ガールズちゃんねる

正社員で給料の手取り10〜13万の人、語りませんか?Part6

138コメント2023/06/10(土) 00:18

  • 1. 匿名 2023/05/15(月) 16:17:57 

    私は高知県在住の時給制正社員で事務職をしています。
    休みが多い月は手取りで10万円前後しかないです。手取りボーナスは年間6万円です。
    心の病や他の病気を繰り返していた為、貯金が少ないです。
    ヘルニアの持病があります。

    実家暮らしだけど、毎月生活がギリギリで苦しいです。転職しようにも、年齢がネックで慎重になっています。

    正社員で給料の手取り10〜13万の人、語りませんか?

    +184

    -3

  • 2. 匿名 2023/05/15(月) 16:18:27 

    時給でも正社員でよかったと思ったことはありますか?

    +73

    -2

  • 3. 匿名 2023/05/15(月) 16:18:40 

    特別なスキルがなくてももっともらえるところ探したらあると思う

    +105

    -6

  • 4. 匿名 2023/05/15(月) 16:19:17 

    正社員で給料の手取り10〜13万の人、語りませんか?Part6

    +47

    -5

  • 5. 匿名 2023/05/15(月) 16:19:21 

    >>1
    実家暮らしなだけ恵まれていると思うしかない

    +153

    -4

  • 6. 匿名 2023/05/15(月) 16:19:34 

    そんなところあるのか。。。

    +100

    -8

  • 7. 匿名 2023/05/15(月) 16:19:35 

    副業できないの?

    +17

    -4

  • 8. 匿名 2023/05/15(月) 16:19:57 

    手取り10万実家暮らしで毎月生活が苦しくて高齢で転職できないってもう詰んでるね。

    +15

    -43

  • 9. 匿名 2023/05/15(月) 16:20:02 

    +11

    -3

  • 10. 匿名 2023/05/15(月) 16:20:06 

    30年勤めて、手取り今年入社したばかりの軽く抜かれた。わたしの価値ってほとんどないんだと実感

    +155

    -3

  • 11. 匿名 2023/05/15(月) 16:20:25 

    16万だけど11時間拘束

    +32

    -6

  • 12. 匿名 2023/05/15(月) 16:20:33 

    >>1 私も高知で正社員手取り12万です
    勤続9年目だけど上がらない
    周りはみんな安いからと辞めていってるし転職しない限り無理かなと思ってる
    でも働きやすさと仕事内容はすごく合ってるから転職悩んでる
    本職で貯金はできないしそもそも生活費足りない月もあるからもうずっとバイトもしてる

    +140

    -4

  • 13. 匿名 2023/05/15(月) 16:20:43 

    >>1
    自動車税の月とか大きな出費の時やばいー😭
    控除めちゃくちゃ多いとか?

    +49

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/15(月) 16:21:04 

    時給制正社員って、前にもガルで見たけどいまいちピンとこない
    フルタイムパートとどう違うの??

    +104

    -4

  • 15. 匿名 2023/05/15(月) 16:21:28 

    高知と聞くともうあのカフェが浮かぶ

    +46

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/15(月) 16:21:40 

    >>1
    辞めた方が...

    有り得ないよ、そんな額。

    +96

    -10

  • 17. 匿名 2023/05/15(月) 16:21:58 

    フルタイムなのに貯金できない額しか出さない企業ってなんなん

    +103

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/15(月) 16:23:02 

    >>1 高知ってほんとに給料安いよね
    ガルでは年収300万とか論外ありえない!みたいな感じだけど、高知では男性年収300万以上〜っていう婚活パーティは女だけ即埋まる
    男はいつも足りてない

    +94

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/15(月) 16:23:13 

    >>14
    いわゆる名ばかり正社員
    ボーナスは寸志
    退職金はなさそう
    フルタイムパートと変わらない

    +152

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/15(月) 16:24:11 

    >>1
    他になにか福利厚生いいのかな?
    退職金あるとか?

    じゃないと普通の非正規社員と変わらないよね。
    プチボーナス出る所結構あるし。

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/15(月) 16:24:48 

    株式投資との両輪でやったら?
    三年でこれくらいだけど、生活の足しにはなるよ
    正社員で給料の手取り10〜13万の人、語りませんか?Part6

    +0

    -23

  • 22. 匿名 2023/05/15(月) 16:25:36 

    >>1
    時給制の正社員なんて、あるの?

    +43

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/15(月) 16:26:29 

    >>14
    正社員と思ってるのは自分だけってこと?

    +4

    -17

  • 24. 匿名 2023/05/15(月) 16:26:40 

    >>12
    副業していいんですか?

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/15(月) 16:26:42 

    実家暮らしで生活カツカツって結構生活費入れてるの?

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/15(月) 16:26:44 

    >>1
    バイト代やん・・辞めなよ

    +10

    -4

  • 27. 匿名 2023/05/15(月) 16:26:59 

    >>12
    そのバイトだけにして時間増やす方が稼げそうじゃないのか
    主もそうだけど高知やばいな
    12万しか成人の人間に与えないでフルで使えると思ってるのがやばい
    「働きやすい」とか単語が当事者から出てくるのももっとやばい、それどころじゃないって

    +154

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/15(月) 16:27:47 

    >>1
    こういうトピに参加してみたいわ
    手取り20万すら超えられる気がしないから30万とか夢のまた夢
    手取り30万ってそんなに高望みじゃないと思うんだけど日本不景気過ぎだよ
    手取り30万以上で休日は寝たきりにならない仕事
    手取り30万以上で休日は寝たきりにならない仕事girlschannel.net

    手取り30万以上で休日は寝たきりにならない仕事医療系で働いていますが激務過ぎて休日はほぼ寝て休んでいます。なんか仕事のために休日まで潰してる感があって勿体ないので営業に転職しようかなと思っています。 手取り30万以上で休日は寝たきりにならないような仕...

    +87

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/15(月) 16:27:49 

    よく、がるでは保育士、介護士が薄給と言われるが
    本当に薄給なのは事務職、トリマー、クリエイティブ職だと思う。

    非正規入れたら内職(翻訳、Webライター、デザインなど)。
    ガチで時給100円割る。

    +85

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/15(月) 16:27:54 

    >>1
    高知なら仕方ない
    みんな高松で稼いでる
    四国民は香川まで働きに行かないとマジで生きていけないし何も無い

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/15(月) 16:28:02 

    高知派遣社員ないの?
    実家暮らしならもう派遣のほうが良くない?
    今派遣の給料上がってるよ

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/15(月) 16:28:08 

    >>15
    例の件もあるし、大体手取り安い話で高知が出てくるね。田舎から人がいなくなるのにはちゃんと理由があるんだな

    +52

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/15(月) 16:28:36 

    障がい枠の契約社員だけど勤務5年で去年やっと手取り10万超えた。でも保険引かれたら8万~9万。1人暮らし無理だから。

    +42

    -4

  • 34. 匿名 2023/05/15(月) 16:29:01 

    家賃が必要ないだけ恵まれている

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/15(月) 16:29:03 

    >>15
    あのカフェの人たちみたいな他所の都会から来た人に雇われたらちゃんとした人間としてのお給料くれそう

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/15(月) 16:30:05 

    21世紀の奴隷制

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/15(月) 16:30:13 

    これで老後2000万どうやって確保しろと?

    +55

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/15(月) 16:30:46 

    >>8
    いちいちそれ言いにきたの?

    +31

    -4

  • 39. 匿名 2023/05/15(月) 16:30:50 

    >>10
    それは交渉した方がいい

    +83

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/15(月) 16:30:51 

    とりあえず実家暮らしでその実家にこの先も住める予定ならひたすら貯金して備えるしかないかなあ
    おそらく転職しても似たような給与水準の求人しか無い地域なんだよね?
    生活費がギリギリっていうのが唯一気になったけども

    +4

    -6

  • 41. 匿名 2023/05/15(月) 16:31:10 

    >>6
    田舎だといっぱいあるよ。7.5時間のところも多いから。午前午後各15分休憩ある。休憩取れなくても引かれるから休憩無くていいのに。

    +40

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/15(月) 16:31:32 

    >>1
    週何日何時間くらい働いて10万前後なんだろう…
    下手したら同じ時間で都会の二分の一以下なんじゃないの
    同じ国なのに虚しくなるだろうよ

    +51

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/15(月) 16:31:40 

    >>1
    働きながら転職活動しないの?
    アンテナ張っておいて、いいところがあれば応募して、面接の日は用事あるとか病院とか言って早退すればいい。
    面接で、今働いてて、まだ退職するって言ってないから入社は1ヶ月半〜2ヶ月後になりますって話して、採用が決まったらすぐに現職に退職を伝える。
    で、有休消化して、退職日の翌日が入社日。
    これで給料も途切れない。
    いいところに採用されれば移ればいいし、採用されなかったら現状維持。
    なんのリスクもないよ。
    動かないと始まらないよ。
    気長に頑張って。

    +92

    -4

  • 44. 匿名 2023/05/15(月) 16:31:42 

    >>33
    障害者枠。
    契約社員。

    だからでは?

    +10

    -10

  • 45. 匿名 2023/05/15(月) 16:33:26 

    こんな安月給なのに、若者が都会へ出ていくと不満をもらす人達に言いたいよ。
    それなら、出ていく気が失せるほどの給料を用意してくださいって。

    +114

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/15(月) 16:34:18 

    >>29
    え、トリマーは何で?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/15(月) 16:34:20 

    アラフォーの販売員で社員月13万です
    親戚の家を2万で借りてます
    年収の低さで全国のワーストランキングに入ったことある会社です…
    何とか月3万だけ貯金してますが無保険で少し不安です

    +60

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/15(月) 16:34:26 

    >>12
    一歳でも若いうちに転職した方がいい。合う仕事や働きやすい会社は探せばある。若いうちに転職しないとどんどんしづらくなるよ。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/15(月) 16:35:39 

    >>3
    なんでこういう人ってピントが外れた回答するんだろ。それが出来ないから悩んでるんでしょ

    +8

    -14

  • 50. 匿名 2023/05/15(月) 16:36:13 

    >>12
    いいなぁ。私もバイトしたい。余力はめっちゃある。
    でも副業禁止とちゃんと社則にも書いてあるし、住民税でバレるっていうから手が出せない。
    給料安いのに副業禁止って意味がわからないや・・

    +63

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/15(月) 16:36:22 

    >>1
    今基本給17万で手取り13〜14万だよね
    下手したら12万とかもありえるよね税金で
    きついわ

    +60

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/15(月) 16:39:03 

    >>50
    うちも副業禁止。その代わり月一で習い事の先生やるのはOK事務所所属のYouTuberなら副業OK。 意味わからん。

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/15(月) 16:40:55 

    >>42
    横。私田舎住みで、数年前まで月25~26日の1日8時間労働(表向き7.5時間なんだけどサービス残業させられてたから8時間)で手取り11万円台だったわ。当時の年間休日は60~65日だったわ。

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/15(月) 16:41:58 

    >>44
    分かってると思うけど

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/15(月) 16:41:58 

    >>14
    聞いてる事とズレるかもしれないけど、
    正社員→転勤、異動、他店へのヘルプとか半強制
    フルタイム→他店へのヘルプはあるかもしれないけど、転勤とか異動がない

    くらいしか違いがわからない

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/15(月) 16:42:19 

    高知県民の私がパートで勤めてる会社も、正社員の求人情報見たら、手取りで12万ないくらい。
    ボーナスなし、年間休日96日。ずっと求人出してるけど、そりゃ人こないって。

    +61

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/15(月) 16:43:02 

    >>52
    辞めてほしくない人で、その副業やってる人が居るのかもね。

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/15(月) 16:43:02 

    >>45
    コストコに苦情を入れる地元のお店に言いたいね

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/15(月) 16:44:59 

    それバイトでしょって言われると思うけど、本当に正社員だから書かせて

    時給860円の賞与無し
    8時間労働の週休2日
    残業あり、サービス残業は無し

    +52

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/15(月) 16:45:43 

    >>53
    きつすぎる…
    年間休日数すら都会の二分の一じゃん…

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/15(月) 16:47:19 

    >>49
    横だけどできるできない関係なく探してないなら探すくらいはした方がよくない?
    このまま搾取されて一生を終えるのかな
    そうじゃなきゃこのトピで話すことって節約術とかそういうことになるけど

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/15(月) 16:47:19 

    酪農で1日10時間勤務で週1休みで手取り11万ぐらいだった。
    給料安いとは聞いてたけど、長時間+肉体労働で11万かぁっていう気持ちを引きずった状態でもとりあえず頑張って働いてたけど、我慢できなくなって来たから転職活動してる。

    +48

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/15(月) 16:48:28 

    >>10
    交渉とか昇給とかしないの?

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/15(月) 16:49:11 

    >>1
    それは最低賃金下回ってはいないの?

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/15(月) 16:50:51 

    >>45
    じじい公務員「新鮮な海の幸がある」「米がうまい」

    若者を食い物で釣ろうとするジジババのお偉いに
    心底イライラする。
    馬鹿にしてるの?

    +59

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/15(月) 16:51:31 

    >>59
    下手したらバイトより時給安いよ
    残業代は出るみたいだけど
    残業代ありきの給与って本当に辛いよね

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/15(月) 16:52:28 

    >>60
    変形労働時間制で87日位の休みばかりなんだよね。かといって土日休みだともっと手取り低いから、扶養で働いた方がいいのか?ってなる。あと、そもそも仕事自体少ないんだよな…。今無職で探してるけど、ここって年中募集出てるよなぁって会社ばかりで悩んでる。早く仕事就かなきゃ…。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/15(月) 16:52:41 

    >>46
    ペット関連は安いよ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/15(月) 16:53:08 

    >>8
    あんた しあわせ?

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/15(月) 16:53:20 

    >>65
    仮にご飯がおいしかったとしても旅行で来る土地としか思ってもらえないよね
    新鮮な海の幸と米が無限に無料で貰えるならともかく

    +37

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/15(月) 16:53:38 

    >>62
    えっ!?
    どこの酪農?北海道じゃないよね?
    北海道なら正社員で最低18万は出るよ
    パートやバイトでも時給1000円以上は絶対出すし
    10時間も拘束してそれは許せないな

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/15(月) 16:54:41 

    北海道の農家はお金持ちだよね
    規模が違うから・・・

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/15(月) 16:55:51 

    >>67
    高知の人たちもそうだけどそこまでになるともうバイトにして時給制をフルに自分のいいように組んだ方がよさそう

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/15(月) 16:56:48 

    地方は最低賃金が低いからどうしようもないんだよね

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/15(月) 16:58:12 

    >>55
    ズレてない、ありがとう

    フルタイムパートでも有休も保険もあるし、会社によっては寸志もあるし
    どう違うのかなって思ったの
    確かに、転勤は正社員だけって感じだよね

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/15(月) 17:03:20 

    >>1
    はい、私も日給月給なので今月はゴールデンウィークの為手取り13万です
    基本給制度がいいな

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/15(月) 17:03:56 

    >>46
    ヒト相手の美容師が安月給なんだから
    ペット相手なら更によ。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/15(月) 17:05:09 

    >>1
    どんな業種なんだろう?
    年齢を気にされてるけど、スキルあれば中途採用は40代でも大勢転職してるよ

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/15(月) 17:05:25 

    こういう人たちって学生の頃必死で勉強したりしてたのかな

    +1

    -11

  • 80. 匿名 2023/05/15(月) 17:09:13 

    >>61
    そういうトピじゃねぇ〜んだよ

    +6

    -10

  • 81. 匿名 2023/05/15(月) 17:14:46 

    時給正社員なんて初めて聞いたんだけど
    パートとどう違うの

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/15(月) 17:18:37 

    >>12
    独身だったら東京に来たらいいと思う。
    結局物価高いしって思うかもしれないけど、東京だったらスキルアップの可能性もあるし能力があれば給料も結構上がるよ。
    田舎だと能力あっても給料あげてもらえない。
    あと総支給額が高い方がもらえる年金も増えるよ。

    +32

    -2

  • 83. 匿名 2023/05/15(月) 17:18:37 

    >>10
    さすがにそれは上に言おうよ・・

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/15(月) 17:19:22 

    >>46
    だってやりたい人めちゃくちゃ多いし。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/15(月) 17:20:31 

    >>31
    まず大手の支社がない
    四国はほぼ香川が窓口
    愛媛徳島も何も無いよ
    オマケに香川県民は頭いい陰キャ多いから
    仕事面厳しいし
    高知県民とはかなり相性悪いのも事実

    そりゃ既婚なら派遣楽だけど独身だったら地獄だよ

    +2

    -6

  • 86. 匿名 2023/05/15(月) 17:28:27 

    >>1
    リアルタイム!
    ちょうど先程youtubeであなたのお給料いくらですか?っていう特集見てたところ!
    東京と高知でお給料聞いてた。
    高知は日本で1番賃金安いってやってたよ。
    高知の大学生が東京のタウンワーク見て驚いてた。
    「高校生で1200円?!夜間は高知の倍?!」って凄い驚いてた。

    +19

    -2

  • 87. 匿名 2023/05/15(月) 17:28:57 

    >>80
    あなたに合う場所は絶対あるよと言いたかったんですが、まさかそんな発狂されるとは思いませんでした。
    傷の舐め合い頑張ってください。

    +9

    -4

  • 88. 匿名 2023/05/15(月) 17:29:16 

    >>14
    前の会社が時給制だった
    時給制の給料の他に通勤手当(自転車通勤でも出た)や精勤手当、検査手当で月に+3万くらい
    ボーナスは二ヶ月分で退職金も出る
    でも休みが多い月は給料少なくなるから、やっぱり月給制がいいよ

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/15(月) 17:29:25 

    >>79
    30万40万くれって話じゃないんよ
    どんな仕事であれ仕事して
    手取り10万円前後はどうなのよって事
    学生時代の努力云々は50万前後の人達の話し

    +39

    -2

  • 90. 匿名 2023/05/15(月) 17:38:47 

    >>89
    だったらそれくらいの賃金貰える職に転職すればいいだけじゃん
    それもしないでストレス溜めて人殺していいわけない

    +4

    -15

  • 91. 匿名 2023/05/15(月) 17:47:44 

    >>1
    公務員に転職したらどうでしょうか
    中途職員含んでこの水準はいきます
    正社員で給料の手取り10〜13万の人、語りませんか?Part6

    +3

    -6

  • 92. 匿名 2023/05/15(月) 18:02:31 

    >>88
    ありがとう
    退職金があると気持ち的に違うよね
    ボーナス2ヶ月っていうとそれも大きいかも
    でも、「ボーナス2ヶ月分」って月によって違うのにどうやって決まるんだろう?
    直近○ヶ月分を足して割って平均取るとか?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/15(月) 18:04:32 

    >>92
    ボーナスは月給の平均で計算されてたよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/15(月) 18:05:10 

    >>90
    横だけどすごい心配になる

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/15(月) 18:07:45 

    事務、一日4.5時間拘束、月25日出勤で手取り額面13万ボーナス無してどうなんかな?

    今のパート先で正社員になりたいって言ったら上記提案された
    ただし、年末年始以外ずっと稼働している事務所の1人事務なので、パートもう1人雇ってその人の穴は自分が埋めなくちゃいけない

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/15(月) 18:14:17 

    高知は最低賃金が全国最下位タイだよ

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/15(月) 18:16:55 

    四国転勤って都落ちどころか島流し同然ですよね(´;ω;`)

    +5

    -4

  • 98. 匿名 2023/05/15(月) 18:31:34 

    >>56
    その条件ならパートのほうが良さそう

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/15(月) 18:42:21 

    >>1
    時給制正社員って何?
    無期雇用のパートと同じ?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/15(月) 18:46:48 

    >>56
    派遣のがましじゃん

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/15(月) 18:51:23 

    >>65
    公務員方々は世間離れされてるので仕方ない。
    そして公務員を叩く奴らは低収入だの底辺だの馬鹿にしてますよあいつら。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/15(月) 19:40:24 

    >>14
    うちの会社それいっぱいいる。
    正社員は土日出勤ありで時給が少しだけ高い。他は正社員もフルパートも条件同じ。ボーナスも退職金もなし。有休は法的日数のみ。
    低いレベルで同一労働同一賃金(^_^;)
    ならパートでいいじゃんって思ってたけど、正社員って肩書あるとローンが組みやすいとかあるみたい。

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/15(月) 19:42:24 

    >>65
    田舎公務員の腐敗臭はすごい

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/15(月) 19:45:40 

    ハーイ!郵便局でーす

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/15(月) 19:48:46 

    >>89
    20万も貰えない人が努力してるわけないもんな

    +5

    -5

  • 106. 匿名 2023/05/15(月) 19:57:15 

    >>104
    正社員で!?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/15(月) 20:15:05 

    働き方変えて6万ぐらい減る
    手取り低すぎて好きな仕事だけど続けていけないかもしれないわ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/15(月) 20:27:44 

    >>3
    私が住んでるとこも高知と似たような田舎具合だけど
    私の住んでるとこもスキルがないとこんなもんだよ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/15(月) 20:29:42 

    正社員 手取り12万 ボーナス手取り3万×2回
    8時間労働×週5日
    土日祝休み 残業0 副業禁止
    有休は取りやすい 人間関係は悪い

    既婚共働きだからなんとかなってるけど、もっとお金が欲しい…けどそろそろ子供も欲しい
    転職するか迷ってる

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/15(月) 20:38:11 

    >>6
    田舎なんて手取り12,3万フツーだよ。

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/15(月) 20:41:55 

    >>102
    ありがとう
    希望した通りに入れるなら、このトピでどなたかも言ってたけどフルタイムパートで休みの日を自由に出来た方が良い気がしちゃうけど
    希望通りに入れる保証もないなら厳しいのかな

    肩書きか、なるほど〜

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/15(月) 21:04:57 

    手取り30もらっててもこんなもんかーと思ってたけど10万台の人もいるんだね

    +1

    -8

  • 113. 匿名 2023/05/15(月) 21:10:05 

    >>10
    新人が有資格者とかじゃないなら、他のみんなも言ってるけど交渉した方がいいよ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/15(月) 21:16:07 

    >>51
    4年目手取り14万です、、、
    転職したい

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/15(月) 21:16:34 

    時短勤務もいいですか?
    9時から17時まで
    月9日休み(日祝含む)の事務。
    埼玉県ですが手取り13万あるか、ないか程度です!

    今月はGWがあったため残りは6連勤ばかりです!

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/15(月) 21:52:17 

    >>65
    田舎公務員の腐敗臭はすごい

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/15(月) 22:08:21 

    時短とかじゃなくて8時間働いてもそのくらいなのかな?
    手取り最低20万円は欲しいよね…
    人間が最低限の1人暮らしが出来るくらいは貰えないと困るよね。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/15(月) 22:37:01 

    >>33
    手取りじゃなくて月収が10万てことかな?
    障害者年金も受給できてますか?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/15(月) 23:03:39 

    >>6
    私の職場かと思ったわ。手取り約13万前後、ボーナス夏3万冬3万。
    貯金なんて夢のまた夢。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/15(月) 23:05:41 

    >>105
    努力せずにぬるい仕事を選んで転職もしないのは自分達なのにね

    +5

    -6

  • 121. 匿名 2023/05/15(月) 23:08:20 

    >>106
    正社員で首都圏でもだよ(笑)

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/05/15(月) 23:39:24 

    手取り14くらいで一人暮らししてるけど貯金は無理

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/16(火) 00:02:15 

    >>42
    非正規公務員してたけど、県の最低賃金だから、フルタイム働いても休み多い月は10万切る。
    だから皆やめてく。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/16(火) 06:32:20 

    時給制正社員って初めて存在を知った

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/16(火) 06:56:20 

    >>109
    子供できる前にさっさと転職した方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/16(火) 07:01:46 

    >>117
    大半の都道府県は最低賃金が1000円以下だから手取り20万は田舎だと特に無理。大卒の新卒の募集で月給15、16万とか見かけるからね。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/16(火) 07:07:36 

    >>81
    正社員なんだけど月給制じゃないから用事や体調不良などで早退したら時間分引かれる。私は昔昼間どうしてもいかないといけない用事で10分位抜けて約100円引かれたことがあります。休んだり抜けたりすると引かれるので体調が悪くてもギリギリまで我慢していました。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/16(火) 08:20:04 

    >>56
    年間休日120日以下は働くなって言われた
    105日でもしんどかった
    祝祭日無くてもいけると思ってたけど辛くて辞めた

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/16(火) 08:32:29 

    もう退職したけど…
    正社員 手取り12万
    「◯◯資格保持者」の条件で入職したけど、資格手当は無し
    所長曰く「資格持ってても何も経験ないのに手当て貰おうなんて図々しい」っていう考えで
    当時新卒で社会経験が無かったからそういうものだと思ってたけど、おかしいなって今となっては思う

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/16(火) 11:38:07 

    >>102
    たとえローンが組みやすかったとして時給制でローン組めるくらい稼げるかな?

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/16(火) 12:59:10 

    新入社員25万私は13万…
    社員にしてもらえただけありがたいと思うしかない

    +2

    -3

  • 132. 匿名 2023/05/16(火) 16:02:56 

    >>3
    ないよ。田舎の求人甘く見ないで。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/16(火) 19:50:11 

    >>51
    ひかれる額はどんどん上がっていくけど給料上がらん

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/17(水) 12:03:56 

    >>130
    配偶者や親とかと共有名義ならいける?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/31(水) 22:34:30 

    同じコメントあればごめんなさい。
    首都圏正社員月給15万(額面)で苦しすぎて、
    土日バイトしようか検討してるところです。
    転職できるようなスキルなし。
    生活に本当に困ってる。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/31(水) 22:38:59 

    >>135
    追記です。
    10時間労働×週5
    休日115日程度

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/31(水) 22:57:45 

    >>1
    実家暮らしでも家にいくらか入れてるのなら、一人暮らしの方と金額の差はあっても実質家賃と同じだと思います。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/10(土) 00:18:35 

    転職して給料アップ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード