ガールズちゃんねる

後輩を育てるのが上手い人

118コメント2023/06/12(月) 16:39

  • 1. 匿名 2023/05/15(月) 11:02:59 

    どんなことに気をつけていますか?
    社会人歴8年になり、後輩を育てる機会が増えてきました。
    しかし、先日後輩の指導を巡ってトラブルになってしまいました。
    メンタル弱くて泣いてしまう&指示待ち&人任せタイプの新人さんに「何やったらいいかわからないなら自分から聞こう」とやんわり注意したのを「何もしないで済むとは思わないでよ!!」みたいなパワハラ発言をしたと上司に報告がいっていました。
    幸い上司が冷静なタイプだったのと、信頼してくれていたので、見に覚えがないと否定したら信じてくれましたが、どんな指導が正解だったんだろうなと思っています。

    主の反省点としては、飴不足だったと思います。
    もう少し雑談や冗談を振ったり、褒めたりすれば違ったのかなと思います。
    その子に対してやりにくいというモヤモヤした気持ちからそういうことをしなかったんですよね。

    上司からの指導は状況と上司の性格的に難しかったです。

    +61

    -23

  • 2. 匿名 2023/05/15(月) 11:04:03 

    その後輩、かなり曲者だね…

    +269

    -6

  • 3. 匿名 2023/05/15(月) 11:04:06 

    後輩を育てるのが上手い人

    +80

    -10

  • 4. 匿名 2023/05/15(月) 11:04:18 

    スポーツの部活やってた人はやっぱり上手いよね
    昔体育会系採用だった理由が分かる

    +10

    -25

  • 5. 匿名 2023/05/15(月) 11:04:39 

    余計な自分の経験談はしない。
    自分と後輩は違う人間だから。

    +68

    -6

  • 6. 匿名 2023/05/15(月) 11:04:46 

    使えないのは辞めるのを待つ

    +99

    -4

  • 7. 匿名 2023/05/15(月) 11:05:00 

    >>1
    自分の失敗談や新人だった時の気持ちも交えて話すとなんか新人さんも親近感湧くんではって思ってる。

    +14

    -7

  • 8. 匿名 2023/05/15(月) 11:05:05 

    どんなにこっちが気を遣っても相手の性格とか相性ってあるからね

    +124

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/15(月) 11:05:08 

    質問しやすくしてあげる

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/15(月) 11:05:19 

    >>1
    人に教えるのが仕事の中で一番難しいと思うよ。
    だって自分でやるのが一番早いから。
    一回やってみせる、あとは後輩の子に自分なりのマニュアルを作成してもらうとか?私は新人の時は、メモした内容を一冊のノートにまとめて仕事してたよ。

    +129

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/15(月) 11:05:29 

    +0

    -6

  • 12. 匿名 2023/05/15(月) 11:05:35 

    順番の話だと、
    誉め誉め貶し ✕
    貶し貶し誉め ◯

    最後がどうだったのかで人の記憶は置き換わる

    +7

    -13

  • 13. 匿名 2023/05/15(月) 11:06:31 

    手本を見せる。見て覚えろってのじゃなくて

    +4

    -2

  • 14. 匿名 2023/05/15(月) 11:07:19 

    ツイッターのまとめでも時々上がってくるから悩んでる人も多いんだろうね

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/15(月) 11:07:47 

    確認としての質問で怒らない

    +24

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/15(月) 11:07:50 

    今は何でもパワハラになるから、私は育てる気とかはない。
    見下したり、変に期待したりもしないし。
    後輩というよりは、人として丁寧に扱っていると思う。
    敬語で接するし。

    若い時は主さんみたいな情熱もありました。

    +104

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/15(月) 11:08:58 

    めんどくせー!で投げ出せないのがつらいね
    主さん、ほどほどに頑張ってください

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/15(月) 11:09:05 

    危なそうと思ったら、二人きりで話さない・録音する。

    +44

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/15(月) 11:09:07 

    発達障害があると下手になりがちや。
    仕事覚えたりミスしないことで精一杯だから。
    私の会社の社員で長く勤めてる人に発達障害っぽい人は少ない。

    +1

    -12

  • 20. 匿名 2023/05/15(月) 11:09:21 

    >>7
    主の後輩には逆効果というか、どこを揚げ足取りにされるか分からないから必要以上の会話は怖いなぁ。

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/15(月) 11:09:36 

    時々終業後に質問の受付タイムを設ける。理想は仕事中にできることなんだろうけど質問が長かったり忙しかったら無理。

    +1

    -3

  • 22. 匿名 2023/05/15(月) 11:09:38 

    雑談が上手い、後輩とかなりふざける、後輩からいじられる、仕事は信頼して任せる、責任は取る、できなかった時はもちろんできた時もフィードバックして褒める。
    うちにいる先輩なんだけどこの人の下につく子毎回すんごい育つ

    +81

    -7

  • 23. 匿名 2023/05/15(月) 11:10:17 

    >>1
    アメとムチ、という上から目線はどうしても伝わると思う

    良かったところと見つけてから、改善点を指導する。ダメ出しスタンスだと教わる側は萎縮する

    +12

    -12

  • 24. 匿名 2023/05/15(月) 11:10:28 

    上司の様に冷静で信頼してあげる

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/15(月) 11:10:39 

    めっちゃ厳しいけど優しくて、この人を信じてついていけば誰でも一人前になれるわって上司に育ててもらった。
    でも私はそんな人になれないから頼ってもらえる先輩でいることを心がけてる。

    看護師だからペアで動くことも多いんだけど、ペアの先輩がきついとか怖いって思うと聞きたいことがあっても萎縮するし、緊張するんだよね。
    だからとりあえず、この人に聞けば教えてもらえるみたいなポジション目指してる。
    基本的に何勉強してきたの?根拠は?で?あーそう。忙しいから!あとでね、何見てんの?大丈夫にみえる?みたいなことは思っても言わない。
    これはこうだけど、ここは自分で調べてみて!とか、こうしたらもっとよくなるよ!とか教えてあげる感じで、ペアの先輩に聞いたりする前のクッション的な役割だと思ってる。

    実際そういう人がいると助かるし、助けられてきたから。
    バリバリ仕事して厳しい先輩なんてゴロゴロいるけど、私はなれないからこうなった笑

    +82

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/15(月) 11:10:42 

    任せたものにケチをつけない。だって任せたんだもん。ケチじゃなくてアドバイスをする。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/15(月) 11:11:07 

    横 教えるのが下手な先輩から間違った指導を受けて、先輩自身も間違えたデーターを上司に提出した。

    それ全部、私のせいにされそう。やり方が違うな…と思いながら仕事してたけど言えなかった。勤務時間ギリギリになって間違いに気づいたんだよ。上司から報告無いから次に出社するのが怖い。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/15(月) 11:11:08 

    >>1
    沢山の中から選ばれて入社しただろうに、ちょっと言われただけで凹むならまだしも、主を飛び越えて上にパワハラで報告とかそういう度胸はあるのなんでかと思う
    それだけのことでそんな目にあったら指導できないわ

    +103

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/15(月) 11:11:34 

    「主の反省点としては、飴不足だったと思います。
    もう少し雑談や冗談を振ったり、褒めたりすれば違ったのかなと思います。 その子に対してやりにくいというモヤモヤした気持ちからそういうことをしなかったんですよね。 」

    めっちゃわかるよ。人対人だし合う合わないはある。仕事の一つと割り切っても根底にその感情があるとどこかしらで一線を引いてしまうよね

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/15(月) 11:12:38 

    >>18
    今ってパワハラ等からの自衛のために録音する人もいるらしいから、逆に理不尽な訴えされないためにこちらも自衛の録音した方が良いかもね…
    上司が使えなかったり、上司と不倫なんかで結託されたらこちらの人生が終わる。

    +37

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/15(月) 11:12:51 

    私はあまりあーしてこうしてっていうのも嫌かな?と、自分で気付いて欲しいなーってスタンス(間に合わなそうだったら手伝う)でやってたけど、言葉少なめだったみたいで結局誤解されてキレられたわ。
    今の新人って老若男女問わず、支持なしじゃ動けない程まだペーペーなのに、権利は主張する人多い。すぐ上にチクるし、パラパラ!って言う。

    +52

    -3

  • 32. 匿名 2023/05/15(月) 11:12:54 

    >>25
    看護師界隈で「根拠は?」ってあるあるらしいですね

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/15(月) 11:13:02 

    主さんのは新人がおかしいから気にしなくていいと思います
    あんまり相手の顔色見すぎる、こっちから合わせにいきすぎると図に乗って舐めてくるし。言った内容をメモとして記録しておけばパワハラだと難癖つけられても証拠になるのでは
    個人的には、担当が決まってようが1人で指導を担いすぎないほうがいいと思ってて
    かつ優しめの人も厳しめの人もどっちも職場にいたほうが新人教育がうまく成り立つと思うから、周りのバランスみながら、他の人に厳しく指導されてメンタルきてそうだなと思えばフォローにまわるし、逆に甘やかされて指導が足りてないと思うときは自分の担当じゃなくても言うようにしてる

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/15(月) 11:13:51 

    「自分から聞こう」じゃなくて
    最初はこちらから「何か困ってることあったりする?」と割と頻繁に聞く。

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/15(月) 11:14:02 

    >>4
    成長して戦力になってという気持ちが全面に出るから陰湿にならない
    でも戦力に達しない人にとっては辛いかもね

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/15(月) 11:14:21 

    >>6
    義務教育じゃないから無駄な努力はしたくない

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/15(月) 11:14:24 

    メンタル弱くて泣いてしまう→困ってる事ある?大丈夫?
    指示待ち→指示を出す
    人任せタイプ→ある程度は放置
    新人さん→笑顔で接して緊張をほぐす

