ガールズちゃんねる

【連休明け】今日仕事休んだ人【早々】

296コメント2023/05/10(水) 11:16

  • 1. 匿名 2023/05/08(月) 10:55:58 

    連休中、仕事の事が頭から離れず何もしないまま終わってしまった上、全く休めませんでした。
    先月からの部署異動が大きなストレスとなっているようです。
    昨日もほとんど寝ていません。
    今日から仕事の予定でしたが頭痛と目眩と吐き気がするので休みました。
    今日休んだ人いますか?

    +439

    -90

  • 2. 匿名 2023/05/08(月) 10:56:59 

    無理しないでね

    +373

    -27

  • 3. 匿名 2023/05/08(月) 10:57:06 

    【連休明け】今日仕事休んだ人【早々】

    +26

    -22

  • 4. 匿名 2023/05/08(月) 10:57:48 

    >>1
    甘えんなw

    +87

    -219

  • 5. 匿名 2023/05/08(月) 10:57:52 

    >>1
    行こうと思ったら院長ががコロナになったから休診と連絡きました。とりあえずあと5日は休み!

    +646

    -6

  • 6. 匿名 2023/05/08(月) 10:58:03 

    >>1
    まぁ、その、今日休んだこともそんな気にすんなよ~

    +389

    -16

  • 7. 匿名 2023/05/08(月) 10:58:43 

    咳が続いてて行けない
    昨日もなかなか寝れなくてさっき起きたから病院は午後の部に行く予定
    咳って夜に極端に酷くなるから昼間行ってぴったり合ってる薬くれるかちょっと心配

    +183

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/08(月) 10:59:04 

    >>1
    まあとりあえずますます社内からの信頼は落ちるだろうね。

    +65

    -75

  • 9. 匿名 2023/05/08(月) 10:59:06 

    私の中でGWが明けてなかったので、泣きの1日休みました

    +74

    -22

  • 10. 匿名 2023/05/08(月) 10:59:37 

    あんま体調良くないし休もうか悩んだけど
    連休明け休むと目つけられそうで渋々出社。

    +287

    -3

  • 11. 匿名 2023/05/08(月) 10:59:39 

    それはもう続けられないのでは?
    折角の連休だったのに休めなかったなんて可哀想
    体壊すくらいなら辞めて良いんだよ
    自分を追い詰めないように

    +498

    -8

  • 12. 匿名 2023/05/08(月) 10:59:39 

    昨日から子供が熱出してて休んでる
    休みの連絡入れるのがまたストレスなんよな
    明日は行けそうだから頑張るわ

    +283

    -14

  • 13. 匿名 2023/05/08(月) 10:59:42 

    病院に行って少し眠れる薬を飲んだ方が良いですよ
    しばらくお休みした方が良いかもですね

    +135

    -3

  • 14. 匿名 2023/05/08(月) 11:00:02 

    有休とりました!
    旅行したあとの洗濯物がすごそうなことを予想して。
    今日は広島は洗濯日和だし、3回廻しました

    +15

    -30

  • 15. 匿名 2023/05/08(月) 11:00:24 

    >>1
    お大事に!休める時は休んで!

    私は4月から新しい職場で、初日は大丈夫だったんだけど、換気が悪い建物で、3.4日目は酸素が足りなくてトイレで吐いた。でも、クビになりたくないからなんとか耐えた🥹

    それで様子見てたら、ほかの人も体調不良で休んだりが2-3人いたりして、しんどいのは自分だけでないと気づいて、気が楽になった。

    水分補給や、弁当に、梅干しを入れる、昼休みは外の河川敷で食べる、プリンなどを持って行って血糖値を上げる、とかいろいろ試したよ!

    +200

    -13

  • 16. 匿名 2023/05/08(月) 11:00:28 

    風邪でダウン…
    咳が止まらん

    +75

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/08(月) 11:00:31 

    私は出社したけど、休んでる人多数

    +156

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/08(月) 11:01:00 

    そんな時もあるよ~
    主さんゆっくりしてくださいね、お大事に。

    +41

    -5

  • 19. 匿名 2023/05/08(月) 11:01:19 

    >>5
    ラッキーだね!

    +275

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/08(月) 11:01:20 

    >>1
    GW明け初日休む勇気のほうがすごいね。

    +252

    -34

  • 21. 匿名 2023/05/08(月) 11:02:02 

    >>20
    仕方ないじゃん

    +122

    -30

  • 22. 匿名 2023/05/08(月) 11:02:12 

    >>1
    お大事にね!
    とは思うけど、明日からますます行きたくないってならない、、?エイヤって今日行っちゃった方が良かった気がするよ。

    +145

    -16

  • 23. 匿名 2023/05/08(月) 11:02:19 

    今日から大型連勤かー。
    (週5勤務)

    +201

    -5

  • 24. 匿名 2023/05/08(月) 11:02:29 

    休んでる。家の用事で。
    このタイミングの有休消化もったいない…
    今ダラダラ楽しめてるけどさ

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2023/05/08(月) 11:02:41 

    私は来た人間だけど、部署内3人休んでる人いた

    その人の仕事の肩代わりで、今取引先へ電車移動中…

    +155

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/08(月) 11:02:42 

    >>21
    どこが仕方ないの?

    +21

    -22

  • 27. 匿名 2023/05/08(月) 11:02:46 

    水曜日くらいまでは皆ぼーっとしてると思うよ。気にすんな

    +189

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/08(月) 11:02:57 

    >>15
    職場環境が心配すぎる。

    +179

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/08(月) 11:03:09 

    今日は仕事もたまってるし、さすがに休めない
    休み癖ついちゃうから頭痛薬のんで出勤したよ
    スロースタートだけど来て良かった

    +157

    -4

  • 30. 匿名 2023/05/08(月) 11:04:13 

    昨日から歯が激痛で眠れなかった。
    朝になっても痛みが取れずに、とても仕事どころじゃなくて休みました。
    でも連休明けで医者も混んでいるらしく、一番最後ならなんとか診てもらえるらしいので、夕方まで我慢です。
    マジで痛いし辛い。

    +67

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/08(月) 11:05:51 

    連休なんかありませんでした
    これから仕事です
    同僚に会いたくないです

    +41

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/08(月) 11:06:09 

    幼稚園のバスお休みの子多かった

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/08(月) 11:06:50 

    >>28
    特殊な建物で、構造上、窓がないんですわ
    入り口のドアは開けっぱなしだからそこから外気は入ってくるけど、マジ苦しいw

    クーラーが効き出して、なんとかマシに。
    鉱山のカナリアになった気分です。

    +45

    -2

  • 34. 匿名 2023/05/08(月) 11:07:40 

    >>1
    🙋‍♀️
    熱下がらなくて無理だーーー

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/08(月) 11:08:57 

    >>1
    休みのリフレッシュが出来なかったのは会社のせいじゃない

    忙しい連休明けに頭の中が忙しかったから疲れて休みますとか仕事が合ってないんじゃない?

    +131

    -9

  • 36. 匿名 2023/05/08(月) 11:09:08 

    もうちょっとでロマサガクリアできそうだから今日は休みをいただきました。

    +13

    -4

  • 37. 匿名 2023/05/08(月) 11:09:30 

    >>29
    それが普通だし頑張ってるね

    +47

    -4

  • 38. 匿名 2023/05/08(月) 11:09:37 

    >>12
    仲間仲間!うちも子どもが肺炎こじらせて今日また診察に行くから休みの連絡した。昨日復職のスレでも子どもの体調不良で休み明けから休む人結構いたよ。

    +68

    -8

  • 39. 匿名 2023/05/08(月) 11:10:56 

    >>15
    連休、休みだったと思うんだけど…

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/08(月) 11:11:11 

    気を付けて

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/08(月) 11:11:33 

    >>5
    うらやましすぎる!
    私はゴールデンウィーク仕事で今日やっとお休み、明日からまた出勤

    +193

    -2

  • 42. 匿名 2023/05/08(月) 11:11:46 

    >>1
    はい!!私です!!
    頭痛と吐き気で休みました!!

    通勤電車の中で、もう吐きそうで帰ってきました。

    +76

    -4

  • 43. 匿名 2023/05/08(月) 11:12:13 

    今日休んだ人は五月病だよね
    お疲れ

    +84

    -5

  • 44. 匿名 2023/05/08(月) 11:12:27 

    >>4
    マイナス凄いけどシンプルにこれだよね

    +41

    -43

  • 45. 匿名 2023/05/08(月) 11:13:56 

    >>16
    お大事に

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/08(月) 11:15:20 

    雨だし嫌だなと思ったけど、休み明けで皆が今日は各地のお土産食べながらユルくやりましょうみたいな雰囲気だから良かった
    職場にもよるし、休み明けいきなりフル回転のところもあるよね
    お仕事モードに戻るの大変よね

    +75

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/08(月) 11:16:02 

    >>33
    そんな建物で就業させるのって、法律上問題ないの?

    うちの会社のビルは2ヶ月に1回、空気環境の測定検査入るよ
    数値悪いと、当日検査した人が「換気した方がいいですよ~」とか声かけてくれたり
    あと照度なんかも測定してる

    +95

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/08(月) 11:16:10 

    週末コロナ感染してあと2日お休みです
    よりによって今かからなくても…

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/08(月) 11:16:44 

    >>1
    いいよ。どうせ有給使えば給料変わらないし最悪辞めて他の仕事探せばいい。

    +70

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/08(月) 11:16:48 

    六連休のあとの、仕事ってまじでいやだな

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/08(月) 11:17:45 

    やすんでまーす!!
    こどもがかぜひいた

    +12

    -9

  • 52. 匿名 2023/05/08(月) 11:18:13 

    今日からまた義親と仕事。
    ストレス半端ない。
    連休中の快適さよ。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/08(月) 11:18:59 

    >>1
    Z世代だろ?

    +4

    -15

  • 54. 匿名 2023/05/08(月) 11:20:43 

    もともと有給取ってたけど、風邪引いたっぽくて寝込んでる。悲しい。

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/08(月) 11:21:22 

    貧血の薬飲んで出社。
    まだ7ヶ月だけどだるい、もう産休入りたい。

    +26

    -7

  • 56. 匿名 2023/05/08(月) 11:21:37 

    数年前のGW最終日に、もう終わりかー!と思って暴飲暴食したら翌日凄い腹痛で仕事休んだことある

    +34

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/08(月) 11:22:37 

    >>30
    歯の痛みって何も集中できなくなるし辛いよね。よりによってこんな混んでる時に痛くなるなんて!って恨みたくなるね
    鎮痛剤は飲んでみた?もしかしたら少しは和らぐかも

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/08(月) 11:23:54 

    起きたら今日はGW明けで仕事が来てないって連絡があったから休んだではなく休みになった。
    明日から出勤。

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2023/05/08(月) 11:25:35 

    >>10
    頑張って出社して、どうしても気分が悪かったら昼から早退するのが一番。
    休明け、仕事の気分じゃないのはみんな一緒だから、出社すれば皆んな分かってくれるよ。

    +108

    -3

  • 60. 匿名 2023/05/08(月) 11:25:51 

    >>29
    偉い。1日無事に過ごせますように
    頑張ってね

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/08(月) 11:26:25 

    >>36
    正直でよろしい

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2023/05/08(月) 11:26:55 

    3日前から発熱してて今日はお休みしたよー。
    転職したばかりで有休無いし、症状もそんなに酷くないから仕事も行こうと思えば行けたけど、もしコロナだったら周りに迷惑かな?と思って休んだ。
    さっき病院行って来たけど、ただの風邪だった。

    +21

    -6

  • 63. 匿名 2023/05/08(月) 11:27:24 

    >>10
    普段の勤怠はどうなの?
    月に3日とか休んじゃうタイプ?

    +11

    -3

  • 64. 匿名 2023/05/08(月) 11:28:05 

    GWに散々休んだのに、PTA会議があって今日も休む。
    ほんとすみません。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/08(月) 11:28:21 

    >>20
    嫌味だね~。迷惑かけなければ、いつ休もうがいいじゃん。

    +104

    -31

  • 66. 匿名 2023/05/08(月) 11:28:47 

    社畜がまた人のこと責めてるよ
    会社なんてどうだっていい

    +54

    -8

  • 67. 匿名 2023/05/08(月) 11:28:48 

    >>63
    独身の時はほぼ無欠席でした。
    子供が今保育園児なので子供が体調不良の時には休む感じです。

    +14

    -3

  • 68. 匿名 2023/05/08(月) 11:31:16 

    子供が発熱して休んだ。

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2023/05/08(月) 11:31:43 

    主さんが心配だわ
    仕事より自分の体大切にしてね!

    +40

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/08(月) 11:32:01 

    昨夜からお腹の調子が悪すぎててトイレとお友達になってしまいました…

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/08(月) 11:32:31 

    4月下旬から週3勤務派遣入社したばかりなのに、今日休んでしまいました。
    もう辞めることばかり考えて今朝は夢にまで出てきたので、今日中に電話で辞めたいことを伝えるつもりでいます。
    出来るなら即日で辞めたいです。。
    まだまだ横に付いて教えてもらってる立場なのでいなくなっても全然困らない(むしろ助かる)と思うのですが、派遣の場合は契約期間まで辞めることできないのですか?

    +13

    -19

  • 72. 匿名 2023/05/08(月) 11:33:13 

    >>1
    今日午後からでも心療内科に行った方がいい気がする。お大事に。

    +65

    -2

  • 73. 匿名 2023/05/08(月) 11:33:44 

    >>26
    体調が悪いなら仕方ないじゃん。
    こんなこともわからないのかい?

    +15

    -17

  • 74. 匿名 2023/05/08(月) 11:34:01 

    >>20
    こういう人がいなければ、メンタル面で休む人が減るかも。

    +69

    -27

  • 75. 匿名 2023/05/08(月) 11:34:43 

    昨日が連休明けの出勤だった、頑張って行ったので
    今月は有給とって休もうって決めてる。

    +23

    -2

  • 76. 匿名 2023/05/08(月) 11:35:52 

    >>4
    と思って自分に鞭打ってたらメンタル病んで動けなくなったことある

    最近は可能なら休み取ったり半休入れるようにしてるよ

    +75

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/08(月) 11:36:01 

    >>8
    それまでの勤態とかにもよるんじゃない?
    1年休んでなかった人が今日休んでも体調悪いんだな。で終わる
    月に何度も欠勤してる人ならサボったな。と思われる可能性もある

    +53

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/08(月) 11:36:04 

    >>1
    そこまで体調に影響出てるなら大事では??
    もっと大事になる前に人事に話した方が良さそう。

    +49

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/08(月) 11:36:07 

    はーい!元々有給取ってただけだけどのんびりしてる✨

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/08(月) 11:36:30 

    >>29
    同じく頭痛薬飲んできた。
    連休明けだから仕事もハードではなくみんなのんびりしてる。
    休んでる人一人もいないから私も来て良かった。

    +38

    -3

  • 81. 匿名 2023/05/08(月) 11:38:44 

    連休中働いてやっと今日お休み。
    次のお休みは金曜日。

    連休うらやましいわ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/08(月) 11:38:54 

    >>10
    そうなんだよね。
    わかる。
    連休明けってほんと、仕事行きたくない。
    この間の三連休明けは、最悪だったよ。
    家を出ても、行きたくない。嫌だ。胃が痛い。
    吐きそう。
    とにかく仕事に行って、帰らせてもらおう。
    って思って仕事に行ったよ。
    で、特に何事もなく1日過ごして帰宅。
    子供達が、仮病を使って学校に行きたがらない気持ちがよくわかるわ。

    +89

    -2

  • 83. 匿名 2023/05/08(月) 11:41:44 

    >>3
    鬼ちゃん悪者扱いしてごめん🥺

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2023/05/08(月) 11:42:31 

    >>26みたいな人のいたみがわからない人とは仕事したくない。
    体調悪いまま出社したらそれはそれで文句言ってくるんでしょ?
    皆休みにくいなぁ、悪いなぁと思いながら休んでるんだよ。
    自分が体調悪い時は助けてもらうのだし、お互い助け合えばいいだけなのに、人のことばかり責める人大嫌い。

    +23

    -19

  • 85. 匿名 2023/05/08(月) 11:43:38 

    >>1
    子供だけど。
    学校休みました。熱はなし。
    私は仕事休めないから、気になりながらもとりあえず出社。
    定時で上がる予定。
    気がかりです。

    +9

    -5

  • 86. 匿名 2023/05/08(月) 11:44:04 

    昨日からの大雨で電車が始発から運転見合わせ(現在は動いてます)、テレワークできる環境なんだけど申請すると上司がいい顔しないので休みました。
    10連休だ〜。有給は残ってないし、パートだから給料が悲惨です…涙


    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/08(月) 11:45:37 

    >>85
    お子さん心配だね。
    何歳ですか?

    +8

    -4

  • 88. 匿名 2023/05/08(月) 11:45:47 

    >>1
    しんどそうだなあ...。
    ここでもキツイ事言う人もいるけど健康第一だからお大事にだよ。かなり不調が出てるみたいだし今日はゆっくりしてね。

    +68

    -6

  • 89. 匿名 2023/05/08(月) 11:46:49 

    >>20
    私も普通にそれ思う
    連休でゆっくり出来たはずなのに自己管理できなさ過ぎだと思う

    +76

    -38

  • 90. 匿名 2023/05/08(月) 11:47:21 

    >>67
    それなら子供都合で仕方なく休む時もあるだろうから自分の軽い体調不良くらいなら休みにくいね

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2023/05/08(月) 11:47:38 

    連休最終日の午後に急性胃腸炎になり
    救急車のお世話になった。
    点滴しでまだ回復しないので休んだ。

    +6

    -3

  • 92. 匿名 2023/05/08(月) 11:47:38 

    >>1
    ガルちゃんは出来るんだ?

    +16

    -14

  • 93. 匿名 2023/05/08(月) 11:48:01 

    >>65
    横、人に迷惑かけず休める職種ならいいと思うけどそんなのあるの?

    +56

    -3

  • 94. 匿名 2023/05/08(月) 11:48:51 

    >>84
    私には1は体調悪いと言うよりかは、ただ仕事が嫌で休んでるようにしかみえないんだけど。

    +24

    -12

  • 95. 匿名 2023/05/08(月) 11:49:20 

    鬱の前兆かもしれないから甘くみない方が良いですね

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/08(月) 11:50:02 

    >>1
    目眩までするけどトピ立てはできる主
    甘えじゃね?

    +22

    -18

  • 97. 匿名 2023/05/08(月) 11:50:13 

    >>73
    いや仕事が嫌で休んでるだけでしょ。

    +24

    -8

  • 98. 匿名 2023/05/08(月) 11:50:38 

    >>89
    人間だからね。
    完璧に管理はできないよ。
    私の同僚は体調悪かったけど周りから自己管理できてないと思われたくないからと無理やり出勤してて、あとから癌だったとわかったよ。
    管理しきれない体調不良もあるよ。

    +69

    -6

  • 99. 匿名 2023/05/08(月) 11:51:25 

    >>12
    仲間です!
    なんでいつもいつも連休最終日の夜に熱だすんだろ笑

    +12

    -3

  • 100. 匿名 2023/05/08(月) 11:51:40 

    >>98
    それは早く病院行かなきゃいけないパターン
    目眩までするなら病院行けと思う

    +4

    -12

  • 101. 匿名 2023/05/08(月) 11:51:59 

    >>7
    ストレスでも咳が出るらしいよ
    心因性咳嗽ってやつ

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/08(月) 11:52:29 

    >>98
    その人とは違うよね?

    +20

    -4

  • 103. 匿名 2023/05/08(月) 11:52:44 

    >>94
    横だけど仕事が嫌すぎて体に影響してるみたいだから早めに上司に相談するとかしたほうがいいとは思う。いきなり休まれるのは会社も困るだろうし。

    +42

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/08(月) 11:53:12 

    >>12
    連休中、家族みんな体調悪くて、看病と自分の病気治すのに必死だった。でもなかなか治らず、今も娘と病院待ちしてる…。
    全然ゴールデンウィークじゃなかった。

    +31

    -2

  • 105. 匿名 2023/05/08(月) 11:54:10 

    コロナでおやすみしました。
    GWの後半、本当に辛くてやっと回復してきた。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/08(月) 11:54:42 

    子供が風邪ひいたとか
    もしかしたら何かのサインかもしれない。(私がそうだったから)
    適切な処置はもちろんですが注意深く見守ってほしい。温かくたくましく接してあげて

    +2

    -9

  • 107. 匿名 2023/05/08(月) 11:55:13 

    >>20
    会社の体質によるけどうちは普段から金と月は休みにくいから、連休明けはとりあえず体を引きずってでも行って体調不良アピールして翌日休むかな

    +37

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/08(月) 11:55:19 

    >>100
    何となく胃が気持ち悪いくらいだったんだって。
    夏バテかな、と思ってたって。
    クリニックにかかったけど、まだ若いしまさか癌とは思われず胃腸薬もらってたみたい。
    そんな感じだったから休みにくかったんだと思う。
    周りを気にして出勤し続けてた。

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/08(月) 11:55:49 

    >>1
    わかります!
    私も夫の転勤に伴って転職した会社が、新人放置や陰口が酷い会社だったので、行くのが嫌で嫌で…。
    結局休まずに行きましたが、今も鬱病で何人か休んでるので、本当に酷い会社だなって思ってる。

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/08(月) 11:56:03 

    >>102
    そういう場合もあるよって知ってほしかっただけ。

    +3

    -13

  • 111. 匿名 2023/05/08(月) 11:56:48 

    甘えとか昭和の忘れ物みたいな人が多いね

    +13

    -6

  • 112. 匿名 2023/05/08(月) 11:57:32 

    >>65
    >>73
    >>84

    自分に激甘な人多すぎw
    GWって長期休暇だよ。
    谷間を仕事した人でも、5連休はあったよね。
    社会人なんだから、自己管理するのは当たり前で、「仕事のことが気になって寝れなかったから、休めませんでした」で体調不良で連休明け初日に休みますてwww

    100歩譲って体調不良で休むのは仕方ないとしても、上記のとおり大人の社会人として、あまりにお粗末なのは素直に認めるべきで、あまつさえ逆ギレってどういうことよ🤣

    +57

    -47

  • 113. 匿名 2023/05/08(月) 11:57:33 

    >>20
    それでも休むしかないくらいしんどいんだと思う。

    +17

    -7

  • 114. 匿名 2023/05/08(月) 11:57:51 

    >>110
    横、多分かなりのレアケースだよね
    そりゃあそんな場合もあるだろね

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/08(月) 11:58:10 

    >>108
    薬が効きにくいおかしいのはクリニックの診断信じちゃダメ
    と言っても難しいよね
    自分の嫌な予感を敏感に感じ取るしかない。

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2023/05/08(月) 11:58:32 

    >>99
    聞いた話だけど、母親が仕事に行きたくなかったり、仕事がつらいときって子どもが発熱しやすいらしいよ。仕事が順調だったり楽しいときは子どもも元気らしい。

    +15

    -4

  • 117. 匿名 2023/05/08(月) 11:58:47 

    そりゃ連休なのに休まなかったら疲れもとれないよ、平日に持ち越しちゃって本末転倒じゃん
    切り替えて休むのはさすがに自分の責任だよ

    +26

    -8

  • 118. 匿名 2023/05/08(月) 11:59:15 

    >>110
    ごめんね
    体調悪いのに無理に出社するその人と
    今回のは違いすぎて
    どうして持ち出すのか理解できんかった

    +31

    -5

  • 119. 匿名 2023/05/08(月) 11:59:49 

    >>111
    本当に甘えや怠けの場合もあるからなあ

    +21

    -4

  • 120. 匿名 2023/05/08(月) 11:59:49 

    >>11
    そうそう。知らない方に無責任なことを言えないけど、自分の身体と心を1番大切にして、無理はしないでね。辛い状況から逃げるのは全然弱いことじゃないよ

    +48

    -6

  • 121. 匿名 2023/05/08(月) 11:59:58 

    私はもう行く気なくて休んだ
    このままFOする予定 
    派遣だし、仲間はずれにされてるし、もういいや

    +8

    -13

  • 122. 匿名 2023/05/08(月) 12:00:19 

    >>5
    コロナだけ特別扱いずっと続くね。ヤレヤレ

    +4

    -17

  • 123. 匿名 2023/05/08(月) 12:00:19 

    >>117
    何もしなかったって書いてあるから休息はしたんじゃないかな?
    リフレッシュ出来なかったんでしょ

    +0

    -9

  • 124. 匿名 2023/05/08(月) 12:02:16 

    >>112
    つらさやストレスは人それぞれだから、相手が体調不良を訴えている場合は素直に聞くようにしてます。
    おだいじに、って優しく言えるような心の余裕は大事だよ。

    +47

    -16

  • 125. 匿名 2023/05/08(月) 12:03:00 

    >>71
    派遣って辞める時に面倒なイメージある

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2023/05/08(月) 12:03:43 

    >>123
    仕事の事が頭から離れず何もしないまま終わってしまった上、全く休めませんでした。
    先月からの部署異動が大きなストレスとなっているようです。
    昨日もほとんど寝ていません。
    今日から仕事の予定でしたが頭痛と目眩と吐き気がするので休みました。

    らしいよ。休むどころか寝てないんだって
    仕事の事を頭から離せず寝ないのはさすがに自分から体調崩しにいってるようなもん

    +19

    -4

  • 127. 匿名 2023/05/08(月) 12:04:09 

    >>125
    むしろ契約満了で転職しやすいよ

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2023/05/08(月) 12:05:34 

    >>121
    とっとと辞めるって連絡入れれば?
    楽になるよ

    +10

    -2

  • 129. 匿名 2023/05/08(月) 12:06:04 

    >>89
    私も無理して仕事いってしまうタイプだから、わからなくはないけど、しょうがない時もあると思うよ。
    人それぞれキャパも違うから、身体が丈夫な人はわからないかもだけど。

    +18

    -6

  • 130. 匿名 2023/05/08(月) 12:06:11 

    >>20
    そんなカスと一緒に働きたくないよね

    +11

    -13

  • 131. 匿名 2023/05/08(月) 12:07:20 

    部署移動に問題あったなら職場に相談するとか、相談してダメなら転職するとか解決しないと
    休んでも解決しない内容だと明日以降もずるずる休みそう

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/08(月) 12:07:32 

    >>126
    昨日もほとんど寝ていませんって、連休中ずっとそんなんだったのかしら?
    普通じゃないよね。精神科に行った方がいいよ。

    でも睡眠薬出されるだけだけどね。頭を落ち着かせて切り替えないと、病院でさえも助けてくれないよ。
    自分でどうにかしながら薬飲んだりしないと。
    ガルちゃんでしんどい仲間を集めて語ってどうするんだろうね。
    ますます辛いと思うけど。

    +23

    -7

  • 133. 匿名 2023/05/08(月) 12:08:19 

    >>4
    同じ会社で迷惑被った人なら心の中でそう言ってもいいと思うけど、心が弱ってる赤の他人によくそんなことが言えるね

    +41

    -11

  • 134. 匿名 2023/05/08(月) 12:08:49 

    頭痛きつかったけどやっぱり休まなくてよかったってここ見て思った。
    休んで影で言われるより、多少無理してでも仕事した方が楽。

    +37

    -2

  • 135. 匿名 2023/05/08(月) 12:09:05 

    >>3
    こういうTwitterでいいねのカツアゲしてる耳障りのいいヘタウマ漫画きらい

    +18

    -3

  • 136. 匿名 2023/05/08(月) 12:09:43 

    >>1
    必殺体調不良で午前休取ったよ
    あと1時間で仕事だけど…

    +6

    -3

  • 137. 匿名 2023/05/08(月) 12:09:45 

    >>33
    家事になったら死ぬやつ
    大丈夫?

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/08(月) 12:10:15 

    昨日から39℃出ちゃって休んだ!
    明日は熱出ててもなんとか行かなきゃやばい状態

    +0

    -4

  • 139. 匿名 2023/05/08(月) 12:10:50 

    うちの職場にも9連休で今日初日休んだヤツいた笑
    しかも連休中遊んでたのに(グループLINEで確認)来ないってマジナメてる、そんなんだから仕事遅くて出来ないんだよ。
    いっつも間に合わなくて手伝ってもらってるし。
    平気で土日休みの後の月曜日も休み多いし。
    こういう人って誰かが迷惑かかるとか考えないのかね。

    +24

    -8

  • 140. 匿名 2023/05/08(月) 12:10:59 

    >>20
    まぁ私は1日2日仕事したしその分休んでもいいやって気持ちかなー

    +6

    -11

  • 141. 匿名 2023/05/08(月) 12:11:35 

    >>127
    契約満了で辞めるのは普通でしょ

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2023/05/08(月) 12:12:55 

    >>27
    連休明けってみんな仕事に体を慣らす感じだよね、いつもよりのんびり働いてても目立たないというか笑
    明日からギアがかかってみんなは通常に戻るのに、そのタイミングでひとりだけ出勤する方がしんどいと思う

    +28

    -3

  • 143. 匿名 2023/05/08(月) 12:13:14 

    >>112
    有給ならいつ休んでもよくね?
    労働者の権利を行使しただけだし
    有給でも連休明けの突発休はダメとかどんだけ社畜なん

    +19

    -18

  • 144. 匿名 2023/05/08(月) 12:13:28 

    >>132
    詳しいですね。体験談ですか?

    +2

    -4

  • 145. 匿名 2023/05/08(月) 12:13:46 

    >>118
    確かにそうだね。
    こちらこそごめんなさい。
    同僚のことがあったので、自己管理できてないって言葉に過敏になってしまって、今回の例とは違うのについコメントしてしまった。

    +5

    -14

  • 146. 匿名 2023/05/08(月) 12:15:52 

    >>112
    今どきこういう人が居る事に驚き
    会社で研修してないのかな
    ブラック企業ってこんな感じなのかな

    +26

    -21

  • 147. 匿名 2023/05/08(月) 12:16:26 

    >>1
    今日はゆっくり過ごしてください。
    今日休んだから解決する問題ではなさそうなので上司に相談して休職とか配置変えてもらったり動いた方がよさそうね。

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/08(月) 12:16:41 

    休んだ人を追い込む発言しかしない人ってなんなんだろう?ってシンプルに思うよね

    +24

    -8

  • 149. 匿名 2023/05/08(月) 12:17:05 

    夫めちゃくちゃ嫌そうだったけど流石に連休あけ休むのはヤバいっていつもより早めに出勤してたよ。

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/08(月) 12:17:38 

    >>143
    横だけど、有給は好きな時に使っていいけど計画休が基本だよ
    当日休みますっていうのと180度別物
    病欠は誰でも起こりうるけど主は気を付けてたのに風邪ひいたとかじゃなく明らかに自己管理できず昨日徹夜してだるいから急ですが休みますだから叩かれてるんだと思う
    職場や体に原因があるトピならみんなもっと優しいよ

    +23

    -11

  • 151. 匿名 2023/05/08(月) 12:17:57 

    >>1
    主さん、ちょっと鬱っぽくなってるのかなと思うよ。
    4月から仕事変わったみたいだけど、1ヶ月間だけじゃなくてたぶんその前から何かしら気になることがあったよね?
    いい人生送ってる人は1ヶ月やそこらで精神やられないから。
    鬱病って元々そうなる遺伝子があるらしいから、病院行って仕事も辞めたほうがいいよ。

    +14

    -16

  • 152. 匿名 2023/05/08(月) 12:19:43 

    >>146
    昭和って感じ。仕事が全て仕事が生き甲斐みたいな。息抜きもしないでリフレッシュ休暇なんてもってのほかみたいな。読んでるだけで息が詰まる。

    +21

    -14

  • 153. 匿名 2023/05/08(月) 12:20:27 

    >>98
    体調管理っていうけどさ、病気なんて遺伝的なものも多いんだから、無理な時は無理だよね。
    もちろん日頃から気をつけることも大事だけどさ。

    +16

    -2

  • 154. 匿名 2023/05/08(月) 12:21:33 

    >>150
    頭痛と目眩と吐き気は体調不良の病欠以外何があるの??

    +15

    -9

  • 155. 匿名 2023/05/08(月) 12:21:46 

    >>152
    そうそう自分の基準で物事を決めつけてね
    今どきあり得ないよね
    昭和の化石だね

    +7

    -9

  • 156. 匿名 2023/05/08(月) 12:23:30 

    >>146
    横、まともな研修ある会社ならストレスへの耐性のつけかたや問題解決を習うので主のようなケースに無責任によしよししない気がする
    休んでも解決しないし、連休中の過ごし方や切替ができない主にも問題ある

    +10

    -5

  • 157. 匿名 2023/05/08(月) 12:25:29 

    >>5
    いいないいな

    +45

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/08(月) 12:26:15 

    >>156
    さらによこだけどズル休みで有給使うなんて普通でしょ
    欠勤してないのにしょーもない事指摘してくるお局みたいでキツいわ

    +12

    -3

  • 159. 匿名 2023/05/08(月) 12:26:27 

    別にしんどい時は休んで良い。自分の身は自分しか守れん。

    +33

    -2

  • 160. 匿名 2023/05/08(月) 12:26:55 

    >>156
    そういう事じゃ無いんだよね
    鬱とか居たら上司の責任が伴われる時代だよ
    そういう人への対応の研修だよ
    知らないのね

    +5

    -5

  • 161. 匿名 2023/05/08(月) 12:27:14 

    >>15
    いや、そこは耐えずに辞めておけ

    +34

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/08(月) 12:27:39 

    >>145
    身近で起きると慎重になるよね
    うちの職場も身を粉にして働いて…って人いた
    その傍らですぐ休んでしまえる人もいて
    前者タイプには何かしてあげられなかったのかな
    ってたまに考える

    +8

    -5

  • 163. 匿名 2023/05/08(月) 12:28:40 

    >>156
    よくそんな事言えるね。それで主がもっと追い込まれるとか少しも考えないの?別に甘い言葉ばかり掛けろとは言わないけど謎に正論ぶっかましたつもりで優越感に浸る癖は直した方が良いよ

    +14

    -7

  • 164. 匿名 2023/05/08(月) 12:29:12 

    >>112
    休む理由やその人の日頃の勤務態度による

    業種にもよるだろうけど長期休暇明けで1人1人がいつもより仕事量が多い時に休んだ人の分までフォローするなら職場の人達にとってストレスになると思う

    休暇明けで暇な会社や単独の仕事で周りに負担が掛からない仕事ならさして問題にはならない


    +22

    -2

  • 165. 匿名 2023/05/08(月) 12:29:26 

    >>5
    院長バカンスでもらってきたのかしら
    院長はお大事にだけど休み続行はまじ歓喜だね!

    +61

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/08(月) 12:29:30 

    体調管理をちゃんとするように促す同じようなコメントでも、思いやりのあるものと意地悪なものがあるよね。
    一緒に働く人たちで、こういうちょっとしたところでの意地悪な人の人数が勝ってしまうと、働くの辛くなるんだよなぁ。

    +9

    -7

  • 167. 匿名 2023/05/08(月) 12:30:25 

    >>162
    共感してるつもりかもしれないけど考え方ズレてるよ

    +4

    -5

  • 168. 匿名 2023/05/08(月) 12:30:44 

    昨日の雨と気温の低さで風邪ひきそうだったから長風呂して温かいもの飲んでお酒飲まずに21時に寝たら今日大丈夫だった
    でも今日職場で咳してる人がいて「昨日飲みすぎたわー外だから雨だし寒いし」とか話してて「おい!」と思ったよ

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/08(月) 12:30:47 

    5連休できる職場いいな羨ましい

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/08(月) 12:32:42 

    >>164
    どんなに頑張っても1人は1人分の仕事しか出来ない。そこをどうするかは自分等じゃなく上が考えたら良い。たまには君達も働けって思う。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/08(月) 12:32:48 

    >>167
    何がズレてないかまで書かないならただの嫌みコメなので要りませんよ

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2023/05/08(月) 12:34:04 

    >>166
    そうだね。そしてここでも嫌味だったりキツい言い方の方がいいねは多い。人って恐ろしい

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2023/05/08(月) 12:36:04 

    >>163
    いやー、ガルでトピ立てる余裕はあるみたいだし、そんな深刻なもんじゃないと思うけどね。
    主も今頃カップラーメンとか食べてそう。

    +15

    -7

  • 174. 匿名 2023/05/08(月) 12:36:10 

    >>151
    前半はいいけどなぜ後半追い込むのか…

    全然関係ないけど悪いけどこういう言い方する人、友達に絶対なりたくない。優しく追い込むタイプ

    +21

    -5

  • 175. 匿名 2023/05/08(月) 12:37:35 

    >>169
    9連休のところもあるんでしょ。
    すごいよね。


    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/08(月) 12:38:14 

    >>156
    そりゃ一流企業ならメンタルも身体も強い人しか集まらないけどさ、昭和体質な企業や、コンプラお粗末な企業だと、メンタル弱めの人も集まっちゃうんだよ。
    後者はアンガーマネジメントできずに他人への攻撃性が強い人も集まるから、メンタル弱い人はさらにやられてしまうという悪循環。

    +3

    -4

  • 177. 匿名 2023/05/08(月) 12:38:21 

    >>151
    いや、全然。2日もあればやられる時もあるよ。

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2023/05/08(月) 12:38:32 

    >>173
    横だけどそれが昭和なんだよ
    決めつけないで

    +4

    -6

  • 179. 匿名 2023/05/08(月) 12:40:05 

    連休終わって
    やっとお休みが回ってきたサービス業のトピかと思ったら違った。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/08(月) 12:41:23 

    私も仕事が嫌で嫌で連休前に退職届出したよ
    頭と体のバランスが取れてなかったから連休は全部超初心向けの山登りに費やした
    この仕事で過敏性腸症候群になってしまって、今日も朝から仕事でやっぱりお腹は痛いけど気分はまだラク
    今月でおさらばだし、後半は有給消化だからあとちょっとがんばる!

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/08(月) 12:41:58 

    同僚が土曜から体調不良で寝込んでしまって、今日と明日休む、と連絡がきたよ。
    代わりにアレコレお願いします。ってLINEきた。
    私も休み明けでやること抱えてるのでキツイっす。
    勘弁してくれー

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/08(月) 12:42:51 

    >>1
    主さん、日頃から気にしやすいタイプなのかなーと思った。
    まずそこ変えないと、職場変えても辛いと思うし、考え方を変えるのが1番早い気がする。
    優しい人ばかりのいい職場なんて、そうそうないから。

    +29

    -3

  • 183. 匿名 2023/05/08(月) 12:42:58 

    >4>>44
    それぞれ人の辛さわからないのに、余計なこというなや

    +8

    -7

  • 184. 匿名 2023/05/08(月) 12:43:59 

    >>1
    飛び石連休にして後半にプラス2日休み追加しました。
    明日も休みだよ

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/08(月) 12:44:09 

    >>178
    え?どこが昭和?
    てか、決めつけないでって噛み付くあたり、主なの?
    そこまで元気なら午後から仕事行ってきな。

    +7

    -8

  • 186. 匿名 2023/05/08(月) 12:44:20 

    >>151
    >いい人生送ってる人は1ヶ月やそこらで精神やられないから

    横だけど、そんなことないです。
    異動先によっては転職したのと同じくらい仕事のやり方が変わるから主はこの1ヶ月大変だったと思うよ。

    +15

    -5

  • 187. 匿名 2023/05/08(月) 12:56:56 

    とりあえず主さんはお大事に

    >>146
    その意見にも同調できないんだよなぁ。多分主が下手。文章からわからないけど多分真面目。レス先は主が休んだ事に罪悪感あって言い訳してるように見えたのだと思う。
    「体調不良で休んでしまって落ち込んでます」や「仕事で悩んで休んでしまいました。この悩みを解消したいです」なら優しいレスしてくれたと思う。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/08(月) 13:00:26 

    >>187
    悩んで休んでしまいました。この悩みを解消したいです

    上司に相談しかなくない?

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/08(月) 13:01:29 

    >>151
    仕事辞めろって?辞めたらあんたが養ってくれるの?適当な事ばっか言ってんじゃないよ。辞めれるならもうとっくに辞めてるんじゃない?でもそんな簡単に辞めれないよね普通は。働かないと食べていけないし。だからみんな悩むんじゃん

    +14

    -9

  • 190. 匿名 2023/05/08(月) 13:05:11 

    >>188
    それが出来ないからネットで相談してると思うけど、それ以前に主が今したいのは多分トピタイ通り「体調不良で休んでしまって落ち込んでます」だったと思う。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/08(月) 13:08:38 

    >>89

    未だにそんなこと抜かすのはブラックとか中小じゃない?
    事故に遭っても自己責任だから出社しろってキレてきそう

    +4

    -3

  • 192. 匿名 2023/05/08(月) 13:09:34 

    >>185

    出た笑笑
    ガルちゃんのほぼ働いたことない高齢世代って「〜しな!」って言うよね笑笑

    +1

    -6

  • 193. 匿名 2023/05/08(月) 13:11:38 

    >>71
    やむを得ない場合はやめられるよ。
    契約解除できるよ。
    でも、派遣会社の営業担当者さんに「もう少し頑張って~」と言われるから、ダメな理由をきちんと考えておいてね。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/08(月) 13:12:48 

    在宅ワークだから、休み休み仕事してるよー
    今から昼寝

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/08(月) 13:14:31 

    >>7
    ベポラップはどう??
    わたしも夜の咳酷かったけど効いたよー!

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/08(月) 13:20:27 

    >>140
    それ普通ですやん

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2023/05/08(月) 13:21:56 

    >>194
    わいも。
    異動の多さ、異動しても教育係などおらんし
    業務難易度を考えたら特権やと思ってる。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/08(月) 13:25:12 

    >>1
    厳しい意見が多いけどやっぱりみんな連休あけは休めない!って考えの人が多いんだと思う。
    実際に休んでる人少ないと思うわ。
    とりあえずお大事にね。

    +32

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/08(月) 13:26:11 

    >>190
    はぁ…?仕事も辛い、休んで落ち込んでる
    どうしろと?
    ガルちゃんに答えある?
    時間の無駄だよ。

    +3

    -5

  • 200. 匿名 2023/05/08(月) 13:29:23 

    はい…私です。
    何故か昨夜一睡もできないまま朝を迎えてしまい今朝頭痛がしんどくて休んでしまった…

    +7

    -2

  • 201. 匿名 2023/05/08(月) 13:34:58 

    正直トピ文を読んだだけだと普段も休んでそうだなって印象受けた人が多いからみんな厳しいんだろうな

    +30

    -3

  • 202. 匿名 2023/05/08(月) 13:38:10 

    >>1
    厳密には昨日から出勤でしたが、今日は生理痛2日目で薬飲んでも吐き気酷くて休みました。
    長期休みでリフレッシュ出来たとはいえ、休み明けと生理が被ると意味無く感じてしまう…。

    +4

    -3

  • 203. 匿名 2023/05/08(月) 13:40:23 

    >>202
    主?別の人?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/08(月) 13:40:29 

    >>1
    休むと罪悪感を感じるのはなぜなんだろうなw

    +11

    -1

  • 205. 匿名 2023/05/08(月) 13:41:23 

    元々休みにしておいて良かった~
    結局、休みの間お昼ごはん~とか買い出し~で私の休日とは?と考えさせられるものがあったし。
    しかも、雨続きなんか寒くてやる気も起きず…これから昼寝します。

    天気に左右され過ぎだな。更年期。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/08(月) 13:42:45 

    >>203
    202です。別の人です。

    主さんに「私も休んだよ」とレスしたつもりでしたが、分かりづらかったですかね。すみません。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/08(月) 13:45:15 

    GW前から色々辛くて今日お休みしました。明後日心療内科を受診します。予約が取れなかった。
    昨日、何気にトイレの中で涙が出てきて、自分が辛いんだと解った。
    アラフィフで後が無いのはわかっているから仕事を辞めるのを悩むけれど、色々と問題のある職場だから、残っても病むだろうとも思う。しんどい。

    +25

    -2

  • 208. 匿名 2023/05/08(月) 13:45:34 

    >>163
    横。元コメの人も言ってるけどしんどい時ってスマホ見ることはあってもトピ立てまでしないんじゃ…?
    寝不足で頭痛でしんどいなら寝ておけばいいのにとは思うよ
    同じように休んだ人見つけて何したいんだろう

    +16

    -2

  • 209. 匿名 2023/05/08(月) 13:45:38 

    >>153
    会社の年一の健康診断、今は病院行ってやってるけど以前は学校みたいに会社の医務室的な所に医療スタッフが来て仕事途中に適当に抜けて採血や内科的な問診して制服ブラウスのままレントゲン車で機械的に撮ってたんだけど、若い女性社員ですぐ手術レベルの肺の病気が見つかったことあった
    私たちはブラウスのボタンやブラフックに病巣が重なったらアウトだよねって半ば期待しないで撮ってたから驚いたな
    会社の健康診断や人間ドックも役に立つ時はある

    +0

    -6

  • 210. 匿名 2023/05/08(月) 13:46:31 

    >>56
    なんか和んだw

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/08(月) 13:48:24 

    >>199
    このやり取りが一番時間の無駄だと思う。さらば。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/08(月) 13:52:54 

    >>185
    これが昭和だって分からない辺りが重症

    +2

    -5

  • 213. 匿名 2023/05/08(月) 13:53:31 

    >>1
    仕事の事が頭から離れないって辛いよね。
    ゆっくり休んでね。

    +15

    -2

  • 214. 匿名 2023/05/08(月) 13:54:09 

    >>1
    無理して働き続けて、いま鬱治療中の者です。
    主さん、マジで気にしちゃダメだよ!
    主さんだって今までの連休ではリフレッシュできてたんだと思う。でも今回出来なかったのは、心が不調を訴えてきてたんだと思う。休んで正解。自分の心を守って偉いよ。体調不良と一緒だよ。
    批判は本当に気にしないでいいよ。有給は権利だから。今日休まなかったらもっと大変なことになってたかもしれない。
    自分を守った己を褒めてください!

    +31

    -12

  • 215. 匿名 2023/05/08(月) 13:56:01 

    >>71
    今の状態をそのまま伝えてみては?

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/08(月) 13:58:22 

    >>29
    頑張ってるね!

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/08(月) 14:01:19 

    >>202
    昨日は出勤したの?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/08(月) 14:04:31 

    >>199
    横だけど
    だから同じように連休あけ初日から休んでる人と一緒に明日から頑張ろうね!とか私も落ち込んでるって気持ちを共有したかったのでは?別に解決したいとかじゃないと思う。
    てかガルのトピってほぼそんなだよね?

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/08(月) 14:04:38 

    >>217
    昨日は半分死にながら出勤しました。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/08(月) 14:09:34 

    >>1

    拝読させていただきましたが、けっこう深刻なストレス下に置かれていらっしゃるようです。
    メンタルクリニック等、専門知識のあるところで相談、アドバイスを受けることをオススメします。
    このまま無理を重ねると、深刻な状況になってしまう恐れがあるレベルです。今のうちに精神面のケアをなさる必要があると思います。お大事に。

    +10

    -2

  • 221. 匿名 2023/05/08(月) 14:13:53 

    >>219
    それなら主とはちょっと状況が違うような

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/08(月) 14:15:58 

    >>201
    そういう印象だよね。
    理由は人それぞれだけど、突発休みが頻発だと信用問題にも繋がるしキャリアアップも難しくなるね。
    周りのモチベーションにも影響するから、今の部署が合わないと思うなら身も引くことも考えた方が良いと思う。
    (適切な部署に異動させて貰うなり、もっと話し大きくなるけど退職とか)

    +17

    -2

  • 223. 匿名 2023/05/08(月) 14:16:44 

    体調とか病気、精神的なものは確かに仕方ない、けどしょっちゅう(突発で)休む人、あなたがやるはずの仕事を誰かが代わりにやっているって事少しは考えて。
    休みが気軽に取れる所、休みに寛大な所に行ってくれ。マイナス覚悟だがすぐ突発で休むヤツって自分の事しか考えてなくてまじイラつく。

    +23

    -5

  • 224. 匿名 2023/05/08(月) 14:19:56 

    風邪ひいて休んだ

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/08(月) 14:22:19 

    >>208
    トピ立てまで出来ないよね
    波があって鬱っぽい時はトイレも行かないし食べない。トピ立てるとか体力あるな

    +7

    -3

  • 226. 匿名 2023/05/08(月) 14:25:20 

    1日2日は有休とった人が多くて出勤させられたから8日9日10日休み取った。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/08(月) 14:34:55 

    >>82
    そこまで嫌なのに我慢できるのは家族のため?
    私サボり癖というかすぐ自分を甘やかしちゃうから踏ん張れない

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2023/05/08(月) 14:42:51 

    >>1
    連休なく仕事してきましたが体と心がバラバラになってしまったので休みました。明日の夜勤は一応行きますが、泣きながら出勤し続けるのはもう精神の限界なので辞める事にします。
    主さんも心にお休みを‥ゆっくり何も考えないように好きなことだけしてくださいねっ!

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/08(月) 14:44:01 

    車とぶつかって休んだよ〜ついてないわ…

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/08(月) 14:57:53 

    >>223
    それは223さんの会社の話だから、人事に直接言ったほうがいいんじゃない?

    +4

    -6

  • 231. 匿名 2023/05/08(月) 15:02:55 

    >>223
    補い合って社会って成り立つのよ

    +3

    -7

  • 232. 匿名 2023/05/08(月) 15:04:42 

    >>8
    あなたみたちな意地悪な人なら急降下するかもね。
    普通の人なら「体調悪いのね」で終わる。

    +16

    -6

  • 233. 匿名 2023/05/08(月) 15:06:43 

    工場勤務だけど今日3人休んでてさらに2人早退して全然人がいない笑 

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/08(月) 15:07:39 

    >>92
    辛い気持ちを吐き出してるんだよ。
    そんなのも察すること出来ないなら、あんた相当嫌われてるよ。

    +11

    -6

  • 235. 匿名 2023/05/08(月) 15:09:23 

    >>96
    辛い気持ちを吐き出してるんだよ。
    そんなのも察すること出来ないなら、あんた相当嫌われてるよ。

    +9

    -9

  • 236. 匿名 2023/05/08(月) 15:11:47 

    >>230
    うちの会社の話だけど、大体の人達は会社に雇われて仕事させてもらってる訳で、仕事を任されてるならその日その人がやるべき仕事はある訳で(その日じゃなきゃダメな仕事だったり)そういう事が考えられないのかなって思っただけ。
    それをやる人の迷惑も考えろって話、前もって休み入れてるならいいけど突発、連休明けとかで休みってすごい根性してるよなと。
    休み癖の人とホントに仕方ない人と見分けるというか区別?するのは難しいしこっちは分からないけど。

    +23

    -3

  • 237. 匿名 2023/05/08(月) 15:13:22 

    >>233
    うちの現場、寝坊したから休みますって人がいる。
    嘘でも体調不良とか言っときゃいいのに。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/08(月) 15:26:15 

    >>7
    麦門冬湯はどうですか?
    先月風邪引いて咳だけ残ったけど飲んで3日目くらいで夜眠れるようになりました

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/08(月) 15:32:33 

    >>236
    そっか、責任感も大事だもんね。私への忠告として大事にするね。教えてくれてありがとう。
    トピズレになっちゃうから、この話はここで終わりにしよう。ごめんね、ほんと教えてくれてありがとう!

    +1

    -9

  • 240. 匿名 2023/05/08(月) 15:39:21 

    >>116
    えー!そうなんですか⁉︎
    私はパートで、職場もみんな良くしてくれて楽しいし、休んだら給料減っちゃうから休みたくないんだけどな、、涙 でも我が子が1番です!

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/08(月) 15:47:46 

    >>240
    パートだからまだいいよ

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/08(月) 15:55:42 

    >>5
    最高やん

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/08(月) 15:56:35 

    >>235
    目眩って知ってる?
    目を開けてるだけで吐き気したりするよ。そんな中でトピ立てお疲れ様って感じ

    +20

    -1

  • 244. 匿名 2023/05/08(月) 16:31:05 

    >>229
    それは災難だったね…怪我はなかったのかな

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/08(月) 16:37:33 

    2時間遅れて出社しました。辛かった。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2023/05/08(月) 17:18:55 

    >>244
    肘膝の怪我だけでなんとかすみました。スピード出し過ぎの車多いので皆さんもお気をつけください…!

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/08(月) 17:23:37 

    >>231
    それが偏るところが多い
    休む人、休まない人って大体決まってる

    +8

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/08(月) 17:56:06 

    >>235
    横だけど体調も精神的にしんどいのも限界とかならガルちゃんはできない。(私の場合だけど)

    +8

    -3

  • 249. 匿名 2023/05/08(月) 17:56:50 

    >>1
    私ぐらいになると嫌な事(仕事とか)は考えない。だから休みの日は仕事の事はいっさい考えない。当日出勤するその時まで無。なんなら無の状態で仕事をこなす。そうするといつの間にか仕事も終わる。
    それの繰り返し。考えなくてよろしい。

    +15

    -3

  • 250. 匿名 2023/05/08(月) 18:06:36 

    >>249
    うん、無の境地大事!

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/08(月) 18:15:10 

    >>215
    >>193
    >>125
    ありがとうございます。
    派遣担当者から、即日退社か派遣先が決めた期日まで出勤するかどちらにしますかと聞かれたので即日にしてもらいました。
    一安心ですが、やっぱり申し訳なさすぎて後味悪いです、、、

    +3

    -5

  • 252. 匿名 2023/05/08(月) 18:17:48 

    今日職場で咳してる人が何人かいたんだけど、なんで来るの?と思ったよ
    せめて半休取って病院行ってから来て欲しい
    コロナがどうとか関係なく咳してるなら病院に行くのがマナーだよ
    しかも「大した事ないんで大丈夫です」だって
    いやいや違う違う、心配してるのは私達に移されないかどうかだけだってば

    +6

    -8

  • 253. 匿名 2023/05/08(月) 18:18:24 

    無断欠勤した人いた
    10時くらいに連絡取れたみたいだけど、事務所に電話したけど誰も出なかった、体調悪いから休むって。派遣さんだし派遣会社に連絡取ってもらうとか本部に連絡するとか何かしら方法はあるからたぶん寝坊だねってみんな言ってた

    +3

    -3

  • 254. 匿名 2023/05/08(月) 18:21:16 

    >>248
    そういう事言うと昭和か!って噛みつかれるよ!
    会社休むほどの眩暈や吐き気があってもガル開いてトピ立てるまで出来るのが令和の会社員みたい。

    +6

    -3

  • 255. 匿名 2023/05/08(月) 18:23:21 

    休まず行ったけど、頭働かないしいろいろ忘れてるしで、本当ミス連発のグダグダすぎてヤバかった…

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/08(月) 18:52:37 

    >>251
    申し訳ないとか後味悪いってことは、派遣先の会社には非がなさそうだね。

    +5

    -5

  • 257. 匿名 2023/05/08(月) 18:53:40 

    旦那は腰痛
    私は吐き気でwで会社休み

    +4

    -2

  • 258. 匿名 2023/05/08(月) 19:06:48 

    >>4
    あなたのような人が鬱とかの人にそれは甘えとか言うんだろうなぁ

    +14

    -5

  • 259. 匿名 2023/05/08(月) 19:08:16 

    >>9なんて言って休んだの?

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/08(月) 19:16:39 

    >>7
    夜の咳が酷いなら咳喘息は大丈夫ですか??
    私も夜にとにかく咳が酷くて病院受診したら、咳喘息でした

    とりあえず、お大事にどうぞ

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/08(月) 19:39:27 

    >>1
    生理痛でお腹痛くて寝れなくて2時間睡眠で体がだるいまま出社したわ…当日いきなり欠席したら次の日は昨日は突然休んですいませんでしたと謝るのも嫌だったし。

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/08(月) 19:39:48 

    今日は在宅だったから明日がほんとのGW明け…
    嫌だけど1日だけがんばればあとはなんとかなる気がするから行かねば…

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/08(月) 19:47:56 

    >>44
    当日いきなり休まれて仕事量が滅茶苦茶増えたうえに1ヶ月に2度もコロナ陽性かもしれないで6日間(PCR検査結果が出るまで3日かかったから)休まれた時は私に仕事がかなり来てふざけんじゃねーよって思ったわ…2度もって流石にふざけんなよって話で仕事の負担が増えなければいいけど流石にその時は頭がフラフラでめまいがやばかった…人に迷惑かけなければ何日でも休んでも構わないんだけどね…

    +4

    -4

  • 264. 匿名 2023/05/08(月) 20:01:36 

    >>99
    うちも昨日の寝る前まで元気だったのに、夜中に発熱。朝には熱下がってたけど、念のため休んだ。
    連休中もほとんどどこにもいかず家にいたのになぜ??職場の人には連休中の遊びすぎだと思われてるだろうな…

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2023/05/08(月) 21:23:15 

    休みあけ はりきって仕事したら帰ってきて足腰痛い。湿布はってる。

    +8

    -2

  • 266. 匿名 2023/05/08(月) 21:32:42 

    >>10
    同じく。部署変わるから初日からはあれか~と思って渋々出社。
    調子よくないから15分の残業もめっちゃきつかった。はよ帰りたかった。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2023/05/08(月) 21:57:46 

    >>4
    こういう一言、ほんとデリカシーないね
    どんだけ立派な人生歩んでんだか知らないけど
    人の気持ちのわからない人

    +20

    -2

  • 268. 匿名 2023/05/08(月) 22:16:59 

    アレルギーで目がパンパンに腫れてしまい、頭痛も酷かったので休みました。
    仕事のストレスと寝不足で過敏になってしまったのかな…
    連休中も仕事の嫌な夢を見たりしてあんまり休めなかった気がします😭
    主さんもお大事にしてください!

    +4

    -3

  • 269. 匿名 2023/05/08(月) 22:26:10 

    >>249
    よこ
    それが出来ないんじゃあ

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2023/05/08(月) 22:43:57 

    >>1
    時間単位で有給休暇を取れる職場ですが、体調不良により始業時間から1時間お休みしました。
    その後、1時間遅れで出勤し、何とか定時+サービス残業30分で退社。
    昼休みは15分だけだったので、実働時間は、就業規則通りの勤務時間より少し長いけど。。。

    体調不良の原因は、ずっと続いている上司の悪質なパワハラです。
    あと2ヶ月で退職するつもりなので、我慢すれば良いのですが、
    退職願いを提出したら、パワハラがますます激化すると思うと、体調がおかしくなります。
    5月の1日と2日は、その上司が休んでいたので、安心して仕事に集中できたのに。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/08(月) 22:52:07 

    >>259
    土曜日から熱が出ました

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/08(月) 22:55:08 

    >>22
    実際に頭痛と目眩の症状があるのにエイヤ!て行けないと思う
    気持ちだけの問題ならエイヤ!で行ったら、意外と何とかなったてあるかもしれないけどさ。。

    +11

    -2

  • 273. 匿名 2023/05/08(月) 23:04:27 

    >>249
    わかる!私も今日何も考えず出社したw
    嫌な事や仕事の事ウジウジ考えてても、解決するわけでもなくメンタルを病むだけ。それなら何も考えないか、楽しみを作ったり美味しい物食べたりして少しでも嫌な事考える時間を減らす!
    私は基本ネガティブ思考なので、できない時もあるけど。

    +14

    -1

  • 274. 匿名 2023/05/08(月) 23:21:19 

    ほかの会社も見るのも手だよ。案外、いい会社はいくらでもあるよ。
    あと日本人は我慢するからね。
    アメリカは、給与もっと高くしてくれませんか?って交渉するよ、あと、転職したらこのくらいもらえるみたいだから、賃金あげろっていうよ。
    by 通りすがりの外国人だよ

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/08(月) 23:47:34 

    気持ちは分かるわ!

    私は先週の谷間出勤が暇で、溜まってた仕事が終えれた。
    だから昨夜と今朝は気持ちに余裕があって出勤も億劫でなかったわ。


    そうでなければ昨夜から憂鬱だったはずだわ。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/08(月) 23:59:35 

    >>236
    突然休む人っていつもそうだよね。メンタル弱めならばとことんしんどくなる前に計画的に休んでリフレッシュしたらいいのに。体調不良で休むのってもったいない!

    +7

    -3

  • 277. 匿名 2023/05/09(火) 00:36:12 

    >>4
    マイナス狙いのコメントだよね?

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/09(火) 01:10:47 

    主さんはきっと昨日(月曜日)お休みしたことを気にされて今日も眠れていないのではと思います。
    どうしても頑張れなかったらそこは潔く休んで、その分挽回するつもりで復活してから頑張ればいいと思います。
    頑張りたくてもどうしても動けない時ありますよね。
    もし今日は頑張って出勤できそうであれば、とりあえず行ってみよう、だめなら早退しようの気持ちでいいと思います。
    今日はとりあえず行けばおっけー、行けなければ行けないで今日もゆっくり休みましょう。
    なるようになるし、なるようにならなければ今の環境はもう主さんに必要がないから転換する時期なんだと思います。

    +7

    -3

  • 279. 匿名 2023/05/09(火) 01:19:13 

    >>65
    休んでる時点で大迷惑だからw

    +4

    -3

  • 280. 匿名 2023/05/09(火) 01:52:09 

    風邪引いてしまって寝込んで休んだ。くしゃみと鼻水が止まらないし食欲もなくて熱がある。明日も無理そう。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/09(火) 02:13:04 

    熱と嘔吐で休みました
    ほんとに具合悪くて行けなかったから
    完治してから行ってズル休みと思われるんじゃないかって感じで辛い。眠れない。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/09(火) 02:49:43 

    >>249
    それができんから悩んでるんだろ。自慢げに言うな!

    +1

    -3

  • 283. 匿名 2023/05/09(火) 03:54:42 

    >>258
    辛いけど頑張って出勤して急に退職したり亡くなられたりする方は本当の鬱だから甘えじゃない
    そういう方になら無理せずゆっくり休んでくれたら良かったのにと思えるんだけど
    頻繁に休んだり休職するだけで辞めるまではしなかったり仕事辛いアピール体調不良アピールして誰か助けて~(チラチラ)する奴は甘えか仮病か怠け者にしか見えない
    そういう奴には周りに迷惑かけんな甘えんな少しは頑張って仕事しろと思う

    +5

    -4

  • 284. 匿名 2023/05/09(火) 04:11:14 

    >>17

    発熱して休んだ人が2人
    お子さんが高熱で早退した人2人

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/09(火) 05:35:30 

    GW明け忙しいのわかってたから土日あたりから気持ち入れ替えていこうと思ってた矢先、土曜日派手に転んでしまった
    打撲している部分痛くて辛いけど今日は出勤せねば、、

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/09(火) 07:47:46 

    >>8
    こう言うコメント残す人って
    本当に性格悪い人だわな

    +3

    -3

  • 287. 匿名 2023/05/09(火) 08:11:31 

    家出る5分前から吐き気来てどうしようか悩んだけど、出社中。
    満員電車の時点でストレスで、会社行ってもストレス。もう本当やだ。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/09(火) 08:23:40 

    先週土曜日に受診したら気管支炎になってて、1週間自宅安静になった。
    仕事忙しい時期に申し訳ないけど、連休続行になりました。

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2023/05/09(火) 08:29:19 

    >>270
    体調不良で即日退職とか出来ないんですか??
    退職届出してから2ヶ月も勤務しなきゃいけないのは結構しんどいですよ、、

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/09(火) 10:09:35 

    >>1
    くれぐれも無理せずお大事になさってください。
    わたしも先月の部署異動で病んでいて、主さんと同じように体調を崩してます。
    新しい部署に身体が拒否してるような、、とにかくツラくて気付けば涙が出ている状態です。
    このままでは心身ともに壊れてしまうので、人事に相談して休職も考えています。

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2023/05/09(火) 10:36:28 

    >>207
    私もアラフィフで、後が無いと頑張って潰れて休職→復帰したけど、休職の原因が虐めだからまた具合が悪くなり退職することになったよ。独身、両親も亡くなり頼れる人もなく、この先不安。
     

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/09(火) 11:34:19 

    >>291
    207です。
    気にかけてくれてありがとうございます。
    私も独身、両親を看取った天涯孤独。
    貴方と同じ状況です。しかも、アラフィフといっても後半の域でして、本当に後がありません。
    今の職場は、自分の出来がわるいのもあるとは思います。が、パワハラグレーゾーンの暴言が飛び交い、勿論自分も色々言われる。今まで何人も辞めている職場と後から解り絶望しています。我慢してきましたが、精神的に無理になりました。
    長々とすみません。マイナスばっかりだろうと思っていたので、プラスがついたり、貴方のように同じように悩んでいる方が書き込みしてくれてうれしかったです。
    291さん、どうかお身体には気を付けて。
    辛くなったら、私みたいなのもいると思い出してみて下さい。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/09(火) 11:38:49 

    >>283
    死んだり辞めた後に「ゆっくり休んだらよかったのに」って書いてるけど休職は駄目なの本当に笑う
    なんでこんなのにプラスついてるの(笑)

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/09(火) 11:54:36 

    >>251
    辞められてよかったね。
    辞めたことは気にしないで~。
    よくある事だよ。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/10(水) 01:04:24 

    >>292
    291です。返信ありがとうございます。私は52になります。正社員だったのでなんとかして定年までと思いましたがダメでした。今は正社員は書類選考の前で落ちるので、保険のあるフルタイムパートを探しています。消えたくなる事もありますが、なんとか生きてます。292さん、私もあなたを応援しています。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/10(水) 11:16:22 

    >>295
    292です。
    度々の返信で申し訳ない。
    コメントありがとうございました。うれしかったです。
    私も52歳なんです。でも、貴方のように正社員ではなく契約社員。ずっと底辺です。
    今度こそ、と思って始めた仕事でしたが上手くいきませんでした。
    295さんが、次は環境の良い職場と出会えますように。
    私も仕事を探すことになると思います。正社員は諦めていますが、少しでも働きやすい職場に出会えたらいいなと思っています。
    どうかお身体には気を付けて。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード