ガールズちゃんねる

【コールセンター】定期購入をやめるセリフ【ネタ可】

116コメント2023/04/27(木) 22:39

  • 1. 匿名 2023/04/24(月) 15:45:01 

    使っている美容液は通販で定期購入しています。
    効果が感じられなくなり、他のメーカーも試したいので定期購入を止めたいのですが、ネットでは受け付けて貰えず電話のみです。

    「ワンランク上の~」など勧誘されては困るので、コールセンターが快諾するようなセリフありませんか?

    +29

    -5

  • 2. 匿名 2023/04/24(月) 15:46:15 

    使ってた人間が亡くなりました

    +196

    -6

  • 3. 匿名 2023/04/24(月) 15:46:19 

    定期購入を止めます!
    これで良いじゃん。他に何があるの?

    +182

    -2

  • 4. 匿名 2023/04/24(月) 15:46:29 

    【コールセンター】定期購入をやめるセリフ【ネタ可】

    +0

    -0

  • 5. 匿名 2023/04/24(月) 15:46:33 

    あなたが解約の意志を強く持てばいいだけなのでは…。

    +100

    -1

  • 6. 匿名 2023/04/24(月) 15:46:55 

    勧められても「要らないです」でよくない?

    +122

    -1

  • 7. 匿名 2023/04/24(月) 15:47:14 

    快諾も何もw やめたいからやめるんです

    +44

    -2

  • 8. 匿名 2023/04/24(月) 15:47:32 

    旦那のハゲシャンプー止める時は、別居することになり出ていった(単身赴任)ので止めてくださいって言った

    +121

    -1

  • 9. 匿名 2023/04/24(月) 15:47:42 

    普通に定期購入やめますでやめられるよ
    差し支えなければ理由を教えてくださいって聞かれたら、他のと迷ってるとか適当に言ってる

    +58

    -2

  • 10. 匿名 2023/04/24(月) 15:48:01 

    定期便の解約ってだいたいどこも電話だから面倒だよね
    私はまだストックが余ってるので一旦やめますって言ってるよ

    +77

    -3

  • 11. 匿名 2023/04/24(月) 15:48:17 

    最終手段は宅配受取り拒否できるよ。宅配の人が教えてくれた

    +5

    -15

  • 12. 匿名 2023/04/24(月) 15:49:10 

    購入を辞めさせてください
    「差し支えなければ理由をお聞きできますか?」
    辞めさせてください
    「理由によって別の商品をお勧めすることが可能です」
    購入を辞めたいんです
    「だぁぁぁあまぁぁぁぁれぇぇぇぇえ!!」

    +24

    -4

  • 13. 匿名 2023/04/24(月) 15:49:30 

    効果を感じられないから解約したい
    解約阻止されたら絶対に要らない二度と買わないと言えば良いんじゃないの?

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/24(月) 15:49:35 

    >>1
    美容皮膚科に通い出してそこの化粧品を使うからもういらない

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2023/04/24(月) 15:49:36 

    私ははっきり、
    「効きませんでした」
    と言ったよ。

    +67

    -1

  • 16. 匿名 2023/04/24(月) 15:49:36 

    他のメーカーのものを使うことにしたので

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2023/04/24(月) 15:49:51 

    金ない!

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2023/04/24(月) 15:50:12 

    >>1
    もういらないんで。を連呼するだけ

    +33

    -2

  • 19. 匿名 2023/04/24(月) 15:50:15 

    ごちゃごちゃ言われたらお金ないでよくない?

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/24(月) 15:50:28 

    自己破産しましたので

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/24(月) 15:50:45 

    昔コールセンターで働いてました
    解約希望のお客さん向けに引き止める台詞用意してるけど、色々言われても「いいです、解約しますので」と言えば大丈夫です!
    解約する人もいっぱいいるからコールセンター側もそんな気にしてないからね

    +102

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/24(月) 15:50:48 

    時々悪徳業者だとコールセンターに繋がらないって話も見るから要注意

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2023/04/24(月) 15:50:53 

    お父さんが育毛剤を解約する時にお陰様でもうボーボーになったからいらんねんって電話してたwww
    ちなみに全然スカスカのまま

    +116

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/24(月) 15:51:07 

    >>1
    シュウウエムラのクレンジング定期購入してたけど、セールストークなんてなんにもなかったよ。

    今月分でやめます、で終わり。

    セールストークされても、いりません、でいいのでは?

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/24(月) 15:51:20 

    >>17
    これが一番だよ

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/24(月) 15:51:54 

    肌に合わずアレルギー反応が出てしまい皮膚科にかかりました。
    医師から当面処方箋以外の新しいスキンケア商品は使わないように止められたので解約します。
    ↑これで引き止められたり他の商品を薦めれることはそうそうないはず。

    +57

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/24(月) 15:51:56 

    >>11
    いや流石に迷惑

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/24(月) 15:52:16 

    化粧品だったら、肌質が変わって合わなくなったでOK
    昔はそれでもワンランク上の~ってしつこく勧められることはあったけど、今それやって合わないのに買わせると消費者センターから指導くらうからやらないよ

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/24(月) 15:52:28 

    >>11
    それなら先に連絡しようよ。往復の送料払わせるの酷いね。

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/24(月) 15:52:59 

    >>1
    効果が感じられなくなり、他のメーカーも試したい

    このまま言えば良くない?

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/24(月) 15:53:28 

    下手に理由言って隙を見せない方が良い。
    「定期購入やめます。手続きお願いします。」
    なぜと聞かれたら
    「合わないからです。早く手続きしてください。」
    1分以内に電話切る気概を見せて。ファイト!

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2023/04/24(月) 15:53:59 

    >>1
    肌質が変わったみたいで肌荒れするようになり、今皮膚科の薬塗ってますで一発。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/24(月) 15:54:15 

    >>1
    何言われても「もういらないです」で大丈夫。
    最近はどこもそんなしつこくないよ。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/04/24(月) 15:55:02 

    他にいい商品見つけたので~

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/24(月) 15:56:34 

    >>23
    声に出して笑った

    +42

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/24(月) 15:57:07 

    コールセンターでパートしてます
    仕事なので基本的にはお引き止めトークしますが、
    「肌トラブルが出ました」
    これを言われたら私は一切お引き止めしないです
    病院に行ったかなどと聞かれると思いますが、使用を控えたら落ち着きましたが、不安なのでこれ以上この商品を使えませんと言えば良いかと

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/24(月) 15:57:42 

    解約阻止のコールセンターで働いてました!
    確実に辞めれられるのは使用者が他界した、痴呆の身内が分からず注文した、家族にバレて怒られて辞めるしかないとかかな。
    阻止されるのは在庫が余ってる、効果がない、入院する、他社を使うとかだと休止とかもっと良いものありますよって案内されると思う!

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2023/04/24(月) 15:58:24 

    金ねンだわ

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2023/04/24(月) 15:58:27 

    今はしつこく引き止めたらダメだから理由聞かれるぐらいだと思う
    理由聞かれたら、とにかくもう要らないので。でいいし、粘られたら消費者センターと言えばよし

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2023/04/24(月) 15:58:58 

    解約の電話受けるのが仕事なんだから、向こうはそれが日常の仕事だよ
    「解約したいです」「飽きたからです」で充分

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/24(月) 15:59:47 

    高いと断った。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/24(月) 16:00:30 

    >>8
    旦那の毛が出て行ったから嘘じゃないもんね

    +52

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/24(月) 16:00:46 

    >>11
    宅配人さんがかわいそう

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2023/04/24(月) 16:01:02 

    >>23
    お父さん最高。ユーモアだね。

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/24(月) 16:04:07 

    化粧品なら「肌に合わなくなった。」
    食品なら「アレルギーになった。」
    こんなところでよくない?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/24(月) 16:06:02 

    >>1
    使わなくてたまってボウリング🎳出来るくらいなんです!
    って言えばやめられるよ
    親の青汁もどんどんたまって連絡したら簡単にやめられた

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2023/04/24(月) 16:06:59 

    >>23
    なんかヒーハーで再現された
    ありがとう

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/24(月) 16:07:19 

    >>10
    私もそう言った!
    1回分お休みにすることもできますよ〜って言われたけど、その時にもストック余ってたらまた電話するのが大変なので定期便は解約にしてくださいって言った。
    ファンケルはネットでできたから楽だった〜全部ネットでできたら良いのに。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/24(月) 16:07:22 

    >>3
    理由聞かれるよね
    私も解約したいけどなんで言おうか考えてたところ

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/24(月) 16:10:22 

    >>1
    電話なら強く言えない?
    呉服屋みたいに囲まれて逃げれないならまだしも、電話なら何言われてもイリマセン連呼で相手は引くよ

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2023/04/24(月) 16:10:24 

    >>28
    合わなかったって伝えたら「どういう風に合わなかったんですか?体調が悪くなったとか、もっと詳しく説明してください」とかなり粘られた
    「そんな事まで詳しく話さないといけないんですか!」とキレ気味で言ったら慌てて「じゃあ理由は特にないって事で」と言われた
    合わないだけじゃダメな時もある。

    +5

    -3

  • 52. 匿名 2023/04/24(月) 16:10:24 

    また再開する時はこちらから連絡する。とか。
    コールセンターでバイトした事あるけど解約を止める為に1個のみのお届けや値引きなど引き止めるために色々なプランあるので気を付けてください

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/24(月) 16:10:47 

    >>1
    無職になったので

    支払い困難になったら余計に面倒なのでサッと受け入れてくれます

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/24(月) 16:11:33 

    >>49
    答えたくありません でいいよ よこ
    単に記載しなくちゃいけないから聞いてるだけだし
    (コールセンター勤め)
    こちらは「答えたくないとのこと」 と記載するだけの話

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/24(月) 16:12:54 

    ○永のコラーゲンドリンクも知らない間に定期購入になってて即連絡してたわ。うちのオカンだけど

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/24(月) 16:12:55 

    お金に余裕がなくなったからもう買えない

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/24(月) 16:13:22 

    >>1
    肌がキウイ🥝パパイヤマンゴー🥭になったのでやめます

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/24(月) 16:14:24 

    要らねーつってんだろが!このおかちめんこがー!と一喝する。

    とはいえ、やり取りを録音されてる事が多いのでお勧めはしない

    +1

    -6

  • 59. 匿名 2023/04/24(月) 16:15:20 

    「神のお告げでやめなさいと言われました」でオッケー👌

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/24(月) 16:15:34 

    はっきりともう必要がないので解約しますと強気で断る。ゴチャゴチャ言ってきたら「解約できないんですか?失礼ですがあなたお名前は?」とオペレーターの名前を聞けば向こうも大人しくなる。

    +1

    -6

  • 61. 匿名 2023/04/24(月) 16:17:01 

    解約したいと言うと、定期購入を2ヶ月毎とかにも出来るって言われるけど、いらないものはいらないと断るのが一番。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/24(月) 16:17:01 

    >>1
    相手が電話に出たら、「定期購入の解約をお願いしたいのですが」ってキッパリ強めで。
    申し訳ないんですが〜、とかいらない
    理由を聞かれたら主さんが思ってるように効果が感じられなくなったとでも他に肌に合うもの見つけたでも適当でいい
    長く続けてるとそういう風に感じてしまうことも〜とか言ってきても、もう続ける意思がないので、ってキッパリと。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2023/04/24(月) 16:18:24 

    >>49
    他メーカーで気になるものがあるので。って正直にいうよ。
    コールセンターの人を批判してるわけじゃないし角が立つ話でもないから。

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/24(月) 16:19:30 

    >>58
    一応向こうも人間なんだって理解してほしいな
    向こうが暴言吐いたならまだしも

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/24(月) 16:20:12 

    >>28
    合わないとか製品自体の悪口言うと、どう駄目だったのか食い下がられるから言わない。
    正直買うのやめる時点でそんなアンケートに協力する筋合いないし。

    +5

    -3

  • 66. 匿名 2023/04/24(月) 16:21:10 

    どんなこと言われても「解約します」ばっかり繰り返してるとやばいやつだと思われて解約させてくれるよ

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2023/04/24(月) 16:21:10 

    >>1
    コールセンターで働いてます。
    あなたのような人が毎日毎日毎日毎日山程いるので、理由は正直に答えていいです。
    マニュアルがあるのでその後、勧誘されると思いますが惑わされず、いらないです。の一言でいいです。

    こっちは仕事で山程の人とやり取りしててその1人なのに、なんか過剰に武装(?)してくる人がいて、逆に申し訳ないというか、笑えるというか…。

    簡単に考えてください。正直でいいです。

    +30

    -6

  • 68. 匿名 2023/04/24(月) 16:21:18 

    >>1
    ダイエットサプリなんだけど「妊娠したのでやめたい」と言ったらすんなりやめられたよ
    口コミで、やめさせないように説得されたとか書いてる人もいたから怯えてたんだけど、大丈夫だった

    美容液でも、妊娠して肌質が変わったとか言えばどうかな?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/24(月) 16:22:31 

    >>1
    コールセンター 勤務、規則で聞いてるだけだから何でもいいよ。
    そのまま効果に疑問がとか、他のメーカー使いたくなったとか、経済的理由とか。

    もししつこい時は今回は解約する、また使いたくなった時にはこちらから連絡しますでいいと思うけど。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/24(月) 16:23:24 

    >>64
    そんなマジレスしなくても…

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2023/04/24(月) 16:23:37 

    >>1
    のっぴきならない理由が出来ました
    どうか分かってください

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/24(月) 16:25:25 

    >>67さんのような話が聞きたかった そうですよね
    ありがとうm(_ _)m

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/24(月) 16:25:41 

    >>1
    理由は聞かれるけど、勧められはしなかったよ。
    理由「他社のものに変える」でOK。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/24(月) 16:25:54 

    >>51
    それって電話を受けた人が、止める理由の欄で合わないって選んだら、さらに選択肢が出てきたから教えてくださいみたいな理由ではなく?
    素直に肌が赤くなってかゆくなるようになったって言ったら、それじゃしかたないですねで終わったよ
    それでもしつこく勧められたら消費者センターに電話しちゃえばいい

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2023/04/24(月) 16:26:11 

    >>1

    ➀給料が下がって金欠で厳しくなったので

    ②旦那に怒られた
    (私もコールセンターで働いてたけど、令和でもこの理由は意外と多い)

    あと、めっちゃ心が弱い人の裏技?だけど、いくら解約が【電話オンリー】と言っても、耳が聞こえないとかで

    【通話が難しい状況の人】

    に電話を強要する企業は少ないよ(言っている意味を汲んで欲しい…。メールで演技力を発揮したらいいという意味)。

    実際、私は結婚生活のストレスで、ガチでいきなり耳が聞こえなくなって(突発性難聴)半年通院した時期があったんだけど、通院費がかかりすぎて

    『定期購入しているアレコレ』

    を解約する必要があった(基本高いからね)。

    けど、一時的に聴覚障害者の状態だったから、電話オンリーの解約しか許されていない場所にも

    【まずはメールで】

    『耳が聞こえない状態なので、メールや書面など【文字】での解約ではダメですか?』と聞いてみた。

    『お問合わせはこちらから』の部分をクリックしてメールを送ったり、わざとメールアドレスを隠してる感じの会社なら企業の代表アドレスにメールしたりして。

    そしたら、大体の企業が

    『耳が聞こえないということでしたら、このメールをもって解約受付させて頂きます。』

    みたいに対応してくれた。

    ※そうしてもらえるように、最初からメールに自分の住所や名前、会員番号なども書いて送ったから。

    世の中には私のようにいきなり聴覚障害になって、そのうえ一人暮らしだったりで家族に電話をかけてもらうことすら難しい人もいるはず。

    ※しかも、契約の『解約』って基本的に本人からの連絡じゃないとダメだし。

    『突発性難聴で耳がまったく聞こえない』みたいな人に対して、マトモな企業なら電話を強要したりしないよ。

    ※突発性難聴は、昨日まで普通だったのにいきなり耳が聴こえなくなる症状。そこから永久に聞こえなくなる人もいれば、私のように運良く3ヶ月とかで回復する人もいる。

    もし『突発性難聴で耳が聞こえない』と言っても電話を強要してきた場合は、そこから家族のフリをして自分で電話すればいい。

    ※コールセンターはスタッフがめっちゃ多くていちいちこっちの状況(先にメールしてたとか)も把握してないから『家族の演技』も基本必要ないケースが多いけど。

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2023/04/24(月) 16:26:48 

    友達は「使い切れなくてたまってきたら娘に怒られた」と言ったらすぐやめられたって
    ちなみにに友達は子無しです

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/24(月) 16:29:45 

    >>1

    そんなの気にする必要なし。
    電話かけて、一言目で

    「効果ないんで、やめます。正しい使い方のご説明〜とか、他の商品のご案内〜とか、そういうの一切要らないんで、今すぐ解約だけしてください。アンケートとかも回答したくないんで、さっさと言ったことだけお願いします」

    で、OK。
    私はいつもそう言ってるw

    +3

    -5

  • 78. 匿名 2023/04/24(月) 16:32:36 

    >>12
    客 「定期購入を停止して下さい。」
    オペ「差し支えなければ理由をお聞きできますか?」
    客「差支えがある言葉になるので、お話しません。購入停止手続きをお願いしましたよ。」
    でいいのよ

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2023/04/24(月) 16:33:57 

    >>65
    合わないは製品の悪口じゃなくて、使用者の体質でしょ
    アトピー気味だったから、使ってるうちに合わなくなったことよくあるけど、喧嘩腰にならなきゃいけないほど食い下がられたことないや

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2023/04/24(月) 16:43:20 

    >>1
    相手の勧誘の言葉を途中で遮ってハッキリNOと言えば大抵OKだよ
    相手もほとんどバイトだから明かにNOな人を勧誘しないので

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/24(月) 16:46:32 

    高齢母はすぐにシワに効く化粧品を注文するのだが、コールセンターに電話してちょっと認知症で…と言って断った。ウソでもないし

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/24(月) 16:48:37 

    >>1
    金銭的に難しくなった
    これで一発よ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/24(月) 16:50:55 

    >>8
    ハゲシャンプーて書くと使ったらハゲるみたいやないか😂

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/24(月) 16:51:56 

    まじめな化粧品メーカー(医療系、製薬会社系とか)の時は肌に合わなかった場合にはめっちゃ細かく色々聞かれたよ。どんな症状が出ましたか?何月何日から何回くらい使用しましたか?何かアレルギーありますか?何か薬飲んでますか?皮膚科に行きましたか?塗るのやめたら肌は良くなりましたか?他‥‥まさに皮膚科医の問診レベルだった。

    経済的な事情でって言った時はサクサク解約してくれたよ。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/24(月) 16:57:18 

    >>26
    かしこい!!!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/24(月) 17:03:30 

    >>1
    お金払えなくなったって言う。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/24(月) 17:04:21 

    >>1
    頭皮の状態が悪く皮膚科での診断で、処方薬以外塗布禁止と言われたのでやめます。
    とか適当に言えば?
    食い下がってきたら、状態悪化したら責任取ってくれるの?賠償金とかじゃなくてさ、とか言っちゃうな。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/04/24(月) 17:09:59 

    認知症の義母が定期購入に誘導されてたことが何度もあったので、一切の広告などを打ち切ってくださいと連絡しまくっています。
    あっさり解約してもらえます。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/24(月) 17:12:08 

    化粧品類の断り方は「かぶれるようになった」これ一択。
    トラブルは避けたいからすんなり引き下がるよ。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/04/24(月) 17:16:46 

    わたしこういう受付していましたが
    最後に理由聞かなきゃいけなくて
    なにかご不便などおありでしたか?って聞いたりしてた おばあちゃんに申し訳なさそうに
    使いきれなくて、、、って
    言っていたりでした(確かにこんな石鹸毎月使いきれないよね、、ってわたしも思っていたので
    かしこまりました で電話終わりにしてたよ

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/04/24(月) 17:18:16 

    このトピのおかげで先延ばしにしてた定期購入の解約電話してきたわ。ありがとう。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/24(月) 17:24:21 

    >>27>>29>>43
    いや最終手段。解約してもらえ(て)なかった時。宅配の人がそこの通販会社でトラブルよくあるから拒否できますよと教えてくれた。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2023/04/24(月) 17:29:19 

    以前使用してた某大手メーカーも電話での受け付けだったけど、時間が合わないので、問い合わせのところからメールして定期購入中止できた(アルコールが合わなくなったと伝えた)

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/24(月) 17:36:48 

    アン・コールでお願いいたします♪

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/04/24(月) 17:41:22 

    >>49
    特に理由はありません。で良いよ

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/24(月) 17:47:15 

    >>15
    私はそれでそんなはずは無い!って言われてビックリしたわ

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2023/04/24(月) 17:52:45 

    黙秘

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/24(月) 18:00:39 

    お金が続かない
    って断ってます
    大抵「あー」で終わるから
    見下されててもいいわ

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/04/24(月) 18:06:44 

    >>53
    金がない
    が一番効果あるよね

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/24(月) 18:30:51 

    何言われても、要らないです!で通したよ

    コルセンの人も定型文あるのか、ああ言えばこう言う(笑)で色々言ってきたけど、要らないんでやめます!しか言わなかった

    またご縁がございましたらー、、、と長々言われたから途中で切ったわ(笑)

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/04/24(月) 18:58:13 

    >>49
    もう使ってないので とかでいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/24(月) 18:59:11 

    普通に止めますって言うけど、差し支えなければ理由をって言われたら化粧品系はちょっと肌に合わなくて…って言った。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/24(月) 19:01:53 

    ネタ可ってスレタイに入ってるのにみんな厳しいwww

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/24(月) 19:14:32 

    >>1
    肌が荒れて赤くなって痛い
    って訴えたら慌てて解約してくれた
    ドモ、、、、の熱くなるパックで荒れた
    どうしてくれるんだって人もいるんだろうなと思った

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/24(月) 19:17:51 

    >>9
    物によるよ
    ポイント溜まってるので
    とか
    今解約するのは無駄
    とか
    もう一回受け取らない場合は高額言われたり

    私禁煙タバコのやつお試しネット注文してやっと来て2.3日ですぐ次の配送連絡来て???電話したらお申し込みから10日でとか言われて解約出来たけど2万近く払わされた
    節約になるとか書いてあったけどちっとも節約にもならなかった

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/24(月) 19:24:05 

    親が定期購入していた化粧品の解約を私が家族の立場で電話をしたことがある
    「体調面で入退院を繰り返していて自宅に不在の事も多いのでストップしたい」と言いました
    半分本当で半分嘘です(怪我で入院していたのは本当、でも今は元気で暮らしている)
    「また機会があればよろしくお願いします」ぐらいは言われたけど長々と引き留められる事は無かった

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/24(月) 19:51:04 

    >>1
    実は、もっと効果のある美容液を自分で作りました。
    よろしかったらあなたも是非。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/24(月) 20:25:11 

    自己破産しました…でいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/24(月) 21:40:51 

    >>1
    使ったらアレルギーが出たのでと言ったらあっさり解約出来たよ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/24(月) 22:38:27 

    おかげさまで絶世の美女になりまして、ファンクラブができました。これ以上ファンが増えても困りますのでこのへんでやめます。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/24(月) 23:02:48 

    >>1
    肌トラブル出たって言ったらすんなり解約できるよ。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/25(火) 01:21:31 

    >>1
    ええー電話めんどい!そのまま伝えたらいいんじゃない?
    他のも試したいからって。別の商品勧められても他の試したいからでいいと思うよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/25(火) 04:29:40 

    辞めます!以上。
    しつこく勧誘されたら、だから辞めますって!と半ギレ気味で返答。

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2023/04/25(火) 12:43:28 

    使ってた者が亡くなりました、お金がない、施設に入る事になり家に帰る予定はない
    この三つはスムーズ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/25(火) 20:39:46 

    コールセンターでバイトしてるけど、
    解約の電話受けてこっちは仕事なんで理由とか聞いてるだけなのに、
    『警察呼ぶぞ!』と声を荒げる人とか
    『私警察なんですがぁ』とかドヤって言う人いる。

    たかだか解約の電話でそんなこと言わなくても解約できるのにね…

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/27(木) 22:39:23 

    >>113
    辞めます、余っていますだけだとオペレーターも仕事だから、色々提案しなきゃいけない。
    (会社からキツく言われている)

    体調が悪く使っていないのでや、薬を処方されたので、などの体調理由や、
    お金が無い、などの金銭的理由、
    コールセンターによるけど、上の二つの理由ならスムーズだと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。