ガールズちゃんねる

定期的に訪れる仕事辞めたい病をなんとかしたい

150コメント2023/05/24(水) 08:44

  • 1. 匿名 2023/05/19(金) 15:43:46 

    どうすればその病はなくなりますか?

    +104

    -3

  • 2. 匿名 2023/05/19(金) 15:44:16 

    自分を誤魔化す

    +13

    -3

  • 3. 匿名 2023/05/19(金) 15:44:16 

    奴隷根性が足りない!

    +4

    -22

  • 4. 匿名 2023/05/19(金) 15:44:18 

    心を無にして働く

    +79

    -3

  • 5. 匿名 2023/05/19(金) 15:44:25 

    自分の老後を考える

    +91

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/19(金) 15:44:36 

    病む前に辞める

    +89

    -5

  • 7. 匿名 2023/05/19(金) 15:44:39 

    >>1
    定期的にって事は時間経てば治るんでしょ?

    +42

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/19(金) 15:44:42 

    一過性のものだと自認すればOK

    +86

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/19(金) 15:44:53 

    ニート最高😆

    +9

    -9

  • 10. 匿名 2023/05/19(金) 15:45:42 

    >>1
    いや、みんなそんなもんだから、正常よ。きにするな

    +185

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/19(金) 15:45:50 

    >>1
    ホームレスを見る

    +6

    -3

  • 12. 匿名 2023/05/19(金) 15:46:00 

    >>1
    みんなそうじゃない?
    その度に一時の感情に流されてやめてなければ問題ない。

    +70

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/19(金) 15:46:34 

    定期的に辞めたくなる自分を認める

    うんうん、やめたいよね〜ウンウン
    大変だよねお仕事って。
    辞めたいに決まってるさ…!
    毎日頑張ってるわ〜私なでなで。

    +152

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/19(金) 15:46:51 

    定期的なら、まだ大丈夫。
    なんとかしようと思わなくても良いと思う。

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/19(金) 15:47:16 

    時間が過ぎれば治るならとりあえず自分を甘やかして時をすぎるのを待つ。
    あとは、辞めたーい!!もうやだー!!辞めてやるわ!!って家で1人で声に出してみたら、意外とスッキリする。

    +42

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/19(金) 15:47:18 

    定期的に訪れる仕事辞めたい病をなんとかしたい

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/19(金) 15:47:21 

    それ辞めた方がいいよって人の方が悩んでなかったりする

    +36

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/19(金) 15:47:29 

    >>1

    そんなの簡単じゃん。
    仕事を辞めればいい。

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/19(金) 15:47:35 

    >>1
    辞めないんならいいんじゃね?

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/19(金) 15:47:42 

    もう一回別の会社で一から仕事覚えて人間関係作ってってしんどさを想像したら「会社行くか」ってなる

    +129

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/19(金) 15:48:56 

    とにかくお金のことだけ考えてる
    パートだから働かなきゃ0円だし

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/19(金) 15:49:05 

    繁忙期には来なくない?
    暇だと脳は余計なこと考えちゃうんだよね
    自分にはもっとふさわしい相手がいるんじゃないか、とかw

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/19(金) 15:49:20 

    結婚したくなるよね

    +12

    -3

  • 24. 匿名 2023/05/19(金) 15:49:24 

    マニマニマニ👌と思い込む😊

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/19(金) 15:49:39 

    定期的に訪れる度に心が死んでいかない?
    私はゾンビになってる。

    +47

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/19(金) 15:50:08 

    嫌なことあったらしょっちゅう思うわ

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/19(金) 15:50:37 

    >>20
    面接受けるのもめんどくさいよね

    +64

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/19(金) 15:50:49 

    外歩きの仕事だから毎年夏になると辞めたい病がでる。
    その度にティモンディ高岸に脳内で
    「やれば終わる!」
    と言ってもらってる。

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/19(金) 15:50:55 

    違う仕事を探してみる。そうしたらとりあえず今のままもう少し頑張ってみるかーとなる不思議

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/19(金) 15:51:21 

    >>1
    訪問介護パートをしてた頃に
    定期的に「仕事辞めたい」って思ってたけど8年以上頑張ったしもういいやって辞めたらスッキリしたよ。

    (他のヘルパーさん達や介護士さん達も辞めたい、辞めたいと思いながら働いてる人達がいると想像する。)

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/19(金) 15:51:55 

    やめないで続けていてすごい
    私は辞めてしまうから

    +76

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/19(金) 15:52:01 

    3か月頑張ってダメなら辞めよう!と思いながら働いてみる

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/19(金) 15:52:10 

    >>27
    探すのからしてめんどくさい

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/19(金) 15:52:28 

    一度本当に辞めてみたら…?収入が無くなったらそれはそれで別の悩みが出てきてやっぱり働いてる方がいいわとなるかも

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/19(金) 15:52:38 

    楽しみかご褒美を作っておく
    どうせ治まるし、ともうその感情を受け入れる
    「仕事やめたい」という感情から意識反れるように集中できる何かをする

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/19(金) 15:52:38 

    無くならないから20回目くらいで辞めた
    後悔はしていない

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/19(金) 15:53:03 

    >>1
    実は生理前と時期被ってたりしない?もうこの仕事無理なのかも…って定期的に病むんだけど、PMSの影響だって気づいてからはなんとかやり過ごしてる

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/19(金) 15:53:06 

    >>9
    わりと本気でうらやましい。
    独身一人暮らしだから働かないわけにはいかないけど、仕事を今すぐ辞めたらストレスが全部なくなって体調が良くなる自信がある。

    +63

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/19(金) 15:53:30 

    >>1
    でも定期的に来るって事は来ない時期もあるって事だよ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/19(金) 15:54:02 

    >>1
    いたって正常なことです。
    お給金のことのみ考えてます。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/19(金) 15:54:18 

    わかる、かなり、わかる。
    対処方法は転職活動のめんどくささと
    転職先の人間関係の不安を想像すること。。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/19(金) 15:54:59 

    >>1
    老後を考えるような年齢になれば、そんな悠長なこと考えなくなるよ。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/19(金) 15:55:12 

    ほんとに考えたほうがいい場合とやり過ごしたほうがいい場合がある

    +14

    -0

  • 44. 福岡県民 2023/05/19(金) 15:56:48 

    旅行の予定入れる 旅費稼がないととやる気出す
    定期的に訪れる仕事辞めたい病をなんとかしたい

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/19(金) 15:57:07 

    定期的の期間がドンド短くなってきる…。
    今の仕事がじゃなく、とにかく仕事したくない。

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/19(金) 15:57:27 

    >>1
    辞めたい病なんだから、病めれば完治するし再発はしない
    人に聞く事でもないでしょ

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/19(金) 15:57:35 

    それでも続けてるのは立派だよ

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/19(金) 15:58:27 

    >>1
    転職したら今より意地悪な人がいる想像をすると思いとどまれる。本当に精神やばかったら強制的に退職だけど、それをしないならまだ大丈夫

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/19(金) 15:58:49 

    >>1
    無職になったら?

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/19(金) 15:59:10 

    仕事っていうより同僚にうんざりする。

    家族よりも長い時間毎日会って、倦怠期のように話をしたくもない。

    相手もそうだろうけどねw

    +57

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/19(金) 15:59:28 

    >>3
    ボケたのだろうにマイナスされちまって。。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/19(金) 16:00:06 

    私も知りたいわ。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/19(金) 16:00:50 

    >>16
    ヤンもがんばって続けたし私もがんばろう

    …ってなるかーい

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/19(金) 16:01:06 

    辞めたい!かといって趣味もなければやりたいこともない!家でダラダラしてたら絶対太る!
    だから頑張る!

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/19(金) 16:01:36 

    >>16
    提督!

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/19(金) 16:02:35 

    >>23
    わかる…
    介護士なので心身ともに辛いし、年齢が上がると共に“いつまでこの仕事が出来るんだろう”って不安に襲われますorz
    とっっっても不純な動機なのですが、介護の仕事が辞めたいが為に婚活頑張ろうかなって思ってるくらいです…

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/19(金) 16:03:10 

    ボーナス見るとまだ続けるかぁと思うけど、次の日にはもう辞めたくなる。
    お金のことだけを考えて何とか頑張ってる。結婚してても自分のお金で自由に使いたいし

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/19(金) 16:03:21 

    その都度、今が辞め時?って自分に問いかければいいじゃない。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/19(金) 16:04:23 

    呼吸するだけじゃ許されないこの世界、疲れた。大人の中二病って感じの事言っちゃう😞でももうまじで疲れたよ、

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/19(金) 16:06:23 

    自分より辛そうな社畜を眺めて
    あれよりマシか、と思いとどまる

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/19(金) 16:06:34 

    >>16
    能力とカリスマ性で最期まで辞められなかったひと

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/19(金) 16:06:40 

    例えば…
    「嫌だけどとりあえず9月まで頑張ってみてダメなら辞めよう。」…と思う。
    で、9月が来た時大丈夫そうだったら、「じゃあ次は3月まで頑張ってみよう。」という風にいつでも辞められるよと思っておく。

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/19(金) 16:06:57 

    無くならなかった、大きい波にも耐えてたけど、急に来た荒れ狂った嵐で一気に心折れて辞めた

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/19(金) 16:06:59 

    3年目がやめたいピーク。
    その後はなんだかんだでダラダラ働いて6〜10年くらいで辞める。
    で、なんであんなとこで長く働いてたんだろう?て思って次へ行く。

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/19(金) 16:07:19 

    本当に辞めたい時って
    金も人生もどうでも良くなって逃げ出したい時だよね

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/19(金) 16:08:18 

    定期的に訪れる仕事辞めたい病をなんとかしたい

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/19(金) 16:08:22 

    好きなものが買えるのも、普段自分が頑張ってる(耐えてる)おかげだな…と思う。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/19(金) 16:08:52 

    >>44
    そういえば先日やってたカズレーザーの番組で、ストレスの解消法は物理的にも心理的にも仕事から離れられる“旅行する”のが一番良いって言われてたわ。

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/19(金) 16:09:03 

    いい求人あると気になってしまう
    特に近い場所あると余計に
    また一から人間関係築くのが面倒

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/19(金) 16:10:24 

    >>1
    私もまさに今日それです
    「なんでそーなるの?!」ってことをヤラかしてくるとほんっといやけさす

    何回同じこと言わせたらわかるん?って
    レベルが低すぎていやになるのよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/19(金) 16:10:46 

    ハローワクに行って、求人欄を検索する。
    良い条件があるかどうか見れば、
    もう少し頑張ろうという気が。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/19(金) 16:10:52 

    ぶっちゃけ、結婚してのびのび扶養内でパートしたいわ…。月10万ぐらい気長に稼いで。子供はいらない。旦那とは仲良し、定期的に旅行行ってさ。夢みたい…。前の人と別れてからまた失敗するんじゃって出会うのも怖くて、妄想で終わっちゃう。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/19(金) 16:10:52 

    >>1
    私も今まさになってるよ。
    年に一回ぐらいは会社辞めたくなって、3年に1回ぐらいは本気でリクナビとか見だす。
    今の会社15年目で色々と責任重くなってるけど、そんなに一生懸命働きたいわけじゃないので今回は本気で辞めると思う。

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/19(金) 16:11:13 

    また1から仕事探して、新しい事覚えて、人間関係築かなきゃいけないのも面倒だしな。で、続けてる。なんか、3の数で辞めたくなる周期があるって聞いたことある。3日後、3週間後、3ヶ月とか。確かに私3ヶ月毎に辞めたい病出てたもん笑

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/19(金) 16:12:09 

    自分のお金で買ったものを数える

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/19(金) 16:13:09 

    辞める前に私をいじめた社員達に復讐してやる
    と思うとやる気が出て辞めてない

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/19(金) 16:13:24 

    >>1
    >>18
    辞めても治らないんだなこれが

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/19(金) 16:13:45 

    >>74
    私今6ケ月だけどわかる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/19(金) 16:14:47 

    結局辞めてもニートにならない限り新しいところで辞めたい欲が出るだけなんだよね
    はああ仕事辞めたいよ

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/19(金) 16:16:52 

    ときおり、覚める(冷める?)ように、あ〜バカらしいって気がしてくる。
    でも辞めたら生活できないから、バカになろう。何も考えないでバカなフリしてやり過ごす。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/19(金) 16:17:10 

    >>1
    専業主婦になる
    目指せ‼️タキマキ‼️

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/19(金) 16:17:12 

    >>72
    72さん、私の理想とピッタリだわ
    現実は厳しい…!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/19(金) 16:18:26 

    >>1
    第六感が辞めろと言っている
    給与・社会保障を捨ててでも
    辞めろと言っている。
    お金より大事なものがあるらしい。

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/19(金) 16:19:59 

    >>1
    私は前は仕事辞めたい病が定期的になってきた。1人で仕事をしているので、YouTubeで音楽を聴きながらしている。それと今の上司(既婚)に恋をしているので、愛の告白はしないがただ見ているだけでドキドキするので、職場に行くのが楽しみになった。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/19(金) 16:21:44 

    >>50
    毎日毎日血の繋がりもない好きでもない人間と顔付き合わせるって結構な苦行だと思うわ

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/19(金) 16:24:13 

    1日一回はやめる理由を考えてるよ
    それが1時間に一回とかになって
    耐えられなくなったら辞める

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/19(金) 16:24:57 

    >>1
    人生は短い
    すきな仕事しようよ

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/19(金) 16:26:30 

    今の条件ほどの会社はないと我慢する。帰宅しても休みの日も1日中仕事の事考えて、おかしくなりそうだけど、辞めたい波が引くの待ってる。

    とりあえず、自分誤魔化す為、ネットで買い物した。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/19(金) 16:26:41 

    >>1
    定期的にってことはその度乗り越えてきてるんだから、乗り越え方を知ってるはず

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/19(金) 16:27:18 

    求人見まくって、自分の選択肢の中で今の職場が一番待遇良いなと再確認する
    もっといい求人があればあるで、辞めても次ここ行けばいいし、もうちょっと限界までとっとこって思える

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/19(金) 16:27:41 

    >>82
    共感してもらえて嬉しいです。子供は可愛いけど、自分の体力と精神力のキャパでは子育てなんてとても…。休みの日は朝から夜まで過眠してしまう事もあって、疲れやすいから。優しい旦那さんとおしどり夫婦で、国内旅行とかのんびり定期的に行きたいな…ただ安らぎがほしいだけ。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/19(金) 16:27:57 

    定期的で波があると自覚があるからひたすら耐える。死ぬほど辞めたい!転職するとしたらどんな仕事しよう?アラフォーで採用って狭き門だろうなぁ。おばさん受け悪いから新しい職場でもオババにまたイビられるのかな?うわぁ!転職活動めんどくせぇ!今のとこで頑張ろ!って自分でひとりでごちゃごちゃ考えて頑張ってる。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/19(金) 16:28:58 

    >>1
    高い買い物して
    仕事辞めたら支払い出来ないと自分を追い込む

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/19(金) 16:30:51 

    辞めたくてしょうがないメンタルを何とかするためにいくつか決めた

    ・給料以上のことはしない、言わない
    ・目立たない、期待されるようなことはしない
    ・平日<週末
    ・仕事<健康
    ・頑張らない
    ・媚びない

    とにかく距離を置く
    心理的にも物理的にも

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/19(金) 16:31:45 

    なんとも思わなくても体調にくることあるよね
    私は腹下す

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/19(金) 16:33:22 

    5年後の目標作っていつ辞めるか(逆に今辞めて損はないか)でなんとか保ってる

    感情に任せて辞めないように
    今辞めたところで路頭に迷うだけだから
    5年後に独立しているために毎日何か少しでもやる

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/19(金) 16:34:35 

    >>66
    履歴書書くのめんどくさい

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/19(金) 16:41:54 

    定期的にどころか慢性化してる場合はどうしたらいいでしょうか。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/19(金) 16:53:24 

    定期的にってだけですごいよ
    私は仕事してると毎日辞めたいと思うし、辞めたあとも、働く前から辞めたいと思ってるよ
    長く続けられら人は心の底から尊敬する

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/19(金) 16:53:46 

    >>1
    私もなる。
    でも他探すのが面倒...

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/19(金) 16:55:03 

    >>1
    百回思ってたけど辞めたらなおった。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/19(金) 16:56:19 

    >>1
    今日一日我慢して働けばスカート1着くらいは買える、と思って我慢。しばらくそれを続けて凌ぐ。

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/19(金) 16:56:44 

    私も三ヶ月に一回は辞めたい病にかかる。
    どうにか乗り越えているけど。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/19(金) 16:57:13 

    >>20
    保険関係や給与の振込先等の書類書いたり戸籍謄本がどうのこうので役所行ったり、最初就職した際の手続き📝の煩雑さをうっすら思い出すのも、それなりに抑止力になる

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/19(金) 16:59:49 

    子供のイヤイヤ期みたいな何もかもイヤッ!ってなる時あるよ
    あーもうやだやだ辞めたーいって自宅で誰もいない時に口に出すだけでもちょっとスッキリする

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/19(金) 17:09:15 

    >>1

    私も今その病気真っ只中だわ。
    イケメン男子でも入ってきてくれたら思い止まれるんだけどなー。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/19(金) 17:09:55 

    >>68
    普段とは違う生活大切だと思います マンネリ生活からの打破 

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/19(金) 17:14:48 

    求人サイトを見る

    応募する所がない 辞めずに働く

    年2回のボーナスを楽しみに待つ
    辞めたら有給もまた最初から。
    これで5年経った

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/19(金) 17:16:24 

    >>1
    本当に辞める時って「辞めたい」とか言ってる間もなく辞めちゃうよね。
    行動に出る前の辞めたい気持ちを抱えながら働くのがつらいんだってのは分かる。

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/19(金) 17:22:15 

    >>1
    辞めたい病に負けて辞めしばらく経つと働きたくなるけど希望通りの仕事がすぐ出てくるわけもなく、出てきても採用されるとは限らないから焦ったり後悔するってのを繰り返してたけど今はマシ。
    もう一度最初から働こうとすることがいかに大変か気持ちを書いたメモを残したので、辞めたくなったらそれを読んで思い出してる。

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/19(金) 17:22:26 

    >>1
    むしろそれが健全

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/19(金) 17:23:03 

    わかる
    あと定期的に人間関係リセットしたい病にもなる

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/19(金) 17:25:46 

    >>10
    工場勤務で夏場はサウナ状態だから三ヶ月間くらいは毎日辞めたい病だよ。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/19(金) 17:56:05 

    >>16
    辞めてやる!
    今度こそ辞めてやる!!

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/19(金) 17:59:33 

    >>1
    会社員なら辞めて起業したら会社の有難さが判るよ
    私がそうだし

    起業して稼げない----会社に戻る----痛めつけられる
    ---起業して稼げない・・・

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/19(金) 18:03:21 

    >>24
    ジェイムズ君のイメージソング…

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/19(金) 18:04:59 

    >>20
    ほんとそれ
    進行形でストレスや疲れがあって転職に使うエネルギーも膨大で気が進まないんだよ

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/19(金) 18:09:21 

    私も解決策知りたいわ。
    こっちが必死にマルチタスクこなしてるのに横でボーっとして指示すら忘れてたで通すお局がムカつきすぎて辞めたい。というかあいつが辞めれば良いのに。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/19(金) 18:11:36 

    >>73
    ピークに達するの求人探し出すのわかる。笑
    でも良いのなくてやめるの繰り返し。
    歴長いと求められることうんざりするほど増えるよね。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/19(金) 18:13:28 

    定期的に何度も襲われるならそれはもう辞める運命なんだよ
    私がそうでした、今までの経験上

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/19(金) 18:24:53 

    >>1
    私はその並が何回か来てある日突然辞表を出した。その後他の仕事もしたけど何だかんだ居心地良かったのかと1年半後復職した。
    それから辞めたい発作は出なくなった。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/19(金) 18:25:46 

    >>67
    唯一給料日に
    働いてて良かった…と思える💰

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/19(金) 18:35:46 

    この職場だから辞めたいんじゃなくて毎朝「あー行くのめんどくさい、働きたくない」って思う

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/19(金) 18:43:52 

    >>27
    履歴書書くのもめんどくさいね

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/19(金) 19:55:07 

    >>1
    私は再発中ですが今日嫌いな店長の移動辞令が出た事を知って症状が治まりそうです
    そのうち私の性格上また再発すると思います

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/19(金) 19:55:11 

    >>16
    トピ画になってて草

    提督にならって「給料分の仕事はするさ」、でいきましょう

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/19(金) 19:58:07 

    >>20
    その面倒臭さを超えても辞めたいって時が辞め時なんだなきっと。
    これで踏みとどまれるうちは別にそこまで本気で辞めたいわけでもないだろうと思う。

    +35

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/19(金) 20:04:00 

    >>10
    むしろ「仕事を辞めたい!」と思ったことのない人っていない気がする

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/19(金) 20:18:44 

    辞めたい原因が解決されない限り
    終わらないと思う〜

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/19(金) 20:28:54 

    掛け持ちしたい病になる。
    金が足りないんだわ。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/19(金) 20:37:51 

    >>10
    そだね。定期的に辞める目標時期を決める事で、何とか乗り切ってる。「4月になったら辞める」、4月になったら「7月のボーナスまで頑張るか」7月になったら「9月かなー」9月になったら「どうせなら12月のボーナス貰って辞めようかな…」のように。これで15年何とか働いてるわ。

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/19(金) 21:11:19 

    >>1
    梅雨と冬は日照時間少ないから仕方ないよ
    五月病シーズンだし
    なるべく朝日を浴びて適当に日々をやり過ごそう

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/19(金) 21:15:46 

    >>128
    担当の美容師さん辞めたいと思った事ないんだって。
    凄く人気あるし上手だし天職なんだろうなと思う。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/19(金) 22:17:08 

    >>1
    私も知りたいです。今めちゃくちゃ辞めたいピークです。
    とても辛い、、

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/19(金) 23:35:41 

    >>1
    周りに助けられてるときは、あ…まだ続けられるかなと思ってる
    が、目の前にいる教育係がもうイライラ通り越して心がしんどい

    私のことは無視、話しかけない、話の仲間に入れるつもり無い。
    侵入社員にはとてつもなく丁寧な上ずっと話してる

    別に話したいわけじゃないけど、あからさますぎてそいうを見たくもない

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/19(金) 23:40:12 

    厚生年金。厚生年金。それしか希望がない。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/20(土) 01:23:56 

    それで本当に辞めてしまう私。
    辞めてから職場に恵まれてたなと毎回思う。
    リセット症候群?
    ある意味病気です。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/20(土) 04:24:29 

    >>120
    それはある。仕事は合う合わないも大きい。自分はどういう環境に合うのかを若いうちに見極めることも大事。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/20(土) 07:56:56 

    私毎日辞めたいと思ってる!
    そして同僚が4ヶ月後に辞める(上司には伝えた)と私に言ってきたんだけど、その前に私退職願だしたら同僚辞められなくなるかな…?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/20(土) 14:22:58 

    >>50
    私も。同僚がお喋り過ぎてうんざり。 
    推しの事で頭の中一杯みたい。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/20(土) 14:24:06 

    >>54
    暇だと食べちゃうよね。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/20(土) 14:49:48 

    毎週、日曜日に思う。
    が、一家の主(夫は病気でパート)の為、そうもいかず。

    月曜日には、職場へ向かいながら、
    土曜日までのカウントダウン開始。
    早く定年が来て、パートになりたい!


    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/20(土) 14:54:49 

    >>104
    事務員をしていたので、そのハードルは
    らくらくクリア出来てしまう。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/21(日) 09:44:56 

    >>139
    責任感強い人だと辞められないと思って思い止まるかもしれないけど、その人も限界なら何があろうと辞めるよ
    辞められない会社なんてないから、あなたも無理せずに

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/21(日) 13:30:59 

    >>144
    ありがとう…
    同僚は考えすぎて体調壊しちゃってるから私のせいで辞める時期延ばされたりしたらかわいそうだなと思って…

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/21(日) 16:39:25 

    >>145
    延ばす会社がおかしいから大丈夫
    そうなったら労基に相談

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/21(日) 18:18:42 

    よく玉突き人事に巻き込まれていることに気づいたので、辞めたくなってきた。
    今回も玉突き人事で辞めたくなっちゃったな〜、あーぁ。
    でもあんまりすぐ辞めると仕事続かない人みたいに見られそうで、嫌。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/21(日) 23:45:01 

    >>28
    ステキ。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/23(火) 12:37:03 

    3社めなんだけど初めて向いてない仕事にあたってしまい、どことなく落ちこぼれ感も出てきて辛い。今までで一番福利厚生も良いししがみついた方が良いのはわかるんだけど、手取り20万切ったとしても事務職に戻りたい。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/24(水) 08:44:04 

    >>69
    わかる。
    私の場合、人間関係以前に、入室の手順とか仕事以前のことを覚えるのも難儀になってきた。
    方向音痴なもんで、駐車場のいちとかトイレの場所とか関連場所の把握とかも心臓ばくばくになる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード