ガールズちゃんねる

ヘアセットができない

137コメント2023/05/24(水) 09:17

  • 1. 匿名 2023/05/20(土) 15:40:51 

    とんでもない不器用です。
    高校生まで母に髪を結ってもらっていました。
    ブローの仕方やヘアアレンジがわからないできないので大人になってからはずっとショートでした。
    しかし、今習い事のために髪を伸ばしていてボブくらいまでになりました。ここからが地獄のはじまりです。
    ちょうどハネやすい長さで、何とかまっすぐになるようブローしてみても外にハネてしまいます。言うなればイヤミみたいな髪型になってしまいます。
    昔アイロンも使ってみましたが、使いこなせず。
    一つに結ぶと貧乏臭く見えます。
    一体どうしたらよいのでしょうか。

    +135

    -7

  • 2. 匿名 2023/05/20(土) 15:41:16 

    ニット帽かぶって寝る

    +24

    -2

  • 3. 匿名 2023/05/20(土) 15:41:26 

    内側に巻いてるのに外にはねちゃう

    +140

    -1

  • 4. 匿名 2023/05/20(土) 15:41:32 

    私も発達グレーで不器用でそんなことできない。髪の毛ボサボサだよ。

    +27

    -43

  • 5. 匿名 2023/05/20(土) 15:41:36 

    坊主一択

    +1

    -15

  • 6. 匿名 2023/05/20(土) 15:42:13 

    ゆる~いパーマかけて寝る前に完全に乾かして寝る

    +74

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/20(土) 15:42:28 

    アイロンの練習はしてる?
    使いこなせたら1番楽だよ

    +103

    -7

  • 8. 匿名 2023/05/20(土) 15:42:40 

    デジタルパーマ当てる

    +70

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/20(土) 15:42:42 

    外ハネ流行ってるから今はそれでいいのでは?

    +167

    -3

  • 10. 匿名 2023/05/20(土) 15:42:43 

    >>1
    私もそうなんだけど、全体にゆるくパーマかけたらカッコがつくようになったよ。

    +32

    -4

  • 11. 匿名 2023/05/20(土) 15:42:47 

    結ばなくて済むボブをおすすめします。

    +6

    -16

  • 12. 匿名 2023/05/20(土) 15:42:49 

    >>1
    私も不器用です
    ホットカーラー楽ですよ

    +8

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/20(土) 15:42:55 

    ショートカットにしてドライヤーで乾かせば楽だよ
    整える必要もないし

    +7

    -28

  • 14. 匿名 2023/05/20(土) 15:42:58 

    今外はね流行ってるらしいからいいんじゃない?

    +58

    -3

  • 15. 匿名 2023/05/20(土) 15:44:12 

    外ハネも外ハネでアイロン必須よ
    休日に鏡の前で練習。みんな努力してるのさ

    +102

    -6

  • 16. 匿名 2023/05/20(土) 15:44:38 

    髪伸ばしてるって書いてあるのに

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/20(土) 15:45:35 

    >>11
    今ボブって書いてある

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/20(土) 15:45:39 

    ヘアセットができない

    +69

    -5

  • 19. 匿名 2023/05/20(土) 15:45:46 

    くるくるドライヤーがいいんじゃない?
    内巻き簡単に出来るよ。

    +37

    -3

  • 20. 匿名 2023/05/20(土) 15:46:41 

    >>1
    練習あるのみ。できないからってやってもらってたり、やらなかったらできるようにならないから。得意不得意はあるだろうけど、練習すればすこしはできるようになるものよ。

    +86

    -5

  • 21. 匿名 2023/05/20(土) 15:47:10 

    >>4
    なんでマイナスいっぱいついてんの?
    わたしもそうなんだけど

    +19

    -24

  • 22. 匿名 2023/05/20(土) 15:47:27 

    >>4
    「自分は発達障害だから仕方がない」と社会的知識や経験を積むことをあきらめてしまうことで、より生きづらくなる恐れがあります。だから私は発達障害ではない人を発達障害だと診断してしまうことを「過剰診断」と呼んで批判しています。
    いまでも「発達障害グレーゾーン」という言葉が流行していますが、それを受けて精神科を受診する人が増えることを、私は非常に問題視しているのです。

    +18

    -34

  • 23. 匿名 2023/05/20(土) 15:47:52 

    >>1
    外ハネボブ流行ってない?可愛いじゃん!
    そのまま毛先にオイルでもつければいいよ!

    +41

    -8

  • 24. 匿名 2023/05/20(土) 15:47:56 

    >>1
    できないからって練習するつもりがないなら、ストパーかけるか、パーマかけるか、毎朝シャワーあびるか、そのままか。

    +19

    -10

  • 25. 匿名 2023/05/20(土) 15:48:02 

    一度ヘアメサロンでやってもらってプロにやり方教えてもらうのはどう?

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/20(土) 15:48:18 

    >>1
    パーマいいよ。くしゅくしゅっとワックスつけたらそれなりに見える笑

    +21

    -4

  • 27. 匿名 2023/05/20(土) 15:48:22 

    >>14
    クセの外はねとセットしての外はねは違うよ

    +64

    -3

  • 28. 匿名 2023/05/20(土) 15:48:53 

    切りっぱなしボブみたいなカットの手法なんじゃない?
    丸くなるようなカットしてもらったらええよ

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/20(土) 15:48:54 

    >>1
    ヘアアイロン使ったら?
    不器用さんだと最初は火傷したりうまく挟めなかったりすると思うけど慣れたらなんてことないよ。
    1番楽なのはもう出てるけどゆるーいパーマかけてもらうことだと思う。寝起きで手ぐしでもそれなりになるよ

    +12

    -6

  • 30. 匿名 2023/05/20(土) 15:49:18 

    髪がどうやってもパッサパサ
    傷んでるのと髪質が硬いからヘアアレンジしてもおかしくなるんだよね
    サラサラ艶々な人羨ましい

    +67

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/20(土) 15:49:20 

    ちょっと聞きたいんだけどみんな練習してる間は失敗した状態で仕事なり学校なり行ってるの?

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/20(土) 15:49:55 

    >>1
    私も不器用でヘアアレンジ出来ない
    くるくるドライヤーなら使いやすいと思うけどそれでも駄目?

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/20(土) 15:50:08 

    >>21
    あなたも?発達だと協調性運動障害も入ってる人とかいるからね。体育も苦手だったし、不器用が多い。

    +51

    -4

  • 34. 匿名 2023/05/20(土) 15:50:10 

    >>1
    どういう習い事してたんですか?

    +1

    -9

  • 35. 匿名 2023/05/20(土) 15:50:18 

    >>23
    わざとはねさせたやつと、偶然できちゃった外ハネって全然違うのよ。
    カール具合とかださいからそれ活かすのは難しい。

    +64

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/20(土) 15:50:22 

    >>1
    私もくせっ毛でずっとショートでしたけど、肩までのロングになったらくせも落ち着いて楽になりましたよ
    それまでが大変ですけど、ブローの仕方とかセットは美容院で教えて貰うと良いですよ
    親切な美容師さんは大抵教えてくれます

    +5

    -3

  • 37. 匿名 2023/05/20(土) 15:50:24 

    割と器用なほうだけど、髪のセットだけは無理。一つに結ぶのすら汚い。
    娘には「母、髪のセットはできないから伸ばすなら自分で縛るんだよ」って言ったらメキメキ上達した。自分で編み込みとかしてるし、YouTubeとかで研究もしてるわ。
    とりあえず私は基本的にショートです。
    入学式とかも着物着ても(これは自分でできます)セットしないですむし…

    +38

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/20(土) 15:50:37 

    >>27
    へえー

    +3

    -13

  • 39. 匿名 2023/05/20(土) 15:51:22 

    後ろで1つ結び

    +2

    -5

  • 40. 匿名 2023/05/20(土) 15:51:27 

    不器用ではないけど、髪の毛多すぎて縮毛矯正してしてるよ。梅雨時期なんか言う事聞かないし。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/20(土) 15:52:29 

    >>30
    髪がかたいと何やっても決まらないよね。
    一回アイロンでぐるぐる巻いて髪の硬さやわらげないとアレンジできない。

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/20(土) 15:52:57 

    >>22
    とはいえ本当に不器用な人は深刻だし長年培ってきた無力感があるから

    +58

    -2

  • 43. 匿名 2023/05/20(土) 15:53:08 

    >>30
    サラサラかどうかはともかく、極度の猫っ毛だけど髪を巻いたりボリューム出したりしてもすぐ元に戻ろうとするから結構スプレーでカッチカチに硬めないと持たないよ…
    適度にコシがある髪質が1番扱いやすそう

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/20(土) 15:53:43 

    >>21
    ガルちゃんは公正世界仮設的な自称努力主義者が多いからね
    その割には大したことしてないんだけど

    +14

    -4

  • 45. 匿名 2023/05/20(土) 15:54:05 

    右側も左側も左に跳ねる
    おそ松のイヤミさんみたいになる

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/20(土) 15:54:31 

    大きくハネてる場合はアイロンで毛先だけ外はねにして、束感出るオイルつける

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/20(土) 15:54:34 

    ヘアーセットどころのはなしではない
    髪の毛の様相を呈していない

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/20(土) 15:55:09 

    肩を越えるまで耐える

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/20(土) 15:55:27 

    >>4
    私も!若いときはゆるふわ天パでごまかしてたが アラフォーの今は髪質変わり ただの汚いうねりヘアになったからほとんど一本結びにキャップばかり

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/20(土) 15:55:36 

    >>1

    ヘアセット苦手すぎて毎回美容師さんに「極力なんもしなくていい髪型でお願いします!!」って言ってパーマかけてもらってる。

    毛先だけパーマかけてもらって、出かけに洗い流さないヘアトリートメントやるだけでもそれっぽく見えますよー。

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/20(土) 15:56:15 

    お洒落な子は1が高校時代にお母さんに結ってもらってる時に練習して、火傷やら失敗やらしても学校行く時間になっちゃってそのままなんてことも経験しながら上手くなっていったんよ。
    使いこなせないなら使いこなせるまで練習するしかない。今はYoutubeとかでブローもアイロンも初心者用動画いっぱいあるし。
    それが嫌ならショートに戻すしかない。

    +24

    -17

  • 52. 匿名 2023/05/20(土) 15:56:22 

    >>12
    私もブロー出来ないからホットカーラー。
    適当に内巻に巻いてワックスでととのえるだけ。
    今、ショートボブだけどかなり短くてもホットカーラーでなんとかなる。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/20(土) 15:56:59 

    >>22
    むしろ診断ついた方が自分楽になれるんだけど診断なんにもないと ただのアホでやる気の問題になるじゃん

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2023/05/20(土) 15:57:07 

    絶壁で襟足が異様に多毛だからはねていないときはない

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/20(土) 15:57:12 

    矯正かパーマ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/20(土) 15:57:15 

    ハネちゃった…ってなっても堂々としてれば外ハネヘアに見えるんじゃない?
    切りっぱなしボブの人もいるし、そんなに気にしなくてもいいと思う

    +1

    -7

  • 57. 匿名 2023/05/20(土) 15:57:36 

    >>45
    私も放っておくとそんな感じだけど、カットの上手な人に担当してもらうようになってから跳ねにくくなった

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/20(土) 15:57:38 

    >>1
    いい機会だから練習してみるのをおすすめします!
    遅ればせながら38歳からストレートアイロン使い始めたけどすごく捗る!最初は鏡に写ってると距離感わからなくて怖いのでスイッチオフで練習しました。

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/20(土) 15:57:52 

    >>53
    だから私は診断がほしいです 苦しい 田舎なので病院もないし

    +4

    -9

  • 60. 匿名 2023/05/20(土) 15:59:16 

    私も苦手だから内巻きワンカールしてた(毛の生える向き的にやりやすかった)
    でもいつまでもガキっぽいから段入れてくびれボブになるようにしてもらって外ハネと上の毛だけ内巻きでなんとかやってる。
    うまくいかないけど最後にワックスでワサってやるとなんとなくそれっぽくなるよ!笑

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/20(土) 15:59:55 

    >>45
    頭を右に傾けて、左から風を当てて大きい手ぐしでグワっと引っ張りながら乾かすと直るかも。よかったら試してみてください!

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/20(土) 16:01:13 

    >>27
    単なる寝癖って片側だけ外ハネになったりするもんねw
    不器用ならワックスやオイルつけて今風にもできてなさそうだし
    流行りの外ハネヘアとは程遠い感じそうだわ
    あれは何気に内側とかトップも緩く巻いてるしさ
    寝癖の人はただのボサボサの人って感じする

    +24

    -2

  • 63. 匿名 2023/05/20(土) 16:02:00 

    >>13
    20年以上ショートだけどショートだからこそヘアセットが重要だよ。

    綺麗なショート保つには美容院もマメに行かないとだし。

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/20(土) 16:03:04 

    髪は額縁といわれてるし
    本当に大事

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/20(土) 16:03:28 

    >>7
    アイロン痛むよね
    洋服だってアイロン毎日してたら痛むし。同じ。

    +51

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/20(土) 16:05:28 

    >>31
    風呂にはいる前に練習するよ
    朝なんとなくアイロンがうまく行かなかったら結んでしまう
    ハーフアップにしちゃうとか
    ひとつに結んでつまんでほぐす程度ならそれこそ風呂前に練習できるし
    それも無理なときはもうその日はあきらめてひとつ結びよw

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/20(土) 16:05:36 

    髪の毛巻きたいけど毛量多いし、髪の毛太いから綺麗なカールにならない😢

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/20(土) 16:06:08 

    外はねにしても時間経ったら前と側面は内側に向いてしまう
    ケープとか使って固めても戻るから外はねできない
    したてはめちゃくちゃ可愛いのになぁキープ出来ない( ; ; )

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/20(土) 16:06:51 

    >>1
    縮毛矯正したらどうだ?楽だよ

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/20(土) 16:07:19 

    >>67
    そういう髪質におすすめの動画あったら教えてください!

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/20(土) 16:08:00 

    >>1
    ひとつ結びでも細めに毛束を取ってザクザクほぐすとちょっと垢抜ける
    安くてもポニーフックとか飾りをつける

    アイロンは内巻きは挟んで毛先を下にカールさせながら前に引っ張っていく
    私もアイロン苦手だったから美容師さんに自分での巻き方聞いたら教えてくれたよ

    編み込みとかはひたすら練習!こまめに合わせ鏡でチェック
    くるりんぱ2つ3つしてほぐして最後のひと束で雑にお団子するのが割と楽に凝ったように見えるヘアセットが完成する。
    ヘアセットができない

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/20(土) 16:09:50 

    >>69
    楽なんだけど、最初いかにも矯正しましたーな感じが嫌なんだよね。数ヶ月たつと自然なんだけどね。

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2023/05/20(土) 16:10:08 

    ロングよりボブの方が難易度高い気がします
    セミロング〜ロングぐらいでわたしも不器用すぎて本当にできなくて大学まで寝癖ついたままでしたが、コテの使い方をYouTubeで見て練習して、なんとか自分的に満足できるくらいまでにはできたかな?という感じです…

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2023/05/20(土) 16:10:10 

    >>1
    私もとんでもなく不器用です
    ストカールかけてます
    夜ちゃんと乾かせば何もしなくて大丈夫です

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/20(土) 16:10:11 

    >>1
    私も全く同じです。
    ワックスで整えるくらい。
    ボブが伸びるとピンピンはねるので耐えきれなく切るの繰り返しです。
    娘の髪で編み込みなんて出来ません。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/20(土) 16:10:45 

    >>1
    きつめのパーマかけて指でくるくるしながら乾かすだけ。私も不器用だからショートかこれ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/20(土) 16:11:17 

    >>51
    そうそう
    みんなはじめから上手なわけじゃないからね
    学生のうちからなんとか可愛くなりたくてアイロン使って首の付け根火傷したり失敗繰り返してようやくモノにしていったんだもんね
    練習あるのみだね
    どうしてもやる気は起きないなら美容師さんに相談して内巻きパーマとか縮毛矯正やるしかないかもだね

    +17

    -8

  • 78. 匿名 2023/05/20(土) 16:11:31 

    >>61
    内側から風を当てる感じですか!?
    今晩やってみます!
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/20(土) 16:11:58 

    >>1
    ブラシタイプのヘアアイロン難しくなくていいよ。
    私も苦手だけど、ブラシタイプなら火傷の心配もないし、手で確認しながら出来るよ。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/20(土) 16:12:05 

    髪をボリュームダウンするムースとかスプレーってありますか?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/20(土) 16:12:52 

    >>1
    イヤミって内巻きボブのイメージだったわ。
    私はずっとクルクルドライヤー使ってたよ。
    練習あるのみだと思う!
    頑張って!

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/20(土) 16:15:38 

    ツヤツヤな髪だったらどんな髪型でも、ただ一つに結んだだけでもキレイに見えるからそこに力を入れるとか

    私は髪質が悪いから縮毛矯正で乗りきった

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/20(土) 16:16:24 

    わたしも不器用だからできない。
    ボブな伸びてきたら結ぶだけ。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/20(土) 16:19:10 

    外ハネのハネ方が異常

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/20(土) 16:19:25 

    フラ?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/20(土) 16:20:08 

    私も不器用でヘアセットできないからよくわかる。
    癖毛とかは無いから、普段はすこし寝癖直せばそのままいけるんだけど、生理前後とか酷い寝癖が付きやすくて、その時はさすがにホットタオルで蒸すか、アイロンするか、根本からしっかり寝癖が付いてたら髪洗うって感じだな。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/20(土) 16:20:19 

    外ハネにしとけばいいじゃん

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2023/05/20(土) 16:20:38 

    >>1
    毛先ワンカールするだけでも変わるよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/20(土) 16:21:40 

    >>56
    さすがに外ハネにセットしてるのと、寝癖で外ハネになってるのは違うよ仕上がりが。後者は野暮ったくておしゃれ感なし。まぁ服とかおしゃれな人は髪もおしゃれだから、ダサい服に寝癖外ハネはトータルで見て自然かもね。

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/20(土) 16:21:45 

    >>1
    ドライヤーで乾かす時に生え際にそうようにして乾かすとはねにくいよ。おすすめ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/20(土) 16:24:32 

    >>72
    それはその美容師さんが下手なのかも
    昔の縮毛矯正はやりました!ビシっ!って感じだったけど
    最近のは最初から自然な感じに仕上がるよ

    +14

    -2

  • 92. 匿名 2023/05/20(土) 16:24:43 

    >>4
    ブローはするの?

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2023/05/20(土) 16:28:14 

    >>4
    取り敢えずケープで固めて1本結び
    仕上げにシュシュやちょっとおしゃれなゴム巻いてるよ

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/20(土) 16:28:46 

    美容室で内巻きになりやすいようにお願いしたら?
    あと毛先ワンカールならパーマかけちゃうと楽だよ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/20(土) 16:30:30 

    >>4
    発達グレー=髪の毛ボサボサ
    見分けつきやすくていいね

    +4

    -11

  • 96. 匿名 2023/05/20(土) 16:31:00 

    >>1
    シャンプーして濡れた髪を軽く水分とって
    荒目のくしでストレートに溶かして肩にタオルをかけて半分自然乾燥
    それからドライヤーで完全に乾かしきる

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2023/05/20(土) 16:31:19 

    ウルフなのですが、コテで外巻きで巻くと毛先だけ全て外にとっ散らかってしまいます。アドバイスや動画などありますでしょうか?

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2023/05/20(土) 16:31:44 

    前髪が特に出来なくてフンワリさせたいけど良く分からない風になってる

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/20(土) 16:32:28 


    自分はデパートのヘアアクセサリー売り場でベテラン店員さんに付け方習ったよ。
    その方の髪の長さや量で付けるアクセサリーも違う。
    2種類付けるやり方は垢抜ける。
    かんざしとミニバレッタとか。でも人によって違うから相談したら良いのでは。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/20(土) 16:39:42 

    1本結びもフワッとしたやつからピチっとしたもの、結ぶ位置も色々試して何かしら似合うかもよ。
    今は結んで毛束引き出すやつが主流だけど私がやると疲れたオバサン度が増す。ワックスとマトメージュでギチギチに結んだものが似合った。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/20(土) 16:42:39 

    >>1

    この前ヘアセットもできないのにパーマかけるの?とかガルちゃんで煽られたよw
    手間を無くすためにパーマかけてブローだけしてんのに、いちいち噛みついてくるの疲れます

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/20(土) 16:45:04 

    >>13
    >>1は習い事のために髪をのばしてるって言ってるよ

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/20(土) 16:45:34 

    外ハネの髪型って、くびれあるから外ハネで可愛いと思う。私は内側にきゅっとくびれがつかないので、外ハネがキマらない。ただのボブの魔女ヘアスタイルだ。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/20(土) 16:45:56 

    >>78
    外側からというか、傾けた頭に対して上から。伝わったかなぁ。。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/20(土) 16:49:31 

    >>63
    ちゃんと読まずに雰囲気だけでしたり顔(文)でコメする人多いね。
    実社会でも話割って検討はずれなアドバイスをし始めて最終的に関係ない自分の話に持っていく人がいる。

    50代以上に多い。

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2023/05/20(土) 16:55:17 

    >>4
    発達障害だけど普通にアイロン使ってるよ
    手をやけどしたり変な髪型になったりたくさん失敗したけど、慣れたよ。
    最初はくるくるドライヤーで電源入れずに巻いたりして、コツをつかむといいよ。

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/20(土) 16:55:51 

    ストレートパーマは?

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/20(土) 17:01:39 

    私もクルリンパできない不器用だけどヒートブラシでとかせばまっすぐになるよ!
    娘には一つ縛りか三つ編みしかしてあげられなくて申し訳ない。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/20(土) 17:06:33 

    癖が付きづらい髪質だからアイロン何回も通さないといけないし、コテはなかなかうまく使いこなせない

    カウンセリング細かくて個人の顔見て似合わせるカットが得意な美容院があって、口コミ見ると巻き方とかもかなり丁寧に教えてくれるみたいだからそこに行くつもり

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/20(土) 17:13:12 

    練習あるのみだよね
    YouTube見ながらとか

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/20(土) 17:26:04 

    私も何もできない寝癖も直せない不器用だから、パーマかけて、毎日朝風呂して乾かすだけにしてます。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/20(土) 17:39:31 

    同じく不器用なのでヘアアレンジ苦手…。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/20(土) 17:47:03 

    >>18
    美容師さんにやってもらったのに寝癖ひどいですよと言われた…

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/20(土) 17:52:11 

    少しの間辛抱して髪長くしたら?
    重さでまとまりやすいし、髪結ぶだけでパッと見整って見えるよ
    夜はしっかり髪乾かして、シルクのナイトキャップ被って寝ると朝サラサラになるよ
    癖できたら髪の毛ガッツリ濡らして乾かしてからヘアセットしてる

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/20(土) 18:22:19 

    >>1
    私も…そのまま歳とって今更聞きにくくなった

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2023/05/20(土) 18:24:17 

    この顔周りの毛流れ、どーーやってもできないんだけど😭
    美容師さんに教えてもらってやってみても、30分後にはただの謎ハネになってしまう…
    キープができない😭
    ヘアセットができない

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2023/05/20(土) 18:26:04 

    前髪セットしてスプレーしても家出た瞬間から元に戻る

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/20(土) 18:27:00 

    >>3
    私もなんだけど、かといって外向きに巻いてみても外に向く。

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/20(土) 18:52:37 

    >>116
    ロックオイルとかつけてますか?

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/20(土) 18:59:13 

    縮毛矯正でセットの必要を無くす。

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2023/05/20(土) 19:34:39 

    私は出来ないというかしない。前髪も後ろも長めでレイヤーいれて軽くお団子して寝ると勝手にウェーブになるのでオイル塗って終わり。自分の髪質に合うラフな感じはいかがでしょうか?

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/05/20(土) 19:40:49 

    皆、前髪をキレイにセットしててすごい
    特に伸ばしかけ前髪の人

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/20(土) 22:03:12 

    15年くらい前かな?編み込みヘアーが流行ったけど練習したけど出来なかったな
    三つ編みは出来るんだけどね
    今はショートカット

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/20(土) 22:12:43 

    >>104
    手櫛を内側から入れて髪の外側から風を当てるんですね!
    逆だと勘違いしました!
    多分大丈夫です!
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/20(土) 23:24:02 

    >>51
    なんか意地悪ですね。
    そんなヘアセットに対するハードル上げなくても。
    せっかく1さんがやる気になってるのに。

    +12

    -6

  • 126. 匿名 2023/05/21(日) 00:41:30 

    >>23
    流行ってるよね?まだ20代ならセーフよね?なのになんで私がライブのために行く美容室は行きつけのとこ以外、外はねボブにしてと言っても、誰彼も変に巻きたがるの!?ライブの時って必ず巻くもんなの!?
    それとも私がALFEEのライブに行くって言うから、気をつかって高見沢さんリスペクトした方がいいだろうってみんな巻きたがるの??

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/21(日) 01:52:36 

    >>18
    流行りの外はねかな

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/21(日) 02:18:09 

    >>1
    ハーフアップでくるりんぱっ
    これしかない

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2023/05/21(日) 09:03:29 

    🙋‍♀️🍟🍠🥔

    +0

    -4

  • 130. 匿名 2023/05/21(日) 10:21:26 

    セミロング
    勝手に外はねになるからオイルつけるだけで楽

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/21(日) 11:02:00 

    >>116
    これダサくない?

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2023/05/21(日) 11:51:27 

    >>131
    あゆのマーク思い出した

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/21(日) 21:09:02 

    自主練あるのみ

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/22(月) 19:05:44 

    髪乾かすときに、髪を真横に持ち上げて頭皮を乾かすようにすると、ふんわり内に入るよー!
    最近ストレートとかけて前よりペタッとしたのが嫌だったけど、この乾かし方でだいぶ自然になった気がする!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/22(月) 22:58:11 

    >>30
    動画を見ながらヘアアレンジしてもうまくいかない…
    みんな柔らかい髪質ばかりで一回アイロン通しただけできれいなカールがつくけど、何度やってもあんなふうにならない
    あと髪の層?が私の半分くらいしかないよ
    どうなってるんだ…

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/23(火) 03:25:02 

    >>1
    髪伸ばす時その肩につくかつかないかくらいの長さが1番厄介だよね〜しかもその期間なんか伸びるの遅く感じるし。その頃は私はハーフアップお団子してたなあ、楽だよー外ハネもわざとっぽく見えるし

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/24(水) 09:17:38 

    今、CMしてるダイソンのドライヤーでストレートにセットできるやつってどうなんだろう?
    すごく楽そうに思えて興味あるけど高いから失敗が怖くて誰か使ってる人いたら教えて欲しい。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード