ガールズちゃんねる

動悸がヤバい

179コメント2023/05/17(水) 18:06

  • 1. 匿名 2023/05/12(金) 18:38:15 

    ここ一週間動悸と胸のモヤモヤ感がすごいです。
    ストレスとかで自律神経をやられたのでしょうか?

    動悸がある人いませんか?

    +340

    -4

  • 2. 匿名 2023/05/12(金) 18:38:40 

    病院行きなよ

    +150

    -7

  • 3. 匿名 2023/05/12(金) 18:38:40 

    >>1
    貧血だと思う、鉄分とって

    +140

    -15

  • 4. 匿名 2023/05/12(金) 18:39:06 

    恋してる?

    +11

    -18

  • 5. 匿名 2023/05/12(金) 18:39:06 

    病院へ!

    +20

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/12(金) 18:39:13 

    >>1
    眠れたりはしてる?冷や汗は?
    救心救心

    +25

    -3

  • 7. 匿名 2023/05/12(金) 18:39:19 

    深呼吸してる?
    気が付かないうちに、呼吸が浅くなっているかも

    +127

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/12(金) 18:39:22 

    病院へGO

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/12(金) 18:39:28 

    それは多分、

    人を愛して
    人は心ひらき
    傷付いて 隙間風
    知るだろう

    の状況だと思う

    +11

    -26

  • 10. 匿名 2023/05/12(金) 18:39:42 

    動悸がヤバい

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/12(金) 18:39:44 

    朝起きたらバクバクな動悸でヤバかった

    +87

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/12(金) 18:39:55 

    >>9
    詩人

    +2

    -6

  • 13. 匿名 2023/05/12(金) 18:40:08 

    私も最近動悸、めまい、耳鳴り、立ちくらみがやばい。
    耳鼻科行っても何も異常なしだった。
    貧血では?って言われて終わった。
    多分それと自律神経だよね。

    +146

    -2

  • 14. 匿名 2023/05/12(金) 18:40:18 

    不整脈持ってるけど病院いったことないんだよね

    +27

    -3

  • 15. 匿名 2023/05/12(金) 18:40:44 

    循環器内科へ行きなよ

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/12(金) 18:40:54 

    横ですが、こういう時病院っていうけどどこの病院にいけばいいのかな?
    私の住んでる所は近くに心療内科は無くて、少し遠い所は予約でいっぱい・・・。

    +33

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/12(金) 18:41:13 

    更年期なら動悸もありがちかも?
    若いならなんだろう

    +63

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/12(金) 18:41:25 

    遅ればせの春が来たのよ。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/12(金) 18:41:30 

    すごいこと気づいちゃった

    動悸→ドウキ→ドキドキ?

    +5

    -17

  • 20. 匿名 2023/05/12(金) 18:41:33 

    今朝からフワフワめまいがしています。
    生理後だからかな?

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/12(金) 18:42:14 

    マイナスかもだけど電磁波の場合もあるよ
    私家の周辺が5Gエリアになったら動悸がひどくて眠れなくなった

    +21

    -16

  • 22. 匿名 2023/05/12(金) 18:42:15 

    >>1
    不正脈もあり得る

    状況関係なく動悸があって5分くらいで収まる症状で病院行ったら加齢(40代後半)に伴う不正脈って言われました。特に治療なしでした。

    +64

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/12(金) 18:42:25 

    体の不調をストレスとか自律神経で片付けられるとなんかモヤるけど、でも実際ストレスで体質って変わるのも事実だもんね
    私も考え事が耐えなくて悩んでた時期、呼吸が浅くなってずっと苦しかったよ
    吸っても吐いても全然呼吸出来てる気しなくて、辛い時にため息でるのってこういう仕組みなのかぁ〜って妙に納得したわ

    +68

    -3

  • 24. 匿名 2023/05/12(金) 18:42:27 

    ブルーライトを見ない、深呼吸、早く寝る

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/12(金) 18:42:54 

    私も昨年のこの時期に動悸がとまらず、病院に行って漢方処方してもらってから改善しました!

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/12(金) 18:42:56 

    私の場合は緊張したり不安になったりすると、動悸がして息苦しくなります。また自分で、過去も同じような場面で苦しくなったなと思い出すと、再び襲われたり、パニック障害まではいかないけどそのうちなるのでは、と不安になってます。自律神経もあるのかな。

    +90

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/12(金) 18:43:13 

    精神的にストレス重なると私もごくたまに動悸するよ。頻繁になるようなら不安だなら病院行く予定

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/12(金) 18:43:23 

    >>1
    動悸と手の震えで体調悪かったけど、私の場合は低血糖だった。

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/12(金) 18:43:47 

    >>19
    もうそれ救心が使ってますわ。

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/12(金) 18:43:50 

    >>1
    もともとあったけどある日からかなり酷くなって(37くらいの時)(時々胸がドーンってなるの。15分に一回くらいのかなりの頻度で)

    でも病院行くの怖くて半月くらい様子見てたとき、ガルで相談したら
    子供いるのに何甘えたこと言ってんの今すぐ病院行けって言われてその足で行ったよ。

    24時間心電図やエコー、色々検査して、異常はほぼなくて、ストレスによるものだろうって。

    確かに育児でかなり悩んでいて。

    受診できてよかった。そのあと安心したのか速攻治った。
    主さんも検査行っておいで。応援してる!

    +87

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/12(金) 18:43:55 

    動機ってどんな感じなんだろ?
    胸が苦しいとか心拍数が早くなるの?

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/12(金) 18:44:05 

    期外収縮ってヤツかな?
    私も動悸が凄い事があって循環器内科行ったらそう言われた? 
    誰でもあるらしいよ。 感じるか感じないかみたいな!

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/12(金) 18:44:45 

    >>1
    新しくパート始めて1ヶ月ずっと続いてる
    息が浅い、寝不足、萎縮して苦しい
    もう無理かも

    +49

    -3

  • 34. 匿名 2023/05/12(金) 18:45:07 

    まじでかかりつけ医がいない場合ってこういう症状の時どこ行けばいいんや

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/12(金) 18:46:49 

    >>1
    私の原因はバセドウ病だったよ

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/12(金) 18:46:59 

    >>16
    とりあえず動悸なら循環器内科、内科でいいんじゃない?
    で異常なしならどっか紹介してくれるし。

    内科でも軽めのメンタル系の薬もあったりするよ。

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/12(金) 18:47:10 

    >>16
    動悸なら循環器内科

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/12(金) 18:47:13 

    >>1
    一度病院で検査してもらったら?
    心臓疾患だったら怖いよ
    何でもなかったらそれで安心だし

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/12(金) 18:47:16 

    >>20
    生理前はめまい起こりやすいですね。
    ルビーナめぐり飲むとマシになっている気がする。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/12(金) 18:47:20 

    >>1
    病院に行った方がいい。病気だったらいけないからね

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/12(金) 18:47:26 

    もう何年も急に胸の辺りがキュってなったり、寝てると動悸で目が覚めたりする
    病院行ったけど、ストレスが原因だから腹式呼吸をやりなさいって言われたよ

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/12(金) 18:47:34 

    私はカリウム不足で不整脈なったことあるよ
    主のは違うと思うけど、かなりしんどいよね
    お大事に

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/12(金) 18:47:43 

    >>9
    杉様

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/12(金) 18:47:45 

    GWにアクティブに動いて疲れてるとか、逆に休みすぎて通常モードに戻ってないとか

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/12(金) 18:47:55 

    マジで心臓が悪かったらヤバいよ
    病院に行きなよ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/12(金) 18:48:02 

    私も動悸、痙攣、突発性難聴、耳鳴り、気温の高い日も身体冷たいしストレスからの自律神経かな

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/12(金) 18:48:13 

    恋しちゃったんだね

    +0

    -7

  • 48. 匿名 2023/05/12(金) 18:49:10 

    >>7
    これ私だ。緊張感ずっと続いてて浅呼吸になってる

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/12(金) 18:49:20 

    こういう時、救心て効くのかな??

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/12(金) 18:50:00 

    たまに脈150ぐらいが半日続く事がある
    通常時に心電図撮っても乱れはないし発作性上室性頻拍は心配しなくていいよと言われるけど、実際なると動けなくてしんどいから困る
    飲んだら止まる薬があればいいのにな

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/12(金) 18:51:24 

    >>13
    私は似た症状で更年期です

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/12(金) 18:51:45 

    >>1
    それで病院行きました
    心臓に異常なくやはりストレスからきてると言われ、ハクバクバクバクしてると走ってるのと同じくらい体力消耗するからと安定剤みたいのを処方されました。
    …けど心臓に異常ないならいいやと思って飲みませんでした。徐々に勝手になくなりました

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/12(金) 18:51:52 

    低血糖になってる可能性もあるよ。
    早めに病院行ったほうがいいと思う。
    何でもないといいよね

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/12(金) 18:52:10 

    >>1
    年齢はおいくつ?
    更年期ではないですか?
    (お若い方だったらごめんなさい…)

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/12(金) 18:53:26 

    >>1
    カフェイン絶ちしたら治った

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/12(金) 18:53:28 

    コーヒ―飲み過ぎて動悸がしました。

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/12(金) 18:54:01 

    >>1
    今日仕事中に動悸がしたあと胸痛がして立っていられなくなったよ。ストレスって怖いね

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/12(金) 18:54:24 

    身体に異変があると不安でいつも動悸してる。
    排尿終わりかけの時に恥骨辺りに絞られた痛みが出るから婦人科行こうかなと。

    それを考えて動悸ばかりしてる。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/12(金) 18:54:32 

    カフェインも気をつけて!
    私ずーっと動悸不整脈あって、関係ないと思ってた不眠も全部カフェイン過敏のせいだった。
    コーヒー一杯でダメ。
    カフェイン断ちしたらすごく調子良いよ

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/12(金) 18:54:32 

    既往歴あり
    カフェイン飲料摂ると動悸がする😫

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/12(金) 18:56:01 

    更年期のはじまりに入っているんじゃない?
    ストレスがかかると寝ててもバクバクして目が覚めていた

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/12(金) 18:57:27 

    生理過多で貧血だったとき、内科の聴診器検査で「心臓に雑音あり」と書かれた。
    貧血だと心臓に雑音が出るんだって。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/12(金) 18:57:34 

    >>21
    これ。
    ずっと気になってた。でも、すぐに陰謀論とか言われるんだよね。

    +11

    -4

  • 64. 匿名 2023/05/12(金) 18:58:04 

    ストレスで不整脈すごい
    喉に心臓あるみたい。期外収縮

    +23

    -2

  • 65. 匿名 2023/05/12(金) 18:59:21 

    >>1
    まず病院じゃないかな
    変な民間療法に手を出す前に…

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/12(金) 19:00:19 

    >>11
    それ睡眠時無呼吸症候群じゃない?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/12(金) 19:01:34 

    循環器内科に行って、睡眠をたくさん取った方がいいです!

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/12(金) 19:02:10 

    >>1
    年取ると色々出るよね

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/12(金) 19:02:27 

    >>16
    取り敢えず 近所の内科
    そこで心電図とか血圧とか測って
    異常あれば大きな病院へ
    無ければ
    心療内科へーじゃない?

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2023/05/12(金) 19:02:34 

    >>1
    動悸だけでなく、息苦しさや目眩もない?
    あと、寝転ぶと耳の奥で血液がすごい速度で流れる音が聞こえたり。
    私は鉄欠乏性貧血だったよ。

    鉄分の欠乏レベルによってはサプリでは補いきれない場合もあるので(鉄欠乏性貧血の場合は常に消費されてる鉄だけでなく貯蔵鉄といって鉄分のストックが必要)、とりあえず循環器内科で検査してもらって(貧血以外の病気の可能性もあるし)治療したほうがいいよ。

    私は鉄欠乏性貧血で、結構酷かったので鉄剤での治療を3ヶ月受けてる。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/12(金) 19:02:59 

    水分補給してます?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/12(金) 19:03:31 

    >>3
    貧血って動悸するんだ…
    知らんかった。

    +61

    -2

  • 73. 匿名 2023/05/12(金) 19:04:50 

    >>34
    近くの内科に行けば良い

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/12(金) 19:05:35 

    >>1
    もう10年くらい動悸と付き合ってます、たぶんパニック障害のようなものじゃないですか?不安感に襲われると動悸がして冷汗や息苦しくなって倒れてしまうんじゃないかと蹲ってしまいます。何かあるとすぐ動悸がしてしまうようになりました。

    +49

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/12(金) 19:06:06 

    私の弟はそんなのが続いて倒れて
    カテーテルで手術した
    今は元気

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/12(金) 19:07:17 

    更年期とかでも凄い動機になるよ
    夫が死ぬかと思うほどの動悸で救急車で運ばれたけど更年期障害だった

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/12(金) 19:07:38 

    動悸めまいがひどくて、循環器内科と脳神経外科で検査したけど異常なくて、そのまま放置してたら突然強烈なめまいと過呼吸起こして救急車で運ばれた。動悸はパニック障害につながることもあるからまずは循環器内科行って異常なければ心療内科、抵抗あるなら総合内科でも症状言えば薬もらえるよ。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/12(金) 19:07:39 

    >>26
    すごくわかります。
    私も全く同じでした。

    車の運転をしていた時、大きな交差点で右折待ちしていたら動悸と大きな不安感に襲われ、怖くてしばらく運転できなくなりました。
    買い物や美容院も不安になったりしたので、婦人科で漢方薬出してもらいしばらく飲んでいました。
    薬を飲んでるという安心感で良くなってきました。
    私の場合は年齢的に更年期だったのかな、と思います。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/12(金) 19:07:45 

    地震あった時ドキドキするのは動悸?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/12(金) 19:08:26 

    妊娠の可能性ある?
    その症状で内科受診すると妊娠してるか聞かれると思うんだけど、血圧高かったり心臓疾患とか婦人系とかストレスとか色々考えられるから循環器科か内科どちらでもいいから受診した方がいいと思う
    甲状腺疾患でも動悸出ることあるからそうなると内科では原因がわからないから甲状腺科
    妊娠の可能性あるなら産婦人科
    私も妊娠じゃない動悸した時に総合病院に問い合わせたら先に循環器科勧められて次に内科受診したよ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/12(金) 19:08:48 

    救心いいですよー!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/12(金) 19:09:52 

    今まで全くなかったんだけど、遠方に住んでる実母が倒れて父が独り暮らしになってしまい、でも子育てもあるから実家にあまりいけなくて、気持ちが落ち着かなくて動悸がするようになってしまった

    私が健康を害しては元も子もないから少し考えるのやめないとヤバイ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/12(金) 19:10:52 

    >>9
    渋すぎーーー🤣 好きだけど!

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/12(金) 19:12:18 

    甲状腺は?

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/12(金) 19:13:06 

    ワクチン打ってから動悸が時々すごいんだけど何で?って思ってる。けど異常なし
    年かな

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/12(金) 19:17:47 

    私の場合は、動悸や体調不良の原因は浅い呼吸、寝不足、貧血、カフェイン、水分不足だった。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/12(金) 19:19:56 

    >>1
    動悸と疲労感半端なくて、耳鼻咽喉科へ甲状腺調べに行ったよ。
    結果、何も異常なし。

    女性外来へ行ってみたら?!と言われた。。。

    メンタルなのかな???

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/12(金) 19:20:02 

    わたしも半年前ぐらいに、動悸と軽い痛みがあって循環器科で診てもらったら逆流性食道炎だった!

    胃酸でやられてたみたい💧

    採血やらレントゲンやらやってもらい、5,000円ぐらいかかっちゃったけど診てもらってよかった😣

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/12(金) 19:24:04 

    私はストレスからのパニック障害でした

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/12(金) 19:28:47 

    >>50
    あるよ。ワソラン錠もらったことあるよ。あんまり飲まなかったけど。
    精神的なものならエチゾラムが私には効いたよ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/12(金) 19:31:56 

    >>90
    あるんだ、いいな
    2回行ったけど貧血気味が原因かもねと鉄剤しか貰えなかった

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/12(金) 19:36:36 

    >>1
    更年期かな

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/12(金) 19:37:58 

    >>9
    いいさ それでも 生きてさえいれば

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/12(金) 19:38:39 

    >>1
    とりあえず明日にでも病院行きましょう。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/12(金) 19:39:12 

    >>78
    横ですが、漢方は何を飲まれてましたか?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/12(金) 19:39:24 

    4月5月は体調崩すよな

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/12(金) 19:41:46 

    >>93
    いつか幸せに巡り会える〜

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/12(金) 19:41:49 

    バセドー病になったとき、寝てるのに動機がしてました
    一度、甲状腺を調べてくれる内科に行ってみるといいと思います

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/12(金) 19:45:41 

    >>1
    昨年の夏に全く同じ症状がでてパニック障害かと思って病院探したんだけど、更年期のホルモン充填治療で落ちついた
    私は体が冷えると症状がでそうだから気をつけてる

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/12(金) 19:48:57 

    要介護の親と一緒の部屋で寝てるけど、夜に30分おきくらいに起こされた時があって
    動悸がして心臓の音がうるさいくらいで、血圧測ったら普段より30も高くてビックリしたわ
    低血圧だから、上がっても数字だけ見たら正常値なんだけど、苦しかったわ〜

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/12(金) 19:49:04 

    動悸辛いですよね。
    健康診断は異状なし、更年期障害もなしで、心療内科でパニック障害と言われました。
    薬で凄くラクになったよ。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/12(金) 19:51:05 

    >>1
    動悸が酷くて病院行ったら上室期外収縮と診断されたよ。これと言って治療法も無く心配はいらないらしいけど、書いてる今もドクッとなって気持ち悪い。一度病院へ行かれることをおすすめします。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/12(金) 19:51:22 

    >>98
    私もちょっと動いただけでも動悸が酷くて、なんなら動悸が耳に聞こえてくるくらいだったことある
    ちょうど健康診断があってバセドウだったことが判明した
    病院で検査してもらった方がいいよね

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/12(金) 19:55:05 

    >>95
    当帰芍薬散でした。
    そのあと先生が変わり、じっくり話を聞いて下さった結果、加味逍遙散になりました。
    どちらもよく効きましたよ。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/12(金) 19:57:49 

    >>6


    救心ってすごく高いよね

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/12(金) 19:59:47 

    >>1
    私も動悸酷いです。病院行って検査しても全く異常なしと言われます。自律神経からきてるものとか、更年期からのものとか、甲状腺が悪いと動悸が起こりますよ。必ず一度は病院へ行った方が良いです。あと、Apple Watchで心電図が取れるから、持っていれば動悸がある時に測って、プリントしたものを病院へ持って行くのが1番良いです。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/12(金) 20:00:23 

    たいていは自律神経失調症なんだけど
    念の為ちゃんと検査して貰いましょう

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/12(金) 20:00:29 

    旦那との離婚考えていてストレスたまりまくっているから動悸もする。精神安定剤服用してる。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/12(金) 20:02:36 

    >>1
    動悸が酷くて、パニック症候群みたいになった事あった。ストレスだらけで物音だけで、心臓がドキッとしてました しんどくて辛くて寝込む日々でした
    その後、健康診断で心電図とったら不整脈でした
    貧血も抱えていたので、その関係もありますが、人それぞれ何が原因なのかは、調べてみない事にはわからないので病院へ行って原因を探ってください
    あの痛みから早く主さんが救われますように🍀

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/12(金) 20:03:51 

    ストレス原因で動悸が始まりました
    病院も行って薬ももらったけれどあまり良くなりません
    自分だけではないと少し勇気をもらいました
    焦らないでなおしたいです

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/12(金) 20:04:22 

    >>1
    寝転がってるのに心臓がピクンピクン!って動いた時期あった
    自分はカフェイン摂りすぎてた

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/12(金) 20:07:25 

    >>7
    そうだと動悸するの?

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/12(金) 20:09:19 

    >>85
    私もワクチン打ってから動悸、めまいなどの症状がある
    病院での検査は問題なし
    まじしんどい

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2023/05/12(金) 20:12:13 

    >>1
    ちゃんと食べてる?
    私はあまり食べずにコーヒーばかり飲んでたら動悸するようになったことある
    ちゃんと御飯食べるようになってから治った

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/12(金) 20:12:53 

    >>64
    同じ人いたーー!

    不整脈の時喉がドクドクってなりますよね?
    誰に言っても理解してもらえなくて

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/12(金) 20:16:15 

    >>104
    やはり専門の先生に相談して、体調によってお薬変えたり様子見てもらいながら服用するのが1番ですね。教えてくださりありがとうございました。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/12(金) 20:16:48 

    心臓が急にドゥルルルってなるのって動悸?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/12(金) 20:21:01 

    心臓っていうか食道の辺りがハクハクフルフルってする
    動悸?不正脈?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/12(金) 20:23:02 

    自律神経やられると不正脈と食べ物飲み込みづらくなって左肩甲骨が痛くなる

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/12(金) 20:23:05 

    >>110
    どの科を受診されました?
    良くならないなら違う病気疑った方がいいですよ
    私はバセドウ病なのですが家族にも親族にも甲状腺疾患がいませんが発症しました
    体調悪くなるとすぐ病院受診する方ですが、どの科でも原因が掴めずストレスが原因だとそのままにしてしまい調べてなかった甲状腺で病気がわかった時には進行してました
    セカンドオピニオンした方がいいかもしれません

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/12(金) 20:27:11 

    動悸って自分でやばいとわかるくらいにドキドキするものですか?実際手を胸に当てると心臓がものすごく動いてるんですか?
    不安が大きい時に呼吸が浅くなりなんとなくドキドキしてる感じはするけどこれはただの緊張で心拍数が増えてるだけなのか、動悸がどの程度のものなのかわかりません。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/12(金) 20:27:16 

    適応障害診断されてからも服薬しながら仕事続けてる者ですが、
    忙しい週があって、多少無理してしまい
    ある日和太鼓みたいにドンドドドンドン!!!
    みたいな動悸が始まって、
    主治医に適応障害の症状で動悸ありますと言われ、
    プロプラノロール塩酸塩?っていう動悸に効く薬出して貰えましたよ💊✨

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/12(金) 20:28:02 

    >>120
    循環器内科で色々調べました
    血液検査で甲状腺にも異常はないといわれたのですが…
    もともと適応障害で精神科医にもかかっており、なかなか難儀なのかもしれません

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/12(金) 20:33:07 

    祖母が亡くなったとき、葬儀や火葬までは大丈夫だったけど収骨のときだけ動悸がやばかった。
    火葬を終えた後の部屋?に入った瞬間バクバクしだした。精神的なものか霊的なものかは不明。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/12(金) 20:37:11 

    極度のストレスの時に動悸あります。原因はわかっていて母親が何かトラブルを持ってくる時。なので母親と連絡を断つと心が落ち着きます。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/12(金) 20:37:29 

    >>1
    天気も不安定で春だし自律神経だね。
    色々巡りが悪くなってるんだと思う。お水を飲むのと、他の人書いてる鉄分はとった方がいいよ。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/12(金) 20:40:04 

    >>117
    不整脈?
    今は正常値だから健康の人と変わらないけど頻脈だった時にトットトトトットットっていう異常な心音だったよ
    動悸は走った時みたいにドッドッドッと速くなるか飛び出るんじゃないかと思うくらいドカドカうるさくなるよ
    でも117さんのそれは病院で診てもらった方がいいかも

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/12(金) 20:42:20 

    >>1

    大丈夫ですか?
    私のお母さんはその症状で病院行ったらパニック障害でした。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/12(金) 21:01:56 

    >>30
    私も同じパターンだった!
    心臓エコーと心電図と24時間ホルター検査したけど異常なしで、ストレスと動悸がまたくるんじゃないかって不安からのやつだったんだと思う。
    そのあと全然気にならなくなって症状もでなくなった笑

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/12(金) 21:04:01 

    >>119
    左肩甲骨の痛み、分かります。肩こり、腕の痛み、足の痛み全て左側。やっぱり心臓から来てるのかな。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/12(金) 21:20:41 

    同じく動悸、あとは火照りとか息苦しさ、ソワソワする感じがずっとあってリーゼ飲んでるけど、薬への不安があって徐々に当帰芍薬散に切り替え中。
    少しずつだけど良くなってきた。
    西洋医学的に貧血じゃなくても東洋医学的に血が足りない場合もあるから、血を補う漢方とかいいのかも!あと血流を良くするために週に一回鍼灸にも通ってる。
    長くなってしまいすみません。マイナスで小さくしてください。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/12(金) 21:22:29 

    >>105
    高いけど効くよ。身体が異様に冷えてしんどくて動けない時に飲んだら、お腹からじんわり温まり出して元気になった。大事にしまってる。いざって時に飲むんだ!

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/12(金) 21:23:51 

    >>1
    日頃コーヒーは飲んでいませんか?
    継続して飲んでいたら動悸がするようになりましたので。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/12(金) 21:28:23 

    いっしょ。不安でたまらない。胸が痛い。眠れない。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/12(金) 21:28:37 

    水分不足ってこともあるよ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/12(金) 21:29:57 

    心と体って繋がってるからまずはご飯食べて太陽の光浴びて運動して、、、ってしてたらいつのまにかメンタルも復活するよ。ただ心が弱ってる時って規則正しい生活するのがすごく辛いですよね。やっぱり時間薬なのかな。。。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/12(金) 21:33:45 

    >>33
    病気になる前に辞めときな。
    病気までになったらなかなか治らないよ。

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/12(金) 21:38:09 

    >>1
    心電図してもらうといいですよ
    循環器

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/12(金) 21:43:16 

    職場のみんなが一か所に集まって朝礼をするんだけど
    動悸と火照りと圧迫感で逃げたくなる

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/12(金) 21:58:01 

    >>1
    アセンション症状が起きてる人も結構いるみたいですよ
    【ゆっくり解説】意外と知らない!間もなく覚醒する人に現れる特徴9選 - YouTube
    【ゆっくり解説】意外と知らない!間もなく覚醒する人に現れる特徴9選 - YouTubewww.youtube.com

    『意外と知らない!間もなく覚醒する人に現れる特徴9選』についてゆっくりと解説します。最後までお付き合いくださいね♪☆チャンネル登録をお願いしま☆http://www.youtube.com/channel/UCIWGZ7fTVPxxUCNDUZwruLg?sub_confirmation=1【目次】00:00 オ...">


    【アセンション症状】波動上昇により起こり得る心や身体の不調。眠い?耳鳴り?涙もろい?病気と何が違う? - YouTube
    【アセンション症状】波動上昇により起こり得る心や身体の不調。眠い?耳鳴り?涙もろい?病気と何が違う? - YouTubewww.youtube.com

    波動が上がるときに、肉体が追いつかず「不調」という形で体に現れてくることを「アセンション症状」なんて言ったりします。私は当時(主に2011年から17年の間)この症状が病気なのではないかと心配になり、何度か病院に行ったことがあります。当時下された診断は「原...

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/12(金) 22:01:47 

    子供の頃から動機が酷かった。
    私は自律神経でしたね。
    大人になってから鬱になりました。
    下痢とか食欲不振は無いですか?
    お大事にしてください。

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/12(金) 22:04:56 

    寝不足、不規則な生活、ストレスで昔なった

    病棟で看護師してました
    退職したらなくなりました

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/12(金) 22:28:03 

    >>1
    コロナの後遺症では無いかな?私はそう思っているんだけど朝起きる時も動機がして直ぐには起き上がれないし深呼吸は必須だし犬の散歩も同じ距離なのにコロナ前は余裕だった距離が不思議な位バクバクして辛い

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/12(金) 22:31:55 

    バセドウの初期症状がそれでした。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/12(金) 22:38:51 

    >>51
    38歳なんだけど、どうなんだろ。
    2人目の産後5ヶ月だからホルモンの関係はあるのかな。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/12(金) 23:10:40 

    >>25
    何の漢方ですか?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/12(金) 23:14:12 

    >>1
    私も2年前、胸がモヤモヤして息苦しく、横になっても苦しかったです。
    翌朝、循環器内科に行って心臓は異常なし。
    過換気症候群といわれたよ。
    安定剤処方されただけ。
    今は息苦しくなったら大きくゆっくり深呼吸してたら落ち着くよ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/12(金) 23:22:41 

    >>33
    やめときやめときー!
    仕事も縁だから、無理したら1番大事な家族が悲しむ!
    合う職場はきっと現れるし無理しなくていい状況なら逃げるが勝ち!

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/12(金) 23:32:59 

    仕事で疲れると動悸が起こるんだけど検査しても貧血無いし甲状腺も心電図も問題無しでストレスと更年期だろうって言われたよ。
    更年期の漢方飲んでから落ち着いてる。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/13(土) 00:15:23 

    食後に全身がドクドク脈打って、頭がギューッと痛くなるのって食べ過ぎかな?それとも塩分の摂りすぎとかかな?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/13(土) 00:22:07 

    ちょっとの移動で動悸と息切れがひどくなり、クリニックを受診したらバセドウ病の診断→心不全起こしてて救急搬送→入院した。その何年か前から時々動悸がしてもしかしてパニック障害?と思ってたんだけどバセドウ病が原因だった。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/13(土) 00:39:35 

    >>132
    うん。
    効くよね。

    運転中、動機が苦しくて、運転ができなくて、路肩に止まって救心飲んでしばらく休んだら、治まった。

    その時は救心に助けられたけど、後から、こんなに聞く薬は逆に危険では?!
    心臓だし!!

    と、思ってそれ以来飲んでない。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/13(土) 00:41:39 

    >>22
    私も動機が酷い時期の健康診断は不整脈で引っかかった。
    頻発する心房細動って、言われて、ホルダー心電図したよ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/13(土) 01:08:40 

    >>113
    なんだろうね。本当に変だよね

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/13(土) 01:09:24 

    >>152
    その時に持っててよかったよ。
    改めて調べてみたけど、毎日飲んでも大丈夫らしい。値段も効果も高いから頓服で充分だわ。
    最近しんどかったのに救心の存在を忘れてたから、今回思い出せてよかったよ。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/13(土) 01:40:15 

    >>1
    動悸してるときに、脈を測ってみるといいよ。
    不整脈なら、脈が飛んだりして、不規則だから。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/13(土) 01:43:42 

    >>31
    なったらわかるよ。
    なったことなくても、動悸がする!って!思えるよ。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/13(土) 01:44:59 

    >>53
    横。
    低血糖って、受診したほうがいいの???

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/13(土) 01:47:55 

    >>1
    去年の春夫が不整脈
    秋私が不整脈
    おそらく例のワクチンの後遺症だと思うが
    医者は年齢でしょうって言ってた
    夫婦で急にそうなるか?って思ったけどまあもう打っちゃったし
    どうにもならん

    +7

    -3

  • 160. 匿名 2023/05/13(土) 01:54:16 

    毎日動悸でしんどいよー
    ストレス
    心配ごととか考えすぎる性格だからかなー
    不安になりすぎると余計にバクバクすると思うから慣れるのも大事かも

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/13(土) 01:58:25 

    数年前、
    動悸、不整脈もあり循環器内科受診。エコー、心電図、24時間ホルター検査して、心臓の期外収縮と診断されました。
    投薬は無く、睡眠不足、過労、ストレス、カフェイン摂取が良くない、とのことでした。
    時々、今も動悸がありますが、気にしすぎるのも良くない(ストレス)と思うようにしています。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/13(土) 02:04:15 

    >>158
    隠れ糖尿病の場合もあるから、受診した方がいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/13(土) 03:20:50 

    >>1
    寝不足解消とカルシウム摂取心がけてもだめなら…と言ってる間になにかあったらいけないから、安心のためにも病院へ行かれるのがいいと思います。
    なにかあったらご家族が悲しみます。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/13(土) 06:03:28 

    仕事辞めたら治った

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/13(土) 07:24:07 

    >>137
    >>148
    ありがとうございます!張り詰めてたので何か気持ちが軽くなりました。確かにこのままだと病気になる前兆あるしプライベートで全く笑えなくなってるので辞めること考えます

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/13(土) 07:25:23 

    甲状腺とかでも動悸するよ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/13(土) 07:49:13 

    電車に乗ること自体は何ともないけど
    向かい側や隣付近に人がやってくると急に動悸が激しくなる

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/13(土) 09:19:32 

    数年前のある日の夜中に、トイレに起きて戻って寝床についたときに、いきなり心臓がバクバクして怖かったことがあった
    血圧測ったら高いし脈拍も100超えてた
    原因不明で怖かったよ
    自律神経の関係かね?

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/13(土) 10:55:26 


    …?。ら…

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/13(土) 11:42:08 

    動悸が酷かった時は貧血と言われ即点滴打って貰ったよ。しかも危険数値だったから入院にまでなった。甘く見てはいけない

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/13(土) 11:46:56 

    私もそれで病院に行ったら、甲状腺と貧血の検査をしてもらったよ。鉄欠乏性貧血ということで鉄剤、精神的なものかも?ということで安定剤を出してもらい、飲んだら綺麗に治った。軽いパニックが続いてたらしい。動悸がしていることが怖くてますます動悸がしてしまうという悪循環。私自身、身体のことに敏感、神経質なので気にし過ぎてこうなっちゃったんだと思ってる

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/13(土) 13:35:58 

    >>145
    横ですが、あると思います。
    私は産後、PMSが酷くなりました。症状は生理前に酷くなったりしませんか?
    婦人科受診してみた方がいいかもです。
    私は筋腫もあって貧血でした。鉄剤とピルを飲んで少しマシになりました。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/13(土) 13:44:42 

    >>13
    更年期なんじゃ?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/13(土) 13:48:19 

    >>34
    近所の開業医

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/13(土) 14:29:29 

    私のバセドウ病の初症状は動悸だったよ。
    動悸が続くようなら病院へ。
    お大事にしてください。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/13(土) 14:45:04 

    >>74
    私も最近不安からの動悸がする様になって、パニック障害かもしれません。
    病院は受診されましたか??

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/13(土) 16:38:13 

    >>85
    ワクチン打って金儲けしたから医師達は今さらワクチンのせいだと言えないんじゃない?

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/05/13(土) 21:39:08 

    >>172
    生理前、確かに酷いかも。
    一度婦人科に行ってみるかな。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/17(水) 18:06:09 

    >>11
    起きてたくさん息を吸うようにしてる私は

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード