ガールズちゃんねる

【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

661コメント2023/05/30(火) 17:04

  • 1. 匿名 2023/05/19(金) 20:09:40 


    長岡技術科学大学・山本麻希准教授:
    距離がある状態でクマと出会った場合は、クマもいきなりは襲ってこないので、クマを見ながらできるだけ距離を空けること。

    一番悪いのが走って逃げること。これは絶対にやらないでください。クマは走るものを追う性質がある。時速40kmくらい出るので、人間には振り切れない。

    +494

    -5

  • 2. 匿名 2023/05/19(金) 20:10:38 

    キモに命じときます

    +864

    -5

  • 3. 匿名 2023/05/19(金) 20:10:47 

    スキップはいいのかな?

    +20

    -82

  • 4. 匿名 2023/05/19(金) 20:10:49 

    原付並みか

    +270

    -7

  • 5. 匿名 2023/05/19(金) 20:11:03 

    誰だよ、死んだふりしろって言った奴。

    +943

    -5

  • 6. 匿名 2023/05/19(金) 20:11:08 

    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +194

    -9

  • 7. 匿名 2023/05/19(金) 20:11:20 

    木登りも出来るもんね
    熊に出会ったら逃げ切れる自信ないわ

    +656

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/19(金) 20:11:24 

    山に入らない、近づかないが一番の安全

    市街地に降りてきた場合は運でしかない

    +954

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/19(金) 20:11:25 

    あとはもう戦うしか無いよ。

    +171

    -24

  • 10. 匿名 2023/05/19(金) 20:11:42 

    クマに出くわしても撮影しなきゃ‥!とカメラを向ける精神がすごい

    +492

    -4

  • 11. 匿名 2023/05/19(金) 20:11:44 

    クマと出会ってそんな冷静でいられるだろうか

    +268

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/19(金) 20:11:45 

    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +432

    -9

  • 13. 匿名 2023/05/19(金) 20:11:50 

    登山するけど、熊は本当に怖い。熊避けの鈴のおかげか、まだ一回も出くわしたことないけど。

    +349

    -11

  • 14. 匿名 2023/05/19(金) 20:11:50 

    あと木の上には登って逃げないこと
    坂道を登って逃げないこと
    熊は腕が短いから坂道下るのは苦手、ととあるスポーツ漫画で読んだ

    +281

    -8

  • 15. 匿名 2023/05/19(金) 20:11:51 

    確かに、森のクマさん追いかけるよね

    +210

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/19(金) 20:12:19 

    じゃあ出くわしたらどうしたらいいの?後退りしたら逃げられるものなの?

    +163

    -7

  • 17. 匿名 2023/05/19(金) 20:12:23 

    >>2
    背中向けたら駄目よ

    +134

    -6

  • 18. 匿名 2023/05/19(金) 20:12:28 

    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +215

    -7

  • 19. 匿名 2023/05/19(金) 20:12:39 

    そろりそろりと後退りをすれば良いのだろうか

    +149

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/19(金) 20:12:40 

    ハチだって手で追い払うなと言われても耳元ブンブンされたら手がつい出てしまうし動いてしまうのに、クマが近づいても咄嗟に走らない選択をする自信がない

    +471

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/19(金) 20:13:02 

    >>14

    さては、はじめの一歩を読んだな?!

    +94

    -3

  • 22. 匿名 2023/05/19(金) 20:13:05 

    >>5
    飼い犬の前で死んだふりしたら、前足でゴリゴリ

    +350

    -4

  • 23. 匿名 2023/05/19(金) 20:13:18 

    努力はするけど多分運だろうなぁ

    +21

    -4

  • 24. 匿名 2023/05/19(金) 20:13:29 

    >>18
    チーター速すぎて草

    +278

    -3

  • 25. 匿名 2023/05/19(金) 20:13:37 

    ウサイン・ボルトならギリ勝てるね

    +130

    -6

  • 26. 匿名 2023/05/19(金) 20:13:42 

    >>5
    諦めろの婉曲表現かと思ってたw

    +264

    -8

  • 27. 匿名 2023/05/19(金) 20:13:46 

    プーさんのスペック高すぎて草

    +44

    -6

  • 28. 匿名 2023/05/19(金) 20:13:49 

    ハグするのはやっぱりだめなの?

    +4

    -6

  • 29. 匿名 2023/05/19(金) 20:13:56 

    >>5
    動くものを追うから、動かない
    という意味では「走って逃げる」よりはマシなんじゃないかな
    昔はクマを飼育して生態観察する、なんてなかったから、経験則でそう伝わってきたんだと思う

    +358

    -8

  • 30. 匿名 2023/05/19(金) 20:14:07 

    熊さんを撃たないで!とか安全な場所から綺麗事だけ言ってる熊さん好きは地域猫活動屋同様のろくでなしです

    +281

    -50

  • 31. 匿名 2023/05/19(金) 20:14:37 

    >>18
    クマを探した

    +273

    -3

  • 32. 匿名 2023/05/19(金) 20:14:46 

    クマから見たら人間なんて小さな弱りきった謎の食料なんだろうね。

    +217

    -10

  • 33. 匿名 2023/05/19(金) 20:14:46 

    YouTubeで動物動画を見るのが好きなんだけど、熊ってはるか遠くから川を隔てた場所の鹿をとんでもないスピードで走って追いかけて泳いで追い詰めて水の中で鹿を咥えてる動画があって、それを見てからは、あ、これは諦めるしかないんだなって悟った

    +292

    -3

  • 34. 匿名 2023/05/19(金) 20:14:54 

    >>18
    肝心のクマがいないじゃんよ

    +308

    -3

  • 35. 匿名 2023/05/19(金) 20:15:05 

    >>3
    派手な動きは餌?という感じになるからスキップも止めたほうがいいよ

    +66

    -2

  • 36. 匿名 2023/05/19(金) 20:15:09 

    >>12
    え?本物?二足歩行もするの?

    +393

    -3

  • 37. 匿名 2023/05/19(金) 20:15:22 

    >>12
    こんにちは、って言いたくなる

    +281

    -7

  • 38. 匿名 2023/05/19(金) 20:15:30 

    目を見てゆっくり後退りするといいらしいけど、パニックになって背を向けて逃げ出しそう

    +82

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/19(金) 20:15:36 

    私、ゆっくり歩いて40キロくらいだよ‥

    +4

    -16

  • 40. 匿名 2023/05/19(金) 20:16:05 

    >>12
    二足歩行ですれ違う
    クマ──!!
      ∩___∩
      |ノ   ヽ
      / ●  ●|
     |  (_●_)ミ
     彡、 |∪| 、`\
    `/ __ヽノ /> )
    (___)  /(_/
     |    /
     | /\ \
     | /  ) )
     ∪  ( \
         \_)

    +188

    -6

  • 41. 匿名 2023/05/19(金) 20:16:10 

    くまって
    急に止まれないだか曲がれない?だがだから
    追いかけられたら脇によけるって前見た気がする

    +30

    -10

  • 42. 匿名 2023/05/19(金) 20:16:12 

    >>29
    居座るとおもちゃにされて死ぬという運命があると思う。
    匂いは消すのが不可能

    +181

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/19(金) 20:16:13 

    クマに会わない努力をします

    +111

    -4

  • 44. 匿名 2023/05/19(金) 20:16:18 

    バイクで北海道一周した時は万一クマにあった場合を考えていたな。
    でもよく考えるとサファリパークにバイクで入る様なもんだと
    若いって怖い

    +159

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/19(金) 20:16:18 

    >>1
    熊に逃げてもらう術みたいなのないのかな?

    +24

    -3

  • 46. 匿名 2023/05/19(金) 20:16:25 

    >>5
    たしか三毛別の事件で気絶して倒れていて助かった少年がいたからじゃなかった?
    そもそも女を執拗に狙う熊だったみたいだけど

    +406

    -6

  • 47. 匿名 2023/05/19(金) 20:16:30 

    >>1
    新しい方法教えてあげる
    熊の急所は鼻。鼻を殴れ!!

    +46

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/19(金) 20:16:48 

    >>18
    ボルトってクマ並みなんだ。それはそれですごい。

    +191

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/19(金) 20:16:49 

    クマを見ながら後じさるなんて無理だよ
    近付いてきたらどうすんのさ
    本能的に後ろ向いて走っちゃうよ

    +84

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/19(金) 20:16:49 

    >>41
    でも普通の人が走った程度だとすぐ追いつかれるよ?

    +41

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/19(金) 20:16:52 

    キャンプ用具店で買っておいたオオカミの尿のスプレーを試してみたい。
    クマもオオカミは避けて通るらしいから。

    +33

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/19(金) 20:17:02 

    ライフルくらっても突っ込んでくるヒグマの動画見て素人の私はマシンガン持ってても立ち向かう気にならないわ

    +111

    -2

  • 53. 匿名 2023/05/19(金) 20:17:22 

    熊に出会うようなところに住んでいるなら仕方ないが、わざわざレジャーで出かけるのなら、熊が出没しそうな場所には行かないことだな

    +131

    -3

  • 54. 匿名 2023/05/19(金) 20:17:25 

    >>47
    殴る前に殴られてあの世行になると思う

    +148

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/19(金) 20:17:27 

    >>12
    すれ違いざまにこっち見てるし完全に人間やんけ!!

    +326

    -3

  • 56. 匿名 2023/05/19(金) 20:17:29 

    >>1

    5634. 匿名 2022/04/27(水) 13:02:28
    >>5516
    福岡大ワンダーフォーゲル同好会ヒグマ襲撃事件、「リュックを取り返さなければ大丈夫だった可能性もある。加害ヒグマは最初の遭遇では大人しかったし」みたいな意見がよくあるけど、同事件で福岡大一行と同時に登山していた別グループのメンバーが去年に当時のことを回顧して証言していた内容によると
    「(福岡大ワンゲル部を襲ったのとたぶん同個体の)ヒグマが襲い掛かってきたので慌てて岩の上に逃げて全員無事だった」みたいに書いてあった

    と言っても、ヒグマは執着心が強い、ヒグマの手に渡った物を取り返すのがタブー、というのは確かだろうね



    5734. 匿名 2022/04/27(水) 13:17:18
    >>5634
    数年前にワンゲル同好会事件をテレビで取り上げてて、熊の生態の専門家がこの事件でワンゲル同好会の戦略ミスとして(荷物をヒグマから取り返したことの他に)「メンバー5人いて、救助要請をするため2人を下山させたり(救助要請した後に戻って合流)バラバラになって逃げたのもマズかった。集団なりの強みってあったと思うんですよね」と言ってた 

    多人数で固まっている方が少人数でいるより熊に襲われにくくはなるってことかな?

    ただ、乗鞍岳だったか高山バスターミナルでツキノワグマに何人か重傷を負わせれた事件では人間が多数いたけど熊は襲ってきたみたいだけど
    (ただ、この事件のツキノワグマは突発的に人間の集団の中に出てしまい熊側がパニックになってしまったとされているが

    +66

    -2

  • 57. 匿名 2023/05/19(金) 20:17:45 

    分かっててもギャアーって言いながら走ると思う…
    九州だし山行かないし大丈夫だけども。

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/19(金) 20:17:50 

    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +13

    -47

  • 59. 匿名 2023/05/19(金) 20:17:51 

    >>2
    気を付けよう🐻

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/19(金) 20:17:56 

    YouTuberが熊に噛み殺されてみたって動画作ればいいのに

    +7

    -11

  • 61. 匿名 2023/05/19(金) 20:18:27 

    >>44
    あなたが北海道一周したってこと?

    +2

    -5

  • 62. 匿名 2023/05/19(金) 20:18:29 

    鈴もってるといいらしい。
    持鈴も昔、四国にクマが出たから。

    +3

    -9

  • 63. 匿名 2023/05/19(金) 20:18:32 

    >>10
    本当にそれ
    海外のあれはヒグマではなかったと思うけど、熊がいるのにスキーかボードだったかで滑りながら追っかけてくる熊を動画で撮影してるの見た時にやばい人だなと思った

    +156

    -4

  • 64. 匿名 2023/05/19(金) 20:18:32 

    夏に一人で電動チャリキ北海道キャンプ旅行こうと思ったけどちょっと怖くなっちゃったよ

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/19(金) 20:18:50 

    >>41
    突破ファイル、そのやり方で熊を崖に落としてた

    +38

    -2

  • 66. 匿名 2023/05/19(金) 20:18:57 

    落とした白い貝殻のイヤリング届けてくれた可能性もあるしな

    +18

    -4

  • 67. 匿名 2023/05/19(金) 20:19:00 

    大雪山登った時出くわす動物が
    蝶々→リス→ウサギ→キツネ→シカ
    って段々大きくなってきて次はクマしか無いやんってビビってたな

    +94

    -2

  • 68. 福岡県民 2023/05/19(金) 20:19:09 

    熊の🐻肉は美味しいらしい 熊の肝はご存知 漢方薬になるし 熊鍋なんで美味らしい 熊鍋食べたい 

    +9

    -18

  • 69. 匿名 2023/05/19(金) 20:19:21 

    >>33
    YOUTUBEで動物動画を見るのが好きなら、ナマケグマの母がトラと戦って勝つ動画もお勧め

    +51

    -2

  • 70. 匿名 2023/05/19(金) 20:19:23 

    >>62
    人食い熊は逆に呼び寄せると思う。

    +35

    -2

  • 71. 匿名 2023/05/19(金) 20:19:24 

    >>16
    声を出さずに見つめながら木とか間に入れながら後退りして離れる。

    傘をバッと開くと良いとか、大きな声を上げて手を上に上げるとかあるけど、何がその時の熊に効くかなんて運だよね、、
    私は冷静にそんな事出来なさそう( ; ; )

    +181

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/19(金) 20:19:26 

    >>61
    そうだよ
    大学時代に一人で

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/19(金) 20:19:31 

    >>12
    何で立って普通に歩いてんだよ!

    +262

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/19(金) 20:19:53 

    >>1
    たまにイメトレしてるんだけど
    もし遭遇したらアリクイのポーズで威嚇と先手を打って戦うだとどっちが勝算あるのかな…
    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +72

    -3

  • 75. 匿名 2023/05/19(金) 20:20:10 

    >>1
    逃げないで襲われて大怪我負うくらいなら全力で走ってやられた方がまし。  そもそも何でひぐまを根絶やしにしないの?? しないから国は徹底的に責任取れよ

    +11

    -29

  • 76. 匿名 2023/05/19(金) 20:20:16 

    生きながら食べられるのが何より恐いわ
    しかも食べてる途中で満足したら保存食として隠されるんでしょ?
    同じ食べられるならせめて殺してから食べてほしい

    +191

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/19(金) 20:20:16 

    >>3
    そこはサンバのリズムで♪

    +12

    -6

  • 78. 匿名 2023/05/19(金) 20:20:17 

    熊と共存している知床爺によると睨みつけて怒鳴りつけると熊の方が逃げていくらしい
    ほんまかいな

    +6

    -5

  • 79. 匿名 2023/05/19(金) 20:20:31 

    >>18
    野生のチーターに狙われたらおしまいだね

    +60

    -2

  • 80. 匿名 2023/05/19(金) 20:20:33 

    『森のくまさん』を歌いながら、熊を油断させて一目散に逃げるしかないな

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2023/05/19(金) 20:20:40 

    >>9
    出会い頭の場合なんかは回避できないし戦闘一択らしいよね。全てその時の熊の状態と運次第だろね…

    +99

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/19(金) 20:20:50 

    >>7
    木登りめっちゃ速いよねクマ
    This is how two bear climb at the tree ? forest | nature | Oddly Satisfying Video #Shorts - YouTube
    This is how two bear climb at the tree ? forest | nature | Oddly Satisfying Video #Shorts - YouTubeyoutu.be

    Bears are found on the continents of North America, South America, Europe, and Asia. Common characteristics of modern bears include large bodies with stocky ...">

    +38

    -2

  • 83. 匿名 2023/05/19(金) 20:21:07 

    >>9
    マジ⁈
    言う通りにする、だから誰か正解を教えて!
    生き残る可能性を上げるにはどうしたらいいの?
    叫ぶ?踊る?微動だにしない?とりあえず戦う?

    +58

    -3

  • 84. 匿名 2023/05/19(金) 20:21:15 

    昔…知床通った時にミニバンが道路の真ん中で停車してて
    ん!?邪魔だなぁーと思ったら巨大な羆だった

    写真撮ろうとしたら弾丸のようなスピードで笹藪の奥地に消えてた

    +45

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/19(金) 20:21:18 

    >>12
    話せばわかってくれそうなのに...

    +311

    -4

  • 86. 匿名 2023/05/19(金) 20:21:21 

    >>14
    >熊は腕が短いから坂道下るのは苦手

    これ結構微妙

    高速滑降するスキーヤーをクマが斜面滑り降りながら追いかける動画を見たことあるけどメッチャ速かった

    +216

    -2

  • 87. 匿名 2023/05/19(金) 20:21:36 

    >>22
    穴を掘って埋めようとしたか
    食べようとしたか

    +126

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/19(金) 20:22:07 

    >>72
    実際、クマが出るような地域はどうやったの?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/19(金) 20:22:07 

    まあ北海道に行ったら都市部以外は行かないことだよね

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/19(金) 20:22:38 

    >>40
    まぁげっそりしちゃって…

    +58

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/19(金) 20:23:10 

    ガル民は百獣の王だから大丈夫でしょ?
    「ギャオオオン!」一哭きで熊を撃退出来るわ!

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2023/05/19(金) 20:23:11 

    >>41
    イノシシかと思ったけど熊なの?

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/19(金) 20:23:21 

    >>1
    え?時速60ってずっと思ってきたけど

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/19(金) 20:23:35 

    正解は食べ物が入った物をそっと脇に置き
    熊の方を見ながら後ずさって距離をとり
    熊の注意が完全に食料に向いて熊から遮蔽物で見えない位置まで来たらダッシュで逃げる

    これでも駄目なら諦める

    +45

    -3

  • 95. 匿名 2023/05/19(金) 20:23:41 

    北海道の釣り人の続報はどうなったんだろう

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/19(金) 20:24:03 

    ヒグマに鈴は人(餌)いるよーって教えているんだって。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/19(金) 20:24:38 

    >>1
    どうすりゃいいのよ
    戦うしかない?

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2023/05/19(金) 20:25:21 

    ぶっちゃけ熊は対処法を知ってれば怖くない
    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +7

    -47

  • 99. 匿名 2023/05/19(金) 20:25:31 

    パニックって走る自信があるわ

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/19(金) 20:25:39 

    ヒグマは50キロ以上でるらしい
    今日、ニュース番組で北海道の市街地に出没したヒグマが走ってる動画見たけど速いし本当に怖い

    +55

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/19(金) 20:25:51 

    >>78
    これは知床の熊限定だし、普通の人は絶対に真似するなってテロップ出てるよ
    あの漁師さんは本当にすごいけど

    +42

    -2

  • 102. 匿名 2023/05/19(金) 20:26:12 

    >>97
    >>98

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/19(金) 20:26:15 

    >>54
    熊さんに目を付けられた段階であの世行きじゃん

    +80

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/19(金) 20:26:18 

    >>79
    野生のチーターは幸い日本にはいない。

    +73

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/19(金) 20:26:25 

    >>16
    昨日ニュースで専門家がヒグマに遭ったら正直できることは何もないって言ってた
    でも走るのはダメで背中向けて逃げるのもダメ。しぬ確率が増す

    クマがよく出没する地域出身だけど、
    後はもう遭ったクマがどんくらいの大きさかとか運しかない

    +196

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/19(金) 20:26:25 

    >>3
    背中を見せたらダメなんだよ。
    熊を見ながら後退りするのがいいんだって。

    +31

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/19(金) 20:26:30 

    >>46
    こわっ
    女性の方が肉が柔らかいとか覚えてるクマなのかな

    +216

    -4

  • 108. 匿名 2023/05/19(金) 20:26:41 

    >>12
    一礼しないといけない熊さんじゃない?

    +185

    -3

  • 109. 匿名 2023/05/19(金) 20:26:46 

    ワンゲル事件?の大学生は熊に追われてお尻をかじられながら走り「ちくしょう、ちくしょう」と言ってるのが仲間に目撃されたそうだね

    +14

    -3

  • 110. 匿名 2023/05/19(金) 20:26:49 

    人間が熊に勝てるわけないわ
    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +88

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/19(金) 20:27:16 

    >>51
    山の大神だからオオカミ
    クマが神様に敵うはずがない

    +4

    -6

  • 112. 匿名 2023/05/19(金) 20:27:17 

    >>98
    最強の格闘家として食っていけるわ

    +58

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/19(金) 20:27:28 

    >>83
    背負ってるリュックサックを置いて静かに後退りかな
    リュックサックの方に興味いって食べ物はいってたら漁ると思うから時間稼ぎできそう
    実際に熊に追いかけられてる人の動画でリュックサック捨てたら助かってた人いた

    +82

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/19(金) 20:27:51 

    >>106
    後退りしつつ荷物を一個ずつ置いていくとそっちに興味がうつるってきいた

    +22

    -2

  • 115. 匿名 2023/05/19(金) 20:28:05 

    >>93
    ヒグマとツキノワグマで違うんだね、、
    デカイのに速いって最悪だ
    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +38

    -2

  • 116. 匿名 2023/05/19(金) 20:28:20 

    >>74
    熊見た後だとアリクイさん弱そうで可愛いな😊

    +74

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/19(金) 20:28:26 

    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +30

    -2

  • 118. 匿名 2023/05/19(金) 20:28:28 

    人間が熊にビンタされたら一発で首折れたり
    顔がミンチになったり
    下手したら頭ふっとびます

    +87

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/19(金) 20:28:33 

    >>110
    戸建てなら2階の窓覗いたら熊と目が合う感じ?
    こっわ………

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/19(金) 20:28:35 

    ツキノワなら余裕やろ😀ボッコボコにしてやんよ

    +0

    -15

  • 121. 匿名 2023/05/19(金) 20:28:37 

    「戦闘モード」の熊が固定カメラに森の奥からとんでもないスピードで突進してくる動画がある
    人間が逃げ延びる事は不可能

    +16

    -2

  • 122. 匿名 2023/05/19(金) 20:28:40 

    >>98
    ありがとう!!
    参考にする!!

    +21

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/19(金) 20:28:43 

    ケーブルカーとかリフトで登れる山しか行きません(キリッ)

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/19(金) 20:29:05 

    >>98
    いやいやいやいやw

    +41

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/19(金) 20:29:20 

    >>120
    あの画像

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/19(金) 20:29:26 

    >>74
    これ何の影響もなさそうw
    全てのステータス下がってそうだし

    +30

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/19(金) 20:29:34 

    >>13
    何日か前にクマのトピかなんかで「鈴は効果ない。むしろ余計寄ってくる」ってコメにプラスいっぱいついてたけど、効果あるの?
    どっちなんだ?

    +135

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/19(金) 20:29:34 

    何してんねん
    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +43

    -6

  • 129. 匿名 2023/05/19(金) 20:29:38 

    >>6
    これ、録画したやつ今さっき見てた。
    幼稚園児と小学生の息子たちが、ケラケラ笑って「めっちゃ面白い」って言ってる。

    +69

    -3

  • 130. 匿名 2023/05/19(金) 20:30:13 

    ここ、よく登る山だ💦
    初心者向けで、普段から人もたくさんいる山なのにクマ出たかー。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/19(金) 20:30:22 

    超大型犬に鋭くて大きな爪を付けて猫の俊敏さを付け足したのがツキノワ
    ヒグマは化け物
    もしクマが襲う気でかかってきたらいくら抵抗しても無駄

    +47

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/19(金) 20:30:28 

    >>113
    なるほど!ありがとう
    静かに後退、が熊を目の前にしてどれほど難しいか想像つくけど覚えとく、ありがとう

    +45

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/19(金) 20:30:34 

    >>120
    秋田の連続人食い熊スーパーKはツキノワなんだが

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/19(金) 20:30:46 

    >>110
    人間の何倍の大きさよ💧
    怖すぎる...

    +25

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/19(金) 20:30:52 

    >>75
    人の手でヒグマ絶滅させたら生態系に歪みが出るんじゃないかな

    +13

    -4

  • 136. 匿名 2023/05/19(金) 20:30:57 

    >>18
    ボルトはえー

    +61

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/19(金) 20:31:00 

    >>120
    殴ってもタイヤ殴ってるみたいに効かないようだよ

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/19(金) 20:31:22 

    >>98
    これはガチでいけるのでは!?

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/19(金) 20:31:22 

    >>98
    こんなん吉田沙保里しか無理や

    +84

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/19(金) 20:31:34 

    手を広げて大きな自分を演出する
    熊スプレーを携帯する
    木に登らない
    小熊には絶対に近づかない

    The Worst Things To Do in a Bear Attack - YouTube
    The Worst Things To Do in a Bear Attack - YouTubewww.youtube.com

    You might be looking at a bluff charge. The bear might run towards you, but at the last second, veer off to the side. This is the bear sizing you up. Running...">

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/19(金) 20:31:35 

    >>11
    私絶対走って逃げちゃうと思う。こわすぎるもん。

    +43

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/19(金) 20:31:41 

    クマってなんでこんな強いのにシャケとかいう雑魚ばっかり食うとるんや?

    +24

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/19(金) 20:32:09 

    >>22
    うちのゴールデンは上に乗ってくるわ

    +113

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/19(金) 20:32:09 

    >>108
    雪山だしきっとハイキングベアーだね

    +76

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/19(金) 20:32:11 

    ヒグマなら今は室蘭がホットスポットだよ
    今週も市街地で二頭目撃されてる

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/19(金) 20:32:13 

    囮の餌をわざと地面に置いて熊の気を逸らせればいいけど熊が人間をロックオンしてる場合何をしても無駄だからな

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/19(金) 20:32:14 

    >>32
    大人から見た赤ちゃんの如きでしょう

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/19(金) 20:32:35 

    >>107

    最初の被害者が女性だった。
    女性を食べたらその後も女性しか食べないっていう執着心があるらしい。

    +232

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/19(金) 20:32:39 

    ムツゴロウさんでもヒグマは危険だから
    絶対に近づいたらダメと言うてたんやで

    +44

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/19(金) 20:33:01 

    登山などしてるのは既得権階級とそのリタイアばかり

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/19(金) 20:33:04 

    >>41
    図体がでかすぎて
    サイと同じで曲がれない

    って替え歌思い出した(古い日記のメロディー)

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/19(金) 20:33:14 

    >>14
    坂道「下るのは苦手」というよりは「上る方が得意」くらいに思っといたほうがいい

    +161

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/19(金) 20:33:31 

    >>1
    専門家が熊と会ったら、ゆっくり下がる、ベルトを🐍みたいにクネクネする(🐍は苦手みたい)など色々対策教えてたけど
    最後は諦めるしかない って本気で言ってた。

    最後は運なのね

    +103

    -1

  • 154. 匿名 2023/05/19(金) 20:33:32 

    >>74
    アリクイ見るとスキップとローファーが浮かぶわw

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/19(金) 20:33:38 

    ヘタな山道なら車でも追い付かれるかもしれない…

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/19(金) 20:33:53 

    >>142
    あとドングリとかでしょ
    牛とか一頭食べてそうなのに

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/19(金) 20:33:53 

    >>1
    動物の野生本能だよね。犬猫も遊びでヒートアップするからスッとやめる必要がある

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2023/05/19(金) 20:33:56 

    ユーチューブで熊の全力疾走検索するといっぱい出てくるけどクソ速い

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/19(金) 20:34:14 

    エンカウントした時点でもう運ゲーじゃん

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/19(金) 20:34:48 

    >>46
    あれは、他の人を食べて熊が空腹ではなかったから助かったんだったかな…

    +199

    -1

  • 161. 匿名 2023/05/19(金) 20:35:08 

    >>120
    ガルオジサンってなんで関西弁と変な絵文字使うの?

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/19(金) 20:35:40 

    騒いだり戦ったり()して熊が逃げてくれる時は熊がキレてないだけだからその気になったら一瞬で腹裂かれるか首もってかれる

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/19(金) 20:35:44 

    >>139
    それもう霊長類最強どころか哺乳類で指折りの強さに入ってしまう

    +42

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/19(金) 20:35:47 

    >>142

    鮭は美味しいんよ って言ってた

    どんぐりは歯ごたえが最高って

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/19(金) 20:35:52 

    >>135
    生態系のトップに君臨する熊はいなくなっても大きな影響はない気がする。

    +12

    -2

  • 166. 匿名 2023/05/19(金) 20:35:53 

    >>127
    寄ってくる熊はレアケースなんじゃないのかな。人の味覚えたとか。登山界隈じゃ熊鈴は必須アイテムだよ。

    +146

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/19(金) 20:36:24 

    >>93
    ヒグマは60キロくらいだよね
    嫁探しに海泳いで渡って島と島を移動したりもするから体力も相当ある
    走って逃げたところで車と追いかけっこするようなもん…

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/19(金) 20:36:29 

    >>108
    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +111

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/19(金) 20:36:30 

    >>15
    しかも逃げちゃってるからアウトだよね

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/19(金) 20:36:40 

    >>51
    過信しない方が良い気がするな
    効かないという意味でなく、咄嗟にクマに正確に噴射できるのか、距離が届くのか

    +26

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/19(金) 20:37:12 

    街の中パニクって走り回る熊が数年前話題になったけどどうやってあんなのから逃げるんだよ

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/19(金) 20:37:17 

    >>1
    九州は熊いないんで安心

    +24

    -1

  • 173. 匿名 2023/05/19(金) 20:37:26 

    アホな質問だけど
    いきなり横に曲がるとかでも駄目?

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/19(金) 20:38:39 

    >>127
    熊よけの鈴の音は熊は聞き慣れている。
    むしろ熊よけ鈴やラジオなんかの音をずっとたてていると、熊が近寄ってきた時の音に気付けないから余り騒がしいのもよくないといわれているね。

    +92

    -1

  • 175. 匿名 2023/05/19(金) 20:39:14 

    人間の弱さを一度でも学んでしまったクマは積極的に人を襲う
    イノシシやシカより足が遅くて力も弱いし格好の餌
    多少味は落ちても楽に狩れる獲物を狙うのが動物

    +27

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/19(金) 20:39:27 

    >>29

    熊がこっちに気がついていない時は、熊は動くものを目で追って動かないものは判別出来ないから木の影に隠れて動かないほうがいいって言うよね。
    なんか、遠くにいて気がついてない時、少し離れてはいるけど気がついている時、こっちに気がついている時、こっちに気がついて近付いて来た時、と全部対処法が違うから混乱する。
    熊が出没しそうな場所に行く時はクマ撃退スプレーを持って行くのが一番確実だね。

    +85

    -2

  • 177. 匿名 2023/05/19(金) 20:39:32 

    >>98
    というかバックを取れる身体能力があるなら、熊のバックにまわって熊の死角に入って熊が消えた!?と驚いてる隙にそのままの方向に走って逃げれそう
    この人足もきっと凄まじく速いだろうし

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/19(金) 20:40:09 

    >>136
    速くても100mでしょ
    クマはもっと走るんでないの?

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/19(金) 20:40:57 

    動物は、他の哺乳類も四つ足っていう前提があって、正面から見える身長で全体的な大きさを測るんだって。

    だから、人間を正面から見ただけなら、でかそうって思うんだけど、その人間が後ろ向いて走って逃げたら、なんだこの薄っぺらw すげー弱そうwwって思うらしい。

    でも熊ってすごく臆病だから、人間が物音立てながら歩いていたら、基本的には姿を見せず逃げていくと思う。人間の残した残飯の味をしめるとやっかいだけど。

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/19(金) 20:41:06 

    人間との距離が近くなりすぎて人工的な音や匂いを怖がらない
    人間がいる=何か美味しいもの持ってると学習し、しかも人間も簡単に食えると覚えてしまったら…

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/19(金) 20:42:22 

    >>25
    いきなりMAXで走れる訳じゃないし、体力が持たないから無理でしょ。

    +53

    -3

  • 182. 匿名 2023/05/19(金) 20:42:30 

    >>177
    そこは最後まで仕留めなきゃ

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/19(金) 20:42:31 

    >>98
    クマは俊敏なようだから、足つかまれて逆さ吊りにされてお終い

    +32

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/19(金) 20:43:05 

    >>171
    全力ダッシュされたらもう無理

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/19(金) 20:43:18 

    >>127
    ヒグマには効果なし、ツキノワグマには効果ありだって最近の研究でわかってなかった?
    ヒグマにはエサあり鈴になっていると。

    +99

    -3

  • 186. 福岡県民 2023/05/19(金) 20:43:18 

    知床五湖フィルドセンター行くと必ずレクチャー受けないと五湖遊歩道歩けない 話はずーっと熊の話 度々出没するから遊歩道閉鎖になるその時は高床歩道を歩く 扉は鋼鉄の二重扉 高床でクマが上がらないように電流が流れてる
    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +63

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/19(金) 20:43:23 

    熊ってノロいイメージがなぜかあるけど本気出したらめちゃくちゃ俊敏だよ
    追尾機能すごい
    段差もへっちゃら
    執念がやばい

    +29

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/19(金) 20:44:02 

    >>82
    こんなに早いなんて知らなかった
    絶望

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/19(金) 20:44:04 

    背を向けるな

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/19(金) 20:44:09 

    >>83
    専門家が話してたやつだけど

    ベルトをくねくね🐍にみせかける(🐍嫌いらしい)

    シャツを広げる(変態が🧥バッ‼️と前を開けて見せる感じ)←急に大きくなる変な動物だと思うらしい

    しないよりはマシなレベルだろうけど

    +93

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/19(金) 20:44:30 

    >>148
    どうやって性別とか見分けるんだろう

    +26

    -2

  • 192. 匿名 2023/05/19(金) 20:45:22 

    ネコ科と違ってトドメ刺さないまま生きた状態で食べ始めるからいっそ即死させてほしいわ

    +39

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/19(金) 20:45:57 

    >>98
    ⑵の時点で無理だろっ!ゴールデンカムイかよっ!

    +23

    -1

  • 194. 匿名 2023/05/19(金) 20:46:11 

    >>127
    効果あるはず。熊みたいな地元のおっさんも熊鈴つけて山菜とってる。もちろん個体差があるけど。

    効果ないのは、スズメバチに効くっていうトンボの模型。オニヤンマとスズメバチはお互いに捕食しあうから、根拠がないわけでないけど。。

    +31

    -1

  • 195. 匿名 2023/05/19(金) 20:46:24 

    >>3
    熊も楽しくなって🎵あーそーぼ!てステップで来るさ

    +12

    -2

  • 196. 匿名 2023/05/19(金) 20:46:31 

    なにが正解かって未だにないもんね
    後ずさりしながら、荷物を少しずつ落としていくと良いのかしら

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/19(金) 20:47:20 

    本州で良かった。
    ヒグマには敵わないけどツキノワグマ程度なら倒せる。

    +0

    -14

  • 198. 匿名 2023/05/19(金) 20:47:30 

    >>98
    ガル民の皆、これを参考にして生き抜こう!

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2023/05/19(金) 20:47:44 

    クマ牧場行ったけど意思疎通出来ない怪物って感じだったよ

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/19(金) 20:47:55 

    >>176
    スプレーなんて至近距離でないと届かなそうだよ。。確実なのは猟銃ぐらいだよ、きっと。。

    +47

    -2

  • 201. 匿名 2023/05/19(金) 20:48:23 

    >>22
    家はめっちゃ頭の匂い嗅ぐだけ嗅いてどっか行く。

    +124

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/19(金) 20:49:03 

    もし今後人慣れして餌付けされた熊が増えてしまえば
    クマよけの鈴がクマよせの鈴になっちゃうな

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/19(金) 20:49:46 

    >>83
    昔熊の口の中にパンチして生還したおじいさんがいたよね
    手はズタズタだけど追い払えたらしい

    +77

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/19(金) 20:50:39 

    熊スプレーなんか至近距離でかけなきゃ効果ないしそんな距離まで迫ってたらバチコイッってひっぱたかれて腕へし折られるのが関の山

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/19(金) 20:51:14 

    >>105
    本土にいる月の輪熊はヒグマに比べたら小柄ですよね。
    月の輪熊なら襲われても、死ぬまではいきませんか?

    +1

    -10

  • 206. 匿名 2023/05/19(金) 20:52:18 

    もしもクマが興奮状態だとするともう諦めるしかない
    まだ興奮してないのなら手持ちの食べ物や荷物をどんどん撒いていってとにかくクマから離れるしかないね

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/19(金) 20:52:26 

    >>42
    クマが至近距離まで近づいたらそうだけど、遠くに見えるってくらいならあるいは?

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2023/05/19(金) 20:52:57 

    ヒグマと仲良くなれるのはムツゴロウだけ
    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +11

    -6

  • 209. 匿名 2023/05/19(金) 20:52:58 

    ジョギングしとる人おる!?
    40キロって凄すぎん?
    猛ダッシュで20くらいだよね。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/19(金) 20:53:27 

    >>4
    山道だと原付きでは逃げられないよ、イノシシとかも同じだけど

    +3

    -20

  • 211. 匿名 2023/05/19(金) 20:54:31 

    熊の身体能力は猫に匹敵する
    そう考えたらあのサイズの生き物から逃げるのが不可能と分かる

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/19(金) 20:54:32 

    >>127

    子熊が興味をもって近づいてくる可能性があり
    子育て中の母ぐまは襲う確率が高いので
    あまり良くないそう。

    一番は話し声。
    自分の居場所を知らせるとクマは近づいて来ない
     

    +50

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/19(金) 20:54:59 

    >>205
    ヒグマは「人間を食べたがる」ことがある。

    ツキノワグマは聞いたことない。ただ爪なんかすごい凶器だからちょっとで大怪我する。

    +37

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/19(金) 20:55:37 

    >>12
    着ぐるみじゃないの?

    +183

    -3

  • 215. 匿名 2023/05/19(金) 20:55:45 

    >>170
    オオカミの尿はクマに直接噴射するんじゃなくてテントの周りとか地面に散布しておく。
    その臭いで他の野生動物が近付いて来ないという使い方。

    +40

    -1

  • 216. 匿名 2023/05/19(金) 20:55:50 

    なんかの動画で女性数人が熊に遭遇して、襲われずにスマホ撮影しつつ身体匂われたり触れられたりするぶん
    あれはたまたまなのかな

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2023/05/19(金) 20:55:52 

    おもちゃの蛇をぶん投げるとか言ってる人いたけど熊がパニックになったら余計危ないんじゃない

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2023/05/19(金) 20:58:34 

    背中向けて走って逃げたら99%後ろからベアハグで胸~腹部を爪でぶちまけられます(マジ)

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2023/05/19(金) 20:58:39 

    >>208
    クマめっちゃブチギレてない?笑

    +57

    -1

  • 220. 匿名 2023/05/19(金) 20:58:55 

    >>9
    前にツキノワグマと遭遇してもってたクワかなんかで鼻めがけて攻撃して撃退したおじいちゃんのニュースみたことある。対ツキノワグマ戦なら人によっては勝機があるかもだけど、ヒグマは無理だよね。
    自衛隊ですら逃げてたよね。

    +116

    -1

  • 221. 匿名 2023/05/19(金) 20:58:57 

    このトピクマに詳しい人多すぎな

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/19(金) 20:59:26 

    >>7
    泳げるしね。
    出会ったら最後。

    +80

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/19(金) 20:59:30 

    >>208
    クマ怒ってない?

    +40

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/19(金) 20:59:57 

    >>12
    進撃の巨人?

    +8

    -3

  • 225. 匿名 2023/05/19(金) 20:59:59 

    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +31

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/19(金) 21:00:08 

    >>18
    ボルトの速さ伝わんねえww

    +82

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/19(金) 21:00:12 

    人間との接点がほぼないから人間を警戒するけど慣れちゃったらお終いだよ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/19(金) 21:00:50 

    >>16
    前になんかのドキュメンタリー番組で知床?のお爺ちゃん漁師がヒグマに「コラ!」って怒鳴って人間との距離を取るようコントロールしてた

    +113

    -1

  • 229. 匿名 2023/05/19(金) 21:01:42 

    >>18
    私は4.8km/hも出ません

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2023/05/19(金) 21:01:57 

    6月に公開のホラー映画 "プー あくまのくまさん"
    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +3

    -2

  • 231. 匿名 2023/05/19(金) 21:02:34 

    >>142
    自然界は厳しい。リスクを最小にするのは野生の鉄則。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/19(金) 21:03:22 

    ヒグマなら前足の先がちょっと当たっただけで人間の顔ひき肉だしツキノワでも大ケガ必至

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/19(金) 21:04:33 

    せめて本州は駆逐しようよ
    怖すぎる

    +1

    -4

  • 234. 匿名 2023/05/19(金) 21:05:16 

    山の奥をびゅんびゅん駆け回って逃げていく黒熊の映像見た事あるけどまるでサルみたいだったよ
    羆だって本気出せばめちゃくちゃ速いしね

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/19(金) 21:06:00 

    >>46
    人間を1度でも食べちゃったクマはマジでやばい。女性のが美味しかったんだろうね。脂肪蓄えてるから。クマは基本人は食べない。最近北海道でもまた釣り人が食べられてたけどほんとに人喰いクマは人間の味知っちゃうと厄介

    +257

    -4

  • 236. 匿名 2023/05/19(金) 21:06:52 

    これ思い出した

    動かずに耐え切ったのすごい…

    +43

    -2

  • 237. 匿名 2023/05/19(金) 21:06:54 

    >>191
    嗅覚だよ、犬より優れてる。

    +87

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/19(金) 21:07:17 

    >この男性は、他の登山客から「クマがいる」と聞いていたため、冷静に行動できたという。

    引き返そうよ。

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2023/05/19(金) 21:07:31 

    大声出したり戦うのは最終手段でクマが怯んでくれることに賭けてるだけ
    人間の抵抗に恐れをなして逃げるわけじゃない
    かえって怒らせたり怯えたら本気で殺しにくる

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/19(金) 21:07:34 

    こんな怖いのになんでKawaiiキャラにするんだ
    リラックマとかテディベアとか

    +24

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/19(金) 21:07:48 

    >>233
    生態系に問題出ないのかね

    +0

    -3

  • 242. 匿名 2023/05/19(金) 21:08:18 

    背を向けたら絶対駄目って言うよね

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/19(金) 21:09:02 

    >>127
    なんかね、熊って学習能力が高いから、今後効かなくなる可能性もありますって熊博士?みたいな人が言ってた

    +52

    -1

  • 244. 匿名 2023/05/19(金) 21:09:07 

    >>1
    近寄ってきたらどうするの?

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2023/05/19(金) 21:09:16 

    足も速く木も登れる。そして泳げる
    逃げ場なし

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/19(金) 21:09:34 

    >>241
    生態系より人の健康、命でしょ

    +3

    -5

  • 247. 匿名 2023/05/19(金) 21:09:37 

    生存の可能性があるとすれば熊を刺激しないようにじっと動かずにいて手持ちの食糧を置いてじりじり遠ざかること

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/19(金) 21:10:17 

    >>244
    向かい合いながらゆっくり後退りかな
    クマが襲おうと思って向かってきたら逃げるしかない
    しかし逃げきれないと思うが

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/19(金) 21:10:24 

    >>18
    16km/hって電動なしママチャリだろ
    ロードレーサーなら40〜70くらい出るだろ

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2023/05/19(金) 21:11:01 

    >>95
    頭部が見つかった後日、胴体も見つかったらしい。損傷が激しくて土が被せられてたって。保存食として隠したのかな…

    +38

    -1

  • 251. 匿名 2023/05/19(金) 21:11:32 

    >>119
    流石にそれはw 2階の窓から手伸ばして頭をかろうじて撫でてあげられるくらい

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/19(金) 21:12:12 

    >>56
    親がカナダ行った時トレッキングコースでクマが出る場所があって、3人揃うまでここから先は進まないでくださいみたいに書いてある看板があったらしい
    3人以上で行動していて襲われたことがなかったかららしい

    +61

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/19(金) 21:12:22 

    ぶちぎれた熊ほど怖いもんはない
    そうなってしまったらどこまでも追いかけられる
    だから遭遇したらとにかく走るな、背中を見せるなと言われるね

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/19(金) 21:12:36 

    >>110
    クマが軽くワンパンで首取れそう

    +22

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/19(金) 21:12:56 

    >>210
    知ってるわwwwww

    +36

    -1

  • 256. 匿名 2023/05/19(金) 21:12:59 

    >>12
    胸のところの白っぽい毛がファスナーに見える

    +158

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/19(金) 21:13:46 

    >>1
    しょうもないけど⋯
    冷静に考えたら「森のくまさん」の歌って
    “ある日森の中で出逢って、走って逃げてる女の子に熊が追いかける”だから、まさにその現場で滅茶苦茶怖い歌詞なんじゃ⋯

    +54

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/19(金) 21:13:50 

    生態系がーとか言ってる人
    食われればいいのに

    +22

    -2

  • 259. 匿名 2023/05/19(金) 21:14:05 

    >>246
    いや、天敵いなくなったら特定の虫や動物や植物が大繁殖して田畑ダメにされるとか、長い目で見て人間に不都合なるかもしれないやん

    +6

    -3

  • 260. 匿名 2023/05/19(金) 21:14:11 

    人間って実は美味しい…?

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2023/05/19(金) 21:14:16 

    >>148
    ええぇなにそれこわ

    +68

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/19(金) 21:14:19 

    全力ダッシュで逃げたいけど逃げたら追いかけてくる。犬の本能といっしょ。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/19(金) 21:15:09 

    >>16
    目を合わせる、身体は動かさない。
    大きな声、動きは刺激しちゃうから。

    +24

    -2

  • 264. 匿名 2023/05/19(金) 21:15:22 

    熊に襲われた動画ではこれがいちばん緊迫感があって衝撃だった。この男の人が凄すぎる。
    【貴重映像】Bear attacks climber / 登山中に熊に襲われた - YouTube
    【貴重映像】Bear attacks climber / 登山中に熊に襲われた - YouTubewww.youtube.com

    October 1, 2022I was attacked by a bear from behind while descending the rocky ridge of Mt.Futago in Chichibu City, Saitama Prefecture, Japan.Instead of fear...">

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/19(金) 21:15:40 

    >>1
    自分は熊より弱いと思われないようにするってことだね

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/19(金) 21:16:07 

    >>260
    人間は栄養満点な感じするけど雑食だからなぁ⋯
    雑食動物の肉は不味いらしい

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/19(金) 21:16:21 

    >>259
    餌になってどうぞ

    +6

    -2

  • 268. 匿名 2023/05/19(金) 21:16:32 

    こんな速さで追いかけられたら無理ー
    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +50

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/19(金) 21:16:49 

    >>127
    青森の白神山地に行った時クマ鈴しない方がいいよーって地元の人に言われたけどな
    人喰いクマは寄ってくるみたいね

    +56

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/19(金) 21:17:04 

    海外で狭い場所に逃げ込んだ人間に執着する熊を追い払おうと鼻づらに一発お見舞いしたら隠れてた木製の木枠を破壊しはじめて死にかけた人いた
    どっか行ってくれるまで耐えるしかないのか

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/19(金) 21:17:26 

    >>258
    どしたんお前の親熊に食われたんか?間抜けやな

    +4

    -13

  • 272. 匿名 2023/05/19(金) 21:17:44 

    >>246
    ヒトも生態系の一部です

    +5

    -2

  • 273. 匿名 2023/05/19(金) 21:18:23 

    >>267
    まぁお前は臭いから熊も食わんやろな

    +0

    -7

  • 274. 匿名 2023/05/19(金) 21:18:52 

    ヒグマだったら小突かれるだけで人の頭もげる
    相撲で勝つとか走って逃げるとか無理ゲ

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/19(金) 21:21:31 

    実家の近所で何回か熊の目撃情報があったみたいだから心配…
    狼のオシッコが熊よけになるって聞いた事あるけどどうなんだろ

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/19(金) 21:21:38 

    >>264
    クマ小さめなのにこっわ!!

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/19(金) 21:22:50 

    日本で野生のクマがいないのは九州と千葉だけだっけ?
    あと沖縄か

    +1

    -3

  • 278. 匿名 2023/05/19(金) 21:23:35 

    女房だと思ったらクマだったってニュースもあったよね

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2023/05/19(金) 21:24:05 

    >>208
    これって子供の頃から育ててたヒグマだよね?

    +18

    -1

  • 280. 匿名 2023/05/19(金) 21:24:33 

    >>46
    うろ覚えだけど、銃持って退治しに行った猟師もやられたヤバ熊の話だっけ
    怖い 山行くときは熊出没注意の看板無い山だけにしとく

    +56

    -3

  • 281. 匿名 2023/05/19(金) 21:27:53 

    >>5
    クマは視力が悪くてぼやけた感じで見えてるんじゃなかったかな
    だから早く動くと逆に見やすいってどっかの番組で見た気がする

    +127

    -1

  • 282. 匿名 2023/05/19(金) 21:28:33 

    海外の動画でクマが近寄ってきて触られたりしてた女性いたよね。ジッとして立っててちょっと強めにきたら上手くかわして。
    いやあんなんよくできるなと。自分ならもうオシッコ漏らすぐらい、人生終わったなって思っちゃうよ

    +9

    -1

  • 283. 匿名 2023/05/19(金) 21:28:33 

    シャトゥーン…

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/19(金) 21:29:07 

    >>264
    こっわ…!
    崖っていうのもまた

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/19(金) 21:30:17 

    >>46
    娘さんじゃなかったかな?
    怖すぎたか頭打ったかで気絶したの

    +43

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/19(金) 21:30:19 

    >>1

    158. 匿名 2023/05/19(金) 10:17:14 [通報]

    >>10
    クマの餌付けはマジで危険

    ・星野道夫さんの死亡事件も、近くの川での鮭だけでなく人間のくれた食べ物もよく食べていた個体だったらしい

    ・福岡大ワンダーフォーゲル同好会ヒグマ襲撃事件の回想記事が数年前の週刊文春であった(福岡大とは別のグループで、同じくヒグマに襲われたが辛うじて全員生還したメンバーの一人による階層)
    「福岡大一行を襲ったのと同じ個体のヒグマだと思われるヒグマは、まるで私たちが来るのを待っていたかのような様子で、不気味さを感じた。人間がいると食べ物が得られるということを学習していたのではないか」(実際、その直後に福岡大パーティーはおそらくこのヒグマと同個体の熊に食べ物を漁られ、その食べ物を取り返した後は福岡大一行を5度以上襲撃して3人を殺害)


    ↑うろ覚えなので記憶違いがあったらすみません

    +35

    -2

  • 287. 匿名 2023/05/19(金) 21:30:58 

    >>40
    なつかしいーwこんなんだったっけ

    +20

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/19(金) 21:32:33 

    マレーグマ可愛い
    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +19

    -12

  • 289. 匿名 2023/05/19(金) 21:33:13 

    >>1
    熊はプロ野球選手がフルスイングでバット振っても蚊が刺したレベルの痛感らしいね。

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/19(金) 21:34:13 

    >>46
    女性が弱いってのを知ってるって聞いたことある。
    だから女性を狙う

    +72

    -1

  • 291. 匿名 2023/05/19(金) 21:34:16 

    >>46
    女性の方が脂肪分の割合多くて柔らかいよね。
    男性に比べて甘い香りがするみたいだし空腹で食べる物もなく手ごろな動物(人間)がいたら男より女の方が食べやすいのかもしれない。

    +88

    -2

  • 292. 匿名 2023/05/19(金) 21:34:29 

    >>165
    熊に捕食される動物(鹿とか?)が増えすぎて云々みたいにならないかな

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2023/05/19(金) 21:34:58 

    銃で撃たれても突進してくるの見るとアイヌの人たちが毒で仕留めてたのって理にかなってるんかな

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/19(金) 21:35:08 

    >>7
    死んだふりもだめだしね。ズタボロにされるよね

    +20

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/19(金) 21:35:59 

    >>235
    よく、人間の味を覚えると襲うようになると言いますが、
    クマは人間の味が好きなわけではないのです。
    本来臆病ですから襲うのも防御のためです。
    しかしそこで学ぶわけです。
    あれ?人間弱くね?と。
    手っ取り早く腹を満たせる餌なんですよ。

    +189

    -4

  • 296. 匿名 2023/05/19(金) 21:36:01 

    動物園の熊見でも思う
    例えば小さいツキノワグマでも
    タイマンして勝てる気がしない

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/19(金) 21:37:15 

    普段はドングリとか食べてるけど
    飢餓に陥ると肉食になるらしい
    鹿とかは死骸を食べる程度で襲うことは稀

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2023/05/19(金) 21:37:37 

    >>18
    ボルトのお陰でオオカミおそって思った

    +17

    -1

  • 299. 匿名 2023/05/19(金) 21:38:21 

    鈴をつけて歩くと
    「ここにご飯がありますよ」
    となるの?

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/19(金) 21:38:39 

    >>51
    ニホンオオカミが絶滅してもうかなりたつけど、今の時代のくまにも有効ですかね?
    オオカミがいる地域なら有効だと思うけど、ヒグマも行動と匂いなんかを紐づけした上で学習するはずだから。

    +26

    -2

  • 301. 匿名 2023/05/19(金) 21:39:46 

    熊って人間を殺さずに食べるって聞くから怖い。せめてぶん殴って殺してから食べてくれって思う。

    +22

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/19(金) 21:41:08 

    >>7
    逃げ切れるかは運だよね。
    怪我をおいつつ熊と戦って無事だったお爺さんもいれば山奥じゃない国道ウォーキング中、後ろから襲われて怪我した中年の男性もいて、熊の習性を知る訳もなく自分の荷物を取り返そうとしただけで亡くなられた大学生もいらっしゃった。

    ヒグマなんて出会ったら詰む。
    鋭い爪で弄ばれて腹から生きたまま補食とか本当に想像しただけで生き地獄。会いたくない。
    童謡で子どもの頃もってた優しいイメージが嘘みたい。草原や森の中で出会ったらアウト。

    +91

    -1

  • 303. 匿名 2023/05/19(金) 21:41:32 

    山で後退りしたら木の根とかにつまづいてこけそう

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/19(金) 21:42:03 

    共存とか言ってる人
    クマのターゲットになったら運命受け入れるんだろうな

    +21

    -4

  • 305. 匿名 2023/05/19(金) 21:42:23 

    >>1
    山へ行く時は自分より足の遅い人連れていくのが良いです

    +2

    -9

  • 306. 匿名 2023/05/19(金) 21:43:02 

    >>264
    子グマがいたやつ?
    男の人がすごいとも思ったし、子を守る母熊にもじーんときた。

    +5

    -7

  • 307. 匿名 2023/05/19(金) 21:43:26 

    >>276
    遠近もあるから多分じっさいより小さめには映ってるかもね。ツキノワグマだから130〜40くらいかね。すばしっこいって恐怖だよね。Gだって死ぬほど怖いもんw

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/19(金) 21:44:29 

    >>17なぜ?

    +1

    -4

  • 309. 匿名 2023/05/19(金) 21:44:32 

    >>307
    Gが飛んできた恐怖と言ったらないよね笑

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/19(金) 21:49:04 

    >>5
    死んだフリして助かった人だよ
    死んだフリしても助からなかった人は喋れない

    +158

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/19(金) 21:50:36 

    >>50
    なにかで見たブラックな話。一緒に逃げる奴がいたらそいつより少しだけ速ければいい、って。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/19(金) 21:50:40 

    なんだか、熊トピがこんなに盛り上がるのってガルちゃんでは珍しくない?笑

    +0

    -4

  • 313. 匿名 2023/05/19(金) 21:54:57 

    >>215
    それすごい良さそう!
    私もキャンプするから持っておきたいです!
    ネットで買えるかな

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/19(金) 21:56:40 

    >>2
    YouTubeでクマに遭遇した人が頭?につけてたカメラで撮影した映像を公開してるのみたけど、やっぱ全力で逃げたくなるって!
    突進してくるのに、ゆっくり後退りなんて川辺や崖付近でできないって!

    +46

    -1

  • 315. 匿名 2023/05/19(金) 21:56:45 

    足も速い、泳げる、木に登れる、皮膚硬い、力強い、何でも食べられる…熊が百獣の王な気がする。

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/19(金) 21:56:49 

    >>5
    新喜劇で今は亡き島木譲二さんが出てきたら「熊や!死んだふりせえ!」っていうの鉄板だったけど、スローに倒れて周りにコソッと「熊や…死んだふりせえ…」って伝えるバージョンもあったけど、バタっと行くのとそろぉっといくのとじゃどちらがいいんだろう。

    +48

    -2

  • 317. 匿名 2023/05/19(金) 21:57:28 

    >>185
    あと逃げ方も、どちらかの熊には目を合わせずに、一方には睨みつけながら後ずさり…とかなかった?

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/19(金) 21:57:29 

    >>313
    自己レスですが売ってた!
    いいものを知れてよかったです(^^)
    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2023/05/19(金) 21:57:50 

    >>32
    ツキノワグマは怖い外敵くらいだろうけど、ヒグマに至っては食料扱いだよね。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/19(金) 21:57:54 

    >>9
    ファブルの佐藤しか勝てない

    +61

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/19(金) 21:58:20 

    >>194
    オニヤンマくんダメなんだ😭

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/19(金) 21:59:26 

    >>315
    ツキノワグマとヒグマ、大きさ同じくらいなら、どちらが強いのかな

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2023/05/19(金) 22:01:31 

    >>127
    一度人を襲った熊は近寄ってくるって
    だから人を襲ってしまった熊は処分しないと次の被害者が出るから処分するって

    +72

    -1

  • 324. 匿名 2023/05/19(金) 22:02:26 

    爆竹とか小型消化器とかどうかな?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/19(金) 22:02:26 

    >>319
    ヒグマと戦って「捨てるところなし」って食料にまでしてたアイヌの人たちすごいな

    +29

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/19(金) 22:04:02 

    >>110
    こんな大きくて木の実とかだけじゃお腹すくね

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/19(金) 22:04:28 

    >>1
    クマが時速40キロで走るって、今ググったら50キロだの60キロってでてきたけどな…
    でも40キロでも十分すごいよね
    世界一走るの速い人に追いかけられるようなもの

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/19(金) 22:04:33 

    >>127
    ツキノワ対策だけど、近所の小学生は教育委員会から配られた熊鈴つけて登下校してるよ。効果あるから配ってるんだと思ってた。

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/19(金) 22:05:24 

    前足が短いから下り坂が苦手って聞いたことある
    本当かな?

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2023/05/19(金) 22:08:26 

    義実家が北海道で札幌から車で3、40分ぐらいのところにある
    近くが山ってわけでもない
    姿は見てないけどクマの足跡が何度か見つかったらしく、こんな所までクマが…ってなったとのこと

    コロナもあって全然行ってないけど余計行きたくなくなった
    自然は素晴らしいんだけどね

    ちなみに以前義父が『羆嵐』を買ってくれたんだけど一気に読んだ記憶がある
    何故そのチョイスだったのかは不明

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/19(金) 22:09:27 

    戦争中に食い尽くせばよかったのに

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/19(金) 22:11:50 

    >>264
    秩父に熊いるのに驚いた

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/19(金) 22:11:58 

    >>148
    子供も産まれた時の匂いがあって。女の子はバター菓子みたいな、美味しそうな匂いがして、
    男の子は獣臭みたいな、女の子とは全然違う匂いでした。
    多分鼻が効くと、女の人と男の人で、物理的に匂いが違うのだと思います。

    +117

    -5

  • 334. 匿名 2023/05/19(金) 22:12:49 

    >>18
    よしチーターを飼おう(現実逃避)

    +21

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/19(金) 22:13:09 

    >>12
    中に人が入ってる?

    +74

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/19(金) 22:14:07 

    >>244
    傘を持ってたら勢いよく開くと怯むってテレビで見たよ

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/19(金) 22:14:52 

    横だけど、熊ってなんであんなかわいいキャラクターになってんの?

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/19(金) 22:16:05 

    >>228
    録画して見た!

    子連れの母熊グマに声掛けをして追っ払うことで、小熊も人間は怖い生き物なんだって思うらしいね。
    世界遺産の審査員が来た時に、漁師さんが「熊と人間のトラブルは一切ない」って言って「信じられない……」って驚いていたよね。

    熊の習性をきちんと理解して距離の取り方をきちんと守れば衝突はされられるのかもね。

    +71

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/19(金) 22:16:50 

    >>333
    私の飼ってるメス猫もクッキー焼くときみたいな美味しそうな匂いがする
    あれはメスだからいい匂いだったのか・・・

    +62

    -8

  • 340. 匿名 2023/05/19(金) 22:17:07 

    >>127
    気が遠くなる話だけど、人間の血肉は美味いという認識が遺伝子レベルで拡がりつつあるんじゃなかったっけ?

    +12

    -1

  • 341. 匿名 2023/05/19(金) 22:18:20 

    >>308
    背中見せても追いかけてくるよ
    獲物として

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/19(金) 22:18:24 

    普通に催涙スプレーとか効かない?

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/19(金) 22:19:18 

    >>12
    私のイヤリング届けてくれたのかも

    スタコラサッサ、、逃げたらアカン?

    +81

    -1

  • 344. 匿名 2023/05/19(金) 22:20:49 

    >>98
    前足が背後に届くことはなくても手を回して締めようとすれば前側に出した手が無防備になる
    爪があたれば人間の肉は簡単に抉られ手が使えないと地面に落下どうぞ餌ですよ状態になる
    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/19(金) 22:20:55 

    でもさ、人て勝手よな。
    熊が生息しているテリトリーに自分達は入って行って、危害を加えられたら殺して。
    人里に降りて来たら来たで殺されて。

    食べた物の味を覚えるって分かってるんだから、襲われない(山に入らない)ようにしろよって思う。

    +1

    -14

  • 346. 匿名 2023/05/19(金) 22:21:41 

    >>200

    スプレーを至近距離以外で使おうと思う発想をする人がいるとは思わなかった。
    もちろん、至近距離で襲われた時に使うものですよ。
    気がつかないうちに近くに来ていて突然襲われた時など、逃げようがない時に使えば撃退スプレーが一番効果があります。
    普通の人は猟銃なんて持てませんからね。

    +46

    -1

  • 347. 匿名 2023/05/19(金) 22:23:50 

    >>315
    グリズリーベアが動物最強なのかな

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2023/05/19(金) 22:24:54 

    >>12
    可愛いと思う人もいるんだろうけど、自分は不気味で仕方ない 言葉も通じないのに人みたいな動きをしててこっちのことはエサか何かだとしか思ってなくて
    ……恐怖

    +145

    -1

  • 349. 匿名 2023/05/19(金) 22:28:24 

    >>12

    ワンピースのハイキングベアか。
    (昨日の途中から出なくなったキャラにこれ書けばよかった。)
    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +71

    -1

  • 350. 匿名 2023/05/19(金) 22:30:29 

    ヒグマのいる地域には絶対住まない。
    と思ってたら、最近は月の輪グマも結構人を襲ってるし。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/05/19(金) 22:31:45 

    >>107
    三毛別のやつはヒグマだからどうかわからないけど、ニュース見てわかるようにツキノワが襲うのは老人と女ばっかりだよね
    野生動物は本能で見ただけで相手の強さ測れるんだってさ
    じゃなきゃライオンにかかってくチーターみたいなこと起こるからさ、自分の命がもたないっていう

    +94

    -1

  • 352. 匿名 2023/05/19(金) 22:31:58 

    >>98
    上から手を振り下ろされて終了じゃんw

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2023/05/19(金) 22:32:27 

    >>16
    ヒグマの猟師さんの話では
    林業の4人組がヒグマに出くわし
    腰が抜けて動けなかった人は助かった
    一番速く逃げた人が犠牲になったらしい
    だから動かないのが比較的良さそうだと思う

    +154

    -0

  • 354. 匿名 2023/05/19(金) 22:34:41 

    日本に野生熊ってどれだけいるんだろう
    GPSチップを埋め込みたいなぁ

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/19(金) 22:35:44 

    >>295
    人間が特別美味しいわけではないのね。

    +73

    -0

  • 356. 匿名 2023/05/19(金) 22:36:09 

    >>342
    クマスプレーあるよ 高いけど

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/19(金) 22:37:57 

    >>68
    クマの肉はかたいし臭い。
    道民だけど本州の知人がどうしても熊肉食べたいってわざわざ食べに来たけど臭すぎて絶句してた。血抜きが上手ければなんぼかマシらしいけど。

    それと肝は高く売れる上に怒らすと大きくなるらしくて、熊をわざと怒らせてから仕留めるハンターがいるらしいよ。その方法が子グマを捕まえて袋に入れて木に吊るすんだって。それを見つけた母グマが怒って出てきた所を撃つらしい。
    みんながしてる訳ではないだろうけどそれ聞いた時胸糞過ぎて吐き気した。熊の肝なんて誰も買わなければいいのに

    +58

    -2

  • 358. 匿名 2023/05/19(金) 22:39:05 

    >>1
    昨日ちょうどクマのニュースみた
    校長はビックリして逃げちゃってたけど
    【ゴミ箱からクマ】先に気づいた校長、ものすごい速さで画面から消えると… - YouTube
    【ゴミ箱からクマ】先に気づいた校長、ものすごい速さで画面から消えると… - YouTubeyoutu.be

    アメリカ・ウェストバージニア州の小学校にある大きなゴミ収集箱。朝、校長がふたの留め金を外そうとしています。しかし、なにやらふたが動いているような・・・。すると。ふたの隙間から黒いものが!中から飛び出してきたのはクマ!出てくる直前、お互いの存在に驚...

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/19(金) 22:40:03 

    >>1
    熊はプロ野球選手がフルスイングでバット振っても蚊が刺したレベルの痛感らしいね。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/19(金) 22:41:01 

    >>13
    私は遭遇したぜ!生きてるけど。

    +16

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/19(金) 22:43:05 

    >>354
    ツキノワに関してはサッパリ把握できてないってきいた
    10年以上前に、一万頭だか五千頭だか駆除したので残りこんぐらいなはずって試算したんだけど、
    実態はそれよりずっと多かったとか

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/19(金) 22:43:48 

    犬や猫も素早く動く物に反応するもんね。
    なるべくそっと動くように頑張る

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/19(金) 22:45:33 

    >>289
    いや、さすがに少なからずダメージ受けると思うよ

    今はもう消されたと思うけど、5年くらい前の動画でインドで村人を殺された仲間たちが何十人も集まってツキノワグマっぽいクマを寄ってたかって撲殺したのがあった
    普通にダメージ受けてて1分もしないうちに動かなくなったし

    ただ、ヒグマよりもずっと小さいが

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/19(金) 22:46:12 

    仙台市とか結構出るよね

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/19(金) 22:47:52 

    >>46
    最初に食べられたのがたまたま女性だったから、そのあとも女性ばかりを狙ったのだよ。女性だから狙われたわけじゃない。

    +72

    -3

  • 366. 匿名 2023/05/19(金) 22:49:27 

    >>312
    いや、ガルは定期的になんか熊トピある

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2023/05/19(金) 22:54:55 

    >>357
    おとり猿って知ってる?
    ものすごく胸くそ過ぎる
    考えられない

    +4

    -2

  • 368. 匿名 2023/05/19(金) 22:56:01 

    >>208
    爪が刃物だね🔪

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/19(金) 22:56:24 

    >>329
    無理。多少は影響あったとしても、人間は逃げられない

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/19(金) 22:58:17 

    >>268
    時速50〜60ぐらいで走ったり泳いだり

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2023/05/19(金) 22:58:30 

    >>46
    最初に襲われた女性の方、生理だった可能性ある?って思ってしまった。
    調べてみたけどそんなことは関係ない派もいるし、生理中のフェロモンで寄ってくる説もあった。

    +46

    -1

  • 372. 匿名 2023/05/19(金) 22:58:33 

    >>39
    時速?長距離選手でもフルマラソン2時間くらいだよね?

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/05/19(金) 23:05:07 

    >>322
    ヒグマ強そう!

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/19(金) 23:05:40 

    >>347
    映画あったね。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/19(金) 23:05:49 

    >>13
    私は熊に勝てそうにないから登山をやめたよ

    +53

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/19(金) 23:14:55 

    仕事で野山に入るからだろうけど
    どちらかというと男性の被害が多いみたい

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/19(金) 23:15:02 

    >>83
    地元で熊に遭遇した爺さんは空手の有段者で、目潰ししたら助かったらしいです

    +43

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/19(金) 23:15:18 

    >>295
    人間なんかより簡単に餌手に入る気がするんだけど…人間を襲っても基本的に食べないよね?攻撃してくるだけで。三毛別羆事件や福岡大学羆事件が必要に楽しみながら人間を襲って食べてた。基本的には穴持たずの熊が人間を食べる。食料が冬は手に入らないから

    +48

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/19(金) 23:17:30 

    >>12
    めっちゃ鼻高い

    +7

    -1

  • 380. 匿名 2023/05/19(金) 23:22:46 

    >>1
    1人で山に登っていた時に、2日連続でクマに遭遇したよ。2日目は出会い頭だったから、数メートルの距離だったな。それ以来、怖くて山に入れなくなっちゃった...
    野生動物は行動が予測できないから、怖いよね。

    +36

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/19(金) 23:25:07 

    >>357
    業務の関係で話す機会があり、ごく最近、
    クマ狩りやる猟師さんにじかに聞いたんだけど、ツキノワは美味しいやつは牛や豚よりも美味しいって言ってたよ
    季節と、あと血抜きなどの食肉処理の仕方などによっても変わってくるんでは?
    また別に、アナグマが獲れたからっていってその肉をもらったけど血の塊みたいでとても食べられたもんじゃなかったって言うおばちゃんの話も聞いたことある

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/19(金) 23:26:06 

    >>13
    熊に鈴は効かないみたいですよ
    寧ろその音で寄せ付ける可能性があるみたい
    熊はずる賢いからあえて気づかれないように近づいたりハンターの武器を潰してから襲ったりなどするみたい。。
    アイツらに関わるような機会を与えてしまったら終わりだよ
    本当に恐ろしいよね

    +33

    -3

  • 383. 匿名 2023/05/19(金) 23:26:55 

    >>357
    熊肉
    秋篠宮家の皆さんがうまい、うまいと沢山食べたって
    血抜きがうまい店だったのかな

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2023/05/19(金) 23:30:19 

    >>79
    ちーたーならまだ喉笛に噛みついてくれそうじゃない…?

    +14

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/19(金) 23:33:23 

    ヒグマがいるのって東北?

    +0

    -6

  • 386. 匿名 2023/05/19(金) 23:33:42 

    >>383
    そう、ツキノワの美味しいことと言ったら他に並ぶものがないくらいだとも言ってた

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2023/05/19(金) 23:39:01 

    クマ怖いけどかわいいから嫌いになれない

    +0

    -9

  • 388. 匿名 2023/05/19(金) 23:39:11 

    >>13
    渓流歩いてると多分熊鈴消されちゃってるよね
    いつのまにかどこからかともなく
    ヴォォォォ!みたいな唸り声聞こえた
    多分あれは熊だった。

    +41

    -1

  • 389. 匿名 2023/05/19(金) 23:40:23 

    >>347
    ヒグマとシベリアトラはほぼ互角らしいよ

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/19(金) 23:43:30 

    >>366
    そうなんだ
    まだ浅いからわからなかったよ
    危機管理のためにも大事ですね!

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/19(金) 23:43:55 

    >>75
    なら全力で逃げて。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/19(金) 23:44:01 

    >>64
    キャンプ場でも場所によっては熊出没注意の看板見かけるよ。
    知床峠では熊の親子が道路に居たからチャリ旅だと怖いね。
    でも集団のチャリ旅を夏場は良く見かけるよ。
    まだ団体だと心強いけど、女性1人は色んな意味でオススメはしないな。

    by道民

    +27

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/19(金) 23:53:12 

    >>12

    尿意を我慢してトイレに向かってる時の自分みたい

    +70

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/19(金) 23:53:24 

    猪熊治五郎に助けてもらう

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/19(金) 23:55:52 

    >>110
    鼻殴れってよく聞くけど届かんやん笑笑

    +22

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/20(土) 00:02:33 

    >>118
    中途半端にお腹食べられて保存されるぐらいなら一発で吹き飛ばしてほしい、、

    +21

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/20(土) 00:03:35 

    足がガクガクして動けなくなりそう

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/20(土) 00:07:55 

    猫のように俊敏で
    走ると時速40キロから60キロの速さ
    木や高いところにも難なく素早く登り
    川の水の中でも難なく泳げる
    ものすごい怪力と鋭い爪
    噛まれたら死ぬ程度のケガを負わせられる


    何このチート生物
    勝てるとしたら海の中しか無いじゃんw

    +1

    -3

  • 399. 匿名 2023/05/20(土) 00:08:27 

    >>13
    命の危険を感じながら登山って凄いな

    +22

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/20(土) 00:11:32 

    >>387
    あっちも必死で生きてるだろうから嫌いではないけどやっぱり恐い
    パンダも脳内で模様外したら熊と同じなんだけど、やっぱりパンダはかわいいなと思ってしまう

    +1

    -2

  • 401. 匿名 2023/05/20(土) 00:14:32 

    神奈川県に住んでるんだけど、まさか熊はいないよね?

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/05/20(土) 00:21:48 

    >>281
    熊の視力はけっこういいんじゃないかって話あるんだよね
    熊は木の上に登って周りを見たりするし、視力が悪いとは思えないわ

    +13

    -1

  • 403. 匿名 2023/05/20(土) 00:26:18 

    >>3
    ウサギ跳びかムーンウォーク

    +2

    -3

  • 404. 匿名 2023/05/20(土) 00:27:29 

    >>44
    道路をバイクで走るなら、さすがにクマも追いつけないよね?

    +1

    -4

  • 405. 匿名 2023/05/20(土) 00:31:11 

    >>68
    銀河では熊肉は臭くて固くて美味しくない、犬は臭いだけでビビって食べないって描いてあった。
    漫画だからほんとかどうかわからないけど。、

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/20(土) 00:33:06 

    >>401
    いるよ

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/20(土) 00:38:55 

    >>371
    フェロモンより単純に血の匂いに惹かれてやってくるとかありそう。サメも海の中で遠い距離にいても血の匂いを嗅ぎつけてやってくるらしい
    少しでも遭遇率減らしたいなら生理の時山に行かない方がいいかもね
    生理は動物には絶対バレてる

    +75

    -0

  • 408. 匿名 2023/05/20(土) 00:40:12 

    >>83
    鼻と目が弱点だから
    そこを狙うしかないのだけど

    熊の顔って意外に小さくて流線形だから
    ライフルで狙っても当たらない
    だから猟師ですら勝てないのよ

    前足の爪の直撃を受けなければ
    生き残れる機会はあるよ

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2023/05/20(土) 00:40:40 

    >>19
    正解。

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/20(土) 00:41:48 

    >>405
    熊に限らず野生動物の肉は
    全部臭くて硬いよ

    食用に肥育するのはエサから違う

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/05/20(土) 00:43:30 

    >>68
    熊肉は上手に血抜きして、調理法を工夫したらそれなりに美味しく食べれますよ。
    富良野にだしてる店もあるし、熊肉の缶詰め(確か大和煮)も売ってます。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/20(土) 00:43:55 

    >>398
    ツキノワグマは泳ぎも得意
    たぶんヒグマも泳げると思うよ

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/20(土) 00:44:47 

    >>1

    ジャジャツチャーチャーふぉー!

    ムーンウォーク🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️

    で何とかならないかな?

    +0

    -4

  • 414. 匿名 2023/05/20(土) 00:46:22 

    >>29
    熊に認識されてる場合は、黙って突っ立てたら餌だと思われることも多いよ。
    やさしく声がけしながらゆっくり後ろずさりするのがベスト。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/20(土) 00:46:31 

    冬眠明けの春先に
    山の中に入るって自殺行為よね

    腹すかした熊の餌食

    春先は
    実りが無いからエサが無い
    北朝鮮で一番餓死者が出るのは5月なのにw

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2023/05/20(土) 00:51:25 

    >>46
    >>280
    山本兵吉 - Wikipedia
    山本兵吉 - Wikipediaja.wikipedia.org

    山本兵吉 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端お知...


    自衛隊が派遣されたけど別行動してた猟師が1人で仕留めたよ
    大川春義 - Wikipedia
    大川春義 - Wikipediaja.wikipedia.org

    大川春義 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端お知...


    弟子は事件から丁度70年の日に急に亡くなった

    +55

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/20(土) 00:52:00 

    勝てるわけない
    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +31

    -0

  • 418. 匿名 2023/05/20(土) 00:55:23 

    国家事業として
    ヒグマとツキノワグマの絶滅事業をした方が良いよね
    賞金大幅アップで

    +10

    -1

  • 419. 匿名 2023/05/20(土) 00:56:36 

    でも後ろにゆっくり下がっても殺されるよね

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/20(土) 01:02:18 

    >>79
    チーターは早いけど持続力皆無だから100~200mが限界。頑張っても500m
    だから狩りも50パーセントの確率で失敗する雑魚だよw

    +6

    -12

  • 421. 匿名 2023/05/20(土) 01:12:20 

    クマの走りが時速60㎞って書いてあるの見たことあるけど
    さすがにそれは嘘だよね

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/05/20(土) 01:15:45 

    >>81
    無理だね 立ち上がったヒグマは巨大 上方から噛まれるか爪で引き裂かれて終わり 森林の奥に行かないのが大事

    +21

    -1

  • 423. 匿名 2023/05/20(土) 01:16:00 

    >>47
    やってみてよ

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/05/20(土) 01:17:42 

    >>97
    マジレスすると申し訳ないが山に行かないしかないな

    +18

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/20(土) 01:18:24 

    >>127
    熊鈴は3歳くらいまでの子熊、また人馴れした熊に関しては、逆に寄ってくる印象。
    個人的に熊の巣付近を通る時、熊の目撃情報のある
    山に入る時は害獣除けの線香を焚いて入山します。
    熊除け専用のホイッスル、爆竹、熊スプレーなども
    携帯します。ここに人間がいるぞ!と
    熊に周知させる為です。
    熊と対峙した時は目を逸らさずに静かに後退する。
    八の字切られた事はないのですが
    八の字切られたら諦めろと地元の猟友会の方々に
    教わりました。また熊は20キロ離れた場所でも
    臭いを察知すると聞いています。


    +10

    -0

  • 426. 匿名 2023/05/20(土) 01:23:01 

    >>417
    この記事を見た時、とうもろこしって太るんだなって思ったな

    +22

    -1

  • 427. 匿名 2023/05/20(土) 01:25:51 

    知り合いの登山家が、「熊と会ってしまったら目を見て後退りしろって言うじゃん?実際会ったことあるけど、その瞬間に全力疾走して逃げたからなwびっくりしすぎてそんな冷静な判断できなかったわw」と言ってた(笑)
    その時は死に物狂いで逃げたらしいわ。そりゃそうよね。。

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2023/05/20(土) 01:28:25 

    >>83
    日本人が登山中にクマに襲われた動画あったけど叫びながら殴ったり、蹴ったりしてた
    崖みたいな部分で足場がそんな無くてクマが下から来てたから地の利もあったのかな
    大きい声はダメって言うけど、クマが向かって来たら叫んで戦うしかなさそう

    +25

    -0

  • 429. 匿名 2023/05/20(土) 01:48:18 

    ゴキジェットとか殺虫剤を熊の゙目にめがけて噴射するのはどうだろう?熊も痛くてひるむよね。その時に携帯していればいいけれど…。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/20(土) 02:19:55 

    >>295
    ムツゴロウさんの口調で読んでしまったわ

    +20

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/20(土) 02:25:50 

    >>1
    地元に藪から飛び出していきなり襲ってきた凶暴なのがいたよ。
    遭遇した女の子は陸上部で、振り切って逃げたらしい。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2023/05/20(土) 02:34:56 

    >>28
    ハグまで辿り着けるかどうか…

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/20(土) 02:36:34 

    >>164
    くまさんとおともだち?

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2023/05/20(土) 03:11:13 

    いや、実際走って逃げます。
    経験済み、
    私は直接見てないんだけど、山菜取りで、友人が慌ててこっちに走ってきて
    「車に戻れ」と言われてわけわからず走った戻った。
    その後に、「大きめの犬みたいなが居た、おそらく熊だ。」と言われたよ
    大昔だったから、クマとか知らなかったし、無知でした

    石川県の山です、クマとか北海道にしか居ないと思ってた

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2023/05/20(土) 03:52:34 

    >>117

    可愛さ皆無
    何この手と口
    怖すぎる

    +17

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/20(土) 04:12:35 

    >>54
    知らないより知ってたほうがいいでしょ

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/20(土) 04:15:15 

    >>127
    うちの旦那、渓流釣りが趣味で熊鈴つけてよく行ってるんだけど一度熊が「なんの音?」て見に来たことがあったみたい。
    ビックリして固まってたら熊は「あ、人間ね」って確認してそそくさと奥の方へ消えて行ったらしいけど、これ以来北海道から熊鈴取り寄せてそれ付けてるよ。
    こっちの方で売ってるのと音が違うらしい

    +50

    -0

  • 438. 匿名 2023/05/20(土) 04:39:04 

    >>1
    これもイノシシも害獣は
    さっさと駆除、絶滅

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/20(土) 04:51:33 

    >>110
    ダメじゃん
    諦めるしかない
    自爆装置とかあればベスト

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/20(土) 05:11:33 

    >>313
    熊スプレーも持ってた方がよくない?

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/05/20(土) 05:26:04 

    >>10
    もし助からなかったときには、証拠になるのでは?
    仮に遺体が見つからなくても、携帯なら食べられないですし、残るような…

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/05/20(土) 05:36:42 

    >>18
    こういうのありがたいわ

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/05/20(土) 05:39:44 

    >>408
    鼻を狙って外したらおしまいだね…
    頭は硬いから一発で仕留められないだろうし、クマも死にたくないから必死に向かって来るだろうね。

    クマ対策について、この記事に詳しく書いてある。
    読みやすいので皆さんもどうぞ。
    鼻息がかかる距離でヒグマに遭遇した私が、専門家に対策を聞きに行く - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
    鼻息がかかる距離でヒグマに遭遇した私が、専門家に対策を聞きに行く - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」www.e-aidem.com

    三毛別羆事件や十和利山熊襲撃事件など、クマといえば恐怖のイメージ……。子供の頃、ヒグマに遭遇した私が対策と対処を聞きました!やってはいけないことと、やるべきこととは?熊よけの鈴(ベル)やスプレーの効果は?熊が生息する地方や登山をする方は必見ですよ!

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/20(土) 05:41:49 

    >>200
    スプレーは近距離で熊の顔に噴射するんですよ、スプレーは最終手段ですよ。
    銃なんて一般の人は持てないし扱えないんだし、遠くに熊が居たら気付かれない内に立ち去る、近くで熊に出会ったら背を向けずに荷物を置いて後退りしながらなんとか逃げる、最悪の時にはスプレーを使う…熊に出会ったら現実的にそれしか打つ手はないですよ。
    辛い成分で出来てるスプレーらしくてかなり効果はあるらしいけど…スプレーの効果や使い方なんかを1度きちんと調べてみると良いですね。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2023/05/20(土) 05:44:48 

    もう熊は人間の敵、皆殺しで構わないよ。

    +10

    -1

  • 446. 匿名 2023/05/20(土) 05:55:03 

    捕食動物は逃げると本能的に追いかけるからね
    時速40キロは秒速10メートル以上だから五輪短距離金メダリスト並み

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/05/20(土) 05:56:30 

    >>57
    野生の熊が絶滅してる事が、九州の1番良きとこだと思ってる。

    +24

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/20(土) 05:56:55 

    熊って銃で殺せないらしいね。意味わからない。
    これから増える一方じゃん。どうにかすべき。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/20(土) 06:08:38 

    >>8
    ド田舎だと家や学校そのものが山に隣接してたりでクマの目撃情報なんてしょっちゅうなとこもあるもんね。

    クマは目を逸らさずゆっくり、本当にゆっくり後ずさりしてサルは目を合わせない(しかし背を向けない)っての聞いたけどあっちが追いかけてきたら逃げきれないのわかってても走っちゃうよね

    +12

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/20(土) 06:16:52 

    >>11
    クマが入れないサイズの穴やホコラがあれば、そこに入って助かった人いるよ。
    運だけどね。

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/20(土) 06:19:57 

    >>41
    は?全然そんなことないよ!チョロチョロ動き回るリスをめちゃくちゃ追いかけて食ってるのテレビで見たよ!あのでかい図体で小さくて素早いリスを俊敏に追いかけてて、衝撃だったよ

    +16

    -0

  • 452. 匿名 2023/05/20(土) 06:28:28 

    >>363
    成人したヒグマの話ですよ。
    ツキナワグマぐらいなら素手でダメージ与えられます。

    +0

    -3

  • 453. 匿名 2023/05/20(土) 07:10:09 

    >>4
    原付は30キロまでだよ。

    +3

    -4

  • 454. 匿名 2023/05/20(土) 07:30:05 

    >>16
    結局熊によるだよね。人間でも性格がバラバラなのと同じで鈴が効く熊もいれば逆に近寄ってくる熊もいる。
    海外でたまに見るけど近くに熊がいて動かないで熊が人間をスンスン匂い嗅いでるヤツ。あの時は動いたら最後なんだろうけど熊によっては絶対襲われるよな…ってドキドキしながら見た。

    +17

    -0

  • 455. 匿名 2023/05/20(土) 07:47:31 

    >>5
    クマは本来屍肉を食べるから死んだふりは食べてくれと言っているようなもん
    既出だけど三毛別で気絶した人が助かったから死んだふりが有効とかいうデマが流れたけど、背中を見せて逃げて行く獲物が他にたくさんいたから気がそれただけだしあの個体は女性を獲物として認識してたから

    鈴やラジオもダメ、逃げるのもダメ、木を登るのもダメ、隠れてもダメ、戦うのも無理
    どうしろと?
    武器を持たない人間ってほんと無力だよね

    足も遅いし攻撃力なんかほぼないし、身を守るための分厚い毛皮もない、牙も弱ければ匂いや気配も感じる感性に乏しい

    車とか銃とかなければ熊に対抗できない

    +84

    -1

  • 456. 匿名 2023/05/20(土) 07:50:44 

    >>371
    最初に襲われた女性って妊娠中じゃなかった?「腹だけは噛まないで」と叫んだけど熊に通じるわけないし、それに熊はまず内臓を食べるとガルちゃんで見た。( >Д<;)

    +10

    -2

  • 457. 匿名 2023/05/20(土) 07:53:28 

    >>8
    あと九州には熊居ないはず。
    くまモンだけ。

    +3

    -4

  • 458. 匿名 2023/05/20(土) 07:53:46 

    >>3
    くそ!
    こんなんで笑ってしまったww

    +1

    -4

  • 459. 匿名 2023/05/20(土) 07:54:37 

    >>12
    何でだろう、かわいいより不気味が勝つwww

    +31

    -1

  • 460. 匿名 2023/05/20(土) 07:58:27 

    >>46
    最初に食べたのが女性だったからなんだけど

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2023/05/20(土) 07:59:05 

    >>333
    そうそう!全然違うよね。
    でも人に言ってもなかなか分かってもらえないからスッキリした〜
    未就学児位までは結構分かりやすいと思うもん。

    +4

    -1

  • 462. 匿名 2023/05/20(土) 07:59:23 

    よくよく考えたらプーさんも鬼畜だからな

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/05/20(土) 08:00:06 

    >>365
    そうなんだよね。最初に食べた味を覚えたからなのに
    他のレスがバカみたいで笑った。
    女の方が柔らかいからとか脂肪が、とかそんなこと羆にわかるわけないのに

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2023/05/20(土) 08:01:57 

    >>12
    これ熊牧場?笑
    人間みたいでウケるよね

    +8

    -1

  • 465. 匿名 2023/05/20(土) 08:02:23 

    >>36
    するよ
    ただ走るときは4足歩行

    +21

    -0

  • 466. 匿名 2023/05/20(土) 08:06:05 

    >>210
    こういう意味不明なこと書く人まじで多いよねw
    頭の中どうなってんのって思う

    +17

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/20(土) 08:06:32 

    >>420
    雑魚ってなんやねん

    己は狩りもできねーナマクラのくせに
    何様よ

    +11

    -2

  • 468. 匿名 2023/05/20(土) 08:11:36 

    >>1
    今度甥っ子がレクでこの山に登りに行くんだけど大丈夫なんだろうか…

    +1

    -3

  • 469. 匿名 2023/05/20(土) 08:14:28 

    >>68
    熊肉は上手に血抜きしたら食べられる。けどやっぱり獣感は他の豚肉や鶏肉よりあるし、癖が強い肉が好きな人ならハマるかもだけど、私はそんなに好きではない。鹿肉の方がまだ美味しく食べれるかなぁ。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/20(土) 08:16:52 

    >>140
    【絶対に走らないでください】クマは時速40km 人間が振り切るの無理 岩手・鞍掛山で登山客が至近距離で出くわす 

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/20(土) 08:18:10 

    >>401
    大山とかいるよ!

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/20(土) 08:20:00 

    いや実際に出くわしたら逃げちゃうでしょ

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/20(土) 08:21:56 

    >>79
    直線で走ってあのスピードなので、地面のデコボコに合わせてジグザグで走って逃げ切ったガゼルを昔動物番組で観たよ。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/20(土) 08:23:32 

    >>22
    うちの犬は
    キュンキュン心配そうな鳴き声あげながら
    私の顔や全身舐め出す笑

    +32

    -1

  • 475. 匿名 2023/05/20(土) 08:24:18 

    ライオンとかワニとかそういうのは全然いないのに、いたら捕獲されてるのに、クマは基本放置なの何で?
    生態系が狂うの?
    別に多少狂ってもいいから全部捕獲して欲しいんだけど。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/20(土) 08:34:30 

    >>7
    熊のポテンシャル検索したら絶望しかなかった。

    頭蓋骨は散弾銃の弾もはねかえすって…
    軽トラは廃車確定
    目も良く頭も良く爪はカミソリ並み
    ボブ・サップより強くウサイン・ボルトより早い

    +22

    -1

  • 477. 匿名 2023/05/20(土) 08:35:42 

    ここで保育園の登山あるんだけど、、

    +2

    -2

  • 478. 匿名 2023/05/20(土) 08:36:19 

    >>456
    最初に襲われた女性は攫われて土に埋められた女性
    クマにとっては保存食のつもりの餌が旦那さんや村人よって遺体を弔おうと持ち帰ったことが大事件の発端
    奪われた保存食を取り返そうとクマ発狂
    その時の被害者の1人が『腹破らんでくれ』の女性
    女性への執着はすさまじく、女性の衣類や寝具も破られたり齧られたりした跡があった

    +27

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/20(土) 08:38:41 

    >>349
    首が二つついてる熊かと思った。

    +5

    -1

  • 480. 匿名 2023/05/20(土) 08:43:43 

    >>475
    鹿や猪だって放置でしょ
    本来山に住み、山から出てこない筈のクマの居場所を人間が奪ってるから犠牲が出る
    北極のシロクマも居場所を失い陸に住む個体もいるらしいし
    クマは本来臆病で、人間の前に出てこない筈なの
    でも、種族を残さなきゃと言う本能で人間を怖がってたら餌も取れないし子孫繁栄も出来ないと判断したんじゃないかな
    最近のクマは人間を恐れない個体も多い
    山菜取りや釣りをしてる人たちは特に気をつけてほしい

    +2

    -3

  • 481. 匿名 2023/05/20(土) 08:49:29 

    >>480
    鹿や猪はそこまで害ないじゃん。猪だって突進してきて怪我とかはあるけど、その程度でしょ。
    熊なんて出会ったらもう原型留めないくらい残虐に殺しに来るのだから、ライオンとかワニとかと同じような扱いにして欲しいわけよ。
    本来は臆病な〜とかもう通用しないよこれだけ被害あるのだから。

    +6

    -1

  • 482. 匿名 2023/05/20(土) 08:53:42 

    >>292
    動物を襲って食べることは積極的にはしない。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/20(土) 08:54:58 

    ジャラジャラしたキーホルダーを目の前で一回ガシャガシャしてポイって投げたらそっちに行ってくれないかな?そんな簡単にはいかないか。
    お互いに共存できれば良いのにな。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/05/20(土) 08:55:34 

    >>339
    プラス沢山ついてるけど本当に意味が理解できない。読解力がなくてごめんなさい

    +3

    -7

  • 485. 匿名 2023/05/20(土) 08:58:27 

    >>8
    昔、登山をするときに音が大きめの鈴をぶら下げるといいと聞いたよ
    熊は自ら人のいる場所に近づかないから自分がいる事を認識させたほうがいいと

    +2

    -4

  • 486. 匿名 2023/05/20(土) 08:58:59 

    >>18

    チーターはドドンパみたいね。
    一瞬で速くなるけど、持続力はないもんね

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2023/05/20(土) 09:01:29 

    >>468
    そんなことまで言い出したら学校内のみになるよ
    なんの社会見学もできなくなる

    +2

    -4

  • 488. 匿名 2023/05/20(土) 09:04:59 

    目悪いのが本当なら迷彩服着て、リュック置いてオオカミのおしっこスプレー撒きながら後退りが1番良くない?

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/05/20(土) 09:10:52 

    >>9
    登山するなら熊スプレーは携行した方がいいかも
    それで戦えるかといったら瞬時に使える自信はないけど

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/20(土) 09:12:34 

    ある日森の中熊さんに出会った

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/05/20(土) 09:19:21 

    >>8
    そうは言っても
    この時期は姫竹とキノコと山菜を獲りに行っちゃうんだよなー

    +0

    -7

  • 492. 匿名 2023/05/20(土) 09:19:49 

    救急外来にいた友達に
    一番グロかった症例はと聞いたら
    クマに襲われた人って言ってたな...

    +10

    -0

  • 493. 匿名 2023/05/20(土) 09:21:57 

    クマ怖いからキャンプとか絶対行かない。登山も絶対行かない。山菜採りとか行く人怖くないのかな。

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2023/05/20(土) 09:34:59 

    >>481
    なんて言うか…人間って業が深いなぁって思うコメント
    あなたがそう思うだけでしょ?
    他の人はそう思わないから現実クマは山に住んでる

    +1

    -4

  • 495. 匿名 2023/05/20(土) 09:38:51 

    >>455
    車も壊せるし銃で撃ったくらいじゃ死なない

    +6

    -1

  • 496. 匿名 2023/05/20(土) 09:39:21 

    >>422
    熊と鉢合わせて生き延びた人は、みんな戦った人らしいですよ。まあ殆どは死んでるだろうけど。

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2023/05/20(土) 09:44:10 

    >>491
    山菜や姫竹に夢中になってどんどん奥に分け入りハッつと顔をあげたら鉢合わせでビックリ、あっちもビックリて。あっちの方が圧倒的に強いから終わりってかんじかな。

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2023/05/20(土) 09:46:09 

    >>61
    どうして熊だと思ったの?

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2023/05/20(土) 09:47:45 

    >>215
    臭くて寝れないという事は無いのかな?

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/20(土) 09:51:35 

    >>453
    公道じゃなければ関係ない

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。