ガールズちゃんねる

母の日にプレゼントをくれる夫

184コメント2023/05/15(月) 12:30

  • 1. 匿名 2023/05/14(日) 08:06:43 

    夫は毎年、妻である私に何かしらのプレゼントをくれます。
    今年は和菓子でした。
    私はあなたの母ではない!と思いながらも受け取っています。それを言うと喧嘩になるので。でもモヤっとします。

    皆さんの夫はどうですか?
    同じような方、モヤっとしませんか?

    +20

    -218

  • 2. 匿名 2023/05/14(日) 08:07:20 

    大事にされてるんだね。

    +441

    -6

  • 3. 匿名 2023/05/14(日) 08:07:30 

    プレゼントくれるだけでも良い夫じゃない…

    +554

    -6

  • 4. 匿名 2023/05/14(日) 08:07:43 

    えっ?しれっと自慢してる笑笑
    お子さんいないの?

    +269

    -25

  • 5. 匿名 2023/05/14(日) 08:07:46 

    子なし夫婦なら変だよね

    +271

    -14

  • 6. 匿名 2023/05/14(日) 08:08:00 

    細かいことは気にすんなっ
    それ

    もらえるならもらっとこ

    +204

    -2

  • 7. 匿名 2023/05/14(日) 08:08:10 

    子どもいないのにくれるならモヤッとするけど、子どもいるならいい旦那さんだと思う

    +285

    -12

  • 8. 匿名 2023/05/14(日) 08:08:14 

    プレゼントくれるだけでうれしい。私、誕生日すら忘れられたりするから、自分から今年は何もらおうかな~とか話しかけている。

    +79

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/14(日) 08:08:32 

    ただただ羨ましいです。。

    +42

    -2

  • 10. 匿名 2023/05/14(日) 08:08:34 

    去年もらったカーネーションが一年中咲き続けてて、今またすごい満開でかわいい

    +162

    -3

  • 11. 匿名 2023/05/14(日) 08:08:37 

    よく貼られる典型的なガル民のイラストみたいな感じだと女として見れないからしゃあない
    明らかにおばさんの見た目して母ちゃんとしてみないで女としてみて!と言われても無理よ

    +10

    -7

  • 12. 匿名 2023/05/14(日) 08:08:38 

    え?いいじゃん
    何年か前、プレゼントじゃないけど家の掃除してご飯作ってくれてた。たった一回だけだけど

    +59

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/14(日) 08:08:39 

    子供いたらこの家のお母さんって意味であげるかも
    とくに子供が自分のお小遣いで買えない年齢のときとか

    +96

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/14(日) 08:08:56 

    全然夫の世話しない系の妻だけど祝ってくれるから、悪く思わなくていいと思う

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/14(日) 08:09:08 

    良い旦那さんですね。

    +47

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/14(日) 08:09:14 

    うちは子供いるから、子供が母の日で何かしてくれようとしてるのに旦那が一緒にしてくれるけど。
    ちなみに多分今日は外食だと思う

    +18

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/14(日) 08:09:21 

    母の日にプレゼントをくれる夫

    +27

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/14(日) 08:09:37 

    >>1
    父親の日になんかあげるwz

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/14(日) 08:09:40 

    母の日父の日は外食
    ごはん作らなくて済むからお得

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/14(日) 08:09:55 

    なんかひねくれてる。。
    せっかくの感謝の気持ちなのに。
    ありがとうと笑顔で受け取ればいいのに。
    母の日に気遣いできる旦那さんなんて
    そうそういないよー

    +164

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/14(日) 08:09:55 

    母の日にプレゼントくれるなんていいじゃん!
    そんなにひねくれなくても〜

    +60

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/14(日) 08:10:24 

    母が私にプレゼントくれた
    娘はまだ赤ちゃんだから
    嬉しかった!

    +52

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/14(日) 08:10:25 

    >>10
    なにそれ1年咲き続けることあるの?!

    +84

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/14(日) 08:10:30 

    気持ちでしょ
    ありがたく受け取っておけばいいじゃん〜

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/14(日) 08:10:32 

    母の日というよりお店の母の日フェアを見ると可愛らしくてあなたにプレゼントしたくなるのでは?
    カーネーションの花束や母の日用のお菓子を見ると自分にも買いたくなる時がある

    +60

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/14(日) 08:10:33 

    最初の何年かは子どもと一緒にカーネーションを買って来てくれてたなぁ。
    今は無し。
    父の日に旦那に何かあげたことも無い。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/14(日) 08:10:48 

    >>1
    母としてのあなたを労ってくれてるんじゃない?
    自分の母だとは思ってないと思う笑

    +116

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/14(日) 08:11:19 

    素敵な旦那さんじゃない

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/14(日) 08:11:19 

    プレゼントくれるなら素直に感謝します。
    母でもあるし妻でもあるし

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/14(日) 08:11:24 

    >>1
    旦那さんがプレゼントを買ってくる

    子供に託す

    子供が「ママいつもありがとー」と言ってくれる

    っていうやりとりを挟めば解決?
    トピ主さんの気持ちは納得する?

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/14(日) 08:11:24 

    母の日にプレゼントをくれる夫

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/14(日) 08:11:29 

    >>1
    モヤっとするなら離婚しな、一緒にいるのがもう無理なんだよ

    +21

    -7

  • 33. 匿名 2023/05/14(日) 08:11:33 

    面倒くさい主
    何でそんなに捻くれた性格なの?

    +51

    -2

  • 34. 匿名 2023/05/14(日) 08:11:36 

    >>1
    お子さんいるんだよね?
    いるなら、いいことじゃない。
    いないならおかしいよねw
    あんたの母じゃないって言ってやった方がいいと思うけど…

    +36

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/14(日) 08:11:55 

    >>10
    植木鉢にうえたんですか?けど根がないと無理だよね?

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/14(日) 08:12:19 

    >>1
    いいなあ。うちなんて一昨年に「俺の母親じゃないから」って子供も小さくて何もできない年齢なのになーんにもしてくれなかったよ。子供に教えて一緒になにかやるのお前しかいないだろって思うんだけど。今年ももう期待しない

    +69

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/14(日) 08:13:12 

    お子さんはいるのかな?
    子なしならそれはちょっと変だよね。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/14(日) 08:14:15 

    >>1
    優しい旦那さん!
    母親としてとかではなく、感謝の気持ちを伝える日としてプレゼントを贈ってるんだと思いますよ。

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/14(日) 08:14:18 

    プレゼントも嬉しいけど、家事をしてくれるとかの方が嬉しいかな。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/14(日) 08:14:19 

    >>6
    ワカチコワカチコ

    って言いそうになったじゃない

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/14(日) 08:14:58 

    >>7
    子供いなくても、イベントとしてプレゼントと感謝の言葉くれるっていいと思うけどな。
    優しい旦那さんで羨ましい

    +63

    -7

  • 42. 匿名 2023/05/14(日) 08:15:25 

    >>1
    何が不満かわからない。
    あなたはすべての出来事に裏を探そうとして不幸になっていそう。

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/14(日) 08:15:42 

    >>3
    羨ましいよ 
    「あなたは俺の妻であって、母ではないから」って何もしない
    子どもたちにも「何かしよう」とか声かけてくれないし

    父の日も同じ理由でやらないで良いってことだよね?

    +59

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/14(日) 08:15:44 

    和菓子の贈り物なんて嬉しいじゃない!
    私なんて100均の造花ひとつ貰ったよ。旦那に。
    これは正直嬉しくない…

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/14(日) 08:16:08 

    >>10
    それは造花では?!

    +28

    -5

  • 46. 匿名 2023/05/14(日) 08:17:48 

    >>25
    あー、なんかわかる。
    スーパーの一角にあるパン屋さん(コーナー?)も昨日あたりから華やかで小さいフルーツケーキとかカラフルなもの増えてて、ちょっと欲しいなと思った。
    子供の日とかお雛祭りのときも似たような感じだけど、母の日は特に大人向けの商品がメインで華やぐから楽しいよね。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/14(日) 08:18:01 

    >>36
    わかるよー
    通常とおりに家事をこなして買い物行ったら、パパと小さい子がお花屋さんいる光景見てまじで羨ましかった。
    私は旦那にもう期待しないので、自分で自分にプレゼント買いますw(今年は自分に日傘をw)

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/14(日) 08:18:17 

    なんでもやっとするの?
    母親業おつかれさまってことじゃないの?
    べつに旦那の母親とかいう意味じゃなく。

    うちもケーキ買ってきてくれるよ。
    わたしも父の日になにかお菓子とか作るし。

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/14(日) 08:18:26 

    >>43
    やらなくていいよ、父の日w

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/14(日) 08:18:28 

    私なんて旦那が私の事をお母さんって呼んでくるくせに母の日何もないよ
    子どもと話してカーネーション1本でも買ってこればいいのにって感じ
    お前のお母さんじゃないしお母さんって呼ぶなって思う笑笑

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/14(日) 08:18:38 

    昨日夫と息子がカーネーションの花束とお菓子を買ってきてくれた!
    私は嬉しかったよ。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/14(日) 08:18:47 

    ちょっと離れたところから会話聞いてたんだけど、子どもが夫に
    パパは母の日にママに何かあげないの?
    ママにお世話になってるんだから何かあげて!
    と言ってた・・・

    夫の母ではないから何もしてくれなくていいんだけど、ケーキ買ってきてくれるみたい。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/14(日) 08:19:30 

    >>1
    私の母も過去に主と同じこと言って愚痴ってたわ(笑)
    いや受け取ったんやったら愚痴るな!

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/14(日) 08:19:48 

    >>1
    俺の母親じゃないってスルーしてくる夫より良くない!?あなたの母親じゃないって腹が立つ人もいるんだね…

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/14(日) 08:20:06 

    花束くれる。
    私は普段から自分でも買うくらい好きなので嬉しい

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/14(日) 08:20:30 

    >>12
    毎年やってくれればいいのにねー!!!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/14(日) 08:20:32 

    >>43
    父の日が先だったらこっちが手本見せてあげるのにね笑 

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/14(日) 08:20:51 

    >>35
    切り花ではなく鉢(根付き)でいただいたのでは?
    カーネーションは多年草なので、毎年咲きますよ

    +31

    -2

  • 59. 匿名 2023/05/14(日) 08:21:11 

    >>1
    モヤっとするなら来年からは気を使わなくていいよ
    って断ったらいいと思う

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/14(日) 08:22:16 

    あんまなんも考えてないだけでは?
    母の日=女性に何か贈る日=妻にあげる
    みたいな笑

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/14(日) 08:23:01 

    私はメロン貰った!
    嬉しいよー子どもたちとみんなで食べるし
    主は子どもいないのかな
    それなら自分の母にすればいいのにって気持ちもわかる

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/14(日) 08:23:55 

    私にはなく義母にプレゼント用意してるのを見てイラッとしてた
    ガル子には息子があげるのであって俺の母じゃないでしょって言われた
    そうだけど息子まだ3歳なんだから一緒に用意してくれてもいいじゃん…って思ってる
    ちなみに父の日は毎年息子と一緒に渡してる

    +7

    -6

  • 63. 匿名 2023/05/14(日) 08:24:01 

    >>8
    誕生日忘れるのは嫌だけど
    なんか微笑ましい
    貴女かわいいね

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/14(日) 08:24:06 

    >>43
    私も同じー!!
    見返りは求めてダメだと思いながらも毎年父の日に子どもと話して何かしら買って渡してるのバカバカしくなってきた
    和菓子だったり靴下だったりハンカチだったり渡してるけど物は使ってるのみた事ないしもうやめるよ
    子どもも父の日の意味よくわかってないしね

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/14(日) 08:24:13 

    くれたよ。少し前に浮気騒動があったから、それでだと思う。毎年、実母にも贈っているから、ついでだと思う。
    子どもからは何もなさそうで悲しい。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/14(日) 08:24:33 

    もやっとする意味分からない。
    悪く捉えないでいいと思う。
    うちなんか、俺のお母さんじゃないし、と言って旦那はもちろん、子供からも毎年何もないよ?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/14(日) 08:24:40 

    いいなぁ〜むしろ羨ましい。うちの旦那は義母の母の日しか頭にない。私の事も私の母の事も頭にない。まあ、私も母の日覚えてるのに義母にプレゼント用意しないけど。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/14(日) 08:24:48 

    子なし夫婦の友達は毎年母の日には旦那さんからプレゼントが届くけど送り主はペットの名前だって。
    可愛らしいなと思いました!

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2023/05/14(日) 08:25:08 

    貰ったものが微妙ならモヤるけど、和菓子とか素直に嬉しいわ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/14(日) 08:26:59 

    >>62
    ほんとにね。お前からほしいんじゃなくて子供に教えてほしいんだよね!お前が教えなきゃ誰が教えるんだよって思う

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/14(日) 08:27:26 

    新婚だけど、母の日何しようか?って言うから、妻の日じゃなくて母の日だから何もしなくていいよwって言った
    結婚すると男が産んだ覚えのない長男になると言うけど、妻を母親のように思うのかな?

    +3

    -6

  • 72. 匿名 2023/05/14(日) 08:28:06 

    >>41
    横、私もそれ思った。なんか主もひねくれてるけどコメントで子供がいたらおかしくない!子供いないのにおかしいとか書いてる人もひねくれてると思う。いてもいなくてもくれない人はくれないだろうしw

    +25

    -8

  • 73. 匿名 2023/05/14(日) 08:28:17 

    >>1
    うーん、良かれと思ったプレゼント渡したらケンカになる位モヤっとさせられてあげくトピ立てられて晒し者にされて可哀想だなー

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/14(日) 08:28:40 

    子供産まれてからももらったことないよー
    別に俺の母じゃないと思ってると思うw

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/14(日) 08:31:19 

    >>62
    義母に自分で準備してくれるならいいよ。
    奥さんに丸投げしてる旦那もいる。

    お子さん幼稚園とか行くようになったら園でプレゼント作ってくれたりするよ!先生たちが手伝ってくれるからそれなりに完成度も高いし嬉しいよ。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/14(日) 08:32:38 

    >>43
    せめて子供たちから何か、ってことで子供たちに促してくれたら良いのにね

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/14(日) 08:32:43 

    子供がいてもいなくても嫌だ。誕生日ならまだしも。奥さんのこと「ママ」とか「お母さん」とか呼んでる人も嫌だ。デカい子供とか無理。

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2023/05/14(日) 08:32:47 

    >>1
    主愛されてるなー。羨ましい限りよ。

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2023/05/14(日) 08:34:13 

    >>75
    うち去年から幼稚園いってるけど、母の日なにもなくてしょんぼりしてたら父の日らへんに家族への感謝の絵を持って帰ってきた!いまはいろんな家庭への配慮なのかな?母の日単独ではもらえなかった笑
    未満児の保育園ではなーんにもなかったわ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/14(日) 08:35:13 

    >>77
    子供がいるなら、「僕のお母さん!」って事じゃなくて「お母さん業をいつもありがとう」って意味だよ

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/14(日) 08:35:22 

    私は実母に送ったんだけど、旦那にお母さんに何が贈らないの?と言ったら「まぁー、俺からはいいわ」だって。は?私もやらないよ??なんなんそのいいかたって思った。
    しかもそれで子供と一緒に私に何かしてくれるわけでもないし、実母にも嫁にもしないのかよって思う

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/14(日) 08:36:10 

    >>1
    何でもないようなことが~幸せだったと思~う

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/14(日) 08:36:46 

    >>1
    今年は和菓子!?もうもらったの?母の日って今日だよねw早めにもらったのかな。どっちにしても優しい旦那さんでうらやましいなって思う。私ならありがとうってテンション上がるやつだわ!

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/14(日) 08:36:48 

    >>80
    じゃあお母さんと呼ばず感謝の言葉を伝えればいい。まぁ感じ方は人それぞれだからいいけど違和感しかない。

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2023/05/14(日) 08:37:07 

    いいなー
    私なんて旦那に催促したら
    『俺の母じゃないじゃん、嫁じゃん』
    って言われて何かキュンして終わったよ
    私チョロいw

    +1

    -5

  • 86. 匿名 2023/05/14(日) 08:38:57 

    >>62
    母の日のプレゼントなんとしてでもほしいんだね
    うちも3歳の子がいるけど、ほしいと思ったことないな

    +1

    -6

  • 87. 匿名 2023/05/14(日) 08:39:13 

    >>75
    うちの園は片親の子どもに配慮して母の日父の日はスルーだよ
    敬老の日はやるのに。
    片親の子よりも両親の子の方が明らかに多いのにさ、
    おじいちゃんおばあちゃんいない子だって多いよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/14(日) 08:39:20 

    >>85
    キュンとするポイントどこ?笑

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/14(日) 08:39:39 

    >>1
    いいじゃん。

    うちの旦那なんて「あ〜来週父の日だな。」「もうすぐ俺の誕生日だな〜(1ヶ月前)」とか呟いてるくせに、私の誕生日とか忘れるよ。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/14(日) 08:40:56 

    >>1
    あなた、面倒くさい人だね。
    母親じゃないことはわかってるよ。
    主婦業をやってくれてる感謝の気持ちだと良い方に考えられないの?

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/14(日) 08:42:32 

    >>67
    わたしもそうだよ
    自分の父と母に買う
    旦那は旦那で自分の父と母に買う
    でも渡す時は一緒に渡しに行くよ
    そしていつもありがとうございますって言ってる

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/14(日) 08:45:05 

    何もないよ
    荒れ地よ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/14(日) 08:45:35 

    >>88
    よこ
    母親として見てないよ、ちゃんと妻だと思って接しているよ、ってことなのかなぁ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/14(日) 08:46:31 

    >>87
    >>79
    片親への配慮もあるのかな。
    うちの子の園は父の日母の日毎年やってくれるから兄弟あわせて同じマグカップが4つあるよw

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/14(日) 08:46:51 

    子どもがいる家庭ならモヤっとすることないと思うけどな。
    ママの仕事いつもありがとうって意味で。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/14(日) 08:50:11 

    >>1
    お子さんはいるの?それなら主さんのご家庭の「母」は主さんなんだから、そう言う意味での感謝なのでは?夫婦だけのご家庭ならモヤっとするのもわからなくはないけど。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/14(日) 08:50:12 

    うちもくれるよ。子供は似顔絵を、夫はお花
    逆に父の日は私がプレゼントと子供が似顔絵をあげてる。子供とこっそり何をあげるか考えるの楽しいけどね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/14(日) 08:50:27 

    わざわざトピ立てるってことはさすがに子供いない夫婦なんじゃない?

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/14(日) 08:53:17 

    >>1
    それでお返しを催促しなければいい旦那さんだよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/14(日) 08:53:36 

    子供いなくても役割分担的に奥さんが家事をほとんどしてたら、それに対する感謝の気持ちなんじゃない?そんなに深く考えてないと思う。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/14(日) 08:58:21 

    昨日、ママどんなのが好きかねー?ってお子さんとプレゼント選んでるパパさんいて微笑ましかったな!

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/14(日) 08:58:27 

    >>13
    子供と一緒に選んで買ってくれてお金出すのは夫で渡すのは子供が多いパターンだよね。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/14(日) 08:59:43 

    子供も産まれて父親になった夫に父の日あげていますよ。子供からってことで、足型アートを毎年。

    母の日に私へは何もありませんが…😅

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/14(日) 08:59:59 

    母の日関係ないけど愚痴…
    誕生日とか旦那が選んだプレゼントをくれるけど、私のリクエストなど一切聞いてくれない。
    「リクエスト通りのものをあげてもつまらない。贈り物は贈る側が選ぶものだ」とか。
    しかし全く好みではない、サイズの合わない、セール品で返品も交換も不可の物とか嬉しくないんだよ。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/14(日) 09:01:08 

    >>40
    拾ってくれてありがとう笑

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/14(日) 09:01:34 

    >>47
    分かる。
    お父さんと子供が花選んでるんだよねー。
    うちは一回も無いわ。
    結婚失敗。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/14(日) 09:03:20 

    >>36
    父の日にも何もしなきゃいい話

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/14(日) 09:05:14 

    うちは小学生低学年の子と連名でくれるよ
    メッセージカードに子どもが書いて「いつもありがとう!ガル太郎とパパより」みたいに書いてある
    子どももある程度お手伝いした報酬のおこづかいあるけど買えるものなんてたかが知れてるから
    パパが自分のお金で大きめのアレンジメントフラワー買ってくれる

    話がそれるけど私が実母に渡す物には孫が書いた絵をそえてる
    物より孫が書いた絵絶大ww

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/14(日) 09:06:01 

    全然モヤッとしない。
    息子がまだ小さいから子供と一緒にプレゼントしてくれるけど、夫がしてくれないと子供は母の日のプレゼントとか分からないし。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/14(日) 09:08:33 

    >>1
    お子さんいるのかいないのかで受け取り方違ってくるよね
    うちは子供2人いるけど旦那が子供と一緒になって動くべきだろうと毎年思うよ。なんもしてくれないけどw
    昨日も私が実母と義母にお花買いに行った時もお父さんと息子がお花屋さんにいて可愛かったし、ここのお母さんいいなって思ったよ〜

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/14(日) 09:12:53 

    >>25
    確かに母の日用のプレゼント売り場って赤やピンクが多くて可愛いからテンション上がるし欲しくなるね。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/14(日) 09:13:02 

    お金かかったものじゃなくていいから、娘と一緒に何かしてほしいな。似顔絵とか。
    夫から娘に母の日を教えて欲しいのよー。何で私だけ娘と父の日しないといけないの?って卑屈になる(笑)

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/14(日) 09:14:29 

    >>77
    子供がいるのに相手を名前呼びしていると、
    子供まで親のことを名前呼びしちゃわない?

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/14(日) 09:14:47 

    うちは子なしだけど猫が3匹いて母の日父の日は猫たちからってプレゼント+魚を渡してる

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/14(日) 09:16:37 

    >>1
    貰ってるのに嫌ってこともあるんだね。難しいね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/14(日) 09:17:54 

    旦那が子供たちとケーキとプレゼント買って
    毎年、子供たちから渡してくれるよ
    私も父の日は、子供たちとプレゼント買って渡す。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/14(日) 09:21:32 

    >>41
    わかる。子供いてもいなくてもいいじゃんね。
    旦那さんの中ではパートナーに何かする日って捉え方なのかもしれないし。
    どうしてもモヤッとするならお母さんじゃないのにこんなのもらっていいの?とか嬉しそう&驚いた感じで聞けば旦那さんも悪い気はしないと思う。

    +5

    -8

  • 118. 匿名 2023/05/14(日) 09:21:40 

    私も父の日に夫の好物用意したりするよ。
    私にとってのお父さんって思ってるわけじゃなくて、いつもお父さん業お疲れ様〜!って意味で。

    私が小学生の時、敬老の日に学区内に住んでるお年寄りに手紙を送るっていう行事があった。
    これと同じような感じで、自分から見て母、父、祖父母だとか関係なく母の日は「お母さん」の立場の人を労る日ってことで旦那さんが奥さんにプレゼントしても変じゃないと思うけどなぁ。
    まだお子さんいなくて妊娠中でもないなら何か間違えてない?wってなるけど。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/14(日) 09:23:16 

    子どもいないなら母の日にもらっても、なんで?とはなる(笑)

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/14(日) 09:24:57 

    >>41
    子供いないならいらんわ。

    +9

    -7

  • 121. 匿名 2023/05/14(日) 09:25:33 

    >>1
    ごめん、贅沢な悩みだよ。笑
    私はむしろ子供と何か準備してくれるかなぁと夫に期待してたけど、忘れてたらしい。羨ましいよ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/14(日) 09:26:08 

    >>113
    よこだけどうちはそんな事ないよ〜
    子どもに対して「お母さんにこれ渡してね」って言い方はするけどね。
    あと子どもと会話するときだけ一人称がお父さん、お母さんだからお互いが名前で呼び合ってても子どもはそういうものだと理解してお父さんお母さんって呼んでくれるよ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/14(日) 09:37:06 

    >>1
    確かに旦那の母じゃないけど
    プレゼントくれる旦那に対して素直にありがとうと言って受け取ればいいだけじゃないの?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/14(日) 09:39:10 

    >>1
    言ったら喧嘩になるの?
    色々とめんどくさい夫婦だな。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/14(日) 09:40:55 

    家もビール買って帰って来てくれる
    普通に嬉しいけど…

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/14(日) 09:48:29 

    >>11
    母の日にプレゼントをくれる夫

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/14(日) 09:48:40 

    >>1
    主捻くれてて可愛げがないね

    優しい旦那さん、あなたには勿体無いわ

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/14(日) 09:51:57 

    ママ業お疲れ様ってだけだよ
    モヤるところじゃない

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/14(日) 09:52:06 

    >>77
    どんな呼び方だろうとその家が幸せならいいだろ
    わざわざ該当する人達の目につく場所で文字にして否定することじゃない

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/14(日) 09:53:46 

    >>17
    誰が花束あげてんの?お父さん?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/14(日) 09:56:37 

    素直に貰っておきなよー

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/14(日) 09:57:05 

    優しい旦那さんじゃん。うちなんて「俺の母親じゃないから母の日に俺が何かやる必要なんてないよね?」ですよ😅それ言われて以来私も父の日には何もしないことにした。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/14(日) 10:00:20 

    うちは夫から何かを働きかけることがないから、半分脅しみたいな形で今日母の日なんだけどな~って言って思い出させるw
    そうすると子供と一緒に手紙書いてくれる。私から言うの情けないし強制になっちゃうかもしれないけど、家族で記念日を祝うって大事だと思ってるんだよね。父の日ももちろんやります。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/14(日) 10:02:48 

    >>1
    子どもいるなら「いつも母親として頑張ってくれてありがとう」のプレゼントと思えばいいじゃない
    さすがに旦那さんも「(俺の)お母さんとしての役割をいつもありがとう」という意味で渡してないと思う

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/14(日) 10:07:17 

    >>1
    毎年子供の数だけカーネーションをくれるけど
    今日は飲み会って言ってたから無いかも🌸
    でも昨日も一昨日も「日曜日母の日だね!」ってなんかわくわくしてた謎

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/14(日) 10:08:42 

    くれない方がモヤっとするわ笑

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/14(日) 10:21:42 

    素敵だと思います✨

    逆にうちは旦那に私の方から『母の日だよ』と言うと、私は母じゃないでしょ!と言われます

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/14(日) 10:23:29 

    >>1
    私はあなたの母親じゃない、嬉しくないって言いましたよ。
    夫から今まで何もしてこなかったし家事育児頑張っているから感謝のつもりだったと言われました。
    それなら誕生日プレゼントくれよって喧嘩になったけどね。

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/14(日) 10:27:18 

    2歳児と4歳の母だけど、去年までくれたのに
    今年はくれない。
    なぜだ?ってモヤモヤしてます。忘れてるのかな。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/14(日) 10:27:39 

    >>5
    私は薔薇の花を貰ったよ…
    子無しで10年、いるのはチワワだけ。
    敷地内同居なんだけど旦那が自分の母親に買ってて、ついでだからと。
    彼女いた事なくて女性への思い込みが強い。サプライズ好きでしょ?女は花を貰うと嬉しいでしょって。

    +8

    -17

  • 141. 匿名 2023/05/14(日) 10:29:14 

    >>5
    どうかな?母にはならない妻でもまあ日頃の感謝を込めてって花束くれる夫に素直に感謝してるよ。子供いないから生涯無縁の赤いカーネーション、嬉しいよ。あ、私は父の日だからってなんもあげてないわ。

    +15

    -10

  • 142. 匿名 2023/05/14(日) 10:50:49 

    昨日の夜、明日は母の日だからってうちの母親誘ってご飯行こうかって言ってくれてお寿司食べてきました(^^)
    今日はケーキとお花を子どもと買ってきてくれて、夜は焼肉です(^^)
    母の日最高です🎵

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/14(日) 10:53:12 

    >>1
    えーー。良い旦那さんなのにこんなところで愚痴られて可哀想。いつか主が自分の旦那の良さに気づくことを願うわ。主のことを母として見てるとかそういうことじゃないと思う。


    私の旦那も一回だけ母の日にお花くれたことあったよ。
    子供が生まれてすぐで『〇〇(私)も母としていつも頑張ってくれてありがとう』って。
    母の日って自分や義親に対して、と思ってたから、えっ??私に?!と予想外すぎてすごい嬉しかった。
    結局その一回だけだったけど(笑)でもいまだに嬉しい思い出として残ってるから、主の旦那さんすごい素敵だなと思ったよ。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/14(日) 11:04:24 

    >>141
    それは対象でない日にわざわざ祝うのおかしいよね
    男の子しかいないのに桃の節句やるみたいなさ。
    誰も損してないからいいけど子なしだとなんか私なら嫌だな
    してくれるなら誕生日勤労感謝の日とかでいい

    +3

    -11

  • 145. 匿名 2023/05/14(日) 11:14:56 

    >>41
    母の日だよ?
    母の日に母ではないのにプレゼントされても困るわ
    何でもない日に感謝としてプレゼントくれるならまだ分かるけど

    +4

    -5

  • 146. 匿名 2023/05/14(日) 11:26:27 

    >>36
    うちの旦那もそのパターンだったけど
    今年は妊婦だし
    上の子がお花買いたいし、
    アクセサリーを作りたいからって
    旦那に色々お願いして
    お花屋さんとか買い物に連れてって
    娘と一緒にあれこれ今日はお手伝いして
    夕飯も連れて行ってくれるそうだよ、
    娘グッジョブ!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/14(日) 11:26:55 

    >>47
    私旦那にイライラしたら、迷ってたものドーンと買うようにした。
    飲みにも行けないしこれくらいいーよねって感じ。
    最近はずっと買うの躊躇してた高めの日焼け止め買った。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/14(日) 11:28:38 

    >>112
    しなくてよくない?

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/14(日) 11:30:03 

    こういうイベントって家庭の格差があらわになるよねー
    気の利く旦那かそうじゃないか。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/14(日) 11:30:44 

    >>10
    一年中咲くわけないのにプラスばっかりで怖い…。

    +4

    -7

  • 151. 匿名 2023/05/14(日) 11:31:39 

    >>58
    毎年咲くけど10は一年中咲き続けてるって書いてるよ。あり得ないよね。

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2023/05/14(日) 11:36:23 

    貰った事ないけど貰えるものは貰っておく
    趣味に合わない貴金属や服だと迷惑だけど、和菓子ぐらいならラッキーって感じ
    だからといって母みたいに手厚くしないし、父の日に何か送ったりはしないで、スルッと貰って忘れる

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/14(日) 11:45:10 

    >>1
    和菓子ありがとうって美味しく食べたらいい!
    色々考えすぎじゃない?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/14(日) 11:50:20 

    くれる。
    子供小さいから、夫が準備して子供と渡してくれる。素直に嬉しい。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/14(日) 11:56:05 

    >>151

    うちのカーネーションも一年中咲いてるよ。常に一つか2つくらい咲いてる。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/14(日) 11:57:23 

    私は子供いないから母の日はあげる一方。普段も親に何かとお金かかるし、誰からも感謝されないのに、せっせと貢ぎ続ける人生だよ。もし夫が母の日でもそれを妻の日でもあると解釈して花でもくれたらそれは嬉しいよ。
    なんの日だろうと思いやってもらえるって最高の贅沢だと思ってるよ。もらったことないけど笑。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/14(日) 11:59:13 

    いや、私はプレゼントいらないわ
    夫のお母さんじゃないし
    プレゼントくれるんでもわざわざ母の日に持ってくるあたり分かってないなこいつって思う
    でももらったら嬉しい人のほうが多いのは分かる
    私は普段からプレゼントいらないタイプだわ
    欲しいものは自分で選んで買いたい

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2023/05/14(日) 12:06:45 

    >>104
    贈り物は贈る側が喜ぶものだっていう格言みたいのが、根本的に間違っている気がするぞ。相手が喜んでくれるものだと思えば希望通りのものをってなるよね。まぁ私も友達とかに贈るものは相手の意向は聞かずにプレゼントするほうだけど、もし予めこれがいいと言われたらお金の許す限りその通りのものにすると思う。夫婦関係ならそりゃ相手の欲しいものを聞くけどね。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/14(日) 12:49:00 

    >>144
    別におかしくなくない?赤いカーネーションが盛大に売ってるの母の日だけだよ。まあ、あの花は常々店頭にあるけどもさ。そんな深く考えずにくれてるよ。誕生日は旅行、記念日には欲しいモノとかあるからね。

    +7

    -3

  • 160. 匿名 2023/05/14(日) 12:51:49 

    毎年花をくれるけど、私は実は花が好きではない
    それを言い出せないまま15年経過
    もはや死ぬまで言えないかも

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/05/14(日) 12:53:04 

    >>144
    あとうちの姉の家は男児しかいないけど、旦那さんが姉が我が家の唯一の女の子だから、とひな祭りの日は父親と兄弟でちらし寿司作って姉にプレゼントしたりしてるよ。イベントや行事なんて楽しくやりゃいんじゃね?

    +4

    -3

  • 162. 匿名 2023/05/14(日) 13:02:00 

    >>23>>35>>45
    コメ主です
    もしも鉢植えでしたらしばらく花を楽しんだ後、鉢を植え替えて、咲いている花も蕾も思いきって切り落として、全体が15センチくらいまで切り戻してください
    カーネーションは肥料を好むので肥料を与えて、外の陽当たりの良い場所に置くとすぐに育ちます
    地域にもよると思うけど、うちは関東南部で真冬でも本当に花は咲きますよ
    やり方はネットにも詳しく出ているので調べてみてね
    切り花に関しては、薔薇なら一輪から鉢植えに育てたことはあるけどカーネーションはやったことがないのでわからないです、ごめんなさい




    +18

    -2

  • 163. 匿名 2023/05/14(日) 13:10:27 

    >>43
    まったく同じ
    スーパーでパパと買い物してる子どもたちみたらうらやましかったー

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/14(日) 13:15:27 

    >>93
    コメ主です
    その通りです笑
    こんなくだらない事にときめいてるアホです

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/14(日) 13:32:18 

    >>161
    ひな祭りでしょ?それお姉さん女だからべつによくない?
    母じゃない人に母の日するのがおかしいって私は思うだけ

    +3

    -3

  • 166. 匿名 2023/05/14(日) 14:38:35 

    >>1
    お前の様なクソ嫁は黙ってろ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/14(日) 14:48:42 

    旦那から貰えるけど「子供の母だから労ってくれてる」という捉え方にしてたから気にしたことなかった

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/14(日) 14:58:17 

    >>4
    自慢したら駄目なんですか?
    今まで一度も自慢したことないんですか?
    この程度の自慢なら可愛いものだと思いますけど・・・

    +1

    -17

  • 169. 匿名 2023/05/14(日) 15:01:44 

    >>114
    魚!😂
    鮮魚なの?笑

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/14(日) 15:08:37 

    >>151
    お花を育ててる人ならわかると思うんだけど、一つの同じ花がずーーーっと咲き続けるのではなくて(さすがにそれは造花だ)一つ終わったらつぎのつぼみが咲いて、と途切れることなく咲き続けてるってことだと思うんだけど。

    極端に暑い時は途切れたりするかもしれないけど、気候がいいとちらりほらりと咲いて花は途切れませんよ

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/14(日) 15:11:21 

    >>71
    これじゃ、1のトピ主と同じじゃん。人とうまくやろうという考え方ができないんだね。こういう人がいるんだもん、どこ行っても人付き合いで疲れるわけだ。

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2023/05/14(日) 15:23:45 

    さっき旦那と子供が買い物に出かけて帰ってきたら子供がプレゼントくれた
    旦那が買うように子供に言ってくれたんだと思う
    腹立つことも多いけど基本的には優しい旦那である

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/14(日) 15:26:07 

    >>164
    ポジティブで可愛い人だと思う、愛されそう

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/14(日) 16:22:14 

    >>169
    だいたい母の日はお寿司で父の日はお刺身になるよ🐟️
    今年は日傘をもらいました

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/14(日) 16:32:23 

    >>1
    ネガティブすぎん?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/14(日) 16:56:37 

    >>162
    23です。詳しく教えてくれてありがとう。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/14(日) 16:59:27 

    >>1
    もしかしたら旦那さんのご両親がそんなやりとりをしてたんじゃない?

    イライラするのもったいないから主さんの中で「妻の日」にして毎年楽しみにされたらどう?なんなら欲しいものリクエストしちゃえばいいよ!
    大事にされてて羨ましいな

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/14(日) 17:06:54 

    こういうトピ見るたびに思うけど
    何故夫に対して捻くれた感情を持つ人が多いんだろう
    自分のことを考えてプレゼント選んでくれたというだけで嬉しいことだと思うけど
    これやるから一生世話してくれよって言われてる気分になるのかな
    ほんと捉え方一つで人は幸せにも不幸せにもなるんだなぁって感じる

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/14(日) 17:40:18 

    >>85
    私もこっち側
    母の日に母の日用プレゼントなんて旦那から貰ったら私あなたのお母さんではないって間違いなく思う

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2023/05/14(日) 18:56:16 

    >>173
    コメ主です
    お優しい…(;_;)笑
    これからもチョロい陽気な妻でいたいです笑

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/14(日) 19:55:44 

    いいな〜。
    夫も子供もなにもしてくれないくて悲しいなと思っていたのに。
    夫が子供に促してもくれない。
    夫の実家はやる習慣が無い家で、私の家は大事に毎年祝う家だった。
    自分から子供に言うのは恩着せがましいから言えないし。
    せめて夫が感謝の言葉でも言ってくれたら嬉しいのにな。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/15(月) 07:48:04 

    私ももらったよー
    感謝の気持ちなんだと思う🌷でも父の日お返しめんどい(笑)

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/15(月) 12:30:19 

    >>168
    自慢だったのか笑

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2023/05/15(月) 12:30:34 

    娘と一緒にプレゼントと手紙貰った!
    すごく嬉しい!
    多分最近週末にスーパー行くと父子供ペアでママへの母の日プレゼント選んでる人がすごく多かったからだと思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード