ガールズちゃんねる

「お母さんは低学歴だから」高卒の妻を見下し始めた小5息子をどうする?塾経営の笑い飯・哲夫が語る“しばき”の教育

1551コメント2023/06/10(土) 06:51

  • 1. 匿名 2023/05/17(水) 21:57:28 


            「お母さんは低学歴だから」高卒の妻を見下し始めた小5息子をどうする?塾経営の笑い飯・哲夫が語る“しばき”の教育 | 日刊SPA!
    「お母さんは低学歴だから」高卒の妻を見下し始めた小5息子をどうする?塾経営の笑い飯・哲夫が語る“しばき”の教育 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    「お母さんは低学歴だから」高卒の妻を見下し始めた小5息子をどうする?塾経営の笑い飯・哲夫が語る“しばき”の教育


    相談者◉42歳男性・自営業(妻、息子10歳)

    春から小5になる息子が、高卒の妻のことを「お母さんは低学歴だから。高卒だから」と見下す発言をしだして困っています。私の母が妻の学歴をよく思っておらず、妻のいないところで悪く言うのを息子が耳にしたせいだと思います(ちなみに私は一応大卒ですが、そんなにレベルの高い大学ではありません)。
    (略)息子には、将来の選択肢を増やすためにも大学には進学してほしいのですが、妻への態度を注意しながら大学進学を希望するのは矛盾している気もして、どうしたらいいかわからなくなっています。

    哲夫のアンサー

    とりあえず息子さんはしばきの刑ですね。思春期に親を蔑むのはよくある通過点だとは思いますが、それに対しての躾は絶対に必要です。より良い大人に成長させてあげるために、お父さんはしばいてあげなければなりません。
    (略)
    これも過去に連載で案内しましたが、子どもは必ず親の口調を真似します。お母さまだけでなく、ご自身もいま一度、学歴を揶揄するような発言をしてこなかったか見直していただきたいと思います。
    (略)
    また、それ以上に気になるのが「高卒だから」と、「だから」で終わる口調になっている点です。発言内容の如何にかかわらず、息子さんがこの「だから」で終わる発言をしたときは、必ず「だからなんやねん」と言ってやってください。
     無責任な「だから」で終わらせず、その後の文章を子供に一生懸命考えさせることで創造性を育み、作り上げた言葉によっていかに自分がお母さんに対して心ないことを言っているか、痛感させてあげましょう。「お母さんは高卒だから、こんなお父さんと結婚したんだ」。どうですか。しばきでしょ。

    +3666

    -17

  • 2. 匿名 2023/05/17(水) 21:58:09 

    普通にビンタ

    +2489

    -69

  • 3. 匿名 2023/05/17(水) 21:58:25 

    まあ高卒ならね…

    +88

    -1015

  • 4. 匿名 2023/05/17(水) 21:58:30 

    また荒れそうなトピ

    +207

    -50

  • 5. 匿名 2023/05/17(水) 21:58:34 

    ママスタにも似たような話あったね
    胸糞悪かった

    +680

    -19

  • 6. 匿名 2023/05/17(水) 21:58:42 

    高卒だからなんだよ?
    本当それ

    +2648

    -20

  • 7. 匿名 2023/05/17(水) 21:58:50 

    まず義母どうにかしよ

    +3483

    -11

  • 8. 匿名 2023/05/17(水) 21:58:52 

    お前は高卒から産まれた子供だからな!
    頑張って這い上がれよ?という

    +1715

    -37

  • 9. 匿名 2023/05/17(水) 21:59:06 

    今が幸せならよいではないか

    +20

    -42

  • 10. 匿名 2023/05/17(水) 21:59:06 

    >>1
    旦那が「やめろ」って言ってるだけマシ

    +2147

    -13

  • 11. 匿名 2023/05/17(水) 21:59:10 

    たかが小学生のガキに罵られてたまるか

    +990

    -10

  • 12. 匿名 2023/05/17(水) 21:59:12 

    そんな教育しちゃいかんよ

    +519

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/17(水) 21:59:17 

    子供の前に義母だろ。なにしばき易い方を選んでんだよ。バカか!

    +2004

    -28

  • 14. 匿名 2023/05/17(水) 21:59:17 

    私は美人だから😃

    +210

    -19

  • 15. 匿名 2023/05/17(水) 21:59:26 

    義母がゴミ

    +1105

    -6

  • 16. 匿名 2023/05/17(水) 21:59:29 

    私も低学歴で旦那が高学歴。そう思われるのが嫌だから、正社員で働き続ける。無職よりはまだマシだろう。

    +617

    -91

  • 17. 匿名 2023/05/17(水) 21:59:31 

    まず最初に義母を処刑

    +822

    -7

  • 18. 匿名 2023/05/17(水) 21:59:31 

    ギボの学歴は?

    +649

    -7

  • 19. 匿名 2023/05/17(水) 21:59:32 

    >>1
    中卒にするぞ!と言う

    +1091

    -12

  • 20. 匿名 2023/05/17(水) 21:59:50 

    確かに高卒は低学歴だね

    +17

    -103

  • 21. 匿名 2023/05/17(水) 21:59:51 

    高卒は低学歴じゃないよと教えてあげる

    +270

    -54

  • 22. 匿名 2023/05/17(水) 21:59:55 

    哲夫に相談なんかしてないで義母に会わせないようにしなきゃダメでしょ
    子供に対してどれだけ重大なことをしでかしてるかわかってないの?

    +729

    -14

  • 23. 匿名 2023/05/17(水) 21:59:59 

    現時点で小学校すら卒業してない息子に、低学歴と言われるなんて… 笑

    +759

    -5

  • 24. 匿名 2023/05/17(水) 22:00:02 

    旦那がもっとビシッと義母に言わなきゃダメじゃない。
    母親の悪口なんて子供に聞かせたくないよ、、

    +701

    -5

  • 25. 匿名 2023/05/17(水) 22:00:05 

    だから筋トレして腕相撲で沈める

    +13

    -6

  • 26. 匿名 2023/05/17(水) 22:00:08 

    まずは夫のかーちゃんを止めろ

    +316

    -4

  • 27. 匿名 2023/05/17(水) 22:00:09 

    育て方じゃない?
    出来た人はどんな相手でも見下さないでしょ

    +301

    -4

  • 29. 匿名 2023/05/17(水) 22:00:19 

    >>1
    高卒の低学歴ですみません、ところでお義母さんはどこ大出身でしたっけ????って言う

    +787

    -14

  • 30. 匿名 2023/05/17(水) 22:00:26 

    大卒だろうがアホもバカもいる。

    +277

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/17(水) 22:00:28 

    >>2
    高卒発狂ビンタなんてされたら親ガチャ外れ確定

    +30

    -117

  • 32. 匿名 2023/05/17(水) 22:00:33 

    本当に高学歴なら高卒を見下さない。
    色んな理由で大学進学できない人がいるってことを知っている。国立理系大の知人は全く低学歴を気にしてない。むしろFランク大学と同じ大卒のくくりにされるのが嫌だそう。勉強好き過ぎて変わり者なので、親の課金で大卒取っただけの人を少し軽蔑してるみたい。

    +317

    -104

  • 33. 匿名 2023/05/17(水) 22:00:37 

    まずは義母と会わせない

    +147

    -2

  • 34. 匿名 2023/05/17(水) 22:00:39 

    だから何なの?は大事。社会に出てからも役に立つ。

    +410

    -3

  • 35. 匿名 2023/05/17(水) 22:00:39 

    高卒とFラン大卒なら高卒のほうがまし

    +42

    -40

  • 36. 匿名 2023/05/17(水) 22:00:40 

    大学出てもこんな糞ババアになったら失敗もいいとこ

    +318

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/17(水) 22:00:46 

    野放しにする躾が悪いわ。そんな態度でいたら外でいつかやるぞ

    +157

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/17(水) 22:00:54 

    >>3
    ならねなんやねん

    +262

    -5

  • 39. 匿名 2023/05/17(水) 22:00:57 

    本気でそう思ってるのかちゃんと聞いた方がいい。おばあちゃんに同調するのが一番平和に丸く収まるからかもしれない。

    +78

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/17(水) 22:01:09 

    >>1
    高校行かせなくていいよそんな息子。
    「あなたは親の援助がないと中卒になるわけだけど、自力でバイトして頑張って高校行く?」って
    聞いてみたい。

    +916

    -4

  • 42. 匿名 2023/05/17(水) 22:01:18 

    哲夫が塾を経営してるって初めて知った
    相談内容や回答よりそっちの方が衝撃すぎる

    +310

    -3

  • 43. 匿名 2023/05/17(水) 22:01:23 

    お母さんくらいの世代は高卒当たり前だし、家庭の事情とかあっただろうに
    ルッキズムとかもそうだけど、他人にハッキリ悪口言う文化になってきたね…
    「でも事実だろ!正論だろ!努力しなかったのが悪い!」とか開き直ってさ

    +207

    -25

  • 44. 匿名 2023/05/17(水) 22:01:26 

    そういう低次元な女としか結婚できない父親も馬鹿にするべき

    +16

    -35

  • 45. 匿名 2023/05/17(水) 22:01:32 

    そんな母親を放置してた旦那もしばかないとね

    +191

    -5

  • 46. 匿名 2023/05/17(水) 22:01:42 

    とりあえず義母の学歴は?

    +103

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/17(水) 22:01:43 

    まずは義母をしばきましょうか

    +172

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/17(水) 22:01:49 

    どんだけ高卒vs大卒の争いにさせたいんだよ

    +107

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/17(水) 22:01:51 

    >>32
    すぐ湧くよね、この手の「本物論」

    +179

    -15

  • 50. 匿名 2023/05/17(水) 22:01:54 

    >>7
    寝ている間に濡れ布巾を顔に

    +402

    -13

  • 51. 匿名 2023/05/17(水) 22:01:57 

    義母を教材をする
    「息子よ、学歴で人を判断する人を見てどう感じる?」

    +118

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/17(水) 22:02:00 

    頭がいい人は学歴だけで人を見下さない。
    人を学歴で見下す人は勉強が出来ただけ

    +132

    -6

  • 53. 匿名 2023/05/17(水) 22:02:00 

    >>40
    よこ
    こどおじはオッパイ飲んで寝てろ

    +53

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/17(水) 22:02:36 

    義母は大卒なのかな

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/17(水) 22:02:48 

    「お前も高卒にしてやろうか」

    +108

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/17(水) 22:02:55 

    >>1
    しばくのは息子さんだけでなく、相談主さんのババーも徹底的にしばきましょう。その後、縁を切りましょう。
    んで、まだ息子さんがコウソツコウソツまだ言うようならば、ババーにあげちゃいましょう。

    +578

    -3

  • 57. 匿名 2023/05/17(水) 22:02:57 

    >>15
    たぶん大したことないよ
    息子の学歴が自慢=私スゴイって感じでしょう

    +74

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/17(水) 22:02:57 

    小5か
    まだ矯正がギリギリ可能なのかね

    +46

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/17(水) 22:03:14 

    >>14
    だから?

    +25

    -4

  • 60. 匿名 2023/05/17(水) 22:03:15 

    >>6
    地方なら今も高校卒業して就職する人が大勢いる。
    通える範囲に良い大学なんてないし、都市部の大学いくには生活費がかかる。うちの高校の成績トップ生徒もそういう理由から就職してた。
    だから何???
    としか思わない。もし馬鹿にするような人なら、あまりにも狭くて経験値が低い人。

    +281

    -21

  • 61. 匿名 2023/05/17(水) 22:03:16 

    >>1
    塾で変な煽り方してんじゃないの?学歴差別する人いたけど、その手の指導方針の塾通ってた。

    +163

    -4

  • 62. 匿名 2023/05/17(水) 22:03:19 

    >>50
    ぞうきんでいいよ(^^)

    +174

    -3

  • 63. 匿名 2023/05/17(水) 22:03:24 

    人をバカにするのは最低最悪のゴミクズがやることだと、教えたいけど大人がそんな態度じゃ子もそうなるよね

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/17(水) 22:03:53 

    >>55
    やめてwww

    +60

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/17(水) 22:03:58 

    以前他トピで保育士ガル民が「保育士って低学歴なんでしょみたいに言う子供がいる、多分親が普段言ってるんだろうね」ってコメントしていた

    +108

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/17(水) 22:04:01 

    学歴あっても心が卑しかったら意味ないねぇ

    +49

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/17(水) 22:04:01 

    ジャガーんとこの息子みたい。

    +66

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/17(水) 22:04:05 

    家は両親とも高卒だけど、字がとても綺麗で学校関係の賞状の清書を任されたり、勉強だって教えてくれた。
    その他にも日常で役立つ事を沢山教えてくれたから“凄いな”としか思わなかったよ。
    視野を広げろ!と言ってやりたい

    +89

    -2

  • 69. 匿名 2023/05/17(水) 22:04:18 

    高卒だけど借金はない!

    +41

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/17(水) 22:04:25 

    地方のド田舎だと頭良くてもお金がない家庭は高卒だけどな。
    高卒だから馬鹿って訳じゃないよ。

    +18

    -10

  • 71. 匿名 2023/05/17(水) 22:04:36 

    >>38
    自分を棚上げし、他を見下す。それがガル子という生き物!

    +60

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/17(水) 22:04:37 

    >>1
    「だから何なのか」と突っ込むのはいいと思う
    何が言いたいのか自分の口で言わせる

    +636

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/17(水) 22:04:48 

    >>55
    ホントだよね
    誰が大学行かせてやるって言ったんだよ
    って言うわ
    でも義母が行かせちゃうか

    +85

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/17(水) 22:04:49 

    義母に「こどもの学力はママ似らしいよ~w」と言われたことあるわ

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/17(水) 22:04:51 

    >息子には、将来の選択肢を増やすためにも大学には進学してほしいのですが、妻への態度を注意しながら大学進学を希望するのは矛盾している気もして、どうしたらいいかわからなくなっています。


    旦那よ、わからなくなっている場合か。選択肢増やすのと人を馬鹿にするのは別次元の問題だぞ。なにを同じ方向で考えてる

    +136

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/17(水) 22:04:59 

    >>52
    勉強が出来る=頭良いわけじゃないんだよね。
    暗記して先生の前では良い子して、それで好成績とって進学し大卒取る人もいる。
    本当に頭の良い人は、学歴で人を見下さない。

    +68

    -5

  • 77. 匿名 2023/05/17(水) 22:05:05 

    某医者と息子にも言ってあげてー

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/17(水) 22:05:05 

    義母大卒なの?
    それぐらいの年寄りは大卒少なそうだけど

    +6

    -6

  • 79. 匿名 2023/05/17(水) 22:05:05 

    分かったわ、お母さん大学行くから息子くん家事お願いね!

    +62

    -3

  • 80. 匿名 2023/05/17(水) 22:05:33 

    そうだね しばきだね ちょっと助長されても困る しね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/17(水) 22:05:34 

    >>74
    じゃあ旦那はお義母さんですねー(棒)

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/17(水) 22:05:35 

    子供って、このままの価値観引きずって大きくなるからね。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/17(水) 22:05:39 

    昔は高卒が当たり前だったのよ。
    低学歴って馬鹿にしたいみたいだけど、人間は学歴じゃなくて中身なのよ、まだまだお子ちゃまね!っていう。

    +27

    -7

  • 84. 匿名 2023/05/17(水) 22:05:49 

    今は自分の親に意見してるだけと思っているんだろうけど、他人も同じ事をする様になるよ。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/17(水) 22:06:06 

    >>38
    ほらね…クスクス
    図星で発狂するぐらいなら大学いけよ笑
    昔よりか慶應も入りやすいぞ!

    +4

    -105

  • 86. 匿名 2023/05/17(水) 22:06:13 

    >>76
    寧ろ社会に出たら柔軟性やコミュ力の方を求められるよね。
    ある意味、それらも頭が良くないと出来ない。

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/17(水) 22:06:16 

    >>78
    70代くらいって団塊世代だし大卒の女性もたくさんいると思う

    +11

    -15

  • 88. 匿名 2023/05/17(水) 22:06:40 

    うちの子も、そんなことを言ってた時期があった。
    反抗期の一過性のものだった。
    学歴をバカにするYouTubeとか見て、感化されてた。
    笑い飛ばしたけど、自分はバカだと思ってないし、プライドもあるし、地味に傷ついた。
    学歴や偏差値ってハッキリと数字で出てるから、フォローされたところでって感じ。
    でも成長したら、学歴だけじゃないこと、働くことの大変さ、育ててもらってる恩、時代の違いとか、色々理解するよ。

    +82

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/17(水) 22:07:01 

    姑ががあの川を渡っちゃえば解決するような気もするけどね

    +28

    -2

  • 90. 匿名 2023/05/17(水) 22:07:03 

    >>51
    大卒ニート、大卒非婚どう思うんだろう。
    高卒で会社の即戦力として働き、大卒より稼いでる人なんて大勢いる。難関資格とったり会社作ったり。
    無能な大卒ほど学歴にこだわる気がする。

    +1

    -14

  • 91. 匿名 2023/05/17(水) 22:07:12 

    >>22
    だからこそ哲夫の、

    「お母さんは高卒だから、こんなお父さんと結婚したんだ」。どうですか。しばきでしょ。

    につながるのかもね。秀逸

    +209

    -3

  • 92. 匿名 2023/05/17(水) 22:07:28 

    義母の発言をすごく下品な事だとよく教えまないとね
    恥ずかしい事だよって

    +51

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/17(水) 22:07:49 

    シンガポールにいた時、娘の同級生の男の子が「ママは勉強ができないから客室乗務員になってパパを捕まえた」「ママは偏差値の低い大学だから僕の勉強を教えることはできない」って言っていて驚いた。ママ同士の話を聞いていたのかな。

    +67

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/17(水) 22:07:55 

    >>78
    うちは70代半ばだけど母親女子大出てるし
    叔母らも卒業してるよ

    +10

    -6

  • 95. 匿名 2023/05/17(水) 22:07:57 

    >>1
    自分の努力の結果に誇りを持つのは良いことだと思うけど、自分とは違う状況・違う立場の人を馬鹿にしたり見下す人にはなって欲しくないなぁ。
    人間性の問題だよね。

    子供だから仕方ないけど『学歴』って観点だけで判断して人を見下すのって、逆に頭悪いと思う。

    +321

    -3

  • 96. 匿名 2023/05/17(水) 22:07:58 

    >>65
    その低学歴の保育士にどんな気持ちで自分の子供を預けてるんだろうかw
    大卒の方が良ければ幼稚園に入れたらいいのにね。

    +81

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/17(水) 22:08:00 

    >>1

    泣いて謝るまで「高卒の作ったものなんてお口にあわないでしょうから〜」ってカップ麺しか出さない。
    「高卒と話してバカがうつるといけませんから〜」って言って口きかない。
    「高卒と同じ空気を吸って高卒がうつると申し訳ないですから〜」って息子置いて別居する。

    +440

    -28

  • 98. 匿名 2023/05/17(水) 22:08:12 

    >>77
    そのご家族の話かと思った

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/17(水) 22:08:14 

    >>1
    小学生の頃、学歴じゃないけど母親を下げる発言して父親にガチでビンタされた。
    あれがなかったら結構クズな人間になってたかも。
    ほんと、しばかなアカンよ。

    +504

    -3

  • 100. 匿名 2023/05/17(水) 22:08:23 

    息子の躾がなってないからだよ。
    母親も高齢ならしっかり躾をしとかないとウザくなるよ。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/17(水) 22:08:24 

    ババー殴り殺せ

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/17(水) 22:08:45 

    >>62
    寝ている顔の真上から雑巾を絞ってさしあげたい。息子にはしばきの刑。義母には雑巾絞りの刑を処するわ。

    +46

    -5

  • 103. 匿名 2023/05/17(水) 22:08:46 

    >>1
    返済不要の奨学金で自分の力で、高校から行きなさい。親から出して貰って行ってる内は、親から学歴を買って貰っただけ。

    +189

    -5

  • 104. 匿名 2023/05/17(水) 22:08:46 

    >>1
    ばあちゃんは大卒なの?

    +128

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/17(水) 22:08:54 

    >>93
    父親がモラハラなんだと思うわ…

    +46

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/17(水) 22:09:08 

    >>65
    低学歴の人に子供を預けて不安じゃないのかね。

    ※保育士を馬鹿にしているんじゃなくて、見下している人に自分の子供を預けている親に疑問を感じている。

    +70

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/17(水) 22:09:09 

    >>40
    惨めだね

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/17(水) 22:09:20 

    哲夫さん、なんとなく勝手にあんまり良いイメージ無かったけど、常識も良識もあるかたなのね。素晴らしい。

    +33

    -5

  • 109. 匿名 2023/05/17(水) 22:09:31 

    息子も進学校に在籍していたときは、親をバカにする発言がめだったけど、大学にはいったらそんな発言もなくなった。回りの環境やお父さんに原因があるのかもしれない。

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/17(水) 22:09:48 

    >>62
    朝牛乳こぼして拭いたやつでいいかな!

    +70

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/17(水) 22:10:13 

    >>29
    義理母マジで高学歴だったらどうすんのw

    +453

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/17(水) 22:10:13 

    低能の息子が高校に行けるとは思えないけど

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/17(水) 22:10:17 

    >>28
    えっと、すみません
    どういうことですか(📞'ω')

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/17(水) 22:10:24 

    でも
    ガルちゃんも早稲田とか大好きじゃん
    同レベルだよ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/17(水) 22:10:53 

    >>18
    42の母親だから60後半から70半ばくらいかな
    大卒の可能性はある世代だよね

    +131

    -3

  • 116. 匿名 2023/05/17(水) 22:11:05 

    >>18
    津田塾らしい

    +12

    -17

  • 117. 匿名 2023/05/17(水) 22:11:11 

    そんなダサいこと言ったらカッコ悪いよって義母の前で言ってやれ

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2023/05/17(水) 22:11:17 

    >>50
    それはコナン的な・・?

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/17(水) 22:11:22 

    この地獄のような環境からお母さんを救ってあげたい

    +24

    -2

  • 120. 匿名 2023/05/17(水) 22:11:25 

    ばあちゃんの性格が底辺だね

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/17(水) 22:11:29 

    >>108
    哲夫は塾をしていたり
    なかなかすごい人なんだよ

    +45

    -1

  • 122. 匿名 2023/05/17(水) 22:11:34 

    >>102
    刑が軽くなってて草

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/17(水) 22:11:50 

    >>85
    あなたは大卒?
    学歴は手に入っても人間性までは手に入らなかったみたいだね

    +103

    -3

  • 124. 匿名 2023/05/17(水) 22:11:53 

    子ではなく祖母しばけ案がプラスだけど、真剣に考えるなら祖母しばいてもなんも変わらん
    何十年前に完成されたものをしばいても自分の手が潰れて終わりだよ。まじでなんも変わらん

    縁切り一択だよ。なんか金銭や送迎とか物理的な支援してもらっちゃってるなら子供との接触を最小限に減らすしかないけど

    親に対して最低な見下しをする息子は早々にしばいてよし。絶対に近い将来、他人にもやるから

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/17(水) 22:11:57 

    >>29
    相談したのは夫だよ

    +49

    -12

  • 126. 匿名 2023/05/17(水) 22:11:58 

    >>1
    クソ義母も一緒にしばいたれ!!

    +173

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/17(水) 22:12:06 

    子供が言い出さなきゃ自分の母親が嫁いびってるの気づかなかったのかな、それともそこは無視してたのかな

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/17(水) 22:13:05 

    義務教育終わったら出ていけ、で良い。

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/17(水) 22:13:21 

    >>119
    育ててきた息子にこんなこと言われるの辛いよね

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/17(水) 22:13:21 

    >>15
    ガルちゃんでよく見かける男の子ママはサバサバさっぱりなんて嘘だよなー

    +41

    -2

  • 131. 匿名 2023/05/17(水) 22:13:23 

    私短大卒。偏差値は中の上ってところだけど一般受験で入学した。旦那、専門卒。浪人は嫌だったから入学金さえ払えばOKなところに入った(本人談)らしい。

    私は自分の学歴を旦那より上なんて思ってないし、むしろ専門学校に通いながらも独学でスキル積んだ旦那を尊敬してた。

    それなのに「アナタが卒業した学校程度じゃあ、孫には恥ずかしいからちゃんとした塾選んであげてね」って高卒の姑に言われた。なんか釈然としない。

    +46

    -4

  • 132. 匿名 2023/05/17(水) 22:13:25 

    >>121
    しかも塾代が安い!

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/17(水) 22:13:28 

    >>32
    いや見下してないとは言い切れないでしょ
    高卒の女と結婚したくないとは心の中で思ってる

    +103

    -6

  • 134. 匿名 2023/05/17(水) 22:13:31 

    言い換えれば大卒の女性から選ばれなかった息子だけどね
    義母よ、そこはスルーで良いんか?

    +37

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/17(水) 22:13:35 

    うちのオカン高卒だけど、中学も高校も5段階評価でオール5で会話してると頭の良さが分かるよ。
    オール5じゃなくても会話や考え方がしっかりしてたら母親業はそれでOKだと思うわ。

    +10

    -9

  • 136. 匿名 2023/05/17(水) 22:13:44 

    高卒の人も普通に大卒馬鹿にするから
    まあ言われても多少は仕方ない

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/17(水) 22:13:52 

    哲夫さんと同じ意見。
    「お母さんは低学歴だから」なんなのか答えさせる。その次の言葉が聞きたい。でもこんな言いかた自分の子にされたら悲しいし腹立つわ。言い聞かせる余裕ないかも。私ならその怒りがこの義母に向く。ら

    +23

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/17(水) 22:13:55 

    >>116
    その時代で津田塾だったら高学歴な方ではあるね

    +78

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/17(水) 22:14:02 

    ジャガー横田さんの息子さんみたいなタイプか?

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/17(水) 22:14:05 

    小学校はもっと下だけどな!って教えてあげる。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/17(水) 22:14:21 

    >>3
    大学行っても実は障害あって普通に働けてない人たくさんいるしな…。学歴じゃないんだよ

    +144

    -14

  • 142. 匿名 2023/05/17(水) 22:14:31 

    >>7
    二度と孫に会わせない一択

    +392

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/17(水) 22:14:41 

    お母さんは高卒だから、こんなお父さんと結婚したんだ
     
    これ笑うw続く言葉によって誰を見下してるか本当はどこの部分を見下してるか分かるね

    +36

    -1

  • 144. 匿名 2023/05/17(水) 22:14:49 

    >>52
    そもそもちゃんと勉強してた人は昔と違って今ならたくさんの情報がアクセスしやすくて、市の図書館レベルでもかなり専門的に解説してくれる本があることを知ってる。そういう本は教授が書いてたりするし。学歴より何を学んだのかが先にこない時点で勉強してない。

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/17(水) 22:14:53 

    >>65
    園で働いてるけど、年配の人は短大や専門学校卒が多いけど、今は4大卒の保育士がかなり増えてるよ。教育実習生もここ何年も4大生しか来ない。
    まぁ大学のレベルは?と問われると気まずいけど、中には国立大の教育学部幼児課程卒の人もチラホラいるよ。

    +38

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/17(水) 22:15:08 

    >>32
    本当の高学歴って例えばどんな?

    +54

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/17(水) 22:15:36 

    >>137
    ら ? その次の言葉を

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2023/05/17(水) 22:15:44 

    そんな低レベルのお母ちゃんだけど
    高卒でも都内の公立校の中で上位10%以内だよぉ。
    じゃあ、あんたは学区内トップに入ってね!
    っていう。

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2023/05/17(水) 22:15:54 

    学歴に世話になって大きくなったのか、なら低学歴に育てられた自分自身と世の中の高卒を馬鹿にしたって事で、その全員からの協力が無くなってたら社会でお前は生きていけるかな?
    って言ってやれ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/17(水) 22:15:59 

    高校生の反抗期息子の話かと思ったら小5かよ!

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/17(水) 22:16:00 

    >>143
    こんなお父さん(しか育てられない津田塾の義母は残念)w

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/17(水) 22:16:10 

    >>1
    最後の一文がスゴく効くね。相談者の夫に問題がありますよっていうことね。相談者にグサッとくると思う。

    +352

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/17(水) 22:16:12 

    他所でそんなことを言ったら
    想像しただけで恐ろしいね
    なんて嫌な子に育ててしまったのだろう

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/17(水) 22:16:27 

    >>1
    義母に息子の前で、高卒だからなんやねんって言えばいい

    +137

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/17(水) 22:16:31 

    妻を見下すようになってしまった程の義母がそばにいるのは本当に良くない。
    何故追い払わないのか…
    この相談主さん、イラストやお悩み相談じゃ止めてるみたいに言ってるけどここまで浸透してるくらいだもん、だいぶ放置してたんじゃない?

    奥さん、悲しいだろうなぁ。夫の母親と生んだ息子には侮辱され、夫からは守ってもらえず…
    腐った息子と母親は責任もってこの相談主の人が面倒を見ればイイ。

    +28

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/17(水) 22:16:45 

    とは言っても高卒は所詮高卒だからなぁ、、、

    +13

    -17

  • 157. 匿名 2023/05/17(水) 22:17:01 

    >>40
    なんだ?
    どうした?
    くちゅくちゅ?
    何言ってんのか全く分からなかった。

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/17(水) 22:17:02 

    うちの甥も私の仕事を高卒でもできるとか休職中の人をニート呼びしたり色々問題発言多いけど、多分親(姉夫婦)が家でそういう話をしてるんだと思ってる
    悪友の影響より親の口癖や普段話してる内容を子供って真似するんだよ
    だから私は子供の前では人の悪口や馬鹿にしたような会話は絶対しないようにしてる

    +31

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/17(水) 22:17:03 

    「無責任な「だから」で終わらせず、その後の文章を子供に一生懸命考えさせることで創造性を育み、作り上げた言葉によっていかに自分がお母さんに対して心ないことを言っているか、痛感させてあげましょう。「お母さんは高卒だから、こんなお父さんと結婚したんだ」。どうですか。しばきでしょ。」

    哲夫しっかりしたこと言うね
    私なら夫に強く言って義母と別居するけどね

    +44

    -2

  • 160. 匿名 2023/05/17(水) 22:17:03 

    >>1
    しばきやな

    +40

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/17(水) 22:17:16 

    誰でも入れそうな誰も知らないような大学出てたって何の自慢にもならないし
    今のように情報過多の世代は別に大学で学ぶ必要もない気がする

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/17(水) 22:17:17 

    >>6
    友達は大卒で教員免許も持ってるけど、旦那さんが中卒
    でも旦那さんの稼ぎで息子2人とも大学行ってるのに、その子供が「お父さんみたいな中卒でも稼げるんだから就活なんて楽勝だろ」って言ったら「その中卒のお父さんの金で大学行ってるのになんだその態度は!!!!」って友達がブチ切れて、大学資金ストップしたって言ってた
    行きたかったら残りは自分でバイトでもしな!払えなかったら辞めれば!って
    今本当に払ってないって言ってた
    20歳越えたら自分の発言には責任持てと

    +385

    -7

  • 163. 匿名 2023/05/17(水) 22:17:18 

    旦那はまず自分の母親黙らせんと。ほんと、だから何?っていう。

    私の親(60代)も母は高卒、父は大卒だけど、そんな事思ったことすらないわ。大卒で人間性どうかと思う大人(小学校の担任、バレバレな不倫してた父親などw)が近くにいたからかな。あと幼馴染のお母さんが中卒&18くらいで出産してて、うちの母とは10歳くらい離れてたけど本当に良いお母さんで。母同士の関係も良かったから、子どもながらに学歴あまり関係ないなぁと思ってた。
    逆に子ども通して父親の職業聞いてくる友人の母(高学歴、バリキャリ)もいたわ。その友人は進学した高校、大学のレベルめちゃくちゃ気にする子になってた。

    子は育てたようにしか育たないんだな、って感じてる。

    +8

    -2

  • 164. 匿名 2023/05/17(水) 22:17:48 

    >>156
    所詮その程度しか言えないんだもんなぁ…

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/17(水) 22:18:05 

    >>133

    バカにはしてないけど、基本的には別の世界に住んでいる人たちだと思ってるよね。

    +55

    -2

  • 166. 匿名 2023/05/17(水) 22:18:10 

    >>32
    20年前初めて2ちゃんねる見たとき、高学歴はこんなに高卒は見下してるんだと驚いた

    +59

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/17(水) 22:18:13 

    義母は「大学くらい出とかなきゃ周りとお話しが合わないでしょう?」とか言ってたな。息子三人いて全員私立のfランだけどな。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/17(水) 22:18:21 

    >>139
    あーわかりやすい

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/17(水) 22:18:30 

    >>83
    今も地域によってはそうですよ。
    成績トップなら県庁や市役所など公務員、あとは大手メーカー工場に推薦される。関連企業に入れる人もいるし。
    大学行くとよっぽど有名難関大学じゃないと相手にされないと聞く。大卒だから何処でも応募できて入れる訳じゃないって。

    +22

    -2

  • 170. 匿名 2023/05/17(水) 22:19:02 

    >>156
    いちいちそうやって何かを貶めないと自尊心を保てないの?
    なんだかかわいそうだね

    +16

    -3

  • 171. 匿名 2023/05/17(水) 22:19:05 

    >>1
    オチが良い。ほんとそれ。
    妻や夫を見下す人は、その伴侶を選んだ自分は何なんだよって事です

    +316

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/17(水) 22:19:21 

    高卒だからパパみたいなのとしか結婚できなかった

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/17(水) 22:19:28 

    今の子供はもしかしたら違うのかもしれないが、基本的に小学生なんて大卒の価値や高卒の弊害がどんなものかなんてわかる歳じゃないと思う。
    でも義母の言葉を聞いて高卒は良いものじゃない、見下すべきものだというニュアンスを感じ取って、それがどんな攻撃力をもつ言葉なのかもちゃんとはわからずに「高卒だから」なんて発してるんだろうな。
    そもそも義母が悪いってのが大前提としてあるけど、息子も簡単に人のこと見下すような言葉を一緒になって使っちゃうのもいただけない状況だと思う。
    受験の大変さも学歴による社会人としての諸々も何もわからない小学生が、自分が立ったこともないステージのことを見下して言うなんて、なんか良い性格とは思えない雰囲気を感じるわ。

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/17(水) 22:19:28 

    だからの先なんて、しょうもないとかレベルが低いとか、当たり前の言葉が続くだけで、あえて言ってないだけでは。その先を言わせても…

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/17(水) 22:19:41 

    でも、これでムキになって叱ったあとに「やっぱりお母さんは低学歴だからすぐ感情的になるよね」とか言われたらさらに最悪。

    +17

    -1

  • 176. 匿名 2023/05/17(水) 22:19:49 

    >>133
    高卒女性と大卒男性の組み合わせ多いけどな。
    理系で女遊びしてない人とか、高校卒業し親のスネかじらず真面目に働く女性は評価高いよ。

    +11

    -33

  • 177. 匿名 2023/05/17(水) 22:19:49 

    >>139
    偏差値足りなくて第一志望の学校行けなかったくせにね

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/17(水) 22:20:20 

    >>1
    義母と息子をしばきあげないと

    +49

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/17(水) 22:20:22 

    >>116
    どこ情報?

    +36

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/17(水) 22:20:23 

    >>1
    まどろっこしいこと言わないで『俺の大事な妻を馬鹿にして悲しませるな!』と一喝し二匹とも殴るのが先決であろう。

    +258

    -4

  • 181. 匿名 2023/05/17(水) 22:20:28 

    >>175
    だから相談者の旦那の方から言うべき

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2023/05/17(水) 22:20:39 

    >>50
    めちゃくちゃ物理的に黙らせようとしてて草

    +224

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/17(水) 22:20:48 

    >>116
    >>18
    元記事読んでみたけど義母の学歴なんてどこにも書いてないよ

    +82

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/17(水) 22:21:01 

    ジャガーんとこの息子みたい。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/17(水) 22:21:03 

    義母もしばこうか。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/17(水) 22:21:17 

    あれだけ普段は男の学歴コンテストしてるのに
    自分が高卒なのディスられたら発狂するガル民可愛い

    +9

    -3

  • 187. 匿名 2023/05/17(水) 22:21:45 

    >>1
    大卒の親のもとに養子に出すか?その方がいいか?と聞く

    +69

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/17(水) 22:21:46 

    >>139
    いくら義理母が意地悪でも、自分の母親が悲しむだろうとか、言っちゃいけないことくらい分かりそうだもんね。もしくは母親も隠しモラハラで子供に嫌み言ってるから逆襲されたとか
    何かちょっと違う感じするよね

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/17(水) 22:21:54 

    >>8
    これだよねえ
    息子はなんで自分は特別だと思ってんだろ?
    家族の恥は自分の恥
    低学歴の家庭なんだよ?w

    +248

    -24

  • 190. 匿名 2023/05/17(水) 22:22:02 

    >>176
    周り大卒は大卒と結婚してる
    普通に生きてて高卒の人と巡り会わない気がする

    +34

    -7

  • 191. 匿名 2023/05/17(水) 22:22:09 

    >>123
    こういう返し、素敵✨

    +22

    -2

  • 192. 匿名 2023/05/17(水) 22:22:22 

    息子くんまさかの中卒エンドだったりして

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/17(水) 22:22:28 

    >>146
    旧帝大学や有名私立大学。
    つまり偏差値上位校。
    もちろん筆記テスト受けた一般入試で、推薦合格や学歴ロンダリングじゃない方。
    それなら本当に高学歴のように思う。
    中途半端な大卒者は高卒を見下す傾向にある。

    +8

    -15

  • 194. 匿名 2023/05/17(水) 22:22:43 

    >>165
    うん、学校でも職場でも高卒の人いないから別世界の人たちという認識

    +21

    -1

  • 195. 匿名 2023/05/17(水) 22:23:21 

    >>1
    いやいやそもそも義理母が馬鹿にしてる時点で義理母をシバけよ
    そこまで言うなら義理母は
    どこ大学なんだよ

    +234

    -1

  • 196. 匿名 2023/05/17(水) 22:23:38 

    私も高卒で、義母は関東の国大卒だから陰ではいってるんだろうな。
    ちなみに旦那は院卒

    帰省すればイビリも酷い。
    嫌み発言に止まらず私の味噌汁だけこぼれてる、風呂入ってるのに知らなかったあ!と笑いながら開ける、実母を絡めた嫌み連発

    じゃあなんで結婚させたんだよっていう

    +21

    -1

  • 197. 匿名 2023/05/17(水) 22:23:39 

    まあ身近に反面教師になる高卒がいるから
    ああはなりたくないって息子は勉強を頑張ると思うよ

    +5

    -4

  • 198. 匿名 2023/05/17(水) 22:24:00 

    この義母みたいな思考の人ガルちゃんにいっぱいいるよね

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/17(水) 22:24:09 

    >>3
    中卒からしたら高卒憧れるわぁ〜♪

    +78

    -3

  • 200. 匿名 2023/05/17(水) 22:24:10 

    >>58
    相ッ当きつめの矯正でないと直らないかもね。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/17(水) 22:24:22 

    >>156
    この場合は実際の学歴がどうとかじゃなくて
    義母が嫁を常々蔑んでいるのを見て、小5の子供が同調してる問題だと思う。
    高卒でも何でも理由は何でもよくて、自分より下に位置づけて小馬鹿にするという流れは母親にだけ向けるのではなく、いじめする側になる可能性もあるし。
    祖母からいじめのノウハウ学んでてやばい。

    +56

    -1

  • 202. 匿名 2023/05/17(水) 22:24:39 

    息子のクラスに教師を陰で批判したり馬鹿にする優等生の女の子がいる。その親が教師だから驚きなんだけど、
    結局は家庭でそんな話題をしても許される中で育ってるらしい。
    教師本人に言わなければオッケーって事ではないと思う。馬鹿にすると話が聞けなくなると思うから絶対だめだと思う。家庭内だけならまだしも、クラスメイトに話したりして、先生をバカにして慕えない子が増えてる。迷惑でしかない。

    +24

    -1

  • 203. 匿名 2023/05/17(水) 22:25:29 

    大卒だけど、地頭いい人にはかなわない、と思います
    最終学歴がどこかとか関係ないわ
    あと人間的な魅力も
    性格悪けりゃ大卒でも一緒に働くの嫌だもん
    正直、大卒がいいなんてあまり当てにならん尺度だと思う

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/17(水) 22:25:32 

    >>90
    いやいや、国立入る人たちって中学から大学を意識して勉強するから学歴にかなりこだわってるよ
    なんも考えてなかったけど高校だけ受験勉強した人がFランに行きがち

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2023/05/17(水) 22:25:44 

    >>32
    結局学歴関係なく誰かを、何かを見下して人って生きてるんだね。その知人も。あなたも知人のこと勉強好き過ぎて変わってると思っているんだもんね。
    どんな綺麗事並べても人なんてそんなものなんですね。誰かと比べて優れているところを見つけないと前向きに生きていけない。

    +82

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/17(水) 22:25:55 

    >>153
    既に言っていそう。
    「○○(クラスメートの名前)のお父さん、工事現場で働いているんでしょ。
    低学歴なんだね。」とか。
    こういう子は、言う人をちゃんと選ぶ。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/17(水) 22:26:18 

    注意はしてるんだろうけど旦那も義母に中途半端な態度だからダメなんだろうね。ガツンと怒ってくれないとね。まず義母とは自分も会わないし息子とも合わせない。そして息子にも注意するけどそれでもまだ言ってくるならもう好きにしろって感じで距離を置く。

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/17(水) 22:26:19 

    私が息子に『国立を目指して!』と言ったら『母さんは私大なのに?』って言われたよ。
    ちなみに私は駒沢に落ちたけど息子は駒沢が滑り止めでした。

    +0

    -7

  • 209. 匿名 2023/05/17(水) 22:26:22 

    とりあえず、義母親どうにかして、話はそれから
    そんなこと言われてまで会う必要もないし、今後の関わり方考えた方がいい
    子供はすでに人を見下す癖がついてそうだから、早急に父親が注意するべき

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/17(水) 22:26:23 

    >>2
    ガッデム投入

    +60

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/17(水) 22:26:32 

    >>108
    仏教に造詣が深くて本も出してるよ

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/17(水) 22:26:50 

    >>1
    思ってた以上にちゃんとした回答してた
    だからのとこ勉強になったわ

    +204

    -1

  • 213. 匿名 2023/05/17(水) 22:26:54 

    本当に賢い人は相手の気持ちもわかるから
    たとえ見下してても言葉にはしないよ

    +0

    -4

  • 214. 匿名 2023/05/17(水) 22:27:22 

    >>1
    これは……
    自分だったら、義母とその息子とそのまた息子、全員纏めて背負い投げ案件だわ💢👹

    +31

    -1

  • 215. 匿名 2023/05/17(水) 22:27:42 

    >>1
    義母を追い出すのが先。

    子供って周りの人の影響を受けやすいからね。悪口(しかも母親)ばかり言う人が近くにいたら、悪影響がすごいよ。

    +144

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/17(水) 22:27:44 

    >>3
    はい、しばきw

    +73

    -2

  • 217. 匿名 2023/05/17(水) 22:27:56 

    >>59
    コスパ最強

    +24

    -4

  • 218. 匿名 2023/05/17(水) 22:28:01 

    >>148
    そのトップの息子からママは所詮高卒でしょ?勉強の事には一切口出ししないで。って言われたわ。まぁ人間関係とかのアドバイスには耳を傾けてくれるだけマシか。

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2023/05/17(水) 22:28:17 

    だから…の後のだからなんやねん良いね
    悪意あるならその後の明確な発言をはっきり言わせて自分が何を言うはずだったのか自覚させたほうが良い
    誤魔化すけど匂わせるなんて卑怯

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/17(水) 22:28:27 

    >>99
    私もある。
    1回だけでその後恥ずかしかったから何事もなく会話していたけど、目が覚めた。
    温厚で優しい父だったから尚更強烈に覚えてる。

    +191

    -1

  • 221. 匿名 2023/05/17(水) 22:28:57 

    >>202
    この場合は家庭でしばいてないから他人に害を与えるんだね。どうせ親の口調を真似してるわね。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/17(水) 22:29:44 

    >>153
    バカな親だからバカな子なんでしょ
    普通のことだと思うよ

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/17(水) 22:29:53 

    見下すとかの意味はないんだけど
    学歴が同じような人と結婚するほうが合うって聞いた

    高卒の人と遊んだけど、なんか価値観とかも違ってやっぱり大卒とじゃないと合わない、無理ってアルバイトの大学生が言ってた


    そのへん皆はどうなのかなー?
    自分は高卒で、大卒の人と付き合ったこともあるけど
    違和感は無かったけどな〜
    大学がレベル高いとこだと違和感あるのかな?

    +16

    -5

  • 224. 匿名 2023/05/17(水) 22:30:01 

    >>85
    性格悪っ!

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/17(水) 22:30:03 

    >>218
    何様

    おかーちゃんの知能が子に受け継がれるんだぞ!!
    あなたが賢いから子供が賢い

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/17(水) 22:30:10 

    >>67
    あの息子と父親見せつければ良いのに
    悪い見本がいる

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/17(水) 22:30:30 

    >>190
    一般企業にも公務員にも「高卒枠」「大卒枠」があります。
    普通に生きてて巡り会わないって…。
    知人は高校卒業後に市立病院の事務局に入り、そこでお医者様と結婚しました。病院には高卒〜大学院までいるそう。色んな職種がある。
    学校もです。
    用務員など事務職は学歴不問で教師は大卒。
    以前にミュージアムショップでバイトしてましたが、事務所の人達は短大か大学必須でした。皆さん良い方ばかりだった。
    私の住む県には誰もが知る有名企業の巨大工場があるけど、高卒〜大卒います。
    高校のクラスメイトは卒業してJRの車掌さん、大卒も多いみたい。
    あなたは、あげ足をとりたくて馬鹿にしたくて仕方ないんでしょうが自分の狭さを披露しちゃったね。普通に生きてないのかな?外に出て色んな人と付き合うのおすすめします。

    +11

    -24

  • 228. 匿名 2023/05/17(水) 22:30:55 

    >>141
    そう東大行ってニートになるより高卒でも働いた方が立派
    学歴なんて何の意味もない

    +41

    -12

  • 229. 匿名 2023/05/17(水) 22:31:23 

    >>93
    ママ同士ってそんな会話するん?
    怖っ

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/17(水) 22:32:14 

    >>7
    義母の学歴ちょっと気になった

    +300

    -1

  • 231. 匿名 2023/05/17(水) 22:32:16 

    >>8
    高卒ってバカにされがちだけど、“バカだから大学行けなかった人”って会ったことない。

    だって大学っていっぱいあるからバカでも行けるし。高卒の理由って経済的なことしか聞かない。そこ勘違いしてる時点でこの子供賢くない。

    義母の高卒蔑んでんのは実家をまるごとバカにしてる可能性があるから微妙だけど。

    +348

    -31

  • 232. 匿名 2023/05/17(水) 22:32:28 

    >>218
    そんなの言われたらシバきそうになるわ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/17(水) 22:32:33 

    学歴も大事なんだろうけど大学出ても社会人としてやってけるかが問題。
    勉強できても仕事はダメだったって人もいるし。

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2023/05/17(水) 22:32:52 

    >>19
    笑。うまい!最高!
    今の子供って兄弟も少なく大切っていうか甘やかされてる子が多いから、これは効果絶大だな笑
    片方の親をバカにするにはもう片方の親が伴侶の味方になるのが良いと思う。日頃から伴侶の悪口や両親そろって低学歴を馬鹿にしてる環境だと手遅れだが。

    +270

    -2

  • 235. 匿名 2023/05/17(水) 22:33:09 

    >>8
    これは妻のフォローにはなってないんだがいいのか

    +77

    -3

  • 236. 匿名 2023/05/17(水) 22:33:17 

    >>2
    私もビンタ
    そして悪口を言ってるのが義実家と分かったらその時点で直電する

    +190

    -18

  • 237. 匿名 2023/05/17(水) 22:33:25 

    >>32
    課金できないから高卒だった?
    いつの時代の話だよ

    +22

    -4

  • 238. 匿名 2023/05/17(水) 22:33:26 

    >>1
    息子より母親を皆の前で強く怒るのが根本的に解決になる。それが出来ない自分の不徳の結果。

    +91

    -1

  • 239. 匿名 2023/05/17(水) 22:33:31 

    >>1

    えっっ 自分が父親で息子がこんな発言し始めたらこんなとこ相談してでも大学受験するのに、、とか言ってる前に、どこまでも問い詰めて理詰めでボコボコにするな。

    大学行くかどうかって話以前に、誰から生まれて誰の作ったご飯食べて生きてきたんだって話だわ。

    +87

    -3

  • 240. 匿名 2023/05/17(水) 22:33:33 

    >>23
    このままだとこのガキ、大学受験に失敗もしくは挫折して引きこもりニートになりそう。

    +74

    -1

  • 241. 匿名 2023/05/17(水) 22:33:34 

    >>175
    感情任せにギャーって言ってるだけだったら、その言葉を言われてぐうの音も出ないけど、
    自分が正論を言ってる自信があったら、なんともないな。
    侮蔑されたら感情的になるだろって。

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2023/05/17(水) 22:33:57 

    >>1
    大事に育ててくれた母親にそれは無いよね。

    母親を見下すってことは、普段から友達も見下してるのかな?ロクなガキじゃないね☺️

    +115

    -1

  • 243. 匿名 2023/05/17(水) 22:34:14 

    >>177
    高校受験は10校くらい受けてたよ。前代未聞だったわ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/17(水) 22:34:23 

    >>40
    チュ!かわいくてご•め•んw

    +3

    -3

  • 245. 匿名 2023/05/17(水) 22:34:38 

    >>203

    そもそも高卒の方が地頭いいとかそういう話じゃなくて、学歴を理由に人(しかも自分を育てた母親)を
    侮辱するのはよろしくないという話では…

    仮に、高卒の人が全員大卒の人より知能や能力で
    劣っていても馬鹿にしていい理由にはならない。

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2023/05/17(水) 22:34:46 

    >>156
    京大卒なので高学歴の部類になるとは思いますが、高卒の方を馬鹿にするような人は周りにおりません。
    確かに接する機会は少ないかも。
    高卒でも地頭の良い人も多いし、話してて何て知識豊富なんだろうと思った方が高卒とか。
    学歴は人をはかる物差しではないように思う。私や周りは、ただ勉強が好きで親が学費を出してくれたから大卒になれただけ。

    +21

    -3

  • 247. 匿名 2023/05/17(水) 22:34:56 

    >>12
    母親自身が「お母さん頭良くないから勉強教えられない」って放棄してる場合もあるよね

    +29

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/17(水) 22:35:07 

    >>1
    ババァが間違ってる事を教えなきゃ。 そしてババァと同居ならババァとは別居。 その前にババァシバいてからね。

    +78

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/17(水) 22:35:15 

    名門大卒でも犯罪者いるのにねwww

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2023/05/17(水) 22:35:36 

    >>41
    同レベルで争うなよ…
    そこからどう向き合って教育するかが親の真価じゃないの

    +9

    -112

  • 251. 匿名 2023/05/17(水) 22:35:38 

    この子は自分が大学いける前提で話してるよね。
    でも将来親や自分が病気になったり、経済状態かわるくなったりの想像力が欠けている。そして世の中の高卒はみんな頭が悪くていけなかったのではなく、そういった個々の事情もあるってこともまだ知らない。
    そして自分が大学へもし行けなかった場合、自分のその狭量な価値観に追い詰められ耐えられなくなるだろう。
    ってことを親は教えてやったらいいのでは?

    +23

    -1

  • 252. 匿名 2023/05/17(水) 22:35:50 

    大卒アラフォー高齢ニートの私がしばきに行く

    +8

    -2

  • 253. 匿名 2023/05/17(水) 22:35:54 

    高卒の方にお世話にならずに一生過ごすことなんてできないよ。家や野菜や肉や魚や宿泊先や綺麗な建物やAmazonや引越しや、その他にもたくさんお世話になっていることを教えたらどうだろう。

    +6

    -6

  • 254. 匿名 2023/05/17(水) 22:36:04 

    >>7
    ほんとそれ。まずは母親の性格だよね。
    でも、男はオカンに頭上がらないからね。
    お婆さんと子供の性格が似たのは血筋かな

    +222

    -1

  • 255. 匿名 2023/05/17(水) 22:36:05 

    >>23
    その通り
    高校卒業した時点で やっと並べる

    +71

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/17(水) 22:36:26 

    >>50
    うわあ…

    +1

    -11

  • 257. 匿名 2023/05/17(水) 22:36:27 

    >>203
    時代が違いすぎるから参考にはならないと思うけど、豊臣秀吉が良い例だよね。
    貧乏人だったのに織田信長から気に入られて、一気に出世した。
    裕福な家庭出身のおねと恋愛結婚もしたし、人から好かれる能力は学歴などの肩書きは関係ないと思う。

    +3

    -2

  • 258. 匿名 2023/05/17(水) 22:36:30 

    >>237
    今こそ課金時代でしょう。
    頭悪い子に塾いかせまくり、受験させて学歴つける。
    頭が良くても色んな事情で大学進学できない人もいます。

    +17

    -1

  • 259. 匿名 2023/05/17(水) 22:36:58 

    >>202
    教師の子あるあるだね〜家庭で自分より年下の教師を指導してるつもりなのかも

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/17(水) 22:37:28 

    >>97
    申し訳ないけど低レベル過ぎる
    こんなんされたら軽蔑するだけで一生尊敬なんて出来ない

    +30

    -116

  • 261. 匿名 2023/05/17(水) 22:38:01 

    哲夫は芸人だから面白いオチを思いつくけど、まぁ普通はオヤジにまで喧嘩は売らないかな

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2023/05/17(水) 22:38:11 

    >>16
    周りの人の評価なんていらないんじゃないかな。
    私なんて中卒で今は専業主婦で子供に勉強教えてる。もちろん自分も子供へ教える為の勉強と資格勉強したりゆったりしながら。旦那に学ばせてもらえる環境を与えてもらえたことを感謝しています。
    私の子供だけど子供は別の人格だからね、いつも凄いな、勉強って楽しいなと日々思って子育てしてます。

    +113

    -47

  • 263. 匿名 2023/05/17(水) 22:38:25 

    >>147
    すみません…!ら、が入ってしまいました。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/17(水) 22:38:33 

    >>1
    >妻への態度を注意しながら大学進学を希望するのは矛盾している気もして、どうしたらいいかわからなくなっています。

    こんなこと言ってる父親…
    この親にしてこの子供っていうのが3世代で見事に受け継がれてて草
    世の中には様々な環境で生きてきたいろんな人がいることや人を見下す発言はダメだとかごく一般的な道徳観を教えたらって感じ

    +109

    -2

  • 265. 匿名 2023/05/17(水) 22:38:55 

    そんな高卒から生まれたのがキミ!

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/17(水) 22:39:04 

    >>97
    うーん…
    気持ちはわかるけど、『高卒ですからー』
    って絡み方が高卒感?出て余計バカにされそう。
    もうちょい違う言い方で毅然とした態度で
    お世話放棄して良いと思う。

    +189

    -3

  • 267. 匿名 2023/05/17(水) 22:39:23 

    お母さんは高卒だから、じゃなくて高卒だけど○○だ!って良い言葉にお父さんが変換するのはどうだろう?

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/17(水) 22:39:38 

    今からでも大学受験すんのとかどう?
    家族に皺寄せ行くだろうけど敢えて

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/17(水) 22:39:51 

    うちの田舎は高卒だらけだからそんな息子はフルボッコにされる

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/17(水) 22:40:36 

    >>260
    横だけど
    子供もなにか大事な主張がしたくて母親に物申した訳ではなくて、単に喧嘩を売ってるだけだから、喧嘩を買えばいいだけだし、こういう単純なのが効くのよ

    +82

    -4

  • 271. 匿名 2023/05/17(水) 22:40:36 

    >>223

    私は大卒で夫は高校中退のガテン系だけど
    教養や興味関心の幅が違うなと感じる事はある。
    夫は自分の生活に関係ない話題には興味を持たない。
    たとえばカルチェラタン、本歌取り、魔女狩り、といった
    言葉やそれに関する基礎知識(歴史的背景など)を全く知らないから
    知ってる前提での会話ができない。

    +5

    -3

  • 272. 匿名 2023/05/17(水) 22:40:47 

    >>218
    ゆるすな。そういう思考は他人に迷惑

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2023/05/17(水) 22:41:05 

    >>5
    がるでも昔あった。
    アレクサ使う感じで父親の名前で『たかし、〇〇して』と高校の息子が笑いとるつもりで何度もやってて、父親がビンタ、それに対して旦那最低と投稿した妻(がる民)が確かいた。
    まぁいろんな意見出て面白かった。

    +93

    -1

  • 274. 匿名 2023/05/17(水) 22:41:08 

    >>262
    お子さんに教えるため、資格のために学び続ける姿勢、素晴らしいと思います。
    もし私の母親だったらすごく誇らしく思います。

    +71

    -7

  • 275. 匿名 2023/05/17(水) 22:41:45 

    >>7
    お義母さんが子供の前で妻に謝罪させるぐらいしないと子供が歪む
    夫が出来るのは人を見下すのは悪い事と教えること

    +313

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/17(水) 22:42:54 

    そんなオマエは
    高卒女のマン子から出てきて
    高卒女の血が流れてるんだけどな

    +1

    -2

  • 277. 匿名 2023/05/17(水) 22:43:01 

    >>213
    そうでもない。娘が県内一の中高一貫校にいるけど話し聞くと本当に本当に勉強だけというか人格的に駄目な子供っている。先生も見下してるし聞く度に悲しくなるから、自分がされたり言われたりして嫌なことは絶対にしてはいけないよと話してる。

    +4

    -2

  • 278. 匿名 2023/05/17(水) 22:43:02 

    >>260

    「他人を馬鹿にするクールな俺かっこいい!」モードになっている男子なんて
    自分に実害がなければどんな言葉を響かないよ。
    穏やかに諭しただけで自分の非を悟るような子なら
    そもそもこんな発言は死んでもしない。
    バカにはバカにわかる言葉で「お前は私に喧嘩を売ったんだぞ」って理解させた方がいい。

    +92

    -1

  • 279. 匿名 2023/05/17(水) 22:43:28 

    高偏差値の高校卒とFラン大卒でも高卒だから〜になんのかな?まぁそこまで考えないか

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/17(水) 22:43:45 

    >>1
    何故かジャガーさんの息子を思い出したわ

    +59

    -1

  • 281. 匿名 2023/05/17(水) 22:44:03 

    >>40
    専業主婦は素直に憧れるけどこうはなりたくないな…

    +5

    -5

  • 282. 匿名 2023/05/17(水) 22:45:09 

    教育ママな親だと言いたくなるかも

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/17(水) 22:45:33 

    >>274
    とても温かい気持ちになりました。コメントありがとうございます。これからも子供と目標に向かってがんばります。

    +17

    -3

  • 284. 匿名 2023/05/17(水) 22:45:33 

    今の時代、大卒くらいで高学歴っていえんの?卒論もなく就職のためだけに入学しといてよ〜ってレベルの人もいるよね。私は馬鹿な大学出身だけど周りの賢い人は留学して経験積んで帰ってきた。

    同僚が高卒だけど思慮深くて社長秘書やってる。大卒より給料は良いよ。

    義母の世間知らずが孫に伝染さないようにして欲しい。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/17(水) 22:45:40 

    >>1
    ちょっと別件かもだけど、低学歴の親って子供が勉強嫌がったときどうするんだろう
    「お母さん(お父さん)も勉強しなかったんじゃん!私(俺)も勉強しないし大学行かない!」って言われた時にどういう対応をするんだろう

    +6

    -15

  • 286. 匿名 2023/05/17(水) 22:46:04 

    息子を叱るのは勿論だけど、義母に「あん?なんつった?もう1回言ってみろや💢」と義母をおもいっきり叱るべきだよ。
    義母の暴走は息子である旦那の責任。

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/17(水) 22:46:16 

     まず母親に注意しないと。あなたが選んだ奥様が傷ついていますよ。あなたが奥様の味方にならないと。のんきに相談しとる場合じゃないよ。他人に何が聞きたいん?

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/17(水) 22:46:35 

    >>260
    相手は小学生で発言からも分別つけられていない子だし反省材料としては別にいいんじゃない?

    +34

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/17(水) 22:46:40 

    >>227
    めっちゃ高卒にコンプレックス持ってるやん笑
    そんな気にしてるなら大学行けよ

    +20

    -5

  • 290. 匿名 2023/05/17(水) 22:46:46 

    人間性が小卒じゃん

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/17(水) 22:46:51 

    >>253
    無自覚に見下してて草

    +5

    -2

  • 292. 匿名 2023/05/17(水) 22:47:50 

    >>271
    たとえばカルチェラタン、本歌取り、魔女狩り、といった
    どんな会話よwww

    夫は自分の生活に関係ない話題には興味を持たない。
    皆フツーそうじゃない?なんで敢えて旦那さん見下そう見下そうとしてんの?

    +22

    -1

  • 293. 匿名 2023/05/17(水) 22:48:00 

    >>32
    いや、国立理系の知人は他人の学歴をめちゃくちゃ気にしているやん
    あなたも一緒でFランク大卒を見下しているよね?
    なんなら自分は理由があっただけで高学歴側の人間だと考えていない?

    +101

    -1

  • 294. 匿名 2023/05/17(水) 22:48:44 

    >>262
    素敵なお母さん。
    学ぶこと勉強する姿勢を子どもさんが見てると思います。

    +42

    -4

  • 295. 匿名 2023/05/17(水) 22:49:05 

    >>1
    これ結局は、義母の自慢で、家族みんな感謝しろよって言いたい気がする。大卒に育てあげたのはわたし。だから言う事聞いといた方がいいよ?高卒なんかと結婚させてあげたんだから感謝をもって暮らしなさい。みたいな感じかな〜

    +1

    -3

  • 296. 匿名 2023/05/17(水) 22:49:08 

    >>3
    でも高学歴=高収入でもないから

    +79

    -11

  • 297. 匿名 2023/05/17(水) 22:49:19 

    >>10
    だよね
    ジャガー横田のとこみたいに夫が率先して妻をバカにしてたら目も当てられない

    +297

    -2

  • 298. 匿名 2023/05/17(水) 22:50:19 

    >>7
    義母は高学歴なのかそもそも

    +129

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/17(水) 22:50:52 

    >>5
    昔から2chでもよく見る
    男主体のトピで男尊女卑に染まって、学歴板で影響されてしまったパターン

    +59

    -1

  • 300. 匿名 2023/05/17(水) 22:50:55 

     この男性頼りないよね。子供を甘やかすな。ぶちなぐってでも妻に謝らせろ。親をバカにする子供はろくな人間にならん。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/17(水) 22:51:12 

    がるでも男で高卒は詰むとか言ってる人多いし、このお嫁さんも同じ気持ちで1の大卒を選んだのかもしれないし。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/17(水) 22:51:24 

    >>196
    そういう人って相手が誰だろうとイヤミ言うよ
    もしあなたが東大出てても「お高くとまって…」みたいなこと絶対言うと思う

    +14

    -3

  • 303. 匿名 2023/05/17(水) 22:51:31 

    >>279

    正直、早稲田の私から見たら高卒もFランもそんなに変わらない…
    むしろ大学に行ける環境にいてFランの方が…いやなんでもない。

    もちろんオックスフォードとかから見たら
    早稲田もFランも高卒も変わらない。

    学歴の差は平均的には学力の差ではあるけど、それだけ。
    それより自分の発言がどんなに母親を傷つけるか想像できない未熟な人間性の方が問題。
    傷つけることを理解して口にしてるなら救いようがない。

    第一、学歴の高低で他人を馬鹿にするという事は
    自分も今後、自分より学歴の高い人間からは
    無条件に馬鹿にされても仕方ないと受け入れることなのに、それに気づかないのが愚か。

    +9

    -5

  • 304. 匿名 2023/05/17(水) 22:51:38 

    >>285
    低学歴だから勉強嫌いとは限らないよ
    高卒で家貧しいから仕方なく公務員とか
    高卒でやりたい仕事があるから職人になったりとか
    公認会計士で会計事務所やってたりとか

    でも真面目に仕事してそれなりの生活はできる人も全然いる

    親がどう生きてるかでまた見え方違うんじゃないかな
    まあ学はあったほうがいいには変わりないけど

    +27

    -3

  • 305. 匿名 2023/05/17(水) 22:51:59 

    何か似たような話あるわ。
    父親は中小企業勤務で、息子は大手企業に内定した。

    最初は息子も両親に感謝してたけど、給料や待遇を父親の会社と比較して、親父の会社クソ企業じゃんw そんな安月給でよく家族養っていけたねw こっちは休みも多いしボーナスもかなり貰えるし!
    と見下すようになった。

    学費やら生活費やらを全て自分の稼ぎで賄って大手企業に入社してから見下せよって思ったわ。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/17(水) 22:52:43 

    >>294
    優しいコメントありがとうございます。明日もがんばります。

    +7

    -2

  • 307. 匿名 2023/05/17(水) 22:52:49 

    >>156
    学歴でマウント取ろうとする人って逆を言えば学歴以外に他人から褒められるような取り柄がないんだよね
    人柄も悪いから皆んなから嫌われてるだろうし
    この義母も然り

    +17

    -1

  • 308. 匿名 2023/05/17(水) 22:52:52 

    >>29
    よく思うんだけど「高卒」て言葉自体は差別でも何でもないよね。
    だって高校出て働いてて高卒なんだから。
    たまに「高卒」というワードに過敏反応して騒ぐ人いるけど。
    別に大学行く気なかったし勉強興味なかったし、言われても何も思わないんだよね。
    早く社会にでられてラッキーくらい。
    でも例えばテレビなんかで、容姿いじり年齢いじり出身地いじり独身いじりハゲいじりあるのに。
    高卒いじりって無いから、もしやメディアでタブー視されてるのかなと思った事あるんだよね。
    なんか気を使われてるの?別に気にしてないどころか学歴に興味ないよ。

    +173

    -5

  • 309. 匿名 2023/05/17(水) 22:53:42 


    蛙の子は蛙で
    まあそんなことを言ってる時点でバカ息子
    低学歴の子は低学歴なんだよね。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/17(水) 22:53:43 

    姑の顔面をまず殴ってやれ

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/17(水) 22:54:06 

    >>202
    先生を馬鹿にするのは学級崩壊につながるかも

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2023/05/17(水) 22:54:23 

    >>1
    まず義母の学歴はどうなの?って話よ。

    +23

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/17(水) 22:54:38 

    >>7
    まず義母をしばこう
    旦那もうちの母が~とか言ってないでちゃんと怒れよ💢

    +249

    -1

  • 314. 匿名 2023/05/17(水) 22:54:38 

    これ、世の中は学歴じゃなくて実務能力がどのくらい伸びるかが最後のレースと教えておかないと、社会に出てから負ける子になっちゃいそう
    大学で終わりじゃないんだよ

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2023/05/17(水) 22:54:45 

    >>291
    そうかな...?成り手がいなきゃ国が衰退する仕事だし、大卒だって高卒だって関係なく活躍できる場所だと思うけど。大学や仕事でその人の価値は変わらないでしょ。職人を目指すなら大学行く必要なんてないし、早いうちから始めた方がいいしさ。

    +3

    -2

  • 316. 匿名 2023/05/17(水) 22:55:06 

    >>268
    それかっこいいね!
    「お母さんが東大に受かるまで、ご飯の支度はあなたの仕事よ」って家事やらせる。
    で、東大も受かる。

    人を馬鹿にするならその人を敵に回す覚悟が必要だと理解した方が良い。

    +7

    -2

  • 317. 匿名 2023/05/17(水) 22:55:19 

    >>1
    自分のことは棚に上げて子供に英語とか英才教育
    まずは隗より始めよ

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/17(水) 22:55:30 

     もうそんな子供は育てなくていいよね。ご飯も洗濯も掃除も自分でさせれば。親をなめんなよと息子に伝えて。

    +2

    -2

  • 319. 匿名 2023/05/17(水) 22:55:35 

    時代とか社会情勢で進学や就職事情も変わってくるからね

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/17(水) 22:55:40 

    >>1
    息子、義母に似て性格悪く育っちゃったね、残念
    お母さんはそう言われたらなんて返してるんだろう
    私が息子にそう言われたら、どう答えるかな
    学歴よりも大事なものがあるよ
    何が大事か考えてみてね
    って言うかな

    +29

    -1

  • 321. 匿名 2023/05/17(水) 22:55:42 

    ほならどこからが高学歴だと思うのか聞いたら大体のレベルが分かるぞ、義母と息子に聞いてみろ!!
    大卒なら高学歴とか思ってたら笑うけど

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2023/05/17(水) 22:56:18 

    >>16
    正社員で働いているのは素晴らしいと思うけど最後の一文いるか?無職って専業主婦のこと?

    +140

    -29

  • 323. 匿名 2023/05/17(水) 22:56:19 

    >>312
    東大なら許せるって話でもない。

    「お父さんは安月給だからなー」ってばかにするのと変わらない。

    +10

    -1

  • 324. 匿名 2023/05/17(水) 22:56:24 

    小5かー
    いい高校にいっていい大学にいっていい会社に入る、みたいなこと考える時期だよね…

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/17(水) 22:56:43 

    >>254
    母親の性格はどうにもならん。
    絶縁して孫にも会わせない

    +30

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/17(水) 22:56:56 

    低偏差値の親の子はやはり低偏差値
    DNAは正直。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/17(水) 22:57:57 

    >>297
    むしろガル民でしょ
    子供と一緒に夫の悪口言うとかあるあるだし

    +39

    -4

  • 328. 匿名 2023/05/17(水) 22:58:03 

    情けない旦那だな…哲夫の言う通り即座にしばき倒さないと取り返しつかなくなるよ
    性格悪い義母をしばくのは相談者には無理だろうから距離置く

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/17(水) 22:58:04 

    >>1
    「これも過去に連載で案内しましたが、子どもは必ず親の口調を真似します」

    親とか家族とか周りにいる大人の言ってる事マネする子が多いのは分かる
    ママ友の子供が「京大いけないと馬鹿なんだって」って言ってきてびっくりしたけど家で誰かが言ってるんだなって察した。ママ友と旦那さん2人とも京大卒だったから

    +71

    -1

  • 330. 匿名 2023/05/17(水) 22:58:15 

    >>307
    今の自分に満足してないんじゃないかな?学歴があるってことは受験勉強を頑張ってた過去があるのにそれって凄い事なのに、マウント取らなきゃいけない人間になってしまってる。
    幸福度が極端に低いよね、それはマウント取る人の心の問題なんだよね。

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2023/05/17(水) 22:58:33 

    >>1
    もうこのガキにはスマホは持たせないでいいだろう
    あとたまに家出してお母さんは帰ってこなくていいよ
    ご飯も作らなくていいよ
    こういうガキは調子に乗る

    +27

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/17(水) 22:58:38 

    >>162
    えー!お友だちかっこ良すぎる!うちも旦那が高卒なんだけど、蔑むようなこと言い出したら大学費用出すのやめよう。その前にそういうこと言わないようにちゃんと一から教育しよ。

    +275

    -4

  • 333. 匿名 2023/05/17(水) 22:59:11 

    >>296
    そうとは限らないだけで
    高学歴ほど高収入の割合が増えるし 
    低学歴ほど低収入や犯罪者が多いんだよね

    +12

    -17

  • 334. 匿名 2023/05/17(水) 22:59:19 

    躾がなってない姑だ
    その息子も孫も似たようなもの。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/17(水) 22:59:21 

    >>257
    横、歴史好きだから私なりの意見書くと、
    ここですごいと思うのはまず信長です。そして次にすごいのは足軽大将レベルの秀吉に従った竹中半兵衛や蜂須賀小六ら。
    学歴(当時の身分)高く尚且つ地頭の良い人に見出され、囲まれていたから秀吉の才能が発揮出来たんだと思ってる。
    他のトピにも書いたけど、学歴あり尚且つ地頭良い人は人を学歴で判断しないのだと思う。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/17(水) 22:59:25 

    >>2
    相談するまでもないよね。

    +50

    -2

  • 337. 匿名 2023/05/17(水) 22:59:47 

    >>329
    何歳の子供なんだろう、京大出たわりに語彙力が無さそうな家庭環境だわ。もっと子供を上手くのせてあげないと。

    +41

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/17(水) 22:59:49 

    >>324
    まぁ、この年齢の奴らが社会人の時は日本は終わってるからね
    今以上に終わってる

    +5

    -1

  • 339. 匿名 2023/05/17(水) 23:00:25 

    >>218
    息子もそうだけど、私の学歴(短大卒)をそういうふうに口にしたことない。思ってるかもしれないけど言わないよ。あなたのコメント読んで、言わないというところに息子の良さを見つけました。しつこくしなければだけど、親が口出しして何が悪いのかなって思いますよね。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/17(水) 23:00:54 

    高卒で立派に正規雇用で社会人してるのとそこそこの大学出たのに新卒カード捨てて派遣社員した挙句結婚して子供産んで無職のどっちがマシよ?
    後者は私のことです。

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2023/05/17(水) 23:01:01 

    >>227
    うちの部署に高卒枠が無いだけかも

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/17(水) 23:01:12 

    >>176
    いつもそう語っているけど高卒で親の脛齧らない男性も認めてあげなよ
    あなたと同じ環境なのにいつも高卒男性を無視している不思議
    大卒も男性は勤勉で高卒女性の結婚相手で、女性は親の脛齧りって決めつけはおかしいよ
    大卒女性も受験勉強頑張って大学に進学して勉強して卒業して真面目に働いているんだよ
    一緒に学んで一緒に仕事した男性とはお互いに認めあって結婚するんだよ

    +34

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/17(水) 23:01:16 

    高卒がネックなら、お母さんが通信制大学卒業すれば解決じゃない?
    スクーリングほぼなしで卒業できるし安いし自分のペースで学べるよ
    お母さんが卒業する頃には息子も簡単に大学卒業できないって気づく年齢になると思う

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/17(水) 23:01:20 

    中卒でも高卒でも努力したり才能あったり大卒より稼いでる人だって居るからね。
    そんな事で判断するなって言う。

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2023/05/17(水) 23:01:20 

    >>322
    低学歴の無職よりは、低学歴の正社員の方がマシだろうと勝手に思ってるだけ。専業主婦云々は全く意識してなかった。気に障ったらごめん。

    +85

    -29

  • 346. 匿名 2023/05/17(水) 23:02:08 

    >>13
    義母はもうどうにもならん。
    矯正不可能なオババより矯正できる
    可能性のある子供をどうにかすべき。
    義母と絶縁すべき

    +232

    -2

  • 347. 匿名 2023/05/17(水) 23:02:10 

    >>326
    そうでもないと思う。環境作りは高偏差値の親のほうが知っているから誘導しやすいけど、低学歴でもやり方さえわかれば子供も上がっていくと思う。

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2023/05/17(水) 23:02:20 

    >>277
    他人を下げる行為する子いるよね。ストレス溜まってるんだろうね。スレスレのところで頑張ってるんだろうな〜余裕なさそう

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/17(水) 23:02:23 

    親戚の高卒夫婦はプロスポーツ選手で年収五千万円くらい稼いでて子供を幼稚園から私立入れてた
    子供はお茶の水、早稲田の大学

    もう一方の親戚高卒夫婦の子供は国立大理系で主席卒
    大企業に入社して年収1500万円くらい稼いでる

    かたやうちの妹は進学校へは行ったけど高卒(大学はやる気なく中退)で渡米してそこから自分でサロン経営していくら稼いでるかは知らないけどプール付きのでかい家に住んでる

    私はMARCH卒、年収450万円
    毎日満員電車に揺られ面白みもない会社員やってます
    人生いろいろだね

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/17(水) 23:02:49 

    >>308
    高卒でも大手企業に入って
    周りが大学で遊んでる間
    夜の遅くまでガッツリ働いて20代で安泰の役職を手に入れた人が友達にいる

    私は専門学校まで行ってもチャランポラン

    学歴だけで一括りにするのは良くないよね

    +100

    -6

  • 351. 匿名 2023/05/17(水) 23:03:13 

    うちは逆で私が大卒、旦那が高卒なんだけど
    旦那が高卒なのを息子がバカにするんだよね
    旦那は何も言い返さないけど

    +1

    -3

  • 352. 匿名 2023/05/17(水) 23:03:17 

    >>329
    うわー、京大卒なのに両親馬鹿じゃん。
    自分の子どもが他所でそんな風に言ってたらゾッとするw

    +47

    -0

  • 353. 匿名 2023/05/17(水) 23:03:57 

    >>45
    ちゃんと止めてるよ。

    +2

    -3

  • 354. 匿名 2023/05/17(水) 23:04:02 

    まあ玉の輿狙ったと思われても仕方ない。

    +1

    -5

  • 355. 匿名 2023/05/17(水) 23:04:44 

    元記事内の哲夫の回答全部読んだらお坊さんの法話みたいなこと書かれてたから「何で?」と思ったら仏教関連の本とか出してるのね。哲学科出身みたいだし
    この義母に説法してやって

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2023/05/17(水) 23:05:16 

    旦那叩きしてるコメントあるけど
    あるけど便乗して母親責めてるわけでもない
    し、息子や義母のこと止めてるのに

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/17(水) 23:05:33 

    パート先に大卒の人が居るけど、シングルで多分、ずっとパートで生きてきている。なので、何か勘違いをしているのか、社員にも偉そうにしてるけど、的外れ。面倒くさいから皆、そうなんですねぇ、と大人な対応してる。
    何の役にも立たない学歴なんて意味ないな、と思った。

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2023/05/17(水) 23:05:36 

    このような姑がいたな孫の成績が悪いのは母親
    そして塾教師のせいと小一時間説教。
    息子は優秀なのにと賛美
    いいえあなたの息子さんはBfラン大卒そこは無視ですか。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/17(水) 23:05:37 

    >>337
    小学校高学年ですね。
    うちの子が勉強よりスポーツに熱心だし塾にも行ってないので彼から見たら馬鹿に見えてるようで、結果的にこの発言ですね…。
    あと私と夫が京大卒からみるとランクが落ちる大学なのでそれも知ってて言ってる可能性もあります。以前ママ友にどこの大学出てるのか聞かれたので

    +18

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/17(水) 23:05:39 

    >>351
    息子さん何歳なの?

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/17(水) 23:05:45 

    >>1
    「だからなんやねん」と言ってやってください

    これ本当に言った方がいい。そしてどんどん突っ込むくらいしてもいい。

    +87

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/17(水) 23:06:25 

    >>351
    お母さんそれでいいの?

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/17(水) 23:06:55 

    >>351
    で、大卒の貴方は子供に何も言わないの?
    仮に私がその立場なら子供に鉄槌を下すな。

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/17(水) 23:07:02 

    両親が高卒だけど馬鹿にしたことないし馬鹿だと思ったことない

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/17(水) 23:07:09 

    >>330
    まるっとそのまま同意です

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/05/17(水) 23:07:33 

    今のガキなんて「スマホ買ってやらないし保護者としても買ってやらん」って言えば一発でお終いだよw

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2023/05/17(水) 23:07:38 

    >>351
    コメ主は息子が夫を馬鹿にしたら何て言ってんの?
    コメ主の対応が大事なんじゃね?

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/17(水) 23:07:40 

    >>359
    子供の為にも会話しないで離れたほうがいいよ。中学校とか離れそうだし。

    +19

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/17(水) 23:08:15 

    >>340
    どっちも立派だと思うよ

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/17(水) 23:08:29 

    >>359
    ごめん、そんな親子疎遠にするw京大に行けない呪いかける。

    +23

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/17(水) 23:08:53 

    >>347
    その様に自覚し努力してくれればいいけども
    しない人のほうが多い・

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/05/17(水) 23:08:57 

    産んだのはこっちの意思だし育てる義務はあるけど、死ぬほど痛い思いして、寝る暇も惜しんで世話して病気じゃないだろうか、とか、新しい環境になるたびに、大丈夫かなって、心配して心配して必死に育てた子供にこんなこと言われたら、、、とりあえず、義母とは2度と会わないかな〜、息子さん、これからお母さん以外の人にもそんなこと思うだろうからちゃんと考え改めさせないといつか対人トラブル起こしそう

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2023/05/17(水) 23:09:23 

    他人の進路をバカにする人ってなんだかな
    大学行ってない人は行ってない間にその人にしかできない経験値を積んでるのに
    進路違うだけでバカにする人は視野が狭いと思う

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/17(水) 23:09:53 

    >>292

    質問に対して答えただけですが、お気に障ったごめんなさい。
    実家の両親や兄弟との会話、大学同期との雑談と比べると違うなあと感じただけです。

    別に高尚で難解な会話をしているわけではなく
    コクリコ坂の映画を見ながら「カルチェラタンといえば佐藤健一の小説も面白かったよ」とか。

    「これは◯◯のパクリだ!」騒がれていた漫画に関する雑談で
    「これはパクリではなく、どちらかと言うと本歌取りだよね。明らかに◯◯ファンにわかるように書いているし」とか。

    コロナ初期の陽性者らしき人に対する周り人間の言動について「まるで魔女狩りだよね」とか。

    ごく普通の会話でも、向こうが知らない言葉が多いので、だんだん夫が知ってる言葉だけで会話しなければと思うようになりました。

    そういう単純な語彙の数や知識の有無だけでなく、自分の生活(仕事、家庭、趣味、野球)に関わりない
    ニュースや研究に対する知的好奇心のようなものはないので、物足りないなと感じることがあります。

    ただ、それは生活パターンの違いのようなものなので、私の方が優れていると言うことではありません。



    +8

    -6

  • 375. 匿名 2023/05/17(水) 23:10:11 

    >>85
    図星で発狂してんじゃなくて、>>1に則っただけでしょ
    高卒だから・・・と息子さんが言ったら、だからなんやねんと返して自分の発言を見直させよう
    高卒ならね・・・と言うから「ならなんやねん」とレスされた
    ある意味見事な流れ
    38さんの学歴は分からんが、賢い人だと思う!

    +74

    -2

  • 376. 匿名 2023/05/17(水) 23:10:25 

    >無責任な「だから」で終わらせず

    確かになと思った
    これ息子さんに続き聞いたらなんて言うんだろうね
    だからってことは普段から母親のことばかだと思ってんのかなーそうならしんどいね
    義母はいい歳してそんなんで手遅れだから話したくないね

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/17(水) 23:10:29 

    >>60
    高校は進学校ですか?

    +5

    -17

  • 378. 匿名 2023/05/17(水) 23:10:32 

    >>85
    クスクスって入力する人初めてみた笑

    +59

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/17(水) 23:11:05 

    >>304
    いや勉強嫌いとは決めつけてはないし、目的意識があって高卒の人もいるとは思うよ
    ただそういう学歴を重視してこなかった人達が親になったとたん子供には勉強させたり学歴を重視したりするんだろうかってことが気になるのよ

    +4

    -8

  • 380. 匿名 2023/05/17(水) 23:11:31 

    >>230
    私はあなたの時みたいな時代じゃなかったのよくぁwせdrftgyふじこふじこ
    みたいになりそう

    +193

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/17(水) 23:11:34 

    高卒でもいいところ入社したら結構稼げるよ
    27歳の友達、精密系工場勤務700万円くらい貰ってる
    (海外への研修とかもある)
    段ボール作ってる会社とかでも平均年収850万円とかってところある。時間もきっちりしてるしね。

    ただ大卒じゃ今時そこまで稼げないと思う
    何より運じゃない?
    高校の時真面目にやってたら高卒取るところもあるし

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/17(水) 23:11:36 

    >>1
    原因が義母なら義母と会わせないのがまず第一歩じゃないの?
    その上でなんでおばあちゃんと会わなくなったのか聞かれたら身内を蔑むような人間だから避けられて当然だと伝える

    +24

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/17(水) 23:11:47 

    >>60
    今時は高卒で就職は大勢はいない
    地方でも進学率3割程度は限られた県だし、残り7割も専門学校や短大進学を抜いたら高卒で就職は半数もいない
    進学校で成績良ければ高校側が親を説得して大学進学する方向になる、地方でも進学校は100%の大学進学率
    高卒馬鹿にはしないけれど地方が今だに高卒就職が多いと言う布教はもうやめてほしい、地方への誤解を生む

    自分の地域の進学校以外は高卒で就職が多い、ならわかる

    +15

    -12

  • 384. 匿名 2023/05/17(水) 23:13:15 

    >>99
    なめた態度とったら昔の親はそうやってたよね。
    私もあったなー。はっ!となった記憶ある。
    それを「だめでしょ、なんでそんなこというの?」くらいの甘い言葉で聞く年齢じゃないもん。




    +198

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/17(水) 23:13:32 

    >>351
    家の中で誰も何も言わなかったら、親の学歴を馬鹿にするようなことしないと思うけどなー
    あなたが無意識にやってるのか、祖父母が言ってるのか
    お父さんは家族の為にしっかり働いていて立派なんだよ、とお母さんがフォローしないと息子さんの人間性歪むよ
    ガルやってると感覚麻痺するかもだけど、学歴で人を馬鹿にするって淺ましい行為だからね

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/17(水) 23:13:56 

    >>329
    前に京大出た人と仕事したことあるけど
    悪いけど性格悪くてちょっと仲良くなりたくないタイプだったよ…
    逆に高卒で早く親から離れたいって働き始めた子はしっかりしてて、人を傷つけたり馬鹿にするような言葉を聞いたことなかった
    学歴と人となりは結びつかないよ

    +29

    -2

  • 387. 匿名 2023/05/17(水) 23:14:12 

    >>371
    現状に満足してる人はしないでしょうね。まあその人達が幸せならどう教育していくかは自由ですけどね。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/17(水) 23:14:59 

    >>381
    工業高校とか出て技術もってると強いよねえ
    大工さんとかもだけどAIに仕事取られないし

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/17(水) 23:15:11 

    だから、の後をちゃんと言わせる事って大切だよね
    息子の考えてる事を最後まで聞けるし、暴言の逃げ場を与えない
    意見があるなら言うだろうし、その後が続かないなら単に相談主の母親の真似をしてただけだね
    11歳の子供に親の人生を否定できるような経験値はないからね

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/17(水) 23:15:21 

    >>359
    やっぱ大学どことか聞いてくる人って地雷だな
    答えないのが一番
    後々決めつけてバカにされるから
    その順位付けは何をしたって覆ることはないし

    +29

    -1

  • 391. 匿名 2023/05/17(水) 23:15:51 

    >>1
    「〜のくせに」で終わる話し方の人も感じ悪い。
    くせに何だよ!?って聞くわ。

    +25

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/17(水) 23:16:18 

    >>379
    時代と共に価値観変えたり、子供によって教育方針かえるのは自然な事では?

    なにも将来なりたい職業がない、なんて子供には選択肢を増やすために大学進めるだろうし
    何かしたい事があるって言うなら応援するんじゃないの
    それも家庭それぞれだと思うけど

    >ちょっと別件かもだけど、低学歴の親って子供が勉強嫌がったときどうするんだろう
    「お母さん(お父さん)も勉強しなかったんじゃん!

    勉強しなかった=大学行かなかった、ではない
    何度も言うけど
    だから親次第、こしだい

    +14

    -2

  • 393. 匿名 2023/05/17(水) 23:16:30 

    >>307
    正直社会人にもなってずっと学歴学歴言ってる人見るとうんざりするよ
    いつまで過去の栄光に縋ってるんだよって

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/17(水) 23:16:50 

    >>298
    一部の昔の婆さんは自分は何も能力無い癖に旦那や子供の手柄=自分の手柄 親族に凄い人が居る=自分も凄い人になったかのような勘違いを何の疑いも無くしてのける。

    +69

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/17(水) 23:17:08 

    >>234
    中卒の人もいるし、外で言わないようにね

    +39

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/17(水) 23:17:32 

    >>1
    中卒高卒を蔑む人間は大学に行く資格ないし卒業した価値もない。
    感謝して学ぼう、通えるのは有難いことだ、
    そうやって人として成長する見込みがないなら行かせる必要ない。
    中卒で追い出しましょう。
    自分の子どもでも他人の子どもでもこんな人間は同じ世界で生きていきたくない。

    +40

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/17(水) 23:17:38 

    >>1
    嫁いびりとモラハラ男は嫌われるって教える

    +18

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/17(水) 23:17:58 

    >>49
    高い金かけたのに偽物でいいの?

    +4

    -3

  • 399. 匿名 2023/05/17(水) 23:18:22 

    >>302
    なるほど
    とりつく島もない感じですね

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/17(水) 23:19:00 

    うちなんて私以外中卒なんだけど、頑張って働いてたらそれでよくない?って思ってるからこんな子供に育ったら子育て間違えたかもって思ってしまうかも

    +11

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/17(水) 23:19:12 

    >>121
    後輩にも優しいし、農業もやってるし、仏教好きだし、世間のとっつきにくそうなイメージとかなり違うよね

    +18

    -0

  • 402. 匿名 2023/05/17(水) 23:19:41 

    >>346
    義母の悪影響は無くすべき
    絶縁一択

    +55

    -0

  • 403. 匿名 2023/05/17(水) 23:20:37 

    >>346
    子供に悪影響だから疎遠にするしかない

    +40

    -0

  • 404. 匿名 2023/05/17(水) 23:20:49 

    >>345
    そういうことか。こちらこそごめんね、理解したよ。

    +38

    -10

  • 405. 匿名 2023/05/17(水) 23:20:57 

    高校生の子供に生活習慣や勉強のことで注意したら私が行ってるような高校行けなかったくせに偉そうにいうなって言われたことあるけど、すごく悲しかった
    夫が一度叱ってくれたけど、それ以降も夫がいない時に言ってくる
    どうすればいいんだろう

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/17(水) 23:21:11 

    母親自身は息子にどう言うの?

    自分の高卒に満足していて息子にも高卒でと思うなら、息子を注意するが良い

    でも自分のことは正当化、息子には大学にいって欲しいなら矛盾しまくりだよ
    ただのコンプ

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/17(水) 23:21:19 

    学歴差のある結婚はこうなりやすいんだよ
    ジャガー横田のところも子供が母親の学歴をバカにしていたはず
    うちの一族も高学歴だけど兄貴が地方の知らない私大出身の女の人と結婚してしまってそれで親戚たちから小馬鹿にされている

    +5

    -7

  • 408. 匿名 2023/05/17(水) 23:21:25 

    私は高卒だから子供の進路にアレコレ言うときに肩身が狭いとは思っていたけど、息子が共通テストが辛いとか二次の対策が辛いとか愚痴ってきたときに「辛かったら、高卒で就職出来るよ、辛かったら共通テスト受けないって手もあるよ」って思わず真剣に言ってしまった。息子にとっては斬新な返しだったみたいです。

    +12

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/17(水) 23:21:47 

    >>395
    中卒の人って別にそこまで悲観してないよ、まあ本当に中卒だしなって現実見てる人の方が多いのです。逆に目標に届かなかった人は社会に出ても妬み僻みすごいよ。

    +46

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/17(水) 23:21:54 

    >>273
    嫁カスじゃん

    +78

    -1

  • 411. 匿名 2023/05/17(水) 23:22:20 

    >>13
    そもそも義母は大学出てんのかって話
    どうせ息子を大学に入れたからって自分も同等の価値があると思ってる頭がいってる系でしょ

    +158

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/17(水) 23:23:00 

    >>407
    馬鹿にしてるの伝わりました。虐められてかわいそう。

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/17(水) 23:23:39 

    >>32
    高学歴に夢見過ぎでは。
    逆に中学から開成→東大、みたいな、ガッチガチの超高学歴で親しい仲間に低学歴皆無の人の方が学歴で人見下す人多い印象。
    地方国立大出でもうっすら見下してくる人多いし、高卒なんて猿程度にしか思ってないやつも知ってる。

    +57

    -0

  • 414. 匿名 2023/05/17(水) 23:24:17 

    >>1
    大卒か高卒ってアラサーの私の地元だとお金持ちじゃないと大学行く選択肢なかったけどな。だから我が子が高卒について聞いてきた時は家が貧乏でバイトしないと生活出来なかったからお母さんは諦めたけど、もし大学に行けるだけの財力があったら人生が変わってて○○に出会えてなかっただろうから後悔はしてないよ。でも行ける環境にあるなら行ったほうが生きやすくはなるよって言ったよ。

    +17

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/17(水) 23:25:04 

    哲夫のことが気になってリンク先で出てた哲夫訳 般若心経の本を図書館で予約してきたw

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2023/05/17(水) 23:25:15 

    >>405
    本当だね、だから子育て失敗したんだね。と言っておしまい
    子どもに気を遣ってどうする
    そんな腐った価値観を持った子どもを躾けるのが親でしょ

    +21

    -1

  • 417. 匿名 2023/05/17(水) 23:25:21 

    >>413
    >地方国立大出でもうっすら見下してくる人多いし

    この1文であなたが地方国立を過大評価していることがよくわかる
    首都圏の超進学場だと東大>一工>早慶の価値観だから地方の国立に対する評価が低い

    +1

    -11

  • 418. 匿名 2023/05/17(水) 23:25:55 

    そもそも笑い飯自体が奈良高の落ちこぼれだからね

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2023/05/17(水) 23:26:15 

    >>405
    子供が本当に望んでる進路なのか
    親が行かせたいだけなら反発されるかも

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/17(水) 23:26:42 

    >>411
    文章から、義母が高卒だと分かる部分ある?

    +4

    -17

  • 421. 匿名 2023/05/17(水) 23:27:13 

    >>333
    高学歴でもアルバイト…

    +4

    -3

  • 422. 匿名 2023/05/17(水) 23:27:54 

    >>388
    うん、しかも女友達
    地方で若くして結婚してすでに子供もいる
    高校のときから真面目で人生設計ちゃんとしてて、めちゃくちゃ頑張ってるなって感心する

    勝ち取れる人はどの道に進もうが努力してる

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2023/05/17(水) 23:28:41 

    >>388
    大工は仕事が激減しているよ

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2023/05/17(水) 23:29:13 

    >>422
    高卒でメーカーはやばいね
    これから

    +0

    -1

  • 425. 匿名 2023/05/17(水) 23:29:29 

    >>405
    まだ言うならお父さんも交えて話し合いましょう
    でいいんじゃない?
    それを息子さんがごちゃごちゃ言ってきたら
    なに言ったってお母さんの言葉は通じないんでしょ?こっちだって言い合うの疲れるんだわ
    と突っぱねてOK
    うちはそうしてたよ、反抗期も酷かったし

    ただ……うちは勉強に関しては中学から本人の自己責任と考えてたのでノータッチ
    生活態度や言葉遣い、約束事や時間に関してだけはバチバチ言ってた

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2023/05/17(水) 23:29:40 

    >>383
    うちの地域(ド田舎)の場合、地元に大手企業と呼ばれる工場が4つあったけどその内2つが令和までに閉鎖になったからロクな就職先がなくて、お金がある家庭や少しでも頭良い子は進学(短大や専門含む)させてると聞いた。

    今の中高生の親世代は「高卒だと何かと不利。馬鹿でも四大卒の学歴がある方がいい」って体感してるから、無理してでも大学行かせる人も多いかもね。
    あとネットがあるから大学の事を調べるのも簡単だし。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/17(水) 23:29:42 

    >>2
    私なら膝で頭をゴーンと打つ

    +13

    -10

  • 428. 匿名 2023/05/17(水) 23:30:04 

    >>420
    どうせという副詞をつけているんだけど、普段から人と会話する時流れを止める係やってる?

    +26

    -4

  • 429. 匿名 2023/05/17(水) 23:30:35 

    >>60
    通える範囲にいい大学ないし

    ↑地方の県内トップ校出身だけど周りはほぼ大卒で、地元の国立大に進んで実家から通ってた人も多いよ。
    あなたから見た、いい大学というのは?

    +12

    -6

  • 430. 匿名 2023/05/17(水) 23:30:36 

    >>405
    録音して夫に報告していろいろ放棄するわ
    それだけ偉かったら自分で生きていけるねって言って終了ー

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/17(水) 23:30:47 

    >>426
    ソニーや東芝日産も経営危機時に真っ先にリストラしたのが工場の従業員
    だから高卒の工場勤務は不安定

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2023/05/17(水) 23:31:03 

    >>417
    いや、そういう話じゃなくてね・・・
    本物の高学歴は高卒バカにしない!と言うけど、ガチの高学歴程学歴に拘ってるし一応Fランではない地方国立大程度じゃ小馬鹿にしますよって話。
    Fラン大卒なんてもっと馬鹿にしてるし、高卒はそれより更に馬鹿にしてて、中卒なんて論外。
    人間できてる人もいるけど、本当の高学歴なんてそんなもん。
    高学歴になる為に死ぬほど努力してきた自負もあるだろうし、そんな人がどうして学歴のない人を見下さないと思えるのか。

    +19

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/17(水) 23:31:04 

    >>1
    うちも旦那MARCH私高卒だけど、歴史とか旦那全く知らないんだけど
    あと理科的なこと?
    息子が今小3で虫とか花の種の勉強とかしてるんだけど、旦那全く知らないのよ
    えっよく中学受験できたねってレベル
    よく子供に質問されて普通に答えてるけど、「ママ頭いいねぇ」って本気で感心される
    いやいや、生きてれば知ってることだよって言うけど

    +33

    -2

  • 434. 匿名 2023/05/17(水) 23:31:28 

    >>424
    やばいとは?
    時代先読みできるなら株で儲けられる人だらけでしょ

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/05/17(水) 23:31:41 

    >>6
    本当それなんだけど、がみがみ言ってる教育ママが低学歴だったり昔遊んでた人だと子供って反抗しないんかな?とは思ってしまう‥ このママが教育熱心なのかはしらんけど

    +51

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/17(水) 23:31:42 

    小学校も卒業してない超低学歴が何を言ってるんだw

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/17(水) 23:31:43 

    >>97
    それよりも私は高卒だけど、こんなこともできるよ?あなたはどうなの?って喧嘩の売り方の方が良いと思う。まだ小学生なのに高卒舐めるなよ!って

    +15

    -6

  • 438. 匿名 2023/05/17(水) 23:31:47 

    >>60
    高卒で就職は地方でもかなり少数
    どこも進学校なら進学

    +10

    -3

  • 439. 匿名 2023/05/17(水) 23:31:51 

    >>395
    レスとアドバイスありがとう。気をつけます。
    が、大学行く予定の子供に対してはこれは効くと思いました。母親バカにする子供にその資格なしって思ったので。

    +33

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/17(水) 23:32:18 

    >>6
    親をバカにする高学歴の子供ほどなぜか働かなくなるよね。自分から進んで生活保護になって。

    +75

    -0

  • 441. 匿名 2023/05/17(水) 23:32:35 

    >>433
    中学受験組は理科社会が得意ですよ

    +1

    -4

  • 442. 匿名 2023/05/17(水) 23:32:42 

    うちは親に学歴なんか関係無いって育てられた
    父が高学歴で母が短大卒
    だからわたしも学歴なんか関係無いっていう風に育ったよ
    両親を学歴で判断したことなんかない
    社会に出てこんなに学歴気にしてる人が多いんだと引いた

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2023/05/17(水) 23:32:43 

    >>10
    言ってるだけで終わったら何の意味もないよ。
    この旦那が一番の卑怯者。人生相談に電話したら
    間違いなく三石ゆきこに叱られる

    +40

    -13

  • 444. 匿名 2023/05/17(水) 23:32:44 

    >>418
    そもそも?

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/05/17(水) 23:33:04 

    これはしょうがないね
    今どき高卒なんて馬鹿しかいないから
    息子は防御反応で自分が馬鹿の遺伝子を半分持っている事実を否定んしたいんだよ

    +0

    -2

  • 446. 匿名 2023/05/17(水) 23:34:04 

    >>444
    勉強学歴で他人にアドバイスする資格がない
    関西は国立至上主義
    私大出身のくせにとば侮られるよ

    +1

    -2

  • 447. 匿名 2023/05/17(水) 23:34:31 

    >>234
    でもそれだと親の権力で言うこと聞かせてる、金で支配してるって言われそうじゃない?
    あれするならこれしないよ!は躾として良くないって聞いたことがあるし、根本的な解決になってないと思う

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2023/05/17(水) 23:35:07 

    >>6
    でも、がるだと高卒バカにする人たくさんいるよね
    バカにしなくても、「今どき、大卒が当たり前なんだから、子供を大学へ行かせず、高卒にするとか毒親!」みたいなこと言って、大学へ進学しないことがおかしいかのように言う

    だけど、私の地元とか、データを見る限り、大学進学率って令和の今でも50%切ってる

    なんか、都会育ちの人にはわからないのかもしれないけど、田舎だと、大学や専門学校に行くとしたら、一人暮らしの費用がかかっちゃうから、どうしたって、一定数、進学できない人は出てくるんだよと言いたい

    だって田舎だと、高校すら、隣の大きい市まで行かないとなかったりして、しかも、公立に落ちたら学費の高い私立に行かなきゃいけない

    もう正直、高校出るのだってそこそこお金かかるし、それに田舎だったら、高校在学中に車の免許を取るのが当たり前

    ぶっちゃけ、高卒で車の免許があるってだけで、親はもう十分、子供にお金かけてると思うし、毒親なんかじゃ全然ないのに、都会育ちで大学進学が当たり前!みたいな価値観で育った人って、大学進学しないってだけで、クソミソに言うよね

    もっといえば、高校卒業して就職した時点で、親は通勤用の車を子供に買ったりもしなきゃいけないしね
    それのどこが毒親なんだ?と思う

    私は高卒だけど、親には感謝してるし、なんでそれを他者から見下されなきゃいけないのか?わからないよ

    +185

    -10

  • 449. 匿名 2023/05/17(水) 23:36:02 

    この子どもは義母に汚染されてしまってるね
    家の外でも他人を見下してそう

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/17(水) 23:36:24 

    >>445
    何だろう、ネットでしか威張れないのかしら?

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/17(水) 23:36:32 

    >>405
    きついですね…。お友達とか恋人とかにも影響うけてる可能性あると思います。旦那さん交えて家族会議した方が良いかと。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2023/05/17(水) 23:36:33 

    >>448
    田舎県でも進学校なら大学に進学するのが当たり前

    +10

    -47

  • 453. 匿名 2023/05/17(水) 23:36:41 

    >>405
    学力心配なら、大学の模試を受けさせてみたら?
    それで問題ないなら自由に過ごしていいよーって。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/05/17(水) 23:37:08 

    >>18
    仮に高卒だったとしても、相手(この場合は嫁)の親を蔑む意味も込められてる(子どもを大学に行かせなかった、行かせる力がなかった)から、こうなると義母の学力は関係なくなる。
    逆に言えば、この小5が父親を超える大学に行けば、お嫁さんの汚名返上なんじゃない?
    自らの母親を蔑むこの小5の頑張り次第で、母親が名誉回復するというのがなんだか皮肉だね。

    +1

    -12

  • 455. 匿名 2023/05/17(水) 23:37:46 

    進学塾でも講師たちに煽られるよ
    東大コースなら早慶を負け犬呼ばわり
    早慶コースならマーチを格下扱い

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2023/05/17(水) 23:37:49 

    >>448
    気にするな、ご両親は立派に子育てやり遂げてるよ。胸をはるべき。たかがネットだから。

    +102

    -0

  • 457. 匿名 2023/05/17(水) 23:38:03 

    それより哲夫は関西学院大学を出ただけで、いつから教育評論家、仏教学者になったんだ?

    +0

    -1

  • 458. 匿名 2023/05/17(水) 23:38:53 

    >>457
    キリスト系の大学やねw

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/17(水) 23:38:56 

    >>410
    レスありがとう。
    そう思うよね、ところがどっこい、息子さん面白いやそんな事で手を挙げる旦那マジでありえん的な事が前半占めてた。2、3ページ目でだんだん妻が変に変わったりしてほんと私には記憶に残るトピだったよ笑

    +34

    -1

  • 460. 匿名 2023/05/17(水) 23:38:56 

    >>452
    そうでもない、意外と公務員とか専門短大もわりと聞く。

    +22

    -2

  • 461. 匿名 2023/05/17(水) 23:39:19 

    >>460
    それは落ちこぼれ

    +2

    -19

  • 462. 匿名 2023/05/17(水) 23:39:28 

    >>2
    ビンタって暴力だよ?
    相手が親だろうと
    警察に通報するよね

    +15

    -56

  • 463. 匿名 2023/05/17(水) 23:40:24 

    >>453
    県内で3番目くらいの進学校なので、2ヶ月に1回くらいのペースで模試がありますが、まだ2年生になったばかりで、判定も当てにならないしどんな成績でもそこまで危機感を持っている様子はありません
    校内での成績は中の上くらいです

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/17(水) 23:41:04 

    >>407
    407さんのお兄様は人を肩書きだけで判断しないんだね。
    良い事だ。

    +3

    -2

  • 465. 匿名 2023/05/17(水) 23:41:10 

    >>65
    怖い。そんなこと言う子供がいるなんて嘘であってほしい。

    +24

    -1

  • 466. 匿名 2023/05/17(水) 23:41:33 

    >>463
    県内3番手なら駅弁国立にそれなりに受かるレベルでしょ

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/17(水) 23:42:08 

    >>231
    地元にはいっぱいいるよ
    バカだから大学に行けなかったというより、もう中学から成績悪くて工業高校に行ったり最底辺私立に行って当然大学なんか行かない同級生たち
    逆に頭よかったのに経済的な理由で大学行かなかった子なんて数える程しかいないな
    奨学金もあるのに、それでも行けない、その子が高卒ですぐ働かないと、なんて困窮具合の家庭は何だかんだ少ないから

    +18

    -34

  • 468. 匿名 2023/05/17(水) 23:42:20 

    >>464
    問題はその子供たちに移る
    母親の学歴と子供の学歴は比例しやすい

    +1

    -4

  • 469. 匿名 2023/05/17(水) 23:43:08 

    >>461
    落ちこぼれってあなたが決めても、本人が自分で選んだ道で幸せなら親にとっても大きな幸せなのよ。あなたはまだ子育てしてないと思うな。

    +19

    -1

  • 470. 匿名 2023/05/17(水) 23:43:11 

    >>460
    わりと聞く

    いや、流石に田舎でもかなり少数だと思うw氷河期世代で田舎の進学校だったけど。
    学年で下の方だった私でも地元の国立大だったが、専門はほぼゼロ、公務員試験は受けた人いたのかな?記憶にないくらいには数がいなかった。
    あ、でも最近はもしかしたら増えてるのかなあ。都会はともかく、田舎は生徒数減って学力落ちてるって言うしね。

    +6

    -3

  • 471. 匿名 2023/05/17(水) 23:43:16 

    >>1
    家庭内でギスギス戦ってる時点で
    先が見えるというか、
    もっと揉めそうな気がする

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/17(水) 23:43:41 

    低学歴は社会で結果を出さないと評価されない
    芸人の小沢も活躍するまで親戚たちからあれこれ言われていたんだと

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/17(水) 23:44:01 

    >>463
    よこ

    もうそれなら勉強のことは口出ししない
    あなたの人生だからねって

    わたしも高校入ってからは一切勉強のこと言われなかったし、言われなくない気持ちわかる

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/17(水) 23:44:44 

    >>459
    こちらこそありがとう
    えー…変な感覚の人がいるんだね

    +28

    -2

  • 475. 匿名 2023/05/17(水) 23:44:46 

    >>19
    ワロタ
    親を舐め腐ってる子供にはお金出さなくていいよ、自立しろ
    あれこれしてあげてばかりだと学歴だけ高くなっても何も無い空っぽな人間になるよ

    +274

    -1

  • 476. 匿名 2023/05/17(水) 23:45:12 

    >>65
    事実なら、お子さんは見下している大人に預けられてストレス溜まっているだろうね。
    一度、
    「低学歴の人がいる所に行きたくない!」と言って、保育園に行くのを拒否してくれないかなと思っている。

    親御さんはどんな反応するんだろう。

    +19

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/17(水) 23:45:16 

    >>470
    国立大学の定員数は変わっていないからむしろ受かりやすくなっている
    昔なら国立に数人しか受からなかった公立7、8番手から二桁合格

    +0

    -3

  • 478. 匿名 2023/05/17(水) 23:45:24 

    「こうなりたくなければ勉強しなさい」
    と言い残しクソ義母に託して捨てる。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/17(水) 23:46:07 

    >>408
    うちも父親も母親も大学行ってないから受験勉強してるときはめちゃくちゃ他人事って感じだった笑

    テレビ見ないの?休んだら?みたいなこと常に言われてた気がする

    でもそれが逆に気楽だったかも

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/17(水) 23:46:26 

    >>32
    Fラン見下して高卒見下さないの?
    自分が高卒だから妄想書いてるんじゃないの?
    その書き方だとそもそも高卒なんて眼中にないって感じだよ。

    +66

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/17(水) 23:46:36 

    >>445
    高卒に親でも殺されたの?
    もっと気持ちに余裕もって生きなよ

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/17(水) 23:47:04 

    >>472
    常に評価を気にして生きてると鬱になりそう。親戚が何?って感じなんだけど…

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/17(水) 23:48:02 

    >>50
    しーーーーん(物理)

    +50

    -0

  • 484. 匿名 2023/05/17(水) 23:48:14 

    >>313
    それが1番だとは思うけど、高齢者てなかなか意見曲げないしプライド高いし、、、言うだけ無駄な気が‥

    +1

    -14

  • 485. 匿名 2023/05/17(水) 23:48:17 

    >>468
    自分が頭悪い理由を母親のせいにする都合の良さ見習いたいわ
    人生楽しそうで

    +3

    -2

  • 486. 匿名 2023/05/17(水) 23:48:29 

    >>67
    あいつは最低

    +12

    -1

  • 487. 匿名 2023/05/17(水) 23:48:47 

    >>482
    岸田の発言からわかるよ
    学歴コンプは一生もの

    岸田さんの講演
    「私の祖父が帝大です。父が東大法学部、兄が東大法学部でみんな官僚なんですね」
    「なもんで、開成行って東大なんてふつうに行けると思ったら無茶苦茶難しくて、結局早稲田に行ったんです」
    「父と母の落胆っぷり凄かったんですよねえ、父なんか『お前は大学行かないのか?』言われてw」
    「早稲田大学って大学って言ったら『うちで大学は東大法学部だけだ。お前はウチでは初の高卒だ』いわれました」

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2023/05/17(水) 23:50:10 

    姉が県内トップの進学校に通ってたけど、賢い人ほど大学のランクより自分のやりたいことで大学を選ぶから学歴気にしないって言ってた
    特に理系は大学によってA大学は生物学の研究が有名、B大学は国家試験の合格率が高い、みたいに得意分野が比較的はっきり分かれるから先生や親の反対押し切ってランク下げる子もたくさんいたらしい
    実際姉の友人で、東大は確実と言われるくらい頭いいのにキリスト教の研究をしたいって理由で同志社に行った人がいた

    +0

    -2

  • 489. 匿名 2023/05/17(水) 23:50:12 

    >>443
    世の中義母の嫁いびりに便乗して
    嫁を馬鹿にする旦那が多い中止めてる
    だけでもまともだよ。

    なんでそこまで言われるのか

    +38

    -1

  • 490. 匿名 2023/05/17(水) 23:50:35 

    >>75
    選択肢がどうこうじゃないよね。

    私がこの立場なら、息子と義母を並べて怒鳴りつける。多分手が出るな。

    +15

    -0

  • 491. 匿名 2023/05/17(水) 23:50:47 

    >>487
    総理大臣になるとか親より出世してて素晴らしい。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/05/17(水) 23:50:56 

    >>488
    超進学校の東大志向知らないの?

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2023/05/17(水) 23:51:04 

    >>1

    哲夫好き
    この前インド行ってたの、よかったよ

    +29

    -1

  • 494. 匿名 2023/05/17(水) 23:51:06 

    >息子には、将来の選択肢を増やすためにも大学には進学してほしいのですが、妻への態度を注意しながら大学進学を希望するのは矛盾している気もして、どうしたらいいかわからなくなっています。

    高卒の妻をバカにする息子に注意することと、息子に大学進学を望むことへの矛盾に悩む相談者への回答がないように思う。ここが相談者が1番悩んでいるところなのに。

    まずは相談者のお母さんに、嫁の悪口を孫息子に吹き込まないように注意することだと思う。やや手遅れだけど。
    そしてお母さんが高卒であることと、自分が大学進学をすること(本人が希望すれば)は別だと説明することですね。
    息子さんこのままでは、大学を出たとしても高卒や立場の下の人間を露骨に見下す人間になってしまう。これはちょっとまずいよ。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/05/17(水) 23:51:25 

    先ずどつくのは義母だろが

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/05/17(水) 23:51:33 

    >>405
    そんな親に世話になるのは癪にさわるだろうし
    来期から授業料は自分で振り込んでねと言えば?
    優秀ならアルバイトしながら成績保てるよ大丈夫

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/05/17(水) 23:51:33 

    高卒の母親ってだけで馬鹿にはしないけど
    自分は勉強してこなかったくせに、勉強しろってしつこく言われるとお前が言うなって思う

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/05/17(水) 23:52:00 

    >>75
    注意じゃなくて、厳しく言い聞かせろ。
    この息子、ばあさんの悪影響で高卒を選択する友達まで馬鹿にし出すぞ。

    +17

    -0

  • 499. 匿名 2023/05/17(水) 23:52:09 

    >>491
    総理は通過点に過ぎない
    菅さんは総理になっても父親からあいつは昔からバカだったと酷評されていた
    姉と妹の方が優秀だったと

    +0

    -3

  • 500. 匿名 2023/05/17(水) 23:52:14 

    >>193
    横だけど、慶應と明治大卒の人で高卒馬鹿にしてる人何人か知ってるから、そんなイメージないや。
    女性の本心を世間的に言わないからかもしれないけど、男性が何故か女性限定で馬鹿にしてる発言よく聞くけど。
    だから、高卒だからとか高学歴とか関係なく本当に人によるよ。

    +19

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。