルナシーぽいw

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/22(月) 10:42:06 

    >>354
    すごく気持ちわかるんだけど、身体障害者席は身体障害者しかだめだと思う

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2023/05/22(月) 11:46:25 

    >>157
    「今日はハズレ席か、、、(泣)」

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/22(月) 19:36:50 

    >>415
    354本人です

    v系は 一部を除いて いろんな体力または目的のひとに配慮ないので、コロナ禍もあって衰退しそう…
    実際 片方のバンドは無期限の活休なった わたしも悲しいけどね
    バラードも素敵だし vocalのレベルも高いのは認めてるんだけどな~

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2023/05/22(月) 23:59:42 

    >>381
    ズーカラデルです。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/05/23(火) 07:32:38 

    >>418
    失礼しました…

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/23(火) 22:26:46 

    >>226
    稲葉浩志は真性の不思議ちゃん
    彼のMCに正統性を求めちゃダメ

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2023/05/24(水) 15:07:04 

    >>1
    ライブ好きで良く行きますが、手の振り方とか、ノリ方とか、座って聞きたいとか、好きな時に好きなようにしたい派です。

    日本は全員で合わせる感が強すぎて、合わなかったら…と考えだすと楽しめないので、好きなようにさせて欲しい…

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード