ガールズちゃんねる

「かかれー!」の次の瞬間...合戦まさかの全カット「どうする家康」大胆展開に賛否両論

231コメント2023/05/18(木) 13:13

  • 1. 匿名 2023/05/09(火) 16:53:52 

    4月23日の放送回でも、「金ヶ崎の戦い」の顛末について、「その後、なんやかんやかんやありましたが、金ヶ崎の戦いを乗り切ったのでありました」というナレーションだけで終わらせている。

    戦のシーンを描かず、家康の心の葛藤を詳しく描写する演出に対し、視聴者からはインターネット上で、

    「ことごとく戦シーン飛ばすよね...、始まった次の瞬間終わってる」
    「武田信玄の『かかれー!!』の後一瞬で死体ゴロゴロだね。戦シーン見たかったな」
    「城とか城下町とかはおもくそファンタジーなCG増しましセット組むのに戦シーンは絶対描かないのはなぜなの...」
    「戦シーンよりも『どうする』にスポットをあてて描いたのは、今回も個人的にはとても良いと思った」
    「家康は戦いっぱいあるし戦シーンはどうしても似通うので都度やらずにばっさりカットしていくのは割といいのではと思っています」
    などと、賛否両論の声があがっている。

    (本文にネタバレ有り)

    +5

    -48

  • 2. 匿名 2023/05/09(火) 16:55:11 

    コストカット?

    +217

    -1

  • 3. 匿名 2023/05/09(火) 16:55:33 

    受信料払わない馬鹿がいるからね
    いい薬

    +5

    -58

  • 4. 匿名 2023/05/09(火) 16:55:38 

    私は大河見てないけど⋯戦シーンが観たかった視聴者はいたと思う。
    それ目当てで見始めた人はガッカリしてそうだな

    +231

    -7

  • 5. 匿名 2023/05/09(火) 16:55:46 

    そのシーンが観たい人もたくさんいるだろうにね。予算の問題かな。

    +77

    -4

  • 6. 匿名 2023/05/09(火) 16:56:21 

    なんやかんやありまして、

    +174

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/09(火) 16:56:25 

    歴史の残酷な部分はスルーして、綺麗な部分だけをストーリーにするのね

    +113

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/09(火) 16:56:27 

    カットに言ってるのかな?

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/09(火) 16:56:57 

    チャンバラが観たいのに...
    ホントいつになったら合戦シーンが観られるの?
    時代劇だよね??

    +124

    -9

  • 10. 匿名 2023/05/09(火) 16:56:59 

    面倒になったのかな

    +52

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/09(火) 16:57:34 

    岡崎市民なんだけど、どうせならもっと良いドラマを作って欲しいよ。

    +158

    -4

  • 12. 匿名 2023/05/09(火) 16:57:39 

    人物の描写を重点的にしてるのかもだけど、“かかれー!”と言って次のシーンで終わってたらズッコケルわ

    +128

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/09(火) 16:58:01 

    こんな感じなら戦国ドラマやんなきゃいいのに
    次は紫式部でその次はTSUTAYA創業者になるわけだわ

    +153

    -7

  • 14. 匿名 2023/05/09(火) 16:58:15 

    >>10
    役者たちのアクションの技量とか?
    わからないけど

    +21

    -4

  • 15. 匿名 2023/05/09(火) 16:58:26 

    戦国時代の大河が人気あるのって合戦が派手だからもあるのにね
    平安時代とか江戸時代は平和すぎて

    +96

    -5

  • 16. 匿名 2023/05/09(火) 16:58:38 

    海外の歴史ドラマでもよくあるよね。
    CGでもエキストラでもコストかかるから仕方ないし、別にそのシーンに見せ場がないなら違和感もない。NHKじゃグロくもできないんだろうし。なんならモブだけガチャガチャしてる戦シーンは録画なら飛ばしてる。

    +5

    -14

  • 17. 匿名 2023/05/09(火) 16:58:41 

    >>2
    時間のカットとか?

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/09(火) 16:58:59 

    期間平均視聴率ワースト10(関東地区)
    加重平均

    10位 麒麟がくる 14.36%
    9位 花の乱 14.083%
    8位 青天を衝け 14.081%
    7位 おんな城主 直虎 12.80%
    6位 西郷どん 12.72%
    5位 鎌倉殿の13人 12.67%
    4位 どうする家康 12.18% ← いまここ(17話まで)
    3位 平清盛 12.01%
    2位 花燃ゆ 12.00%
    1位 いだてん 8.17%

    +13

    -13

  • 19. 匿名 2023/05/09(火) 16:59:02 

    ファンタジー大河
    なのよね

    +66

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/09(火) 16:59:15 

    でもまぁ、あまりにも予算が足りなくて物足りないと思う合戦を見せられる位なら⋯この方が潔いのかも

    +5

    -9

  • 21. 匿名 2023/05/09(火) 16:59:23 

    戦シーンは苦手
    人が斬られるの見たくないから
    今度の大河はいいわー思ってたら
    首が・・・⤵︎⤵︎

    +9

    -27

  • 22. 匿名 2023/05/09(火) 16:59:31 

    >>14
    エキストラが集まらなかったかコロナもあって集められなかったか

    +8

    -9

  • 23. 匿名 2023/05/09(火) 16:59:52 

    >>15
    平安時代って名前に反して平和じゃないよ
    疫病飢饉災害謀反色々あった

    +38

    -3

  • 24. 匿名 2023/05/09(火) 17:00:30 

    >>6
    なんやかんやってなんなんwって思うよね笑
    あからさまなコストカット…

    +76

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/09(火) 17:00:33 

    >>18
    いだてんは花燃ゆよりも低かったんだ
    どっちもつまらなかったけど

    +13

    -15

  • 26. 匿名 2023/05/09(火) 17:00:35 

    他の作品でさんざんやってるもんね

    +4

    -6

  • 27. 匿名 2023/05/09(火) 17:00:38 

    >>19
    第一話の松潤が1人で人形遊びし出してファンタジー全開だったもん

    +82

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/09(火) 17:00:56 

    >>18
    家康こんなに低いんだ…

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/09(火) 17:01:09 

    >>22
    それが一番有力そうだな
    5類になってからの撮影じゃないし

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/09(火) 17:01:22 

    黒澤明の「影武者」も合戦など凄惨で良いものではないという監督の判断で合戦場面は馬が倒れるシーンばかりになった

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/09(火) 17:01:24 

    私は戦のシーンは楽しみにしてないので問題なく見てます!

    +11

    -11

  • 32. 匿名 2023/05/09(火) 17:02:21 

    >>18
    麒麟がくると西郷どんは、低視聴率の大河ドラマが続いた中でよくやった数字では?
    とくに麒麟。

    +99

    -7

  • 33. 匿名 2023/05/09(火) 17:02:25 

    脚本が面白ければ多少戦シーンがショボくとも観られるんだけどね…

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/09(火) 17:02:37 

    >>13
    平安は平安で衣装代凄いらしいよ
    江戸時代は大奥で使い回し衣装あるけど、平安はあまりなくて独特だから大変らしい

    +86

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/09(火) 17:03:05 

    >>18
    それでもトップの福山くらいあるんだ
    民放はほとんど1ケタだから
    大河くらいしか視聴率稼げなくなっちゃうわ

    +16

    -8

  • 36. 匿名 2023/05/09(火) 17:03:11 

    え?見てたけど息をのんだよ?

    意に反して待ち構えてた武田軍、絶望の中の「かかれー!」から、岡崎の面々の「終わった…」という悲壮な顔。そして徳川軍が壊滅的な惨状の戦場。家康の首を掲げる武田軍。

    ドラマとしては十分ありな演出だと思う。

    だって、ここから何があったかは来週やるでしょ。
    早く続き見せてーって家族でワーワー言ったよ。

    +13

    -37

  • 37. 匿名 2023/05/09(火) 17:03:30 

    >>30
    その黒澤明の代表作の七人の侍はハリウッドの監督も撮影方法を知りたがるほどの戦シーンが見どころだけどね。

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/09(火) 17:04:36 

    >>2
    でもCGのお金ってそんなに馬鹿にならないと思う

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/09(火) 17:04:50 

    バッサリカットでいいって言ってる人達は何考えているの?これ大河ドラマだよ

    +49

    -4

  • 40. 匿名 2023/05/09(火) 17:05:06 

    来週、三方ヶ原の戦い後編は合戦シーンじゃないかな

    +15

    -3

  • 41. 匿名 2023/05/09(火) 17:06:00 

    >>23
    これまで全世界で平和な時期なんてなかったんだよ。唯一、江戸時代が260年間戦がなく続いた。大塩平八郎の乱とかはあったけど、一日で鎮圧されている。日本の江戸時代は世界の歴史上極めて珍しい。
    それに平安京は世の平安を願って作られた都なので名前とか別に関係ない。

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/09(火) 17:06:06 

    BLが多め、先週は耳噛み、今週は一心同体
    「かかれー!」の次の瞬間...合戦まさかの全カット「どうする家康」大胆展開に賛否両論

    +51

    -5

  • 43. 匿名 2023/05/09(火) 17:06:32 

    >>36
    嘘くさい。

    +7

    -6

  • 44. 匿名 2023/05/09(火) 17:07:01 

    もうこの大河に戦のシーンは期待してない。
    瀬名処刑も江戸開拓も当てにしていない。

    何のためにあるんだろう、この大河?

    +84

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/09(火) 17:08:17 

    >>28
    出演者のファン以外で今回の大河見続けてる人って本当忍耐強いと思う、視聴率もまだこんなにあるんだって逆に驚いたわ、とっくに1桁かと思ってた

    +82

    -6

  • 46. 匿名 2023/05/09(火) 17:08:20 

    >>6
    合戦になんやかんやはない気がするけどw

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/09(火) 17:08:52 

    >>4
    戦国大河は、戦シーンが重要だし面白いんじゃん。そこに至るまでの心理描写もあるけど。

    +38

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/09(火) 17:08:54 

    戦っていたのは武士だけじゃないとか
    名もなき人に光を当てるとか
    そういうコンセプトなのかなと思って見てる

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/09(火) 17:09:10 

    >>1
    だから視聴率も大幅カットってことか

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/09(火) 17:09:49 

    >>43
    え?なにが?ドラマの流れそのまま書いたんだけど?

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/09(火) 17:10:12 

    >>4
    馬を走らせてるシーンもとても不自然でおかしい。CGって丸わかり。

    +57

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/09(火) 17:10:29 

    チャンバラや戦闘場面がない戦国大河なんて、ライスのないカレーライスみたいなものじゃん

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/09(火) 17:12:11 

    >>49

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/09(火) 17:12:19 

    >>5
    放送時間45分というのも
    最初の出演者テロップと最後のナレーションで更に短くなってるし

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/09(火) 17:12:21 

    戦闘シーンは乗馬や殺陣出来る役者も揃えないとだし
    素人エキストラも大人数必要だもんね
    人数分の衣装に弁当とか交通費とかかかる
    ロケも大変

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2023/05/09(火) 17:12:28 

    >>4
    ボロクソ言われてた福田版三国志や江や天地人だって、戦シーンはしっかりあったのに…

    +44

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/09(火) 17:12:47 

    >>18
    1位:『ラストマン』全話平均視聴率 13.3%
    2位:『風間公親 教場0』全話平均視聴率 10.3%
    3位:『ケイジとケンジ、時々ハンジ。』全話平均視聴率 8.6%


    ラストマンが健闘してるってことか

    +13

    -7

  • 58. 匿名 2023/05/09(火) 17:12:50 

    >>35
    先週は10.1で危険水域だし、民放と比べても意味ない。大河で12平均はだいぶ低いし、しかも誰がやったって面白くなりそうな有名な家康の話でこれは相当ヤバイよ。

    +62

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/09(火) 17:13:04 

    >>40
    そう。見てない人が文句言ってるのかもね。

    +8

    -17

  • 60. 匿名 2023/05/09(火) 17:14:39 

    >>52
    「視聴者が自分でうどんと水加えてカレーうどんにして食え。ライスじゃなくてもいけんだろ。」と言われているかの様だ…

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/09(火) 17:14:48 

    >>6
    そんなんで良いなら素人でも脚本書けそう

    +68

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/09(火) 17:15:29 

    >>18
    平清盛あんなに面白かったのに。
    こんなに低いんだ。

    +26

    -5

  • 63. 匿名 2023/05/09(火) 17:17:18 

    >>48
    そこだろうね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/09(火) 17:17:32 

    >>58
    家康大河なんて大河ドラマファンのボリューム層が絶対見る題材なのに低いよね…
    家康のドラマで主演は松潤って聞いた時はNHKが本気だして予算かけた大河やると思ったけど、蓋を開けたら松潤可哀想だわ(成人男女が子供時代のママゴトやらされるとか)。一話も見てないけど見ないまま終わりそう。

    +39

    -10

  • 65. 匿名 2023/05/09(火) 17:17:50 

    >>62
    今、平清盛やったらどれくらいの数字とれるかな。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/09(火) 17:19:53 

    三方ヶ原の戦いって、やっぱりあのシーンあるの?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/09(火) 17:20:35 

    >>13
    蔦谷のやつは文化人オールスターと江戸庶民の日常がどんな風に描かれるのかは気になる

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/09(火) 17:21:48 

    >>7
    製作陣が綺麗事ばかりの偽善者なんだろうなぁ

    +13

    -3

  • 69. 匿名 2023/05/09(火) 17:23:22 

    >>66
    最近はそんなんなかった説のが有力らしいよ

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2023/05/09(火) 17:23:34 

    >>42
    このやり取りなんとなく織徳同盟の重要さを兄弟愛?っぽく表現したつもりかも…と思ってみる

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/09(火) 17:26:19 

    真田丸だったら、真田幸村が見た事を軸に書いてると聞いたから関ヶ原の端折り感もまぁ納得した。
    今回は家康の人生の中ではどれくらいの重要度だったんだろ。

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/09(火) 17:27:53 

    >>61
    全部なんやかんやありまして…で済むもんね。
    なんやかんやを台本におこすのが仕事

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/09(火) 17:28:48 

    >>71
    小豆擬人化の尺の長さ……

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/09(火) 17:29:59 

    >>62
    当時の兵庫県知事が「画面が汚い」だの何だのケチつけたのも悪かったよね

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/09(火) 17:30:08 

    武田軍3万魚鱗の陣VS徳川軍1万鶴翼の陣を地形の有利不利とともに、武田軍死者200、徳川軍死者2000の結果に至った状況を画で時系列で見せて欲しかった

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/09(火) 17:31:34 

    >>57
    家康で不完全燃焼を、ラストマンでお口直し

    +8

    -9

  • 77. 匿名 2023/05/09(火) 17:32:01 

    戦のシーンはほとんどないし、家康の乗馬もCGだしね
    そりゃ視聴者減るわけだよ

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/09(火) 17:33:37 

    >>6
    この言葉で視聴者が納得するなら
    始まった次の瞬間にエンディングに突入できるね

    +51

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/09(火) 17:35:01 

    >>66
    有名な婆に追い掛けられるシーンはあるでしょうね、当然

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/09(火) 17:43:44 

    今週「三方ヶ原合戦」というタイトルに、いよいよかと待ち構えていたのに、合戦のシーンがなく
    次週「真・三方ヶ原合戦」って…
    意外性を狙っているのかもしれないけど視聴者が馬鹿にされてる気がした

    +45

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/09(火) 17:45:28 

    >>2
    コストカッター潤

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/09(火) 17:46:13 

    >>74
    あれがリアルなのにね

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/09(火) 17:48:30 

    >>78
    その人の人生を書くのに1年間もかけなくて良いよね。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/09(火) 17:48:40 

    >>13
    >TSUTAYA創業者

    これ、違うから

    +58

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/09(火) 17:50:36 

    >>55
    殺陣や乗馬を得意としている役者さんもいそうだから、そういう役者さんのお仕事を奪うことになるなぁ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/09(火) 17:51:48 

    >>1
    なくてもいいよ。面白ければ。

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2023/05/09(火) 17:52:08 

    古沢良太脚本好きだったけど、大河は違ったな…
    やっぱりゴリゴリの歴史好きじゃないと面白い本は書けないね

    +40

    -2

  • 88. 匿名 2023/05/09(火) 17:52:12 

    三方ヶ原に関しては
    今回は「三方ヶ原合戦」で結果だけ見せて
    次回が「真・三方ヶ原合戦」で遡って内容を見せるってことだと思うので
    視聴者を繋ぎ留めたいんだなというのがわかったかな

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/09(火) 17:54:50 

    来週ガッツリやるんじゃなくて?
    私は結構楽しくみてるよ!

    +7

    -5

  • 90. 匿名 2023/05/09(火) 17:56:54 

    >>74
    むしろ逆かも
    「このドラマはフィクションです」がわからない人が文句を言うから
    それならとリアル路線で行ったらそれにも文句を言われて散々な目にあったということかと

    実際は視聴率に影響のある年輩の大河ファンは戦シーンが見たくて
    内容は細かくなくても良いんじゃないかなー
    文句を言ってる人はどんな内容であっても粗探しをして文句を言うので

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/09(火) 18:00:10 

    >>65
    実況がすっごく盛り上がると思うわ

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/09(火) 18:02:46 

    >>19
    イギリス庭園みたいな庭がでてきたよね
    確かコンフェイトの回

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/09(火) 18:04:59 

    >>6
    ウケると思ってたんだろうけどね…
    普通のドラマならいい意味で話題になったかもしれないけど、大河では難しいと思う

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/09(火) 18:06:32 

    NHKオンデマンドで過去の大河見てると昔の大河は戦シーン多い。エキストラも何百人といたり武田の騎馬隊も迫力ある。制作費の関係なのかコンプライアンス的なものなのか近年のものは、戦シーン控えてるのかな

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/09(火) 18:12:00 

    >>2
    中国ドラマに勝てないはずだわ
    ものすごいスケールでかいよあっちは
    日本はもうあらゆる面でショボくなった

    +29

    -3

  • 96. 匿名 2023/05/09(火) 18:19:32 

    >>42
    こないだ女装して見事に女の子にしか見えなかった板垣李光人扮する井伊直政への、家康のBLシーンあるのかな
    (史実の通りだと男色関係があった)

    +16

    -2

  • 97. 匿名 2023/05/09(火) 18:21:15 

    合戦シーンはお金ないんだろうなで諦めもつくけどじゃあ描かれてるシーンが面白いかって言われるとそうじゃないのがな…突然生えてくる回想とか唐突にメインに躍り出ては死んでいくモブとかいつも同じことしか言わない無個性な家臣たちとか毎回成長リセットされる家康とか衆道は史実と言ってもやりすぎてもはや気持ち悪い信長とか…何を見せられてるんだろうって虚無になっちゃう。ぼちぼち視聴もやめ時かな。

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/09(火) 18:22:11 

    戦国ドラマで家康もこれから戦続くし、いちいち戦闘シーンは要らないというか。

    +3

    -10

  • 99. 匿名 2023/05/09(火) 18:22:50 

    >>95
    中国俳優の二次元を具現化しすぎている顔が見ていて疲れる
    顔濃いのに全員が無駄に白い陶器みたいな肌だから加工修正かもしれないけど

    +17

    -2

  • 100. 匿名 2023/05/09(火) 18:26:44 

    高い受信料取っておいて、作れるドラマがこのレベルとは…。ほんとNHK 嫌い

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/09(火) 18:26:50 

    とっくに見るのやめたけどこの大河で覚えてるシーン
    「えびすくい」
    「俺の白兎」
    「たすけて せな」

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/09(火) 18:28:27 

    >>98
    なんか
    家臣団に焦点当たりそうなのは戦見せ場シーンと思ってる人ばかりだからそれがないって文句言ってる
    来週でそれぞれにスポット当たりそうなのに

    +3

    -13

  • 103. 匿名 2023/05/09(火) 18:28:35 

    >>87
    別にゴリゴリじゃなくても良いんだけど、本当に歴史に興味無さそうなんだよね。コンフィデンスマンでも「なぜゴッホが売れたと思う?最初に目を付けた画商がすごかったからよ!」ってセリフあるけど??だった。ゴッホが認められたのは、義妹が懸命に宣伝したから。本当に史実の人物に関しては苦手なんだと思う。というか関心がない。現代劇は面白いから無理して書かなくていいのに。

    +40

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/09(火) 18:30:02 

    >>18
    鎌倉殿がこんなに低いって意外な気がするな。近年の大河じゃかなり評価も評判も高かったって印象があるんだけど。

    +42

    -3

  • 105. 匿名 2023/05/09(火) 18:30:29 

    >>6
    脚本家が歴史に興味ないんだろうなー😕

    +46

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/09(火) 18:30:35 

    >>18
    鎌倉殿は評判のわりに視聴率はイマイチだったね

    +10

    -3

  • 107. 匿名 2023/05/09(火) 18:32:48 

    >>104
    一部ですごい受けてただけな気する。

    +22

    -6

  • 108. 匿名 2023/05/09(火) 18:33:02 

    >>104
    年々視聴率は低下傾向にあるんでないの?
    どの局も

    +24

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/09(火) 18:34:13 

    平清盛の海賊討伐は予算も人手もかかっていたよ。
    もう11年前の作品になるから最近の大河視聴者は知らないのかな?
    何でもナレーションとCGで済ますのは安直過ぎるよ。

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/09(火) 18:34:25 

    >>6
    なんやかんや(意味深)

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/09(火) 18:40:39 

    >>103
    てかもともと漫画家志望の人だったんでしょ?
    どうする家康の偉人人物も性格や設定が漫画キャラっぽいのはソレかなと

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/09(火) 18:40:52 

    >>35
    朝ドラ「…」

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/09(火) 18:42:53 

    >>112
    ここ数年の朝ドラって9~8くらいじゃない?

    +0

    -13

  • 114. 匿名 2023/05/09(火) 18:43:05 

    >>102
    家臣て途中でいなくなる人がいるから戦シーンないとなかなかスポット当たらないよね

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/09(火) 18:44:39 

    >>114
    来週死ぬ人らの回想みたいなのが入る気がするけど

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/09(火) 18:45:41 

    >>6
    このなんやかんやの中に登場人物たちの苦悩や悲哀や葛藤がすべて込められてるのではないか、視ないと満足できないという現代日本人の想像力の欠如に対する警鐘なのかもしれない。たぶん。

    +6

    -5

  • 117. 匿名 2023/05/09(火) 18:46:17 

    >>13
    TSUTAYAの創業者が江戸時代の蔦屋の名前を付けただけ。
    なんの関係もない。

    +55

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/09(火) 19:07:09 

    >>71
    初めての大敗で生涯の教訓となった戦だから無茶苦茶重要

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/09(火) 19:14:03 

    >>72
    昔の大河は脚本に場面と台詞だけ書いたら、後は演出と時代考証の先生が埋めてくれた話は聞く
    大御所世代はアドリブ好きそうな役者多そうだしな
    結果だけ変えなければOK


    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/09(火) 19:14:53 

    >>114
    生涯戦場でかすり傷一つ負うことがなかったって逸話のある本多忠勝に「ケガじゃない反り血じゃあ!」って意地張りのキャラ付けさせて脚本家のドヤ顔が見えるようだったけど、ああいうのはちゃんとした戦闘シーンとの繋がりで入れないとただのコントになってしまう

    +24

    -3

  • 121. 匿名 2023/05/09(火) 19:17:15 

    >>1
    子供の時に読んだ「武田信玄」の本では、「風林火山」の風と火の如くあっさりとしかも完膚なきまでに徳川軍が負けてたな


    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/09(火) 19:19:19 

    >>4
    戦が見たい人が大半じゃない?
    戦国時代の大河が好きな父はそこが好きだし、幕末以降があまり好きじゃないのも戦が少ないからつまらんって言ってた。
    しかも戦があるから時代が動いたような話のはずなのに戦がカットされたらビックリしちゃう。

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/09(火) 19:20:08 

    >>1

    合戦のシーンがあったらあったで残酷過ぎる、酷い、エグい、グロい、馬がかわいそう、合戦とはいえ見たくない等々、どうせ苦情が出るよ

    +2

    -12

  • 124. 匿名 2023/05/09(火) 19:21:29 

    >>115
    その回想が今まで全くスポット当たってなかっただけに知らん人の披露宴でやってる動画くらいのつまらなさなんだよ…
    お前らなんのために予算組んで甲冑作ってんの?って製作陣に問いたい…ドラマですらないコスプレ番組だよこれ。

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/09(火) 19:21:53 

    >>71
    来週に回想と言う形でやるかもしれないけど、一瞬で終わったぐらいあっという間に負けましたと言う演出なのかもしれない


    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/09(火) 19:22:28 

    >>120
    いや、あそこは笑うところや。

    +8

    -5

  • 127. 匿名 2023/05/09(火) 19:24:08 

    >>13
    TSUTAYAは大阪府枚方市発祥なんやけど

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/09(火) 19:25:07 

    >>7
    残酷な遺体シーンは有ったよ
    槍に首刺した場面とか

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/09(火) 19:25:07 

    >>126
    取って付けたようなコメディシーンは寒い
    そこに至るまでの流れが無くてそれを書く為だけのシーンになっているってこと

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/09(火) 19:25:54 

    未だになんで松潤なんだろう?って思う。

    +29

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/09(火) 19:28:07 

    >>127
    元枚方市民だけど初耳
    そう言えば枚方にデッカイTSUTAYAがあった
    あそこが本店だったりするのかな


    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/09(火) 19:31:52 

    >>130
    これ言うとモメサ扱いされてマイナスかもしれないが
    一話からずっと視聴し続けてる自分としてはこの家康のキャラは嵐だったら大野がしっくり来そうと思うし
    もし薬で逮捕されなかったら伊勢谷友介がやりそうな信長だなーと思いながら観てる

    +11

    -5

  • 133. 匿名 2023/05/09(火) 19:32:01 

    >>80
    脚本家に読書感想文の枚数稼ぎをやられてる気分…

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/09(火) 19:33:52 

    >>101
    悪い意味で印象的なシーン

    側室に殿の性癖を教える正室
    いっぱつやっといたら良かった連呼の秀吉
    2週に渡る信長の耳噛み

    本筋に関係無い下品さは何なんだろ

    +37

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/09(火) 19:38:41 

    >>40
    夏目が家康の代わりになるのと本多忠真の話だよ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/09(火) 19:49:01 

    >>23
    ドラマ映えの話やで

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/09(火) 19:49:40 

    >>111
    えっ?そうなの?

    あーだからオリジナル作品の登場人物たちが漫画チックな動きをするんだあ

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/09(火) 19:51:11 

    >>80
    あらすじ見ると来週で信玄が撤退までやるらしい
    今週に三方ヶ原をしっかりケリつけて、死ぬ死ぬ詐欺なら家康より信玄の方が良いと思う
    信長や家康からしたら本当に謎
    あれだけ勝って怒涛の行軍してた人がよ
    その謎を探りをいれたり、議論したり、それぞれのやり取りした方が面白いと思う

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/09(火) 19:51:43 

    推しが出てるから、初めて大河を観始めたのですが。

    物足りないし、内容があっちこっちな感じで全くストーリーが分かりません。
    この大河が評判良くないのはTwitterなどで分かりますが、
    なにが良くてなにがダメなのかも分からない。

    つまり、つまらないという事なのかな。長いなぁ、あと半年以上あるんでしょ。

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2023/05/09(火) 19:58:19 

    >>23
    紫式部も去年の鎌倉殿同様に人は死なないけど骨肉の争いが主題だね


    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/09(火) 20:02:49 

    >>104
    日曜日20時にリアタイする層がいなくなっていってるだけだと思うよ。
    鎌倉殿もどうする家康も面白いけど、視聴率だけでは語れなくなってきてるんだよ。

    どうする家康はTwitterでかなり盛り上がってる印象。あと配信とで見てる人も多そうな雰囲気。

    +8

    -17

  • 142. 匿名 2023/05/09(火) 20:04:45 

    >>129
    全部説明しなくても分かるやん。
    むしろ説明しないから面白いんでないの??

    +1

    -7

  • 143. 匿名 2023/05/09(火) 20:11:26 

    >>131
    私の知り合いは入社の面接は創業者という時代やったんやで

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/09(火) 20:12:46 

    >>27
    そこは子役にしてほしかった。
    松潤の見た目で無邪気に人形遊びされても違和感ありまくり。

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/09(火) 20:14:45 

    >>84
    >>117
    結局TSUTAYA創業者で合ってるんじゃん??

    +0

    -24

  • 146. 匿名 2023/05/09(火) 20:16:32 

    >>13
    ツヤタ創業者じゃないよね?

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/09(火) 20:27:11 

    松潤が悩んでて決断出せない時に殿 殿 連呼されてまとまる考えもまとまらなくなる演出だなぁ

    +15

    -1

  • 148. 匿名 2023/05/09(火) 20:37:07 

    >>147
    田舎育ちの教養もない烏合の衆みたいな家臣団ってのを表現してんじゃないの?

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/09(火) 20:39:52 

    >>28
    10月にラグビーワールドカップともろ被りになるのが2回ある。2試合目は勝った方が決勝トーナメントに進む試合になりそう。
    ちなみに歴代大河最低視聴率は前回ラグビーワールドカップの決勝トーナメントがかかった日本の試合ともろ被りだったいだてんで記録されている。
    歴史は繰り返すかも

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/09(火) 20:41:53 

    >>9
    アイドルドラマだから…

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/09(火) 20:44:06 

    >>57
    ラストマンビミョーだったけどな

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/09(火) 20:45:00 

    >>111
    でも歴史漫画はこんなにレベル低くないよ。
    「へうげもの」にしても「大乱 関ヶ原」にしても。
    かと言ってエンタメに振り切った「花の慶次」みたいに娯楽作品として楽しめるかというと厳しい

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/09(火) 20:57:24 

    西尾維新の刀語の2巻みたいだな
    西尾維新が小説でどんなアクションを書いてくれるのかと思ったら全部すっとばして「いやー今回の敵は手強かったなー」で終わったやつ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/09(火) 21:00:37 

    >>145
    どこをどう読んだら蔦屋重三郎がTSUTAYAの創業者になるのよ…
    レンタル事業の「TSUTAYA」の創業者はカルチュア・コンビニエンス・クラブ(株)の増田宗昭氏(前社長で現会長)
    蔦屋重三郎とは何の関係もない、あやかっただけ

    +33

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/09(火) 21:10:13 

    >>76
    そして翌日まで余韻に浸る
    ってこと???

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/09(火) 21:15:02 

    >>155
    なんかくだらないよね

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/09(火) 21:30:30 

    >>113
    今のも?
    現役だとリアルで見ていられないから
    視聴率貢献できてないわ
    大河でも朝ドラでも
    こう言う人がいたんだって
    知る事がいいってみてる
    前の朝ドラは、民放と区別がなくて挫折
    取り上げる題材が
    大河も朝ドラも区別つかない時もある
    いたでんなんて朝ドラ??
    朝ドラは毎朝やってるから
    視聴率ささえてる世代に
    知名度上げるメリットはあるだろうね

    +0

    -5

  • 158. 匿名 2023/05/09(火) 21:35:17 

    >>3
    逆バージョンだわ、払ってるけど見てない、紅白だけ見てる。
    いい番組たくさんあるけどテレビ自体見ないんだよなぁ、でも払うよ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/09(火) 22:14:17 

    >>6
    なんやかんやは、なんやかんやです!
    って33分探偵知ってる人いる…??

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/09(火) 22:57:32 

    「結果知ってるからいいでしょ」なのか単なるコストカットなのか知らないけど、あからさま過ぎるとそりゃ観る気も失せるわ。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/09(火) 22:58:41 

    せめて昔の映像を使い回してでもって思ってしまうわ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/09(火) 22:59:19 

    >>78
    なんやかんやありまして、
    家康は死にました。
      ー 完 ー     

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/09(火) 23:23:42 

    >>134
    その辺もう見てないから知らないけど…めっちゃ気持ち悪いねw
    この脚本家は何をどうしたいんだろ、三英傑嫌いなのかな

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/09(火) 23:43:46 

    のど自慢のカラオケ導入といい まずしいですよね

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/09(火) 23:43:49 

    >>48
    だからといって架空のモブキャラで一話使うのはいかがなものかと…

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/10(水) 00:21:46 

    私は戦苦手だからちょうどいい
    史実より人間ドラマとして見ている
    大河ドラマに求めるものとしては違うかもだけど

    +3

    -9

  • 167. 匿名 2023/05/10(水) 02:48:50 

    >>155
    月曜日はキムタクドラマがあるからすっかりリフレッシュできてる!

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2023/05/10(水) 02:50:29 

    「戦」国時代なんですが。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/10(水) 02:51:30 

    >>159
    福田監督じゃんw
    がるちゃんが大嫌いな福田監督をオマージュしてるのか

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2023/05/10(水) 04:05:40 

    >>62
    平清盛は序盤でマイナーめな時代やるのに登場人物や時代背景の説明が足りなかったのが響いたと思う。あと画面が暗くて汚めで華やかさには欠けた。
    第一話観た後で関連人物のWikipediaとか開いたもん。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/10(水) 04:07:39 

    >>104
    メジャーな源頼朝も源義経も、主役の北条義時もダークヒーロー的な描き方だったからね。

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2023/05/10(水) 05:39:16 

    >>166
    その人間ドラマにすらなってないような。

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2023/05/10(水) 07:11:36 

    「かかれー」のあとは次週やるんでしょ?
    ガルちゃんのどうするトピいつまで経っても叩きばっかりだから見に行かなくなったけど、相変わらずちゃんと見もしないで叩いてる人たちがたくさんいそうだな

    +4

    -7

  • 174. 匿名 2023/05/10(水) 07:52:53 

    >>1
    戦シーンの充実してる過去大河流せばいい
    もしくはちゃんと作られてる戦国時代劇映画!
    みんな命をけずってつくってんだから、こんな駄作ながすよりずっと意味がある

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2023/05/10(水) 07:53:50 

    >>104
    ガル限定大人気
    一部のファン🟰ガル民の鎌倉殿好き

    +5

    -3

  • 176. 匿名 2023/05/10(水) 08:20:52 

    >>4
    ここ数ヶ月観てたら戦をやらないなんて分かりきってたw
    惨敗する戦だし、やらんだろーなと

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/10(水) 09:51:50 

    >>2
    昔の大河の合戦シーンを使えばいいじゃん

    +2

    -3

  • 178. 匿名 2023/05/10(水) 10:10:17 

    >>51
    鎌倉殿も青天もCGはあったけど
    八幡宮の雪は大階段もパリのシーンも良かったから技術はあるんだと思う
    ただ今のどうするの制作、演出陣がヘボなだけ
    清須城が紫禁城だったのは呆れたよ💧

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/10(水) 10:11:38 

    ジャニーズに忖度する大河だから低クオリティも想定内
    ジャニーズは本当にしょうもない💢

    +8

    -3

  • 180. 匿名 2023/05/10(水) 10:12:21 

    >>60
    あなたの表現素晴らしい!👏

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/10(水) 10:15:00 

    >>58
    大河民大好きな戦国時代で三英傑揃い踏みで一桁出したら国会で問題になりそうだよ
    たしか前にもあまりにも低視聴率で国会で取り上げられた大河あったはず

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/10(水) 10:18:45 

    >>77
    去年は、松潤の友達の小栗旬の第一話ラストの乗馬シーンの見事さに虜になったけどね
    あと、松潤むくんでない?体調悪いのかな?水っぽい浮腫が気になる

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/10(水) 10:21:08 

    >>80
    金ケ崎の退き口ではおりキャラのマラソンを延々と見せられたから
    タイトル詐欺にはもう騙されない

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/10(水) 10:23:40 

    >>93
    去年のオンブレブンビンバ
    を狙ったのかも
    あれはタイトル考察で一週間盛り上がって楽しかったな

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/10(水) 11:57:19 

    >>173
    ブーメラン突き刺さっているよ

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/10(水) 13:26:12 

    ぞろぞろと行進して行く武田軍は格好良かったムカデみたいで

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/05/10(水) 13:52:36 

    大樹寺の話で、住職の活躍シーン期待してたけどそれなくてドラマみるの離脱したよ。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/10(水) 15:15:22 

    >>34
    衣装もCGなんじゃないかと言われてる。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/10(水) 15:18:45 

    >>22
    でも鎌倉殿は合戦シーン3回やってたよね。畠山重忠と和田と最終回。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/10(水) 15:27:32 

    >>130
    脚本家が松潤がいいと自らオファー出した

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2023/05/10(水) 15:54:43 

    >>1
    ありえないよね
    松潤はともかくも、岡田准一さんや松重さん、大森さんを脇に置いて戦がないとかありえない!
    松潤以外には出なかった方が良かったなードラマになってそう
    岡田さんの騎馬シーン見たかったなあ
    めちゃくちゃ乗馬上手いのに…

    +1

    -3

  • 192. 匿名 2023/05/10(水) 16:00:15 

    >>44
    松潤に大河主演俳優の肩書を与えるためだけの1年間?
    なんちゃって大河は特番でちょろっとやれば?って思うよね(ため息)

    +10

    -2

  • 193. 匿名 2023/05/10(水) 16:23:54 

    >>1
    戦きらいだから別にいいと思ってるけど、見たい人が多数なんだな

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/10(水) 16:39:53 

    >>40
    三方ヶ原は撤退戦がメインになると思う

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/10(水) 17:05:28 

    >>44
    芸能事務所?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/10(水) 17:41:59 

    バカにされてる気がする
    製作側が得意になって作ってる気がしてなんかイヤ

    +5

    -3

  • 197. 匿名 2023/05/10(水) 17:44:00 

    >>51
    鎌倉殿では結構本物の馬に乗ってたのにね

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/10(水) 17:48:35 

    >>141
    鎌倉殿は面白かったけど、どうする家康は…

    +4

    -3

  • 199. 匿名 2023/05/10(水) 18:44:36 

    なんか知らんが擬人化なんだとよ
    メタファーの方がわかりやすそうだ

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2023/05/10(水) 18:58:55 

    馬とか戦の細かいシーンとか散々過去大河で使いまわされてきたものは必須ですかね?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/10(水) 19:25:22 

    >>93
    10年前なら新しい感じだったかもね
    ギャグは風化するというのは誰が言ったんだっけ
    対して三谷さんはベタな笑い入れてたから爆笑は取れないけど面白いと思う人が多かったんだと思う
    個人的にはベタなのも寒々しく感じてちょっと苦手だけど、旬の過ぎた旬だった笑いよりは我慢できる

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/10(水) 21:25:41 

    >>1
    ありえないよね
    松潤はともかくも、岡田准一さんや松重さん、大森さんを脇に置いて戦がないとかありえない!
    松潤以外には出なかった方が良かったなードラマになってそう
    岡田さんの騎馬シーン見たかったなあ
    めちゃくちゃ乗馬上手いのに…

    +3

    -7

  • 203. 匿名 2023/05/10(水) 22:12:18 

    来週は戦のシーンあるんでしょ?
    100カメの予告で赤いのと戦ってたよ

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/10(水) 22:38:12 

    >>154
    増田氏が重三郎をリスペクトしてて名付けたのがTSUTAYAでは?

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2023/05/11(木) 10:01:20 

    >>120
    若手ゴリ押し俳優へのサービスショットみたいよね
    いつかもなんちゃって討ち死にとか意味もなく脱いでいたりとあざといのよ
    松潤ばっか何で言われてるけど忠勝も未だに何故この人?状態よ

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2023/05/11(木) 21:34:10 

    >>113
    朝ドラ、15〜16%ぐらいありますよ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/12(金) 08:28:34 

    ズギャンがトレンド入りしてるw
    里見八犬伝も

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/12(金) 08:29:51 

    >>207
    間違えました

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/13(土) 17:33:54 

    >>95
    中国ドラマってお金かけてるよね
    全部がそうなのかはわからないけど
    でもあまり面白くない

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/13(土) 22:18:41 

    録画見返してると、なんかお金かけらんないのかな〜としか思えないんだよな。

    馬にも乗ってる風
    武田軍たちは本当に馬に乗ってるように見えるけど、こちらはほんの一瞬全体が見えてあとは上半身と揺れ揺れロデオかな?みたいな映し方。

    戦した風
    みんな言うとおり、対立する軍同士が対峙してから「かかれー!!おおーーー!」

    はい。次のシーンは終わってるからね

    て感じで。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/13(土) 22:23:57 

    山田裕貴と浅野忠信がやられたところも画面を切り替えたあとはもう血だらけだったしね。
    こうさっぱりし過ぎると、気持ちの入り込む盛り上がりには欠けるわな。

    肺まで膨らませて気合いの声出してるの見ると、本当に真面目に演技と向き合ってるんだな。ってググッと親しくなってくるのに

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2023/05/13(土) 22:32:49 

    >>129
    まあまあ。
    戦の臨場感がまったくないことで、勝負も重みやすごみ、怖さや切羽詰まった雰囲気にはできないんだもん。わざとコントになっちゃうような台詞回しだし、ふふっと笑かせにきたのは間違いない。
    どちらも悪くはないし、そういう流れなんだからどちらの意見も分かるよ。

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2023/05/14(日) 01:16:48 

    >>208
    いいんですよ
    今年のホントの大河ドラマの話ですよね

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/14(日) 01:36:20 

    >>9
    チャンバラ正直興味ない
    そういうの男が好きそう

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/14(日) 14:46:24 

    徳川家康って忠実に沿って脚本書けば面白いはず(人生濃すぎて1年じゃ無理と思うけど)なのに、よくわかんない設定やら登場人物やらでしらけるんだよなー

    +1

    -3

  • 216. 匿名 2023/05/14(日) 14:55:46 

    歴史物や戦争、戦国時代とか好きだけど、暴力や流血シーンを見続けるのはしんどいので、今回の大河は自分にはちょうど良いくらい。
    開戦前の甲冑武者の行軍シーンだけでも十分楽しめてる。

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2023/05/14(日) 15:07:31 

    >>45
    愛知県民だから、地元の地名が出るだけで嬉しくて観てます。
    それに忍耐じゃなくて普通に面白いと思ってますよ。
    特別誰のファンでもないし松潤のドラマとしても初めて観たけど、ジャニーズとか関係なく綺麗な顔してるから多少目の保養になってます。

    +2

    -4

  • 218. 匿名 2023/05/14(日) 15:51:46 

    このドラマ
    気持ちが入れ込めない
    それに、毎週見てはいるけど、記憶にも残らないし

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2023/05/14(日) 15:53:28 

    フガフガ話す家臣のおじさんどこいった?

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2023/05/14(日) 18:55:47 

    三方原合戦をここまで詳しく2週にわたって扱った大河は初めてだね。

    家康にとって三方原合戦は本当に人生の分岐点だったと思うしこれからどうなっていくか楽しみ

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2023/05/14(日) 18:56:10 

    とりあえず良い伏線回収回だった。

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2023/05/14(日) 18:58:13 

    今川氏真や今川義元を丁寧に描いたり、三方原合戦を史実も交えつつ詳しく描いているところ。

    わたしはこの大河結構好き!

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2023/05/14(日) 19:00:11 

    家康の人生の分岐点は間違いなく三方原合戦での大敗北。
    最初どうなることかと心配だったけど今回の大河の製作陣は分かってるなと思った。

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2023/05/14(日) 19:02:14 

    >>218
    むしろわたしは入り込める。最初から立派な徳川家康だと逆に入り込めないけど、頼りない家康が葛藤しながら苦労して成長していくところがわたしは共感できる

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2023/05/15(月) 13:10:02 

    >>51
    馬に乗れる俳優いなそう。昔の大河では俳優が馬に乗っていたしテロップにも乗馬指導の人とか書いてあったような…

    今回の大河はCGのオンパレード。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/16(火) 19:31:10 

    >>204
    そうだよ。有名。
    マイナスつけた人は知らないだけ。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/17(水) 00:18:41 

    >>219
    もう死にました

    某大河ドラマではこの一言で納得させた脚本秀逸だったね~

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/17(水) 00:20:55 

    >>225
    岡田准一は馬に乗れるらしい。
    乗りたいだろうな。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/17(水) 00:23:17 

    >>214
    側室オーディションよりチャンバラの方が興味あります

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/18(木) 13:09:59 

    >>224
    苦労してるのは家臣じゃない?
    今のところ無能なのに周りのイケメンらにチヤホヤされる家康総受け腐向け大河にしか見えないから荒れるんだと思うのよ
    今回も叔父が甥に言った「大好きな殿を守れ」ってセリフは何なのか
    純粋に戦国の主従関係が好きな人はこんなの求めてないわ
    このドラマは誰が好きか嫌いで決断してるって意見見たけど本当にそう
    松潤のファンだけよね、楽しめるのは

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2023/05/18(木) 13:13:36 

    >>229
    お万だから前回の人より美人女優だから露骨に家康に釘付け設定にされそうでね
    家康に見向きもしなかったお葉は整ってても素朴で芋っぽいのキャストしてて露骨なのよ
    結局は美男や美人は皆家康に夢中になるんですーがやりたいのね、アホらし

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。