ガールズちゃんねる

50代や60代の早すぎる死…多くが血行と関係?「赤ら顔」に兆候も

304コメント2023/06/04(日) 07:57

  • 1. 匿名 2023/05/13(土) 13:11:20 

    50代や60代の早すぎる死…多くが血行と関係?「赤ら顔」に兆候も (2023年5月12日掲載) - ライブドアニュース
    50代や60代の早すぎる死…多くが血行と関係?「赤ら顔」に兆候も (2023年5月12日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    50代や60代で早死にした人の死の兆候などをプレジデントが取り上げた。医師は「赤ら顔」は血の流れが滞っているということを示していると説明。血行が悪くなった結果、行きつく先は脳梗塞や心筋梗塞、がんだとつづった


    ■「赤ら顔」は危険な死の兆候

    赤ら顔の人は大抵手も赤いのですが、そういった状態を漢方医学では「瘀血(おけつ)」といい、これは血の流れが滞っているということを示しています。

    ちなみに、冷え性は血管が収縮して血液の流れが悪くなり、これもやがて血液がドロドロになって瘀血になります。

    血の流れが滞って血行が悪くなった結果、行きつく先は脳梗塞や心筋梗塞、そしてがんです。

    女性の場合、手のひらや顔が赤い人でも、すぐには心筋梗塞や脳梗塞を引き起こしません。なぜなら、瘀血のサインとして生理不順や出血多量、子宮筋腫などの子宮卵巣系の病気が間に挟まってくるからです。つまり生理には、瘀血を外に捨てる浄血作用があるということなんですね。一方の男性は、瘀血と脳梗塞や心筋梗塞の間にワンクッションがないので、突然死んでしまうこともありえます。

    ■サウナ習慣と断食で体のバランスを整える

    最近はサウナが大ブームになっていますね。サウナは心臓によくないとか、血圧が高い人はやめたほうがよいといった意見も聞きます。しかし、実際は適度なサウナ習慣が心不全の予防に寄与することがわかっています。

    +18

    -132

  • 2. 匿名 2023/05/13(土) 13:12:40 

    今の日本だと、50代60代でピンピンコロリで死ぬのって理想じゃない?

    +1233

    -80

  • 3. 匿名 2023/05/13(土) 13:12:53 

    早すぎる事はない。私は50歳で死にたい。長生きが必ずしもいい事とは限らない。

    +750

    -60

  • 4. 匿名 2023/05/13(土) 13:12:58 

    夜型当てはまる人多そう

    +265

    -6

  • 5. 匿名 2023/05/13(土) 13:13:01 

    お風呂は誰でも入るし好きだよ

    +132

    -29

  • 6. 匿名 2023/05/13(土) 13:13:20 

    桂枝茯苓丸のめ

    +17

    -10

  • 7. 匿名 2023/05/13(土) 13:13:22 

    >>1
    こういう記事は、医学的データを元に書いてもらいたいわ。
    何か尤もらしい事が書いてあるようで、中身空っぽじゃん。

    +460

    -3

  • 8. 匿名 2023/05/13(土) 13:13:24 

    参考にはならない

    +176

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/13(土) 13:13:25 

    8.9.10…草
    趣味やん

    +189

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/13(土) 13:13:34 

    私は夜型だけど母親の家系は長生き傾向

    +49

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/13(土) 13:13:38 

    酒を浴びるように飲むのは確かに良くないよ

    +162

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/13(土) 13:13:49 

    >>1
    てか本来の寿命じゃん?
    現代では早いってだけで。

    +201

    -5

  • 13. 匿名 2023/05/13(土) 13:13:50 

    >>1
    生活習慣のアンケートの取り方なんかおかしくない?

    +106

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/13(土) 13:13:57 

    認知症なる前に迷惑かけず逝きたい

    +336

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/13(土) 13:14:09 

    >>3
    じゃあ50歳になってまだまだ生きそうだったらどうするの?自殺する?

    +34

    -46

  • 16. 匿名 2023/05/13(土) 13:14:09 

    生理も役に立ってるんだね。鬱陶しいけど。

    +151

    -5

  • 17. 匿名 2023/05/13(土) 13:14:12 

    >>2
    ボケずに70代くらいが良いな。
    少しは年金も欲しい。

    +334

    -10

  • 18. 匿名 2023/05/13(土) 13:14:17 

    ええ…うちの子昨年から大体耳~頬が真っ赤なんだけど不安やん

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/13(土) 13:14:22 

    飲酒は結局、飲まないのがいいのか?
    ほどほどと浴びるほどって全然違うと思うけど。

    +106

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/13(土) 13:14:23 

    バカ「つまり風呂が嫌いなら長生きできるんだな」

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/13(土) 13:14:27 

    ワクチンだねー

    +137

    -46

  • 22. 匿名 2023/05/13(土) 13:14:27 

    まったくアテにならないランキング
    酒なんてリスクは高いみたいだけど飲まなくてもワースト10に入ってるじゃん
    サウナ好きも入ってるし一歩間違えたら死に至りそう

    +155

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/13(土) 13:14:29 

    顔も手も赤くないわ、残念

    +17

    -5

  • 24. 匿名 2023/05/13(土) 13:14:43 

    赤ら顔で手のひらも赤い私
    早死にするかも、ドキドキ

    +196

    -3

  • 25. 匿名 2023/05/13(土) 13:14:55 

    >>19
    このアンケートみたら一番悪いのがほどほどに飲酒ってことになる

    +75

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/13(土) 13:14:58 

    >>2
    晩婚が多いから50代くらいで子供が自立するから孫の顔見れずに寿命がくることになるかも

    +169

    -6

  • 27. 匿名 2023/05/13(土) 13:15:08 

    常に顔が赤いのかな?

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/13(土) 13:15:39 

    50-60代の人生は充分楽しみおわって老いすぎる前に逝けるのは介護とかで人に迷惑かけないし最高では?

    +139

    -8

  • 29. 匿名 2023/05/13(土) 13:15:43 

    毎日350缶を4本は空けてる
    長生きできないな

    +19

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/13(土) 13:15:51 

    今の日本の老人見てて思うけど、私は50、60代で死にたいわ。

    +149

    -6

  • 31. 匿名 2023/05/13(土) 13:16:00 

    >>2
    ピンコロならまだ良い。
    辛いのは脳障害や下半身不随で命は助かってしまうことだと思う。血管系はこれが一番怖い。

    +472

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/13(土) 13:16:01 

    >>26
    子供が苦労するよね
    就職したばかりとか

    +75

    -6

  • 33. 匿名 2023/05/13(土) 13:16:11 

    >>2
    梗塞系なら医療の発展もあってコロリとは行かないかも…

    +88

    -3

  • 34. 匿名 2023/05/13(土) 13:16:21 

    >>26
    孫見たくない、絶対送り迎え要員になりそう

    +71

    -11

  • 35. 匿名 2023/05/13(土) 13:16:37 

    >>2
    50代はやっぱ死ぬには早いなぁ
    仕事が終わって60代で亡くなるのが一番良い

    +186

    -7

  • 36. 匿名 2023/05/13(土) 13:16:46 

    >>1
    女性は子宮の病気が間に挟まるからすぐ死なないという理屈が意味わからない
    赤ら顔になった状態は血流滞ってて死ぬ兆候というなら、子宮とか関係なく血管系の病気で死ぬんじゃ???
    子宮の病気によって血流の滞りが和らげられてるってことじゃないとつじつま合わなくない?

    +80

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/13(土) 13:17:23 

    >>2
    特別お金持ちじゃないならその方が苦労しない&周りに苦労かけないで済むね確かに
    私もそれくらいで死ねたらいいなと思う

    +79

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/13(土) 13:17:23 

    >>3
    えー、私は育児が一段落してからも少しは余生を楽しみたいわ。

    +96

    -9

  • 39. 匿名 2023/05/13(土) 13:17:24 

    血行は結構、大事…なんつって

    +31

    -5

  • 40. 匿名 2023/05/13(土) 13:17:47 

    >>26
    生命保険が入るから逆に楽になるかも

    +36

    -4

  • 41. 匿名 2023/05/13(土) 13:17:54 

    >>7
    元に書いた!

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/13(土) 13:17:55 

    >>21
    血管系悪くなるらしいからね

    +88

    -4

  • 43. 匿名 2023/05/13(土) 13:18:20 

    >>3
    生きててもしんどいことしかないからその気持ちわかる

    +92

    -5

  • 44. 匿名 2023/05/13(土) 13:18:31 

    >>7
    しかも故人本人ではなく、故人の周りの人のアンケートって…信憑性なさすぎる

    +70

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/13(土) 13:18:36 

    >>36
    心筋梗塞や脳梗塞になる前に別の症状がでて受診するってことじゃないの

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/13(土) 13:18:48 

    >>2
    年金払い損じゃん

    +95

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/13(土) 13:18:48 

    >>31
    私自身は助けないでほしいわ

    +103

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/13(土) 13:18:50 

    >>35
    ようやく自分の時間を持てるようになったとたんやん

    +59

    -3

  • 49. 匿名 2023/05/13(土) 13:19:06 

    >>1
    ほどほどに飲酒、浴びるように飲酒、全く飲酒しないがランクインしてるけどつまり酒とどう付き合えば良いんだよ

    +135

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/13(土) 13:19:10 

    >>2
    心臓悪くて死んだ伯父さんいるけど、数年に渡り5回以上発作と入退院繰り返してたよ

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/13(土) 13:19:12 

    >>11
    でもそれより上にほどほどに飲んでいたがあり、まったく飲んでいなかったもランクインしている
    もともとの体質なんだろうけど結局関係ないんじゃねと思ってしまうわ

    +78

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/13(土) 13:19:35 

    >>12
    今は50過ぎてやっと育児終わる人もおおいしね。
    昔は40代で終わってたけど。

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/13(土) 13:19:39 

    >>14
    こういう人は所詮ただの口だけの人
    こういう人は認知症になっても迷惑かけまくって生き続ける
    認知症になる前に迷惑かけずに逝きたいと本当に思ってるのなら正気を保れている今のうちに自殺するはずだし

    +4

    -20

  • 54. 匿名 2023/05/13(土) 13:19:43 

    >>1
    ここ2年間の超過死亡者数の爆上がりはこんな記事では説明がつかない。ごまかさないで欲しいね

    +10

    -8

  • 55. 匿名 2023/05/13(土) 13:20:08 

    >>18
    子供のは違うんじゃないのかな?
    知らんけど。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/13(土) 13:20:15 

    >>40
    介護もないしね。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/13(土) 13:20:18 

    >>2
    遺された家族は本当に辛い。
    火葬場で長生きしたらしい人の遺族と60代前半の父を亡くしたうちは全然空気が違ってた。

    +117

    -4

  • 58. 匿名 2023/05/13(土) 13:20:45 

    浴びるほど飲酒よりほどほどに飲酒してる方が早死に率高いの?ほどほどの感覚が人によって違うだろうけど
    何が健康的な生活習慣かわからないね

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/13(土) 13:20:52 

    酒タバコしてたウ○ちゃんマンみたい

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2023/05/13(土) 13:21:24 

    >>31
    そうですね
    それもあってモノの量を減らして
    手続きのものはわかるところにファイルに入れてる
    もう何が起こってもおかしくない

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/13(土) 13:21:31 

    6位まじか…
    全くお酒飲めないんだけど、多少は飲めた方がいいってこと?

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/13(土) 13:22:33 

    >>3
    その子供の私はもともと母子家庭ひとりっ子だから幼少期からずっとではあるけど、子育て中30過ぎから、40になってもまだアダルトチルドレンこじらせてるよ
    私26妊娠中に母55でガン他界した
    近所の支援ありきで立派な戸建てたてて週末親族たくさんでBBQやってる家とか、騒音はどうでもいいけど嫉みしか湧かない

    +20

    -7

  • 63. 匿名 2023/05/13(土) 13:22:52 

    >>3
    かつての私、つまらない日々で50くらいで死にたいと思って居た。
    だが50代になった今、人生で1番楽しい毎日を送れている。
    だからこのまま楽しく健康で長生きしたいなあーと、考え方が変わったよ。

    +127

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/13(土) 13:22:57 

    >>61
    ほどほどに飲んだらランキング2位にランクアップ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/13(土) 13:23:02 

    >>3
    子供いるかいないかでも違うよね
    独身ならそれくらいでも良いかな

    +56

    -10

  • 66. 匿名 2023/05/13(土) 13:23:07 

    兆候の方、6つ当てはまってるし子宮筋腫持ちだわ…私、早死するのね……

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/13(土) 13:23:11 

    >>2
    70くらいでボケる前にピンピンころりしたい

    +59

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/13(土) 13:23:33 

    酒に関しては適当だね。
    浴びるほどと、ほどほどと、全く飲んでない人が10位以内

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/13(土) 13:23:37 

    >>5
    長風呂のことかなぁ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/13(土) 13:23:51 

    >>38
    プラスしたいのに間違えてマイナスしちゃった💦
    ごめんなさい🙏

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/13(土) 13:24:11 

    >>57
    60代でも辛いのに子どもとか2、30代で亡くしたご遺族はもう割り切るのが難しいよね。
    人それぞれなのはわかるけど理不尽だなっていつも思うよ

    +74

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/13(土) 13:24:32 

    >>1
    脂っこい食生活が入ってなくて意外

    +43

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/13(土) 13:24:51 

    こんな世の中で長生きしたくないよ

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/13(土) 13:24:54 

    >>39
    あはは

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/13(土) 13:25:04 

    赤ちゃんの時からずっと赤ら顔なんだけど早死する?😭

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2023/05/13(土) 13:25:13 

    >>3
    子供いたらかわいそうだよ

    +21

    -6

  • 77. 匿名 2023/05/13(土) 13:25:14 

    >>72
    脂ものが好物な人ほど長生きじゃない?胃腸が強い証拠だし

    +36

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/13(土) 13:25:15 

    >>63
    よかったねヾ(๑╹◡╹)ノ"
    どうして楽しいに変わったの?

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/13(土) 13:25:50 

    >>71
    他人の私には関係ない事だけど、大切な人の早すぎる死を経験した身からしたら早く死にたいなんて言わないでって思う。

    +20

    -6

  • 80. 匿名 2023/05/13(土) 13:25:50 

    >>7
    心臓疾患ある人は赤ら顔になりやすいってのが元々ある。
    小児で心臓疾患ある場合も赤ら顔になりやすい。
    爪の形状が変形して特徴ある形になったりするし、
    循環器科医や心臓疾患専門に見てる医師なら指標にしてる。

    女性の心臓疾患は通常の検査で見逃される事が多くて、
    大きな発作で死にかける位になって初めて診断される事が多い。
    特に閉経前後、女性ホルモンが低下すると同時に血管の状態が一気に悪くなると突然死になりやすい。

    女性ホルモン低下→男性ホルモン優位→コレステロール値上昇&血圧上昇→血管への負担増加
     
    この状況に喫煙が加わると一時的に血流量が下がる事で全身性の虚血状態が起きる。
    心臓以外にも腎臓機能が落ち、肌の状態も悪くなるしハゲる。


    +19

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/13(土) 13:26:46 

    >>57
    惜しんで貰えるウチがいいと思う

    前は早いと思ってたけど残された親の面倒をみるようになると長生きってすればいいもんじゃない

    +68

    -11

  • 82. 匿名 2023/05/13(土) 13:27:36 

    血行不良は全ての体調不良に繋がるから改善しようとしてる最中。
    腸活と並行してるけど、血行不良はなかなか手強い。

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/13(土) 13:28:08 

    >>57
    わかる
    80代とかのお葬式は悲しんでるけど結構長生きしたよねって雰囲気になるけど、まだまだ現役世代のお葬式は遺族も憔悴してて悲しい

    +91

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/13(土) 13:28:28 

    >>81
    そう言えるのは幸せな事なんだよ。

    +8

    -6

  • 85. 匿名 2023/05/13(土) 13:28:47 

    ワク・・・

    +14

    -5

  • 86. 匿名 2023/05/13(土) 13:29:33 

    >>2
    それだと長生きの人がもらう年金を払ってあげただけの人生だね

    +17

    -2

  • 87. 匿名 2023/05/13(土) 13:31:10 

    >>2
    5.60代は子育て終わって好きなことしたいから70代が理想。

    +35

    -2

  • 88. 匿名 2023/05/13(土) 13:31:22 

    >>45
    それを「ワンクッション」と言ってるのか…
    子宮系の病気の治療で心筋梗塞や脳卒中を予防出来てるってこと?

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/13(土) 13:31:50 

    >>69
    シャワーだけの人もいるよ。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/13(土) 13:32:10 

    >>58
    浴びるほど飲めるくらいだから元々肝臓が強いとか?

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/13(土) 13:32:15 

    >>3
    健康でお金に余裕がある老後を迎えるために今から準備しよう

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/13(土) 13:32:39 

    人間は病院薬に一切頼らなかったら50代60代が寿命だし

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/13(土) 13:33:43 

    >>1
    赤ら顔で偏頭痛持ちです。不安てしかない。

    +42

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/13(土) 13:33:50 

    >>23
    磯野貴理子と西川史子は手が赤いってどこかで指摘されてた。
    ・・・でどちらも病気になったよね?

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/13(土) 13:33:50 

    >>88
    生理が順調に働いてるうちは心筋梗塞や脳卒中になる確率が低いってこと
    上手く働かなくなってもそれで婦人科に受診することで間接的にもっと重い病気を防いでる

    +20

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/13(土) 13:34:37 

    >>7
    酒はほどほどでも全く飲んでなくても浴びるほど飲んでもダメなんだ。

    +22

    -2

  • 97. 匿名 2023/05/13(土) 13:34:43 

    >>53
    横だけど自殺はしない
    でも医療は受けたくないんだよね
    痛みだけとって欲しいけど
    会社の血液検査ボロボロだけど薬は飲まないし家族には倒れてもすぐに救急車呼ばないように言ってる
    それでも生きたら仕方ないけど

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2023/05/13(土) 13:35:20 

    脳出血とかくも膜下ってすぐ亡くならないで数週間意識不明で持ってたりもするんだよね、その間の家族は気が休まらないし辛い。血管系の病気は嫌だね

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/13(土) 13:36:50 

    赤ら顔じゃないけどいくつか身に覚えあるな。
    長生きはしないと思う。
    憎まれっ子よに憚る。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/13(土) 13:37:01 

    >>1
    下の票見たら好きに飲酒しようと思ってしまった
    子供の頃から胸の痛みはあったな
    たまにうってなる
    そこそこあてはまる
    祖父母や親見てると同じ病気で死ぬのかな
    祖父みたいに作業中に即死ならいいけどさ

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/13(土) 13:37:09 

    >>49
    年に一滴飲む

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2023/05/13(土) 13:37:46 

    私も70代くらいが良いかな
    子供の人生の見通しが立ってから死にたい

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/13(土) 13:37:57 

    >>39
    フッ…

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/13(土) 13:38:36 

    58で大動脈瘤乖離で亡くなったうちの父の例だと
    アル中で震えるぐらい酒飲んで病院行かない市販薬も一切使わなかった
    早く死にたい人はこれ実践してみるといい

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/13(土) 13:38:57 

    赤ら顔の男性いたけど、管理職で長時間残っていたから、違う理由で健康被害ありそう。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/13(土) 13:39:34 

    煙草吸って毎日お酒飲んでても長生きする人はするし早く死ぬ人もいるから結局人それぞれ

    +42

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/13(土) 13:39:58 

    >>2
    私は嫌だよ!少なくても100歳までは生きていたいよ。

    +10

    -11

  • 108. 匿名 2023/05/13(土) 13:40:11 

    >>90
    それはあるかも
    なるほどー

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/13(土) 13:40:12 

    >>84

    幸せねえ
    10年以上も認知症やガンの介護、看病に苦しめられて、介護疲れて母が精神病になった私からしたら、
    介護の苦労をせずに親の死に泣くことが出来る人は幸せに見えるよ
    よく、親を介護せずに病気で亡くした人から親を介護出来る人は羨ましいとか、親孝行出来て羨ましいとか言われるけど、羨ましいって思えるなんて凄く幸せなんだなって

    +65

    -5

  • 110. 匿名 2023/05/13(土) 13:40:34 

    >>42
    最近DNAワクチンだってばれたね
    がん遺伝子も挿入済みだった

    +55

    -10

  • 111. 匿名 2023/05/13(土) 13:40:51 

    >>1
    50代ならまだしも60代って早死なの?65歳から前期高齢者なのに

    +4

    -4

  • 112. 匿名 2023/05/13(土) 13:41:18 

    >>1
       2と6、どっちなのよ。ま、酒は飲まない方がイイわね。所詮は風味ヘロイン。
    ヘイトでヌプショプなセンブリーノね。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/13(土) 13:41:54 

    >>59
    歯の治療してればちょっと違ったかもね

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/13(土) 13:42:41 

    >>16
    継ぎ足しのタレ理論で、常に新らしい血に入れ替わるからいいらしいね。男子は献血でもして強制的に古い血を入れ替えた方がいいらしい。

    +41

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/13(土) 13:44:16 

    >>57
    60代半ばの父を亡くしたから分かる
    火葬場で周りは後期高齢者の方ばかりなのにうちはまだ若くて…60代男性だと骨もまだしっかりしていて…
    とても辛い時間だった

    +72

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/13(土) 13:44:25 

    >>1
    プレジデントか。あーはいはい

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/13(土) 13:44:45 

    若い頃から赤い人はどうなんだろう

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/13(土) 13:44:51 

    >>47
    「命は助かっても要介護になるなら治療しないでください」みたいな意思表示カードがあったらいいなって思う。まぁ救急車で運ばれてきたら後遺症が残るか、それがどの程度かなんて判断してる暇ないだろうけど…。

    +40

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/13(土) 13:44:55 

    >>29
    わたしも4缶!同じ人いてうれしい。
    長生きはしたくから、4缶はちょうど良さそうな気がしてきた。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/13(土) 13:45:28 

    >>1
    1位赤ら顔だった
    7位顔が真っ白だった
    何色の顔だったら長生きすんねん

    +108

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/13(土) 13:46:11 

    >>3
    悔いもなく、惜しむ人もいないなら早くてもいいね。私も自分の終わり方を決められるなら、自分で決めたいもん。
    私は欲深いから、最低100歳までは元気で幸せに生きたい。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2023/05/13(土) 13:46:33 

    >>31
    赤ら顔で頭痛持ち
    天涯孤独なんでピンコロしたい
    助けないでほしいってどうやって意思表示してればいいんだろ…

    +62

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/13(土) 13:46:48 

    >>21
    間違いない

    +34

    -5

  • 124. 匿名 2023/05/13(土) 13:47:08 

    >>1
    赤ら顔で喫煙者だった父親は現在83歳でピンピンしてるんですがそれは…

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/13(土) 13:47:51 

    >>3
    ずっとそう言っていた叔母も50代で病気が見つかったら必死に食事制限して病院通いしてるわ
    なんだかんだ死が現実味を帯びると死にたくない人多いと思うよ

    +70

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/13(土) 13:48:25 

    >>2
    それは早すぎる

    +9

    -3

  • 127. 匿名 2023/05/13(土) 13:48:53 

    >>124
    全員が全員そうではないってわかりませんかね
    そういう傾向にあるって事よ

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/13(土) 13:48:55 

    長生きしたくないから
    そのくらいでいいや

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/13(土) 13:50:27 

    生活習慣の方なんてほとんどの人がどれかには当てはまりそう

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/13(土) 13:50:28 

    >>128
    長生きはしたくないけど闘病はしたくない

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/13(土) 13:50:53 

    ほら、やっぱサウナなんて体によくないじゃん。何が整うだよ笑しにむかって整うってこと?

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/13(土) 13:51:09 

    >>3
    平均寿命と比較して早いかどうかってことだと思うとマジレス

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/13(土) 13:51:15 

    >>1
    60代って早死なの?平均寿命より早いけど60代は老人だし早死って20代とかのイメージ

    +5

    -4

  • 134. 匿名 2023/05/13(土) 13:52:20 

    胸のつかえと心臓の裏あたりに鈍痛がいつもあるけど、死ぬのかな。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/13(土) 13:54:53 

    私昔から赤ら顔だよ。酒さだと思ってたけど血の循環悪いんだ。早く死ぬの別にいい。長生きして子供に迷惑掛けたくないし

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/13(土) 13:54:55 

    >>3
    50歳はまだまだ楽しいと思う。更年期が終わってる人もいるし、子供もほぼ独立して、ここから10年ぐらいは良い感じかも。まあ、人によるけど。私はもうすぐ50だが、今1番楽しい。
    祖母は80過ぎぐらいから、とにかく毎日しんどい、あちこち痛い、することも無い、って言ってて、90過ぎた今、病院で寝たきり状態で、意識はちゃんとあって、私の事も分かるんだけど、全身管につながれて、寝返りも自分で打てず、そんなのを見ると、長生きもどうなんだろう?って思う。

    +51

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/13(土) 13:54:58 

    >>3
    あなたの希望でしょ?

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/13(土) 13:55:24 

    >>1
    酒の量浴びるほどほど全くって
    犯人は男もしくは女日本人または外国人みたいなあれじゃん

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/13(土) 13:59:59 

    >>93
    同じく
    その他の兆候とやらにもあてはまるところ複数あって怖い
    でも赤ら顔だけど手足は真っ白なんだよな
    また別の要因が絡んでくるとかなのかな?漢方薬局行けってこと?

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/13(土) 14:01:16 

    >>2
    ピンピンコロリならね。そうならず本人も家族も苦しみ抜くパターンがほとんど。

    +9

    -2

  • 141. 匿名 2023/05/13(土) 14:01:25 

    そもそもの母集団形成とアンケートの質問の仕方に偏りがありすぎて参考にならん ただ不安を煽るだけの無意味な記事

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/13(土) 14:01:50 

    >>1
    オケツ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/13(土) 14:01:50 

    >>19
    飲まないってのもランキングに入ってるから、もう酒は関係ないんじゃないか?と思った。
    ほどほどが、一緒に脂っこいものや塩辛いものを一番食べるのかな?とか思った。

    +47

    -1

  • 144. 匿名 2023/05/13(土) 14:02:19 

    >>140
    どういう病気でどう苦しみ抜くのかを知りたい ソースある?

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2023/05/13(土) 14:02:54 

    >>2
    80代以上ぐらいならピンコロは理想だね
    50代60代だと、まだ準備ができてないから困る

    +36

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/13(土) 14:03:11 

    >>34

    まず子どもはいるの?

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/13(土) 14:04:19 

    >>19
    過度な飲酒は寿命を縮めるから飲まないに越したことはないけど、飲まなくても長生きできるというエビデンスもないってほどかと

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/13(土) 14:05:50 

    >>16
    閉経が遅い人は長生きの確率が上がるらしいね

    +47

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/13(土) 14:06:34 

    >>118
    確かに積極的医療拒否(緩和治療)カードみたいなのあってもいいかも。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/13(土) 14:10:42 

    >>94
    麻木久仁子はどうだったんだろうね?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/13(土) 14:10:58 

    肥満や暴飲暴食ないね…
    酒飲まないってのも不思議だけど、多分酒を代謝する機能がない人は体が弱いってことかな
    私だわ

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/13(土) 14:13:22 

    >>106
    肝臓ボロボロで苦しみながら長生きする人いる、肝臓弱ると頭もボケるから長生きしない方が本人も周りもいいよ

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/13(土) 14:15:00 

    >>110
    なのに日本だけ6回目
    二価ワクチン(人間での臨床試験データなし)2回目

    +45

    -2

  • 154. 匿名 2023/05/13(土) 14:16:44 

    >>109
    うちはピンピンコロリまでは行かないけど、倒れる数週間前まで働いてて調子悪くて寝込んで病院行って1ヶ月しないうちに逝ったよ
    その時は凄く悲しかったけど、看病してる時苦しそうだったしこれが何年もとかならもっと辛かったし参ってたと思う
    介護はしたことないけど、辛いと思う

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/13(土) 14:16:50 

    >>115
    60代って前期高齢者なのに骨しっかりしてるの?

    +0

    -15

  • 156. 匿名 2023/05/13(土) 14:17:49 

    いや赤ら顔とか言ってるけど 何でも生きてりゃ該当するわ 赤ら顔だけど私手赤くないよ~

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2023/05/13(土) 14:18:04 

    花粉皮膚炎で顔真っ赤な私……
    (他のアレルギーもあり、治りが悪い)

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/05/13(土) 14:18:57 

    >>110
    ぶっちゃけ原因ワクチンじゃん

    +59

    -3

  • 159. 匿名 2023/05/13(土) 14:19:04 

    赤でも白でも、怒っても怒らなくても、飲んでも飲まなくても、人は死ぬって事ですね。勉強になります。

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2023/05/13(土) 14:19:49 

    >>76
    認知の老親介護よりうんといいよ
    介護は先の見えない真っ暗闇のトンネルだもの

    +9

    -4

  • 161. 匿名 2023/05/13(土) 14:20:12 

    ずるずると長生きして認知症になって何年も家族に苦労かけたくないなあ
    心筋梗塞とか脳梗塞になってコロッといけるならいいけどなあ
    生き残るとまた大変だろうな…

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2023/05/13(土) 14:20:15 

    >>159
    もう当たり前過ぎて何じゃこれ?って感じ

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/13(土) 14:20:58 

    >>2
    義父が定年退職する前年にピンピンコロリで亡くなったけど、専業主婦の義母に死亡退職金と生命保険と遺族年金が入ったから以前と変わらない暮らしをしているし、義父分の老後費も使わなかったから義母が20年老人施設に入ったとしても結構お金残るみたい。

    +41

    -2

  • 164. 匿名 2023/05/13(土) 14:21:16 

    >>160
    50代は早いでしょ 

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/13(土) 14:22:15 

    >>34
    今の時代子供が結婚して子供を設ける保障ないから取り越し苦労になりそう

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/13(土) 14:22:17 

    >>21
    そういえばワクチン打ったあとくらいから旦那の顔色が黒くなって怒りっぽくなったんだよね。
    更年期かと思ってたわ。

    +60

    -4

  • 167. 匿名 2023/05/13(土) 14:22:19 

    赤ら顔、生まれつきなんだけどな

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/13(土) 14:22:34 

    酒大量に飲んでドカ食いしてれば勝手に病気になるよ、検診無視して病院にも行かない
    おかげで42歳ガンでカウントダウンです

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/13(土) 14:22:57 

    >>1
    赤ら顔というかピンク色でつやつやしてるタイプの人は危ないと感じてる。脳や心臓の血管系で早死にした同級生4人ともに共通してる。

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2023/05/13(土) 14:23:21 

    >>2
    若い人ならそう思うかも知れないけど50代60代なんて40過ぎたらあっという間だよ~

    +53

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/13(土) 14:25:20 

    >>36
    >>80 にも書いたけど多分知らない人が多いんだよね。

    こまめに婦人科系の検査受けてホルモンの乱れを整える事が結果的に血管系疾患の予防になる。
    婦人科医は女性ホルモンが影響する疾患に詳しいけど、
    婦人科以外の医師は特に注意して診てる訳でもない。

    更年期障害=精神的なしんどさ→ダルさ、やる気が出ないのはうつ病等メンタルが原因って短絡的に考える医師もいる。
    実際は虚血性の臓器不全、特に血液検査で解りにくい心臓疾患の兆候だったりする。

    +16

    -2

  • 172. 匿名 2023/05/13(土) 14:29:00 

    赤ら顔で風呂が好きな先日40歳になったデブなんだけど少したじろぐ話題だね

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/13(土) 14:29:07 

    >>2
    50代ってあっという間にくるよ。子供大学はいるか社会人になりたてての頃。周りでなくなる人いるけど、家族も親がピンピンコロリでよかったーなんてことない

    +48

    -2

  • 174. 匿名 2023/05/13(土) 14:29:21 

    >>48
    ちゃんと遊んで貯金使い切ったところで死ぬのが理想だよね。

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/13(土) 14:29:23 

    祖父が79でガチのぴんぴんコロリだった
    昼間散歩してておまんじゅう買ってきてお昼寝中に亡くなっちゃった
    近所のお年寄り達は羨ましいくらいだって言ってたけど警察が来たり同居してる叔母さん達は大変だったみたい
    多少通院してたり病気がちならわからないけど1kmとか散歩してる元気じいちゃんだったから周りはびっくりだよね

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/13(土) 14:36:00 

    >>158
    そうだよ
    こんな記事で誤魔化して、真実を見ないようにしてるだけ

    +48

    -2

  • 177. 匿名 2023/05/13(土) 14:37:04 

    >>3
    皮肉なもので、長生きしたくないとか言ってる人が長生きしたり逆もまたあり。人の命は人が勝手にできないものなんだなあと感じます。宗教的なことはほとんど関わっていませんが、自タヒを選んだ人は逝けないと聞いたことがあります。仮にあるとして、成仏できないとか転生もできないとか。
    私達は生きてるとかより、生かされていると感じてます。

    +4

    -8

  • 178. 匿名 2023/05/13(土) 14:37:22 

    赤ら顔だと長生きしなくて済むの?
    警告記事なんだろうけれど、私的には朗報記事。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/13(土) 14:37:26 

    >>94
    家の95歳のばあちゃん、若い頃から赤ら顔で悩んでたよ。薬なんにも飲んでないし、元気だよ。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/13(土) 14:39:23 

    ゴルフをしていた はなぜだ?
    年齢層の問題?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/13(土) 14:46:27 

    >>2
    特殊清掃会社の統計では、老人の孤独死よりも40~50代の独居独身オジサンの孤独死が多いそうです。ピンピンコロリじゃなくて、いかにも不摂生いかにも不健康コロリではないかと。

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/13(土) 14:47:05 

    >>59
    54歳なんて特に男性だと煙草酒ガンガンな人そこら中にいるのに何かしら病気あって放置してたんだと思う

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/13(土) 14:50:48 

    >>48
    自分の時間もお金があればの話だよ。
    お金もなくて時間だけあるって苦行。
    3000万貯めてても足りない世の中。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/13(土) 14:54:40 

    手のひら赤いんだけど、、

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2023/05/13(土) 14:56:04 

    >>180
    ラウンド中に倒れて亡くなる人が多いから?
    女性に限らないけど。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/13(土) 14:57:45 

    >>1
    私赤ら顔じゃないけど頭痛に悩んでるから
    早死にするね
    やったー

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/13(土) 14:57:52 

    >>36
    出血が多いってことじゃないのかな

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/13(土) 14:59:43 

    >>1
    ただの印象あるある。
    関連性不明。人気投票でしかない。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/13(土) 15:00:27 

    >>1
    どれにも該当せん奴おらんやろw

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/13(土) 15:12:56 

    >>185
    なんでだろうと思ったらショットのたびに心臓に大きな負担がかかると書いてあった💦
    知らなかった…
    怖い!

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/13(土) 15:13:20 

    >>58
    アルコール分解酵素を持ってる人は大酒飲んでも害は少ない。酒に弱い人が飲酒習慣あると、ガンのリスクが高まる。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/13(土) 15:16:51 

    私子供のころから毛細血管拡張症で
    顔赤いんだけどこれも赤ら顔に入ってるのかな?

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/13(土) 15:16:53 

    >>42
    2回打っちゃったんだけど、どうしたらいい?私も旦那も明らかに体調崩しやすくなって咳止まらないことが増えて困ってる…

    +33

    -2

  • 194. 匿名 2023/05/13(土) 15:20:28 

    めっちゃ当てはまる

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/13(土) 15:28:30 

    >>1
    このアンケートはアテにならないが要因にはなりそうなのがいくつかある。サウナに関しては血圧高めの人は止めておいた方が良い。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/13(土) 15:32:31 

    お酒は飲んでいても、まったく飲んでなくても当てはまるのね

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/13(土) 15:35:20 

    >>109
    喧嘩したくないからそう思えるのも幸せだよってコメント返したつもりなんだけど、あなたからしたら介護は辛いのにどこが幸せなの?って思っての109のコメントなんだよね。

    私さ、早すぎる父親の死をまだ受け止められずに過ごしてるんだけど惜しまれてる間はまだいいなんて言われたらどこがいいの?と思うよ。
    生き様も死に様も遺された家族の思いも十人十色なのに、マウントに使うものじゃないよ。

    +4

    -9

  • 198. 匿名 2023/05/13(土) 15:38:08 

    赤ら顔のはほぼ当てはまるな

    そうか、早死にするのか。

    まっ、いっかw

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/13(土) 15:49:53 

    >>2
    いいねー
    これプラスの人が全員50才で死ぬといいね
    てか死んでくれるんだろな
    若い人たちのためになるし!!

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2023/05/13(土) 15:51:28 

    >>1
    早死に酒関係なさそうじゃない?

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/13(土) 15:54:09 

    >>176
    見せないようにしてるんだね、ワクチンてバレないように印象操作してる。

    +39

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/13(土) 15:56:15 

    >>16
    48だけど生理が安定していない
    40日ぶりに来たと思ったら少量が2日で終わったり
    生理前の体温が高めの状態が続いてダルい時がある
    漢方処方してもらおうか考えている

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/13(土) 15:57:04 

    >>2
    それはまだ若い人の意見かと。50なんてすぐなるよ?はい明日死んでーとか酷すぎ

    +32

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/13(土) 15:59:23 

    >>202
    あ、そろそろ閉経のサインだね。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/13(土) 16:01:29 

    >>199
    理想だからね
    そうはいかないんだろうなって思ってるんだよ
    私は自分のことが自分でできるうちは生きたい

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2023/05/13(土) 16:08:15 

    >>5
    私は嫌い。仕方なく毎日入るけど

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/13(土) 16:23:05 

    >>48
    子供独立して孫は可愛いざかり、自分の時間もできお金にもやっと不自由しなくなり旅行行ったり夫婦で外食行ったり楽しんでいた時にあっという間に両親が同時期に倒れて亡くなりました。
    幸せだろう時にぽっくりっていうのも未練にならなかったかなって思うよ。
    先に亡くなった父が寂しがったのかなとも思う…。

    +15

    -1

  • 208. 匿名 2023/05/13(土) 16:24:01 

    >>136
    うちの母82歳だけどまだまだピンピン、畑やらカラオケやらランチやらで楽しそうだよ〜
    なんなら私より元気だわ。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/13(土) 16:25:07 

    安楽死が認められないなら、せめて死ぬまで眠らせて欲しい。

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/13(土) 16:42:35 

    63で亡くなった父親を当時、いい年齢で行けて羨ましいと思ったよ

    +4

    -3

  • 211. 匿名 2023/05/13(土) 16:44:15 

    >>148
    げー、、、職場の53歳のお局まだ規則的に生理があるらしいから長生きするのかな…見た目鶏ガラみたいでどこに女性ホルモンが働いてるんだ!?って感じなんだけど。

    +0

    -18

  • 212. 匿名 2023/05/13(土) 16:46:50 

    票ってなんなの
    早死にした人にアンケートとったのw
    一般人の主観をもとに言われても

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/13(土) 16:47:53 

    血行ってコロナワクチンのせいだよね

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/13(土) 16:48:29 

    >>55
    50代の息子さんかもしれない(小声)

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/13(土) 16:49:18 

    >>38
    私も。
    それに気に入ってるものとかアクセサリーもまだまだ使いたいし身につけたい。
    長生きして迷惑かけたくないと表面上では言っても、内心は長く生きたいと思う。通院することになっても。

    +16

    -1

  • 216. 匿名 2023/05/13(土) 17:06:34 

    >>119
    今日も飲もうね
    寿命短くなっても
    飲まなきゃストレス発散できない
    私は今から飲むわ ✨🍻🎶

    乾杯~

    +11

    -2

  • 217. 匿名 2023/05/13(土) 17:07:52 

    >>122
    その為にエンディングノートよ!

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/13(土) 17:11:04 

    70まではいけそう
    車運転できる年齢で死にたい
    自分で遠出できなくなったらもうどうでもいい

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/05/13(土) 17:22:44 

    >>191
    体質によって寿命を縮める習慣が違ってくるよね
    この習慣は体に悪いとか一概には言えないね

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/13(土) 17:37:34 

    専門的な事はわからないけど、50代60代って病気になっても老衰と違って体が本当に弱ってはいないから亡くなる時も相当苦しそうなイメージ
    枝とかでも若い枝はしなってなかなか折れないし

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/13(土) 17:51:30 

    お酒全く飲まなくても早死にするの?

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/13(土) 18:06:14 

    >>2
    なら少子化少子化騒ぐなよ
    産まれてくる子供がかわいそうだ

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/13(土) 18:11:52 

    平坦な道でも転ぶが8位って相当やばそうだけども

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/13(土) 18:30:35 

    >>51
    酒を全く飲まない人には、何か持病があって禁酒してた人も含まれるかもよ?

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/13(土) 18:31:12 

    >>11
    全く飲まないも、生活習慣6位よ

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/13(土) 18:32:28 

    >>31
    ウチの父は脳梗塞やったあと10年の介護の後亡くなった。意外と長生きするからね。介護も大変さ。

    +29

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/13(土) 18:37:17 

    >>2
    瞬間コロリなら正直いつでも
    この先いいこともやりたいことも特にない

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2023/05/13(土) 18:38:58 

    >>222
    え、年寄りが早い方が子供や若者には都合いいのでは

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/13(土) 18:45:22 

    >>1
    また『コロナワクチン後遺症』かと思ったわ。
    全ての人に観てほしい東北有志医師の会の動画 | みのり先生の診察室
    全ての人に観てほしい東北有志医師の会の動画 | みのり先生の診察室ameblo.jp

    全ての人に観てほしい東北有志医師の会の動画 | みのり先生の診察室全ての人に観てほしい東北有志医師の会の動画 | みのり先生の診察室新型コロナウイルスに関する情報についてホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインみのり先生の診察室5万人以...

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/13(土) 18:55:41 

    >>11
    「毎日」酒を浴びるように飲んでいるのなら、それはお酒の影響もだけどそもそもメンタル病んでる人達だから、他にもいろんな不調がありそう

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/13(土) 19:06:33 

    >>51
    ほどほども体に悪いんだよ。お酒は百害、タバコと一緒

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2023/05/13(土) 19:22:50 

    >>1
    現在赤ら顔です!顔の皮膚が薄い

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/13(土) 19:32:45 

    >>193
    50代までにパーッとお金使って遊ぶとか...?
    大事に残しておいてもしょうがないし。

    +4

    -4

  • 234. 匿名 2023/05/13(土) 19:34:10 

    膠原病でも顔赤くなるし…

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/13(土) 19:34:20 

    60代でも遅いくらい
    50歳で良いね

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/13(土) 19:34:50 

    母が70代だけど
    まだまだ生きてほしいと思ってしまう。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/13(土) 19:35:02 

    >>35
    一生懸命働いたのに年金もらえず死ぬなんて
    嫌じゃない?

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/13(土) 19:36:53 

    >>209
    そういう場合の排泄ってどうなるんだろう。
    食べないなら死ぬのは早そうだな。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/13(土) 19:42:52 

    >>69
    熱いお湯のお風呂だと思う

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/13(土) 20:01:05 

    >>176
    <日本人人口>
    前年同月に比べ75万9千人減少だってさ。

    ちなみに福井県の総人口は現在74万6733人だから、たったの1年で福井県民が全滅したってことだね。
    50代や60代の早すぎる死…多くが血行と関係?「赤ら顔」に兆候も

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/13(土) 20:11:49 

    >>16
    だから女は痛風になりにくいとか


    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/13(土) 20:14:06 

    >>79
    大切な人が早く死んだからこそ、早く死にたくなる人も居るからなあ…生きててもしょうがないというか。あの世へ行ったらまた会えると思うと、死ぬのも怖くなくなったりする事もある。人それぞれだね。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/13(土) 20:49:59 

    >>155
    横ですが、母が60代で持病により足を切断したので火葬して貰いました。お医者さんからも「骨がしっかりしてますね!」と言われ、火葬場の方からも「骨がしっかりしているので綺麗に残りましたね」と言われました。実際に切断した足を見ましたが結構ガッツリ太い骨があって勿体無いなぁと感じたのを覚えています。
    持病があってロクに運動もしていなかった母ですらそうなのですから、今の60代まだまだ元気ですし骨も丈夫な方多いと思いますよ。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/13(土) 20:52:23 

    >>4
    四時寝の11時起きで7時間寝れてるの定着してるけど、やっぱり体にわるいのかな?

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/13(土) 20:52:25 

    死の兆候全部当てはまる!早死にできるバンザイ!

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/13(土) 20:53:51 

    赤ら顔って生まれつきじゃないの?子供の頃からずっとなんだけど

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/13(土) 20:59:38 

    >>14
    自分的には認知症はもう自分が死んだことと同等と思ってるわ
    認知症になったら安楽死したい

    +23

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/13(土) 21:00:58 

    わたし早死にタイプだ。
    でも生活スタイルは全く当てはまらない。

    50、60代はまだ遊びたいし早すぎるから
    せめて80歳ぐらいでスーっと自然死したいな

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/13(土) 21:22:47 

    おじいちゃん、おばあちゃん若い頃からずーっとタバコを吸っていたけど、85まで生きたよ

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/13(土) 21:23:47 

    >>26
    孫を面倒みたい人ばかりではないと思います。

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/13(土) 21:26:48 

    >>193
    打ってから咳がよく出て困ってるが数人と肺が悪くなって酸素が必要になった人がいます。どの人も元気だったのに。
    とにかく体に良いことをするしか思い浮かびませんが良くなることを願ってます。

    +19

    -1

  • 252. 匿名 2023/05/13(土) 21:26:55 

    >>77
    適度な油脂はホルモンの材料になるしいいと思う。
    しかし糖はだめ。糖は摂りすぎると結局脂肪になるから。
    それで母親が血栓出来て脳梗塞起こしました。

    血栓が出来やすくなると聞くけど、ワクチンのせいもあるのかな…!?

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/13(土) 21:27:13 

    >>121
    駄目
    ただし年金貰わないならいいよ。

    +1

    -2

  • 254. 匿名 2023/05/13(土) 21:40:10 

    >>16
    若い人の生理は妊娠するためのもので、中年以降の生理は体の悪いものを出しているんだってさ。

    +37

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/13(土) 21:45:17 

    私は30代だけど昔からずっと顔が赤い。血液検査した時に赤血球だか何かの数値がすごく高くて「あなたは血が多い。」とか医者に言われた🥼🩺高血圧だし。父方の祖母も父も、上の血圧が200を越えてたよ。祖母は89まで生きたけど79でペースメーカー、父は46歳と2ヶ月の時にくも膜下出血で急死した。全然赤ら顔じゃなかったけどね。

    母方は病気知らずでめちゃくちゃ健康で超長生き(祖母94歳祖父96歳)だったんだけど、私は父方に似てる。遺伝だからどうにもならないよね。塩分を控えたりウォーキングしたりはしてるけど、血圧って遺伝がほとんどだと思う。薬3種類飲んでるけど全く下がらないよ。150/102とかだし😰急死は仕方ないけど後遺症が遺るのは絶対に嫌だ。

    ちなみに1、2、5、6に当てはまってる。子供の頃から異常に暑がりで、小学生の頃に自律神経失調症って診断されたし、今も暑いと顔がトマトみたいに真っ赤になる🍅最近特に体調悪くて月2で通院中😢弟は母方に似て超健康!急死する人って確かに真冬の朝風呂とかサウナ大好きな人が多かったな〜🛁あと水分ほとんど摂らなかった人も。私は水分は多めに摂ってる。

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/13(土) 21:50:12 

    >>1
    本当の1位は

    タバコを吸っていなかった

    でしょ?
    卑怯だよ

    +5

    -3

  • 257. 匿名 2023/05/13(土) 22:11:05 

    死の兆候の1位と2位が当てはまる。あと8位。死期が近いのかな。

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2023/05/13(土) 22:27:05 

    >>2
    50代で脳梗塞心筋梗塞になって麻痺でも残ったらどうするのよ。健康で80代迎えてからピンピンコロリの方がいい。

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/13(土) 22:29:35 

    >>47
    私もそう思う。
    健康と今の生活を失ってまで長らえるぐらいなら
    助けないで、そのままピンコロ達成させてほしい。

    安楽死でいつでもピンコロが
    できるような世の中になったら また別なんだけどな

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/13(土) 23:07:46 

    コロナワクチン死をごまかすな!と思う。

    +11

    -2

  • 261. 匿名 2023/05/13(土) 23:20:30 

    ふつうの主婦の方までもがファスティングとか詳しくてびっくりする(元おみずさん 芸能 インフルエンサ
    の方でなくても、、
    10キロ以上落とす極度なダイエットもからだに悪いはず

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/13(土) 23:23:30 

    >>1
    死の兆候全部当てはまってる。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/13(土) 23:25:27 

    >>82

    血行改善や腸活のために
    主にどんなことをされてますか?

    私も血行が悪いのではと気になってはいますが、
    身体を温める食材をとる
    身体を冷やさないようにする
    適度な運動
    ぐらいしかわかりません。

    しかも毎日継続できていません…

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/13(土) 23:30:48 

    >>122
    天涯孤独ならエンディングノート見るのはずいぶん後になるんじゃ
    保険証の臓器提供欄に勝手に書き足して
    携帯するとか?

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/13(土) 23:50:06 

    >>28
    孫の世話のお手伝いできないのが残念。親に頼りたいときもあるだらうから

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/14(日) 00:06:53 

    >>115

    私も全く同じです。
    先日父が他界して61歳でした。
    火葬場での遺影も明らかに若かったし、骨もしっかりしてました。

    働き詰めで老後の楽しみも味わえず
    コロッといってしまったので何でうちの父が。。。
    悲しくて仕方ないです。

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/14(日) 00:15:46 

    >>21
    可能性は充分ある

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/14(日) 00:32:03 

    看護師してたときの患者さん
    早死にする人に喫煙者はほぼいなくて、むしろ健康オタクみたいな神経質な人が多めだったよ
    逆に長生きするお爺ちゃんはタバコ吸ってる人がほとんどで
    長生きするお婆ちゃんは肉食だった

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/14(日) 00:35:48 

    色白だから赤くなる家系で喫煙飲酒もするけど80才まで生きました。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/14(日) 00:51:39 

    ワクチン…

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/14(日) 01:08:12 

    メニエールと診断されて親が、しばらくして脳梗塞で倒れたから40からは脳ドックおすすめ。
    脳梗塞後に生き残るのはマジでしんどいと思う。若いから完全に元に戻ると言われて手術の同意書書いたけど後悔してる。
    私も介護しんどい。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/14(日) 01:31:40 

    >>26
    孫の世話押し付けられたら嫌だし別にいいかな

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2023/05/14(日) 01:35:24 

    私赤ら顔。もともと色素が薄く色白だった。ここのところ更年期で肥満もありほてりのぼせ発汗が半端ない。じっと座ってるだけなのに身体と顔が熱くなり1人汗をかいてる。だいたいその時赤ら顔。
    恥ずかしいし熱あるの?とかきかれるし、思いっきり化粧下地をみどりにし、フィニッシュパウダーも緑よりの白を、ぬってたらまた今日は顔色悪いだの真っ白だの言われた。加減が難しい。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/14(日) 01:37:21 

    >>63
    わたしも50代なんだけど
    更年期障害で波があってしんどい
    早くホルモンが抜け切って楽しくなりたい

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/14(日) 01:41:13 

    >>216
    こちらも今日も4缶いってしまいました。
    私もストレスで1缶から徐々に増えてしまいました。
    ほんと飲まずにやってられない。
    自分に合った量をおいしく飲んで、ストレス解消していきましょう。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/14(日) 01:45:50 

    >>1
    夜型何だけどダメなのかな、早く寝られないんだけど、朝弱いし

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/14(日) 02:18:48 

    >>176
    2015年の雑誌

    ハーメルンの笛吹き男が描いてある。
    この男の笛の音に誘われ、町中のネズミが後をゾロゾロと追ってきた。男が川に入ると、ネズミも後を追って川に飛び込んだ。こうして大量のネズミは溺れ死に、退治された。

    「ハーメルンの笛吹き男」は誰だったのかね?
    50代や60代の早すぎる死…多くが血行と関係?「赤ら顔」に兆候も

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/14(日) 03:01:57 

    >>31
    いやああ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/14(日) 03:05:00 

    >>40
    払う人より貰う人のほうが多くて倒産しちゃいそう

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/14(日) 03:25:55 

    >>26
    ただでさえ晩婚で年取ってるのに、そこに生まれたての孫なんて連れてこられても、とてもじゃないが面倒見れないし見たくないって。

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2023/05/14(日) 03:54:41 

    ここに挙げられてるものって、なんだってほどほどやればストレス抑える効果はあるでしょ?
    それなのに、サウナだけは適度にやれば良いと言ってて笑える。ブームに配慮する医学博士w

    サウナだって、意図的にヒートショック起きやすくするようなもんでしょう。

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2023/05/14(日) 04:13:40 

    >>180
    雷に当たりやすいからかな?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/14(日) 06:17:20 

    うちのモラハラ糞じじい当てはまってる項目多いけど74でまだ生きてる(-_-)

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/14(日) 07:43:13 

    >>24
    私の母親、60代前半で先日亡くなりましたが、1つしか当てはまりませんでしたよ。原因は生活習慣や遺伝など全く関係のない種類の癌です。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/14(日) 08:10:52 

    なんだっけ?w某ちゃんねるでよくコピペしてる
    元警察のひとがテレビで、
    犯人は20代~30代もしくは40~60代
    男性もしくは女性、身長は160cm~180cmと
    思われます・・・みたいなコメントしたのと、
    同じみたいなやつwって感じ

    誰でも当てハマるじゃんwみたいなの。
    働き盛り過ぎたら日本人死んでほしいってか?
    日本人の税金や積み立ててる年金狙ってる外国籍が隣に3つほどあるしね。

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2023/05/14(日) 08:26:59 

    >>109
    私は介護未経験だけど、看護職だから分かる
    ちなみに父親は51歳で突然亡くなった
    (脳血管系の病気だった)

    本当に悲しかったけど、父親は父親の人生を生き抜いたと思っている
    神経質な母親が要介護になったら、どんなに金銭的に苦しくなっても、施設入れるつもり
    (介護に苦しむより、金銭的に苦しむ方がマシと思ってる)

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/14(日) 10:13:20 

    >>1
    酒は全く飲んでいなかった
    ここ分からん、害でしかないと思ってたけど飲んだ方がいいん?

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/14(日) 10:38:40 

    ほどほどに飲酒していた
    浴びるほどに飲酒していた
    全く飲酒していなかった


    どれも結局ダメなんじゃんw

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/14(日) 10:47:39 

    70代で死にたい
    100歳で寝たきりで生き地獄になるのは嫌だ

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/14(日) 11:11:39 

    >>35
    70歳くらいまで定年伸びそうだけど

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/14(日) 11:12:14 

    >>96
    関係ないってことね

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/14(日) 11:15:27 

    寝たきりにならないならいいかな。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/14(日) 11:17:10 

    >>2
    こう言ってる人は死に直面したことなんてないんだろうな。 

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2023/05/14(日) 11:26:26 

    故・寿一実(享年66)
    50代や60代の早すぎる死…多くが血行と関係?「赤ら顔」に兆候も

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/14(日) 11:30:07 

    >>263
    腸活も血行改善もありきたりの事しかやってないです。

    腸活は整腸剤で環境を整える手助けをして、発酵食品を意識して食べ、
    ホルモンバランスの関係で便秘になりやすい時期は朝にバナナかキウイを少量のヨーグルトと混ぜて食べます。

    血行改善策は乾燥生姜を紅茶に入れて飲んでます。
    決まった運動は続かない自信があるので、よほどの距離でない限りは車を使わずに徒歩や自転車で移動するようにして血の巡りを良くするよう心掛けてますね。
    気が向いたらヨガをやったりもします。

    後は5種類程度の野菜でスープを作ってポタージュ状にし、自分の好きな味付けにして飲んでます。
    その都度作るのは面倒なので、味付け手前まで一度に大量に作って小分けにして冷凍しておいてるので、ズボラな私でも何年も続いてます。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/14(日) 11:35:48 

    いやいや、50で死なせてよ〜。老いた体てやりたいことない。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2023/05/14(日) 11:38:00 

    >>19
    後期高齢者の健康診断アンケート集計したことあるけど
    毎日飲酒する人が何割かいたよ
    結局、体質に合ってるかどうかな気がする

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/14(日) 12:32:35 

    >>13
    特にお酒がおかしい
    ・浴びるほど
    ・ほどほど
    ・のまない
    の全てが入ってる
    しかも大差じゃない

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/14(日) 12:34:13 

    コロナワクチンの血栓だと思うよ

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2023/05/14(日) 13:15:42 

    >>2
    晩婚だったら、下手したら子供が成人していない場合もありうる。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/14(日) 13:57:15 

    偏頭痛持ちだから将来脳梗塞になりそう。
    父方の祖母は軽い脳梗塞からの認知症、父は心筋梗塞で死にかけた。
    認知症になる前に死ねればいいけど…。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/14(日) 14:21:49 

    >>264
    でもその場合なんて書けばいいんだろう
    保険証は皮膚科とか接骨院で何回も使うので…
    あと会社を辞めた場合に保険証を返すこともありますし
    なかなか難しいですね

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/14(日) 21:07:52 

    科学的根拠は?

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/04(日) 07:57:55 

    生理には浄血作用があるって、トンデモ医学を盲信する人が口にしそうな言葉やな…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。