ガールズちゃんねる

ひとり暮らしで「ロフト付き」物件はやめたほうがいい? メリット・デメリットを確認

138コメント2023/05/12(金) 13:30

  • 1. 匿名 2023/04/30(日) 13:11:34 

    ひとり暮らしで「ロフト付き」物件はやめたほうがいい? メリット・デメリットを確認 | ファイナンシャルフィールド
    ひとり暮らしで「ロフト付き」物件はやめたほうがいい? メリット・デメリットを確認 | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    ひとり暮らしの物件を探す際に、ロフト付き物件の情報を見かけることがあるでしょう。ロフト付き物件は1980年代に多く建設され、その後ブームが去りましたが、再び人気が出てきています。


    ■ロフト付き物件のメリット
    ・居住スペースを広く使える
    ・天井が高く開放感がある
    ・隠れ家的な楽しさがある

    ■ロフト付き物件のデメリット
    ・夏は暑く、冬は寒い
    ・ロフトの天井が低いので頭を打ってしまいがち
    ・梯子の上り下りが面倒

    +60

    -0

  • 2. 匿名 2023/04/30(日) 13:11:50 

    とにかく暑い

    +177

    -1

  • 3. 匿名 2023/04/30(日) 13:11:56 

    ふ〜ん

    +1

    -8

  • 4. 匿名 2023/04/30(日) 13:12:21 

    メリットなど無い!愚か者め!

    +130

    -34

  • 5. 匿名 2023/04/30(日) 13:12:30 

    腰と膝悪くすると地獄よ

    +78

    -6

  • 6. 匿名 2023/04/30(日) 13:12:31 

    ムフフな展開になった時、ベッドまでの移動がムードなし

    +55

    -28

  • 7. 匿名 2023/04/30(日) 13:12:38 

    普通にロフトを荷物おきにすればいいじゃん

    +235

    -14

  • 8. 匿名 2023/04/30(日) 13:12:42 

    物置きになった

    +45

    -1

  • 9. 匿名 2023/04/30(日) 13:12:48 

    ロフトがあろうがなかろうが、暑くて寒い物件なんて山ほどあるから気にすんな

    +126

    -4

  • 10. 匿名 2023/04/30(日) 13:12:49 

    夏は熱中症になりそう

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/30(日) 13:12:50 

    短期間ならいいんじゃない
    長期で住むなら階段の上り下りがキツくなる日が来ると思う

    +61

    -2

  • 12. 匿名 2023/04/30(日) 13:12:50 

    ロフトの狭さや作りによるだろうけど掃除が大変とか空調悪い!

    +55

    -2

  • 13. 匿名 2023/04/30(日) 13:12:51 

    確かに夏冬はエアコンの空気がロフトに来なくて猛暑と極寒だったな。。
    それ以外は秘密基地みたいで居心地よくて気に入ってた。

    +67

    -2

  • 14. 匿名 2023/04/30(日) 13:12:54 

    ロフト付きに住んでたことあるけど物置になってた。

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/30(日) 13:12:58 

    ロフトは幽霊が来る

    +6

    -28

  • 16. 匿名 2023/04/30(日) 13:13:07 

    天井からの圧が凄くて。
    息苦しくなる

    +27

    -5

  • 17. 匿名 2023/04/30(日) 13:13:12 

    物置にしたら便利じゃない?ないよりある方がいい

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2023/04/30(日) 13:13:24 

    ロフトに小窓とエアコンあるから快適だよ~

    +56

    -2

  • 19. 匿名 2023/04/30(日) 13:13:39 

    ロフト付き物件借りるなら1DK借りたいなって感じだった私は

    +57

    -2

  • 20. 匿名 2023/04/30(日) 13:14:03 

    ひとり暮らしじゃなくてもロフトなんてもんはデメリットの方が多いだろうよ
    物置にしかならん

    +44

    -2

  • 21. 匿名 2023/04/30(日) 13:14:06 

    夏は暑いけど冬は暖かいやろ

    +2

    -5

  • 22. 匿名 2023/04/30(日) 13:14:10 

    高めのロフトだと梯子で荷物持って上り下りできないから物置代わりにもならなさそう

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/30(日) 13:14:11 

    >>7
    カビ生えそうだけどどうなんだろ?

    +3

    -22

  • 24. 匿名 2023/04/30(日) 13:14:19 

    掃除が大変なので掃除しなくなってホコリだらけになりそうなイメージある

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/30(日) 13:14:26 

    危ないと思う。何かあっても(落ちたとか)ひとり暮らしなら助けを求める人もいないし。

    +29

    -3

  • 26. 匿名 2023/04/30(日) 13:14:33 

    梯子で物を運ぶの怖くて物置にすらならなかった

    +46

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/30(日) 13:14:33 

    >>12
    考えたこと無かったけど掃除機かけるの大変だな

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/30(日) 13:14:37 

    平面で広い部屋は家賃が高い
    都心でロフト付き80年代~90年代の物件は安い

    妥協で選んでるのであって望んでる人は少ないでしょう

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/30(日) 13:14:41 

    掃除の時掃除機を持ち込むのが大変そう

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/30(日) 13:15:07 

    ロフトは物置きに使えそう

    +0

    -4

  • 31. 匿名 2023/04/30(日) 13:15:15 

    ロフトスペースへの移動手段がどんなものかにもよる
    ハシゴなら体調不良の時は昇降きついよ
    階段タイプならどうにかなる

    エアコンが何畳用か、何処に付いてるかで夏のロフトスペースの快適度が大幅に変わる

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/30(日) 13:15:16 

    冷暖房代
    ほこり

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2023/04/30(日) 13:15:21 

    ロフト付きの部屋って、座間の事件思い浮かんじゃって無理、、、

    +8

    -10

  • 34. 匿名 2023/04/30(日) 13:15:32 

    >>1
    この写真、ロフト?
    普通に2階にしか見えないんだけど。
    天井も低くないし。

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/30(日) 13:15:34 

    楽しそうな雰囲気はあるよね

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/30(日) 13:15:44 

    本当暑い
    夏なんて10秒もいられない
    人が立てるくらいの高さだけど物置にしてる

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/04/30(日) 13:16:00 

    >>7
    荷物持ってはしご登れないよ

    +97

    -7

  • 38. 匿名 2023/04/30(日) 13:16:14 

    >>7
    だったら最初からロフト無しの収納豊富な物件借りた方が良くね?

    +79

    -5

  • 39. 匿名 2023/04/30(日) 13:16:23 

    酒飲みだから絶対やだw

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/30(日) 13:16:23 

    >>29
    ロフト付きのアパートで掃除機持ってる方が少数派じゃないかな
    基本コロコロと100均一の小さな箒とちりとりのセットとか

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/30(日) 13:16:35 

    >>7
    階段になってるタイプならまだしも、殆どはハシゴタイプだからそうなると殆ど荷物なんて置けないよ。

    +71

    -3

  • 42. 匿名 2023/04/30(日) 13:16:49 

    言い方悪いけど、所詮ひとり暮らしの物件なんだから、ロフトがあろうがなかろうが、対して差はないかと

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/30(日) 13:17:03 

    天井が高いからロフトの下の部屋は暖房が全然効かない(冷房は効く)

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/30(日) 13:17:14 

    荷物持ってハシゴ登るの怖いよね

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/30(日) 13:17:59 

    階段降りてる途中で尿漏れしそう

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/04/30(日) 13:18:10 

    洗濯物干す場所になってる

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/30(日) 13:18:49 

    布団干すのが大変で万年床になりそう

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/30(日) 13:19:02 

    寝ぼけて階段?梯子?から落ちてキンタマ切ったみたいな話聞いた事ある

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/30(日) 13:19:03 

    狭くても居住スペースと寝室分けられるのはのはいいけど暑い。とにかく暑い。夏は無理。ロフトにエアコンないと無理

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/30(日) 13:19:05 

    >>6
    二人で登ってるのを想像したらわろた

    +68

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/30(日) 13:19:18 

    ロフトにコンセントがある場合は夏は扇風機もしっかりまわすとエアコンの冷気と混ざって涼しくなる

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/30(日) 13:19:27 

    >>26
    物置にしたらいいじゃんって思ってたけど、たしか運ぶの大変だよね
    大きい物なんて無理だね

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/30(日) 13:19:36 

    デメリットってロフト悪い訳じゃなくて狭い部屋だからなせいだよね
    ロフトを居住スペースにしなきゃ単に物置として便利に使えるけど狭すぎてロフトをベッドスペースにせざるを得ない部屋だとそりゃ不便でしょうし
    広ければロフト物件だって別にロフトがあるからって理由で避けなくても平気だろうし

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/30(日) 13:19:43 

    >>15
    ロフトにワクワクするタイプの幽霊か

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/30(日) 13:19:47 

    >>7
    ハシゴだから、荷物の上げ下ろしも面倒なんだと思う。

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/30(日) 13:20:00 

    >>50


    ちょっとハシゴでいちゃいちゃしそう

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2023/04/30(日) 13:20:20 

    エアコンの風って普通は下に行くらしいけど
    上にあげるやつが打ってるよね

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/30(日) 13:20:32 

    若い子は良いと思うけど歳取ると高いとこ登るのが怖くなる

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/30(日) 13:20:48 

    ロフトに開閉出来る窓があるとまだ良い
    ロフトも凄い湿気こもるしホコリ溜まる

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/30(日) 13:21:00 

    学生時代ロフト付きが良くてロフト物件に引っ越して住んでた
    ベッド置かずにロフトに寝るから部屋が広く使えて良かったな
    ロフトに窓がないパターンのロフト物件に住んだこともあるけどまあサーキュレーターまわしたら特に問題なかった
    若いうちならいいかも
    今(アラフォー)は軽くあの梯子上り下りできないと思うw

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/30(日) 13:21:13 

    >>6
    ムフフって🤣

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/30(日) 13:21:35 

    >>2
    クリーニング前の
    ロフト付きの物件内見したことあるけど、
    カビがすごかった。

    窓側、屋根の角、床の隅、すごかったヨ

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/30(日) 13:22:14 

    前に住んでたけど季節家電とか客用布団とかの置き場所にちょうどよかったよ
    上り下りのめんどくささと圧迫感で寝床には使わなかった

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/30(日) 13:22:18 

    ロフトで寝ると夜中トイレが億劫になる
    何度も寝ぼけて踏み外してヒヤッとしたことか

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/30(日) 13:22:20 

    まぁ、1度は憧れるよね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/30(日) 13:22:20 

    >>7
    ロフト付き物件ってそもそも狭くない?
    5畳以下なイメージ

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2023/04/30(日) 13:23:30 

    10代の頃、ロフトに憧れてたの思い出した
    ロフトの種類にもよるけど、暑さ寒さもだし足腰が虚弱なら階段が地獄の場所になるよ
    ギックリ腰にならないこと前提だね

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/04/30(日) 13:24:14 

    >>2
    うちは逆に夏は涼しくて冬が寒い
    ロフトの天井も高く広いから、ほとんどロフトで過ごしてる
    部屋が2つある感じ
    狭くて天井低いロフトだとキツイかも

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/30(日) 13:24:19 

    ロフトを荷物おきにしてる人ってどうやって運んでるの?
    あと寝室代わりに使ってる人はどうやって布団運んだ?

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/30(日) 13:24:32 

    >>34
    たしか140cm以下とかじゃないとダメだから、トピ画は違うね

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/30(日) 13:25:23 

    >>69
    布団は普通に一枚一枚運んだよ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/30(日) 13:26:17 

    最近は少なくなりました

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2023/04/30(日) 13:26:19 

    >>12
    ロフトと半地下の組み合わせは最悪レベルに掃除泣かせ
    ひとり暮らしで「ロフト付き」物件はやめたほうがいい? メリット・デメリットを確認

    +9

    -4

  • 74. 匿名 2023/04/30(日) 13:27:40 

    >>9
    ロフトはエアコンの風が届く場所より高い位置にあるからエアコンつけても涼しくならないってのは聞いた気がする

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/30(日) 13:28:00 

    >>1
    画像のような綺麗なシックな感じだったらなんでもいいわ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/30(日) 13:28:38 

    >>34
    これはメゾネットだっけ?

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/30(日) 13:28:39 

    >>68
    それはロフトなのか?
    ひとり暮らしで「ロフト付き」物件はやめたほうがいい? メリット・デメリットを確認

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/30(日) 13:29:25 

    ロフトに憧れて階段であがるタイプのベッド買ったけど、結局面倒になって時々床に布団下ろして寝てたよ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/30(日) 13:29:26 

    物置or猫の遊び場には良いかも。
    人間は危ないし面倒くさいよ。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/30(日) 13:29:26 

    >>1
    こんなロフトであれば問題ないかと思う

    使えないなはレ○パレスにありがちな狭いロフト

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/30(日) 13:31:58 

    >>50
    2人でキャッキャしながらハシゴ登りましたが。

    +12

    -3

  • 82. 匿名 2023/04/30(日) 13:32:08 

    >>7
    ならロフトじゃなくてよくね・・・?
    出し入れも面倒だしあえて荷物置き場をロフトにする理由がわからない

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/30(日) 13:33:10 

    >>27
    そうだよね。コードレスでも、本体を持ってはしごを上り下りしなきゃいけないし。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/30(日) 13:33:25 

    ロフトに憧れがあって、かわいいマグで何か飲みたいと思ってたけどこのトピで飲み物持って梯子のぼるの無理だと教えてもらいました。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/30(日) 13:35:17 

    >>76
    メゾネットっぽいよね。
    普通の階段つけて天井高くしてロフトだと届け出たら、建築基準法違反でひっかかて建てられない。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/30(日) 13:36:07 

    >>1
    メリット
    →借りる人少ないから、家賃安くなってたりする。
    荷物置きとして使えばいいかな。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/30(日) 13:36:38 

    >>27
    重たいからハンディークリーナーをロフトに置いて掃除してたわw

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/30(日) 13:41:02 

    >>85
    やっぱり普通の階段だと二階扱いなのね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/30(日) 13:41:02 

    >>60
    わかります。居住空間と、寝る場所を切り離せて嬉しかった。夏場は下で寝たけど。確かに若い頃しか無理かもしれない。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/30(日) 13:41:16 

    >>50
    いいじゃん、二段ベッドの場所取り合う仲良し兄弟みたいで。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/30(日) 13:43:14 

    >>5
    こういうところって若い子が住むんじゃないの?
    膝悪くするような年代が住むイメージじゃないわ。

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/30(日) 13:43:25 

    >>6
    マイナス多いけどまじでこれだわww
    女が先に登ってる時に下から…この後はご想像にお任せします。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/30(日) 13:43:36 

    天井高いから結構開放感あるよね
    私は好きだった

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/30(日) 13:45:38 

    ロフトで寝てたけど、上の階のトイレが真上にあったから毎朝上の住民のトイレ流す音やうがいの音が頭のすぐ上に聞こえて気色悪かった。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/30(日) 13:47:34 

    >>7
    地震おきた時に上から荷物落ちてきたら危なくない?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/30(日) 13:47:39 

    >>1
    これは一人暮らし対象物件のロフトじゃないよね
    普通ならハシゴみたいなので上がる固定された二段ベッド状だもの

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/30(日) 13:50:33 

    私は秘密基地みたいでワクワクしたなー。
    でも地震の時は怖かった。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/30(日) 13:52:08 

    >>92
    普通にえろくて燃える!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/30(日) 13:52:28 

    一人暮らしでワンルームでロフト
    アラサーまですいすい登り降りしてたけど
    アラフォーなって
    登り降りがソロリソロリになって慎重になった
    いつか足踏み外して怪我しそうだったから引っ越した

    とにかく暑かった

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/30(日) 13:53:35 

    >>70
    なんというか、テキトーに記事書いてんだろーなーっておもっちゃうわ。こういうの見ると。
    書いてる人も最終チェックしてる人も。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/30(日) 13:56:59 

    >>71
    布団一枚ずつ持ってはしこ登れるの?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/30(日) 13:58:02 

    体調が悪い時のロフトはきついなぁ

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/30(日) 13:58:08 

    >>1
    数年前まで未婚時代にロフト付き賃貸で一人暮らしでした。

    デメリットは皆さんいろいろコメントくれてますが、でもまあやっぱり若いうちの一人暮らしで首都圏なら、広い部屋を借りられる人ってそうそういないだろうし、そうなるとやはり下のスペースを有効活用できるロフトってメリット大きいんですよね。

    夏暑くて冬寒いとも言うけど、こぎれいなロフト付きマンションやアパートであれば、わりと築浅だったりするで、昔のイメージみたいに過酷ではないです。笑
     
    ひとり暮らしで「ロフト付き」物件はやめたほうがいい? メリット・デメリットを確認

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/30(日) 14:01:58 

    >>37
    頭に載せて運ぶのだ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/30(日) 14:02:13 

    ロフトに物をポンポン投げ入れる自分しか想像出来ない

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/30(日) 14:08:13 

    >>103
    こんなロフトだったら使いやすそうだけど、140cm以下には見えないなぁ。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/30(日) 14:10:49 

    あーでもねぇ、こーでもねぇ言ってる全員ロフト物件に住んだ経験者?
    複数いるよね?なりすましてる人

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2023/04/30(日) 14:12:14 

    20歳から4年間住んでたけど、
    若い子向けだなあと今となっては思う。
    今住んだら、はしごを踏み外しそうで怖い(笑)。

    ロフトで寝てたけど、干すのに布団を上げるのが大変だったのと、アパートの1階だったから足音が結構うるさかった。
    ちなみに掃除はハンディタイプの掃除機使ってたよ。

    あと、ムフフな展開については特に支障を感じたことはなかったよ(笑)。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/04/30(日) 14:16:36 

    ロフトにベットがある間取りに住んでたんだけど、彼氏とソファーでイチャイチャしてていい感じになった時に困った。
    致すにはロフトを登ってベットに行かないと行けないけど、その間になんか覚めるんだよね。
    ああいうのは勢いと雰囲気が大事だよね。

    階段を登る彼氏を下から見てたり、階段登るのを順番待ちしてる自分の姿に冷静にって「なんだこれ…」って気分になる。

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2023/04/30(日) 14:26:48 

    ロフトから手が届かない位置に天井照明があって、
    蛍光灯が切れた時に自力で交換ができなくて困った。

    管理会社に相談しても皆さん自分で替えてますよで対応してくれないし、
    電気屋に頼むと蛍光灯定価で買わされた上に出張費がかかる。
    実家の兄に来てもらうまで数か月キッチン照明だけでしのいでた。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/30(日) 14:40:43 

    事故物件の確率が上がりそうで選ぶ基準に入らない。梁の部分にロープをかけるんでしょ?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/30(日) 14:42:25 

    >>27
    箒とちりとりで。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2023/04/30(日) 14:44:58 

    ロフトは正直デメリットしか思い付かない
    荷物の運び出しやいちいちハシゴ使ったり不便

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/30(日) 14:45:47 

    メリット 座敷わらしが住み着く
    デメリット 初めて見たときはびっくりした

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/30(日) 14:46:14 

    >>77
    ロフトだよ
    多分ギリギリの高さ広さだからだと思う
    軽い中腰くらいだかは全然圧迫感もない

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/30(日) 14:46:17 

    学生の間はロフトつきの部屋だった。夏は下に布団持ってきて寝てた。
    けっこう高さあったから寝ぼけて落ちたら怪我しただろうな。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/30(日) 14:58:30 

    >>66
    YouTubeでロフト付き3畳のオシャレ物件に住んでる人見た。まあ実家にいろいろ荷物置いてるけど、必要最小限で見てて面白かった。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/30(日) 14:59:48 

    >>69
    投げ入れてから上がって畳んだりしまったり

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/30(日) 15:00:06 

    >>1
    マジでいらない
    その分部屋のスペック上げて欲しい

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/30(日) 15:00:23 

    上って寝るのが面倒になって、結局ソファで寝る生活になりがち

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/30(日) 15:01:17 

    一人暮らし1Kだけど、年々物が増えて手狭だから、ロフトとかあったら物置に出来て便利かなーと思う。
    でも、季節家電とか洋服とか重いし、はしごで上げ下げするのは中々めんどくさそう。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/30(日) 15:25:09 

    >>106
    そお?
    下を一般的な250mとすれば、上はそのくらいじゃない?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/30(日) 15:37:31 

    >>7
    ハシゴだから物置にするにもなかなか大変だよ
    あと掃除がしにくい
    荷物なんか置いてたら掃除がますます億劫になってサボってたら害虫やネズミがわいてた話も聞いた事ある

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/30(日) 15:57:31 

    >>50
    元カレの家、寝る場所がロフトだったんだけど、居住スペースでなぜか全裸になって、2人とも全裸でハシゴのぼったよ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/30(日) 16:01:18 

    >>21
    寒いと思うけど
    暖房しっかりつけてたら暖かい空気が上に行くから暖かいかもね
    何もしてなかったら夏は暑いし冬は寒いかと

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/30(日) 16:15:22 

    >>6
    どの対位でも頭打つしねー

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/30(日) 16:15:51 

    >>74
    サウナ好きならありかなw

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/30(日) 16:53:19 

    >>41
    ハシゴのロフト付き住んでたけど衣類、寝具、扇風機、電気ストーブとか一人で上げ下ろしできるよ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/30(日) 17:39:20 

    >>6
    ロフトは収納や荷物置きとして使って
    ベッドは下ってパターンならオケだね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/30(日) 18:11:35 

    >>1
    掃除大変。掃除機持って行ったり来たりです。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/30(日) 18:26:50 

    >>4笑っちゃったww

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/30(日) 23:44:44 

    >>73
    この作り、猫は喜ぶね。飼育不可だろうけどw

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/01(月) 08:48:03 

    >>124
    登ってる時に下から見られてるのも、登りながら下から見上げるのも嫌だな

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/01(月) 09:39:33 

    ロフト付き物件で最初は寝る場所として使ってたけどエアコン無いと無理
    夏場に熱中症になりかけてからは下の部屋部分でずっと生活してた
    物置にするにもちゃんとした階段ならいいけど梯子なら危険だから重い物は上げられないし
    掃除もしにくいし収納にも他の作業スペースとしても使いにくい

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/01(月) 10:14:24 

    一人暮らし用のロフトは一人暮らし初心者で無知な頃は憧れた
    でも経験者の友達曰く上り下りだるいし酔ってるとき落ちて危険だし階段邪魔だし冷暖房掛かりにくしでいいことないみたい

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/01(月) 13:01:29 

    >>1 ロフトは、避けるなぁ。。。常に首吊りの誘惑と同棲してるようなものだから。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/01(月) 17:09:15 

    ロフトでもいろんなタイプがあるよー

    だからネット情報鵜呑みにしないで物件見たほうがいい

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/12(金) 13:30:45 

    足を骨折した時、家のベッドがロフトベッドで登れなかったから数ヶ月ソファで寝てた。実家だったから家族に助けてもらいながら生活できたけど、あれ以来家の中に段差や階段はできるだけ無い方がいいと思ってる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。