ガールズちゃんねる

【彼氏】ブランドプレゼントされた事ありますか?【旦那】

213コメント2023/05/27(土) 02:41

  • 1. 匿名 2023/05/18(木) 11:47:03 

    主はありません。友達が彼氏から某ブランドのお財布やバックをプレゼントされていて正直羨ましいと思ってしまいました。高額なプレゼントをあげるというのは、それだけ愛されてるんだなぁと思うのでいいなぁと思います。

    +105

    -31

  • 2. 匿名 2023/05/18(木) 11:47:57 

    そんなものより現金がいい

    +10

    -28

  • 3. 匿名 2023/05/18(木) 11:48:11 

    持ってるブランドもの全部歴代彼氏からのもらいものだよ~

    +69

    -16

  • 4. 匿名 2023/05/18(木) 11:48:18 

    お返しもそれなりのしなきゃいけないのよ

    +120

    -27

  • 5. 匿名 2023/05/18(木) 11:48:33 

    >>1
    全然好みじゃないやつ貰って困った。

    +67

    -0

  • 6. 匿名 2023/05/18(木) 11:48:33 

    ない
    ブランドに全く興味ないからどうでもいい
    プレゼント選んでもってきてくれるだけで単純に嬉しいわ
    安くても気にしたことない

    +49

    -9

  • 7. 匿名 2023/05/18(木) 11:48:37 

    元カレからはろくなものもらってないけど今の旦那は彼氏時代も多少アクセとかくれた。結婚してからはハイブランドくれるようになったよ。わたしも贈ってるけど。

    +28

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/18(木) 11:48:38 

    現金もらって自分で買う

    +9

    -3

  • 9. 匿名 2023/05/18(木) 11:48:38 

    バック、て書くような人はブランドプレゼントしてくれるような人と付き合うことになる可能性低そう

    +17

    -12

  • 10. 匿名 2023/05/18(木) 11:48:52 

    若いガル民に言いたい
    金額=愛ではないよ
    確かにブランド物を貰ったら嬉しいけど、そこは間違えちゃいけない

    +44

    -25

  • 11. 匿名 2023/05/18(木) 11:48:54 

    >>1
    高額なプレゼントが愛の証なの?
    違うよね!

    +42

    -24

  • 12. 匿名 2023/05/18(木) 11:49:13 

    結婚する人ならあげる
    それ以外はあげないことにした

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/18(木) 11:49:18 

    女性は自分のお金で買える人のほうが少ないと思う

    +1

    -13

  • 14. 匿名 2023/05/18(木) 11:49:35 

    逆に断ったことならある
    ブランド物は自分で買いたいから

    彼氏からはマジで消耗品のみで良い派

    +9

    -12

  • 15. 匿名 2023/05/18(木) 11:49:57 

    逆に自分で買った事ない
    全て歴代彼氏、現旦那からのプレゼント

    +41

    -6

  • 16. 匿名 2023/05/18(木) 11:49:59 

    >>1
    プレゼントの額だけで愛の大きさを測るなんて悲しいね。

    +12

    -14

  • 17. 匿名 2023/05/18(木) 11:50:20 

    羨ましい。
    まあお金持ちってだけで、愛の大きさはわからんけども。

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/18(木) 11:50:34 

    ティファニーのインターロッキングをいただいたことがあります。ただ私の好みじゃなかったから、いまだに大切にしまってる…。
    【彼氏】ブランドプレゼントされた事ありますか?【旦那】

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/18(木) 11:50:37 

    coachのバッグやらもらったことがある
    その人からもらうのはいつもcoachだったけど
    特に好きだと言った覚えもない
    今は私の母親が使ってる

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/18(木) 11:50:46 

    結婚してからカルティエ、ティファニー、ルブタン貰ったけど
    別に愛されてるからブランド物貰える!とは思わないよ
    そもそも私がそこまでブランド物に興味無いと知ってからはそういうプレゼント渡されなくなったし

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/18(木) 11:51:28 

    昔は全くしてくれなかった。誕生日でもハンドクリームぐらいしかくれないドケチだったけど色んな人のインスタとか見せて教育して今はちゃんとディオールとかヴィトンのバッグくれるようになった

    +8

    -10

  • 22. 匿名 2023/05/18(木) 11:51:35 

    >>10
    金額=恋ではあるな
    愛ではない。お遊びの恋。将来までは考えないもの。

    +8

    -20

  • 23. 匿名 2023/05/18(木) 11:51:47 

    価値観じゃない?私はプレゼントあげたい派でどうせなら使えるもので気に入ってもらえるものを探すし、自然とブランドになるかな。中途半端なものもらってもうれしいと思うけど、年齢とか考える。

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/18(木) 11:52:00 

    バッグとかもらったことないよ。
    唯一のブランドっぽいブランド物は結婚指輪だけ。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/18(木) 11:52:07 

    主マジで女?
    「非モテ男が考える嫌な女」って感じ、そんな奴おらんやろ的な
    釣りならもうちょい練ろうよ

    +3

    -13

  • 26. 匿名 2023/05/18(木) 11:52:09 

    毎年ブランドものだわそういえば
    節目の年にはかなりいいものくれる。
    ブランドにこだわりはないけど、やっぱり安物よりは嬉しいよ

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/18(木) 11:52:28 

    学生ならともかく、社会人で彼女にお金かけない男はちょっとね‥
    愛されてないというか、そこまで彼女に気持ちは無さそうだから別れた方が良い

    +5

    -13

  • 28. 匿名 2023/05/18(木) 11:53:04 

    >>25
    >>1はまだ若いんじゃないかな
    周囲の子が、彼氏から高額プレもらって自慢してたら
    良いなーって気持ちにはなるさ。

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/18(木) 11:53:59 

    >>1
    主さん若いのかな?
    高額なプレゼントをあげるパターンて、彼に潤沢な稼ぎがあってブランドの価値をわかっていて(自身もブランド好き)かつ彼女への贈り物としてあげる価値観を持ってる人ってだけで、彼女が魅力的だとか愛してるから高価なものをあげるわけじゃないのよ。

    自分の経済力の証として贈る人もいるしね。それって彼女の人となりや気持ちを大事にしてるというより自己アピールでしかないからね。

    主さんは堅実な人を好きになってるんじゃない?

    +52

    -6

  • 30. 匿名 2023/05/18(木) 11:54:02 

    主、若いのかな。ブランド品くれたりスマートにごちそうしてくれる年上の男の人が魅力的に見える時期がくるんだけど、そういう男は本当にやめといたほうがいいよ

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/18(木) 11:54:23 

    20歳大学生です
    誕生日に彼氏からサンローランの財布もらいました
    【彼氏】ブランドプレゼントされた事ありますか?【旦那】

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/18(木) 11:54:52 

    財布落として買いに行くの面倒だったからダイソーの巾着にお金入れてたの
    そしたら憐れまれたのかな
    GUCCIの財布プレゼントしてくれた

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/18(木) 11:55:00 

    貰ったことないし、欲しくもない。
    とはいえ私が欲しいと思ったものは全部夫に買ってもらってるから、それで充分なのよね。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/18(木) 11:55:01 

    歴代彼氏からは大したプレゼントをもらった事が無かったけど、旦那は高いプレゼントを良くくれた、単純に稼ぎの良し悪しの影響もあると思う。
    稼ぎの悪い私には同等のお返しのプレゼントがきつかったから付き合って何年かした時に、一緒にいられるだけで良いから高いプレゼントはいらないって言ったら、金目当てじゃ無いと思われたようでプロポーズされた。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/18(木) 11:55:08 

    >>1
    年齢と経済力によると思います。
    お返しも同等のものを‥って気を遣うような関係なら断ればいいと思うし、そんなギブアンドテイクな器の男ならやめた方がいいよ。
    古い考えかもしれないけど、女は愛されて満足して幸せになってナンボだよ。

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/18(木) 11:55:21 

    >>1
    ブランド品をプレゼントしたい男
    ブランド品をプレゼントして欲しい女

    ここが一致してたら別に悪くはないよね

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/18(木) 11:55:35 

    >>1
    ほしいって?彼氏さんに言ってみたら

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/18(木) 11:55:39 

    >>1
    誕プレで貰った

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/18(木) 11:55:49 

    この前夫からロエベのバッグ貰ったよ
    たぶん自分がそういうブランドが好きだから、いいと思った物をくれてるのかなって思う

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/18(木) 11:55:51 

    若い頃からブランド物は彼氏か旦那にしか貰ってない。自慢じゃなくてそういう時代だったの
    アラフィフ

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/18(木) 11:55:51 

    誕生日や記念日にはほぼ毎回欲しいものを聞かれるので、聞いた予算の範囲内で買ってもらうことはある

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/18(木) 11:56:05 

    カルティエのブレス欲しくて欲しいな〜って言ったら買ってくれたよ!宝物

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/18(木) 11:56:12 

    >>5
    好みより気持ちじゃない?笑
    あと好みじゃないなら売ればいいし

    +0

    -6

  • 44. 匿名 2023/05/18(木) 11:56:56 

    >>11
    まあ、好きだから頑張って稼いでる訳だしな

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/18(木) 11:57:08 

    結婚前に旦那からティファニーのネックレスとかヴィトンの財布貰った。
    ネックレスはデザインが若すぎるから今はもう付けられない。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/18(木) 11:57:22 

    >>1
    バイト先の男の子(20代前半)が彼女に20万くらいするバッグねだられて買ってあげたそう
    彼女は社長の娘さんで持ち物はブランド勢揃いなんだけど、社員でもないアルバイトの彼氏にまでねだるのかとちょっとびっくりした。

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/18(木) 11:57:32 

    >>1
    大学生同士なら経済的に厳しいから仕方ないんでは?
    社会人なら何も言えない

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/18(木) 11:58:26 

    >>1
    この前旦那さんに20歳の誕生日にバーキンもらったよー

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/18(木) 11:58:27 

    >>16
    高額なプレゼントを彼女や妻にあげる男性って
    デートや旅行も楽しませようって頑張ってくれたり、
    家事育児も当たり前にするイメージあるよ

    +34

    -6

  • 50. 匿名 2023/05/18(木) 11:58:52 

    >>11
    値段が高いと少なくとも愛されてない人からはもらえなさそうだけど。パパ活とかは知らないけど。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/18(木) 11:58:58 

    >>43
    このまま考えずブランドならいいやと思われて渡されるって気持ちも何もなくない?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/18(木) 11:59:43 

    ある。大事に使ってるしありがたいけど、自分で買えるなら自分で買ったほうが一々お返しとかしなくていいし楽だなって思った。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/18(木) 12:00:00 

    >>29
    横、稼ぎがあるからブランド買っても貯金できるから
    ブランドあげる男性が堅実じゃない訳じゃないよ

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/18(木) 12:00:46 

    >>1
    一度だけ旦那に買ってもらったなー。
    お金貰ってグッチに行ってバッグ買った。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/18(木) 12:00:52 

    >>4
    私お返ししてない

    +34

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/18(木) 12:01:22 

    >>50
    セフレもくれるけど愛はなくない?

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/18(木) 12:02:13 

    >>1
    自分があげたら、返さないとって高いプレゼントくれるんじゃない?
    自分が安いプレゼントしかしてないなら仕方ない。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/18(木) 12:02:56 

    >>1
    あなた、特にお財布は自分で購入してはダメよ‼️
    お財布は人からいただきなさい‼️
    安物も使ってはいけない、最低でも10万〜ね。

    +2

    -5

  • 59. 匿名 2023/05/18(木) 12:03:28 

    プレゼントって相手の誕生日とかに送る時も同額のものが一般的だからお金ないと思われてるのでは?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/18(木) 12:03:55 

    >>1
    貰ったことなかったら貰ってみたいって思ったり、それで愛情の重さ感じたりするかもしれないけれど、多少の無理してまでブランド物をバンバンくれる人って執着心強い人ばかりで別れる時に大変だったよ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/18(木) 12:04:00 

    >>57
    私は一切あげた事ない笑
    私お金ないから

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/18(木) 12:04:34 

    >>31
    渋い!!

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/18(木) 12:04:57 

    >>46
    ねだるのと、彼氏旦那からあげるでは訳違う

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/18(木) 12:05:12 

    いつもブランドものだけど、ハイブラは自分で買った方がテンション上がる

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/18(木) 12:05:35 

    ない
    ただお金はだしてくれるから数百万なら好きなもの買いなーって感じ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/18(木) 12:05:45 

    もうアラフォーなんですが私が20代の頃はブランド品をプレゼントしてもらう女性は多かった気がします。
    今より高額じゃなかったし。

    私はブランド品をプレゼントでもらったことはありません。
    今の夫が当時の彼氏だったけどブランドに興味無し、お金も堅実。(悪く言えばケチだったかも)

    誕生日にもらった物はどれも5000円以内で買えるような物だったかな。

    彼女なのにそんなにお金かけてもらえないなんて別れた方が良いとか言われたことあるけどね。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/18(木) 12:06:23 

    >>65
    夫の話です

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/18(木) 12:06:44 

    >>1
    夫からは現金ばかり。
    付き合っていた時から、プレゼントもありつつ
    誕生日は現金。
    その時々で好きなモノを買っている。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/18(木) 12:07:20 

    >>32
    ブランド品とは違うけど私が今にも壊れて止まりそうなボロボロの車に乗っていたから新車をプレゼントしてもらった。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/18(木) 12:07:21 

    >>4
    受け取ってくれなくない?

    +11

    -4

  • 71. 匿名 2023/05/18(木) 12:07:29 

    >>48
    20歳で結婚してるんだ!

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/18(木) 12:07:32 

    ないし、今後もないと思われる
    切ない笑
    でも夫と結婚して良かったよ
    めちゃ養って貰っているし

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/18(木) 12:07:38 

    >>13
    自分のお金で買えないなら、ブランドのものを持つのは不相応なんだよ。
    人のお金でしか買えないものを持つのは、みっともないよ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/18(木) 12:07:42 

    >>71
    18で結婚したよ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/18(木) 12:07:44 

    >>4
    そうなの?うちはもらいっぱなしだな。旦那は日頃の感謝の気持ちと言って定期的に欲しいもの聞いてくれる

    +19

    -2

  • 76. 匿名 2023/05/18(木) 12:07:54 

    >>44
    フリーでも頑張って稼ぐから関係ないよ

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2023/05/18(木) 12:08:43 

    >>75
    旦那さんなら結局元を辿れば家計だから別にいいと思う

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/18(木) 12:08:52 

    >>66
    ブランド買ってる人も堅実だよ
    稼いでる金額違うんだからブランド買っても貯金も娯楽も生活もできるよ

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/18(木) 12:09:20 

    40代後半の夫だけど、昔ながらの習慣なのか?、海外出張に行くとブランド物を買ってきてくれる。
    でも流行がわかってないし、予算もそこまで潤沢じゃないから、中途半端で使えるものがほとんどない。
    (デカデカとCoachのロゴが入ってるトートとか、LVのロゴがびっしりのストールとか)
    大学生の娘が欲しがるものはあげるけど、娘さえもいらないというものは、箪笥の肥やしになってる。
    売るに売れないし。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/18(木) 12:09:24 

    >>5
    困るよね!高額だしものとしていいものだから、気に入ったものだと最高なのに。
    うちは結婚してからは一緒に買い物に行って買ってもらってます。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/18(木) 12:09:35 

    >>77
    子なしだから財布は別なんですよ。

    +1

    -5

  • 82. 匿名 2023/05/18(木) 12:11:04 

    >>69
    車とは違うけれど、私もオンボロアパートに住んでいたら、気の毒に思ったか、渋谷区に30㎡のマンション買ってくれた。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/18(木) 12:11:15 

    私もないから少し羨ましい!

    夫から婚約指輪だけはもらえたけど、みんなが知ってるブランドとかではなかった!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/18(木) 12:11:20 

    >>70
    どんな人と付き合ってきたの?プレゼント買って受け取ってくれないような人は男でも友達でも出会ったことないよ。
    プレゼントってこれ好きそうだなとか似合いそうだなとか喜んでくれるかなとか考えて買うのにそれすら受け取ってくれないのはもう別れ際ぐらいだと思うんだけど、、、

    +4

    -8

  • 85. 匿名 2023/05/18(木) 12:12:23 

    アラフォーですが、今の旦那と付き合っていた頃にティファニーのオープンハートのネックレスをもらいました。
    若い子向けのデザインなので、娘が大人になったらあげようかな。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/18(木) 12:12:32 

    >>81
    別財布ってお金の管理の仕方なだけで夫婦だと共有財産であることは変わらないよ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/18(木) 12:12:56 

    >>2
    私は家族カードほしい

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/18(木) 12:13:04 

    >>85
    親から子へ、祖父母から孫へと受け継がれるのも素敵だよね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/18(木) 12:13:11 

    >>1
    うちのケチ旦那もそうだけど相手に高額な物をあげて自分も同等は言わないで高額なプレゼント要求する人もいるからね。
    お友達は見栄で貰った話しばかりしてるけどそれなりのお返しもしてると思うよ。
    そんな羨ましくないし大変なだけだよ。

    本当の金持ちならアレだけど。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/18(木) 12:13:14 

    >>49
    ハイブランドバッグ収集が趣味で結婚前から20個以上もらってると思うけどワンオペだよ。
    経済力があって買っても家計に響かないから買ってくれるだけ。あと経済力ある人は激務だと思うから(そうじゃない人いたら羨ましい)時間の余裕がない。
    うちの場合は会社で部下や秘書にたててもらってるから家でも同じように振る舞ってるよ。頼めば手伝ってくれるけど。土日も仕事で不在、旅行の予約計画は私、家事育児ワンオペ。

    +9

    -3

  • 91. 匿名 2023/05/18(木) 12:13:39 

    >>1
    値段じゃないってのはもちろんわかってるんだけど、そんだけお金払って相手を喜ばせようという気持ちが愛されてる証拠と思う。払えない人には払えない金額だしね

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/18(木) 12:13:56 

    >>1
    欲しいっていえばいいんじゃない?いわないと価値観も違うしわからないかもしれないよ。だいたいの予算聞いて付き合って2年目くらいからは自分で欲しいもの申告してたよ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/18(木) 12:14:11 

    >>49
    半々だよ。借金して女に金かけるタイプもたくさんいる

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/18(木) 12:14:21 

    >>76
    なんかずれてるなあ…そういうことではないと思うよ。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/18(木) 12:14:43 

    >>75
    2〜3万の物なら貰いっぱなしていいと思うけどトピ主のは10数万単位のプレゼントの話しじゃない?

    +3

    -4

  • 96. 匿名 2023/05/18(木) 12:14:57 

    勝手に買って「ありがとう〜」で済ませてる
    高いから自分で選びたい
    旦那もたまにピアスとかお花をプレゼントしてくれる

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/18(木) 12:15:12 

    >>93
    そんなやつ結婚されないよ

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2023/05/18(木) 12:15:17 

    >>5
    わかる〜
    わざわざひとりで店まで行って選んでくれた気持ちはすごい嬉しいのよ

    しかもその気持ちを知ってるからこそ売ったりも出来ないし

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/18(木) 12:15:22 

    >>95
    元コメですがハイブラの話ですよ。笑

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/18(木) 12:15:32 

    旦那から交際中ティファニーのシルバーのピンクハートネックレス貰ったよ
    ティファニーの袋もらった時は、もしかしてバイザヤード!?ってめちゃくちゃ喜んだ(笑)
    その時20代後半のアラサーで結婚の話も出てたから、もしかしてって思ってしまったよ😅
    ※画像はネットで検索しました。
    【彼氏】ブランドプレゼントされた事ありますか?【旦那】

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/18(木) 12:16:13 

    元彼、旦那もブランドと財布とかキーケース、アクセサリーくれた。流石にバッグは2回しかないけど。どれも私が「これ欲しいなぁ」とか「ボーナス出たら買おうかなー」って言ってたやつ。欲しいって言ってたやつを覚えててくれて買ってくれたんだから最高に嬉しい。
    結婚してからは一緒に買い物行って「誕生日やし買えば?」って言って買ってくれる。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/18(木) 12:18:11 

    >>56
    セフレもパパ活とにたようなものだな。私の中では。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/18(木) 12:19:07 

    4℃のネックレスってどうですか?

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2023/05/18(木) 12:20:59 

    旦那が選んだのをいらないって言ってるのにプレゼントされたけど使う時がない
    小さい子供いるし田舎で休日は公園かショッピングモールくらいしか行かないのに全然使ってない!ってキレられた
    だったらブランド品持って出掛けるようなところに連れていくとかすればいいのに

    旦那の中では入園式とか入学式とか保護者会とかにも持っていけると思ってるけど庶民が住む地域の公立の学校にハイブランドのバッグ持ってくる親なんていなかったわ

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/18(木) 12:21:30 

    元カレからGUCCIの財布貰った1週間後にかつやに忘れてきて盗まれて元カレにしこたま怒られた😭

    +0

    -4

  • 106. 匿名 2023/05/18(木) 12:22:23 

    夫も私もアラフィフなのでブランド品はよく買ってもらいます
    付き合ってた頃は私も誕生日などに渡してました
    今は夫に買ってもらうのみです

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/18(木) 12:22:52 

    >>78
    よこ
    ざっくり言ってどれくらいの収入だと堅実にブランドを買えるんだろう

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/18(木) 12:23:22 

    >>4
    そんなことはない
    夫に欲しいものあるか聞いても「妻の健康だよ」と言われるから物は何年もあげてない

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2023/05/18(木) 12:24:04 

    プレゼントするのが好きな人に貰った事あるよ
    全く私の好みじゃない物をもらっても喜んで使わないといけないのが疲れた
    高くて要らないのをもらうのは本当に疲れる

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/18(木) 12:24:44 

    旦那とお付き合いから結婚して4年弱、財布、アクセサリーから始まりエルメスのバッグ、ロレックスの時計もらったらブランド物はもういいかなってなってたところ。インスタ見てるとバッグもジュエリーも靴もたくさん持ってる人いるけど、まだ欲しいのかー、いいな物欲あってって思ってしまう
    旦那に誕生日何欲しい?って聞かれるけど最近のブランド物の値上げすごいから本当にその金額だけ価値ある?って思うようになってしまった。広告に洗脳されてるだけなんじゃ...みたいな。今までプレゼントしてもらったものは一生大事に使うつもりだし宝物だけどね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/18(木) 12:28:15 

    >>1
    やましい事があって隠すための高額品かも…
    とか要らんこと考えてしまう

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/18(木) 12:29:58 

    ガルって年収2000万あれば都内億ション買えるし子供いても余裕あると思ってるようなアホな人も多いのに旦那がブランド買えるぐらいお金ある家庭の人いるの?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/18(木) 12:30:25 

    貰ったわけじゃないけど旦那と付き合ってた時にサマンサの定期入れ買ってもらった!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/18(木) 12:30:39 

    >>107
    人それぞれじゃない?
    ガルちゃんだとその線引き難しく感じる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/18(木) 12:31:06 

    >>97
    そりゃ彼女は妻ではないからねw妻に対してはいないだろうよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/18(木) 12:32:35 

    >>49
    うちはどっちかっていうと〇〇の好きなようにしなってタイプだからお金かけても何もいわれないけど旅行計画とかは私がたてるし外食でも私が決める。子どものことに関してもそんな感じ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/18(木) 12:35:58 

    彼氏にもらったのはスタージュエリーとかティファニーだったけど不倫してた人にはカルティエのトリニティリングとかネックレス買ってもらえてラッキーだった。思い出深く大切に出来るか?ってなったら別だけど価値はある。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/18(木) 12:38:16 

    ない。値段が全てブランド物が全てとは思わないけど、ハイブラとかプレゼントしてくれたらそこまで私を愛してくれるんだな高いお金使うほどって思う。友達とかはハイブラの財布とかプレゼントして貰ってて羨ましい

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/18(木) 12:40:51 

    >>1
    CELINEのバッグ貰ったよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/18(木) 12:40:55 

    あるよ〜
    カルティエのピアス、ネックレス、指輪
    ヴィトンのバッグ、マフラー
    モンクレールのダウン、Tシャツとか

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/18(木) 12:41:42 

    >>43
    売るのはやばい

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/18(木) 12:44:12 

    旦那にブランドの財布買ってもらったんだけど、買い物とかから帰ってソファに置いてたり、靴箱の上に置いてあったりすると「〇〇円の財布をこんなところに‼️😱」ってしょっちゅう言われる笑
    しかも毎回何故か5万くらい金額盛ってから言う笑

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/18(木) 12:46:04 

    >>49
    うちは物あげとけばそれでいいみたいなタイプだから、私のために旅行計画したりとか記念日にレストラン予約してくれたりとかしてくれないし、家事育児も率先するタイプじゃないな。高額なものくれるよりそういうことのほうが嬉しいのに

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/18(木) 12:46:48 

    >>4
    要らない!ブランドに興味ない!俺になにか買えるなら自分に買いなよ!って言われます。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/18(木) 12:47:11 

    >>107
    住まいや子供のありなし、そもそも独身なのか既婚なのかにもよると思う!独身ならプレゼントもそうだけど、自分のためにブランドに注ぎ込んで電気止まる人とかもいるからいくらでもやりようはあるかなと思うよ

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/18(木) 12:49:23 

    >>1
    彼氏がブランドに詳しくないと、そういうことは起こらないので、
    愛されてるかどうかの指標にするのはやめた方がいいと思う。

    一緒にいて幸せだなって思えるんなら、それが愛

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/18(木) 12:50:45 

    >>81
    そういうことじゃないでしょ笑
    マウント取りたかったんだろうけど理解力ない馬鹿なのバレたね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/18(木) 12:51:42 

    結婚したら、ブランドでもなんでも自分が欲しいものリクエストしてプレゼントしてもらってるけど、

    付き合ってる頃は、彼が私のためにプレゼントを選んでくれることに重きを置いていたので、ブランドじゃなくても嬉しかったよ。
    私のことを思って、選んで、悩んでくれたその時間もプレゼントだと思ってる。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/18(木) 12:52:10 

    >>1
    リクエストしてもらってるー
    予算聞けば早いよw

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/18(木) 12:54:33 

    俺と付き合ったらクリスマスにティファニーのネックレス買ってあげるよ言われた
    それ目的じゃないけどその後付き合うことになって、クリスマスが近くなった時に買ってくれるんだよね?って確認したら渋られた
    言い出したのそっちじゃんw

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/18(木) 12:55:09 

    >>84
    流石に突き返されたわけではないよ
    次からは本当に要らないと釘を刺された

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/18(木) 12:55:14 

    アクセサリーはアレルギーあって付けないって話したのに誕生日プレゼントとしてティファニーのネックレスをもらったことはある

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/18(木) 12:58:15 

    21歳くらいの時にティファニーのネックレス貰ったけど嬉しかったよ!

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/18(木) 12:58:22 

    >>107
    保育園児2人いてお互い700万位
    夫からはクリスマスと誕生日の年2回あわせて多分50万前後のプレゼントもらう
    それ以外でアクセサリー買うことないから家計の貯金もきちんとしてるよ

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2023/05/18(木) 13:00:33 

    >>1
    プレゼントはこれがいい!って言わないの?
    何も言わなくてもブランド買ってくれるのは余裕のある人ぐらいだと思うよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/18(木) 13:02:52 

    ブランド物をプレゼントされたことはないけど、デート代は全額払ってくれてる。
    ペーパードライバーだったからペーパードライバー講習受けさせてくれてり、
    ダイビングを一緒に楽しみたいからとダイビングライセンス取得のお金も出してくれた。
    旅行とかをしょっちゅう計画してプレゼントしてくれたから満足してる。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/18(木) 13:05:41 

    兄が成人のお祝いでティファニーの豆の形のネックレスくれた。ブランド物知らないので、当時は分からなかったけど、40過ぎた今も着けられるからありがたく思っている。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/18(木) 13:13:29 

    >>11
    でもより愛せる

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/18(木) 13:19:33 

    >>90
    ワンオペ大変だね。
    うちはブランド物を買ってくれたことないけど、時間があるから食器洗いは全部夫がやってる。
    料理も土日は作ってくれる。
    旅行の計画を立てるのも好きで全部手配してくれる。
    買い物も好きなので、食材は全部夫が買ってくる。
    洗濯ものを干すのも好きなので夫がやってる。
    私は専業主婦だけど、夫も同じくらい時間の余裕ある。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/18(木) 13:20:19 

    Justin Davisのネックレスもらったことある
    もらったのはよかったけど、彼の誕プレどうしようってすごく悩んだ
    当時まだ20歳ぐらいで金なかったんで

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/18(木) 13:20:55 

    >>4
    元彼にヴィトンやCHANEL、グッチ、ティファニーと貰ったけど同等のお返しなんかしたことないよ。
    誕生日プレゼントは焼肉払ったり、いつも着てる服のブランドでトップス買ってあげたり(2万くらい)
    男で同等のお返し求める人ってなんか嫌。

    +33

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/18(木) 13:22:29 

    昔若かった人間なのでプレゼントはブランド物という決まりでもあるかのような状態だったけど
    ブランドものかどうかという物差し、くだらないなと思うようになったよ
    歳と共に本当に自分にとって価値あるものかが大切になり「ブランド物だから」という安心感にお金使われるのは勿体ないと感じるようになった

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/18(木) 13:23:35 

    >>53
    あ、書き方が悪かった。
    主さんは堅実な人を好きになってるんじゃない?ってのは、主さんがこれまで縁のあった男性は堅実な人(値段と質を吟味して状況や身の丈に合ったものを揃える人)なんじゃないの?って意味。
    ブランドで評価せずに恋愛してきたんだろうしそれって素敵な事だし、ブランドものを贈ってもらえない事で自信をなくす必要はないよって言いたかった。

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2023/05/18(木) 13:23:38 

    >>18
    私はオープンハートのネックレス。
    当時、私30代半ば。好みではなかったけど、わざわざ百貨店まで買いに行ってくれたんだ!って、その気持ちが嬉しい!って思ってたけど、後日ア◯ゾンで買った事が発覚。
    ネットがダメなわけじゃないけど、1年くらいしたらつけなくなったなぁ。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/18(木) 13:43:40 

    ない。でも元カノにはティファニーのネックレスあげてたことが判明した時は泣いた。金額で価値は決まらないのはわかってるけど、、なんで?って思った。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/18(木) 13:44:27 

    >>10
    ゼロや予算あきらか低いのも愛ではなさそう。
    それが本当に欲しい物なら話は別だが。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/18(木) 13:48:59 

    >>10
    年収とか年齢によると思う

    30で3千円の誕生日プレゼントもらってた友達は大事にされてなかったよ

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2023/05/18(木) 14:07:15 

    あります。
    ブランドにあまり興味ないけど貰うと嬉しいものよね。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/18(木) 14:30:55 

    >>4
    え、プレゼントして喜んで欲しいだけの男しか付き合った事ないww

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/18(木) 14:34:28 

    結婚指輪はカルティエ、誕生日にプラダの財布や時計、クリスマスはジュエリーなど
    イベントの時にはもらってますが、愛されているからというより
    もう30になるんやし、良い物を長く使いなよってプレゼントしてくれた感じです。(夫8個上)

    確かに好きじゃない人にお金使いたくはないけど
    使うからといって愛されてるって訳でもないし。。。
    難しい

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/18(木) 14:38:41 

    >>6
    ブランドに興味あるかとかどーでもいいのよ
    1番愛情がわかりやすいのがそういったものを、頑張って貯めたお金でプレゼントすることだよね、だから嬉しいよねって話 主も言ってるじゃん
    安くても気にしないのはわかるけど、自分の気持ちの話じゃなくて相手の気の持ちようの話だから
    安いのでいーやって思う女と頑張ってでもブランド品渡そうって思える女は違うでしょ

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/18(木) 14:38:46 

    毎年の誕生日とかは普通にお祝いで何かプレゼントしてくれるけど、30歳とかの節目の誕生日や結婚記念10年とかの節目となる時にブランド物をプレゼントしてくれる。
    若いうちは毎年ブランド物をプレゼントしてもらってる友達とかいいなーと思う時期もあったけど、無理しても辛いし、私達夫婦は身の丈にあったものをプレゼントとして贈り合ってるよ。
    そうは言っても、若いうちはブランド物が眩く見える時あるよね。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/18(木) 14:42:59 

    もう何年も前だけど、彼氏からティファニーのリング貰って、目の前ではめたけど、サイズが小さかったみたいで、自宅帰ったら指がパンパンに腫れて、石鹸で洗っても取れずに救急の消防署みたいなところで、リング切断したよ笑
    プレゼントされてから、4.5時間で切断されました笑

    写真はあるけど、見たい人いたら載せるねー笑

    +3

    -3

  • 154. 匿名 2023/05/18(木) 14:44:29 

    婚約というか、結婚決めたときに一緒にティファニーに指輪を買いに行った。

    でもプレゼントされたというか、私がティファニーがいいって言ったから行って買っただけで
    旦那から自発的にブランド物をくれたことはない。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/18(木) 14:47:45 

    旦那からはシャネルのアクセサリーもらったくらい。
    彼氏はヴィトンの財布とか鞄とか、グッチの財布とか指輪とか。
    付き合ってないけど私のこと好きっていう人からもらったのが一番高額だな。
    カルティエの時計とかチャームとか合わせて100万超えてた。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/18(木) 14:51:58 

    >>151
    頑張らなくても買えるものも多いし
    お金かけるより見えないから査定はしにくいけど精神的な部分や喜ばせようとしてくれることに愛を感じるよ
    お金で量るなら金持と貧乏でパターン分けしないと

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2023/05/18(木) 15:04:30 

    >>156
    それはそうかも!旅行とかっててもあるしね
    なんというか、わかりやすい愛情表現がプレゼント類、お金、労力だからこそ「あたしブランド興味なーい」がなんか違うなって「ブランドに興味ないあたし!」みたいに感じる
    本当に好きな女なら貧乏でも、その人なりにお金と労力は使うでしょうよと思う

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/18(木) 15:24:49 

    >>74
    旦那さん何歳なの??

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/18(木) 15:43:49 

    マイナスだろうけど、20代前半の頃、交際した男性から2人連続でティファニーのオープンハートもらった。ダサいのと、安っぽくて幻滅した。自分の価値もこの程度か、、、と落ち込みもした。

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2023/05/18(木) 16:28:21 

    >>49
    忙しくて、家事育児にあまり参加できない罪滅ぼしに、お高めのプレゼントをする
    というケースもあるみたい。

    いつも、妻に苦労かけてるからっていうことらしい。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/18(木) 16:38:29 

    >>1
    先月時計で今月は服とサンダル。うれしい。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/18(木) 16:39:20 

    >>4
    夫にお返ししてもお金の出どころは夫w

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/18(木) 16:40:26 

    >>11
    愛してるから高額でも買ってあげたいのはあると思う

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/18(木) 17:12:16 

    >>11
    これ。愛してるから予算より高くなっても相手が喜んでくれそうなものをあげるのは愛。どうせ女はブランドならいいんだろと高級なものをあげる男もたくさんいる。後者は別に愛ではないんよね

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/18(木) 17:17:55 

    華奢なアクセが好きなんだけど
    色もゴールドが好きなんだけど
    ティファニーのシルバーの太い指輪貰った・・・

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/18(木) 17:35:40 

    旦那に、初めての誕生日に、ヴィヴィアンのネックレス  
    結婚してからcoachの財布 バックなどなど

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/18(木) 18:48:32 

    >>29
    彼氏堅実なタイプだけどブランド物買ってくれる。もちろん高収入なので見合った額のもの。それでも今年の誕生日はちょっと予算オーバーしてたみたいなんだけど、私が欲しがってた物だったので少し無理して買ってくれてたみたい。彼氏はブランド物が好きなんじゃなくて、そのブランドのデザインとかセンスとかを評価してて、私に似合うと思ってくれてて、それをつけさせてあげたいと思ってくれて、そのためなら頑張っちゃうって感じです。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/18(木) 19:02:17 

    >>160
    うちはそれです。物はいいから時間作ってくれよ。と思ってます。全部任せてごめんねと口で言えない代わりって感じ。物より口で言ってもらった方がいいんだけどね。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/18(木) 19:11:40 

    こういうトピにはもらった自慢の女と貰えるけど要らないって言ってやった自慢の女が集まるよね。
    隙あらばすぐ自慢。マウント。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/18(木) 19:37:54 

    🍐

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/18(木) 20:15:16 

    >>48
    なんで今時バーキンなんだろうね
    流行りはケリーとかだよ
    ご主人40歳越え?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/18(木) 20:48:07 

    >>130期待だけさせる人っているよね
    私も誕生日にティファニー買いに行こうって言われたから当日おめかしして行ったら、やっぱりやめようってラーメンに変更された
    主さんのブランド貰える子がうらやましくなる気持ち分かるよ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/18(木) 20:49:53 

    >>1
    夫からならいいけど、彼氏からはそんな重荷になりそうなものはもらいたくない。
    所詮他人だよ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/18(木) 21:03:10 

    高額ではないかもしれないけど、20才の時に彼から初めてもらった指輪が4℃だった。シンプルで素敵で凄く嬉しかった!
    5年後の結婚指輪も思い出の4℃で。
    数年後、ガルちゃんで4℃の不人気を知ったw

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/18(木) 21:13:03 

    >>10
    それはそうなんだけど…ただね、お金にケチな人は愛情もケチとも聞くよ…
    お金を掛けた相手は大事にするとも…

    難しいね…

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/18(木) 21:15:54 

    >>30
    なんでですか?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/18(木) 21:19:43 

    >>90
    稼ぎ少なくて家事育児しないバカ男が大半だから
    稼ぎ良くて沢山家にお金いれてブランドもくれるとか
    良い男すぎるわ

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/18(木) 22:27:39 

    お金=愛情だと思う。
    私には「愛情=お金じゃないよね!」と謎の宣言して誕生日プレゼントくれない彼氏、元カノにはイベント毎にブランド品あげてたのを最近知ってショックだったところ

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/18(木) 22:39:38 

    彼氏からのプレゼントは年間通しても〜2万くらいorなし。ちょい高めのものをねだったら、いいけど俺の時同じ額出せるの?と言われた私には無縁のトピだった、、もちろんいつも同額のプレゼントしてます

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/18(木) 22:40:14 

    20代前半なのに誕生日毎年ブランドものくれる、すごい嬉しい
    私も同い年だけど同じものは返せないからホテルとかご飯とかで豪華にお祝いしてる

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/18(木) 22:48:27 

    間違えたらいけないので、代々彼氏にはジュエリーはティファニー、バッグはシャネルと決めてました。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/18(木) 23:18:53 

    無い

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/18(木) 23:36:30 

    >>176
    同年代の女とは縁がなく、若い子にチヤホヤされたくて、手っ取り早い方法で近づいてくるのよ。それに食いつけば後で色々面倒だよ

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2023/05/18(木) 23:39:05 

    >>10
    金額は愛だよ
    やっぱ好きな人じゃないと高いものあげたり奢ってあげようと思わないよ
    好きだけど俺は奢らないって人がいるならまだ本当の恋を知らない

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/18(木) 23:45:07 

    ある クリスマスとかイベント事にねだる それこそおねだりボタンで

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/18(木) 23:49:44 

    >>31
    あ、これの赤いやつ先輩が持ってて可愛いーなーって思ったやつだ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/18(木) 23:58:49 

    >>110
    今は、誕生日何貰うんですか?
    物欲がなくなった時に何プレゼントして貰うのかなと気になりました✨

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/19(金) 00:00:02 

    彼氏に時計、ブランド品、ブランド服、靴など数千万円分は買ってもらってる。
    車入れたら金額エグい

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/19(金) 00:22:44 

    >11
    高価な物をプレゼントする事によって◯◯ちゃんが幸せだと感じるなら叶えてあげたいって言われた。
    これが愛の証だと捉えるならそーなのかな。
    ただ単に私が金金しててうるさいから何だかんだ買ってくれてるだけなんだけどねw
    付き合ってる時から旦那になった今も誕生日とクリスマスは買ってくれる。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/19(金) 00:32:43 

    付き合っている時はmiumiuの鞄やティファニーのアクセ貰ってた。洋服とかも買ってくれてたしご飯もいつも良いお店連れて行ってくれたよー
    世界で一番幸せにするので結婚してくださいとプロポーズされて婚約指輪はハリーウィンストン
    結婚して10年になるけど結婚してからもずっとプレゼントし続けてくれてる
    年収が上がるにつれて貰うブランドも変化したけど
    今はシャネルが多いかな
    自分の持ち物にはお金を使わないで私に使ってくれる
    何が言いたいかというとやっぱり男は本当に大切で大好きで別れたくない女にはお金を使うよってこと!
    お金イコール愛情じゃないと言う人もいるけど、それは付き合う為、やる為に使うお金かな。落とす為に使うお金は愛情ではないけど、付き合ってから、結婚してからも奥さんの喜ぶ顔が見たいからと使ってくれるお金はイコール愛情と思っていいと思うよー

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/19(金) 01:08:22 

    >>19
    クリスマスにコーチのカバン買ってる男の子20代社会人みたいな人何度か見かけたことある。
    絶対私の好みじゃないし、実際もらったら困るけど、それを選んで買ってるところ見ると、微笑ましく20代に社会人の彼氏欲しかったなぁと思った。
    なんかいい付き合いだなぁって。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/19(金) 01:28:02 

    クリスマス、誕生日(2月)、ホワイデー
    この辺毎年フィーバーおきてる。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/19(金) 01:29:09 

    >>31
    わざわざ年齢言うの草

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/19(金) 01:36:45 

    父親もいないし、親に物を買ってもらう経験もなかったし、ずっと何もねだらない彼女だった。

    未だに、数回出かけて買ってもらってたりする子はどんなおねだりしてるのか分からない。

    お店連れて行ってくれた人もいるけど、おねだりして買ってもらって付き合うってスタイルが多かったのかな?パパ活とかじゃなく同い年で。
    進展せず友達で終わるのが多かったのは、そういうことかな。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/19(金) 01:47:29 

    >>93
    まったくスレチな話なんだけど、夫と付き合ってる時にティファニーやらカルティエやらのプレゼントに外食三昧だったのね。
    年収は比較的高かったから違和感なかったんだけど、結婚してからローンに手を出してることを知った。
    夫が言うには、離れられるのが怖かったし、打ち明けたら私が自分を責めるだろうから言えなかったと。
    無理なく返してもう完済してるみたいだけど、夫に無理させてしまって、それを気付かなかったこと申し訳なく思ってるよ。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/19(金) 02:38:11 

    記念日にお洒落してレストラン行って、プレゼントを買いに行くみたいな流れだと相手もプレゼントしやすいよね
    使うか分からないものに大金かけるのは若者は難しいだろうし
    結局はブランドでも家電のプレゼントでも相手とのコミュニケーションだと思うわ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/19(金) 02:57:10 

    一度もないし多分今後もない。
    夫はブランドものに一切興味ないから渋られると思うし、自分もお返しできないからおねだりしづらい。
    買ってもらえる人が多数派なのかな?
    羨ましいなぁ。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/19(金) 05:26:20 

    >>10
    全くその通り!
    ブランドのアクセサリーをたくさんくれる彼氏がいて、本命だと思ったら、ある日突然違う人と結婚した。
    プレゼントは後ろめたさからの罪滅ぼしだった可能性ある。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/19(金) 07:30:21 

    >>174
    私も婚約指輪も結婚指輪も4℃だよ。
    ダイヤのカットをグレードアップしてくれたり色々セミオーダーできるから満足。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/19(金) 07:31:31 

    >>110
    資産価値になるようなジュエリー買ってもらったら良い

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/19(金) 07:35:13 

    >>194
    私のこと好きなら買って
    って言ってるような子なんじゃないかな
    出掛けて 可愛いって言った後見たまま離れず
    相手からほしいの?待ちしてる女とかね。
    欲しいと言わなくても
    相手から言葉変えて欲しいの?と言われるようにするのが上手なんだよ

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/19(金) 07:43:19 

    ブランド好きな彼氏からは色々貰いました。
    ほかの彼氏もハイブランドではないブランドのバッグやアクセサリーとかくれました。

    私はとくにハイブランド好きではなかったので、なんか高いの貰って申し訳ないなぁとしか思えなかったです。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/19(金) 08:33:19 

    >>11
    貧乏な彼が頑張ってプレゼントしてくれるのは愛を感じる。まあまぁ普通に稼いでる人がくれるのは見返り求めてる気がする。 

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/19(金) 08:37:29 

    >>49
    稼ぎはあるから普段の細かい出費には何も言ってこない。家事育児は手伝わない。ブランド品は買ってくれない。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/19(金) 08:51:17 

    >>1
    私はブランド物に全く興味ないし、興味出たら自分で買うし、そういうのはあげとけばいいんでしょ女はみたいな男大嫌いなのでプレゼントしてきた時点で終わりにしてた(プレゼントはお返ししたりこっそり処分したりでそれを理由にお別れはしなかったけど)
    お金に困った事ないというか常に恵まれてきたので、お金をかけてくれることが愛情という価値観が一ミリもない

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/19(金) 11:18:35 

    >>6
    私もないー。誕生日とかお互いに2万円くらいが妥当だと思っている。お互いにセンスも壊滅的だから素敵なプレゼントをもらえる人は羨ましいな。夫の言い分だと、収入を全て渡す事が最大の愛だと言うけど、生活費とか支払いしていたら、高額なブランド品を購入しようと思えないし、シンプルなものが好きだからブランド品も欲しいものがわからなくて、何かは欲しいけど、何を買ったらいいのかわからない。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/19(金) 11:47:59 

    別に高価だから愛されてるってわけじゃないような…
    金銭的に余裕がある人とばかり付き合ってればそれなりの物はもらえると思う。
    私はぶっちゃけちゃうと、貧乏な男に魅力を感じないからプレゼント=ブランド品だったけど、全員から愛されてたかっていうと疑問だった元彼もいたよ。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/19(金) 13:03:01 

    >>201
    スーパーで小さい子が父親におねだりしてる感じか。

    お前にそんな価値ないって言われたら一瞬で冷めるから口だけ男を振り落とすには分かりやすいかも。
    それで風俗、セフレがわりにされるよりは遥かにいいね。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/19(金) 13:26:29 

    >>139
    ワンオペ大変でした。マウントにしか聞こえないレスありがとう😊

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/19(金) 16:13:19 

    >>198
    多分本命にはもっとたくさん金銭と他の行動含めて尽くしていたんだと思います。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/19(金) 16:54:08 

    >>11
    元彼はラブホにガンガンお金使ったくせに誕生日プレゼント三千円の猫のぬいぐるみだったよ。

    金額で測れる部分も少なからずあるよ。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/19(金) 23:07:21 

    >>175
    それって逆に女性が男性にお金掛けてないから愛情がないのかってなったら絶対違うって意見ばっかりになるよね

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/27(土) 02:41:31 

    誕生日に、彼氏には手作りのアルバムとかお金のかからない物をあげてるのに、自身はヴィトンやシャネルのバッグなど10万円位の物を買ってもらってる友人が居た。
    すごいなあ、愛されてるんだなあって思ってたら、
    その15年後、実は別れたがっていたと、その彼氏側の友人から聞いた。付き合うのが大変と言ってたらしい。
    やっぱりブランド物なんて、彼氏にねだる物では無いんだなと思った。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。