ガールズちゃんねる

無断欠勤してしまいました

381コメント2023/05/18(木) 22:41

  • 1. 匿名 2023/05/17(水) 09:08:24 

    後悔しています

    無断欠勤した人いますか?どうしましたか?

    +69

    -294

  • 2. 匿名 2023/05/17(水) 09:08:59 

    そのまま退社した、なんて話はよく聞く

    +570

    -7

  • 3. 匿名 2023/05/17(水) 09:09:01 

    ミスド持って謝罪

    +170

    -81

  • 4. 匿名 2023/05/17(水) 09:09:01 

    無断は無いけど風邪って嘘ついて休んだことは何度かある

    +845

    -13

  • 5. 匿名 2023/05/17(水) 09:09:07 

    謝るしかなくない?

    +379

    -5

  • 6. 匿名 2023/05/17(水) 09:09:08 

    ねえよ

    +142

    -17

  • 7. 匿名 2023/05/17(水) 09:09:19 

    社会人としてダメだと思う。今からでも連絡したら?

    +684

    -25

  • 8. 匿名 2023/05/17(水) 09:09:19 

    正直に謝れば?
    その後のことはどうなるか知らないけど。
    そのまましれっとはできないでしょ。

    +412

    -4

  • 9. 匿名 2023/05/17(水) 09:09:23 

    後悔しているなら今から連絡してまず謝る

    +458

    -3

  • 10. 匿名 2023/05/17(水) 09:09:28 

    無断は最低やで

    +229

    -23

  • 11. 匿名 2023/05/17(水) 09:09:30 

    退職代行

    +29

    -7

  • 12. 匿名 2023/05/17(水) 09:09:31 

    >>1
    今すぐ連絡したら?

    +303

    -4

  • 13. 匿名 2023/05/17(水) 09:09:33 

    一度やるとクセになる

    +201

    -7

  • 14. 匿名 2023/05/17(水) 09:09:36 

    さすがに連絡だけは入れないと駄目ざます!

    +398

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/17(水) 09:09:38 

    後悔してるならこんなトピ立ててないで今から連絡したら?

    +208

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/17(水) 09:09:42 

    今からでも連絡すれば、、、

    間に合うかもよ⁉️

    +138

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/17(水) 09:09:50 

    うわぁ
    引くわ
    社会人としてありえないね

    +59

    -55

  • 18. 匿名 2023/05/17(水) 09:09:51 

    今日?
    今からでも連絡したほうが自分のためかと。

    +224

    -3

  • 19. 匿名 2023/05/17(水) 09:09:55 

    無断欠勤は、してはいけない
    いけないよ

    +115

    -9

  • 20. 匿名 2023/05/17(水) 09:09:55 

    まだ続けたいなら今からでも電話してみたら?

    色々言われたりするのは覚悟した方がいいけど

    +142

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/17(水) 09:10:00 

    >>1
    無断欠勤してしまいました

    +133

    -13

  • 22. 匿名 2023/05/17(水) 09:10:12 

    そのままフェードアウト

    +21

    -10

  • 23. 匿名 2023/05/17(水) 09:10:12 

    どうもできませんよ。いや、その職場に戻る気があるなら謝るしかない

    +148

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/17(水) 09:10:13 

    >>1
    就業してどれくらいかによる

    +23

    -8

  • 25. 匿名 2023/05/17(水) 09:10:16 

    クビになっちまえ

    +19

    -14

  • 26. 匿名 2023/05/17(水) 09:10:22 

    後悔してるなら、今すぐ連絡した方がいい
    今すぐだよ

    +97

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/17(水) 09:10:27 

    なんで無断欠勤したの??
    もし辞めないなら今からでも「体調が悪くて連絡ができませんでした」って謝るしかなくない‥?

    +344

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/17(水) 09:10:30 

    >>1
    正社員?
    もちろんバイトだって無断欠勤はあかんけど

    +109

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/17(水) 09:10:30 

    >>1
    頭痛すぎて連絡が今になりましたと言うとか。

    +239

    -4

  • 30. 匿名 2023/05/17(水) 09:10:31 

    >>1
    本当に後悔してる?
    速攻で電話して体調不良でとか嘘ついて謝るけど

    +156

    -8

  • 31. 匿名 2023/05/17(水) 09:10:32 

    >>3
    ひとり2個ずつ用意してくれたら許しちゃうかもしれない

    +152

    -20

  • 32. 匿名 2023/05/17(水) 09:10:45 

    まあ長い人生そんなこともあるわな

    +86

    -8

  • 33. 匿名 2023/05/17(水) 09:10:56 

    >>1

    勤務年数による。
    ぶっちゃけ、働いて3日目のバイトに(激しい寝坊で)連絡すらせずに遅刻したときは、そのまま飛んだ事がある。

    ただ、働いて半年や1年なら、今からでも連絡するしかないよね。

    放っておくと家に来られたり、心配して警察に相談されたり大事になるかもだし

    +254

    -10

  • 34. 匿名 2023/05/17(水) 09:10:59 

    今後どうするにせよいずれ連絡は取らなきゃいけないよ
    嫌なことは早く終わらせた方がいいから、がるちゃん閉じて電話した方がいい

    +50

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/17(水) 09:11:02 

    >>1
    すぐ連絡しなよ。

    体調不良で意識失ってたみたいで連絡遅れて申し訳ありません、みたいに。

    +190

    -2

  • 36. 匿名 2023/05/17(水) 09:11:07 

    一番やっちゃいけない

    +8

    -5

  • 37. 匿名 2023/05/17(水) 09:11:10 

    >>22
    同じこと繰り返してそう

    +6

    -5

  • 38. 匿名 2023/05/17(水) 09:11:20 

    インフルエンザで電話できなくて悶えてたら先輩から電話きて、さらに青ざめた20歳の冬

    +10

    -5

  • 39. 匿名 2023/05/17(水) 09:11:26 

    >>1
    後悔しているなら今から行く旨を連絡したら?

    人1人が飛ぶって責任感の無さからだよ。

    +14

    -8

  • 40. 匿名 2023/05/17(水) 09:11:26 

    逃げないで真摯に謝ってこい

    +14

    -3

  • 41. 匿名 2023/05/17(水) 09:11:43 

    >>1
    覆水盆に返らず
    取り繕っても今回無くなった信用はすぐ回復しないよ
    次から気をつけましょう

    +86

    -8

  • 42. 匿名 2023/05/17(水) 09:11:48 

    焼土下座

    +0

    -9

  • 43. 匿名 2023/05/17(水) 09:11:50 

    >>1
    今からでも電話したら?
    向こうからかかる前に。
    体調が悪くて今から病院に行こうと思いますとか、
    嘘バレバレでもやはり連絡と謝罪は必要よ。

    +188

    -3

  • 44. 匿名 2023/05/17(水) 09:11:59 

    >>1
    連絡出来ない状況や精神状態だったって正直に言うのが一番良いと思う。そして誠心誠意あやまる。
    一度か二度までなら何とか許してくれると思う、人間なんだからそんな時もある。頻繁には絶対だめだけど。

    +175

    -4

  • 45. 匿名 2023/05/17(水) 09:12:11 

    そのまま退職するんだよね?

    さすがに無断欠勤しといて何事もなく仕事はしにくいだろうし。

    +17

    -8

  • 46. 匿名 2023/05/17(水) 09:12:12 

    >>1
    爆睡していたことにして謝る。

    +27

    -9

  • 47. 匿名 2023/05/17(水) 09:12:17 

    >>1
    今からでもいいから電話して謝ればいいのに。

    +29

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/17(水) 09:12:21 

    人生で一度だけ、無断欠勤になってしまったことがある。
    実際は、寝坊。
    しかも新卒1年目に。

    寝坊に気づいた瞬間に泣きながら上司に電話しました。
    許された。

    +171

    -5

  • 49. 匿名 2023/05/17(水) 09:12:24 

    とりあえず、会社に電話して下さい。LINE禁止。
    体調悪いでもいいから。

    +10

    -5

  • 50. 匿名 2023/05/17(水) 09:12:27 

    >>1
    貧血で倒れてしまって気が付いたらこの時間でした
    と連絡したら?

    +22

    -7

  • 51. 匿名 2023/05/17(水) 09:12:36 

    今日休んだのなら、体調が辛くて電話できなかったとか言って電話したらどうかな?無理そう?

    +55

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/17(水) 09:12:42 

    めっちゃ元気でズル休みだとしても具合悪そうに連絡しなきゃダメじゃーん(笑)

    +46

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/17(水) 09:12:45 

    >>1
    今なら間に合う。すみません熱で寝込んでてーとかでもええから電話しよう

    +78

    -2

  • 54. 匿名 2023/05/17(水) 09:12:47 

    職場の方でも困って無い、なナンなら気付いてないかもねぅ

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/17(水) 09:12:47 

    突発で一人かける重さにトピ主舐めてやしないか?

    +0

    -8

  • 56. 匿名 2023/05/17(水) 09:13:00 

    >>1
    今日ってことだよね?
    とりあえず今から謝るしかない。

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/17(水) 09:13:00 

    火急の事態ならまだしも
    行きたくないとかそんなレベルでの無断欠勤するような人間は
    会社に取ったら迷惑以外のなんでもないよ
    さっさと連絡するか謝って辞める

    +16

    -4

  • 58. 匿名 2023/05/17(水) 09:13:01 

    会社を辞めるつもりならそれでも構わないが、辞めないのなら、無断欠勤はダメだよ。

    休むなら、きちんと会社に連絡を入れないとね!

    +51

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/17(水) 09:13:03 

    今日の話し?
    嘘でも具合悪くて連絡できなかったって理由つけて謝れば?

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/17(水) 09:13:13 

    >>18
    ねえ。今日だとしたら、ちょっと連絡遅れて すみません
    で済みそうだけど…

    +111

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/17(水) 09:13:26 

    連絡遅くなってすみません
    スマホの充電が切れてて、、、
    ゲホッゴホッ←演技
    体調悪いので休ませてくださいまし

    +11

    -4

  • 62. 匿名 2023/05/17(水) 09:13:31 

    >>1
    勤め先から連絡ないの?

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/17(水) 09:13:52 

    >>1
    無断欠勤された側だけど、仮病でも良いから連絡はしてほしい。何かあったかもと心配になるので

    +118

    -3

  • 64. 匿名 2023/05/17(水) 09:14:19 

    >>1
    今からでも高熱で動けなくて連絡できませんでした~って連絡しなさい。

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2023/05/17(水) 09:14:21 

    あります。
    シフトがいつもと違っていてすっかり忘れてました。
    気づいた時点ですぐに電話をし、直接お店に行って謝罪しました。
    店長は許してくれました。

    +31

    -2

  • 66. 匿名 2023/05/17(水) 09:14:23 

    >>41
    いい事ゆうね

    +4

    -6

  • 67. 匿名 2023/05/17(水) 09:14:23 

    >>1
    今後もその職場にいたいなら今すぐ連絡する。いくらでも言い訳はある。

    +11

    -2

  • 68. 匿名 2023/05/17(水) 09:14:24 

    会社から連絡来なかったの?それも無視?
    そこでまだ働きたいなら謝るしかないような。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/17(水) 09:14:31 

    ぎっくり腰で長時間動けなくなって、電話までたどり着けなかったと謝罪。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/17(水) 09:14:50 

    無断欠勤した理由が分からないけど、とにかく謝罪はして、謝罪した後の周囲の反応を見て、今後を考えましょう。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/17(水) 09:14:50 

    前勤めてたとこは、無断欠勤した人の悪口大会開催されてた

    +12

    -5

  • 72. 匿名 2023/05/17(水) 09:15:11 

    主さんがその会社でまだ働きたいと思うなら連絡しよう。欠勤の理由も嘘でいいから体調がすぐれなくてって言えばいいよ
    厳しい事言われるかもしれないけど、社会勉強だと思ってしっかり言われてその後謝罪して仕事に取り組めばいいよ

    +19

    -2

  • 73. 匿名 2023/05/17(水) 09:15:23 

    >>1
    寝坊しましたぁーーー!!
    って今すぐ電話しな

    +51

    -2

  • 74. 匿名 2023/05/17(水) 09:15:38 

    まぁでもよくあるよ。
    バイトとか単発の派遣なら山ほどあるし正社員でもあるし。だいたいそのままバックれたままだけど後悔してるなら謝ってみたら?

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/17(水) 09:15:39 

    前のバイトで、何度も毎日のように遅刻と無断欠勤する人がいたけど(無断欠勤する頻度は2ヶ月毎)
    労務管理してる社員が緩いからか、メンタル強くてずっと居座ってた

    『○○が来ませんでした』て社員にショートメール(一通3円)かかったし
    ムカツクからイライラするこっちが辞めたよ

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2023/05/17(水) 09:15:39 

    >>52
    そこは演技力でカバー!

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2023/05/17(水) 09:15:50 

    連絡は1秒でも早い方が良い。

    理由は寝坊で今起きたで良い。ヘンに嘘ついて風邪引いたとかはナシ。兎に角素直に。
    人は皆みんなパーフェクトじゃないんだから、素直に謝れば大丈夫。

    +56

    -2

  • 78. 匿名 2023/05/17(水) 09:15:55 

    とりあえず連絡
    3日無断欠勤した人がいて実家に連絡したり警察呼ぶかどうかみたいな騒ぎになったことあるよ

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/17(水) 09:16:03 

    >>4
    「無断欠勤した人いますか?どうしましたか? 」って主は聞いてるから当事者同士で話したいんだろうけど、このトピ説教する人ばかりになってるね
    でも仕方ないね

    +27

    -24

  • 80. 匿名 2023/05/17(水) 09:16:06 

    嘘ならいくらでもついていいから
    なんか言って休みな!

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/17(水) 09:16:22 

    >>4
    コロナのせいで仮病が出来なくなった。息抜きだったのに。

    +56

    -11

  • 82. 匿名 2023/05/17(水) 09:16:29 

    ずる休みしたい気持ちはよく分かるが自分の立場が悪くなるやり方はやめとけ。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/17(水) 09:16:29 

    役職をしている立場です。
    大丈夫ですか?無理して通って鬱になって自殺されるより、自分の心に正直になって逃げる選択肢をしたのは偉いと思います。
    1人いなくても絶対に会社は回りますし、今日は甘いものでも食べてゆっくり休んでほしいです。
    でも、もし戻りたい気持ちがあるなら、午前中までには休むことを報告したほうが戻りやすいですよ。
    二度と行きたくないなら、また人事が退職の説明に家まで訪問or書類郵送があるまで待っても良いかもしれません。

    +22

    -21

  • 84. 匿名 2023/05/17(水) 09:16:40 

    今からでも連絡しなね。

    体調が悪いって言えば良いだけだから。

    連絡が遅れたこともすみませんと付け加えて。

    +23

    -2

  • 85. 匿名 2023/05/17(水) 09:17:08 

    今日ならまだ無断欠勤にならずに済むよ!
    体調悪くて連絡出来なかった、遅くなりました!て直ぐ連絡して言えば。

    +8

    -5

  • 86. 匿名 2023/05/17(水) 09:17:26 

    パートの更新をさせてもらえなかった人は無断欠勤の多い人だった。その時は謝罪しても繰り返すと信用を無くす。主さんは後悔しているんだよね。謝って2度としないことだね。

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2023/05/17(水) 09:17:27 

    それって今日の話?
    ならまだ全然間に合うから
    「寝過ごしました!今から急いで行きます!」
    それか
    「体調が悪くて起きられず連絡が遅くなって申し訳ありません、本日お休みさせてください」
    て電話して。

    +53

    -3

  • 88. 匿名 2023/05/17(水) 09:17:32 

    私、お店の開店一人だから無断欠勤したら偉いことになりそうだな。。

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2023/05/17(水) 09:17:41 

    >>1
    大丈夫ですか?
    鬱だとしたら総務に相談した方がいいよ

    +5

    -5

  • 90. 匿名 2023/05/17(水) 09:17:46 

    向かい風が強くてって

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2023/05/17(水) 09:17:49 

    仕事してないやつらにアドバイスもらってどうすんのよ
    どうせ釣りトピだろうけど

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/17(水) 09:17:53 

    >>50
    バンパイアに血を吸われたのか?

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2023/05/17(水) 09:17:56 

    >>1
    後悔してるなら連絡した方がいいと思う

    無断欠勤というか、風邪で寝込んでて電話しそびれて
    始業後に上司から連絡きたことならある
    めっちゃ謝った

    +5

    -4

  • 94. 匿名 2023/05/17(水) 09:18:01 

    >>33
    働いて3日のバイトでも確認はしてるところ多いんじゃないかな?
    本当に事故に巻き込まれてる可能性もあるし
    私の所も数日で来なくなった人いるけど、本人に連絡つかなかったら実家に連絡してたよ

    +57

    -2

  • 95. 匿名 2023/05/17(水) 09:18:09 



    今から直ぐに連絡する。

    この先、違う会社に就職するつもりがあるなら尚更辞め方は綺麗にしておいた方が良いよ。
    だからフェイドアウトは絶対にダメ。

    辞めるにしても続けるにしても連絡だけはした方が良い

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/17(水) 09:18:19 

    >>1
    すみません!寝坊しました!
    で大丈夫

    +11

    -3

  • 97. 匿名 2023/05/17(水) 09:18:38 

    >>83
    エキナカのケーキ屋でガル橋さんが仕事サボってケーキ買ってたよ!って目撃情報リークされて余計に職場に居づらくなりそう

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2023/05/17(水) 09:18:45 

    職場の人からしたら何かあった?病気や事故?って心配になるから連絡だけはした方がいいと思う。

    +17

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/17(水) 09:18:47 

    >>3
    ポン・デ・リングは多めにね

    +81

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/17(水) 09:19:35 

    >>34
    そうそう。
    先のばしにすればするほど連絡しにくくなる。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/17(水) 09:19:40 

    >>1
    無断欠勤じゃないけど、シフト制の仕事の休みの日に会社から来てないけどどうしたの?って電話来たことある
    出勤だと間違われて無断欠勤だと思ったらしい
    ちゃんとした会社なら電話来ると思うよ

    +57

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/17(水) 09:19:43 

    >>1
    まだ寝坊してしまいましたで通る

    +20

    -2

  • 103. 匿名 2023/05/17(水) 09:19:45 

    >>27
    させん!体調悪くて
    かけられやせんでしたぁ!!
    ↑めっちゃ元気www

    +38

    -7

  • 104. 匿名 2023/05/17(水) 09:20:06 

    >>4
    それは大切

    +78

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/17(水) 09:20:13 

    >>60
    とか、具合悪くてずっと寝てて…っていう、下手な言い訳も今なら使える!

    +79

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/17(水) 09:20:22 

    >>46
    新人時代、実際 就業時間過ぎても爆睡してたことある
    同期からの電話で目覚めた☀

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/17(水) 09:20:45 

    心配されて電話こないの?

    あーあ、ガル子さん、そんな感じしたよね。

    くそ忙しい部署だったら えっ?ウソでしょ?なんで来ないの?になってる。

    その3択あるけど。

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2023/05/17(水) 09:20:57 

    具合悪くて連絡できなかったと、今から連絡したら?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/17(水) 09:21:09 

    うちの会社は無断欠勤の人に連絡つかないから履歴書に記載されてた連絡先(親)に電話してたよ
    何かあったら大変だからと自宅へ訪問もしてた

    兄が不動産業だけど、たまに連絡つかないからと管理会社に依頼が来て警察立ち会いで安否確認することあるって話してた
    事件事故の可能性あるし、孤独死してる場合もあるから…
    大事になる前に今からでも一言連絡入れた方がいいよ

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/17(水) 09:21:32 

    体調不良を理由に言い訳したいなら
    2、3日休まないと怪しまれるよ?

    +2

    -8

  • 111. 匿名 2023/05/17(水) 09:21:35 

    しょっちゅう葬式で当日欠勤するやついる。昨日もおばが死んで休んでた。

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2023/05/17(水) 09:22:00 

    >>63
    その時の状況にもよるけど、一人暮らしの人だと家の会社自宅まで行く事もある。

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2023/05/17(水) 09:22:02 

    >>1
    色々と手遅れなような気がする

    +0

    -6

  • 114. 匿名 2023/05/17(水) 09:22:06 

    無断はないかなー
    学生バイトならたまに無断欠勤→辞める人ならたまに見る

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/17(水) 09:22:26 

    ここのコメントにもあるように社会人として最低とかやっちゃいけないとか見ると余計逃げたくなるわな

    +8

    -10

  • 116. 匿名 2023/05/17(水) 09:22:29 

    >>106
    夜勤早出夜勤早出が続いて寝坊して、先輩から「今、何時だと思う?」って電話きたことある。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2023/05/17(水) 09:22:51 

    嘔吐下痢で意識飛んでそのままき失ったことあるから
    そう言って連絡していいよ!あと貧血とか

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2023/05/17(水) 09:22:58 

    >>83
    実際死なれるよりはサボりの方がずっとマシよね

    +8

    -6

  • 119. 匿名 2023/05/17(水) 09:22:59 

    まだ間に合う!というか今しかない!謝って休む事伝えよう
    今日一日ずっと後悔しながら明日からどうしようって悩むより今連絡出来たら今日は何も考えずのんびり過ごせるよ!

    +10

    -3

  • 120. 匿名 2023/05/17(水) 09:23:19 

    無断欠勤って事故の恐れとかあるから連絡きたりすると思うけどそれはないの?出来なかった事情を早く連絡した方が良いんじゃない?
    無駄欠勤の人には上司が連絡してたけどな…。

    +4

    -3

  • 121. 匿名 2023/05/17(水) 09:23:21 

    >>1
    今すぐ!体調悪くて休みます
    って連絡しなよー。嘘でもいいから
    連絡有る無しで会社側の印象も違うし、何より自分がずっと後ろめたい気持ち残らない?
    休みますって言いなよ

    +24

    -2

  • 122. 匿名 2023/05/17(水) 09:23:35 

    >>111
    鈴木建設の営業三課にいるあのおじさんか…

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/17(水) 09:23:54 

    >>110
    そうかな?頭痛とか腹痛なら動けない程でも半日くらいで良くなる事多々あるけど

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/17(水) 09:23:56 

    バイトで連日終電近くまで働いてたある日、起きたら夕方だった笑

    部屋の隅に電池が抜けた目覚まし時計(蹴飛ばすか投げたらしい)と20件以上の着信履歴……。
    電話する勇気を絞り出すまで30分以上かかったわ…

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/17(水) 09:24:02 

    >>1
    無断欠勤は罪悪感が絶対ありそうだからどうしも休みたい時は体調不良で連絡してるなぁ
    もう後悔してるなら今なら具合が悪くて連絡遅くなったとかまだ言えそうだけど

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2023/05/17(水) 09:24:10 

    私ならお腹痛すぎてor頭痛すぎて、連絡が遅れましたって謝るかな

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/17(水) 09:24:28 

    >>117
    お前それは無理あるでしょww

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2023/05/17(水) 09:24:29 

    >>13
    クセになる前にクビになる。

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/17(水) 09:24:45 

    >>110
    風邪とか怪我以外なら大丈夫じゃない?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/17(水) 09:24:58 

    >>50
    その発想は無かったw

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/17(水) 09:25:15 

    >>115
    トピ主は見ているのだろうか。。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/17(水) 09:25:19 

    >>9
    続けたいなら嘘ついても良いと思う。
    高熱で身動き取れませんでした。
    寝坊して今でした。
    めっちゃ謝る

    辞めたいならこのキッカケをものにする

    +60

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/17(水) 09:25:21 

    今まで1年働いて勤怠良好でしたが、1日だけ寝坊してしまって(夜更かし無し)、約10分間無断欠勤みたいになっちゃったのならあります。

    普通に急いで連絡して謝りました。
    怒られても仕方ないなと思って覚悟してたけど、特に怒られもしませんでした。

    普段の勤務態度ってここで生きてくるんだなと思いました。

    すぐに連絡入れて誠意を持って謝罪すれば大丈夫なんじゃないでしょうか。
    普段ちゃんとしてたなら、そんなに怒られないと思いますよ。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/17(水) 09:25:27 

    >>1
    朝、体調が悪くて連絡遅くなり
    すみませんでしたって連絡入れて
    病院に寄ってから午後から出ますって
    伝えたら次の日、何にも言われずに
    仕事に行けると思うよ
    後悔してるなら連絡した方がいい

    +57

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/17(水) 09:25:29 

    無断だったら連絡は来ないの?
    心配してない?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/17(水) 09:25:32 

    >>79
    そうか!嘘でも休んでいいのかって
    気づくきっかけになればいいじゃない

    真面目な人なんて病院行った証明いるのかな!?ばれたらどうしようとかなるだろうし

    +4

    -3

  • 137. 匿名 2023/05/17(水) 09:25:42 

    >>1
    辞める気がないなら連絡しよう。
    9時半、まだ間に合う。

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/17(水) 09:25:49 

    そのまま辞めるつもりがないなら無断欠勤は絶対にしない。後悔してるって事は辞めたくないんだよね。
    今すぐ電話して謝る。
    意外と素直に謝れば許してくれるよ。

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/17(水) 09:25:52 

    >>1
    専業主婦連中並みの責任感の無さだな。

    +2

    -16

  • 140. 匿名 2023/05/17(水) 09:25:59 

    電話が嫌ならメールでも良いから連絡してみたら?

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/17(水) 09:26:23 

    まあ何言っても嘘に聞こえるから私は正直に寝坊して今の時間になりました、すいません今後気をつけます。って言うけどね。そもそも無断欠勤はしちゃいけないことだから

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/17(水) 09:26:36 

    >>103
    笑った!w
    キャラによるかもしれないけどそれくらい底抜けに明るく言われたら怒る側も「次から気をつけろよ〜笑」で済みそう。

    +29

    -2

  • 143. 匿名 2023/05/17(水) 09:26:51 

    >>115
    まあやっちゃいけないけど、なくは無いよw
    大穴開けたあとのフォローが大事w

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/17(水) 09:27:07 

    まずは謝罪。
    言い訳として、体調不良で飲んだ薬が効きすぎたのか過眠してしまった、というのは?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/17(水) 09:27:19 

    >>83
    優しい

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/17(水) 09:27:43 

    >>139
    釣り針ぶっとくてかからんよ。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2023/05/17(水) 09:27:56 

    普段の勤務態度が真面目で、突然無断欠勤した場合は
    とにかく心配。
    電話かける。でなければ緊急連絡先にも電話する。

    何回か無断欠勤してる場合は
    「あぁ、またか」
    で終わり。ボーナスの査定で減額することをメモしておく。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/17(水) 09:27:56 

    >>110
    1日休みで体調回復したなら翌日は出勤してくれる方がいいわ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/17(水) 09:28:10 

    >>111
    不覚にも笑ってしまった。

    いるいる!何人殺してるの?くらいに立て続けにお葬式に出る人

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/17(水) 09:28:11 

    >>1
    連絡つかずにすいません、体の調子が悪くて起きることができませんでした。

    って言うとか。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/17(水) 09:28:25 

    >>83
    きょう仕事はお休み?

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/17(水) 09:28:51 

    シフトの職場かどうかで話は変わってくる。先週夜勤が当日無断欠勤して1人夜勤になって最悪だった。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/17(水) 09:29:05 

    会社のおじさんが無断欠勤して、おかしいと思って見に行ったら死んでたってのもあったから、心配かける前に「どうしても休みます」と生存を伝えた方がいい

    +40

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/17(水) 09:29:22 

    >>1
    すぐ連絡!
    すみません頭が割れるように痛くて連絡が遅れてしまいました…って。
    あとは何言われても、ハイ…ハイ…って元気のない様子で返事してればいいから!
    バレてもいいの、とりあえず連絡しなさい。

    +58

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/17(水) 09:30:02 

    >>103
    ゆるす笑

    +20

    -2

  • 156. 匿名 2023/05/17(水) 09:30:21 

    >>79
    無断欠勤なんかする人そうそういないから仕方なくないか
    正社員なら皆無に等しいし
    パートは年1くらいだし

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/17(水) 09:30:42 

    >>1
    バイトなのか正社員なのか。日が浅いのか若いのか
    続けたいのか辞めたいのか
    どれにしても、もし続けたいのなら今からでも連絡した方がいい。頑張って!

    辞めるのならどっちを取るか
    職場にに対する責任・今回は仕方ない責任放棄してブッチだ!と割りきる
    …まあ、でもそんな時もあるよ。引きずらないで次に活かせればいいよ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/17(水) 09:30:57 

    無断欠勤した事無いけど、した人は次出てきた時に
    心配かけてすいません、て皆に謝ってたよ。
    冷たいかもしれないけど、休んでも周るから。
    取引先の信用失ったとか、余程迷惑かけられたとかだと腹立つ人居るかもしれないけどさ。
    無駄欠勤して自分の首絞めるより、体調不良て一言いれて休む方がよいよ、

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/17(水) 09:31:03 

    >>1
    具合悪いことにしてすぐ連絡しろや。

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/17(水) 09:31:35 

    >>153
    知人の同僚も元気だったのに突然1週間無断欠勤して親戚に連絡して自宅行ったら、、、ってことあったらしい。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/17(水) 09:31:43 

    >>111
    その前に危篤や通夜が有りそうなのに

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/17(水) 09:31:57 

    >>1
    ガルちゃんやってる時点で終わっとる

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/17(水) 09:32:01 

    >>7
    そうだね、最悪具合が悪くて起きられなかったとかさ

    +130

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/17(水) 09:32:20 

    入院した時上司に電話で報告して、退院したら連絡します、って言ってて、退院当日に連絡したら「あら、今日退院したの?もっと早くに退院したと思ってた」って言われた。もし退院してたら何日無断欠勤状態してたと思ってたんだろう?ってなんか不安になった。不安にならない?無断欠勤。今からでも「具合悪くて電話できなくて。申し訳ありません」とか嘘ついてでも連絡した方が良くない?次の日とか気まずいことこの上ないと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/17(水) 09:32:30 

    マイナスつけてる人は無断欠勤を応援する派なの?、

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2023/05/17(水) 09:32:51 

    >>151
    管理監督者は労働時間に厳格な制限受けないからね。
    残業代もつかないし、息抜きにガルちゃんやるくらいどうってことないよ。

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2023/05/17(水) 09:32:56 

    >>3
    想像したら笑ってしまった

    +93

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/17(水) 09:33:18 

    >>151
    >>145
    >>118

    過去に鬱病になりボロボロになった同期がいたため思わずコメントしてしまいました。自分の心を何より優先して欲しいです。

    今日は仕事お休みです!!ガルちゃんしながらチョコクロ食べて満喫します♪

    +26

    -2

  • 169. 匿名 2023/05/17(水) 09:33:21 

    >>3
    www
    ま、ちゃんと謝って反省することよ。
    1度くらい許してくれるって。

    +87

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/17(水) 09:33:34 

    20年近く前の話だけど、どうしても疲れてしまって休みたい時に、夜勤明けの翌日(普通に休日ね)の昼に、昨夜から下痢が止まらなくて、受診したら胃腸炎と言われた。明日もお休みしますと嘘をついた事が1度だけ。ただ、前日の昼に連絡入れてるから、シフト調整とか対応出来るよね。当日欠勤はした事無いな。まして無断は駄目。信用無くしゃうよ?ウソでも、熱があるとか電話しとかないと。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/17(水) 09:34:20 

    >>158
    出勤の30分前に連絡してきて
    休んだアルバイトは
    一発でクビになってた

    +0

    -13

  • 172. 匿名 2023/05/17(水) 09:34:44 

    >>1
    この前、夫が無断欠勤したけど、何もなかったようにシフト入れて働いてる。

    +1

    -4

  • 173. 匿名 2023/05/17(水) 09:34:50 

    >>48
    なんていうか、人って動物に過ぎないのに、理性が本能(睡眠)にたった数回負けたっていいじゃないのと思うの。
    泣きながら謝るほどのことじゃないよって本心では思う。
    起きられないのって体から送られる信号だと思うのね。
    そういう自分はやっぱり寝坊なんて怖くてできないけど、人がしたからって責める気になれない。

    +115

    -3

  • 174. 匿名 2023/05/17(水) 09:35:33 

    >>128
    一度じゃ完全に不当解雇。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/17(水) 09:35:34 

    今なら間に合うよ。
    具合が悪くて薬を飲んだら寝過ごしてしまったと謝ってね。←本当にこれで休んだことがある。

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/17(水) 09:35:54 

    緊急事態(自宅で倒れてるとか)を想定されて通報されたりや自宅に来られる可能性もあるから、無断はやめといた方がいいよ
    嫌だろうけど、連絡しよう

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/17(水) 09:36:09 

    >>81
    私も介護施設勤務だけどコロナのせいで仮病できなくなったよ。

    +16

    -1

  • 178. 匿名 2023/05/17(水) 09:36:25 

    吐いててトイレに籠もってて…でオッケー!
    今から連絡しよ!
    で、2~3日休めばきっと大丈夫!

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/17(水) 09:36:28 

    無断欠勤するほど、自分の意見が言えない職場なの?

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/17(水) 09:36:33 

    >>1
    今日の話?ならまだ間に合うよ
    連絡1本入れて!
    生理痛でお腹が痛すぎて動けませんでしたとか
    熱が出てるとか

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/17(水) 09:36:50 

    >>4
    そういうのも必要だよ

    +76

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/17(水) 09:37:13 

    寝坊して就業時間過ぎてから、会社から電話来たことある。
    寝てましたすみませんと謝った。
    いつも早く行って休んだことも無かったから、心配された。

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/17(水) 09:37:28 

    バックれる人はどこの業界でもいそうだね。

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2023/05/17(水) 09:37:37 

    後悔してるならまだ9時半だし連絡しなよ
    体調悪くて連絡出来ずすみませんでした、今日はお休みさせてください。で済むよ

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/17(水) 09:38:30 

    大事な出張の時に寝坊して遅れて行ったけど
    私が1番年下だったけど誰にも責められず怒られなかった
    そのこと先輩に報告したら、上司も出張の日に寝坊で遅刻した過去が有るから大丈夫と教えてもらった

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/17(水) 09:38:39 

    >>48
    こうやって誠意が見えたら誰だって許せるよ
    寝坊なんて気持ちわかるし正直に言うだけ偉い

    +126

    -2

  • 187. 匿名 2023/05/17(水) 09:39:32 

    パート先に無断欠勤継続中の人がいるけど、次のシフトは行きます詐欺を何度もしてて、正直もう辞めたら?って感じ。シフト制だからみんなに迷惑がかかる。

    たった1日なら「寝込んでて始業前に電話出来ずスミマセン」で昼休みまでに連絡したら、許してもらえると思う。早めに連絡するのをお勧めする!普段の行いが良い人でも無断欠勤は1発で信用失うから職場に居づらくなっちゃうよー

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/17(水) 09:42:19 

    まだ午前中。
    皆さん言われているように今から電話して謝れば大丈夫だよ。
    『寝過ごしてしまいました。申し訳ありません』か、今日はもうお休みしたいなら『体調悪くて薬飲んだら寝過ごしてしまい、連絡が今になり申し訳ありません』でいいんじゃない?
    無断欠勤するよりも、断然いいよ。

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/17(水) 09:42:57 

    >>176
    シフトを間違えて寝ていたら電話がかかってきた恥ずかしかった

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/17(水) 09:43:02 

    これは会社の規模や業種にもよるでしょ
    一部上場でも不動産とか人材派遣みたいなD〇N系企業ならなんでもあり
    でも金融とか商社なら一発アウト
    中小零細企業ならご勝手にというレベルの話

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/17(水) 09:43:16 

    >>171
    いつ連絡するのが正解だったの?

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/17(水) 09:43:35 

    体調悪くて連絡遅れましたって言えば気持ちは少し楽になるよ。
    向こうから電話かかってくるより自分から連絡した方がまだマシ。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/17(水) 09:44:05 

    欠勤ではないけど、まさに今日、出勤したら瞬時に帰された。気分悪くても出てきた心意気は買ってほしい

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/17(水) 09:44:10 

    >>3
    笑って許しちゃうと思う
    ドーナツ好きやし

    +39

    -3

  • 195. 匿名 2023/05/17(水) 09:44:26 

    どうしても行きたくないけど当日欠勤を希望する連絡を入れるのも怖い、って気持ちはよく分かるんだけどね
    無断欠勤は、迷惑よりも心配をかけると思うよ。嘘バレバレの当欠常習犯とかじゃないならね

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/17(水) 09:45:11 

    病院に行ってて電話できませんでした。遅れてすみません 的な感じで連絡だけは入れた方が絶対いいと思う

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/17(水) 09:45:34 

    マイナスやたらつくけど、無断欠勤しまくりながる民多いのかな。ありえないなー

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2023/05/17(水) 09:45:46 

    >>1
    辞める気がないんだったら今から連絡する。
    具合が悪くて横になっていたら寝ちゃってたとでも言う。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2023/05/17(水) 09:45:54 

    >>189
    わたしもあるw 休みと思ってカフェで優雅にお茶してたら、突然電話で、、実は出勤だって。口から内蔵出るわ

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/17(水) 09:45:57 

    >>1
    ろくでなし

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2023/05/17(水) 09:47:17 

    >>1
    今すぐ連絡する以外に無くない?
    自分で職場に居ずらくしてどうすんの

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/17(水) 09:47:50 

    今日のことならまだこれから連絡したら何とかなるよ。
    熱でめまいが酷くて連絡できませんでしたって連絡してみたら?
    私は寝坊してそれやったことある。コロナかもしれないからすぐ病院行ってと言われ、一応行ったら熱もないのに本当にコロナだった。

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2023/05/17(水) 09:48:44 

    今日無断、、、いや、欠勤しそうになったわ、
    色々限界がちかづいている

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/17(水) 09:48:44 

    >>195
    自宅が近いと様子見に来ちゃうパターンもあり得るよね。
    とりあえず気まずくても連絡だけは入れたほうが良い。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/17(水) 09:49:23 


    日本人働きすぎよ

    +4

    -3

  • 206. 匿名 2023/05/17(水) 09:49:47 

    >>1
    トピ立ててる場合じゃないやろw

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/17(水) 09:49:52 

    >>8
    そのまましれっと戻るのは無理だよね。
    それっぽい嘘でもいいから、「連絡できず本当に申し訳ありません。」の謝罪は必要だと思うなぁ。
    思い詰めてしまっての無断欠勤でも、続ける意思があるなら謝罪はしないといけない。

    +46

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/17(水) 09:50:21 

    >>1
    さすがに無断欠勤はないな。
    後悔してるなら、すぐに謝った方がいい。

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/17(水) 09:50:30 

    >>79
    わかる
    「社会人として〜」とかね
    もううるさいわと思う

    +5

    -16

  • 210. 匿名 2023/05/17(水) 09:50:50 

    今すぐ連絡しな
    まだ間に合うから

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/17(水) 09:51:30 

    義弟がインフルで寝込んでて会社に連絡できなかった時、実家のうちに会社から連絡が取れないって電話が来て、ダンナと義父が慌てて車で2時間かけて家に行ったことがある
    今からでも電話した方がいいよ

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/17(水) 09:52:41 

    >>1
    母親が昼と夜工場パート掛け持ちしてる時に
    夜勤明け寝すぎて無断欠勤したことあるって言ってたけど
    起きた瞬間「体調悪くて薬飲んで寝込んでました」って嘘付いたって言ってた

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/17(水) 09:53:34 

    出来る事ならしたいと思った事あるけど、その後の事考えたら怖くて無理。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/17(水) 09:55:07 

    >>1
    無断欠勤した事ありますよ。
    職場から連絡きました。
    すみません辞めます。ってそのままやめました。

    +3

    -5

  • 215. 匿名 2023/05/17(水) 09:55:09 

    >>131
    今会社に謝罪中だったりして 笑

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/17(水) 09:56:15 

    >>3
    流れとしてワロタ

    +36

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/17(水) 09:56:27 

    >>171
    30分前に連絡してそれでクビになるの?
    そんなとこで働きたく無いね。

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/17(水) 09:56:52 

    >>127
    だめか〜〜〜笑

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/05/17(水) 09:57:47 

    >>79
    不特定多数に迷惑と心配かけるんだから言われても仕方ないと思う
    同僚で無断欠席居たけど周りは事故?家で倒れてる?ってザワつくし上司もその同僚の件で色々動き回ってたからね

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/17(水) 09:58:17 

    時間が遅くなっても連絡はしたほうがいいですね。私の職場は無断欠勤即クビなので、自身を守る為にも。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/17(水) 09:59:03 

    いまならまだ間に合う
    普段の態度が真面目なら心配してくれてると思うよ

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/17(水) 09:59:05 

    >>1
    体調悪くて連絡できずにすみませんでした
    病院で点滴して少しは回復したけどしばらく安静にと言われました
    明日はなんとか出社します

    お昼過ぎに起きて焦って電話して↑こう言ったことあるよ
    そしたら無理しないで休んでねって言われたからもう1日だけ休んでアマプラ見たりゲームして過ごした

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2023/05/17(水) 10:02:28 

    学生時代コンビニのバイトしてて土日は朝7時からシフト入れてたけど夜友達とオールしてたから爆睡してて店長から電話きたことあるw
    10分に電話きてすぐ行きますと言って30分にはレジ立ってた
    朝で人気のない道チャリで爆走したww

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/17(水) 10:02:36 

    >>163
    私実際それあったけど、普段が真面目だったからものすごく心配してくれたよ
    今回の場合は嘘だから心が痛みそうだけど

    +107

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/17(水) 10:02:46 

    >>12
    普通の会社なら連絡ないと、誰かお家まで来ちゃうんじゃないか?

    +44

    -1

  • 226. 匿名 2023/05/17(水) 10:03:02 

    >>33
    それ。このまま辞めてしまおうって飛んだとしても会社的にはもしかしたら家で○んでるんじゃ、、、とか思う場合もあるし、それをちゃんと確認しなきゃいけない義務?があるらしく、無言貫いてたら家に来る場合もあるよ。だからこのまま辞めるにしても電話でもメールでも辞めますって伝えた方がいい。

    +42

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/17(水) 10:03:16 

    がるちゃん見てる暇あるなら連絡しろ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/17(水) 10:03:38 

    >>1
    連絡が遅くなってすみません、って連絡すればいいよ。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/17(水) 10:04:01 

    >>209
    休むのが悪いって言ってる訳じゃないんだよ。
    手順を踏まないのがいけないって言ってる。
    みんながそんな事したら会社大変な事になるよ。

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/17(水) 10:04:24 

    >>186
    世の中の人間のほぼ全員が「もしアラームが鳴らなくて起きれなかったらどうしよう」「寝ぼけてアラームを消して寝たら会社が始まってたらどうしよう」「明日の会議にら間に合わなかったら」って考えてると思う
    だからもし本当にそんなことが起きて泣きながら謝って来たら叱るかもしれないけど最終的には絶対許すよ

    +46

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/17(水) 10:04:33 

    >>136
    よこだけど、社会保険だと病院に行った記録みたいなの会社側から渡されるね、そういえば

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/17(水) 10:04:58 

    >>33
    マンション管理会社だけど、働いて数日で当日無断欠勤して鍵開けられた入居者何人か知ってるよ。だいたい部屋にいた。何年も勤めててって人だと具合悪くて倒れてるパターンもあった。
    心配してくれる会社はいい会社だね

    +60

    -1

  • 233. 匿名 2023/05/17(水) 10:05:44 

    ケータイが壊れ連絡が出来ませんでした。とか、とりあえず連絡はするかなぁ。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/17(水) 10:07:28 

    >>1
    私はしたことは無いけど、ブラックで働いてるから周りが多々ある。

    最初も連絡し辛いだろうけど、続けるにしろ辞めるにしろ、ずっと連絡しないなんてことは出来ないんだから一分でも早くしちゃった方が楽になると思うけど。

    そのまま連絡取れずに音信不通になった人もいるけど、最後の給料は制服や備品の返却と引き換えに現金手渡しになってるから、来ないと給料も放棄とみなされてしまうし。

    次の会社で務めるにも、前職に電話かかってくる場合もあるから個人的には音信不通にするリスクより高いものは無いと思う。

    寝坊にしろ、仮病にしろ、今朝の話なら早く電話して謝った方がいいよ。

    主さんの人柄がちゃんとしてて初回ならる、それでクビになることも普通は無いと思う。

    時間経てば経つほど連絡しにくくなるのは確かだよ。

    +15

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/17(水) 10:07:57 

    >>229
    それなんだよね
    私の会社では無断欠勤で突然死した方もいたし、もしまた無断欠勤の人がいたら上司が猛烈に心配して家まで行くかもしれない
    連絡があれば「ならよかった」になるからね
    休むことを責めてるんじゃなくて、人に迷惑かける休み方はダメだって言ってるんだよね

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/17(水) 10:09:15 

    素直に謝ればそれで済むよ!
    逃げるのが一番良くない!
    ずっと引きずって自分のこと少しずつ認められなくなる。私がそうだった。あの時の自分に戻れるなら電話して数日休みをもらって、リフレッシュしてまた頑張るっ!
    逃げないことで自分を大切にできるよ。

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/17(水) 10:10:48 

    今日なら体調不良で寝坊したと言って謝る
    それ以前なら謝って仕事で挽回

    どうでもいいなら辞める

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/17(水) 10:11:33 

    アドバイスしてあげてお前呼びの突っ込みに笑で返せるあなたは性格良さそう!

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2023/05/17(水) 10:13:08 

    時間経つとどんどん連絡しずらくなるし会社にも行きずらくなる
    会社からの連絡もバックレてると実家に連絡行ったり職場の人が家に訪ねて来たり事件に巻き込まれたと思われて警察沙汰に
    何かの事件のニュース見ててもその日来なかっただけでも職場の人が不動産屋と一緒に家を訪ねたとか、警察に通報したとかやってるでしょ

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/17(水) 10:14:12 

    >>1
    若い時にやったことある。
    それまで遅刻欠勤したことなかったし
    若かったから
    人事が気遣って事情を聞かれてそのまま復帰した。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/17(水) 10:14:32 

    >>225
    うちの会社、普段休まない人が無断欠勤して初日は「あの人が無断欠勤なんてどうしたんだろう」って様子見してた
    翌日も無断欠勤だったから電話しても出ないから、上司がちょっと様子見てくるって家に行ったら、リビングの座椅子に座ったまま亡くなってた…
    テレビも電気もついたままだった突然死でした

    +97

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/17(水) 10:16:27 

    >>1
    会社の人心配してると思います。
    会社でなんかありましたか?

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/17(水) 10:16:30 

    >>79
    でも無断欠勤した人の経験もあるけど、みんな後悔してるし反省してるってことは、ダメだってわかってるんだよ
    自分が嫌な思いしたからこそ、やらない方がいいよって意味で言ってるんだと思う

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/17(水) 10:16:45 

    不眠の為処方された睡眠薬を飲んで寝たから今目が覚めた、連絡せずに休んだ事になってしまい申し訳ありませんって勢いつけて電話してみたら

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/17(水) 10:17:02 

    シフト制の職場なら、今日休日だと勘違いしてました、って出勤して来ない人がたまーに居るから、そこはなんとかなる。今すぐ来て!とはなるけど。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/17(水) 10:17:45 

    >>1
    寝坊して連絡しなかった若い子がいたけど許されてたよ。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/17(水) 10:19:43 

    >>3
    ボケなのか真面目なのかわからんw

    +58

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/17(水) 10:19:46 

    主!ちょうど良かった!私も寝坊でさっき電話したよ。
    「昨夜眠れなくてマイスリー飲んで寝たら目覚ましの音に気が付かなくて寝過ごしてしまいました!!!申し訳ありません!!これから出社します!!」
    ご め ん な さーーーーーい!!って。
    マイスリーは前に不眠で処方されたから持ってるけど昨夜は飲んでないから嘘なんだけどねw
    主も電話しよう。
    私はどうせ遅れちゃったなら有給とったら?と言われ、ありがたくそうさせていただきましたよー。

    +26

    -1

  • 249. 匿名 2023/05/17(水) 10:23:43 

    無断はまずい。今から「連絡遅れて申し訳ございません。体調悪すぎて電話できませんでした。」と連絡しなさい。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/17(水) 10:23:44 

    >>3
    お菓子の重さは謝罪の重さってね

    +35

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/17(水) 10:25:05 

    >>1
    全然関係ないんだけど、
    そういえば最近どしたん話聞こうかを
    見掛けないね

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2023/05/17(水) 10:25:16 

    まさに先週無断欠勤されたよ
    次の日の朝に出勤して一生懸命謝ってたからみんな許してたよ。
    とりあえず生きててよかったとは思ったよ

    うちの会社超人手不足なのに補充されなくてその子がすごい業務負担掛かってたから病んでしまったと察した

    +34

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/17(水) 10:26:22 

    >>248
    いい会社だね〜

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/17(水) 10:26:34 

    >>95
    前に前職調査の電話受けたことあるわ。
    普通に円満退職した人だったから何も言わず「弊社と個人との事ですのでお答えできません」て切ったけど、変な辞め方して迷惑かけられたらそのままを言うかもしれない。

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2023/05/17(水) 10:28:19 

    >>1
    大丈夫じゃない
    アウト

    だけど後悔すんな、引きずるな
    やってしまったことはやってしまったこと

    ここで引きずるのをスパッとやめて
    切り替えることができれば、あなたが
    自分に着せる罪も増えずにすむ



    +14

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/17(水) 10:28:20 

    >>229
    「社会人として」とかいう言葉が何か説教臭いのよね
    社会人として当然、妻として当然、親として当然、子供として当然、女性として当然
    どれも嫌だわ

    +7

    -7

  • 257. 匿名 2023/05/17(水) 10:30:55 

    >>1
    無断欠勤しても何食わぬ顔顔で出勤してくる強者がいるよ
    シフトに入ってないと思ってましたって言うの。
    バレバレなんだけどね

    +1

    -6

  • 258. 匿名 2023/05/17(水) 10:31:05 

    >>50
    本当に貧血で倒れて救急車で運ばれた方がいました

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/17(水) 10:32:53 

    >>248
    会社にガル子がいたらバレるね

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/17(水) 10:33:02 

    >>31

    みんなの好反応見て、
    万一私がやらかしたらミスド2個ずつ買ってくことにしようと思った 笑

    +46

    -1

  • 261. 匿名 2023/05/17(水) 10:34:17 

    >>1
    今朝のはなし?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/17(水) 10:34:37 

    社会人としては宜しくないね
    ちゃんと謝ろう
    何があったのかは分からないけど、取り敢えずそうするのが1番手っ取り早いよ

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/17(水) 10:36:41 

    >>1
    された方です
    迷惑だから辞めて下さいよ

    +4

    -7

  • 264. 匿名 2023/05/17(水) 10:39:45 

    体調悪すぎて寝込んでましたってせめて謝ったら、嘘も方便だよ。もう辞めるし何だっていいわ!て状況じゃなくて後悔してるなら、謝った方が勝ちだよ~

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/17(水) 10:39:48 

    >>1
    職場の雰囲気にもよるけど後輩が会社に来なくて連絡もなくて
    事故にあったかな?事件に巻き込まれた?
    病気で倒れたりしてるのかな?ってみんな心配してたよ
    寝坊しました😭って連絡来た時すごくほっとしたから
    今からでも謝って連絡したほうがいいよ

    +36

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/17(水) 10:40:54 

    >>256
    主語がデカくなってるよ
    別にそこまで誰も言ってないのに

    +13

    -1

  • 267. 匿名 2023/05/17(水) 10:41:46 

    >>3
    期間限定抹茶といつも食べるポンデリングくれたら許しちゃう

    +39

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/17(水) 10:42:32 

    やってしまったことはしょうがないよね。
    印象は悪いよ。
    明日から行くならとりあえず謝りな。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/17(水) 10:44:56 

    無断欠勤した人見た事ある
    しかも2週間くらいずっと来ないから辞めたと思ったら普通に来て一切謝らなかった
    みんな不気味がってた

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/17(水) 10:45:25 

    >>268
    普段真面目な人なら、それくらいではぜんぜん印象悪くならない
    むしろ心配の方が勝る
    普段から寝坊遅刻とかサボり気味の人なら印象悪くなる

    +19

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/17(水) 10:47:59 

    >>4
    うちは雇う側なんだけど、うすうす仮病なんだろうなと思うことも正直ある。
    でも無断欠勤よりはるかにマシ。
    出てくるのかこないのか、ハッキリしないのは周囲の人にとって大迷惑。

    +163

    -1

  • 272. 匿名 2023/05/17(水) 10:52:54 

    >>31
    2個ずつは2回目にとっといてとりあえず今回は1個ずつで

    +32

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/17(水) 10:54:11 

    >>2
    雑魚すぎるよね

    +5

    -7

  • 274. 匿名 2023/05/17(水) 10:55:31 

    >>8
    一度目なら謝れば済む話だよね
    大した問題ではないね

    +12

    -1

  • 275. 匿名 2023/05/17(水) 10:56:30 

    >>99
    私は限定で。確かわらび餅のー

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/17(水) 10:57:55 

    >>4
    風邪ではないけど、疲れて起き上がれないときは連絡して休んだ。
    体も心も疲れたとき。

    +99

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/17(水) 11:06:57 

    >>48

    泣きながら電話で思い出した。
    20代の時にJR乗って通勤してたんだけど、途中で爆睡してしまって隣の更に隣の県まで行ってしまった事がある。
    気付いたらここどこ?!状態でとりあえず電車から降りて泣きながら上司に電話した。
    午後に会社に付いて上司に何駅まで行ったか聞かれて答えたら爆笑されて心が救われた。

    +108

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/17(水) 11:08:31 

    辞めるにしろ連絡はしないといけないんだから、連絡しようよ。会社にも迷惑かかるし、当然自分だって困ることになるよ。

    あとメンタルクリニック予約
    会社にも今日は病院に行きますって言って診断書提出
    あとは会社の人と相談。

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/17(水) 11:11:57 

    そういう辞め方したら、会社からの信用だけじゃなく社会的な信用も失うんだよねえ。
    後で困るのは主自身。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/17(水) 11:12:44 

    >>35
    それより、素直にちょっと精神的にキツくてぼうっとしてしまいました、の方が心配してくれそう

    +43

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/17(水) 11:13:12 

    欠勤の連絡メール送ったのに、エラーで戻って来てるのに気づかず、結果的に無断欠勤になってしまったことならある。
    翌日めちゃくちゃ謝ったら大丈夫だったよ。普段の勤怠が問題なかったからだけど。
    謝るしかないよね。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/17(水) 11:13:32 

    >>248
    身バレしない?

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/17(水) 11:21:22 

    書いてる人もいるけど「睡眠薬飲んで寝たら起きたら昼でした」みたいな人、今まで何人かいたよ?
    無断だと特に一人暮らしだと家に観にくるかもしれないよ?早く電話しないと。

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/17(水) 11:23:45 

    >>232
    入って数日で無断欠勤するような会社は微妙な会社が多い。
    いい会社ならそもそも無断欠勤したりしない。

    +3

    -10

  • 285. 匿名 2023/05/17(水) 11:33:50 

    >>50
    脳貧血だとありえる
    駅でぶっ倒れて目が覚めたら病院だったこと実際にあるわ

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/17(水) 11:36:40 

    高校生のとき早朝のバイトしてて、
    寝坊してもう間に合わなくて
    全部嫌になってそのまま寝て放置した


    でも考え直して
    退勤時間過ぎてたけど職場電話して
    その日のうちに謝りに行ったよ
    事件に巻き込まれてなくてよかったって言ってもらえた

    当時パニックやったけど
    今考えたらあとででも菓子折り持ってけばよかった

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/17(水) 11:37:30 

    >>1
    会社から電話かかってこないの?事故に巻き込まれたかと心配になるかも

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/17(水) 11:41:48 

    >>81
    風邪は無理でも
    まだ頭痛と腹痛があるよ!

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/17(水) 11:42:20 

    >>250
    じゃぁオールドファッション一択だな

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/17(水) 11:43:21 

    >>289
    ずっしりwww
    チョコもかけとこう。

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/17(水) 11:44:02 

    >>259
    いてもたぶん何も言わないし、言われたとしても笑い話で終わると思いますw

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/17(水) 11:44:36 

    >>282
    身バレしたとしても大丈夫ですwこのコメント含め笑い話で終わると思いますw

    +4

    -2

  • 293. 匿名 2023/05/17(水) 11:44:50 

    >>253
    めっちゃ良い会社です!

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/17(水) 12:04:22 

    >>4
    私も風邪を装って嘘ついて休んだ事あるよ

    +24

    -1

  • 295. 匿名 2023/05/17(水) 12:08:25 

    >>259
    横だけど電話受け取った人ががる子じゃなければバレないんじゃない?w
    周りにコメ主が遅刻することは言うだろうけどわざわざ薬の名前までは言わないだろうし

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/17(水) 12:10:08 

    >>1
    今トピ見たけど、主さん、大丈夫?
    「どうしましたか」の事例、たくさん集まったよね?よさそうなの選んで連絡できたかな?

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/17(水) 12:10:31 

    >>173
    そうそう
    1度や2度の失敗を責めてたらさらに生きづらい世の中になるしね
    ごめんなさい!→次からは気をつけろよー!
    くらいだとみんな気持ちが楽になるかもね

    +28

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/17(水) 12:11:06 

    >>277
    こういう時笑ってくれる人まじでいい人
    救われるよね

    +105

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/17(水) 12:11:35 

    >>4
    心が風邪を引いたときなんだよ

    +42

    -2

  • 300. 匿名 2023/05/17(水) 12:13:08 

    >>141
    無断欠勤は信用失ってしまう。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2023/05/17(水) 12:14:32 

    >>1
    ま、会社側からしたら要注意人物確定だよね。
    もう信用はされないと思った方が良いよ。

    +10

    -15

  • 302. 匿名 2023/05/17(水) 12:18:25 

    今日一日だけなら、寝坊しましたで済みますよ、うちの会社なんか夕方とか翌日に寝坊しましたと報せてくる人が居ますよ。

    +15

    -2

  • 303. 匿名 2023/05/17(水) 12:40:07 

    >>46
    マイナスついてるけど、この理由はありだよね
    日頃の勤務態度によるけど、普段真面目に仕事してる人の寝坊だったら職場の人たちも「な~んだ」で済む話
    今日に限って目覚ましセットし忘れたとか、鳴ったけど気付かないレベルで爆睡してたとか
    普通にあり得る話だし

    +50

    -1

  • 304. 匿名 2023/05/17(水) 12:42:33 

    とりあえず今から会社に電話して留学を言う

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/17(水) 12:52:51 

    >>79
    説教というか、後悔してるってトピ主が書いてるから「いまからでもいいから連絡しろ!」ってみんな言ってるんじゃない?
    もうこんな会社バックれてやるぜ~!って開き直ってるなら、こっちも退職の手続きだけちゃんとやれよ~で済むけど
    だってそこの会社辞める気ないんでしょ?
    だったら軌道修正できるうちに適当な理由取り繕って連絡しておかないと、明日からめちゃめちゃ行き辛くなるだけだし

    +25

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/17(水) 12:55:03 

    >>1
    いずれ辞める人だと思う。

    自転車とぶつかって意識不明になって救急車で運ばれて警察まできてとか話を大きくした子は無断欠勤が多かった。

    職場に警察の身内がいる子が言うには警察まできたら次の日事情聞くために警察に出向かなくちゃいけないみたいだけど普通に出勤したから事故じゃないんじゃないか…って言ってた。
    嘘はつかず素直に言おう。

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/17(水) 13:02:09 

    ガル民ってバックれ経験者多いよね。
    で、専業主婦になる。

    +6

    -6

  • 308. 匿名 2023/05/17(水) 13:10:42 

    昔、大寝坊して、連絡して急いで会社に行って上司に正直に話したら、
    「素直に言う人も珍しいよ」って上司は笑ってた。
    注意はされたけど、それだけで終わったから、
    行く行かないは別として、連絡はしたほうがいいよ

    +35

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/17(水) 13:20:17 

    >>48
    実体験、ためになる話

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/17(水) 13:21:54 

    >>136
    休むのが悪いわけじゃないんだよね
    精神的にしんどくてどうしても仕事行く気になれない日だってある
    でもそこで無断欠勤してしかも後悔してちゃ、ちっとも安らげないから休みにならなくない?って思う

    +16

    -1

  • 311. 匿名 2023/05/17(水) 13:55:14 

    無断欠勤何回もされた事あって、もうその人たちの事は一切信用していない。そういう目で見てる

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/17(水) 14:08:08 

    なんで無断欠勤しちゃうんだろう
    二日酔いだったりだるすぎてどうしても行きたくないときはあるかもしれないけど、熱が9度近く出てしまいまして~とか嘘でも連絡した方が無断よりは全然マシ
    無断欠勤後どの面さげて出社できるのかよくわからない

    +26

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/17(水) 14:15:34 

    >>302
    今日だけなら今からでも勇気だして電話すれば一度なら許されるだろうね
    下手な言い訳せずにどうしても起きられませんでした。申し訳ありませんでしたって誠心誠意謝れば
    これが明日になっちゃうとちょっときついかな…

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/17(水) 14:25:43 

    >>302
    業務に支障きたさないのか!びっくり

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/17(水) 14:26:34 

    >>313
    体調がわるくて、を付け加えれば今日なら大丈夫

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/17(水) 14:29:50 

    >>241
    普段の真面目な姿勢があるからこそ自宅にまで行ってくれたんだもんね。亡くなっていて悲しいけれど、ずっと放置されなくて早い発見でよかった。人の繋がりって有難い。

    +84

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/17(水) 14:32:48 

    その内最初から色眼鏡で見られるよ

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/17(水) 14:42:25 

    質問して答え求めてシカトするような主だから会社でお荷物→無断欠勤?そんな奴はクビだよクビ。

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2023/05/17(水) 15:10:24 

    ここまで主出て来ないってことは
    数日連続で休んだとか?
    トピ立ったの気づいてなくて即連絡してるならいいんだけど…

    +16

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/17(水) 15:30:11 

    え、主は出てきてないの?
    無断欠勤バックレ上等!みたいな思考の人なのかな…

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/17(水) 15:38:52 

    >>1
    シフト制の仕事してて、休みを勘違いしてて結果的無断欠勤になった事ある。電話掛かってきて気が付いた。その場で即謝罪して、勘違いしてたこと話して許して貰った。

    それ以降無断欠勤したことはないですが、学生バイトさんが時々私と同じように休みの日を勘違いしてるから、時間まで来なかったら電話してる。

    素直に謝るしかない。

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/17(水) 15:40:19 

    >>10
    ほんとだよ。
    残されたひとのこと考えて!どれだけ大変か

    +9

    -4

  • 323. 匿名 2023/05/17(水) 15:53:08 

    >>241
    普段の真面目な姿勢があるからこそ自宅にまで行ってくれたんだもんね。亡くなっていて悲しいけれど、ずっと放置されなくて早い発見でよかった。人の繋がりって有難い。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/17(水) 15:54:22 

    主、連絡出来てると良いけど…。

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/17(水) 15:54:22 

    無断は、した事ないな…

    後から、理由付けてでも謝ったよ。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/17(水) 15:55:28 

    >>314
    スローライフ・スローワークの人が多い所ってあるんですよ。無断欠勤ってのは職場の労働環境等に問題が有る時に、無断欠勤や遅刻という形で出て来るんです。

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2023/05/17(水) 16:02:26 

    入社3年目で、会社でのストレス+震災のせいで不眠症になり一週間無断欠勤したことあるよ。
    次週に女の先輩から食事に連れ出されたけど、心配より義務って感じで、申し訳なさばかりでさらにメンタルボロボロに。
    あの時に会社を辞めれば治るの早かったのにと、、後悔している。

    +9

    -1

  • 328. 匿名 2023/05/17(水) 16:03:24 

    >>303
    一人暮らしの男性同僚社員で実際ありましたよー
    みんなあるあるだよねーって感じで笑って迎えてた
    そしてその後はもうその件には触れず

    あと頭痛が酷くて電話もできませんでした治まったので今から行きますと昼に連絡くれた子も、対応した先輩が無理しないでいいよ今日は休みなよ上司に伝えとくよとなった
    二人ともまじめな人

    その会社の雰囲気と当事者のふだんの勤務ぶりによるよね

    +29

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/17(水) 16:05:03 

    結局主はどうしたの?

    +6

    -1

  • 330. 匿名 2023/05/17(水) 16:08:38 

    主です
    皆さんコメントありがとうございました
    無断欠勤したのは昨日です…最低なことをしてしまいました
    今日謝罪の電話をしました

    もう2度とこんなことをしないようにと誓いました

    +78

    -2

  • 331. 匿名 2023/05/17(水) 16:16:34 

    >>330
    きちんと謝罪したなら大丈夫。
    もう気にせずに切り替えて行きましょう!

    +62

    -1

  • 332. 匿名 2023/05/17(水) 16:16:56 

    そのままやめたり次の日謝って行ったり若いときはしたな~
    気楽に行こうぜ
    どうにかなるから

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/17(水) 16:17:52 

    >>330
    連絡入れられたんだね、よかった

    +60

    -1

  • 334. 匿名 2023/05/17(水) 16:20:57 

    >>241
    普段の真面目な姿勢があるからこそ自宅にまで行ってくれたんだもんね。亡くなっていて悲しいけれど、ずっと放置されなくて早い発見でよかった。人の繋がりって有難い。

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2023/05/17(水) 16:25:02 

    >>241
    >>316ですが、なぜか誤作動で何度も送ってしまっててすみません。

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/17(水) 16:28:07 

    もう辞めれば

    +0

    -2

  • 337. 匿名 2023/05/17(水) 16:35:54 

    >>330
    謝罪したならもう大丈夫だね
    次会社行った時上司とかに一言謝り入れなね

    +57

    -1

  • 338. 匿名 2023/05/17(水) 16:47:07 

    >>1
    雇い側の方だけどアルバイトのバックレはあるある。
    長年の勤務の方しか基本信用していない。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/17(水) 17:16:18 

    >>1
    連絡してないってこと?
    とりあえずメールでもいいから、体調不良って連絡しといたら。
    どんな理由があるかは分からないけど、社会人として連絡なしってのが1番まずいと思う。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/17(水) 17:17:22 

    >>330
    今日電話して今日も休んだの?休みだったのかな?
    でもちゃんと謝罪したなら良かった!!

    +46

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/17(水) 17:43:00 

    >>335
    横 誤作動なんですか?私もたまになってたことあって、何か変な人がわざとコピペしてるのかと思ってた💦

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/17(水) 18:16:02 

    うちの会社の人は無断欠勤して連絡もしなかったから上の人がガチギレして社内でも総スカンになったらしい。
    部署異動になったけど、去り際に捨て台詞吐いたらしく今も誰からも好かれてない。
    普段の行いと反省してる感じが大切なんじゃないかね〜

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/17(水) 18:22:37 

    >>341
    ありますよね!
    送信後すぐ再度反応する時と、送信後の画面で閉じて?再度開いた時にまた反応して送信される場合があって、今回はその両方だったみたいです。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/17(水) 18:31:54 

    >>1
    心配してると思う
    事件や事故に巻き込まれてる可能性もあるから
    こんなとこに相談してないで早く連絡しなよ

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/17(水) 18:36:10 

    >>4
    パートなんだけど、毎週木曜日か金曜日何かしら病欠してたら毎週木曜日休みにしてくれた🤲ラッキー

    +0

    -11

  • 346. 匿名 2023/05/17(水) 18:44:44 

    >>1
    一人暮らしで特に持病も無いんだけど、ある日帰宅してすぐ気絶したみたいで意識が戻ったのが次の日の午後。
    玄関で靴も履いた状態で廊下に倒れてた。

    結果無断欠勤になっちゃったけど、すぐ電話して状況を説明したら大丈夫だったよ。数ヶ月後には笑い話しになってたし。

    主が一人暮らしだったら気絶してたみたいです。。って演技してシレッと出勤したらいいよ。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/05/17(水) 19:33:59 

    >>234
    前の職場に勤務態度などの情報を聞くことは労基法で禁止されています。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/17(水) 19:47:33 

    >>4
    前の職場で数ヶ月に一回、生理が重い日があってどうしても起き上がれないときは風邪って連絡して休んでた。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/17(水) 19:52:52 

    >>1

    仏の顔も三度まで。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/17(水) 20:33:17 

    冬場締め切ってて真っ暗で寝過ごし職場からの電話で起きた事ある。 
    家族と起床の時間帯違うから気付かれず、アラフォー主婦なのにそんなことある…⁉︎って二重の意味で恥ずかしかったけど素直に伝えたらみんな爆笑してくれた。
    生来ネガティブなので正直起きた瞬間終わった、職変えようぐらいまで落ち込んだ。でも誰しも絶対やらかさないとは言い切れないからある程度理解してくれる。そして正直さを汲んでくれる。
    本当に嫌でボイコットしたとしても、それも案外汲んでくれる。同じ事できなくてもそういう日あるのもわかる、って。

    職場からしたら一回の躓きでキャリア育成期間をリセットされる方が損失なんだよ。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/05/17(水) 21:00:11 

    人いない職場なら、その時は怒られるかもしれないけど、無問題

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2023/05/17(水) 21:02:22 

    >>1
    案外平気だから飄々としてましょう。またやったらそんときはそんとき。

    +3

    -4

  • 353. 匿名 2023/05/17(水) 21:02:44 

    >>1
    店長してたけど、普通にクビだよ…

    +9

    -2

  • 354. 匿名 2023/05/17(水) 21:12:22 

    >>1
    無断で休んで職場からは連絡なかったの?

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/17(水) 21:15:32 

    >>354
    自己レス。ちゃんと職場に連絡できたんだね。よかった。
    もう無断欠勤しちゃだめよ。

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2023/05/17(水) 21:31:32 

    バイト採用で就職したけど
    同時期に複数新人社員も採用されてた
    同じように扱って欲しいとは思わないけど
    新人と自分に対する態度の差がありすぎて
    こっちがミスしたら暴言吐かれ
    機嫌次第で八つ当たりされて
    歳とったバイトより若い正社員の方が大事なんだ
    そりゃそうだよなと仕事行く気力をなくして
    数日無断欠勤をして会社から連絡きたけど
    そのまま辞めた

    +6

    -2

  • 357. 匿名 2023/05/17(水) 21:49:14 

    有給扱いにされるんじゃ。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/05/17(水) 21:52:38 

    >>277
    こういう部下いたら可愛くて笑って許したくなるよ

    +24

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/17(水) 22:17:05 

    >>1
    1年に一回なら寝坊しちゃったかって笑い話で終わると思いますが。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/17(水) 22:18:44 

    >>330
    まずは謝れてえらい!!
    謝るのって勇気いるもんね。
    会社からも電話来てたりしてしんどかっただろうけど、また頑張りすぎないで気楽に行こう

    +13

    -8

  • 361. 匿名 2023/05/17(水) 22:20:38 

    >>1
    社員2年目で無断欠勤やってしまった。
    残業続きでしんどくて電話で体調不良の休み申請したら、上司に理不尽に厳しく叱責されて、翌日何もかも嫌になって連絡せずに休んだ。
    会社からの鬼電も無視。正直もう解雇で良いと思った。体調不良は事実だったのでその日病院で色々調べたけど結局うつ状態と診断された。
    翌朝に自分から会社へ電話して謝って辞意を伝えたけど、休職を勧められて無断欠勤はお咎めなしになった。

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/17(水) 22:20:53 

    >>330
    えらいえらい、よく頑張った。
    明日から出勤かな?行ったらご迷惑おかけしましたって言うんだよ。
    案外何でもないもんだよ。

    +8

    -4

  • 363. 匿名 2023/05/17(水) 22:32:19 

    >>360
    プラス付くのがわからない。
    厳しい職場って存在するんだよ。
    安易に誉めるのも良くない気もします。
    主、もしかしたら怒られるかもしれないけど頑張ろう!

    +5

    -5

  • 364. 匿名 2023/05/17(水) 22:37:13 

    >>363
    謝罪したのを褒めるのが何が悪いか分からない
    自分の非を認めて謝ったんだから謝らずに無断欠勤続けるよりはえらいじゃん

    しかも自分だって最後主のこと励ましてるけど、同じでは?

    +7

    -3

  • 365. 匿名 2023/05/17(水) 22:43:52 

    >>364
    ここでは誉めてあげられるけど、実際の職場では謝っても厳しい言葉かけられることもあるから、謝れば許されると勘違いさせてしまうのも良くないかなと思っただけです。
    個人的にはすごく応援していますよ。

    +5

    -5

  • 366. 匿名 2023/05/17(水) 22:47:29 

    >>365
    職場で厳しい言葉をかけられるかもしれないなんて百も承知だと思うよ
    だからこそ連絡するまでに勇気が要って時間もかかってしまったんだろうし
    ここでくらい優しい言葉かけてあげたって良くない?

    +9

    -2

  • 367. 匿名 2023/05/17(水) 22:56:31 

    7時からの勤務で寝過ごして8時に起きたときは死ぬほど謝ったなあ。申し訳なかった

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/17(水) 23:22:10 

    >>366
    主はアルバイトかもしれないけど、会社によっては無断欠勤は減給されてもおかしくないよ。
    しかも翌日に連絡しているし。
    私がいた会社が厳しかっただけなのかもしれないです。
    失礼しました。

    +6

    -2

  • 369. 匿名 2023/05/17(水) 23:26:45 

    >>1
    先ずは連絡。言い訳なし。謝罪あるのみ。ヤル気聞かれるけどすみません!以後気を付けますで、何とか繋ぐ。そこでヤル気あるならね。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/17(水) 23:30:07 

    >>167
    くだらないからあんたのこと通報する
    社会を舐めるな
    腐ったみかんが
    アク禁にしてやる

    +0

    -10

  • 371. 匿名 2023/05/17(水) 23:34:31 

    とにかく、そのままで良いのか?どうかは自分で考えよう。そのままバックレの人もいるが常識的には人格疑われる。客観的には何処に行っても通用しない!だろうね。厳しい言葉は当然来る。が、それ超えないとね。まあ、普段真面目な人なら確実に会社からバンバン電話来るよ。どうしたんだろう?何かあった?となる。

    +0

    -2

  • 372. 匿名 2023/05/17(水) 23:44:12 

    >>4
    有給の範囲内で、且つちゃんと職場に連絡したなら全然問題ないでしょ。たまにはそういうことして休むのも大事。

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2023/05/18(木) 00:33:37 

    >>4
    次の日細かく聞かれたら声がうわずったりしそうで嘘をうまくつく自信ないし、
    まさかバレてないよね?
    とソワソワするのも嫌で休みたいのに休めない…

    自分が嘘だと違和感ですぐわかるからそう思うのかもしれない

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/18(木) 02:54:53 

    休もうと思って連絡しなきゃと思いながら二度寝して始業時間過ぎてて無断欠勤したこと何回かありました
    午前中のうちに連絡しました
    連絡遅くなってすみませんって
    特に何も言われませんでしたよ
    主さんは何で無断欠勤になったんだろう?

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/18(木) 04:36:49 

    無断早退ならある

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/18(木) 08:38:26 

    休憩中に、コンビニ行ってきます〜って言って出て行って
    それから2度と戻ってこなかったバイトがいたなぁ。
    しかも初日に。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/18(木) 08:57:39 

    パートの日勘違いして出勤日なのに休んでたことならある。
    家でくつろいでたら電話かかってきて血の気引いた。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/18(木) 12:07:37 

    >>234
    備品と引き換えに現金手渡し…
    ヤバ
    みんなやめた方がいいよ

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/18(木) 18:10:02 

    で、主どうなったの?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/05/18(木) 21:43:48 

    >>330
    ちゃんと連絡したんだね。

    でも周りの人は普通に見えてあなたのことヤバイ人認定してるはずだから信用を回復するには時間がかかると思った方がいいですよ。

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2023/05/18(木) 22:41:24 

    >>1
    分かる、飛びたくなる時もあるさ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード