ガールズちゃんねる

AIに“偏見”? 画像生成AIで「日本人」は和服 「モデル」は白人女性 「ラッパー」は黒人男性 宮田教授「AIの“偏り” 最後は人間が…」【news23】

105コメント2023/05/07(日) 14:37

  • 1. 匿名 2023/04/27(木) 15:09:07 

    AIに“偏見”? 画像生成AIで「日本人」は和服 「モデル」は白人女性 「ラッパー」は黒人男性 宮田教授「AIの“偏り” 最後は人間が…」【news23】 | TBS NEWS DIG
    AIに“偏見”? 画像生成AIで「日本人」は和服 「モデル」は白人女性 「ラッパー」は黒人男性 宮田教授「AIの“偏り” 最後は人間が…」【news23】 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    私たちに身近になっている人工知能=AI。自分がイメージする絵のキーワードを入れると、自動で絵を描いてくれる「画像生成AI」が“偏見”をもった絵を描くとも指摘されています。…


    小川キャスター:
    「CEO」は男性、「看護師」は女性、と偏りがあるように見えますけれど、これはどういうことなんでしょうか?

    宮田氏:
    AIそのものが「偏見を助長しよう」といった意図はないですが、「どういうデータベースから学んで、画像を生成しているのか」ということによるんですね。今回のような場合は、例えば「CEO=白人男性」のイメージが世の中に多く出回っている場合、こういったことが起こりうるし、あるいはAI側が、偏ったデータベースを学んでしまっていると、より偏りが強調される可能性があると。

    重要なのは、このイメージをもとに「我々人間がどう判断するか」ですよね。CEOの典型例として、こういった方々が出てくるということは、一つの情報としてありますが、「CEOを白人男性にしよう」という人が現れたら、それは偏見になってしまうので、この使い方に注意していくことがまず必要な部分かな、と思います。

    小川キャスター:
    こうした“偏り”というのは改善されるべきものなのか、どう受け止めたらいいでしょうか。

    宮田氏:
    ここに出てる日本人男性、日本人女性はいつの時代の人なんだ、ということで、おそらくデータベースの読み込む対象が偏ってるだろう、と。こういった改善点は少なくともある。

    小川キャスター:
    「鵜呑みにしないリテラシー」が問われていくということですね。

    +22

    -7

  • 2. 匿名 2023/04/27(木) 15:10:19 

    日本人、男性だけ爺様なの何故w

    +466

    -3

  • 3. 匿名 2023/04/27(木) 15:10:20 

    AIの弱点は嗅覚と味覚
    AIはどんなに頑張っても料理人にだけはなれない

    +57

    -5

  • 4. 匿名 2023/04/27(木) 15:10:38 

    だって大企業の社長はほほ男性じゃん
    看護師さんもどちらかといえば女性の方が安心するし

    +121

    -18

  • 5. 匿名 2023/04/27(木) 15:10:42 

    テレビ見ない

    +9

    -1

  • 6. 匿名 2023/04/27(木) 15:11:12 

    中国人女性ぽいお顔立ち

    +86

    -5

  • 7. 匿名 2023/04/27(木) 15:11:22 

    AI「ネットで学習したらこうなったんや」

    +110

    -1

  • 8. 匿名 2023/04/27(木) 15:11:32 

    日本人男性みんなじーさまじゃん
    どした

    +73

    -1

  • 9. 匿名 2023/04/27(木) 15:11:40 

    全然それっぽくない画像出されても意味ないしなー
    AIにポリコレ配慮させるのは違うだろ

    +3

    -2

  • 10. 匿名 2023/04/27(木) 15:11:40 

    偏見じゃなくて一般論でしょ

    +49

    -5

  • 11. 匿名 2023/04/27(木) 15:11:49 

    日本人のデータが江戸時代で止まってるwww
    早くデータ更新してwww

    +150

    -2

  • 12. 匿名 2023/04/27(木) 15:12:04 

    AIは人間が作り上げたベースを元に学習してて
    その人間がステレオタイプを持ってるから仕方ない

    +16

    -2

  • 13. 匿名 2023/04/27(木) 15:12:17 

    デブは北朝鮮の将軍

    +2

    -2

  • 14. 匿名 2023/04/27(木) 15:12:18 

    これは過去を学んでるんだからしょうがないんじゃない?
    むしろ改善していかないならまずいってことで

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2023/04/27(木) 15:12:34 

    >>11
    月代が無いから江戸時代でもないよ。
    すごくなんちゃって日本人でしかない。

    +32

    -3

  • 16. 匿名 2023/04/27(木) 15:12:52 

    日本髪に殴られた跡みたいな変なメイク
    なんじゃこれ

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2023/04/27(木) 15:12:55 

    これでAI(機械)が差別した!と騒ぐ人はいないでしょう
    普段から色々と、差別だ差別だと声の大きい人がどういう奴らかよくわかる結果になったよね

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2023/04/27(木) 15:13:02 

    >>10
    結局のところまだまだそういうことだよね。

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2023/04/27(木) 15:13:16 

    AIはデマ情報の拡散にも繋がるから鵜呑みにしないリテラシーは本当に大切
    例:静岡の水害発生時に拡散されたAIで作った偽画像
    AIに“偏見”? 画像生成AIで「日本人」は和服 「モデル」は白人女性 「ラッパー」は黒人男性 宮田教授「AIの“偏り” 最後は人間が…」【news23】

    +35

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/27(木) 15:13:21 

    AIに指示を付け加えるしかない 「様々な人種で」と

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/27(木) 15:13:48 

    >>8
    少子高齢化社会を反映しているのかな

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2023/04/27(木) 15:13:56 

    日本人男性が皆仙人風w

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/27(木) 15:14:38 

    これ↓もそうだけど和服ではない何かが生成されている
    着物イベントの「左前」ポスターが物議 「死に装束」指摘も...制作元は修正否定「ファッションに決まりない」
    着物イベントの「左前」ポスターが物議 「死に装束」指摘も...制作元は修正否定「ファッションに決まりない」girlschannel.net

    着物イベントの「左前」ポスターが物議 「死に装束」指摘も...制作元は修正否定「ファッションに決まりない」 ポスターでは、花を背景に、黒髪の少女がピンクに近い色の着物を着ている上半身のイラストが描かれている。 ところが、この画像に対し、リプライ欄で...


    +19

    -16

  • 24. 匿名 2023/04/27(木) 15:15:16 

    まずこの教授のAI知識がすでに古すぎ
    midなんてもう使う人減っててnijiのほうや他社に行ってるし、システム組める人達はカスタムだよ

    +1

    -4

  • 25. 匿名 2023/04/27(木) 15:17:38 

    >>8
    日本人女性はけっこう美人に描いてくれててちょっと嬉しい笑
    なんか韓流っぽい美人だけど

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2023/04/27(木) 15:19:10 

    >>8
    長生きって事を表現?
    だとしたら女性の方が年取ってなきゃ駄目だよね…
    なんでだろう。

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2023/04/27(木) 15:22:01 

    AIに描かせたシロクマ
    AIに“偏見”? 画像生成AIで「日本人」は和服 「モデル」は白人女性 「ラッパー」は黒人男性 宮田教授「AIの“偏り” 最後は人間が…」【news23】

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/27(木) 15:22:03 

    >>8
    じーさんは若いおなごが好き、て構図みたいだな。

    +7

    -3

  • 29. 匿名 2023/04/27(木) 15:23:37 

    >>7
    AIにまでジェンダーとか言い出してんのかって感じだよね

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/27(木) 15:23:51 

    >>4
    看護師の性別とか気にしたことない

    +2

    -12

  • 31. 匿名 2023/04/27(木) 15:24:22 

    23らしいニュースだな
    バービーのも昨晩やっていたし

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/27(木) 15:24:29 

    >>2
    長寿イメージだからかな?ww

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/27(木) 15:24:39 

    なぜツリ目。
    日本人だとしたらかなり卑しい身分の顔立ちしてる。

    +4

    -8

  • 34. 匿名 2023/04/27(木) 15:26:32 

    >>3
    味見はできないけど、料理は感覚でなく計算だからレシビ作るには向いてるよ
    料理人は全部レシピ覚えている訳ではなく、何と何を足したらどういう物になるか?という比率と公式だけがある
    それを逆に辿ると必要な素材の答えがでてくる
    だから何と何を混ぜたらどうなるか?のデータベースを瞬時に引けるAIは強いよ

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/27(木) 15:28:29 

    この日本人の画像は西欧人が抱いているイメージそのものだよね
    それがネット空間に多いということでしょう
    AIは判断力なんて無いから、それをそのまま平均的な画像にしてしまう

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/27(木) 15:28:36 

    >>23
    こういうのはデザイナーや主催者が良いなら良いと思うよ
    お客さんが不快に思おうがデザイナーや主催者がそれでOKならOK
    外野が口を出すことじゃないんだよね
    それで仕事がなくなるとか変な着方が広まるとかになったら自分で責任と取ってもらえばよいだけで
    指摘した時点であとは向こうの判断になるんだよね
    向こうがリスクをわかってるのがどうか知らないけど

    +0

    -12

  • 37. 匿名 2023/04/27(木) 15:28:39 

    ヒトラー賛美になったAIって何だったっけ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/27(木) 15:29:46 

    >>23
    「和服ではない」にマイナス押してる人って「これこそが和服で正しい」と思ってるの?おかしいよ

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2023/04/27(木) 15:30:31 

    >>32
    すごい!よく思いついたね。そうかも!
    見たことないけど、昔の黒沢映画って有名なんだよね?だから爺さんのイメージかと思った。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/27(木) 15:30:56 

    >>34
    私もそう思うな〜
    プロの料理人は気温や湿度を肌で感じ取って調合をかえるらしいけどそういうのもAI得意だし

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/27(木) 15:31:31 

    使い方間違えたらAIに振り回されてストレスってことになりそう。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/27(木) 15:31:35 

    >>38
    AIに100%の期待をしてないので大体はあってるからよしとしてる

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/27(木) 15:31:54 

    インスタから持ってきたら加工がすごいことになるな

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/27(木) 15:32:02 

    日本人女性がなんか中韓っぽく見えるんだよな~
    髪型とか着物が微妙におかしいのかな?

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/27(木) 15:32:12 

    >>8
    しかもハゲはおらずみんな毛量多くてフッサー

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/27(木) 15:32:22 

    >>33
    よくある日本画とかの女性の「細目」っぽいのが「吊り目」と捉えられてるのかな、と思った

    日本人はどっちかというとたぬき顔なのにな

    +4

    -4

  • 47. 匿名 2023/04/27(木) 15:35:40 

    >>7
    「差別主義者のAIはこうしてやる!(コンセントを抜く)」
    分かってる・・・おもんないのは分かってる・・・。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/27(木) 15:35:51 

    日本人女性の着物の半衿がおかしい。
    日本人男性はじいさん侍しかいないの?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/27(木) 15:36:29 

    >>2
    日本女性のイメージより、つっこむべきはそこだよねwww

    +80

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/27(木) 15:39:09 

    >>38
    この絵が嫌いだ、という意思表示のマイナスじゃないかな?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/27(木) 15:39:38 

    >>4
    看護師はかなり前からナースキャップを世界中で被らない。
    男性看護士は昔からいた(オペ室や精神科)
    ナースキャップをバリバリ?に硬くする糊に細菌が増えやすいから、日本を含む先進国では何十年も前から廃止してる。
    AIのイメージって何時で止まってるんだろうね。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/27(木) 15:40:24 

    >>4
    やっぱり昔からのイメージが大きいんだろうね。実際多い訳だし。
    今の人間なら「看護師」を数人描く時に男性看護師も絶対に入れるだろうけどそれは[配慮]なんだよね。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/27(木) 15:40:38 

    >>2
    なぜ男性が年輩者のみなのかも謎だけど、女性が着物なのも謎。

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/27(木) 15:41:41 

    >>1
    このレベルならまだまだAIに仕事奪われる心配ないや

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/27(木) 15:43:49 

    日本の着物じゃなくて中国寄りの着物に見える

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/27(木) 15:45:03 

    >>30
    そう?
    心電図の検査の時に男が来たら絶対嫌!

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/27(木) 15:45:10 

    AI自身が今迄に学んだ世界がこうなんでしょ?
    相違点はあるけどここまでイメージ出来るって偉いと思う。
    まあ頑張れよって感じ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/27(木) 15:45:11 

    >>27
    かわいいやん

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/27(木) 15:46:34 

    >>9
    ポリコレ、なんの略語か知らんけど
    「ポリ」って「ポリオ」「ポリープ」「ポリゴン」「ポリス」とかイメージ悪い言葉しか連想しないわ。
    ポリコレ書いてて気持ち悪くなる

    +0

    -4

  • 60. 匿名 2023/04/27(木) 15:50:09 

    >>7
    寄生獣の映画でミギーがネットで学習してて
    夫が怒ってた
    「本を読んで学習したからミギーはミギーになったのに!」
    「ネットで学んでたらぜんぜん違うミギーだったはずだ!」って
    ついでに言うと乗っ取られたお母さんが自分の意思を持ってたところはもっと怒ってた

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/27(木) 15:50:37 

    >>1
    私の考え方と同じだわ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/27(木) 15:51:39 

    >岸田総理は「生成AIは、人手不足の対応など、労働生産性の向上が期待される

    岸田はやっぱり分かってない
    デザイナーやイラストレーター、ライター、記者、その他ホワイトカラーになりたい人は余るほどいるんだよ
    だからすでにこれらの職業についている人は仕事を奪われると警戒心を持っている

    それが人手不足って…

    以前パート代が25万円と言っていた人がいたけどそれと似たものを感じるよ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/27(木) 15:53:35 

    >>4
    看護師とか医師は同姓の方が安心するなー
    体を見せないようなところはどちらでもいいけど
    生理があるから今日はちょっと…みたいなことってよくあるけど、同姓だと言いやすいけど異性に言えたことない

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2023/04/27(木) 15:55:28 

    >>1
    生身の人間が残した膨大なデータから作り上げたんだからAIの問題じゃなくない?

    人間のイラストレーターに依頼しても似たような事になるでしょ 職種や外人のキャラ付けなんか特に

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/27(木) 15:58:42 

    >>2
    柄本明 風がいるね

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/27(木) 15:58:57 

    >>32
    でも、女性の方は若いから…
    何故男だけ前面に長寿

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/27(木) 16:10:09 

    >>51
    日本だとナースのお仕事やってたくらいがナースキャップが終わった時期だよね。20年ちょっと前か。

    インターネットができて10年くらいはナースキャップが存在してたから、その頃のデータも引っ張っちゃうのはありそう。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/27(木) 16:14:57 

    出っ歯にメガネ、首からカメラぶら下げる
    では無くてありがとう。AI

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/27(木) 16:16:46 

    >>2
    しかも、なんかちょっと凄い爺様って感じ。

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/27(木) 16:21:25 

    >>2
    一番日本がエネルギッシュで栄え始めた頃のイメージとか?全員大企業の創業者っぽい。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/27(木) 16:21:49 

    >>2
    なんか日本人じゃない爺さんも混じってる笑

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/27(木) 16:24:02 

    >>10
    だよね。だってAIは既存のデータを参考にしてるわけなんだから。AIが偏見待ってるとか言い出すのはアホかと思う。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/27(木) 16:25:45 

    >>2 これはミスターミヤギからきてそう😂
    外国人ベストキッド好きな人多いし

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/27(木) 16:34:23 

    >>3
    でも既に味覚センサーは製品化されてるから時間の問題、嗅覚センサーも時間の問題
    結局、人間に出来ることはほぼAIも出来る様になるよ
    製品紹介 – Insent
    製品紹介 – Insentwww.insent.co.jp

    味覚センサーのインテリジェントセンサーテクノロジー


    あなたの知らない“におい”の世界 AI嗅覚センサー | NHK | WEB特集 | IT・ネット
    あなたの知らない“におい”の世界 AI嗅覚センサー | NHK | WEB特集 | IT・ネットwww3.nhk.or.jp

    【NHK】超高感度センサーと人工知能、AIを組み合わせ、人間の鼻のようににおいを嗅ぎわけることができる“AI嗅覚”とは。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/27(木) 16:35:23 

    >>73
    如何にも私文が言いそうなことだよね

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/27(木) 16:36:05 

    >>67
    韓国顔じゃない?

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/27(木) 16:37:55 

    ステレオタイプな表現がそうなってるからといって実際にCEOを決める際に「白人男性にしよう」と言い出す人がいたら、単にその人が頭おかしいだけとしか思わないけどな

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/27(木) 16:40:22 

    CEOで画像検索したら男ばっかだし
    看護師で画像検索したら女ばっかし
    この傾向が変わったらAIも考えを変えるでしょう

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/27(木) 16:44:33 

    社会の傾向そのまま出してるだけでしょ
    AIを擬人化するのやめようよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/27(木) 16:49:01 

    ミッドジャーニーじゃなくて他のAIで作った日本人男性

    AIに“偏見”? 画像生成AIで「日本人」は和服 「モデル」は白人女性 「ラッパー」は黒人男性 宮田教授「AIの“偏り” 最後は人間が…」【news23】

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/04/27(木) 17:16:11 

    LINEのアプリで描いてもらった日本人
    やっぱり着物
    AIに“偏見”? 画像生成AIで「日本人」は和服 「モデル」は白人女性 「ラッパー」は黒人男性 宮田教授「AIの“偏り” 最後は人間が…」【news23】

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/04/27(木) 17:16:11 

    >>67
    セクシーなモデルさん、仕事なくなりそうだね。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/27(木) 17:17:43 

    >>19
    え!?これ、偽画像なの!?
    実際はこんなに水が多くなかったってこと?
    災害で偽物とか、モラル疑うね。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/27(木) 17:18:37 

    >>67
    AVとかも全部AIで作れば被害者も出ないしいいね
    この顔は整形しすぎ&加工しすぎの韓国人だけど

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/27(木) 17:26:22 

    >>70
    文豪か剣豪って感じ
    しかし老人…

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/27(木) 17:34:44 

    >>30
    陰部洗浄に男性きたら嫌じゃない?
    だからやっぱり女性が多い職業だよ

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/27(木) 18:17:33 

    >>8
    日本のじじいは強くてカッケェ
    と外国のオタクからは人気
    (亀仙人、ネテロ会長などなど)

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/27(木) 18:33:23 

    着物にするなら日本の着物についての知識がおかしいよね。AIなのに。
    調べたら分かりそうなのに

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/27(木) 18:48:40 

    >>1
    着物が柄も形も変で日本の着物じゃない。AIよ、もっと学習しろ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/27(木) 18:55:14 

    >>11
    令和の日本人みたいな感じで入力すればちゃんと出てくるよ
    いやちゃんとではないな、今っぽくかなw

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/27(木) 19:08:24 

    >>2
    めちゃくちゃ笑ってしまった

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/27(木) 19:11:59 

    >>53
    イメージが江戸時代で止まってるねw

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/27(木) 19:14:00 

    >>67
    ざわちん「私に似てる人見つけた!」

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/27(木) 19:23:17 

    >>23
    人間が考えて判断していかなきゃいけない、っていうのに、すでに人間が面倒くさがって、AIに判断ゆだねちゃった結果だよね、これ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/27(木) 19:25:34 

    >>87
    逆にいえば、男性の看護は男性看護師にやってもらったほうが安心じゃん。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/27(木) 19:54:23 

    統計的にそうなってる事実があるものを偏見や差別にすりかえるのやめて欲しい

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/27(木) 20:06:42 

    >>27
    サンリオとリラックマをお手本にしてるのね(パクってる)

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/27(木) 20:53:03 

    >>23
    こういう髪型、キョンシー映画で見た気がする。
    AIに“偏見”? 画像生成AIで「日本人」は和服 「モデル」は白人女性 「ラッパー」は黒人男性 宮田教授「AIの“偏り” 最後は人間が…」【news23】

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/28(金) 01:35:09 

    >>1
    看護師が風俗女性の看護師コスプレに見える。

    そして日本人男性は皆高齢ジジィ。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/28(金) 02:01:50 

    AIにぶすを描いてって言ってみたい
    どんな顔がぶすなんやろ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/28(金) 07:12:50 

    >>3
    それも時間の問題だと思うよ
    レシピは人間より正確に作れるだろうし、人間側はそれを作るだけ。そうなると人間のほうが機械みたい。そしてその機械が完成すれば人間いらない。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/28(金) 09:47:56 

    >>73
    AIが偏見待ってる訳じゃなくて、ネット上のデータを元に生成してるから、要はネット上の偏見が反映されてるって話でしょ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/07(日) 14:37:18 

    AIが勝手にやったことだから作者が無罪になる
    AIはなにやってもいい無敵の存在となった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。