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/15(月) 11:14:31 

    >>1
    自分が店長とか1番上の立場でないなら、上司に後輩の指導の仕方を相談して対応してみるかも
    困った事柄などの事実だけを伝えて感情論はいれないようにしてだけど
    主さんの片方だけの言い分で事実は判断できないから、2人の意見を知っていて更に管理者責任のある人に聞いた方がいい
    上司的にも両者の状況は把握しておきたいから相談してくれた方が楽ではある(上司の人柄にもよるけど書き方的に上司自身が部下に動くことはなくても主さんなからの相談には対応してくれそうな気がする)

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/15(月) 11:14:41 

    その後輩も、自分が指導する立場になって初めて>>1の気持ちが分かるんだろうね

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/15(月) 11:15:00 

    指示待ちなら、こちらからお願いしたいことをして貰えば良い。そうすると、そのうち向こうから手伝ってくれると思うんだけどな。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/15(月) 11:15:09 

    >>3
    前にも言った

    確かに自分が言われるのも嫌だけど、世の中には本当に10回言っても覚えない人いるもんね。メモも取らないようなね

    +58

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/15(月) 11:18:14 

    >>32
    あるあるです笑
    たとえ学生さんや新人でも根拠がわかってない人に任せられないとも思います。

    でも若い頃は根拠は?で?ふーん…って言われるのが怖かったので、できるだけ言わないようにしてますね。

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/15(月) 11:18:29 

    私ダメダメだから、いつでもとっ捕まえて何でも聞いちゃって〜♡話しかけてくれるとめっちゃ嬉しいから♡的なテンションじゃないと、また報告されそうで、やりづらくなっちゃったね

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/15(月) 11:20:21 

    >>12
    マイナス多いけど、ピークエンドの法則で調べてみて

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/15(月) 11:20:22 

    >>24
    直接かかわってないから冷静でいられるというのもある。実際に関わってると、反応や顔つきや、やりたくないんだろうなという雰囲気が伝わって嫌になるよ。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/15(月) 11:20:22 

    スーパーのチェッカー部門で主任してるけど去年、入社した子が土日や祝日は休みが取れると思っていて平気で希望休をとってくる。
    年末年始とかは絶対にダメって言ってるのに1月1.2.3日を希望休の紙に書いていて呆れた🤦🏻‍♀️
    注意したら泣き始めて大変だった…

    +19

    -3

  • 47. 匿名 2023/05/15(月) 11:21:00 

    自己愛型の新人教育は大変
    やんわり伝えても否定された批判されたの認知の歪みがあるからどちらかがギブするまでの我慢比べ

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/15(月) 11:22:15 

    >>31
    SNSが身近にあった世代はやらかした人の炎上を見ながら育ってるからか失敗をすごく嫌がる傾向にある気がする
    失敗を経験値と思わなくて自己否定だと捉えるから挑戦もしたがらない

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/15(月) 11:22:33 

    >>32
    あぃりDXで知った笑

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/15(月) 11:23:26 

    自分でやれることは自分でする。
    コピーとか、会場準備とか、一人でさせたり、押し付けたりしない。
    後輩って、手下じゃないから、「はい、はい」ってやるけど、内心またあなたの雑用かよと、うんざりする。

    +2

    -8

  • 51. 匿名 2023/05/15(月) 11:24:48 

    >>1
    難しいよね。これを言ったらお終いだけど、どんな指導しても辞める子は辞めるから…私は強く言えないタイプでやんわり過ぎて伝わらないみたいで後輩にも「は?」みたいに言われるのが悩みだったけど別の後輩からは「ガル子さんて言葉を選んで話してくれますよね!」と言ってくれた。いつの時代でも「今時の子は褒めて伸ばさないと!!」って言われるけど別の先輩もそれを後輩に徹底してたら『お母さんー笑』みたいに舐めた態度取ってた(1ヶ月以内で辞めたけど)。普通に良い所は褒めて注意する所はしていけばいいと思う。クセ強な人って勝手に突然辞めるからこっちが、後輩で頭を抱えるの時給出ないし勿体ない。答えになってなくてごめん

    +40

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/15(月) 11:29:53 

    >>1
    誉めるというか新人の自発的な発案や行動を認めないと、相談しにくいし間違えたら注意されると思って萎縮→指示待ち人任せになるんじゃない?
    相談されやすい関係作りと、たとえ自分のやり方と違っても、とりあえずやらせてみて否定しないのも大事かと
    最近の子は否定にすんごく弱い気がするのよ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/15(月) 11:29:56 

    >>1
    やっぱ信頼関係が出来上がってないと、何を伝えても伝わらないと思う
    なので日々の雑談やコミュニケーションはすごく大事なことだと思う

    仕事中だけ仕事のことしか言わない先輩は苦手だったし、苦手意識つくと萎縮して何を言われても怒られてる嫌われてると思ってしまっていた

    後から仲良くなれたとき、先輩もただの人見知りだったとしったけど最初の半年くらい地獄だったな

    わたしは後輩に指導する時は、周りくどくなく簡潔に讃えてます。そしてその理由も説明します。
    これはこうなるとこうだから、だからこうしてます。と。そうすると紐付けされた記憶はわかりやすく残ります。

    +19

    -2

  • 54. 匿名 2023/05/15(月) 11:30:16 

    指示しないと動けない人っているよね。
    気が利かないから指示してるのに、いちいち口うるさいと思われそうだし、後輩ガチャ。

    +8

    -6

  • 55. 匿名 2023/05/15(月) 11:30:51 

    >>12
    例えば「今まで怖い人かと思ってたけど話してみると優しいんですね」最後に褒めてるからいいと思いがちだけど、「怖いって思われてたんだショック・・・」全員とは言わないけどよくある話で。なのでこの場合は貶し貶しの部分でショックを引きずり最後に褒めても耳に入らない可能性ありなんです。難しい・・・

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/15(月) 11:31:05 

    >>28
    本当それですね。
    これからもアドバイスしても悪く解釈されて上司や他の人に言われそうで怖くて教える事が難しいわ。

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/15(月) 11:33:43 

    指示されなくても動ける人もいるが反対に、指示されてなくて自己判断で動くと「何勝手にやってんの?やっていいって言ってないよね?なんで聞かないの?」と怒られることもあるから難しい

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/15(月) 11:35:11 

    >>3
    確かにこれをやる先輩は嫌われてるな

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/15(月) 11:35:37 

    >>1
    分からないなりに自分から出来ることを探そう→仕事場で何もしないでいてはいけない、に曲解したとしても、それがパワハラになると解釈される方が驚き
    というか伝わってるよね、あなたはお客さんじゃないんだよ、仕事をしないといけないよって極当たり前の話の本質が
    それが分かっててパワハラってなんなんだろう

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/15(月) 11:35:49 

    >>45
    でもそこは自制心じゃないですかね
    そこで怒るとモラハラになりますよね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/15(月) 11:39:30 

    >>3
    私は複数の病院で働いてきたけど、ただその職場で先に働いてただけで何もかも上目線になる人が世の中にはたくさんいるんだなぁと知ったよ…
    気にしなきゃいいし、教えてもらう立場だからまぁそんなもんかと思うようにしてるけど。

    +24

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/15(月) 11:40:13 

    仕事できるけど言い方きつくて
    後輩をみんな病ませてしまうお局がいたなぁ。
    悪い人ではないけど帰国子女なせいか
    言い方が本当にきつかった
    正論でも穏やかに言わないといけないのかも。

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2023/05/15(月) 11:42:25 

    その後輩がヤバい。
    私の先輩は許容範囲をちょっと超えるぐらいの仕事を回し続けてくれて。当時はこれムリっしょって思ってイラつきながらこなして達成すると褒めてくれるけど、「じゃぁ次はこれね」って感じでまた増やされて。こいつ鬼か?って思ってたけど、気づいたらもっと上の上司から褒められるぐらい仕事がこなせるようになってました。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/15(月) 11:45:07 

    >>4
    私は帰宅部陰キャだから、体育会系苦手だけど、体育会系ってある程度理不尽に耐える精神力と体力があるところはいいなって思う。
    今回の場合、仕事しろって何も理不尽ではないんだけどねw
    バイトも一切しないで、肯定だけされて社会に出てきた子は、本人も周りもすごい大変だと思う。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/15(月) 11:49:29 

    >>28
    普段からそのクセ強後輩に対してのモヤモヤした感情が漏れ出ちゃってたんじゃない?
    それを後輩が感じ取っててチリツモでパワハラ報告かもね

    +7

    -6

  • 66. 匿名 2023/05/15(月) 11:49:36 

    >>1
    究極な結論としては、褒めても注意しても吸収して伸びる人は勝手に伸びる。
    本人の意識や姿勢が学びたいか学びたくないかが、前提にあると思うようになった。
    そこが無い人はどういう指導しても難しい。伸びるのは本人の実力努力であって、自分は職場のマニュアルを正しく伝える教える。結果が出た時もその人の実力努力なだけで、自分の指導の結果では無いから。
    それに自分より出来が良い人なら直ぐに追い抜かれるだろうし。何かミスがあった場合はやったその人の注意ではなく、仕事の方法に焦点を置いて教える。色々と事例も加えて複数のケースの結果を伝え、どの方法が良いかを考えて貰う。時間がかかってやる気が芽生える伸びるパターンの人もいるからね。人を偏った見方をしないというのを基本大事にしてる。成長は本人次第。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/15(月) 11:51:19 

    >>44
    ピーク・エンドの法則とは、「人はある出来事に対し、感情が最も高まったとき(ピーク)の印象と、最後の印象(エンド)だけで全体的な印象を判断する」という法則です。
    ーーーーー
    この法則に当てはまらない人もいて、感情が最も高まったとき(ピーク)=貶されて嫌な印象が残り、最後に褒められても喜べない状態になってしまうんだと思う
    ピーク・エンドの法則 - 一般社団法人日本経営心理士協会
    ピーク・エンドの法則 - 一般社団法人日本経営心理士協会keiei-shinri.or.jp

    ピーク・エンドの法則は、日常生活の中でも多く発生しています。 ▽行列に並ぶ 遊園地や人気の飲食店では、順番が来るまで長時間並ぶ必要があります。しかし、実際にアトラクションや食事を楽しめる時間はわずか10分程度しかありません。 しかし、ピークとエンドの印象しか記憶に残らないため、最終的に抱くのは「楽しかった」「美味しかった」といった前向きな感情です。 その結果、もう一度行列に並んででも足を運びたくなるといった効果が生まれます。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/15(月) 11:53:23 

    >>12
    それ最新は「褒め貶し褒め」じゃなかった?
    特に主さんの後輩だと貶しの部分しか受け取らないと思うけども

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/15(月) 11:54:24 

    私は他人に聞いたり報告したりが苦手です。オバサンになった今もわりと気を使いながら言いに行くので、性格は仕方ないと思っています。

    若いときに先輩に苦手な作業を振られたとき、「一緒にやろうね~」と言われて(実際は自分7割先輩3割くらい)すごく気持ちが楽になった覚えがあります。一緒にやると質問や確認がしやすくてとても助かりました。「わからなかったら聞いて」や「できたら見せて」が苦手な後輩に試してみてください。

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2023/05/15(月) 11:59:18 

    けっこう煩雑なことやってたので、後輩には「私が忙しそうでも最初は何度でも同じこと聞いていいよ。メモを取るとか、途中までは手順覚えてるってところは示してほしい、聞けないで迷ってる時間がもったいないからね。」って言ってた。
    ちゃんとできる人には「あなたのヘルプで助かった、時間短縮できるしクライアントが喜ぶ」って褒めてた。
    どーしても指示したことが曲がって伝わってしまい簡単な業務さえできない派遣さんには本人の特性がありそうだったので、申し訳ないが派遣会社さん通じて他の人にチェンジしてもらった。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/15(月) 11:59:33 

    >>2
    ていう流れになるのも期待してトピたててない?
    教え方が悪くて自分のせいだなんて思わないよそんな後輩なら。

    +6

    -8

  • 72. 匿名 2023/05/15(月) 12:01:23 

    >>18
    逆に後輩から「(メモも兼ねて)録音させてください」って言われたら身構えちゃわない?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/15(月) 12:02:57 

    3年目位の部下が、まだ会議の準備が率先して出来ない。自発的に動こうねと穏やかな口調で促したら、え?(私の仕事ですか?)って顔されて、自分の中で見捨てた。まず周りを見て学ぶことを知らなすぎる。言われる前にやれ。

    +9

    -3

  • 74. 匿名 2023/05/15(月) 12:12:13 

    >>5

    私はエピソードや体験談を交えてくれた方が頭に入ってきやすいかも。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/15(月) 12:14:49 

    >>10
    一回やってみせる←これ私が新人の時に指導してくれた人の中で一番仕事覚えられた人のやり方。口でばっか言われたって頭に入んないのよ。

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/15(月) 12:17:06 

    >>1
    どこの会社にも困ったちゃんって
    おるんやなぁーとしみじみ思う笑
    工夫できるとこはした方がいいけど
    どう頑張っても響かない人っているから
    パワハラしなけりゃOKだよ( ✌︎'ω')✌︎

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/15(月) 12:30:09 

    >>3
    価値観を疑われるような発言や雑談をしないこと
    も追加してほしい

    ただの雑談も「この人を信用していいかどうか?」のバロメーターになるてことをわかっていない管理職ちょいちょいいる
    特に家族や異性をバカにする人とか
    パート勤めしている奥さんをバカにしている管理職に大丈夫だよ〜、家のこととかどうにでもなるよ〜て言いながら出世をすすめられても「はぁ?!」としかならない

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/15(月) 12:33:00 

    真面目だけど要領も頭も良くなくて前回の指導役にいじめられて休職してた人を預かった事がある。
    多分発達だなぁと思ったから要点まとめたメモ書きを使いそうな場所に貼っておいたり、何度同じ事を聞かれても何をしても普通の顔して教え続けてたらまあまあ仕事できるようにはなった。

    要領だけは良いけどズルくて頭も悪い人を預かった時は、きちんと基本から教えて何となく1人でも出来るようになったかなぁ?くらいの所でいきなり私に対し刃向かい言う事を聞かなくなり自分勝手な解釈で仕事をしてトラブルを起こしまくるようになってしまった。

    教わる人の人間性はすごく大きい

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/15(月) 12:35:53 

    >>1
    前と同じことでもわからなかったり自信がなかったら何回でもいいから聞いてくださいねー!
    って言ってます。
    あとはいつでも機嫌良さそうにしておく
    ちょっとでも空気悪くしたら理由を話して軽く謝る

    とにかく安心して報連相しやすい関係を作ることを意識しています
    萎縮すると悪循環に陥って結局自分もしんどいし

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2023/05/15(月) 12:41:03 

    部署が変わって、70歳前のおじいちゃんから仕事教えてもらってる。定年してからも会社に残ってはたらきつづけるだけあって、知識もすごいし、人に教えるのがすごく上手。あと3年しか一緒に働けないのが悲しい。

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/15(月) 12:54:11 

    >>31
    ごめん、自己レスだけど「パラパラ」じゃなくて「パワハラ」です……

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/15(月) 13:15:04 

    指示をする時になんでこの作業をやる必要があるのかを最初に軽く話してから教えるようにしてる

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/15(月) 13:48:58 

    >>1
    そういう性格の相手なら何言ってもそうなる可能性が高いから、こちらに上司や同僚からの信頼があるならもう諦めて普通に接するしかないと思う。
    相性もあるし正解ってないのかなと思ってます。
    信頼してもらえて、後輩が成長すれば正解かな?ぐらい。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/15(月) 14:04:19 

    私自身バイト経験しかないフリーターだからガッツリ人に教えることって少ないけど、教えなきゃいけない時は今何を教わってるか、何ができるのか、バイト経験はあるのかをまず聞いて1つずつ確認しながらできないことはまず見てもらってる。
    自分が、なぜこれをやるのか?なぜこうしなきゃいけないのか?を理解しながら進めたいタイプなので分かるところはそこ含めて説明してるよ。
    あとメモ取る時間はしっかり与えて、補足があれば伝える。
    「こう教わったからこうしてる。理由は分からない」で確認もせずただ言われるだけってのは嫌なので私もそうならないようには気をつけてます。
    3回までは同じ質問受け付けます。
    あとガンガンやらせる。

    ただ、私口数少なくて顔が怖いから第一印象が悪い。
    そこ超えたら私に聞けば解決すると思ってもらえるのでまぁいいのか?みたいな感じ。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/15(月) 14:11:06 

    優しくしてたつもりなのに色々気に入らなかったらしく切れられてしまいました。正直相手(後輩)が怖いし、どう言えばいいのかわからなくなりなにも言えないし空気悪いです。もう仕事やめたい

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/15(月) 14:15:22 

    >>46
    正社員の子だよね?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/15(月) 14:27:51 

    >>1
    私も雑談や日常会話ができる先輩との案件はすごくスムーズに進む(小さな事でも声かけやすい)から
    普段から雑談するのは大事だと思う

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/15(月) 15:03:55 

    >>6
    そう言う人に限って辞めないんだな

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/15(月) 15:18:39 

    何歳かにもよるけど めんどくせぇ後輩だな どこ行っても役立たずで昇進できないタイプだね

    とにかく褒めるのが1番モチベーション上がるし良いかもです

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/15(月) 15:29:16 

    >>68
    そうそう!サンドイッチ方式だよね
    ほめ、叱る、ほめだよ
    子育てにも応用してる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/15(月) 15:31:50 

    OJTを10年以上やっていて思った事は、OJTやったとしても私の給料が上がる、手当てもなく、むしろOJTうまく行かないことで評価が下がるリスクのが大きい。
    本人のやる気を計りながら、取り繕う感じです。
    能力の高い人は、コツをつかんで勝手に成長します。
    むしろ、能力が低い、仕事意欲がない人は、パワハラ疑惑をなすりつけますので、距離をほどよく保つことがコツです。あととりあえず誉める事を意識してます。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/15(月) 15:41:01 

    >>1
    そもそも「何やったらいいかわからないなら自分から聞こう」ってセリフ自体言わないかなぁ…。
    これって結局「暇なら自分で仕事見つけて」って意味だし、どんなに優しく言われても冷たく感じちゃうかも。
    新人なんだからこちらから仕事渡してあげて、「分からない所あったら聞いてね」って方がいいと思う。

    +9

    -6

  • 93. 匿名 2023/05/15(月) 16:32:55 

    >>71
    その後輩が曲者なのはそうなんだろうけど、主も「私は悪いことをしていない」のを前面に押し出した上で後輩の欠点ばかり挙げてるし、もうちょっと無理やりでも良いから後輩の良いところ探しだして伸ばしてあげても良いのかなと思った
    指示待ちに関しても、あんまり自分から聞いてくれない子だなと思ったらこじれる前に「何かわからないこと出てきたらどんどん聞いてね!」とか声かけしてあげたら良いだろうし。社会人ならそれぐらい言わなくてもしろよと思われるかもしれないけど、それで放置して溜め込むよりは、丁寧に育ててあげても良い気がする。
    パートとかで早く辞めて欲しい人材なら、放置するのもありかもしれないけど。

    +8

    -6

  • 94. 匿名 2023/05/15(月) 17:07:12 

    >>1
    そこまで親が子にするみたいに何から何まで気を遣って育てないといけないのか…。指導の仕方を考えるのもいいけど、何か火種っぽいことがあったらその都度上司に報告しておくとか主自身の自衛対策をすることも大切だと思うよ。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/15(月) 17:33:06 

    とりあえず、質問されたことには余計なことを言わずに答えること
    疑問を解決してくれない先輩って、意味ないから

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/15(月) 17:45:41 

    >>95
    とりあえず新人のうちは吸収できるもの吸収しといた方が良くない?
    それが蛇足かどうかは自分が仕事できるようになってから考えたら良い

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/15(月) 18:05:55 

    指示待ち、人任せだけどメンタル強い、メンタル弱いけど仕事への熱意はあって人一倍動くタイプならそんなに扱い困らないよね。
    前者は指導したところで変わらなかったりするんだけど、ストレートに注意しても一時間にはケロリとしてて雑談振ってきたりする笑
    後者は滅多に注意することはないものの、理不尽なことや人格否定が入った注意じゃなければ、ストレートに注意しても冷静に聞ける感じ。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/15(月) 18:16:00 

    >>91
    能力もだけどやる気の有無もでかい。
    今まで見てきた新人さん、やる気がある人は全員、一年後には「やめられたら困る」と周りから言われるような人になってたよ。

    失礼ながら、「あまり物覚え良くないタイプかな」「ちょっと鈍臭いタイプかな」と思っていた人達もそうだった。

    逆にポテンシャルは悪くなさそうだけどやる気無い人は微妙だったな。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/15(月) 18:32:03 

    >>86
    うん!正社員!
    希望休の理由なんて聞きたくないけど頻繁に書くから聞いてみたら「彼氏が土日祝休みなんです」って言われて呆れた😥

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/15(月) 19:13:49 

    >>1
    その行為がパワハラだというなら、何も注意できないよ。その子が望むなら、指示待ち人間のままにしてやりなよ!って言いたいけど、主さんは見捨てられないよね…。こちらも上司に相談してみては?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/15(月) 19:25:20 

    >>59
    今ってなんでもそうじゃん?舐めてるよね。

    子どもの時は、何かあったら虐待、
    大人になったらハラスメントで訴える。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/15(月) 19:26:43 

    後輩の立場になるけど、人間関係のことは、明らかに理不尽なパワハラ以外は会社じゃなくてまずは信頼出来る先輩や同僚にしたほうがいいということだよね。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/15(月) 20:10:59 

    >>72
    歓迎するよ。
    こっちも録音されていると自覚すると、頭を冷やしたままで、後で悔やむことを口走らないで済むし。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/15(月) 21:14:49 

    弟、妹がいる人って後輩育てるのが上手そうに思う

    +0

    -4

  • 105. 匿名 2023/05/15(月) 21:18:15 

    >>3
    これってどのくらいまで我慢して守ればいいんだろ
    教わる側にもよるような…
    前にも散々言っただろって思うことある

    メモを取ってくださいと言っても取らない
    いまからメモするのが仕事!とわざわざ言っても単語でしか書かず、ゆっくり説明してみたけど話聞いてるだけで書かないパート
    全部説明した後に思い出しながらノート書きたいと希望するので後でノート確認したけどいっぱい間違ってて、聞きながら書けないか聞いたら
    「私さんがそう説明したんですよ」って自分は悪くないと言いたげ
    3週間我慢してみたが、マニュアル渡しても、見ながら仕事出来ないとのことでミスしまくり
    付箋や注意書きをつけて、ここ確認してから作業してくださいと3日間言いつづけたが見ない
    「忘れてました」のみ×3日で、「前にも言いましたよ?それにここ確認しては毎日言ってますよ。」と注意したら、
    それが原因で私の隣に座るの怖いって休憩室に逃げられた
    ミス指摘したらマウスをガンガン机にぶつけるし、こういう人にはどう指導したらいいのだろう

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/15(月) 21:30:58 

    >>1
    聞きやすい雰囲気を作ることを心がけてる
    忙しくても心は常にフラットで教えてあげるようにしてる
    どんなに簡単な作業でも一回で覚えろとは絶対に言わない
    逆に一回で覚えてくれたら「ちゃんと出来てるよ、覚えが早くてすごいね、助かるよ」など褒める

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/15(月) 21:55:59 

    >>1
    教育担当になった時にチームとポジションのミッションを伝える
    その上で、一人立ちになるまでのタスクとなぜ行うかを表にして渡してるよ
    調子乗りで雑な新人さん担当していて、ミスが多い時はなぜ間違えたか、タスクのチェックシートを一緒に作ると指示待ち減ったよ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/15(月) 22:12:26 

    >>75
    「一回やってみせる」
    これって普通じゃないの?
    私いつもそうしてるけど、ちゃんと見てくれる人はメモ取ったり質問したり、やっぱり覚えるの早い。
    でも全然見てない人も中にはいるんだよね…こういう人に限って返事だけはよくて、でも実際やってみると全然理解してなくて、恐らくやって見せた時に「次は自分がやる」って想像が出来ないのかも?

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/15(月) 23:02:19 

    >>98
    新人さんにミスや遅いことに対して「これはだめだよ」みたいな言い方は基本しないな。
    「こうしたらミス防止だよ(^^)」「こうしたら効率いいよ(^^)」みたいなアドバイスはするけど。
    ただあまりにも指示待ちとか、やる気に絡むことは注意するかな。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/15(月) 23:14:51 

    >>1
    なんとなく文面から、後輩を下に見てるのが伝わってくる。
    言葉の選び方がどこか失礼な感じがする。
    それが透けて見えるから
    上司に言いつけられたんじゃないかなと思う。
    その業務に関しては主さんが教える立場で年上なだけであって、
    人としては対等ですよ。

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2023/05/16(火) 00:54:11 

    結局は本人のやる気次第なんだよね。
    仕事ができなくてもメンタル弱くてもやる気さえあれば、教える側がその子にあったアプローチすれば育つけど、やる気がない子にはどんな方法でも難しい。
    メモを取るように促しても、翌日には「忘れたのでもう一度やってください」メモ見るように伝えたら「流れはわかるんですけど細かい操作がわからなくて」と言われ、次は操作手順を動画に撮って渡したら「何度見てもわからなくて」図説入りのマニュアルを作ったら「マニュアル通りにやると流れ作業で覚えられない」と…どう教えれば良いんだろ?
    新人でわからないのは仕方ないし、わからないことを素直に言ってくれるのはありがたいんだけど、そもそも覚える気ないよねって言いたくなる。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/16(火) 03:32:11 

    >>81
    言われたら踊っちゃうね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/16(火) 07:43:35 

    >>98
    やる気さえあれば、職場がモラハラ体質やよほど適性がないとかじゃなければ大丈夫だと思っている。

    適性がないというのは発達障害の人が自分の苦手分野やるというレベル。
    自分がおそらくそうだからわかる。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/16(火) 13:23:56 

    ちょっとトピズレで申し訳ないけど同じ部署の年下先輩が業務時間外に仕事を抱えていたらしく何故か全体会議でわたしが怒られました…。
    在宅でコミュニケーションが減ってたこともありますが進捗も時間外の作業も知らなかったので青天の霹靂。
    そしてわたしは立場的には年上後輩であり派遣です(相手は正社員)
    申し訳ありませんと謝ったけれど戸惑いが消化できません…

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/16(火) 14:58:49 

    とにかく言い方や態度には気を遣ってる。失礼なことを言われたりされたりするとチクッと言いたくなるけどひたすら我慢。私がコミュ下手なのもあるけどストレスたまって辛い

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/16(火) 21:02:34 

    >>32
    言い方は問題かもしれませんが、根拠が大事な世界なので、根拠を理解してるかの確認しなきゃならないんですよー(看護師より)

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/18(木) 11:37:03 

    すごく難しいです。
    親切に丁寧に教えてても突然喧嘩を売るような事を次々として来た新人、それはその人の手口で

    私はあの人に虐められてて可哀想なんです

    って同情させて周りを味方につける為だったみたい
    上司にはお手上げですって先に報告してその新人と関わるのはやめて、何をされても新人に対しては全スルー
    仕事に支障がある事実だけを上司に報告して色々対処してもらってたらその新人は不機嫌を撒き散らすようになって色々やらかして退場になった。

    まずは人間性をしっかりと見極める事が肝心だと思う

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/12(月) 16:39:36 

    >>1
    学生時代に部活でキャプテンしてた人が指導係に向いてるらしいよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード