ガールズちゃんねる

三半規管が弱い

388コメント2023/05/17(水) 23:26

  • 1. 匿名 2023/05/15(月) 21:47:45 

    子供の頃から乗り物酔いはもちろん、でんぐり返しや鉄棒、ブランコでも酔っていました。
    大人になった今でも、ヨガで頭を下に下げればクラクラしますし、体の向きを180度かえるだけでもフワフワします。
    三半規管は鍛えられるのでしょうか…?

    三半規管の強い方、弱い方、お話しましょう!

    +600

    -1

  • 2. 匿名 2023/05/15(月) 21:48:06 

    めまいがひどい

    +526

    -2

  • 3. 匿名 2023/05/15(月) 21:48:12 

    ブランコ久しぶりに乗ったらダメだった

    +508

    -3

  • 4. 匿名 2023/05/15(月) 21:48:21 

    めまいと吐き気は、マジで辛い・・・

    +582

    -4

  • 5. 匿名 2023/05/15(月) 21:48:48 

    自分が運転してる車で酔うレベル…
    乗り物酔いするから生きづらい

    +377

    -4

  • 6. 匿名 2023/05/15(月) 21:48:50 

    漁に出る

    +4

    -14

  • 7. 匿名 2023/05/15(月) 21:48:53 

    >>1
    ぐるぐる回れば鍛えられると聞いて回ってみたら嘔吐が止まらなくなる
    絶対鍛えられない

    +338

    -3

  • 8. 匿名 2023/05/15(月) 21:49:09 

    スケーターは三半規管めちゃ強いよね

    +228

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/15(月) 21:49:10 

    アネロン効くかな?

    +98

    -6

  • 10. 匿名 2023/05/15(月) 21:49:18 

    ジェットコースターが本当に無理
    特にグルグル回る系

    +223

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/15(月) 21:49:20 

    すごく弱くて最近はめまいも出るようになりました
    電車でも酔います…

    +307

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/15(月) 21:49:20 

    工場のラインのバイトで酔ってしまう
    車の中でスマホ見れない

    +353

    -4

  • 13. 匿名 2023/05/15(月) 21:49:34 

    バレエ習ったら強くなるって本当?

    +0

    -12

  • 14. 匿名 2023/05/15(月) 21:49:44 

    海で浮き輪でプカプカ浮かんでたら酔ったwww
    三半規管弱いからか悪阻も酷かった

    +391

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/15(月) 21:49:59 

    ジェットコースターとか地獄だよね
    ブランコとかも苦手

    +120

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/15(月) 21:50:13 

    運動をしたほうがいいらしい
    自然と視界が揺れるから三半規管も鍛えられると耳鼻科の先生に言われた

    +239

    -6

  • 17. 匿名 2023/05/15(月) 21:50:15 

    あのバスとかタクシーとかってもう匂いで酔うじゃん??
    これって三半規管の問題なの?
    もぅ動いてなくても、うわこれ絶対ダメなやつってなるよね

    +538

    -6

  • 18. 匿名 2023/05/15(月) 21:50:20 

    >>9
    アネロンが酔い止めとしては一番効くけど、何日間か続けて飲んだら胃がられた

    +98

    -3

  • 19. 匿名 2023/05/15(月) 21:50:35 

    三半規管が弱い人って数学苦手な人多いって聞いたことあるけど皆さんどうですか
    私は当てはまります

    +503

    -55

  • 20. 匿名 2023/05/15(月) 21:50:35 

    耳石がずれるのがクセになってしまってて地味にツライ。立てないくらいの眩暈と吐き気。

    +143

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/15(月) 21:50:43 

    >>7
    よこ
    体質だから無理なような。
    メニエール持ちだけど
    そんなことしたらぶっ倒れるw

    +96

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/15(月) 21:50:44 

    空きっ腹に車乗っただけでめまいと吐き気に襲われた。旅行に酔い止めは必須

    +109

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/15(月) 21:50:48 

    三半規管が弱い

    +164

    -7

  • 24. 匿名 2023/05/15(月) 21:51:09 

    >>17
    わかる…一瞬で体調悪くなる

    +246

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/15(月) 21:51:19 

    >>19
    私、数学も算数もダメです…

    +271

    -6

  • 26. 匿名 2023/05/15(月) 21:51:28 

    助手席に乗ってて、スマホいじってたら絶対気持ち悪くなる。ヨガも頭を下にするポーズは無理なんで諦めた

    +206

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/15(月) 21:51:29 

    自分はこれでコンビニバイト辞めた。煌々と店内を照らす照明。床に跳ね返る光。音量マックスのピンポンの音に固い床。
    あの環境で長時間バタバタしていたら倒れて、耳鼻科で検査した思い出。

    +150

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/15(月) 21:51:35 

    出産したら三半規管弱くなった
    子供と一緒になって部屋でグルグル回る遊びもすぐ気持ち悪くなってできない

    +145

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/15(月) 21:51:52 

    山の紅葉を楽しめた試しがない

    +18

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/15(月) 21:52:15 

    >>7
    わたしもやったことある
    メニエールで三半規管が弱いから、ネットで見かけた、ブランコや自分でぐるぐる回るをやったら、気分悪くて立てなくなった

    +80

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/15(月) 21:52:26 

    低気圧の不調も三半規管の弱さは関係するのかな?

    +160

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/15(月) 21:52:39 

    酔い止めの薬飲むしかない

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/15(月) 21:52:41 

    幼少期は新幹線でも酔って、修学旅行の飛行機やバス移動でもリバースだったけど、年をとって鈍くなったのか今は酔い止めを飲まなくても飛行機に乗れるようになった。
    でも頭を振る系の動きは一気にクラっときてそのまま気持ち悪くなる。

    +65

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/15(月) 21:52:43 

    天気の変動はキツイです。
    低気圧や台風
    全身キーンって感じになる

    +122

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/15(月) 21:52:57 

    >>19
    苦手です
    現国、英語は得意で5だったのに数学1だったことあります

    +190

    -6

  • 36. 匿名 2023/05/15(月) 21:53:10 

    画面酔いが酷い
    最近はドローンの映像が流れると辛い

    +151

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/15(月) 21:53:36 

    子どもをビデオカメラでよく撮影してるけど手ブレ酔いが酷くて結局観れない(泣)

    +65

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/15(月) 21:54:12 

    >>17
    昔酔った記憶が匂いで呼び覚まされてる気がする。

    +165

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/15(月) 21:54:17 

    >>19
    めちゃくちゃ苦手です
    計算というより、もう数字が苦手です

    +220

    -3

  • 40. 匿名 2023/05/15(月) 21:54:32 

    フェリー⛴️に乗った時はやばかった

    +80

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/15(月) 21:54:33 

    三半規管の問題かは分からないけど、30歳越えたあたりから、仕事で昼食後にフォークリフト乗ると生欠伸がめっちゃ出て目眩と乗り物酔いの中間みたいな感じで気分が悪くなる。午前中はなんともないんだけど。

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2023/05/15(月) 21:54:34 

    目眩持ちで調子悪いと電車で酔うし、何なら自分の運転でも酔います

    +40

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/15(月) 21:54:43 

    海水浴で海に入ると酔う、浮き輪で浮くだけでも酔う。
    砂浜からみんなを見学するに徹するが、
    波に浮かんでる人たちを見るだけでも酔う。
    結局何しても酔う。

    +122

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/15(月) 21:55:15 

    六本木ヒルズの森美術館がつらい
    必ず軽い目まいやふらつきがおこって見るどころじゃないので行かなくなった

    標高の高い高原とかは平気なのでエレベーターで急激に上がるのがだめなんだと思う

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/15(月) 21:55:22 

    >>1
    雪で転んで左側から着地した それから左側がめまいしやすくなった(耳鼻科で左目が回ってるのがわかった)
    転んだことで左の耳石がおかしくなったらしい

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/15(月) 21:55:24 

    >>1
    同じです〜
    体質だよね。
    めまい症になったときは死ぬかと思ったわ

    +58

    -3

  • 47. 匿名 2023/05/15(月) 21:55:28 

    五苓散が手放せない

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/15(月) 21:55:39 

    >>19
    え、そうなんですか
    私苦手です、そして酔いやすい…

    +140

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/15(月) 21:55:46 

    新幹線、飛行機、船、車どの乗り物も酔い止め飲まなきゃ乗れません

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/15(月) 21:55:49 

    >>20
    良性発作性頭位めまい症?
    1度なったら、疲れると症状出て来るようになって辛い
    生き地獄のような苦しさだよね

    +164

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/15(月) 21:55:58 

    >>1
    わかる
    エレベーターの上下だけで気持ち悪いよね
    最近は車どころか電車でも酔う

    +84

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/15(月) 21:56:04 

    >>34
    この土日かなりやばかった…頭ぐらぐらしてやばかった…薬とか何飲めば良いのかわからないんだよな

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/15(月) 21:56:11 

    元々弱いけど、2人産んでさらにひどい。
    ブランコも鉄棒もむり。
    でんぐり返しもむり。
    くらくらしてばっかり

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/15(月) 21:56:19 

    せっかくバイオハザード買ったのに画面酔いして5分もできない。仕方ないからYouTubeでゲーム実況みても当然酔うw

    +58

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/15(月) 21:56:31 

    エスカレーターで自分の方向と逆のを見ただけで、クラッとするから視点ぼかして乗ってる

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/15(月) 21:56:43 

    子供の頃は全然平気だったのに大人になってからダメになった。ブランコはもちろん、車の後部座席や船もダメ。トンネルとかちょっとでも高いところ(峠や山)は耳が詰まって水中にいるみたいな感覚がしばらく抜けない。

    最近は前屈の姿勢で床に落ちた物を拾おうとしただけで天地ひっくり返るような感覚になるし、寝返りでも目眩がするようになってきた…

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/15(月) 21:56:44 

    >>33
    背後から呼ばれて「はーい」ってくるっと振り返るのも気持ち悪くなる。

    +49

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/15(月) 21:56:45 

    カナル型のイヤホンでも車酔いみたいな症状を引き起こすようになってしまった…
    10代の頃はそんなことなかったから、年齢とともに三半規管の弱さも酷くなってる気がする

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/15(月) 21:57:10 

    三半規管が弱いからなのかな
    ゲームの3Dに酔う

    +76

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/15(月) 21:57:11 

    時々酷い目眩に襲われ嘔吐何回もする。子供の頃から乗り物酔いひどかった!
    そして、二人産んだけど悪阻ひどくて産む前日まで吐いてた。
    吐き気、嘔吐ってつらいですよね‥

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/15(月) 21:57:14 

    子供とブランコ乗ったら酔って
    公園の水道でリバースした

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/15(月) 21:57:24 

    私も乗り物酔いひどい
    なんなら二日酔いでも目がぐるぐるして吐くんだけど、
    これは関係ないのかな…?

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/15(月) 21:57:26 

    >>17
    遠足で乗るバスやタクシーって独特な臭いしますよね
    私もあれで酔うわ

    +228

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/15(月) 21:57:26 

    >>41
    兄貴おつかれ!

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2023/05/15(月) 21:57:31 

    アイススケーターは鍛えると言ってたよ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/15(月) 21:57:48 

    飛行機頭痛がひど過ぎて飛行機乗れない

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/15(月) 21:57:48 

    >>11
    スマホ見てませんか?

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2023/05/15(月) 21:57:56 

    >>19
    初耳!!
    高校で数学0点連発した私に気にすんなって言ってあげたい
    長年レジ業務やってるのでお金の5桁までの暗算だけは得意

    +121

    -4

  • 69. 匿名 2023/05/15(月) 21:58:08 

    >>50
    そうです!
    初めて症状が出た時は、このまま死ぬんだと本気で思いました。

    +85

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/15(月) 21:58:12 

    海で浮き輪でプカプカしてると気持ち悪くなる
    疲れると低音性難聴になる

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/15(月) 21:58:43 

    ゲームで酔う

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/15(月) 21:59:17 

    子供と一緒にブリッヂをしたら目がまわって寝込んでしまった

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/15(月) 21:59:20 

    乗り物には酔ってたな。今は運転するようになったからか、他人の運転も平気になった。飛行機の上昇中とか、車内でスマホつつくとすぐ酔うけど。進行方向をまっすぐ向いてないとダメみたい

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/15(月) 21:59:23 

    祖母の病院付き添いにタクシーで5分
    5分ぐらい大丈夫だろうと思ってたら吐き気とクラクラが止まらず…
    祖母より状態悪くなった
    ドライブや遊園地も酔い止めが手放せない

    他の方も書いてますが数学も算数も超苦手でした

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/15(月) 21:59:53 

    わたしもメッチャ弱い。車酔いはもちろんだから遠足とか大嫌いだった。体調悪いとタクシーや旦那の運転する助手席に乗っていても車酔いする。片足立ちもできない。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/15(月) 21:59:53 

    >>51
    エレベーターだけは平気だわ

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2023/05/15(月) 22:00:08 

    >>57
    そうそう。勢いよく振り向くとか、花火を見上げてて首が疲れたって一気に下を向くとキツい。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/15(月) 22:00:19 

    >>1
    車に乗っていて途中に山道に入ったらすぐ分かる

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2023/05/15(月) 22:00:25 

    >>65
    どうやって

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/15(月) 22:00:29 

    >>54
    3人称視点じゃないと酔うよね
    でも普段酔わない旦那も酔ってたよ!

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/15(月) 22:01:04 

    >>1
    めちゃくちゃ弱いわ〜

    今どきのゲームなんかすぐ酔うし
    テレビもカメラ持って歩いてる感じの
    揺れ揺れの映像なんかも酔うわ頭痛くなるわでまともに見てられない😭

    電車とか車でスマホもキツイ
    具合悪くなる😭

    +76

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/15(月) 22:01:20 

    >>50
    よこ 私もそれです、運転もできない吐き気もひどいし生き地獄ですよね…

    +57

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/15(月) 22:01:31 

    >>66
    飛行機はジェット機は大丈夫だけどプロペラの双発機?はひどく酔った。
    もう二度と乗りたくない。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/15(月) 22:01:31 

    海外旅行が趣味なんだけど毎回、飛行機が離陸したらシートベルトサインのポーンがなる前に気を失うように寝て機内食の臭いで起きて食べてまた気を失って気付いたら「当機は間も無く降下します」のアナウンスなので機内で映画見たり本読んだりとかしたことない

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/15(月) 22:01:47 

    ハワイのイルカ見に行くのに自分だけ船で酔ってた
    イルカどころではなかった、、

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/15(月) 22:01:53 

    >>8
    フィギュア選手は何回転しても目を回さないのか?て実験で、安藤美姫が100回転くらいしてたけどピンピンしててさすがだなーと思った

    +97

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/15(月) 22:02:17 

    >>14
    三半規管と悪阻って関係あるの?

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/15(月) 22:02:23 

    >>40
    フェリーで酔う人やっぱりいるんだね 
    私の母親も酔ってた
    悪阻も凄まじくて氷しか食べられなかったらしい
    今はメニエール病も発症
    私も酔うタイプだけど、母親よりはマシ

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/15(月) 22:02:31 

    上下に揺れながら動く映像とか酔いませんか?
    ハンディカメラで走りながら撮ってる映像とか

    +52

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/15(月) 22:02:32 

    スプラトゥーン気分悪くなるから出来ない

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/15(月) 22:02:38 

    >>19
    ねえ、それ本当なの…?
    私も三半規管弱い上に致命的に数字が苦手なんだけど…。
    ああ、言い訳にしたいよぅ!

    +200

    -3

  • 92. 匿名 2023/05/15(月) 22:02:51 

    船酔いもひどい、カーフェリーもだけど観光船とかでも酔う。
    離島へ行く高速船が最悪だった。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/15(月) 22:02:53 

    >>12
    名探偵コナンでらんちゃんが車の中で本読んでいるのを見て
    らんちゃんスゲー‼️と思ったw

    +32

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/15(月) 22:02:55 

    数年前ユニバで3Dのアトラクションで気持ち悪くなった…早く終われ〜って思ってた。
    それ以降ユニバ行ってない。

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/15(月) 22:03:00 

    >>19
    私は数学も物理もすごく得意…。
    メニエールにもなったけど。

    +117

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/15(月) 22:03:19 

    自動の洗車機で酔って気分悪くなった。
    自分は動いてないのにね。
    これも三半規管なのかなー?これは脳?

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/15(月) 22:03:31 

    >>1
    前にテレビで見たんだけど漁師さんって揺れに慣れてて船酔いしないかと思ってたら何十年船に乗ってても酔う人もいるんだって。

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/15(月) 22:03:35 

    共感の嵐
    ほっとする

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/15(月) 22:03:59 

    >>89
    ドローンの空撮映像で酔う。
    テレビゲームでも酔ったからゲームやらない。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/15(月) 22:04:01 

    鍛える必要ある?
    三半規管だけじゃないけどなんでも個人差あるし無理して鍛えようとしなくていいのでは
    生活に支障が出る場面があるのかもしれないけど、そこはもう割り切るしかない
    私も酔いやすいので極力酔いそうな乗り物や行動は避けるようにしてる

    +2

    -5

  • 101. 匿名 2023/05/15(月) 22:04:15 

    トランポリンは1秒で気持ち悪くなる

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/15(月) 22:04:16 

    >>50
    私も初夏の頃に症状でることが多くてそろそろ怖い・・・
    横になろうが目を閉じようが常に視界グルグルしてて最悪だよね、あれ

    +84

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/15(月) 22:04:59 

    >>19
    私は苦手
    でも全く車酔いとかしない人で数学、というより算数が苦手な人もいるからなんとも、、、笑

    +32

    -2

  • 104. 匿名 2023/05/15(月) 22:05:24 

    子供の頃から乗り物全般酔う。
    でも、イヤホンして音楽聴いてたら平気。
    イヤホン忘れた日の長距離移動は地獄。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/15(月) 22:05:33 

    >>19
    私 三半規管弱くて乗り物酔いとか酷いけど、算数・数学めちゃくちゃ得意だったよ!
    いつもクラストップ、学年でも3位以内には入ってた。

    +102

    -3

  • 106. 匿名 2023/05/15(月) 22:05:35 

    >>19
    理系だし数学も苦手じゃないけど、三半規管はめっちゃ弱いよ〜

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/15(月) 22:05:47 

    >>51
    古め?小さめ?のエレベーターで到着寸前のガコン!って上下に揺れると、数時間は体がフワフワしてる

    なので、人いなかったら敢えて上下に揺れて吸収してる

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/15(月) 22:06:06 

    うちの祖母は亡くなるまでずっと弱かった。田植えでさえ、水を見てて酔うという酷さ
    私は大人になったらましになったんだけど、姉妹に聞いてみたらいまだに酔い止めを飲むことがあるみたい
    基本鍛えるとか無理だと思うな。アメ車の遠心力で普段酔わない人たちも酔ってたので、女性は弱いのかもね

    ところで、祖母は狐に化かされて、近所から帰れなくなったことがあったらしいんだけど、私も近くの菩提寺に塔婆を車で取りに行こうとして、すぐそばまで来ているのに道が分からなくなったことがある。何か関係あるのかな?

    タクシーはガソリンじゃなくて確かガスなんだよね。あの臭い嫌よね
    グリーン系の香水とか整髪料も気分悪くなる

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2023/05/15(月) 22:06:23 

    私もめちゃ弱です

    最近は電車で酔うし頭を低くすると吐き気が来るから枕は3つか4つ重ねてるし美容室のシャンプー台とか冷や汗ダラダラで死にかける

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/15(月) 22:06:33 

    >>87
    関係あるかもって聞いたことあるだけで本当かどうかは分からないけど。実際どうなんだろ?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/15(月) 22:06:35 

    >>27
    ちょっと質問なのですが、固い床も何か関係あるのですか?

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/15(月) 22:07:07 

    整骨院で三半規管に効く所整えてもらってる
    今の所効果は分らないです

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/15(月) 22:07:24 

    >>1
    ストリートビュー見てたら酔うんですが同じ方いますか?

    +79

    -2

  • 114. 匿名 2023/05/15(月) 22:07:27 

    階段を数階分かけ降りて目を回して以来、階段避け気味

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/15(月) 22:07:36 

    先日、押し入れにある子供のトランポリンを捨てようと思い、最後に乗ってみた。
    「意外と三半規管鍛えられるかも」と20回ジャンプしたら目眩が起こり1時間布団の上で安静にしてた。
    逆効果だった。

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/15(月) 22:07:59 

    >>113
    もちろん!仲間!

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2023/05/15(月) 22:08:05 

    >>97
    そうなの!?酔うのにお魚とってきてくれて有難いね・・・

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2023/05/15(月) 22:08:31 

    三半規管弱いとお酒も弱いって聞くけどどうですか?
    私はどちらも弱いです

    +24

    -3

  • 119. 匿名 2023/05/15(月) 22:09:27 

    頭を振ったり急に動かすのがだめだ。
    めまいがしそうで怖い。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/15(月) 22:09:42 

    横浜の遊覧船に乗っただけでめちゃくちゃ酔って悲しい思い出に…。バス旅行も不安。気分悪くなった時に水分を大量にとってトイレ行きたくて大騒ぎになって😭電車も進行方向の後ろ向きとか駄目w
    けどこれ言うと友達との旅行楽しくないから薬常備したりして堪えてるよ〜

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/15(月) 22:10:04 

    ギンガムチェックのブラウスをアイロンかけてる時に目が回って酔ったのは、目の錯覚ですか?今は、目の焦点を合わせないようにして、とにかく早く終わらせてる

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/15(月) 22:10:06 

    手ぶれ映像は速攻酔う。
    最近はドラマでも微妙に揺れたりしている時あって、ホント辞めてほしい。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/15(月) 22:10:12 

    >>32
    めちゃくちゃ眠くならない?
    睡眠薬かよと思う。めまいの薬は3種類飲んでるけど酔い止めは飲まないようにしている。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/15(月) 22:10:44 

    昔はちょっと弱かったくらいだったけど、百貨店のインフォメーションで働いてた時にエレベーターガールの仕事もあって、エレベーター乗りまくってたら更に弱くなった。お客さんには綺麗な服着てニコニコしてエレベーターのボタン押すだけだから楽な仕事よね〜とか嫌味言われたけど、エレベーターに長時間乗り続けるのってかなり辛いよ。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/15(月) 22:10:45 

    三半規管強い?のか、昔から乗り物とか好きだし酔わないんだけど、別の用事で病院行った時に目を見られて目眩あるでしょ?って言われた

    目眩ってこういう事かぁって知った

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2023/05/15(月) 22:11:10 

    >>120
    電車ね、座る方向とか確認しちゃう。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/15(月) 22:11:33 

    >>118
    私はお酒強くて三半規管弱いけど、やっぱり酒量が増えると三半規管もダメになってる気がする。30代までに耳鼻科に3度はかかったし…とにかく健康には良いことないよね。

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2023/05/15(月) 22:11:43 

    >>109
    シャンプー台わかるわ。近所に少し高い位置で首を固定してくれる美容院を見つけて、それ目当てに美容院替えたよ

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/15(月) 22:12:07 

    スマホをスクロールしてて酔う時ある。
    あと、Googleマップのストリートビューも。

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/15(月) 22:13:06 

    遊園地の乗り物ほぼ酔う
    観覧車もダメだった
    楽しく遊びたい!

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/15(月) 22:13:56 

    >>126
    ボックス席のローカル線とか要注意だよねw
    新幹線の4人グループ席とか、バスならパーティーっぽいボックス型のやつ。そしてどこからかシュウマイ弁当の香りが来たらアウト…

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/15(月) 22:14:57 

    その場で3、4回くるっと回るだけでふらっとくる。車酔いはしないけど回転系が全然ダメ。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/15(月) 22:15:01 

    >>41
    フォークリフトニキもガルちゃんすると草

    +1

    -4

  • 134. 匿名 2023/05/15(月) 22:15:38 

    運動神経よくない割に、ブランコや鉄棒で遊んでたから鍛えられた気がする
    大人になってから鍛えられるのかなぁ
    数学は得意だったけど関係あるのかなぁ
    友達は祖母、母、自分と全員弱くて、年とともに悪化しているって

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/15(月) 22:16:17 

    >>124
    いや、想像しただけで地獄なんだが
    エレベーターガールさん見てると自分が弱いから毎回三半規管強い方がしてるのねって思ってた

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/15(月) 22:16:32 

    >>50
    ヨコだけど
    先月からまさにそうで頭洗う時下向くとグルグル目が回るから滝行の様に頭からシャワー浴びてる。耳石が元に戻るまで?直す薬も無いのがまた辛いね。寝る時起きる時もグルグルなるから慎重に動いてる。

    +43

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/15(月) 22:16:42 

    >>118
    両方だめよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/15(月) 22:16:45 

    >>109
    よくわかります!
    シャンプー台は本当に苦手で、昔美容院で気分悪くなってリバースした。。それからは酔い止め飲んで美容院行ってます。
    これも、三半規管が関係してるのかな。
    枕も低くすると気持ち悪くなる。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/15(月) 22:17:13 

    >>129
    わかる
    私、最近デカめのスマホにしたんだけど画面がデカくて目が回る。パソコンは平気なんだけど
    テレビもデカすぎると目線があちこち分散して無理だ…

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/15(月) 22:17:32 

    プラネタリウム。無理過ぎて外に出た。
    もう二度と行かない!

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/15(月) 22:18:11 

    >>17
    雨の日が特に無理……

    +94

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/15(月) 22:20:20 

    >>19
    初耳!小さい頃から弱いけど数字は強いよ!仕事は常に数字と戦ってる。国語が一番苦手だった。

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/15(月) 22:20:24 

    >>140
    まじか…大人になって行きたいと思ってたんだが無理かも
    子供の時はブランコもプラネタリウムも平気だったからさ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/15(月) 22:20:55 

    >>141
    わかる。雨の日の公共交通機関は、一撃必殺の威力がある。

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/15(月) 22:21:00 

    >>8
    元からじゃなくてスケートで鍛えられるんかな?
    試しに布団の上でゴロゴロしてみたけど、普通にめまいになった😵

    +49

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/15(月) 22:21:11 

    電車、バスでスマホは無理。私だけ?

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/15(月) 22:21:16 

    >>52
    テイラックって薬けっこういいですよ
    天気不安定で気持ち悪い時や、飛行機のとき飲むとスッキリします

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/15(月) 22:21:56 

    >>123
    眠くなるのが嫌で、眠くなりにくい酔い止め飲むと、効き目が甘いのよね。
    眠くさせる=酔いを防ぐのだと思う。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/15(月) 22:22:03 

    >>111 ただただ硬くて段差や感覚の変化のない所で黙々と動くと身体が方位を失うというか、麻痺する感じ。
    これで床掃除とか一定のリズムで左右に揺さぶる動きをするともうダメだった。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/15(月) 22:22:06 

    >>140
    小学校から社会科見学で行ったときに
    気分が悪くなった吐くまでは行かなかったけど頭痛がガンガンで
    そのあとの行程の記憶がない。
    それより前に行ったときは途中から寝てたとおもうから
    大丈夫だったけど。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/15(月) 22:22:08 

    海遊館の巨大水槽もダメだった

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/15(月) 22:22:11 

    >>17
    アラフィフですが、子供の頃は車内喫煙がOKだったから臭いで更に気持ち悪くなっていた

    +82

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/15(月) 22:22:30 

    >>19
    数学はわりと出来る方!そろばんもいける

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/15(月) 22:22:39 

    風邪で寝込んでたらある日ものすごい眩暈があって、検査したら前庭神経炎だった
    耳鼻科にも這うようにして行って…

    特徴としては、寝転がるとき、起き上がる時に天地が逆転するような感覚になり例えば布団の上でもバランスわからなくなって転がっちゃうの。ちょっとした段差でも遠近差がわからなくなりズッコケるw

    原因としては寝過ぎて耳石がズレてしまったらしい、薬でなんとか回復するけどあまり聞き慣れない病気だから職場の人からすごく心配された

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/15(月) 22:23:10 

    結婚記念日に船のディナーに連れてってもらったけど、乗った瞬間気持ち悪くなって一口も食べれず休憩室でずっと寝てた
    せっかくのご馳走も食べれず旦那にも申し訳なさすぎて泣いた

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/15(月) 22:23:29 

    >>50
    たぶん、今まさにそれなんだけど、お医者行った方がいいのかな?めまいで行くのもしんどいよね…
    お薬とかあるのかしら…明日になれば良くなってるかな…

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/15(月) 22:24:08 

    >>123
    酔い止めって大体抗ヒスタミン剤で、市販の睡眠薬(ドリエルとか)と主成分同じだから眠くなるよ!

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/15(月) 22:24:11 

    ユニバが楽しめない。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/15(月) 22:24:53 

    >>148
    眠くなる酔どめを飲んで、軽く寝てしまったあともめちゃくちゃ
    頭が痛くなるからなんら解決にはならないから飲むのやめちゃった。
    なんなら酔どめを飲んだだけで吐いたこともある。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/15(月) 22:25:25 

    コロナ禍で子供に買ったトランポリンやってみたけど、ダメだった

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/15(月) 22:25:29 

    子供にくるくる回る椅子に座らされてぐるぐる回されたらすごい気持ち悪くなってしまった
    一度事故で頭打ってから頭巡らせたりする時になんとなくふわーっと頭回る感じがする

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/15(月) 22:25:35 

    >>19
    三半規管弱いです。最近は更年期に足を突っ込んだのか耳鳴りとふわふわする目眩…

    ちなみに数学大の苦手。
    つわりは安定期でも普通に吐くレベル。
    関係あるかわからないですが、極度の方向音痴です。

    +32

    -2

  • 163. 匿名 2023/05/15(月) 22:26:29 

    >>102
    あれ、横になると更にひどくなるよ。

    ぐるぐる回ってゲロ吐いて絶対死ぬと思ったから救急で病院行ったら、耳の石を元に戻すには同じ体制をせずに頭を振って耳の石を戻せって言われました。

    そしてトラベルミンを処方されました。w

    長年やってるとぐるぐるの前のクラクラする感覚がわかるからそれが来たら頭をヘッドバンキングするとだいぶましですよ。

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/15(月) 22:27:45 

    >>3
    ブランコ酔うよね!自分の三半規管の弱さに悲しくなったよ…

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/15(月) 22:28:05 

    >>23
    三半規管の弱さって遺伝したりする?
    私もブランコで酔うレベルだから、もし子どもに遺伝したら可哀想だな
    そういえば母親もジェットコースターでダウンしてた記憶が…

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/15(月) 22:28:26 

    >>163
    あの地獄の状況で頭振れとか、そんなご無体な😭w

    +36

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/15(月) 22:29:38 

    >>140
    子供の時は平気だったけど。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/15(月) 22:30:08 

    >>1
    (めまい体操)を毎日やると鍛えられる!

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/15(月) 22:30:17 

    体調によってはエレベーターどころか
    エスカレーターも駄目
    乗り物だと電車だけは平気だから
    私は上下の移動に弱いみたい

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/15(月) 22:30:24 

    >>41
    男?私の職場では女性でもフォークリフト乗ってる人いるけど珍しいから。男だったらでてけ。

    +1

    -6

  • 171. 匿名 2023/05/15(月) 22:30:53 

    >>165
    家族で私だけだったよ。
    体調が悪いときは母も気分悪いとか言ってたけど。
    緊張しいの性格とかのせいじゃないかとおもっているんだけど。

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2023/05/15(月) 22:31:20 

    人が運転する車3秒でも下向いたら酔う
    だからずっと窓の外から遠く見てる

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/15(月) 22:31:22 

    小学生の頃は新体操習ってたしそれ以外でもアホみたいに回ってたから目を回すことは滅多になかったけど、辞めて15年以上経つ今はさすがに体調次第で乗り物酔いもするし回ると目も回る。
    あるんだよ、目を回さない回り方って。でもそれやってもふらつくよね。
    無駄に20分ぐらいの放課(休み時間)中いっぱい使って回る競争して体操やダンスやってる子に勝ったのは覚えてる。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2023/05/15(月) 22:31:24 

    >>20
    病院行ったら耳石が動くからめまいが起こるって言われたわ。
    まくら変えたらちょっと症状改善するって言われた。どんなのが合うか色々試してる。。確かに旅行行ってまくら変わったらグルングルンなるんだよなぁと思った。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2023/05/15(月) 22:31:46 

    >>1
    親御さんや自分の兄弟姉妹も三半規管弱かったりしない?
    我が家は祖母も母やその姉妹も私も姉妹も揃いも揃って三半規管弱いから三半規管の弱さって遺伝あるんだろうなって思ってる

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2023/05/15(月) 22:32:12 

    >>19
    立体的なことを想像出来ないからじゃないの?分からないけど。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2023/05/15(月) 22:32:34 

    >>149
    なるほど。おっしゃる事イメージできました。教えてくれてありがとう。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/15(月) 22:32:41 

    三半規管が原因で目眩する仕組みがイマイチよく分からない

    なにか…たくさん石があるんだよね。

    想像すると気持ち悪くなるんだけと。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/15(月) 22:33:24 

    >>110
    乗り物酔いする方だけど、つわりはあったけど吐くほどではなかったからあまり関係ないかなぁと思う。たまに乗り物酔いしてるみたいな気持ち悪さはあったけど、それより私は食べづわりのほうが辛かったから人によるかも。

    +7

    -3

  • 180. 匿名 2023/05/15(月) 22:34:00 

    >>1
    はい!子どもがいるんですが、
    ブランコはぐるぐるしてダメ
    遊園地しにそう&オェー
    車オェー(子もオェー)
    地震もしばらくひきづる
    トランポリン家にあるけどやると頭痛

    +11

    -2

  • 181. 匿名 2023/05/15(月) 22:34:12  ID:2IL4eGgqR8 

    目薬差すのに上向いたらクラクラするし寝る時急にがーって頭枕に下ろすとクラクラたまにぐあんぐあんする。そんな時は耳たぶを強く引っ張ったり引っ張りながら前回し後ろ回し斜めに引っ張ったりしてる。

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/15(月) 22:34:34 

    >>14
    トピ主ですが、子供2人産みましたが悪阻ありませんでした…!!
    関係ないのかも?

    +21

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/15(月) 22:36:23 

    >>166
    ヨコですが
    布団やベッドに仰向けになって頭を体ごと左右にゴロゴロするだけでもいいと主治医に言われました。そうする事で脳が揺れや眩暈に慣れていくそうで再発する度にやってます

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/15(月) 22:36:44 

    色んなところに旅行行きたいのに、新幹線も飛行機も間違いなく酔うのであまり気が進まない…車の方がまだマシなので車移動できる距離が安心ってなってしまう。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/15(月) 22:37:47 

    >>19
    図形だけが極端にダメだったな
    空間把握能力と三半規管関係ありそう

    +28

    -2

  • 186. 匿名 2023/05/15(月) 22:38:13 

    >>41
    リーチ乗れる?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/15(月) 22:38:24 

    >>178
    三半規管が3Dだから石が動いたら、こっちの意識とズレが起きるせい
    じゃないかとおもってる。
    でも古代人だと三半規管が敏感なのは気象の変化を察知していたんだとおもう。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/15(月) 22:38:58 

    >>170
    やだ!

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/15(月) 22:39:00 

    >>8
    そこも才能のうちだよね

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2023/05/15(月) 22:39:06 

    >>14
    海も流れるプールもすぐ酔っちゃって全然楽しめなくて悲しい。
    私はつわりなかった!

    +31

    -1

  • 191. 匿名 2023/05/15(月) 22:40:06 

    >>7
    小さい頃からめちゃくちゃ酔いやすい。ヨット始めた時最初めちゃくちゃ酔ったけど、毎回酔い止め飲んで乗ってたらなしでも酔わなくなった。恐ろしいことに慣れるのよ。でも船以外は駄目だった。

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2023/05/15(月) 22:40:41 

    遊園地で唯一乗れるのがスタンディングコースター。
    他の乗り物は酔うけど、これは何で大丈夫だったんだろうって考えたら、他の乗り物は足がフワッと浮いて無重力というかどこにも力を入れられないからで、スタンディングコースターは足が付いてるから踏ん張れるので、その違いなのかな〜と思った。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/15(月) 22:41:22 

    >>3
    わかる。
    子供の頃はがんがん漕いでたのに子供産んで久々乗ったら酔ってびっくりした。
    きもちわるってなる。

    +31

    -1

  • 194. 匿名 2023/05/15(月) 22:42:24 

    ゲームの画面で酔う
    今ほど画質の良くなかった64の時代から

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/15(月) 22:44:20 

    梅雨時期は自律神経もやられてめまい、動悸、吐気、頭痛ひどくなる。グルングルンするのが本当に嫌。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/15(月) 22:46:22 

    最近、めっちゃ車酔いしました!
    乗り物酔いは三半規管だけでなくヒスタミンも関係あるって所まで調べました
    自分は耳石もズレやすいし咳喘息もあるしなのでかなり本気で体質改善したいです

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2023/05/15(月) 22:46:30 

    >>41
    男は消えろだよ

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2023/05/15(月) 22:49:14 

    >>9
    アネロンすごい効いた!

    +36

    -3

  • 199. 匿名 2023/05/15(月) 22:49:34 

    >>1
    小さい頃から車酔い、立ちくらみとか良くするなーって思ってて
    三半規管弱いんだろうなくらいに思ってたけど

    死ぬほど低血圧の、橋本病のコンボだった💦

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2023/05/15(月) 22:50:46 

    斜めになってる道路で酔う。観覧車も酔うし遊園地なんて地獄

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/15(月) 22:53:53 

    >>9
    酔い止めのなかでは間違いなくアネロンが一番きく。

    +57

    -1

  • 202. 匿名 2023/05/15(月) 22:55:09 

    >>19
    私は得意だった
    学年トップだった
    だからあまり関係ないと思う

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/15(月) 22:55:24 

    車酔いはかなりするのに(特にバス)、
    ジェットコースターとかブランコは平気という謎

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/15(月) 22:55:31 

    >>8
    目線を回転する方向に向けていると酔わないとか聞いた

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2023/05/15(月) 22:55:51 

    >>19
    え!?
    関係あるの??めちゃくちゃ三半規管弱くてここ数日は気圧の関係からか、吐き気とか眩暈とかでつわりみたいになってます
    地震も関係あるのかわからないけどガルでもこういうトピ立ってるから私だけじゃないのかなー?とか


    数学弱かった
    算数までは得意で数学から意味不明でした。
    空間把握能力は皆無
    めちゃくちゃ苦手
    でも関係あるの?!笑?

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2023/05/15(月) 22:56:12 

    >>14
    浮き輪で酔うのわかります!

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/15(月) 22:56:16 

    バス通勤だけど、本とか絶対読めない
    秒で酔う

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/15(月) 22:57:49 

    >>23
    子供が赤ちゃんの時から車に乗せるとギャーギャー泣いてたけど身動き取れないのが嫌なタイプなんだと思ってた。
    今6歳だけど車酔いが年々酷くなって30分の距離でも青ざめる。
    赤ちゃんの時も気持ち悪かったんだなと思うと胸が締められる。

    +92

    -2

  • 209. 匿名 2023/05/15(月) 22:58:53 

    今なら三半規管が弱いから車酔いしやすいんだなって自分で理解できて折り合いついてるけど、子供の頃、周りの大人はは「すぐ車酔いする子」って理解してくれなった
    面倒くさがられてたの思い出して悲しくなって来た😢
    私だって酔いたくて酔ってたんじゃないのに

    +24

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/15(月) 23:00:30 

    >>86
    まだマスコミ不信じゃなかった頃だからくるくる回されてニコニコしながらてくてく歩いてを繰り返しててかわいかった

    +36

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/15(月) 23:00:59 

    >>107
    めっちゃわかる!!

    古いエレベーター、それを降りた後も縦揺れしてる感じが続く

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2023/05/15(月) 23:02:20 

    大きくなるにつれ治ると言われている中耳炎にもなるし、小さくなると言われている扁桃腺も大きいまま。アラフィフ。もちろん、いろんなものに酔う。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/15(月) 23:03:38 

    >>11
    30近くなってから急に酔うようになりました…

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/15(月) 23:03:50 

    >>179
    1人目は吐きすぎて脱水で入院
    2人目は妊活前に色々対策調べてとりあえず何でも試したからか元々軽かったのか吐くことなく気持ち悪い程度で仕事も続けられた

    ちなみに1人目の脱水で回転性の目眩を初めて経験して、そこから産後定期的に目眩が起きるようになった
    良性発作性頭位目眩症と言われ目眩起きそうなときは薬のんでます
    あの脱水がキッカケだったのか早く病院で点滴してれば経験せず済んだのかなって思う

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/15(月) 23:05:56 

    >>31
    低気圧での頭痛がひどいけど早い段階で酔い止め飲むとわりと治る

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/15(月) 23:07:53 

    >>203
    ジェットコースターはこの先どうなるかある程度予測できるからかな?

    バスなどは他の人の運転だし、目線と身体の動きが合わなくなると酔うみたいな事を昔テレビで見た気がする。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/15(月) 23:11:30 

    >>23
    シュールな漫画だな

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/15(月) 23:11:56 

    1度だけ螺旋階段を降りて目が回ってから長い階段降りるとき目眩がして段差が分からなくなるし、エスカレーターに乗って降りる時も目眩がするようになりました…

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/15(月) 23:14:15 

    プレステとかの画面回る系も酔う
    ライン作業でも具合悪くなるけどそれは迷走神経反射だった
    ジェットコースターとか乗れるようになりたい

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/15(月) 23:19:36 

    ボーダーの服がダメな人いますか?
    見てるとクラクラします。
    自分が着るのはもちろんだけど、人が着てるのも苦手。

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2023/05/15(月) 23:19:50 

    子どもにでんぐり返し教えようとやって見せたら吐きそうなほど気持ち悪くなって1日調子悪かった。
    今更ながら森光子のすごさが分かった。

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/15(月) 23:23:21 

    >>19
    リアルで自分より三半規管弱い人見たことないぐらい弱いけど、数学も算数も偏差値65前後かそれ以上だったから三半規管の弱さと数学・算数の得手不得手ってあまり関係ない気がする

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/15(月) 23:27:42 

    >>86
    やったー勝った!ってみきてぃが言ってたやつかな?可愛かったよね

    +13

    -1

  • 224. 匿名 2023/05/15(月) 23:29:32 

    >>218
    螺旋階段は降りるとき怖い。なんか踏み外しそうになるんだよね。
    酔ってるわけじゃないとおもうんだけど

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/15(月) 23:32:41 

    >>44
    東京タワーとかのエレベーターでも耳痛くなる…

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/15(月) 23:38:23 

    わたしは洗車機でも酔うので、洗車中は目
    を瞑ってます( ᐪ ᐪ )

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/15(月) 23:41:26 

    観たい映画あっても大音量と人混みと映画酔いしそうで何年も映画館行ってない

    ライブも行きたいけど行くのが怖い

    皆さん映画やライブの時どうしてますか?

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/15(月) 23:42:17 

    >>175
    母親が乗り物酔いひどいけど私もだよ

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2023/05/15(月) 23:48:49 

    これって生まれつき?
    遺伝子によるのかな。
    私も子供の頃から車酔いしてた。
    今はブランコすらダメ。
    でも子供は全く車酔いしてない。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/15(月) 23:49:16 

    頭痛ーるのloadingの時てるてる猫がユラユラ揺れてるの見てると余計めまいする

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/15(月) 23:52:27 

    >>158
    ユニバはハリーポッターの3Dの乗り物がエグい。
    酔いやすい人は絶対に乗ったらダメなやつ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/15(月) 23:53:30 

    >>156
    お薬は吐き気止めくらいしかないから、めまい・体操で検索して自分で治すしかない
    体操してめまいが起こってきついかな、くらいの方が早く治るよ

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/15(月) 23:53:45 

    >>1
    一緒です!ゲーム好きなのに最近のゲームは酔い止め薬飲まないとできなくて困ってます

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2023/05/15(月) 23:54:08 

    新幹線みたいな早い電車は必ず酔うので、スピードのなるべく遅いのに乗るようにしている

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/16(火) 00:05:53 

    >>17
    あーもう読んでるだけであの匂いがしてくる笑
    タクシーとか遠足のバスほんと辛かった

    +99

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/16(火) 00:06:12 

    YouTubeライブの流れるコメント見てて具合悪くなった

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/16(火) 00:06:54 

    >>19
    三半規管めちゃ強で何に乗ってもどれだけ揺さぶられてもその状態で平気で飲食可能、乗り物酔いとかする自分を想像すらできないけど、数学はとても苦手です…。
    なのであまり関係ないと思います。

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2023/05/16(火) 00:08:58 

    まだ20代だけど年々酷くなってる気がする
    新幹線も酔うし、エレベーターから降りたときもフワッとする
    高校時代に三半規管が強くなったと勘違いして酔い止めを飲まない時期があったんだけど、遠足のときに調子乗ってバスの中で本読んでたら、具合悪くなってそのまま吐くっていう経験をしてから酔い止めは必須

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/16(火) 00:11:51 

    久々に遊園地に行って乗り物とかに乗ったらマジで気持ち悪くなって辛かった。バイキングに乗って気持ち悪くなって、その後にくるくる回る小さい乗り物に乗ったら本気で戻しそうになってヤバかった。もう遊園地の乗り物は乗らないって決めた

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/16(火) 00:13:37 

    痩せてから本当に酔いやすくなった

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/16(火) 00:14:59 

    >>110
    乗り物酔いめちゃくちゃするけど、4人産んで悪阻ゼロ。一回も吐いてない。気持ち悪いとかもほぼ無かったよ。

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/16(火) 00:16:10 

    学生時代の遠足や修学旅行のバス移動は地獄だった。酔い止めは前日の夜から飲んでた。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/16(火) 00:18:07 

    タクシーとかで少しでも酔った感じになると急な便意に襲われる。下痢とかではなく。不思議。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/16(火) 00:19:40 

    カルシウムやらミネラル不足、代謝異常で耳石が剥がれやすいのかもよ。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/16(火) 00:22:52 

    夫がコロナワクチン打って高熱出てから三半規管が弱くなったのか、ゲーム実況見るの好きだったのにすぐ酔うようになって見れなくなってしまった。悲しい…

    +1

    -3

  • 246. 匿名 2023/05/16(火) 00:23:54 

    ガソリンスタンドの洗車で酔う人✋

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/16(火) 00:27:20 

    乗り物酔いする人って、救急車乗れますか?
    私は本当に本当に酔ってしまい、親が運ばれた時は付き添いどころか自分が病人レベルになってしまうので乗れませんでした…
    近くの病院だったので、あとから原付きで病院に行きました

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/16(火) 00:30:16 

    バランスボールに座って床から足上げた状態にして、バランスとるとめちゃくちゃ酔う!

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/16(火) 00:30:23 

    子供の頃は乗り物酔いくらいで全然大丈夫でした。大人になってからめまいも酷くなり回転系は無理です。年を取ると三半規管も変化するのかな?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/16(火) 00:35:42 

    >>2
    眠いの我慢してるとめまいがしてくる。長年めまいの薬飲んでたけどある日
    吐き気を伴うめまいしたので薬を止めたら治った。
    自分で救急車呼んで点滴してもらった事もある。
    耳鼻科で耳に水を垂らして分厚いゴーグルしてくるくる回されたけど異常なしだった。
    めまいの時は目が左右に揺れてるらしい。

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2023/05/16(火) 00:40:35 

    自転車練習しても乗れませんでした

    耳の石?がそもそも無いと医師に言われたことある
    本来、耳の中の石があるなら人間バランス取れるらしい

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/16(火) 00:52:26 

    私も!と思ってトピに来たけど、レベル違いだったわ。。私は小さい船なら確実に酔うけど、バランスボールは毎日座ってるわ。みんな大変だね。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/16(火) 00:57:55 

    子供の時から車酔いが酷くて必ず吐いてた。マット、鉄棒も吐き気。高校で毎日30分バス通学になったら慣れたのか若干良くなって、今は普通に乗り物は乗れるけど、スマホ画面見ると気持ち悪くなる事も多いです。

    波のあるプールとか、遊園地系も特にジェットコースター、コーヒーカップ、スターツアーズみたいな画面が動く系もダメで、ホームビデオの手ブレも無理だし、映画でIMAX見に行った時は開始2分で気持ち悪くなりました。
    ゲームは、ドラクエが2Dから3Dになった時点でもうダメで、今の時代の主人公視点操作みたいなゲームに進化してから出来なくなりました。

    あと、地震酔いが凄くて、震度2とかでも特に横揺れだと揺れが長いと気持ち悪くなってしばらく立ち直れないです。

    ちなみに数学も得意じゃないし、空間認識能力がなさすぎて、Googleマップがあっても方向がわからなくなる極度の方向音痴です。
    病院とかに入院した時、トイレに行くと自分の部屋が右だったのか左手だったのかわからなくなります笑

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/16(火) 01:11:38 

    車、電車酔いはするのに絶叫系は全然大丈夫な不思議な三半規管です

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/16(火) 01:13:05 

    私も子どもの頃からバスや車酔いがひどく、三半規管に問題ありと思い、医師にも弱いと言われてましたが、キャビンアテンダントの健康診断で合格したので、構造的な問題はなかったようです。
    飛行機と船とジェットコースターは大丈夫、車や低速で回る乗りもの(コーヒーカップ的)は無理、縦揺れは良いけど横揺れ苦手ということみたいです。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/16(火) 01:16:15 

    大人になってから弱くなった
    子供の頃はバスとか乗っても全然平気だった
    自律神経失調症とパニック障害になってしまったことも関係してるのかも

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/16(火) 01:29:40 

    >>8
    引退すると酔うようになるらしい

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2023/05/16(火) 02:06:01 

    仕事中、座ったまま背面にある棚から資料取ろうとして椅子回転させただけで酔った。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/16(火) 02:44:37 

    酔い止めくださいと言うとお子さんのですかと言われる。旅行や遠出には酔い止め必須。最近は内科でもらってる。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/16(火) 03:16:36 

    羽田に着陸する時毎回目が取れそうなくらい痛くて、コンタクトもしてられないほど痛くて、すぐに空港内の病院いく。

    毎回「三半規管が弱いんですよー」ってお薬貰うけど、対処法はないのかな?

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2023/05/16(火) 03:18:48 

    >>19
    工業数学は得意で(クラス1位)
    普通の数学は苦手。(クラスビリ争い)

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2023/05/16(火) 03:21:20 

    >>17
    あの臭いなんとかならないのかな
    タクシーもバスも世界共通であの臭いがする
    電車はそんなことないのに

    +55

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/16(火) 03:27:41 

    一人暮らし始めて車に乗らなくなったら余計に三半規管が弱くなってすぐ酔うようになった
    あと静脈麻酔したら確実に気持ち悪くなる
    本来一日で退院できるところを気持ち悪くなりすぎて一日延長せざるを得なかった
    麻酔で気持ち悪くなる人は車酔いやお酒に弱い人らしい
    私はお酒も飲まないから詰んでる

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/16(火) 03:45:37 

    >>199
    やっぱりそれ系関係あるのか。
    婦人科系で体質変わってから嘔吐や吐き気がある。
    バスも到着までヒヤヒヤするようになった。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/16(火) 04:01:37 

    >>19
    全く酔わないタイプで数学だけ得意だった
    ほかの教科ダメだったけど
    関係あるのかも

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2023/05/16(火) 04:15:34 

    2人子供いるんだけど
    1人産む毎に弱くなってる

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/16(火) 04:34:23 

    海とか山とかとにかく広い場所を目の前にすると目が回る事に気づいた。
    こういうのも三半規管が影響してるのかな。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/16(火) 04:44:12 

    毎日ちょっと回ると強くなるみたいね
    年々弱くなってる気がするから少し回るか…

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/16(火) 05:13:04 

    湯船で酔う。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/16(火) 05:14:09 

    耳鼻科で耳に溜まった水を抜いてもらおうとして、施術の瞬間に気絶したことがある。医師が言うには、三半規管が弱い人が希になるとのことだった。でも絶叫マシンとかは結構平気な方なんだよね。不思議。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/16(火) 06:37:36 

    >>22
    旅行以外でも、少しの車移動でも気持ち悪くなるから体調不良の時は飲む。
    そして猛烈に眠くなる。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/16(火) 06:40:10 

    ランニングマシンやったらグルグルなってダメだった

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/16(火) 06:49:40 

    >>147
    ありがとうございます!試して見ます!!

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/16(火) 07:14:29 

    >>66
    酔うし、航空性中耳炎になる。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/16(火) 07:43:53 

    屈伸運動したらふわふわしませんか?ラジオ体操の最初の手足の体操は手しか動かせない笑
    首回すときも目を閉じてゆっくり回さないと目が回る💦

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/16(火) 07:47:52 

    >>10
    メリーゴーランドで酔う

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2023/05/16(火) 07:47:52 

    >>253
    空間認識能力ないのわかる!
    地図もぐるぐる回してもよくわかんないし、反対方向向いたら景色が変わるからたいてい初めていった場所のトイレからはちゃんと帰れない💦
    立体パズルもまず向きを合わせるのがどう動かしたらこの形になるのかがよくわからない(^_^;)
    運転もバックのときにどれくらいどっちにハンドル回せばいいのかわかんなくなる💨

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/16(火) 07:48:31 

    >>258
    回転椅子、私もだめー😣

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/16(火) 07:50:51 

    遠足のバスは絶対醉うからいつも一番前の窓側の席で先生の隣な座ってた(^_^;)

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/16(火) 08:01:19 

    久しぶりに新幹線乗ったらやばかった。ひたすら頭後ろにもたれさせて耐えたけどしばらくフワフワしてた。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/16(火) 08:15:49 

    >>11
    わかる。新幹線でさえ酔うことがある。

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/16(火) 08:19:50 

    映画のアバターをら3Dであの色眼鏡かけて
    見たら10分で気持ち悪くなって 
    出てしまった

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/16(火) 08:21:18 

    5人くらいでひとつのテーブルで長時間会話するだけで、具合悪くなる
    いろんな人の方向いて、相づち打つから

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/16(火) 08:40:17 

    私、医師に驚かれる程三半規管弱いのですが、ヨガのインストラクターになりました。
    頭下にすると今でもクラクラする時ありますが、かなり慣れました。
    しんどくても死なないと思いながら運動してみてください。必ず強くなります。
    寝不足が一番三半規管狂います。

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2023/05/16(火) 08:49:48 

    自分が運転するようになってから少しマシになったけど、他人の運転はまだダメ。特に旦那。
    そしてコロナでここ最近遠出をしてなかったので、先日久しぶりに車で旅行したら、最後車降りた後も目がまわって大変だった。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/16(火) 09:09:25 

    >>1
    40半ばですが、未だに乗り物全般ダメです。基本的に進行方向を向いて下は見ない。乗り物乗る時は、食事は腹6分目。旅行は酔い止め必須。

    唯一自分の運転する車だけは大丈夫だけど、それでも山道のクネクネした道は酔うけど、助手席より圧倒的にマシ。山道で空気圧で耳がパカパカするし飛行機乗ると耳が痛くなるけど、耳抜き出来ないから唾を飲み込んで治ればラッキーと言う状態です。

    三半規管が強い人が羨ましい。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/16(火) 09:33:44 

    >>19

    ええ!!めちゃくちゃ苦手です!!

    +3

    -2

  • 288. 匿名 2023/05/16(火) 09:50:46 

    物心ついたときからひどい乗り物酔いに悩まされ、大人になった今とうとう乗り物恐怖症になってしまった…
    電車なんてもう何年も乗れていない。
    これではダメだと何度も乗る練習したけど無理だったのであきらめた
    勤務先も自転車で行ける距離。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/16(火) 10:12:46 

    >>17
    匂いもだけど、バスのシートの意味分からん柄と色合いでも酔う。

    +59

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/16(火) 10:15:30 

    >>9
    シュノーケリング時は必ずアネロン!
    一度それ以外の薬飲んだら吐き続けてシュノーケリングできなかった

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/16(火) 10:38:04 

    >>4
    先週それで耳鼻科に行って薬をもらって今は治りました。
    聴力やら平衡感覚やらの検査して、やはり三半規管だと。
    ほんと、世界がぐるぐる回転して気持ち悪くて吐いて苦しいよね。立ってられないし。
    数時間トイレの近く(吐くので)の床の上で転がってましたわ。。。
    一年に一度ぐらい、こんな感じになってます。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/16(火) 10:39:56 

    >>289
    バスのシートの畝織りのシマシマを想像しただけで
    こみ上げてくるものが、、もう条件反射になっちゃってるよ。

    +24

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/16(火) 10:42:33 

    >>1
    YouTubeで探してやって見てる。自分の車の運転がなんか疲れるなと思って。

    三半規管だから脳のしくみの本とかもかってみたけど、用語が難しいんだよね‥。聞き慣れない単語多くて???ってなる笑
    漫画でわかるとかの簡単なのないかなぁ。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/16(火) 10:45:05 

    バス旅行とか、拷問以外の何物でもないよね

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/16(火) 11:03:52 

    >>5
    わかる。
    高速の出入口のぐるぐるな所で
    気持ち悪くなったりする。

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/16(火) 11:06:06 

    >>253
    めちゃくちゃわかります。
    トイレ入ったら、どっちから来たかわからなくなる。男子トイレに入っちゃいそうで焦ります。
    Googleマップの徒歩5分は15分かかります…
    車の運転出来ますか?
    免許何とか取ったけど、事故おこしたくなくて運転してません。空間認知出来ないから、駐車とか無理です。
    そもそも教習中も酔い止め飲んでました…

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/16(火) 11:06:56 

    Googleビューでも酔う

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/16(火) 11:08:54 

    >>23
    実際は三半規管が未発達だから4,5歳くらいまでは乗り物酔いはしないらしいね。

    +21

    -1

  • 299. 匿名 2023/05/16(火) 11:09:21 

    年取ったら酔いやすくなった。
    若い頃は平気だった。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/16(火) 11:28:14 

    35歳だけど28歳くらいから酔うようになって、
    絶叫マシーン好きだったんだけどだんだん乗れなくなった
    同時期から花粉症発症、天気痛(低気圧頭痛)、寒暖差アレルギー?も出てきて身体に湿疹みたいなのも出るようになった
    今では酔い止め必須だしお守りみたいな感じで持ち歩いてる

    三半規管がおかしいのかな?と思ってる

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/16(火) 11:28:23 

    >>113
    わかるー

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/16(火) 11:43:32 

    >>17
    新車の匂いもキツくないですか?

    +42

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/16(火) 11:47:20 

    >>59
    3Dはもう見るだけでアウト、なんならゲームで酔ってしまう。ゲーム大好きなのにしんどい

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/16(火) 11:51:14 

    元彼と付き合ってた時、電車でも酔っちゃうからデートする場所はできるだけ私の最寄駅に近いところにしてもらってたんだけど、あんまり乗り物に酔わない人なのか酔う気持ちをわかってもらえなくて、ワガママって言われたの思い出した。
    酔わないんだったらいくらでも電車のるよ、酔うと本当に一日中気持ち悪いからしんどいんだよ〜

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/16(火) 11:57:05 

    毎日前転、後転すると三半規管強くなるってテレビでやってたよ

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/16(火) 12:15:08 

    無印の人をダメにするクッションが欲しくて店頭で試しに座ってみたんだけど、体が安定しないでゆっくり沈む感覚がダメだった。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/16(火) 12:33:47 

    新婚旅行でパラセーリングしたんだけど
    途中までジェットで海を駆け抜けていって、
    空中に上がる頃には吐き気やば過ぎて景色なんて
    何も記憶に残ってない....
    降りてからは船で死んでた。 
    酔い止め飲んでも無理だった。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/16(火) 12:36:42 

    子どもの頃ひどく乗り物酔いするタイプだったけど、テレビか何かで一輪車に乗れるようになるといいというのを知って練習したらかなりマシになった

    でもいまだに寝不足だったり体調良くないと酔うんだよな…見た目が奇天烈だけどシートロエンとかいう眼鏡ちょっと興味あるわ

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/16(火) 12:39:48 

    ポケモンのゲーム昔からずーっとやってきて、
    ポケモンXYのソフトあたりから、酔うかも...
    と思い始め、ウルトラムーンでも、え、やばいかも。
    って感じでSVではもう訳わからんくらい酔って
    10分とかで中断しないと目が痛いし気持ち悪いし、
    1日中具合悪かったけどなんとかクリアした。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/16(火) 12:44:46 

    >>16
    腹筋したいけど頭が動くと気分が悪くなる。ラジオ体操の上半身を前に倒すやつとか。そしてそれが何時間も引きずる。
    年々三半規管弱くなっていって悲しい。

    +21

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/16(火) 12:47:12 

    3Dとかストリートビューでも酔っちゃう。USJのアトラクションはほぼ酔う。なくなっちゃうけど、バックトゥーザフューチャーは乗り終えた後しばらく何も乗れなかった。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/16(火) 12:49:25 

    ・乗り物酔いが昔からひどく、最近もブランコで吐きそうになった。
    ・気圧の変化でひどい偏頭痛が起こる。
    ・つわりが重く、重症妊娠悪阻で入院した。
    ・数学が苦手で、センター試験の数学IIBが10点台だった。

    自分に当てはまる上記のこと、これらは何か関連があるような気もする。最後のは無関係かもしれないが…

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/16(火) 12:52:58 

    電気屋で痩せるぶるぶる機械のお試ししたら
    1分もしてないのにダメだった

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/16(火) 13:05:08 

    エレベーターで酔う。兄が県病院の10階に入院していた時、お見舞いに毎回階段使ってて辛かったw

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/16(火) 13:13:23 

    >>307
    一緒!
    沖に出るまでで酔った
    えずいてたらインストラクターにゲロは海に吐けと言われた
    自分の番が来たけど、無理って言ったら上の方が揺れないからやってみろと言われて
    上げられた
    確かに船にいるより楽になった

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/16(火) 13:30:17 

    子供のころは全然平気だったのに35歳位から他人の運転する車で酔うようになりました。
    同時にパニック障害も出始めた。
    めまいで倒れたらどうしようと予期不安になるのが困る。私は電車乗るときはトラベルミンR(眠気が少ないやつ)飲んでる。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/16(火) 13:35:38 

    >>10
    わかる、高所が怖いとかじゃなくて酔って吐くのが怖い

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/16(火) 13:38:02 

    >>1
    私も三半規管弱くて、バス遠足とか地獄だった
    なのにバスに乗る仕事についてしまい3年間でガリガリになったし歯溶けた
    結局、乗り物酔いが改善することはなかった
    ただ、目的地までは吐くのを我慢できるようになった
    大人になった今でも自分で運転してる車で酔うくらい
    テレビゲームとか視点が回るようなやつは画面酔いするからできないし、自宅用のプロジェクターもクラクラしてくるから見れない

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2023/05/16(火) 13:45:49 

    >>251
    私もこれ気になってました
    小学校に上がる前から自転車練習してたのに、乗れるようになったのは中学入ってから
    それから、土手とかちょっとした斜面を下るのが下手
    三半規管が弱いからだと思ってたけどどうなんだろう?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/16(火) 13:59:14 

    >>135
    三半規管強い弱いとか関係なくみんな働いてたよ。私達はカウンターとエレベーターを交代でやるからまだ良かったけど、エレガ専門で働いてた友達はやっぱり耳がやられて退職したって言ってた。ずっと乗ってるのは本当きついと思う…だからスカイツリーとか展望台系のエレベーターガールは高低差があるから気圧がかなり変わるだろうし三半規管がめちゃくちゃ強いかマメに交代しないときついんじゃないかな…

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/16(火) 14:11:29 

    >>113
    おお、仲間

    私はまさかの嘔吐したよ

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/16(火) 14:22:00 

    歯医者の椅子が無理なので
    なるべく倒さないで診てもらってるけど
    奥歯虫歯の時はやりにくそうで申し訳なかった
    けど、こっちも倒されるとパニックになりそうで

    美容院はシャンプー無しのイレブンカットで
    ささっと済ませる

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/16(火) 14:24:37 

    バス酔いが心配で修学旅行行かなかった息子
    フォートナイトだとかゲームは、大丈夫らしい
    ゲーム実況チラ見して無理って思うのに 

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/16(火) 14:27:02 

    >>138

    怖いから美容院は、十年以上シャンプー無しの
    イレブンカットです

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/16(火) 14:42:21 

    >>18
    今度7日連続で飲む予定があるのだが、胃がやられるってどうなるか教えては欲しい。ご飯が食べられなくなるとかではないのかな?

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/16(火) 14:44:57 

    >>307
    新婚旅行で思い出した。
    いろいろ小さな?飛行機乗り継いでの観光だったんだけど、とちゅう酔って吐いた。。
    大きな丸い、ほんとに円形の素晴らしい🌈を窓から見たんだが、その思い出は吐き気とともに。。という悲しさよ。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/16(火) 14:54:30 

    富士急とかで酔わない三半規管が欲しかった
    絶対乗れない

    乗りながら吐いて他のお客さんが
    浴びてしまうみたいなことがあるらしいよ

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/16(火) 15:08:20 

    >>315

    307です。
    同じ過ぎて笑ってますww
    わたしもゲロは海へ吐けと言われましたw
    船に降りてからはあまりにも気持ち悪過ぎて
    ずっと嗚咽してて他の2組の方達もかなり心配してくれましたが申し訳なかったですw

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/16(火) 15:12:14 

    小さい頃は電車1駅でも酔ってて、酔い止めは欠かせなかったし、学校行事でバスに乗る日なんて酔わないか不安で不安で仕方なかった…。新幹線は後ろ向きのイスは無理!笑
    大人になって、子供とブランコに乗ったり、鉄棒したらそれもダメで、車で下に落ちた物取ろうと下向いたらもう終わる!笑

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/16(火) 15:23:45 

    >>80
    私はFPS(一人称視点)じゃないと酔う
    TPS(三人称視点)はどう頑張っても無理

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2023/05/16(火) 15:39:57 

    >>80
    私は一人称視点じゃないと酔う
    三人称視点は感度設定頑張っても無理

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/16(火) 15:50:10 

    >>9

    アネロン凄く良いんだけど、飲んだら眠たくならない?

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/16(火) 15:56:39 

    >>17

    バスガイドってお客様を降ろした後、車庫に戻るまでの間に
    車内のゴミを集めたり 整理整頓をするんだけど
    アネロン飲んだのに、酔って吐きそうになったから直ぐに退職したよ。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/16(火) 16:20:08 

    私は三半規管がすごい強いみたいで車酔いも船酔いも全くしない。遊園地のコーヒーカップもぐるぐるまわす
    そういえば小さい頃は暇つぶしにクルクル回ってたなーと思い出した
    手を広げてコマのようにずーっと回って限界まで何分もまわる。その後座り込んだら見える景色がふわーと回ってる現象が楽しくて。よくやってた。たぶんそれのおかげかも。
    鍛えるとしたらこの方を試してみてはいかがかな

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2023/05/16(火) 16:21:44 

    >>289
    汚れが目立たない為にあの色彩らしいよ

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/16(火) 16:23:46 

    酔います。
    牧場物語で歩き回り迷い何時間もさまよい続け嘔吐しました。
    二度と自宅に戻れず牧場生活を卒業しました。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/16(火) 16:29:20 

    >>334

    ごめん!とても親切に鍛える方法を書いてくれているのに、文章を読んだだけで想像して
    気持ち悪くなった…。そんな私は浮き輪で酔います。(悲)

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/16(火) 16:45:22 

    >>1
    ダンスのターンが苦手で先生に練習方法聞いたんだけど「一回吐くまでとにかくたくさん回ってみること!」って言われてやってみたけどただ吐いただけでその後も何も変わらなかった。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/16(火) 17:01:08 

    乗り物酔い防止の、【何度も乗っているうちに体が慣れて酔わなくなる】というのは信ぴょう性がないね。
    私も乗り物乗る練習したけど、毎回酔ってトラウマの回数が増えただけだったよ

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/16(火) 17:03:01 

    スポーツジムのランニングマシーンで酔う

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/16(火) 17:08:13 

    ディズニーのアリスのティーパーティーを爆笑しながら4回連続乗ってた友達

    私は1回目でダウンでした

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/16(火) 17:29:37 

    ブランコは平気なんだけど、ゲームの画面とかエナジードリンクとかで酔う

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/16(火) 17:33:36 

    ゲームが立体的になって辛い
    スーファミのような2D画像に戻してほしい
    最近のゲームはぐるぐる画面が動いて気持ち悪くなるのばかり
    アトラクションもVRとかメタバースとか、そういうのばっかりで全然楽しくない
    マリカーも酔うからやれないのに

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/16(火) 17:33:45 

    大人になっても車 バス
    調子悪いと酔いますー。辛いですよね

    香水や強いハンドクリームや
    柔軟剤でも 気持ち悪くなります

    それなのに パート先のおばさんに
    大人でも車酔いするんだーって
    バカにされました。許せないです!!

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/16(火) 17:35:38 

    >>2
    今私も めまい 吐き気 頭痛で
    仕事休んでますー。辛い…

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/16(火) 18:07:41 

    >>13
    プロ並に極めてる人は分からないけど、習い事として幼少期5年やってた私は全然治らなかった
    まぁ、あんなクルクル華麗に回るほど上手じゃなかったから参考にならないかもしれないけど….

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/05/16(火) 18:09:47 

    わかりみ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/16(火) 18:20:28 

    >>15
    昔はバンバン乗ってたのにね。
    こんなにふわふわめまいするとは思わなかった。せっかくユニバ行ったのに楽しめなかった。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/16(火) 18:20:40 

    プラネタリウム 座席がグルングルン回るのを知らずに行った
    めちゃくちゃ気持ち悪くなった
    他にもお年寄りの女性が体調悪くされてた

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/16(火) 18:28:49 

    >>344
    鼻が良すぎやしませんか?
    私も小さい頃から車酔いしやすいです
    あの匂いも苦手
    鼻がめちゃくちゃ良すぎるので副鼻腔炎や歯周病の人もすぐわかる
    海外の石鹸の店の近くを通ると気分悪くなる(車に載せてる人いた!)

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2023/05/16(火) 18:54:55 

    >>54
    わかる!夫がゲームしてるの見たいけど見ていられない…FFもだめだった

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2023/05/16(火) 19:10:11 

    大人になるまでエレベーターに乗れなかったし、今でも飛行機は苦手。
    ヨガのポーズでも眩暈がする。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/05/16(火) 19:10:57 

    鳥目線の映像とか、映画で空を飛んでるシーンとか気持ち悪くなる。

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2023/05/16(火) 19:22:28 

    電動歯ブラシで酔った。
    あと、息子の真似してでんぐり返ししたらその日一日寝込んだ。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/16(火) 19:22:53 

    >>50
    良性発作性頭位めまい症とメニエールとの違いがわかりません。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/05/16(火) 19:24:39 

    USJで乗り物乗って酔い、ハードロックカフェでハンバーガー食べてホテルに戻ったら深夜盛大に嘔吐(トイレにだけど)。

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2023/05/16(火) 19:29:07 

    >>156
    私は救急車呼びました。
    初めてなって、朝から夜まで1日寝たきりでも治らなかったので

    でも寝てるのが逆に良くなくて、耳石を元の位置に戻すためにとにかく頭をブンブン振り回すのがいいみたいです。

    救急車呼ぶと、入院費もかかりますしMRIも取ったりしするので自力で治せそうならそちらのほうがいいですね。でも無理はしないでくださいね。

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2023/05/16(火) 19:29:51 

    やったことないけどスプラトゥーンも酔いそうだなーと思ってる

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/16(火) 19:43:17 

    長時間乗り物乗る時はこれ一択
    三半規管が弱い

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/16(火) 19:57:18 

    テレビでよくある海で船がざっぱんざっぱんなってる映像で酔う。
    スーファミの横スクロールのゲームで画面酔い。

    乗り物もブランコもだめ。
    なんなんだこの体質。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/16(火) 20:13:15 

    チームラボに行ったら暗闇で画像がぐるぐる回ってるのとか吐きそうになった
    目を閉じて家族に手を引っ張ってもらって出口まで一直線で行ったわ

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/16(火) 20:16:22 

    普段の運転は大丈夫だけど、トンネル運転してると目眩するからトンネルは避けてる

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/16(火) 20:25:51 

    >>9
    アネロン効きすぎて眠気すごいって聞いたから子供用飲んでるよー!
    子供用でも私は十分聞いた
    身長低いのもあるかもしれないけど

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/16(火) 20:41:55 

    昔から三半規管弱すぎで、自動車学校通ってたとき、緊張もあってか、自分の車の運転に酔ったことがあります。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/16(火) 20:45:52 

    >>28
    わーー同じ人いて嬉しい
    ググッても全然でてこなくて謎だった

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/05/16(火) 20:46:34 

    マッサージチェアで酔う

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/05/16(火) 20:48:37 

    >>50
    わかる!
    仰向けで首を曲げる体操が効くから、とってもオススメだよ。改善&予防になってる。
    わたしは体操ナシには暮らせない。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/16(火) 20:49:27 

    たぶん事故で後ろから追突された時から頭を下げたりすると具合悪くなる様になってしまった
    美容院も足が上がって体が垂直になる体制だと吐き気がして美容院どころじゃなくなるから予約の時にシャンプー台の形を聞くようになった
    この前ストレッチの体操教室みたいなの仰向けになって寝転んだら吐き気がしてきて気持ち悪くなって最悪だった

    何故か吐き気って、周囲の空気を壊したくなくて隠そうとしてしまう。めっちゃ気持ち悪いのに

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/16(火) 20:54:30 

    バンギャなのにヘドバンができない
    なので狭いライブハウスは行かず、大きいライブ会場だけ参戦して後ろの方で手の振りのみやります
    (前の席で全くヘドバンしないわけにもいかないので)
    推してるバンドがデカくなるまでは円盤ギャになりがち

    +0

    -2

  • 370. 匿名 2023/05/16(火) 21:01:26 

    >>1
    私もひどい乗り物酔いでした
    三半規管は鍛えるのではなく、衰えるのを待つだけです

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2023/05/16(火) 21:07:10 

    子供の頃はもっと大丈夫だったのに、30代の時にブランコ酔う、でんぐり返しでしばらく動けんくらい目が回る、子供とベッドゴロゴロー!って転がってたら酔う、、。ゲームで画面酔いえぐい。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/05/16(火) 21:18:25 

    定期的に新幹線乗るんだけど暇…。
    パソコンで仕事してる人とかずーっとスマホいじってる人とかうらやましい。
    トラベルミン飲んで寝てる。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2023/05/16(火) 21:21:03 

    バスが自分で車運転するまで全然ダメ。
    だけどブランコは全然酔わなかったなぁ

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/16(火) 21:33:14 

    わかる!!私もやはり小さい頃からダメでした。少し遠くへ出かけるとなれば怖いし憂鬱でした。実際車で2時間とかはもう吐いてました。大人になってマシになったけど、映画館とかもダメで。揺れてる画面ずっとは見れなくて。ブランコも頭を振るとかもダメ。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/16(火) 21:36:20 

    >>289
    臭いのコメント見てうっ…てなってたところに、このコメントでさらに吐き気が😂笑

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/16(火) 21:40:05 

    ジョギングしたり、ジャンプすると良いよ

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/16(火) 21:40:09 

    >>1

    船の上で本も読める乗り物酔いは一切しないタイプの
    三半規管の強さです。

    でも妹は車ですら酔うし両親は船はダメですから遺伝ではなさそうです。

    小1-小5まで一輪車を乗り回してたので三半規管が鍛えられたのかなと推測しています。
    (実際に一輪車は鍛えるのに丁度いいそうです)

    8歳までに作られた身体能力は一生モノだそうなので
    フィギュアスケート選手とかはスピンによって三半規管がかなり鍛えられてますよね。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/16(火) 21:48:24 

    めっちゃゲーム好きなのに
    酔うからゲームも全然できない

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/16(火) 21:55:49 

    みんなのコメント見てるだけで酔ってきたよ!

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/05/16(火) 22:01:14 

    >>50
    昨年なりました。
    自石を戻す運動を教えてもらったけど頭を動かず度にクルクル天井が回転して冬なのに汗びっしょりになった。
    なかなか元に戻らないのか数ヶ月するとまたなってしまう。
    枕を高くするといいと聞いたのでネットで調べたら三角枕が突発性良性目眩症にオススメってあったので購入してからは回転性の目眩は出てません。
    でもふわふわ感や下を向いて何かをするとグラグラして未だ仕事復帰できずにいます

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/16(火) 22:28:12 

    >>365
    え?!ググッても出てこないんだ?!
    あと、公園のブランコもダメになった😂笑

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/16(火) 22:30:37 

    >>381
    自己レス
    あとこの遊具も↓笑
    三半規管が弱い

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/16(火) 22:34:29 

    >>165
    すると思う。私も、私の母も三半規管弱くてめまい持ち。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/16(火) 22:42:30 

    私も三半規管弱々です。
    歯医者さんのドリルが三半規管に響いてめまいしちゃう。体ごとミキサーにでもかけられたかのような感じのめまいする。とても耐えられない。
    なのに歯が弱くて虫歯になりやすい上に、親知らずが4本とも生えてて、上2本は変な方向いて生えてるから多分削って砕くだろうし、下2本も横向きで歯茎に埋まってて、こっちも抜歯するにはドリル必須だろうし避けては通れなさそう。最悪。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/17(水) 00:12:15 

    >>298
    そうらしいけど、私は赤ちゃんの頃から吐いてたって言われたよ
    酔ったことが伝えられるかどうかってところもありそうじゃない?

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/17(水) 03:01:10 

    >>22
    私はなぜか空きっ腹で乗って車の中でごはん
    食べる(もちろん軽めに)と酔わない
    食べてから車に乗ると酔う。

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2023/05/17(水) 08:42:30 

    >>113
    目からも車酔いってしますよね。

    私は子どもがブランコや揺れる系の遊具に乗っているのを側で見守っているだけで酔ってしまいます。

    大人になれば酔わなくなると言われていたけど、全然そうじゃなくてひどくなっているような感じがする。
    車、バス、飛行機、船、遊具、テーマパークのアトラクション全てダメだし、見ているだけでもダメ、乗ったら数日車酔い状態が続いてしまう。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/17(水) 23:26:55 

    >>296
    車の運転は、高卒時に免許普通にストレートで通りましたが、その後なんか気後れして車を買わずにやり過ごしてしまい、現在ペーパードライバー30年弱です笑

    ちなみに車大得意の夫の運転で目的地に行く時も、俯瞰で見られないので、何百回通った道でもやっぱりこっちから行った方が早くない?といっては毎回「空間認識能力ないの?」って言われます

    ちなみに東西南北も自分の向きが変わるともうわかりません笑笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード