ガールズちゃんねる

「はだしのゲン」、教材削除で売り上げ10倍 第1巻の重版も決定

294コメント2023/05/20(土) 22:42

  • 1. 匿名 2023/05/18(木) 16:45:26 

    「はだしのゲン」、教材削除で売り上げ10倍 第1巻の重版も決定 [核といのちを考える]:朝日新聞デジタル
    「はだしのゲン」、教材削除で売り上げ10倍 第1巻の重版も決定 [核といのちを考える]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    「報道を受けて、昔読んだ人がもう一度読みたいと考えたり、子どもや孫に伝えたいと思ったりして購入しているのではないか」



     広島市教委は、市立小中高校向けの平和教育教材を23年度版に改訂。改訂前の小3の教材では、主人公のゲンたちが苦しい生活の中、家族のために浪曲を歌って日銭を稼いだり、近所の家のコイを釣ったりする場面が使われていたが、「浪曲はいまの児童にはなじまない」「コイを盗む描写は誤解を与える恐れがある」という有識者の指摘などがあり、別の被爆者の話に差し替えた。高1でも「はだしのゲン」の作者の中沢啓治さんの体験談と漫画の概要紹介のみとなった。市教委は「作品の意義を否定するものではない」とするが、撤回を求める5万筆以上の署名や、賛否双方の要請書などが市教委に提出された。

    関連トピック
    「はだしのゲン」平和教材から削除 「被爆の実態に迫りにくい」広島市教委
    「はだしのゲン」平和教材から削除 「被爆の実態に迫りにくい」広島市教委girlschannel.net

    「はだしのゲン」平和教材から削除 「被爆の実態に迫りにくい」広島市教委 ゲンは小学3年の学習時に登場。被爆前後の広島でたくましく生きる少年の姿を通じて家族の絆と原爆の非人道性を伝える狙いで、家計を助けようと路上で浪曲を歌って小銭を稼いだり、栄養不足...

    +67

    -26

  • 2. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:04 

    ガルちゃんこういう作品は庇うよね
    普段いろんな漫画にけちつけるのに

    +10

    -84

  • 3. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:41 

    小学校の図書館で読んだわ

    +341

    -4

  • 4. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:57 

    >>2
    作品によって性的だ暴力だ、規制するなどうのコロコロダブスタ過ぎて

    +206

    -5

  • 5. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:59 

    G7関係者にも配ってほしい

    +310

    -15

  • 6. 匿名 2023/05/18(木) 16:47:13 

    難癖つけて教材から削除するとか最悪

    戦争の恐ろしさを忘れろってことかね

    +451

    -20

  • 7. 匿名 2023/05/18(木) 16:47:40 

    小学生の時はだしのゲンのアニメ授業で見てトラウマになった

    +163

    -6

  • 8. 匿名 2023/05/18(木) 16:47:41 

    >>2
    またこのコメントに浦沢おばさんがリプしてくるのかな

    +2

    -4

  • 9. 匿名 2023/05/18(木) 16:47:51 

    >>1
    最終巻のムスビの最後が悲惨過ぎた

    敵を討った隆太がカッコよかった
    「ほうじゃのう…命をもらおうかのう…」って

    +107

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:03 

    こんな事言ったらいけないけどこのシーンが一番の見どころだよ。何回も図書室で読み返してた。。本当に悲惨だと思う。

    +209

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:05 

    ギギギ好きw

    +1

    -44

  • 12. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:14 

    歴史観めちゃくちゃな反日左翼でっちあげ漫画じゃん。南京虐殺資料館とやってること変わらない。

    +20

    -32

  • 13. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:47 

    1回も読んだことないんだけど、読んだ方がいい?

    +101

    -11

  • 14. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:51 

    >>2
    昨日のTVタックル「アニメ規制論争」がネットで大荒れ!
    昨日のTVタックル「アニメ規制論争」がネットで大荒れ!girlschannel.net

    昨日のTVタックル「アニメ規制論争」がネットで大荒れ! 昨日のTVタックル「アニメ規制論争」がネットで大荒れ!|面白ニュース 秒刊SUNDAY昨日のテレビ朝日による「ビートたけしのTVタックル」で放映されていた「アニメ規制は必要か」という問題に関しネットで論...


    このときはめっちゃ人気アニメや漫画に有害とか言ってたくせに
    相手がはだしのゲンになると話を変えるの気持ち悪い

    +3

    -12

  • 15. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:55 

    37歳だけど教科書になかったし特別それについての話もなかった。

    +49

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/18(木) 16:49:03 

    +20

    -84

  • 17. 匿名 2023/05/18(木) 16:49:12 

    >>2
    共産党の意向が強い漫画だって意見は結構あるよ
    酒瓶を○につっこむような蛮行を日本軍がしたとか天皇批判について
    あとマッカーサーが悪者っていうとことか

    +35

    -18

  • 18. 匿名 2023/05/18(木) 16:49:15 

    >>6
    これだけしかないならまだしも
    他にも色んな作品あるからマイルドな方を
    読ませるだけっしょ。
    別にいいと思うけどね。トラウマになった子いるし、
    刺激強いし。
    中学生頃になれば自分で読みたい本や
    手に取る本も増えてくるわけで
    ある程度分別がついてからでも遅くは無い。

    +12

    -33

  • 19. 匿名 2023/05/18(木) 16:49:32 

    これのアニメ、小学校の時に授業で見たけど、トラウマになった
    まだ漫画のほうが大丈夫と思えたレベル
    地獄

    +64

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/18(木) 16:49:35 

    ララララララ
    「はだしのゲン」、教材削除で売り上げ10倍 第1巻の重版も決定

    +5

    -63

  • 21. 匿名 2023/05/18(木) 16:49:40 

    >>6
    火垂るの墓も子供が怖がるから地上波で放送しないでってクレーム入れる親がいるらしいね

    +154

    -2

  • 22. 匿名 2023/05/18(木) 16:49:49 

    >>3
    私も。
    しばらく一人で寝られなくなったわ…

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/18(木) 16:49:54 

    >>2
    同時期に連載してる別漫画のキャラで、一方は服の露出度で滅茶苦茶叩かれて、もう一方はもっと露出度高いのに話題にも上がらなくて、特定の漫画についてる客層が悪いんだなと思ったことはある

    結局、露出度とか性的消費とかキャラ叩きのだしに使いたいだけでフェミではない

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/18(木) 16:50:18 

    「浪曲はいまの児童にはなじまない」
    「コイを盗む描写は誤解を与える恐れがある」

    ???

    +143

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/18(木) 16:50:19 

    >>6
    大事な事なのにね、ホタルの墓とかも所々差別的だったり時代錯誤だったりは何十年も前のニュアンスだから仕方ない部分あるよ

    +165

    -4

  • 26. 匿名 2023/05/18(木) 16:50:29 

    反日反米漫画だけど中毒性が凄いのよ

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/18(木) 16:50:33 

    >>2
    庇うってどういう意味?
    まさかだけど、エロ漫画とかと混同してる?

    +7

    -3

  • 28. 匿名 2023/05/18(木) 16:50:42 

    >>12
    マイナスする前にちょっとは調べればいいのに…。

    +33

    -4

  • 29. 匿名 2023/05/18(木) 16:50:42 

    >>6
    戦争の恐ろしさはウクライナやスーダンで現在進行形なんだけど?

    未だに唯一の原爆被害国みたいなの辞めた方がいいと思う

    +4

    -35

  • 30. 匿名 2023/05/18(木) 16:51:08 

    小学校の時くもんに置いてあって読んだことがある
    これ読まなきゃ戦争の恐ろしさ詳しくわからなかったと思う
    絵で伝わるからわかりやすかった

    +126

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/18(木) 16:52:05 

    明日から広島はドキドキだね!

    +2

    -5

  • 32. 匿名 2023/05/18(木) 16:52:07 

    >>4
    同じ漫画雑誌なのに、叩いたり容認したりダブスタこいてるからガルフェミは気持ち悪い
    お前らが自分の好きな漫画批判されて青年漫画だから~とか言われても響かんわ。
    それほかの青年漫画にもいえや
    なんで同じヤンジャンなのにゴールデンカムイがよくて100カノがダメなん?

    +1

    -13

  • 33. 匿名 2023/05/18(木) 16:52:19 

    >>20

    ラわーん! (泣いた時)


    もある

    +9

    -15

  • 34. 匿名 2023/05/18(木) 16:53:14 

    >>1
    はだしのゲンの最初の巻は人間が洗脳され同調圧力により思考を停止する様がよく描かれている
    今の日本も、、、

    +141

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/18(木) 16:53:16 

    >>2
    ほんとオタク叩きしたのに自分達のきしょい妄想はセーフってどういうこと??
    鬼滅の刃彼氏トピと萌えアニメ叩きが上位だったのギャグかと思ったわ笑

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/18(木) 16:54:52 

    >>3
    あのころは日本がアジアを植民他にしたとか南京大虐殺とか慰安婦強制連行と同じように、この漫画の内容も鵜呑みにしてしまってた。
    今読み返すと日教組の自虐史そのもの。

    +59

    -9

  • 37. 匿名 2023/05/18(木) 16:55:13 



    子供に読ませたら要らない言葉を覚えるだけ

    +4

    -61

  • 38. 匿名 2023/05/18(木) 16:55:14 

    >>3
    小学生の時教室の本コーナーに置いてあった
    担任が個人的に持って来てたらしい
    私達は怖いから見ないようにしてたけどそれを聞いた誰かの保護者が担任にクレーム出して少し問題になってたみたい
    それでも担任は撤去せず置いてたわ

    +79

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/18(木) 16:55:19 

    今の日本のワクチン接種同調圧力とか見てると当時の日本と変わらないと思ってしまう

    +29

    -3

  • 40. 匿名 2023/05/18(木) 16:55:43 

    >>2
    原爆の惨禍だけじゃなくてかなり思想が偏った話も出てくるからそっちの意味で嫌な人も多いと思うよ。
    この人自身広島に住む子供だったのに大陸での日本兵の蛮行とか見てもないこと事実みたいに描いてたりするし。 
    単に原爆のところだけなら見せてもいいと思うけど、もっとふさわしいのがあるのかもしれないね。

    +53

    -8

  • 41. 匿名 2023/05/18(木) 16:55:53 

    おどりゃムスビの仇じゃ!🔫

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/18(木) 16:56:05 

    はだしのゲンに思想的な偏りがあるって言われるのは後半だし
    この漫画のキモは前半なんだから前半だけ学校に置いとけばいいんじゃないの

    +112

    -2

  • 43. 匿名 2023/05/18(木) 16:56:09 

    全巻買うといくら?欲しい

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/18(木) 16:56:43 

    お母さん、すごいタイミングで出産するんだっけ? 中学かそのくらいに昼休みに図書館で友達と読んでたけど
    内容が「衝撃だった」のはなんか覚えてるけど細かい内容忘れちまった

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/18(木) 16:57:07 

    >>12
    ガル民て慰安婦問題のことや太平洋戦争のことをちゃんと分かってる人が多いはずなのに、この漫画は信じてる人が多いのがとても不思議。

    +17

    -12

  • 46. 匿名 2023/05/18(木) 16:57:20 

    >>42
    後半まで読む子供は稀だしね

    +51

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/18(木) 16:58:30 

    今の常識で戦争を語るとおかしなことになる。この時代はこうだったを歪めてはいけない。

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/18(木) 16:58:30 

    小3くらいで読んだけど、ご飯食べれなくなるし、眠れないし、戦争が起きたら…家族が死んだら…って怖くて泣いてた。でも読んで良かったと思うよ。後悔してない。反日的な内容も私は親から学んで修正できた。

    +130

    -3

  • 49. 匿名 2023/05/18(木) 16:59:14 

    >>45
    多くないっしょ。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/18(木) 17:00:33 

    中学か小学生の頃か忘れたけどアニメ見させられて
    怖すぎて1週間寝られなかった
    他の子も言ってた
    その頃ちょうど父親がマッサージチェアを購入してて、それが全身やけどのオジサン?が座ってたのに
    似てたから思い出してしまい二度怖かった

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2023/05/18(木) 17:02:25 

    ゲンのいじめっ子に対しての脅しというか煽りがセンスあって好きだった

    ゲン「おどれら、チンポさかむけにしたるぞ」
    いじめっ子「ひい!!!」

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/18(木) 17:02:29 

    おどれらチ〇ポさかむけにしたるぞ!

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/18(木) 17:03:00 

    図書室にあったから全巻読んだけど、怖すぎて買ってまでは読みたくないかな…一人では読めない

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/18(木) 17:03:39 

    >>10
    私も小学校の時、怖くてチラ見しかできなかったけど、この場面はいまだに覚えてるわ

    +52

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/18(木) 17:04:24 

    >>21
    私40だけど見たくない
    お母さんがミイラ状態なの怖いから
    お母さんってなんであんななったんだっけ?
    直撃弾とか受けたの?

    +3

    -33

  • 56. 匿名 2023/05/18(木) 17:04:51 

    >>16
    無断転載してる人が何言ってんの?

    +75

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/18(木) 17:05:10 

    問題なのは後期の日教組共産党がらみのトコだってちゃんと放送しろ
    ジャンプ連載時のは関係ない

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/18(木) 17:06:53 

    >>29
    いまの他国より、昔の自国じゃない?
    対岸の火事ではないよって教えるならさ

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/18(木) 17:08:14 

    学級文庫にあって、ついつい読んじゃってトラウマになったマンガ…
    でも必要なマンガでもあると思う

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/18(木) 17:10:36 

    小学生の頃に読んだけど、気分悪くなって途中から読めなくなった。
    ふっと思い出したりして暗い気持ちになったりして…好きな漫画だとは言えない。
    戦争は二度と起きてほしくないし、今の子どもたちにも戦争の事は学んでほしいけども。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/18(木) 17:14:30 

    >>6
    ちがうよ。南京大虐殺を日本軍がやったと嘘ついてるし、天皇反対とかかなり偏ったイデオロギーが強いからだよ。
    戦争の悲惨さを伝えるのにイデオロギーを持ち込んではいけない。
    火垂るの墓でも悲惨さは学べる。

    +67

    -12

  • 62. 匿名 2023/05/18(木) 17:15:16 

    >>5
    いやいやだめだよ。
    南京大虐殺は中国の嘘なのに、日本がやったと思われるから。

    +59

    -9

  • 63. 匿名 2023/05/18(木) 17:17:46 

    これは作者の体験を元にした半ノンフィクションだからね。
    思い出したくもない地獄の体験をこのように漫画にして戦争のバカらしさを訴えてるところは評価に値するくらいに値する。

    核は現在国際的に使用が禁止されています。
    過去にも核使われた国は日本だけ。
    どれだけ核が非人道的な兵器かアメリカは知っていて使用したのは、日本を恐れたから。

    実際に日本人が優秀な事を知ったGHQは、日本人が英語を覚えたらアメリカがいつか負けると思い
    ワザと英語を覚えられないような文法を教育した。

    当時、悲惨な核の威力を見て世界中が戦争での使用を禁止した。

    日本がアメリカに攻撃を仕掛けたのは、アメリカが一方的に日本が滅ぶレベルの資源の輸出規制をして、日本が手を出さざるを得ない状況を作ったからです。

    日露戦争でロシアに勝利した日本が戦い方を見誤っただけで、日本の死活問題に関わる程の経済の締め上げという意味で先に手を出したのはアメリカです。
    いつも通り、戦争屋のアメリカが仕組んだ戦争だった事が事実。
    ベトナムや他の国でも、武器を打って大儲けしているのは、いつもアメリカ。

    +9

    -6

  • 64. 匿名 2023/05/18(木) 17:18:58 

    >>3
    私も読んだ
    ガルちゃんでも取り上げられてたけど、原爆資料館の蝋人形撤去には被爆者の意見も反映してたのね
    被害はこんなもんじゃなかったってさ
    私は蝋人形も遺品も展示必要だと思ったけどな

    +39

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/18(木) 17:20:06 

    >>24
    マジで何言ってんのコレ?
    作者も泣くわ、こんな無理解な人間がいるなんて。
    そんなこと言い出したらあらゆるものが誤解を与える恐れがあるっつーの!!!

    +38

    -3

  • 66. 匿名 2023/05/18(木) 17:21:46 

    >>55
    確か、空襲後の火事だったかな
    私もあのシーンが特に怖くて一度見たっきりだけど、クレームまで入れて放送させないようにするのはね…

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/18(木) 17:22:11 

    アニメはまだマイルドだけど、漫画は結構政治的思想が色濃いからな〜

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/18(木) 17:22:18 

    >>42
    同意します。私の通っていた小学校には前半だけ置いてありました。後半は地元の区民図書館に行って借りて読みました。思想的に偏っているなって思ったのは大人になってからでしたね。

    +47

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/18(木) 17:25:37 

    今はもう辛くて読み返したくない、子供の時に読んでおいて良かった
    経験値や想像力が増えると辛すぎて読み進められないもん。でも知っておかないといけない真実だよね…

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/18(木) 17:27:24 

    ゲン「アメ公の上から二つピカを落とさんかぎり悔しゅうてよう眠れんのじゃ」

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/18(木) 17:28:01 

    小学校にあって読んだなぁ。確か校内のみで読むものとして置いてあった。
    今は漫画エッセイみたいな本も図書室にあるらしいけど、私の時代は漫画なんか無いから漫画読みたさなのか大人気だった。
    なかなか読めなくて、どうしても読みたくて図書委員にもなったくらい。

    ただ、腹立つのはゲンが髪の毛が無くなってしまってGHQのあたりから単行本無い。何故無いのかわからないけど、超いいとこだったからめちゃくちゃ腹立った。
    ゲンってお経読んだり歌ウマなんだよね。ゲンの弟分と顔に火傷のある子とはどうなるの!?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/18(木) 17:28:51 

    >>1
    お母さん美人だな

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/18(木) 17:31:03 

    思想的なことは、そんな考え方の人もいるんだというひとつの知識として得るにはいいのかも。
    作者の気持ちの部分はそのまま鵜呑みにしないで自分自身で考えられるようになる助言があればいい。
    起きた現実を知る為に読む価値があると思う。

    +8

    -4

  • 74. 匿名 2023/05/18(木) 17:31:44 

    はだゲンなくなったら戦争に興味ある人少なくなるし都合はいいんだろう

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2023/05/18(木) 17:34:13 

    >>10
    トラウマだけど、何だかんだ何度も見てしまう。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/18(木) 17:35:12 

    ギギギギギ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/18(木) 17:36:25 

    はだしのゲンくらいじゃないか?ここまで強烈な反米を堂々と表現できてる漫画は
    アメリカに戦争に負けた途端にGHQの洗脳教育で親米になってしまった日本人にこそ読んで欲しい

    +22

    -3

  • 78. 匿名 2023/05/18(木) 17:36:58 

    >>44
    トピ画のシーンの直後。一応安全な所まで逃げきって産気づくんだけど、まだ火がボーボー燃えてたよ。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/18(木) 17:38:18 

    >>37
    そんな左翼的な事を言うバカは読むな
    戦争が起これば、混乱の中で事実をキレイ事では語れない
    嘘の歴史じゃ、知る意味がない

    日本へのアメリカの攻撃は、ロシア変わらなかった

    軍事施設じゃなく、民間人の住む都会を焼け野原にし、大量虐殺した

    しかも、原爆を投下した理由は「原爆の威力を人体実験したかったから」
    実際、米軍は戦後、医療を手配する事もなく、体が焼けた人達の経過を平然と記録していた
    これは、戦争を利用した犯罪だった

    日本を恐れるアメリカは、日本軍を解体させ、
    「アメリカが守ってやるから」と嘘をつき、米軍を駐留させて監視続けている

    いざ、中国やロシアが日本を攻めてきた場合、米軍は本当に守ってくれるのか
    日本政府は、強気で「あの時の約束だろ」と言う事もできないで
    アメリカの顔を伺いながら「どうですか?」と、アメリカ大統領が変わる度にオロオロしている

    じゃ、何の為に米軍に思いやり予算で駐留させているんだという話

    守ってくれないなら、米軍の海外移動のための燃料調達港に利用されているだけになる

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/18(木) 17:38:58 

    >>3
    私もw
    小学校の図書室にある唯一の漫画だったから仕方なく読んでた

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/18(木) 17:39:50 

    >>61
    なぜそういう思想になる人がいるのかを考える時にも役立つマンガじゃない?
    自分の思想と違っても、それは色んな思想の中の一つだから、まずそういう考えの人もいると知ることは悪くないと思う。
    そこから考えを広げることが必要。

    +14

    -9

  • 82. 匿名 2023/05/18(木) 17:45:09 

    >>81
    うーん、それは正しい歴史を教えてからならまだ良いと思うよ。南京大虐殺は中国の嘘。漫画に描かれている女性の性器に銃を突っ込んでいるのは日本軍ではなく中国人だと。(通州時間)
    でも現実はそうじゃなくてこれを真実の歴史として教えてるのがダメ。日教組が多いからね。

    +20

    -3

  • 83. 匿名 2023/05/18(木) 17:48:39 

    >>81
    いや、嘘の歴史を教えたらだめでしょ。
    イデオロギーに関してもじゃあ対極のイデオロギーを用いた教材と両方を読ませた上で子どもに考えさせるのなら良いと思うよ。

    +8

    -3

  • 84. 匿名 2023/05/18(木) 17:48:56 

    読んだことないのだよね。。
    この世界の片隅に 的なものだと思っている

    +0

    -9

  • 85. 匿名 2023/05/18(木) 17:49:57 

    >>7
    小学校何年かにもよるね。
    1年生と6年生では戦争に対する知的好奇心や知識が格段に違うし。

    でもトラウマになるくらいだと簡単に戦争肯定や遂行派にはならないよね。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/18(木) 17:51:34 

    ただの怖いもの見たさ、全くの他人事としてしか思ってなかったからこそ子供の頃は何度も読めてた。
    読んでいなかったら、それが現実に起こってその時を生きていた人達がどれだけ苦しみ悲しんだかを理解できない大人になっていたかもしれない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/18(木) 17:51:55 

    「蛍の墓」の映画だって、アメリカを批判する場面は全くない
    アメリカに忖度して、戦争の恐怖だけを状況だけで語っているマンガ
    もっと当時の日本人の感情を赤裸々に表現したら、映画にできない圧力があるんだろう

    逃げ回る民間人を的にした空爆を続けた残忍なアメリカ
    原爆は本当は1発だけの予定だったが、持って帰るのを面倒に思って
    もう1発を適当に投下したと米軍パイロットが証言したらしい
    人体実験に利用され殺害された民間人の恨みがアメリカに呪縛しているだろう
    アメリカ、恐ろしい国だ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/18(木) 17:53:10 

    おそらく小学生で出会う初めてのショッキングな作品が「はだしのゲン」だと思います。
    ですが、幼い頃にこの作品を読んでいるかどうかで、その人のその後の人間性、優しさなど成長過程において大きな影響が出る程の作品だと思います。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/18(木) 17:53:14 

    >>73
    思想に関してはちゃんと作者の様な思想と反対の思想を教えるべきだね。
    でも嘘の歴史を真実として教えるのは良くないから、ちゃんとそこのフォローは必要だと思う。

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2023/05/18(木) 17:54:00 

    >>24
    馴染まないで終わるなら、日本の伝統文化も全部今では馴染まないから教えるのやめればって感じ。

    子どもが何これ?って疑問が湧いてからが教育じゃないのか。

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/18(木) 17:54:01 

    >>21
    へえー知らなかった。
    うちは小学生の時から螢の墓見せてるし、はだしのゲンも全巻買っておいたわ…
    それと人間の条件も。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/18(木) 17:55:32 

    >.87
    はだしのゲンはアメ公に対してむき出しの憎悪だったやん

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/18(木) 17:56:25 

    被曝の状況や戦中戦後の暮らしに関しては貴重な漫画だけど天皇や軍部への描き方が私怨に満ちすぎて危険。
    戦場の描写や軍部の内情なんかも口づてで得た情報みたいで特に裏も取ってなさそうだし。

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2023/05/18(木) 18:00:10 

    >>55
    おばさんがアニメで怖い言うとる場合か。
    現実はもっと怖いんじゃ。

    +55

    -2

  • 95. 匿名 2023/05/18(木) 18:04:05 

    10年ほど前だけど、広島の平和記念公園と原爆資料館に行ったら、核保有国と思われる外国人も大勢来てて深刻そうに見ていました。でも展示よりも「はだしのゲン」や売店で売ってる書籍の方がずっと原爆の怖さや被爆した人達の苦労が伝わるのに…ともどかしく、この資料だけで原爆を分かった気分にならないでくれよ、と思った。※作者の天皇批判は賛同しないけれど

    +8

    -3

  • 96. 匿名 2023/05/18(木) 18:06:04 

    >>21
    怖さを知らないから簡単に戦え!戦争だ!と言う大人になりかねないのに

    +61

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/18(木) 18:07:09 

    >>6
    そうだね
    文章では分からない、マンガでしか表現できない教材は大切だね
    マンガだから、手に取る機会もあるというのに
    戦争の恐ろしさを知る教材に、これ以上の物はない

    戦争を知らない世界を作り、お花畑の教育をして
    ウクライナを侵攻したロシアみたいに、急に中国が日本を侵攻してきたら
    何もできない国民しかいなくなってしまう

    逆に今必要な教材だと思う
    中国が「沖縄は中国の領土だ」と、主張している危機感を持つべき
    既にここ何年も、中国海軍が尖閣諸島や沖縄をウロウロ領海侵犯してきているじゃん

    +9

    -3

  • 98. 匿名 2023/05/18(木) 18:07:22 

    >>82
    読むのと平行してこの部分は嘘だとしっかり教えられればベストかもしれないけどね…
    私は読んだ時は、そんなことがあったんだ酷いね、と信じたけど、その後ドキュメンタリーや親に聞いた話で間違いを正すことが出来た
    ゲンを読んで戦争に興味を持ったからそういうドキュメンタリーもみるようになったわけで、興味の入り口として存在するのはいいことなんじゃないかなと思うよ
    日本の軍人の非道さを描く映画なんかもあるみたいだけど、当時の各地での日本兵と現地人のエピソードを聞けば、日本人の優しさがかえって浮き彫りになるからそんな映画を信じることはない
    とにかくまず知るきっかけになることが重要

    +5

    -4

  • 99. 匿名 2023/05/18(木) 18:09:41 

    >>94
    ほんとだよ
    しっかり伝えていかないといけないのにいい年して逃げるなよ
    今度原爆資料館行ってきます。怖いけど目を背けたらダメだよね。

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/18(木) 18:10:05 

    >>24
    子供だって、真似はしないけど昔はこうだったんだな、と受け止める分別はあると思うけどね。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/18(木) 18:10:07 

    知らなければ繰り返す。作品のある意味をもう少し考えたら分かるだろうに。現実に起きたことなんだから。

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2023/05/18(木) 18:11:34 

    >>2
    カス漫画だという認識しかない

    +2

    -10

  • 103. 匿名 2023/05/18(木) 18:11:57 

    気軽に本に触れられる図書室には置いといてほしいです。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/18(木) 18:13:00 

    「はだしのゲン」、教材削除で売り上げ10倍 第1巻の重版も決定

    +1

    -5

  • 105. 匿名 2023/05/18(木) 18:13:09 

    決して忘れてはいけないこと。
    それを当の広島県が削除したというのも信じられなかった。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/18(木) 18:13:49 

    >>24
    浪曲は親が教えればいいでしょ。
    知らない親はググれよ
    親子で智識が1つ増えるよw

    鯉を盗むのも戦争は人間が人間でなくなり鬼畜になる事だから、戦争孤児のそのくらいの事を隠す必要はない!

    オブラートに包んだまま知らされずに戦争美化されて育つ子は弱者の痛みを知らない大人になる。

    +39

    -2

  • 107. 匿名 2023/05/18(木) 18:13:50 

    >>13
    創作物ととらえたうえでなら興味あれば読めば良いと思う。絵も無理なので私は二度と目にしたくないけど。

    +3

    -8

  • 108. 匿名 2023/05/18(木) 18:14:47 

    >>10
    うん、このシーンだけでも意味があると思う

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/18(木) 18:16:02 

    >>102
    かわいそう
    その程度の家庭で育ったのね

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2023/05/18(木) 18:16:14 

    最近のクレーマー親って、キレイ事だけを子供に教えて
    いざ戦争になったら、どんな軟弱な大人になっている事か

    知っておく教材ってあるだろ

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/18(木) 18:18:57 

    >>98
    確かにあなたの言う通り、まず興味を持つ事が大切ですね。
    でもあなたがはだしのゲンを嘘だと思えたのは、あなたと親御さんが物事を正しく見る素晴らしい方だからという理由も大きいからだと思います。

    ともかく親自身が正しい歴史認識と子どもへのフォローが必要ですね。

    +6

    -3

  • 112. 匿名 2023/05/18(木) 18:19:35 

    踏まれても踏まれても芽を出す麦になれ
    というゲンのお父さんの言葉が印象に残ってる
    私も苦しい時にこの言葉に少なからず助けられた

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/18(木) 18:21:32 

    せっかく生まれた妹の友子が原爆症で早逝するのが可哀想だった。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/18(木) 18:21:39 

    南京や慰安婦みたいな大嘘って、今だから嘘だと証明できるけど当時生きている一般人にとっては確かめようがない情報だから事実と信じてしまった人もいるんだろうかね。作者も真実を知っていながらわざと日本を貶めてる訳じゃなくその嘘を信じちゃってるんだよね?
    毎日が異常事態の中を生きてきてなにかに怒りと憎しみをぶつけたくなる気持ちは理解できる気がする。その気持ちが凝り固まっちゃったのかな。

    +9

    -4

  • 115. 匿名 2023/05/18(木) 18:23:43 

    >>1
    昔読んで戦争の悲惨さを学んだ
    何が問題になってるのかさっぱり分からない...

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/18(木) 18:26:36 

    この漫画のタイトルは知っているけどの内容を知らない職場の若い子は
    「マラソンの話ですよね。主人公がマラソンランナーではだしで走る話」って言ってた。
    グーグル先生に聞いてごらん。って言って調べさせたらどんよりしてた。

    +0

    -6

  • 117. 匿名 2023/05/18(木) 18:28:49 

    >>3
    図書室だ!

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/05/18(木) 18:28:59 

    >>13
    べつに読まなくてもいいと思うよ。

    +9

    -16

  • 119. 匿名 2023/05/18(木) 18:34:34 

    単純に日本人を洗脳するはずだったのに、李氏朝鮮王朝やら満州国やユダヤ人を救った陸軍のことやら色々蒸し返されてきてるからね
    結局日本人は戦時中や戦前のことを忘れたわけじゃない

    原爆投下された経緯にも李承晩からのマイナスキャンペーンに苦しんだ(大抵無知からくる偏見)事実あるもんね

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2023/05/18(木) 18:35:27 

    朴さんはいい人

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/18(木) 18:40:04 

    >>55
    40なんだからもう少ししっかりしなさいよ。

    +38

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/18(木) 18:47:05 

    >>120
    でも過去トピでみたけど、何年か後に再会したらチンピラみたいに変わってしまったんでしょ?

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/18(木) 18:51:29 

    >>61
    虐殺はあったよ。
    日本刀の切れ味を試すために中国の方を試し切りしていた証言と新聞だったかの写真が残っている。

    +7

    -17

  • 124. 匿名 2023/05/18(木) 18:52:39 

    >>13
    事実でないことや、思想的に偏りがあることが理由でこのマンガを否定する人がいるようだけど、一巻は思想とか関係なく、実際に日本であった出来事だから読んどいた方がいいと思う。
    自分や家族がこんな目にあったらと想像するだけでいい。
    そんな目に遭って生き残った人達が、その後日本をここまで立て直してくれたことの凄さもわかって欲しい。

    +48

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/18(木) 18:52:50 

    >>13
    デスノートの作者がバクマンって漫画家の話で、ジャンプ歴代作品含めて一番心に残った漫画がはだしのゲンって描いていた。
    私も漫画として傑作だと思う。主人公の逞しさに何度も励まされた。

    +34

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/18(木) 18:56:58 

    >>101
    反戦の英才教育を受けた賢い方?!
    まさに、そのとおりの事を2015年に94歳で亡くなったドイツのワイツゼッカー大統領がドイツの敗戦40年にあたる1985年に連邦会議で行った有名な演説の言葉ですね。

    【後になって過去を変えたり起こらなかったことにするわけにはまいりません。しかし「過去に目をつむる者は結局のところ現在にも盲目となります」非人間的な行為を心に刻もうとしない者は、またそうした行為に陥りやすい】

    過去に目を閉ざす者は現在に盲目になり未来を見ることができないとも、、、
    天皇の軍隊として戦地で中国、朝鮮人を何人も殺してきたと(虐殺だと言っていました)高祖父がよく言っていました
    戦陣訓や昭和天皇の「人の命は鴻毛より軽し」という言葉を叩き込まれていたから野菜を切るのと同じで何の躊躇もなく人間も切れた。と

    本当は墓場まで持っていくつもりだったけど孫(私が)が産まれてからは黙っていては孫にまた、あのような思いをさせることになると家ではもとより学校からも求められて話をしにいっていました。
    前線での戦争体験者が、殆どいない今だからこそと。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/18(木) 18:57:05 

    >>113
    被爆の後遺症で丸坊主になってからかわれていた主人公が妹のミルク代を稼ぐ為にお経を覚えて稼ぐんだよね、でも妹は亡くなってしまって、妹にあげる為に覚えたんじゃないって泣きながら読経した

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/18(木) 19:04:16 

    >>121
    >>55さんのご両親?笑
    叱咤激励してあげて!
    幼稚園児みたいな、か弱い55さん、とても私>>126よりお姉さんだとは思えない

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/18(木) 19:04:39 

    でも後半からは、殺人による状況の打開を肯定するとか、日常での暴力の行使を肯定するとか、反戦的とは言い難い内容だった感じ…

    +3

    -4

  • 130. 匿名 2023/05/18(木) 19:04:54 

    >>106
    細かいこと言うようだけど、鯉盗んだ時はまだ戦争孤児じゃないよ。戦争のせいで食べるものがなくて、金持ちの家に忍び込んだのは確かだけども。
    あの時点ではおじさんもまだ余裕あったから譲ってくれたってのはあるかな。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/18(木) 19:07:17 

    >>122
    「日本人から搾り取ったる」との一念で闇市で儲けて金持ちになった。でも日本人がそうさせたって描写ではあった(朝鮮人だからと朴さんの父親の治療してくれなかった)。
    日本人憎しの一念で出世はしたけど中岡一家への恩は覚えてて、度々ゲンたちを助けてくれてるよ。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/18(木) 19:09:28 

    >>130
    産後の母ちゃんの為に盗んだね
    小3で家族養わないとならないってめちゃくちゃハード

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/18(木) 19:10:24 

    >>114
    w

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/18(木) 19:12:15 

    みんな、反日共産や反日パヨク共の日本破壊工作しってる?
    愛国自民、日本会議の先生たちの手に誇りと自尊心を取り戻していただくために、ゼッタイ実現していただかなければならない自民のすすめる改憲を阻止ようと必死な反日パヨク共。

    真の国民として認められたい。
    パヨク認定の烙印を押されたくない。
    そう思う普通の日本人たちは皆、反日パヨク共を叩いて自民を護る姿勢を示し、愛国心の高さを競いあっています!!

    +0

    -8

  • 135. 匿名 2023/05/18(木) 19:16:01 

    >>116
    そっかー
    見たことも聞きたことも無いまま育って来てしまったなら無理ないけど思いもよらない事で、ちょっと笑えた
    大喜利なら座布団あげるとこだけど

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/18(木) 19:22:44 

    政兄ィ…

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/18(木) 19:24:24 

    >>10
    お母さんが一時的におかしくなるね…

    目の前で我が子が焼け死ぬんだもん…
    正気じゃいられないよね…

    +63

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/18(木) 19:31:02 

    >>3
    同じ!
    自分の中ではホラー漫画の分類だったw

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/18(木) 19:32:08 

    今の子は区別もあるし読んで左傾する事もないだろうからむしろ中学の教材には是非おくべきだわ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/18(木) 19:36:03 

    >>118
    だめだ、読め!

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2023/05/18(木) 19:36:16 

    >>13
    広島市民だけど読んだことない。
    絵柄も好みじゃないし…
    ただ内容としてはノンフィクション(全部ではないと思うけど)だから知識として読むなら分厚い活字ばかりの資料読むよりはわかりやすいと思うよ

    +7

    -5

  • 142. 匿名 2023/05/18(木) 19:40:25 

    >>24
    あたおかモンペ多すぎない?物を盗むのは確かに良くないけど戦時中はそうしないと生きていけないくらい酷い時代だったって教えるのも大事じゃないの?火垂るの墓でも清太が物を盗むシーンがあるけどそれだけ悲惨な現状だったって解釈したけどな。そういうシーンを見て真似して物を盗んだ子がいたとしてもそれを駄目だと躾けるのが親でしょ。テレビや教材のせいにするのはおかしい。

    +22

    -2

  • 143. 匿名 2023/05/18(木) 19:45:28 

    >>134
    とっくに生長の家からも三行半を突き付けられているのに、こりもせずまだツボにしがみついてるって草

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/18(木) 19:45:59 

    原爆資料館の被爆人形?だかもクレームのせいで展示されなくなったけどクレームあったからってすぐ撤去するのもどうなのと思った
    しかもあの人形、表現をかなり抑えて作ってて現状はもっと悲惨だったらしいしはだしのゲンもかなり表現抑えて描写してるんだよね
    表現の自由とは?

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/18(木) 19:47:53 

    >>134

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/18(木) 19:51:17 

    >>139
    戦争を反対する立場になるならいいんじゃないかと思うよ。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/18(木) 20:01:45 

    >>146
    逆にこの悲劇起こさないために改憲と核保有の重要性も考える、議論するきっかけになるかと
    団塊教師ももう教壇にはいないし

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/18(木) 20:03:17 

    子供の頃、図書館で読んで叫んでしまった記憶。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/18(木) 20:06:19 

    政二さんの不遇な最期、結局お通夜も1人にされて奇跡的に意識戻っても避けられて火葬も立ち会ってもらえずお父さんに「骨は家族の俺達が扱いから黙ってろ」って言われてたけどなんか流れ的に最悪ゴミにされたのかってモヤモヤした

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/18(木) 20:08:15 

    >>112
    本には載ってないけど「嵐の中、麦は踏まれて育つ」という言葉も好き
    麦は踏めば踏むほど良い麦に育つし
    打たれ弱い軟弱な現代っ子にも教えてやりたいね

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/18(木) 20:12:14 

    ツボを愛せと言われても困る

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/18(木) 20:20:28 

    >>141
    広島県民でも長崎県民でもない東海地方住民なのでわかりませんが、現在は「原爆許すまじ」や「青い空は」の歌はもう歌わないの?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/18(木) 20:47:21 

    ドラマでやったよね!
    松嶋菜々子がお母さんで、ゲンとシンジ役の子がすごく演技うまかった記憶がある。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/18(木) 20:50:43 

    >>24

    親の質がほんと落ちてる。

    +13

    -2

  • 155. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:13 

    >>10
    しかもお母さん妊娠してるのよね。産まれた子は友子。おっぱいでないから他人のお乳もらったり(お乳あげた人は自分の赤ちゃんは亡くした)。あとは重湯とかで結局栄養失調で亡くなっちゃうんだけど。
    読んだの30年くらい前だけど、記憶に残ってるし、戦争はなぜいけないのか、たくさんの人が亡くなるってのは具体的にどういうことなのかっていう戦争の恐ろしさを小学生なりに知れた。国語の教科書の話はそこまで残酷な表現ないからさ。

    +65

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/18(木) 21:01:15 

    >>154
    親自体がゆとり馬○と言われる世代がいるのも関係あるのかなあ?
    ゆとり教育は文教政策の大失策だから、ゆとり世代は国の犠牲者とも言えるし気の毒ではあるけれど。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/18(木) 21:08:53 

    >>155
    本当の事を書くと右翼が、、、

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2023/05/18(木) 21:14:49 

    両手を上げているとき綺麗に両手ともそってるし指揃えているよね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/18(木) 21:25:09 

    そもそもこの漫画になんでR指定入らないのか不思議 平和教育のためなら子供にトラウマ植え付けていいの?
    これ、企業の研修とかで強制的に見せたら、人権問題だとか言われそうなのに

    +2

    -8

  • 160. 匿名 2023/05/18(木) 21:25:47 

    はだしのゲン見て、こんな経験したくないって思った
    そう思わせる作品だからこそ意味があるのでは

    +17

    -1

  • 161. 匿名 2023/05/18(木) 21:31:52 

    >>7
    私もトラウマになったけど、あの時見て良かったと思ってる。

    +22

    -1

  • 162. 匿名 2023/05/18(木) 21:32:24 

    >>153
    お母さんは石田ゆり子だよ
    お父さんが中井貴一

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/18(木) 21:42:31 

    >>159
    まだ言ってるよ笑
    私は恐かったけどトラウマにはならなかったよ。
    戦争の本当の姿を知らずにいるよりは良かったわ。
    子どもの魂百までも
    トラウマになると、どういけないの?
    トラウマになるほど恐いこと戦争は2度としてはいけないと思うだけ。
    美化されてオブラートに包まれて戦争を起こす側になるよりまし。

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2023/05/18(木) 21:50:59 

    >>159
    兵器産業でボロ儲けをしたいと思っている資本家は見せたりしないし普通の企業でも第一、見せられても戦争肯定派のほうが1人いるかいないかかも。
    問題だと大騒ぎするのは、あなたくらいのものw

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/18(木) 21:58:45 

    >>10
    しかも作者の実体験ですよ。被爆した方が漫画家となりその漫画を読めるなんて、かなり歴史的な価値があると思う。当時のジャンプ、思いきったことしたなあ。

    +49

    -1

  • 166. 匿名 2023/05/18(木) 22:08:17 

    >>160
    子どもの心でも、こんな恐いことをしては駄目だと普通の子どもなら思うね。
    ウクライナのことでも小学生ともなれば戦争はいけないことだと思うのは小さい頃から戦争の真の姿を見聞きした下地があればこそ。
    目と耳を塞がれて真綿にくるまれて大人になるほうが恐い
    恐いもの知らずより、恐いものは知った上で正しく恐れたほうがいい

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/18(木) 22:14:55 

    >>165
    体験者だからこそ次の世代に戦争を起こす側にならないように喉もと過ぎても忘れたくても忘れないような戒めとして書いたのかもね。

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/18(木) 22:24:28 

    盗みの描写が誤解を与えるとかさなんなの?
    実際、そうやって生きてきたしそういう時代だったんだよ
    今こそ、教えないでどうすんのさ
    美化したもので戦争のこと教えても意味がない

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/18(木) 22:35:51 

    >>1
    有識者の指摘、アホな意見ばかり。だから、何故そういう行動を取ったのか心情や背景を教えるのが教育なんじゃないの?

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2023/05/18(木) 22:41:54 

    >>162
    石田ゆり子さんだった🤣
    ありがとう🙇‍♀️
    「はだしのゲン」、教材削除で売り上げ10倍 第1巻の重版も決定

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/18(木) 23:25:06 

    >>131
    そうなんですね良かった
    4巻ぐらいまでしか読んでないので続きが気になります

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/18(木) 23:36:26 

    >>7
    小一の時に給食の時間にアニメ流れてたよ。小一だったからみんなアニメだと思って見たら怖くなって泣き出す子もいて未だにトラウマ。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/18(木) 23:40:38 

    >>152
    広島県民だけど曲の名前すら聞いた事ないな。
    原爆関連の歌は何曲か小学校で歌わされたけど、年代によって選曲が違うのかも。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/18(木) 23:42:02 

    >>169
    その有識者って人を有識者だと誰が決めたのかねえ?
    知識といっても右翼かぶれの偏った知識しかないんじゃあねえ
    本気にしたアホにかぶれが伝染するから困るよ
    すでに伝染してる人、ガル民にいるし恐ろしい。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/18(木) 23:46:15 

    >>9
    ムスビって覚醒剤中毒になってたよね……
    売人に殴られて死んだんだっけ?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/18(木) 23:51:59 

    >>172
    ドラマで死んだ役の俳優が次のドラマでは生きてるから人間は死んでもまた生き返ると本気で思ってる子どもがいると問題になった事があったけど

    本当の戦争がどんなものか分かったなら正常だよ。
    ならトラウマになるような戦争には賛成しないことだよ


    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/18(木) 23:52:39 

    >>34
    戦争をしてはいけない、という今現在なら当たり前の事を言っただけで戦時中の日本では非国民扱いだもんね。
    おそろしいよ。

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/18(木) 23:58:26 

    >>163
    正義のためなら子供に精神的なショックを与えていいという理由がわからない
    虐待と変わらない 年齢に応じて段階を踏んで教育すればよいと思う
    シンドラーのリストの映画はR指定されてるけど、そういう配慮も必要ないと思うのかな

    +1

    -5

  • 179. 匿名 2023/05/18(木) 23:59:40 

    >>177
    そういう非国民扱いをする側の戦争肯定派が形を変えて今でもいる事が恐い。
    ガル民の中にも、あの手この手で

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2023/05/19(金) 00:12:10 

    >>98
    子供の時に読んで、素直に信じたままの人もそこそこいると思うよ。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/19(金) 00:36:01 

    >>178
    >>126も書いた者です。
    戦争は恐いから反対たと小学校低学年でも思ったから子どもでも理解できる子はできます。トラウマにになるのは理解できません。
    あなたがトラウマになったからって私に噛みつかれても、、 、
    それまでの家庭での教育の問題では。
    ウクライナとロシアの戦争も反戦教育には良い材料では?
    シンドラーのリストのビデオも年齢制限なく貸し出してますよ。

     

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/19(金) 00:47:03 

    じゃあ、かわりにピカドン載せたら。
    文章もないし、差別も政治的思想もない。ただただ悲惨。広島県民だけど、はだしのゲンとピカドンは本当に原爆の怖さをぶつけてきてトラウマレベルに怖いけど、本当の戦争なんてそんなレベルじゃないんだよね。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/19(金) 00:50:20 

    >>98
    当時日本兵と現地人のエピソードを聞けばって、あなた戦争実体験してるの?
    それとも聞きに行ったの?
    中には国対国でなく、お互いに一人の人どうしでは隠れてあったかも知れないけど、お国の命令に従わなければ反逆罪で銃殺刑になったかも知れないよ。
    エピソードがあったからって国が犯した過ちを肯定するのは違うよ。

    +3

    -4

  • 184. 匿名 2023/05/19(金) 01:00:09 

    小学生のころ、図書館や銀行のレンタル漫画の所に置いてあって読んでた。原爆の悲惨さはよく分かったけど、非国民という言葉とやたら天皇陛下を批判してるなと思ってた。
    銀行のレンタルコーナーでは、他にも戦争ものがあってその漫画は日本軍=悪の塊で凄く悪いイメージ持ったな。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/19(金) 01:05:32 

    >>182
    え″
    はだしのゲン見てトラウマなったー
    と言ってる人がいるけど…
    本当の戦争ってあんなもんじゃないって、もしかして371部隊のこと?
    私、それを描いた「悪魔の飽食」の本を中学の時に読んたわ。
    はだしのゲンは被害者の立場でだったけど、731部隊のことでは自分は加害国の人間だという複雑な気持ちなったわ。
    どちらにしても私の反戦平和への礎になったことは収穫だったわ。


    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/19(金) 01:09:30 

    >>177
    戦争に行きたくない一部の人は醤油の入っている瓶を丸ごと飲んでたとか(体調不良は戦争には参加されれないから)インテリ層も戦争批判して牢屋に入れられ戦争へ敢えて行かなかったという話もちらほら聞く。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/19(金) 01:14:04 

    >>185です。
    最初のほうに371部隊と書いたのは間違いで後半に書いた731部隊のことでした。
    20年程前なので、その本、家にもうないけど石井という隊長率いる石井部隊とも書いてあったような・・・

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/19(金) 01:25:27 

    >>1
    ここのシーン、ドラマで見たけどもう辛過ぎた。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/19(金) 01:26:45 

    >>169
    ほんこれ。ただ「教科書読んどけ」じゃ先生要らないわ。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/19(金) 01:28:19 

    >>105
    長崎ではどうなんだろう
    長崎にもガル民いると思うけど

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/19(金) 01:35:21 

    >>56
    自己紹介してるんだよ。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/19(金) 01:42:26 

    >>184
    日本軍悪のイメージになるかな
    一人一人の人は悪人ではないけど「上官の命令は朕(ちん、天皇)の命令と思え」と言われ上官の命令で仕方なく現地の人を射殺または斬り殺してた。
    その上官はそのまた上から最終的に天皇の詔が源だけど。
    鉄砲にも天皇家の家紋、菊のご紋が形どられていて、うっかり無くそうものなら天皇への侮辱罪で半殺しの目にあうと高祖父が言ってた。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/19(金) 02:06:04 

    >>3
    私も
    読んだら、気分が悪くなった
    原爆のむごさがよくわかった

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/19(金) 02:07:21 

    図書室で読める唯一の漫画だったから人気だったな。

    ゲンの同級生の女の子で原爆で髪が抜けてしまってお母さんが自分の髪を切ってカツラにしてくれた、て話が印象に残ってる。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/19(金) 02:18:30 

    >>172
    うちの小学校も給食中に流れてた
    食欲うせるよね

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/19(金) 02:22:50 

    >>1
    「君江のばかたれ」ってそりゃ子供と夫が焼け死ぬの見捨てて逃げれないよね
    でもそれも分かって、最後に聞かせる言葉が「ばかたれ」だったとしても、せめて君江とゲンには生きて欲しかったんだなと思うと・・
    辛過ぎる

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/19(金) 02:27:45 

    >>34
    思考停止っていうか、戦争に反対するようなこと言ったら「アカ」「非国民」ってなって特高に連れていかれるんだからどうしようもないよ

    『二十四の瞳』に出てくるけど
    小学校の授業で「おなかいっぱい食べたい」「戦地に行ったお兄さんに早く会いたい」って素直な気持ちを子供らに書かせて文集にした先生が捕まってた

    主人公の大石先生は、「子供らにお国のために死ねなんて言えない」ってことで教師やめてた

    +18

    -1

  • 198. 匿名 2023/05/19(金) 02:30:48 

    >>21
    自分が見せなかったらいいだけなのにね
    意味分からん

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/19(金) 02:44:11 

    >>1
    小学校高学年のとき図書館に通って読んでた
    最初は衝撃すぎて怖かったけど戦争や原爆のことちゃんと知りたいと思って読み進めた
    でも途中から言動とか思想がすごい偏ってる気が小学生ながらに感じて、それが戦争や原爆を実際に体験した人としての思いなのかな…でもなんか今はこれ以上読まない方がいい気がすると思って読むのやめた
    大人になってからまた読んだらいいとその時は思ったんだけど、結局あれ以来一度も読んでない
    全部読んだ人の感想を教えて欲しいです

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/19(金) 02:58:12 

    >>62
    ナイスフォロー!

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/19(金) 03:05:23 

    >>3
    同じく
    低学年だったから深く内容は理解出来なかったけど
    とにかく怖くて、戦争はしちゃいけないんだって思ったことだけ覚えてる

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2023/05/19(金) 03:11:17 

    >>197
    昔、松下奈緒さんが先生役でやってたよね。
    あの時代では決して言ってはならない事だけど
    子供達の素直な気持ちに、賛同してたよね。
    命は大事って。凄く覚えてる。また見たいな。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/19(金) 03:22:00 

    >>62
    何にかぶれてるの?
    どこに、そんな証拠があるの?
    誰が言ったの?

    うちの高祖父は実際その場で支那人を何人も殺してきてる。
    支那人に大きな墓穴を掘らせ穴の周りに座らせて後ろから、、、

    +5

    -8

  • 204. 匿名 2023/05/19(金) 03:22:22 

    >>202
    そう!黒木瞳主演でもドラマ化されてたし、白黒映画の時代にも映像化されてる名作

    出征のときに「生きて帰ってくるよ!」って言うのも許されなかったんだよね
    死んでお国のために役に立ってこそ、みたいな空気で

    見送りでこっそり心配してる大石先生に「先生!大丈夫!生きて帰ってくる!!」みたいな明るいことを周りに聞こえるのに言って・・ほんとに、一年生のときから明るくて、みんなを笑わせてみたいな子が・・

    でも、帰ってこなかったんだよね
    だから、戦後教職に復帰した先生は教室にいる子供ら見たら彼ら思い出して泣けて、「泣きみそ先生」なんてあだ名つくんだけど
    私も今打ちながら泣いてるもの
    そりゃ泣くよ

    +6

    -2

  • 205. 匿名 2023/05/19(金) 03:41:21 

    >>203
    横だけど、被害人口が当時の南京の人口超えるような数値になってるから「南京大虐殺」→「南京虐殺事件」→「南京事件」に変わってきたんだよ

    教科書の内容が変わるくらいのことだから
    あなたのご親族がおこなったことも事実かもしれないけども、南京大虐殺はなかったというのが今の歴史的見解

    +16

    -1

  • 206. 匿名 2023/05/19(金) 03:43:38 

    >>203
    戦地で何人も殺してきた人が勲章もらうんだよ!
    カーチス・ルメイでさえ日本から勲章もらってるからね

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/19(金) 03:43:39 

    >>3
    同じく小学生の頃に図書館で2巻まで読んだんだけど恐ろしくてそこで辞めてしまったからずっと恐ろしいままの印象。
    あらためてちゃんと読み直したいな。

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2023/05/19(金) 03:50:59 

    >>186
    転向を(戦争に賛成するように)迫られて転向すれば釈放されるけど

    アカ(共産党員)の人達は主義主張を曲げないから拷問を受けて死んだ蟹工船をかいて有名なプロレタリア作家の小林多喜二(だったかな)とか名もなき人達が何人も拷問を受けて殺されてるから、そんなに簡単に留置場に入りたいという人がいたことに驚いたわ。

    小林多喜二の通夜のような写真は新聞で何度かみたし小林多喜二の母親がその時に読んだ句「手と足をもいで(ちぎって)丸太にして返し」という句も載っていて自分のお腹を痛めて産んだ子がこんな姿になったら私なら特高を殺しに行くかもと思った。

    「戦争は命かけても阻むばべし、祖母、孫お皆牢にみつる(繋ぐ)とも」
    と誰が読んだのか忘れたけど、これも時々新聞に載っていて、私はガルちゃんでは戦争に反対と書いても、あの軍国主義の時代だったらここまでできないなと思った。
    結局、都合のいい人間かも私は

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2023/05/19(金) 04:11:29 

    >>204
    今も打ちながら泣いているって凄く感受性が豊かなんだね。
    私なんて…白黒のも見たし、その後のも何度か見たけど一度も涙でなかった!
    我が子の出征に涙でも見せようものなら非国民と罵られて村八分にされる時代でもないのにね…

    軍国主義教育で死ぬときは「天皇陛下万歳」と言って死ぬようにと叩き込まれてきてても実際には「お母さん」と言う人のほうが多いとか。 
    私にも息子がいるから他人事じゃないわ。

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2023/05/19(金) 06:46:07 

    >>197
    その空気を作っているのが人間なんだよ
    何も支配する側だけではない
    支配される側がそれを助長させていた
    その様子が描かれている
    戦争というのは何となく起きるものじゃない
    させたい奴らがいてどうさせるのかシナリオがあり
    国民を誘導するプロパガンダがある
    その本質が描かれているし今されている事も同じ
    あの頃は仕方ないよね〜なんて他人事ではなくその本質を見抜いていかなきゃいけない

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/19(金) 06:47:17 

    >>63
    わざと英語を覚えられないような文法を教育した。
    どういうこと?
    あなたの日本語の文法のほうが変

    アメリカが先に日本に(戦争を)仕掛けたって初めて聞いたわ。
    じゃあニイタカヤマノボレは何なのよ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/19(金) 07:10:10 

    >>183
    国がおかした過ちを肯定なんかしてないよ
    戦争という異常な状況下で、もちろん日本人による非道な行いもあっただろう
    でもパラオやサイパンなど、当時激戦区だった土地でさえも、今なお日本人に好意的な気持ちを持ってくれてる人が多くいる。
    当時日本人と共に過ごした現地の人達が、そのときの様子を語っているインタビューは数多くあるけどみたことないかな?
    日本人が無理やり言わせてるのではなく、懐かしそうに人間味の感じられるエピソードを話してくれている。
    30年程前(私が子供の時)にサイパンに行ったら親しげに日本語で話しかけてくるおじいさんがいたよ。放置された戦車の残骸もあった。
    ちょっと昔のテレビ番組『世界ウルルン滞在記』でラバウルに行った回でも、当時日本兵と一緒に海辺で温泉を掘って入った話を日本語を交えて話してた。

    戦前の日本人の道徳観念からしても取沙汰される日本兵の非道な行いは真実味に欠けるところがあると感じる。

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2023/05/19(金) 07:11:06 

    >>118
    好きにすればいいけど
    でも一生のうちで一度は読むべきだと思ってる
    できれば子供の頃。
    スラムダンク、ブラック・ジャック、はだしのゲンの3つだね

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2023/05/19(金) 07:30:22 

    >>180
    間違いは修正されないと困るよね。
    思想については、 作者がこのむごい体験から国を憎む気持ちになるのは理解できるし、その時代の中で流れた情報を信じてしまった結果、偏った思想を持つことになったのかもしれない。
    作者は「嘘をついている」のではなく「間違っている」のだと思う。
    でも原爆を落とされ実体験した部分については思想もなにも関係なく、真実であることは間違いない。まずは民間人の身に起きた出来事を知ることは大事だと思う。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/19(金) 07:40:20 

    はだしのゲンも悪魔の飽食もどちらも読んだけど、フィクションノンフィクションごっちゃになってるよね

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/19(金) 07:41:39 

    >>179
    戦争を肯定してる人なんているのみたことない、どんなコメント読んでそう思うの?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/19(金) 07:50:17 

    >>97
    中国が沖縄は中国の領土だと主張してるなら尖閣諸島ならともかく中国がそう言ってるなら言わせておけばいい。あげればいいじゃん
    もともと琉球王国は日本の領土でもなく明治時代に日本が奪いとった国なんだから。
    命どぅ宝(琉球語で命こそ宝)の精神が根付いている琉球。
    命に勝る宝無し。
    琉球王国の最後の国王、尚寧王が日本の皇軍に逆らって琉球国民が命を落とす事を懸念して攻め入られた時に無条件で明け渡しただけ。江戸城の無血開城ならぬ無血開国。
    沖縄県とされた後も沖縄は中国のほうとの交易を重要視したがってたし
    琉球王国の国王を決めるのも中国の承認を得てきていたし…

    日本はちっちゃな島国で資源が無いから土地を奪いたい資源も奪いたいで、あちこちに攻め入っては愚かな敗北をしてる愚かな日本、成功したのは唯一琉球王国だけ。
    でも自国の民を命を軽んじ無駄死にさせてる愚かさに、いつまでも気が付かない点は日本の負け

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2023/05/19(金) 08:02:48 

    >>217横。
    質問
    沖縄の人は何て言ってるの?
    中国になったらどんな扱われ方をすることになるの?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/19(金) 08:09:39 

    >>210
    まぁ当時は女性は参政権なかったからね
    条件が今と違う

    +2

    -4

  • 220. 匿名 2023/05/19(金) 08:09:49 

    理想を掲げて平和教育を続けることは大事だけど、同時に国防ということも教えていかないといけないよね

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/19(金) 08:15:08 

    >>219
    選挙どうこうじゃない
    あの人達にとってそれこそ選挙なんて容易いだろうよ
    そんなチープな話しではない

    +1

    -4

  • 222. 匿名 2023/05/19(金) 08:15:30 

    こういう平和教育って地域による?私は大阪で、夏に平和登校日があって、はだしのゲン見せられたり青い空歌わされたりしたけど、子供の通ってた小学校ではそういうの全くなかった 神戸だからか、ひたすら震災の話してた

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/19(金) 08:22:11 

    >>210
    > 戦争というのは何となく起きるものじゃない
    させたい奴らがいてどうさせるのかシナリオがあり

    当時のアメリカにそれやられたんだよ
    ABCD包囲網とかハルノートとか聞いたことない?
    どうにかして日本から拳振り上げないかなってやってたんだよ

    アメリカ相手に戦争を、しかも長期戦は負けるのは軍上層部だって分かってた
    勝機を見出すなら短期決戦・・だけど暗号読まれてたから
    ハワイの母艦は引き上げて、アメリカ国内の世論のために犠牲者出して、第一次大戦受けて反戦ムードだった国民に「リメンバーパールハーバー」で戦争に持ち込んだ

    戦争やりたかったのアメリカなんだよ

    +5

    -3

  • 224. 匿名 2023/05/19(金) 08:28:03 

    >>223
    アメリカの裏にはあの国があるしあの国の後ろにはあの人達がいる
    あの人達が人を掌握するためにどんな手段を使っているのかそれを知ったほうがいいよ
    それ今も続いてるから
    本当の歴史なんて学校では教えてくれないからね

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2023/05/19(金) 08:30:53 

    >>223
    補足
    戦争やりたかったのはアメリカに見えるけどそうじゃないよ
    お金の流れや政治経済、もっと深掘りしてみて

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2023/05/19(金) 08:31:27 

    >>224
    「知った方がいい」って言いながら「あの国」でぼかす矛盾

    +3

    -3

  • 227. 匿名 2023/05/19(金) 08:33:38 

    >>226
    わからない?すぐピンとこない?
    歴史に詳しいならすぐピンとくると思う
    あんまり書きたくないんだよ核心は
    あなた凄く呑気にみえる

    +3

    -3

  • 228. 匿名 2023/05/19(金) 08:37:19 

    >>227
    「知った方がいい」なら詳細書くからおかしいって話してる

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2023/05/19(金) 08:38:35 

    苦戦してたイギリスが、なんとかアメリカに参戦してほしかったんだと思ってたけど、それでもまだ浅い?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/19(金) 08:39:49 

    >>229
    イギリスの当時の国債がどうなってたかそれを調べてみて

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2023/05/19(金) 08:40:55 

    >>221
    選挙がチープって・・
    民主主義の根幹否定じゃん

    +2

    -3

  • 232. 匿名 2023/05/19(金) 08:41:49 

    >>212
    だとしたらサイパンやパラオと戦争をしていたわけでないからマリアナ諸島は例外かもね。

    第2次世界大戦終了近くまで30年間日本が統治してて、これらの地に日本にとっての「南海洋」として沖縄人を中心とする移民が相ついだ。
    日本によって占領された東南アジア地域と違って長い間、日本人による日常生活が根付いていたからだと思う。

    邦人と島民の割合はほぼ半々、サイパン島の限れば総人口が約2万3500人のうち邦人は約2万人と圧倒的に日本中心の島で、その中で終戦後もそこに留まる人も多く混血も繰り返されて日系2世3世も多いからだと思う。

    それに南洋興産会社が島々の開発に大きな役割を果たしたからだとも考えられる。

    勝手に侵入してきて戦闘の足がかりにされた発展途上国としては複雑だけど多勢に無勢、ここはひとつ上手く立ち回ったほうが得策でもあるし、というところだね。


    +1

    -1

  • 233. 匿名 2023/05/19(金) 08:42:01 

    >>228
    書きたくない理由がある
    今AI凄いからね
    今の流れも読まないと私がこう言ってる理由がわからないだろうね
    だからもう全て人任せの人は駄目なんだと思う
    知りたいならちょっとは調べるだろうし
    人から全て教えてもらえると思ってたら教えてもらえる表の歴史だけ知って満足しちゃうんだと思う

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2023/05/19(金) 08:43:25 

    >>231
    ああ、そういう意味じゃないな、、
    選挙すら誘導出来る力や掌握術があるって意味だよ
    選挙にあまり興味無さそうだね

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/19(金) 08:45:02 

    >>226
    年取ると、あの、あれ、それ、で会話が成り立つw.

    あなたも年を取れば分かるw

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2023/05/19(金) 08:45:26 

    >>233
    AIがガルちゃん調べて、あなたの身元も調べて・・何するの?

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/19(金) 08:46:04 

    >>231
    あとね、選挙がチープなんじゃなくて
    考え方や発想がチープってことね
    そこはちゃんと読み取ろう

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/05/19(金) 08:47:17 

    >>237
    だから女性に選挙権なかったら今と条件違うでしょって話

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/19(金) 08:56:31 

    >>10
    授業で怖くて目がまん丸になりながら見たの覚えてる。
    ちょっと思考停止してたと思う。

    とこどころが衝撃過ぎて最後覚えてないけど…怖くて読み直す気にならないよ〜

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/19(金) 09:25:37 

    >>7
    トラウマトラウマ言うけど、長崎人の昭和生まれの私は小学生の頃から生々しい戦争画像や動画で平和学習毎年してたよ。
    原爆投下日は登校日だったし。全国だと思ってたのに違った事に衝撃うけた。
    確かに目を覆いたくなるような写真や映画、アニメもあったけど、戦争って人がこんな事になるんだって子供ながら本当にしてはいけないと強く思った。
    原爆投下された県だけじゃなくて、日本全国で平和学習にもっと力入れた方がいいと思う。
    気持ちは分かるけど、トラウマで片付けて欲しくない気持ちもある。

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2023/05/19(金) 09:39:40 

    小学校の時から平和教育受けてきたけど、こちらから仕掛けなければ戦争がおこらないと本気で信じてた馬鹿な自分が恥ずかしい
    でも戦うのは絶対的な悪、無抵抗で戦車の前に立てばよいというおかしな教師がいた時代だったから…

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/19(金) 09:47:42 

    >>218
    私は沖縄の人間ではなく以前勤めていた会社に沖縄の人達が何人かいたから。
    沖縄の歴史は教わって大体分かる感じ。

    でも恥ずかしながら中国が沖縄を中国の領土だと言ってるのは、ここで初めて知ったよ、
    中国になったら、どういう扱いも想像だけど米軍基地が無くなるのは良いことだと思う。
    在日米軍が沖縄の人逹に犯罪を犯しても日本の警察には捜査権無いし犯人がやってないと言ってるとか本国に(アメリカ)帰った、と言われればそれまで。

    これが民間のブラジル人が犯罪犯してブラジルに帰ったとしたらブラジルの現地の警察に捜査を依頼できるんだけどね。
    国際手配とかきくけど。

    在日米軍に限っては駄目なんだよね。
    佐藤首相の時のアメリカとの密約もあるし
    安保という日米安全保障条約(通称、日米不平等条約ともいう)もあるし

    いつ戦闘機が墜落してくるかという恐怖からも開放されるのは嬉しいじゃない

    沖縄は日本の捨て石にされたという感情はあるんじゃないかな。特に年配の人は。

    それに中国は長いこと琉球と交流あるし琉球国王の承認もしてきている事を思えば暗黙の了解で琉球は中国の領土だったと言いたいのもうなずける。
    野蛮な日本に無血開国させられた時に中国がよく黙ってたと今になって不思議になったよ。

    なんやかや考えたら、まとまりつかなくなってきたけど、あなたのならどうする?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/19(金) 10:09:52 

    >>1
    描写がきつすぎると思う。
    戦争の話だから当たり前だけど。
    子供の頃チラッと読んで本当に無理だったから、自分の子供には見せたくない、正直にいうと。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/19(金) 10:11:09 

    この漫画反日だよ

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2023/05/19(金) 10:26:33 

    >>222
    平和教育って副教材かなあ
    その地域、その学校、その教師の裁量に任せられてる感じがしてきた。
    それに家庭がプラスされるって気がする。

    でも毎年戦争と平和のトピが立つけど長崎だ、というガル民のコメは初めて見たよ、なんか嬉しい

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/19(金) 10:27:30 

    >>205
    スマトラの大津波とか、3.11とか膨大な死者が出るような
    大事件があって、彼らの数字盛りがバレたのもあるね。

    武勇伝はけっこう盛って語られるものだし。
    冗談で100人切りとか言っていたら、
    戦犯として死刑にされた方もいたほどだし。

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2023/05/19(金) 10:34:25 

    >>244
    わざわざ言うまでもない笑
    軍国主義教育で洗脳して誤った方向に突き進めて膨大な国民に無駄死にを強いた日本を肯定するのはあなたくらいかな。?
    骨もどこにあるのか生きてるのか死んでるのかさえ、いまだ分からない人もいるというのに。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/19(金) 10:47:29 

    >>227
    >>226さんて、ゆ○り…かもだよ。

    ぼかす矛盾って凄く失礼ね!
    他人事ながら頭にきた!

    お○カには仕方ないから227さんの名誉の為にもヒントあげるよ。
    これで分からなきゃ救いようがないね。

    2009年第2回G20サミットでアメリカのパラク、オハマ大統領が、あの国について「アメリカの最も近い同盟国で最も偉大な友人の1つである」と述べた、その1つだよ!

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2023/05/19(金) 10:57:04 

    >>21

    戦争が起きたらこういう生活になるんだよとか、平和じゃない世界、優しい大人ばかりじゃない世界を知るいい機会になると思うんだけどな。

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/19(金) 10:57:08 

    >>245です。
    >>240さんへも

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/19(金) 11:05:18 

    >>61
    ↑のコメのように事実をなかったことにしたい層が
    はだしのゲンを消したいんですよ
    ロシアのように都合の悪い歴史を消したい層が日本の中枢にいる
    日本会議や右翼系団体は自民とズブズブ、その自民は創価や統一とズブズブ

    +6

    -4

  • 252. 匿名 2023/05/19(金) 11:05:58 

    >>249
    いつまでも真綿にくるまれて親の庇護のもとで生活できる引きこもりなら、いいかもだけどね。
    男の子なら尚更、歌の文句じゃないけど花も嵐も踏み越えて、ゆくが男の生きる道ってね。
    最近じゃ女の子のほうが強いらしいけど



    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/19(金) 11:08:36 

    >>251
    不都合な真実ね

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2023/05/19(金) 11:30:08 

    おどりゃクソ森!

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/19(金) 11:34:33 

    >>16
    普段はこんな事言わないけど、貴方日本人じゃないでしょ?

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/19(金) 11:47:13 

    >>4
    こういう人ってガルちゃんのコメント主たちが一つの生命体だとでも思ってるの???

    ダブスタも何も意見の違う人がそれぞれ書いてるだけでしょwwww

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/19(金) 11:48:36 

    >>170
    ゲンかわいいー!

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/19(金) 11:52:59 

    >>209
    美輪明宏が話してたな

    出征する息子にお母さんが
    「生きて帰って来い」って言ったのを憲兵が聞いていて、
    「天皇陛下の為に命を落とすことが日本国男児の使命なのに何を言う!この非国民!と怒ってお母さんを殴り飛ばした。出征する息子さんはお母さんの殴られて血を流した顔を最期に見て戦地へ行った。
    戦争するなら先ずはお国のお偉いさんが戦地へ行け。政治家の嫁と娘が慰安婦になれ」

    そう怒ってた。

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2023/05/19(金) 12:02:55 

    >>202

    >>204です。凄く詳しく書いてくれたから
    私も思い出して何か胸がキュッとなりました。
    うちは子供女の子ですが友達の子供が
    行ってきますって言った時に笑顔で見送れないだろうな。絶対生きて帰ってくるんだよ‼︎
    って言いたくなりますよね。本当凄い時代ですね。
    大佐の日記を前読んだ時に、特攻で行く前夜、
    16歳の子の寝顔見て、こんなまだ幼い顔の子供達がお国の為に、、って思ったって書いてありました。口には出せないけど見送る側の大佐も思ったんだなと。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/19(金) 12:04:27 

    >>255
    よくガルちゃんで見かけるコメだけど何で?

    +0

    -5

  • 261. 匿名 2023/05/19(金) 12:25:27 

    >>259
    横だけど
    学徒出陣は日本は神の国(天皇家の神道)だから負けそうになっても神風が吹いて巻き返してくれると降伏を長引かせたために戦線へでかけたままの隊や戦士した人が多くなりすぎたから、まだ中学おりたての子まで徴兵されたのよね気の毒に。
    しかも片道燃料しか積んでない飛行機に乗せて敵艦に体当たりさせるという神風特別攻撃隊に。
    いくら軍国主義教育を受けてきたと言っても恐くないはずないと思うね。
    天皇陛下バンザイなんて言いながら死んでくなんて絶対ないと思う。
    戦後、天皇は人間宣言をしたけど産まれた時から神格化されてた存在でも天皇を神だなんて本気で思ってる人はいないと思う。 
    でなけりゃ周りの目のない所では悪ガキ?どうしで「朕(ちん、天皇のこと)思わず屁をこいた汝臣民臭かろう」とこっそり囃し立てるはずないもんね。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/19(金) 12:36:53 

    >>258
    今でも戦争をする国にしたくてたまらない人達いますよね。
    でも、そういう人達は安全な場所から煽るだけだから何とでも言えるんですよね。

    そっち側の人間に触発されて自分までそっち側の人間になったつもりでかぶれてしまって、成り切ってる人達もチラホラ見受けられるのが恐い

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/19(金) 12:50:35 

    >>259
    横だけど
    徴兵だけを考えると女の子は安心かもだけど従軍看護師になると血肉飛び散る前線で傷病兵の看護にあたることもあるから兵士より危険にさらされる場合もあるから女の子でも安心できないわ。
    沖縄のひめゆり部隊のこともあるし。
    そう思うと看護師になってほしくなくなった。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/19(金) 12:58:22 

    >>1
    小学生の時に図書室にあったはだしのゲンを読んだけど、「ゲンは強くてまっすぐだ」「こんな悲しい事があったなんて」「戦争って、相手の国の人を憎み合うように国の偉い人たちに操作されてるんだな」っていう感想だった

    他の子も概ねそのような感想を言っていた

    グロイ、怖い、乱暴だ、登場人物がふざけてる、思想が偏ってる、って読まない人もそこそこいるけど、普通の親に常識的に育てられた人たちはこの漫画を読んで、作者の中沢さんの血を吐くような心の叫びに共鳴すると思うよ

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2023/05/19(金) 13:03:32 

    >>258
    戦後、戦災孤児として物乞いして汚い身なりをしていた子供達や、生きるために泣く泣くパンパンになった女性たちを、何も失わなかった上流階級の紳士淑女、その子供たちが「新しい日本の足を引っ張るゴミ」と蔑んだ

    ゴミと蔑まれたその人たちだって、戦争がなければそんな人生を送らずに普通に生きて普通の格好をして生きていたのに

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2023/05/19(金) 13:31:34 

    >>175
    ムスビが誘われてはいった酒場で893に総合ビタミンと騙されて中毒に→禁断症状で苦しんでその893の自宅に盗みに入って見つかってボコられて内臓破裂で吐血状態で捨てられる→瀕死の状態で隆太たちの待つ自宅に戻って、苦しみを我慢できず皆で洋裁店を出すために貯めていた貯金を使い切ってしまったことを謝罪して「水臭いこと言いやがって。金なんてまた貯めればいい」と「許されたことに感謝しながら死亡

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/19(金) 13:44:04 

    >>3
    漫画ってこれと火の鳥とハムスターの研究レポートくらいしかなかったしね

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/19(金) 13:59:26 

    >>1
    現代の価値観に合わせて内容を変えるって悪質な捏造じゃないの。
    最初の部分に[この物語はフィクションです〜実際に起こった出来事とは一切関係ありませんウンチャラ]って但し書きが無ければ、本当に死人に口無しって事になるね

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/19(金) 14:52:08 

    ゲンや隆太の仲間たちと、知り合った作家やっていたおじさんと協力して家を建てる話だけは好きだな!
    本来の方向性ってこういうのなんだろうなと思った

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/19(金) 15:37:25 

    私も署名したいわ。
    有識者ろくなことしないね。。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/19(金) 15:52:28 

    中沢さんだったなあ
    あれは私は見せたらいいと思う
    悲惨な状態がわかる

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/19(金) 16:32:23 

    >>1
    途中から路線変更したから、

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/19(金) 16:54:40 

    >>40
    ふさわしい作品で有名なのは、『夕凪の街桜の国』だよ。こうの史代さんの漫画。
    『この世界の片隅に』と同じ作者。
    個人的には裸足のゲンより100倍良い作品だし考えさせられるよ

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2023/05/19(金) 17:04:06 

    >>24
    こんなこと言ってたらどんなマンガや小説も何かしらの誤解生む可能性あるじゃんね!?バカバカしい

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2023/05/19(金) 17:06:52 

    >>40
    横だけど
    大陸からの帰還兵から体験談を聞いて語り継がなければと思ったのかも知れないけど、よく分からん

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/19(金) 17:10:57 

    >>273
    桜の国…
    いいような悪いような。

    軍歌の同期の桜のおもいだすわ。
    咲いた花なら散るのは覚悟
    見事散りましょ 国のため

    って散るなら安全な所から煽るお前が先に散れよ!と思ってしまう

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/19(金) 18:02:56 

    >>149
    お父さんじゃなくてお兄さんです。一応妻子と違って済まないって気持ちはあったはず。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/19(金) 18:11:23 

    >>265
    酷い話だね

    戦争はいけないよ、絶対に

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/19(金) 18:25:50 

    原爆へのネガティブなイメージをなくして核配備を目指してるみたいだ

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/19(金) 18:34:01 

    >>274
    www
    ほんそれ
    何かしら難癖つけて貶めたい人達はいつの世にもいるわ。
    そういえば気がつけば夜昼構わず大きなマイクでがなりたててた右翼がここ数年うちのほうでは。なりを潜めているわ。
    何故だ…苦情でもあったのか、嵐の前の静けさか?!

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/19(金) 18:47:54 

    >>279
    そっかーしかも折しも原爆を落としたアメリカが広島へ来て何を思うのか言うつもりか?どの面下げて来てるのやら。
    正常な神経の持ち主なら居にくいだろうね。とそれでアメリカに忖度して原爆を画いた代表作はだしのゲンを抹殺?!するつもりか、だったら広島でやらなければいいのにとも思うけど、なぜヒロシマなんだ

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/19(金) 19:54:02 

    中沢先生の作品で他に黒い雨にうたれてもなかなか感慨深いよ

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/19(金) 20:24:17 

    核兵器の悲惨さを語り継ぐことは重要 絶対に使用してはならない
    でも核兵器廃絶なんてありえないよね
    核を手放したウクライナがどうなってるか、現状を見れば明らかだもん


    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/19(金) 20:51:03 

    >>264
    よく言われてる事だけど、憎しみからは何も生まれないね

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/19(金) 20:52:09 

    >>282
    知らなかった読んでみる

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/19(金) 22:22:12 

    ジャンプに連載していたというのが信じられない

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/20(土) 00:19:36 

    >>276
    たぶん想像してるやつと全然ちがうよー
    読んでみるべし。百聞は一見にしかず

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/20(土) 02:33:26 

    >>169
    その "有識者" とやらの実名も公開してほしい。
    戦時中だよ。平和な時代の価値観や道徳観念とは切り離して考えないと。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/20(土) 03:37:23 

    アムステルダムの光芒【照らされた日本の誇り】 - YouTube
    アムステルダムの光芒【照らされた日本の誇り】 - YouTubeyoutu.be

    アムステルダム市長で、その後オランダの内務大臣に選ばれたエドゥアルト・ヴァン・ティン(Eduard van Thijn)氏の言葉です。(日本ではよく、「サンティン」と誤って呼ばれています)アジア諸国だけでなく、戦勝国側でも、大東亜戦争における日本の正当性を認める...

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2023/05/20(土) 08:59:03 

    >>289
    精神的な同じ穴のムジナw
    オランダによるアメリカの植民地化
    オランダ人が新しい土地に入植するという実際の植民地化については他のヨーロッパ諸国と異なる道を選んだ

    日本の侵略戦争で他国を侵略し暴虐の限りを尽くしたことを批判されてるのは自分を見ているようでいたたまれないのねw
    気持ちは分かるよ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/20(土) 11:02:09 

    オランダには第2次世界大戦中に約14万人のユダヤ人が暮らしていたが、そのうち約75%近くがナチスとオランダ人協力者にによって虐殺された。

    日本の加害が問われているのを見聞きするのはオランダにとっては自分に言われているようで耳が痛すぎて、いたたまれないのね

    戦争体験者の多くが亡くなり戦争の風化(風化させたい人による)が進む中、過去の加害の過ちとどう向き合うかが問われる。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/20(土) 12:50:17 

    敗戦国はつらいなあ 結局戦争に負けたら永遠に償い続けろと?
    敗者イコール加害者という認識こそ、いい加減改めてもいい時期にきてると思う

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/20(土) 16:30:18 

    >>55
    みたくないとかじゃなくて実際にあった事なんだよ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/20(土) 22:42:06 

    >>44
    二階のベランダにいてよく助かったよね。布団とかがクッションになってたのかな?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。