ガールズちゃんねる

有吉弘行、若者の“LINE離れ”に驚き「『おじさんだな…』って思ってるらしいよ」

756コメント2023/04/26(水) 21:22

  • 1. 匿名 2023/04/24(月) 12:29:20 


     また「この前ニュース見てたら、若い子はスタンプも使わないらしいし“LINEもイヤだ”って言ってて。インスタとかTikTokのDMで送ると楽なんだって。もう、そういう時代なんだよね。若い子はLINEも“おじさんだな…”って思ってるらしいよ」と、驚いたことを明かしていた。

    +918

    -46

  • 2. 匿名 2023/04/24(月) 12:30:04 

    もうこの人うんざり
    悪口ばっか

    +266

    -490

  • 3. 匿名 2023/04/24(月) 12:30:09 

    え(笑)
    絵文字いっぱい使っちゃう(笑)

    +1430

    -56

  • 4. 匿名 2023/04/24(月) 12:30:15 

    なんでこんなのがトピになんねん

    +277

    -42

  • 5. 匿名 2023/04/24(月) 12:30:23 

    じゃあ若者はもうグループでのやりとりはしてないって事?

    +875

    -22

  • 6. 匿名 2023/04/24(月) 12:30:28 

    >>2
    有吉が批判するのはよくてこっちが批判したら有吉の悪口は許さない!になる不思議

    +212

    -73

  • 7. 匿名 2023/04/24(月) 12:30:38 

    マジか...orz

    +93

    -12

  • 8. 匿名 2023/04/24(月) 12:30:45 

    若者の最先端は文通ですよ

    +395

    -11

  • 9. 匿名 2023/04/24(月) 12:30:48 

    TikTokもLINEもいらん

    +840

    -14

  • 10. 匿名 2023/04/24(月) 12:30:54 

    いつの間にかに自分もおばさん側だわ

    +220

    -12

  • 11. 匿名 2023/04/24(月) 12:30:57 

    TikTokアカウントも作ってねーよー
    若者と連絡取ることもないし、今のところ必要性感じないな

    +982

    -14

  • 12. 匿名 2023/04/24(月) 12:31:00 

    マスコミが言う事、芸能人が言う事なんていちいち聞いてられない。
    自分が便利なら使う、そうじゃななきゃやめればいいだけ。

    +537

    -10

  • 13. 匿名 2023/04/24(月) 12:31:04 

    >>2
    うんざりするならトピ見なきゃよくない?

    +208

    -31

  • 14. 匿名 2023/04/24(月) 12:31:18 

    >>2
    よく児嶋さんや上島さんの件があってあのゲス野郎のうのうとしてられるよ

    +22

    -85

  • 15. 匿名 2023/04/24(月) 12:31:19 

    結構前から言われてるね

    +222

    -6

  • 16. 匿名 2023/04/24(月) 12:31:31 

    子供の友達もインスタやるからライン消したって言ってたなぁ。連絡はインスタでするんだと。

    +313

    -9

  • 17. 匿名 2023/04/24(月) 12:31:43 

    そのDMもいずれ使わなくなるのか

    +255

    -10

  • 18. 匿名 2023/04/24(月) 12:31:46 

    もう日本は終わりだよね‥

    +20

    -83

  • 19. 匿名 2023/04/24(月) 12:31:50 

    うん
    うちの大学生もインスタって言ってる…

    +122

    -11

  • 20. 匿名 2023/04/24(月) 12:31:56 

    若者からオジサンやオバサンだと思われて困ることなんてある? なぜ若者に基準を合わせないといけないのさ。

    +905

    -9

  • 21. 匿名 2023/04/24(月) 12:32:05 

    それじゃメール📨に戻ろうよ❗🤩☝️

    +669

    -9

  • 22. 匿名 2023/04/24(月) 12:32:08 

    >>2
    こういう論点ズレたコメントのがウンザリ

    +194

    -35

  • 23. 匿名 2023/04/24(月) 12:32:20 

    >>3
    (笑)←これも古いらしい

    +392

    -13

  • 24. 匿名 2023/04/24(月) 12:32:23 

    そうだったの?娘の周りはまだまだLINEだけどなぁ。確かにTikTokやインスタでもやり取りしてるけど

    +17

    -15

  • 25. 匿名 2023/04/24(月) 12:32:44 

    そのうち、一周回って
    若者たちが
    メール使い始めそう。

    +468

    -7

  • 26. 匿名 2023/04/24(月) 12:32:53 

    私からするとよく知らない人にインスタ教えてプライベート知られる方が怖いのに若い子はLineいきなり聞くなんて怖いってなるんでしょ?

    +464

    -6

  • 27. 匿名 2023/04/24(月) 12:32:58 

    本来の使い方間違ってるのはDMを連絡手段として使ってる方だと思うけど。
    古いとか言うなら会社の人にアカウント教えろよ?と思う。

    +160

    -10

  • 28. 匿名 2023/04/24(月) 12:33:34 

    中高生の相談(人間関係)に乗ることがあるんだけど、みんなLINEじゃなくDMって言うの。
    彼氏と昨日DMしてたんだけど~みたいな。

    +202

    -11

  • 29. 匿名 2023/04/24(月) 12:33:34 

    若者じゃないけど分かる
    インスタの方が連絡とりやすい

    +49

    -19

  • 30. 匿名 2023/04/24(月) 12:33:43 

    年下の子のインスタストーリーに反応したり、私のストーリーに返信してくれたりでそこから会話が続いたりすること多いんだけど、
    通知見落としちゃうから途中から「こっちで送るね!」ってLINEで送ったりしてた。おばさんだと思われてたのか・・

    +13

    -6

  • 31. 匿名 2023/04/24(月) 12:33:45 

    既読問題ってあるじゃん
    スルーとかさ
    これはいまだにめんどくさい?

    +28

    -7

  • 32. 匿名 2023/04/24(月) 12:33:53 

    >>2
    世間の実状を伝えただけで悪口とは

    +201

    -13

  • 33. 匿名 2023/04/24(月) 12:33:59 

    おばさんだけどLINEとインスタのDM両方使って送ってくる人いるよ
    何が違うのかよく分からないんだけどどっちもチェックするの面倒だからやめてほしい

    +203

    -4

  • 34. 匿名 2023/04/24(月) 12:34:02 

    >>25
    20年前によくあったチェーンメールが流行ったりしてw

    +18

    -12

  • 35. 匿名 2023/04/24(月) 12:34:04 

    インスタのDMの送り方がわからないおばさんです

    +354

    -7

  • 36. 匿名 2023/04/24(月) 12:34:05 

    >>5
    インスタ交換してDMでやり取りするって聞いたけど
    LINEでよくね?と思ってしまう、アラフォー

    +1438

    -32

  • 37. 匿名 2023/04/24(月) 12:34:25 

    DMもめんどくさい
    SNS全部なくなればいい

    +455

    -6

  • 38. 匿名 2023/04/24(月) 12:34:25 

    >>26
    インスタはいくらでもアカウント増やせるからサブ垢教えるでもいいけどLINEってひとつしかないから逃げ場がなくなる

    +202

    -11

  • 39. 匿名 2023/04/24(月) 12:34:31 

    >>2
    普段毒舌ぶっておきながらたまに社会を知ってます面してる

    さすが上島さんの金銭を嘘の通帳でだましとった詐欺師だ。

    +17

    -54

  • 40. 匿名 2023/04/24(月) 12:34:45 

    27だから若者ではないけど、LINEでやり取りするの家族と恋人くらだわ。友達はみんなDM。

    +48

    -14

  • 41. 匿名 2023/04/24(月) 12:35:25 

    LINEとか全く使わないよね。

    +90

    -22

  • 42. 匿名 2023/04/24(月) 12:35:44 

    >>9
    中国と韓国だもんね

    +318

    -8

  • 43. 匿名 2023/04/24(月) 12:35:47 

    >>5
    インスタのDM
    TikTokは中年も増えてきたから逃げ出す予定

    らしいです

    +546

    -14

  • 44. 匿名 2023/04/24(月) 12:35:58 

    >>5
    中学生の娘と息子はLINEめちゃくちゃ使ってるけどね。インスタとかやらせてないからかもだけど。

    +543

    -22

  • 45. 匿名 2023/04/24(月) 12:36:06 

    例えそうでもまだまだLINE使ってるのが現状。若者からの批判なんてクソどうでもいい。

    +56

    -5

  • 46. 匿名 2023/04/24(月) 12:36:20 

    うちの高校生は使ってるけどなー
    クラスの連絡もラインみたいだし

    +50

    -8

  • 47. 匿名 2023/04/24(月) 12:36:28 

    TikTokってガチャガチャ音がうるさくて、30過ぎのオバサンには無理
    あれは本当若者専用のアプリだわ
    インスタ、Twitterは何の抵抗もないけど

    +191

    -5

  • 48. 匿名 2023/04/24(月) 12:36:30 

    メディアで放送される頃にはその情報も古い
    昔学校に業界人が来て流行語ってたけど、もう終わりかけの内容だった
    若者の流行は早くて追えない
    本当の流行はどうなってるかな

    +32

    -4

  • 49. 匿名 2023/04/24(月) 12:36:52 

    DMって既読って付くの?

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/24(月) 12:36:53 

    メッセンジャーしか使わない私は一人勝ちね

    +147

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/24(月) 12:36:55 

    27だけどLINEやってるわ
    インスタとtiktokは見る専

    +36

    -12

  • 52. 匿名 2023/04/24(月) 12:37:20 

    >>1
    若者が使わないから、、、って理由で、便利なラインを使わない人のほうがどうかしてる。

    +35

    -55

  • 53. 匿名 2023/04/24(月) 12:37:41 

    >>26
    インスタは私の友達までしられるから、恨まれるようなことしたときが怖いよね。
    彼氏には絶対インスタ教えたくないもん。別れた時ストーカーされたらとか考えちゃう

    +132

    -8

  • 54. 匿名 2023/04/24(月) 12:37:52 

    >>2
    夏菜に噛み付く

    上島さんに嘘の通帳を見せて集る

    青木さやかへのセクハラ

    児嶋さんのYouTubeを糞呼ばわりしたのち謝るも反省の色なし

    アンゴラ村長の顔面を蹴る

    筧美和子の口をナイキと本人のいない場所で誹謗中傷

    出川哲朗に熱湯吹っ掛け、出川が所ジョージにその件を話すと、てめえチクったろと恫喝


    田代さん弄ってられる立場かな?こいつ
    薬物やってないだけでいろいろやらかしてるくせに

    +36

    -53

  • 55. 匿名 2023/04/24(月) 12:38:07 

    LINEは顔を知ってる人、DMはネッ友含めってイメージ。

    +28

    -5

  • 56. 匿名 2023/04/24(月) 12:38:22 

    LINEは中年のSNSでええやん
    棲み分け大事よ

    +121

    -6

  • 57. 匿名 2023/04/24(月) 12:38:36 

    >>5
    クラスとか部活とかはLINEグループみたい。
    プライベートではLINEはあんまり使わないけど、相手によると言ってた。

    +355

    -6

  • 58. 匿名 2023/04/24(月) 12:38:58 

    >>51
    ここでいう若者って学生さんじゃない?

    +50

    -1

  • 59. 匿名 2023/04/24(月) 12:39:01 

    インスタ疲れるんだけど

    +37

    -4

  • 60. 匿名 2023/04/24(月) 12:39:12 

    LINEが嫌なら電話番号なんて考えられないプライベートなことなんだろうね

    友達とは?

    +10

    -7

  • 61. 匿名 2023/04/24(月) 12:39:17 

    それはそうだよおじさんだもんあってるんじゃないの?有吉さんはおじさん扱いされたくないってこと?おじさんなのに?

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2023/04/24(月) 12:39:33 

    >>49
    インスタ?つくよ

    +31

    -1

  • 63. 匿名 2023/04/24(月) 12:39:41 

    だってインスタとかTikTokやっても、投稿するものが何もないんだよなぁ
    見る専で一応アカウントだけはあるけど

    +119

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/24(月) 12:39:49 

    >>25
    仕事関係はショートメッセージ
    仲間内はインスタ

    +34

    -3

  • 65. 匿名 2023/04/24(月) 12:39:53 

    >>9
    韓国捨てて中国かーってなるよね

    +122

    -4

  • 66. 匿名 2023/04/24(月) 12:40:10 

    おばさんはおばさんだし若者ぶるつもりもないしどうでもいいかな

    でも性格によるでしょ
    めんどくさいから絵文字もスタンプも一個も使わないよ

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2023/04/24(月) 12:40:11 

    いらんて人もいらんwww
    わざわざ高らかに宣言すなw

    +8

    -5

  • 68. 匿名 2023/04/24(月) 12:40:27 

    >>40いや充分若者

    +39

    -11

  • 69. 匿名 2023/04/24(月) 12:40:56 

    連絡先交換もインスタからみたいだよね。ツールは何でも良いと思うけどお互いのインスタ乗っ取り合いするカップルが多いと知った時はゾッとした。相手に来た通知もDMの内容まで全て把握したいの怖すぎ。

    +10

    -4

  • 70. 匿名 2023/04/24(月) 12:41:09 

    >>18
    日本を心配するより自国を心配しろよw
    破産寸前だぞ

    +62

    -4

  • 71. 匿名 2023/04/24(月) 12:41:13 

    良いな
    LINE止めたい

    +55

    -2

  • 72. 匿名 2023/04/24(月) 12:41:28 

    >>2
    有吉トピでいつも連投してるあなたにウンザリ

    +52

    -9

  • 73. 匿名 2023/04/24(月) 12:41:31 

    >>58
    学生って大学生も?就職したらGメールで連絡取るんか。

    +1

    -13

  • 74. 匿名 2023/04/24(月) 12:42:37 

    >>73
    友達と?

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2023/04/24(月) 12:42:57 

    >>43
    TikTokからどこに行くんだろうね

    Facebookは、ジジババばかりでオワコン
    Twitterは、ジジババばかりで喧嘩ばかり、もうすぐ終わりそう
    Instagramは、しばらく続ける?
    他にあったっけね。

    +251

    -5

  • 76. 匿名 2023/04/24(月) 12:43:23 

    ガル民意外とインスタやってんだね
    だからインスタグラマーとかの話題になると噛みつくのか

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/24(月) 12:43:27 

    え?!そうなの?

    娘が新中1なんだけど、LINEのみ。
    TikTokやインスタのアカウントなんて考えたことなかった。

    +9

    -5

  • 78. 匿名 2023/04/24(月) 12:43:36 

    >>1
    (´<_` )ふーん。で??

    +36

    -9

  • 79. 匿名 2023/04/24(月) 12:43:52 

    >>13
    そういう問題ではない
    それができれば世の中平和!

    +4

    -27

  • 80. 匿名 2023/04/24(月) 12:43:58 

    その場で話してるかのように
    すぐ会話できる感じが逆にウザくなったりしてるのかな?

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2023/04/24(月) 12:43:59 

    >>68
    がるちゃんでは若いけど一般的な若者って10代~20代前半じゃない?

    +59

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/24(月) 12:44:16 

    >>51
    27歳は若者かな…

    +32

    -3

  • 83. 匿名 2023/04/24(月) 12:44:47 

    >>23
    ここでもあんまり見ないw

    +117

    -5

  • 84. 匿名 2023/04/24(月) 12:44:58 

    >>75
    お手紙交換とか交換日記とかに戻ったら面白いなー。

    +300

    -10

  • 85. 匿名 2023/04/24(月) 12:45:01 

    事実おじさんなんだから仕方ないよね。
    別に若者から「若いですね」って言われるために無理する必要ない。無理して合わせれば滑稽だって笑うんだろうし。今の赤ちゃん達が若者になる時には彼らだって中年なんだから。

    +11

    -2

  • 86. 匿名 2023/04/24(月) 12:45:02 

    >>23
    え〜、じゃあ(笑)を表したい時はどうしたらいいの?
    wも😅も古いんでしょ?
    (笑)ないと困るよ!

    +59

    -25

  • 87. 匿名 2023/04/24(月) 12:45:04 

    >>23
    めちゃ使ってるよ~🥶

    +58

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/24(月) 12:45:12 

    >>77
    中学生にLINEをやらせるのは不安じゃない?
    voomがキモいし、マイナスな影響を与えそう

    +9

    -7

  • 89. 匿名 2023/04/24(月) 12:45:24 

    若者で流行っておじさんおばさんがやるようになって、また別のものに若者が逃げて、またおじさんおばさんが追いかけて‥
    繰り返し。

    +31

    -3

  • 90. 匿名 2023/04/24(月) 12:45:47 

    >>73
    就職したらGメール?何を言ってるの?ww

    +11

    -2

  • 91. 匿名 2023/04/24(月) 12:45:56 

    >>86

    かな?

    +101

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/24(月) 12:46:02 

    インスタとかTwitterとかリアルの友達と繋がるとかゾッとするなあ
    見る専の人しかこの気持ちはわからないと思うけどさ

    +90

    -3

  • 93. 匿名 2023/04/24(月) 12:46:30 

    インスタで誰をフォローしてるとか見られる嫌だなぁ

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/24(月) 12:46:48 

    >>88
    よこだけど、オープンチャットとか絶対やらせないほうがいい
    めっちゃ小学生いるけど、親ばれしたので~っていって消えてく笑

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2023/04/24(月) 12:46:58 

    >>60
    今の若い子は電話番号なんて親しい友達でも知らんよね。リアルの公的?な友達や仲間がLINEで、もっと仲良い子がインスタとかTikTokとかの、自分が属してるコミニュティの連絡アプリみたいな感じだよね。

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/24(月) 12:47:20 

    >>92
    Facebookは?

    +1

    -6

  • 97. 匿名 2023/04/24(月) 12:47:29 

    >>88
    TikTokもTwitterもSNSは害しかないよ

    +33

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/24(月) 12:47:31 

    >>75
    Twitterは、オタク御用達だからガキンチョも多い

    +196

    -3

  • 99. 匿名 2023/04/24(月) 12:48:14 

    若い子と関わる人には重要な情報だろうね

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/24(月) 12:48:23 

    >>51
    まあ、27が若者入るかどうかは微妙かな。

    +4

    -12

  • 101. 匿名 2023/04/24(月) 12:49:04 

    今30代、大学卒業後くらいにLINE使い始めた世代だけど、職場の50~60代の人のLINEの使い方に疑問を感じることが増えた。勤務時間外に仕事のまぁまぁ大事な変更点をグループLINEで一方的に送ってきたり、お局的な人からLINEで攻撃的な言葉を送られたり。LINEなんて本当に仲のいい友達同士で使うものなのに、上の世代がどんどん介入してきて嫌になってきた。

    +69

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/24(月) 12:49:09 

    メッセージプラスってやつもっと浸透しないかなー

    +60

    -2

  • 103. 匿名 2023/04/24(月) 12:49:23 

    5ちゃんねるとかガルちゃんみたいに機能が簡素じゃないから、オバサン達ついていけないのよねー

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/24(月) 12:49:25 

    >>36
    インスタのDMでもグループLINEみたいにグループでトークが出来るの?

    +7

    -13

  • 105. 匿名 2023/04/24(月) 12:49:45 

    >>92
    見てるだけの子でもインスタとかで連絡取り合ってる子多いよ。

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2023/04/24(月) 12:50:01 

    >>86
    笑が無難。
    wは普通に使われてるけどニュアンスが違う。
    😅は相手を馬鹿にしてる、煽ってるとき
    もしくはおばさんが使ってるイメージ。

    +89

    -12

  • 107. 匿名 2023/04/24(月) 12:50:05 

    >>75
    一般企業(公式)はTwitter多い?
    若者向けのショップとかはインスタなんかな

    +82

    -1

  • 108. 匿名 2023/04/24(月) 12:50:43 

    いちいち古いとか指摘してるのがガキだよなって思う
    自分も学生のとき親のこと古くさーって思ってたけど
    今は文章の書き方やら連絡に何使ってるやらどうでもいいわ
    学生あるあるなだけでしょ

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2023/04/24(月) 12:50:45 

    >>104
    できない

    +39

    -3

  • 110. 匿名 2023/04/24(月) 12:50:47 

    >>98
    ガキというか元ネラーっぽい人が多くない?
    昔のネタを使って釣りしてる。こちらからしたらつまらないけど本人達は楽しいらしい

    +40

    -1

  • 111. 匿名 2023/04/24(月) 12:50:54 

    >>89
    そうなんだろうね
    知らんオジサンオバサンからフォローされだしたら逃げ出す準備に入る

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2023/04/24(月) 12:51:12 

    インスタのDM面倒くさくない?
    あとTikTokはまず触れたくない

    +47

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/24(月) 12:51:37 

    >>106
    wは今どういうニュアンス?
    私の頃は自虐だった

    +6

    -3

  • 114. 匿名 2023/04/24(月) 12:51:38 

    LINEもDMも変わらなくない?何が違うの?
    アラサーには分からないので若い方教えてください

    +4

    -5

  • 115. 匿名 2023/04/24(月) 12:51:40 

    >>8
    まだ文通?
    こっちは最近、伝書鳩だよ
    その前は狼煙

    +241

    -11

  • 116. 匿名 2023/04/24(月) 12:51:59 

    >>95
    電話番号とかバ先と家族しかしらない!
    って感じらしいね

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2023/04/24(月) 12:52:29 

    みんな本当は、なんとなくの流行りでラインやってて、本当にメッセージ送り合いたい人なんて少数ということですよね。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/24(月) 12:52:53 

    >>34
    バトンは未だにあるよねw

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/04/24(月) 12:52:59 

    なんでもいいから年齢関係なくひとつにまとめてほしい
    見落とすから

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/24(月) 12:53:09 

    >>106
    横だけど、
    確かに「(笑)」と「w」って意味は同じだけどニュアンスが違うよね。
    私は場合によってこの二つを使い分けてるな。

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/24(月) 12:53:14 

    >>104
    出来るよ!!!

    +7

    -11

  • 122. 匿名 2023/04/24(月) 12:53:16 

    LINEって余程の用事やきっかけがないと連絡しにくいんだよね…
    インスタのストーリーに上げた動画や写真をきっかけにDMして連絡とるのが気軽

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2023/04/24(月) 12:53:55 

    インスタのDMは入力してますよ~っていうのが相手にわかっちゃうし、写真スクショしたら通知くるから嫌。
    でも、LINEみたいに返さなきゃいけないプレッシャーが少ない。
    ストーリーにリアクションして気軽に連絡が取れるって感じ。

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/24(月) 12:54:47 

    同年代とばかりLINEしてるからスタンプ使いまくりだわ。
    というか実際にオジサンオバサンなんだから何が悪いんだろう。
    こういう記事嫌い。

    +48

    -2

  • 125. 匿名 2023/04/24(月) 12:55:11 

    TikTokって色んな一般人見れるから、内容は面白くなくても、こういう人存在してるんだという発見があって興味深いツールではある

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/04/24(月) 12:55:18 

    >>2
    別にこれ悪口じゃないでしょ?

    +75

    -2

  • 127. 匿名 2023/04/24(月) 12:55:21 

    >>104どっちだよ(笑)

    +180

    -2

  • 128. 匿名 2023/04/24(月) 12:55:29 

    >>104
    若い子もLINEのグループトークあまり好いた感じではないね。面倒くさいみたいよ。グループトークするくらいなら、なんかのアプリで何人かでずっと通話してたりする。

    +57

    -2

  • 129. 匿名 2023/04/24(月) 12:55:33 

    >>1
    LINE以外何で連絡とるん?

    +33

    -17

  • 130. 匿名 2023/04/24(月) 12:55:50 

    >>75
    でもインスタも若い子は最近投稿しなくなってきて30〜40代が多いとも聞くしよくわからない

    +197

    -2

  • 131. 匿名 2023/04/24(月) 12:56:00 

    >>1
    それって依存度が減ってるって事だから良いよね

    +143

    -9

  • 132. 匿名 2023/04/24(月) 12:56:22 

    >>113
    ウケるwみたいな感じ。伝わるかな

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/24(月) 12:56:44 

    >>3
    (笑)
    久しぶりに見た

    +68

    -4

  • 134. 匿名 2023/04/24(月) 12:56:45 

    みてみてー!どうしならいいけど興味ない人は地獄だな

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2023/04/24(月) 12:57:06 

    >>102
    アプリの名前がちょっと普通すぎというか、ダサいから普及しないのかもね
    もっと短く、さらっと言える名前がいい

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2023/04/24(月) 12:57:21 

    >>102
    仕事関係はあれ使ってる、便利だね

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/24(月) 12:57:30 

    >>120
    私も時と場合と相手によって分けてる!
    仲いい子にしかwは使わないな

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/24(月) 12:58:03 

    >>129
    インスタのDM

    +33

    -1

  • 139. 匿名 2023/04/24(月) 12:58:30 

    >>86
    今は()を使わないんだよ
    面白いね笑←みたいに直接付けるの

    +97

    -2

  • 140. 匿名 2023/04/24(月) 12:58:46 

    ショートメールみたいなもん?
    今の若い子ってどんどん逆行してるイメージ

    +1

    -5

  • 141. 匿名 2023/04/24(月) 12:59:19 

    若い子とLINEなんてしねーからな

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/24(月) 12:59:32 

    LINEもインスタも強制じゃないんだからどちらが正解とかないし、連絡とりたくてお互い条件合わなかったらショートメールするしかない

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/24(月) 12:59:50 

    >>140
    生まれた時からあるアプリだから
    もう疲れてるんだろうな

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/04/24(月) 13:00:11 

    >>110
    ネラーっぽい。つまらない事書いてるからプロフィール見ると学生が多い。スポーツチームやプレーヤーのアンチ行為、ファン煽りもよく見る。

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/24(月) 13:00:53 

    普通の飲食店の店員だけど同僚の若い女の子が常連のおじさんに「インスタのフォロー、反応ありがとうございます」って直でお礼言っててビックリこいた
    個人情報普通に出してるんやって
    LINE交換どころの話じゃねぇなって

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2023/04/24(月) 13:01:58 

    世間のおじさんおばさんが自分たちが使ってる物を使い始めると、価値が下がるんだろうね。その繰り返し。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/24(月) 13:02:34 

    >>138
    複数の人と話するときとかどうしてんの?

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/24(月) 13:03:01 

    >>1
    てかさあ、おじさんもおばさんもそうなんだから思われてもよくない?無理して若いこと繋がろうとするから変に思われるんじゃないの?

    +121

    -3

  • 149. 匿名 2023/04/24(月) 13:03:16 

    >>36
    一部のガル民以上に深く繋がるの嫌なんだろうね
    私はLINE消したよ
    これで前の職場の人とも切れた
    求職中だけど、新しい職場ではLINEつくらないといけないだろうな

    +115

    -13

  • 150. 匿名 2023/04/24(月) 13:03:16 

    >>11
    試しにアカウント作ってみたら、
    アプリ開いてすぐ表示されるオススメがいっつも
    女子高生のへたくそなお遊戯会みたいな踊りばかりだったんで、すぐやめた。恐らく真っ当に生きてる普通の大人にはあまり必要ないものだと思う。

    +162

    -1

  • 151. 匿名 2023/04/24(月) 13:04:00 

    >>104だけど
    子供たちのグループLINEでのトラブルが多いと聞いていたので、LINEと同時にグループでのトークが廃れたのだとしたら良い傾向なのかなと思ったんだけど。
    出来るの出来ないのどっちなの。

    +132

    -2

  • 152. 匿名 2023/04/24(月) 13:04:04 

    >>144
    言い回しがキツいよね。Twitterは前までやってたけどやめた。

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/24(月) 13:04:17 

    時代は狼煙だよねー

    +3

    -3

  • 154. 匿名 2023/04/24(月) 13:04:22 

    >>1
    Facebookも、大人たちがやり始めたから離れていったらしいよね。インスタもTikTokも、そのうち離れていくかもしれないね。

    +135

    -3

  • 155. 匿名 2023/04/24(月) 13:04:29 

    >>115
    知らないの?今は矢文だよ

    +103

    -2

  • 156. 匿名 2023/04/24(月) 13:04:41 

    >>140
    グループが面倒だから家族用しちゃった
    仕事はショートメッセージ
    友達はインスタ
    tiktokは見てるだけ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/24(月) 13:04:41 

    >>86
    (笑)は、わりとちゃんとしたインタビュー記事とかでも使われてるよね。流行ってはなくても意外と生き残ってる。

    +79

    -1

  • 158. 匿名 2023/04/24(月) 13:04:48 

    >>132
    わかるwみたいな感じね。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/24(月) 13:05:04 

    IGって一応匿名制はあるけど昔のfacebook感があって、陰キャの自分には使いこなせない気がする笑
    もう自分はおばさんだからいいけど、若い子とかIGにあげることない子もいると思うんだけどどうしてるんだろうと思ったりする
    別にそんな投稿したり、ストーリーもあげずそれこそDM用に持ってるだけみたいな子もいるんだろうか?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/24(月) 13:06:01 

    >>150
    そのユーザーがいいねしてる動画をおすすめに表示させる仕組みじゃなかったっけ?
    私も一時期見てたけど、猫ばっかりいいねしてたから8割猫の動画だったよ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/24(月) 13:06:04 

    >>155
    それは明治政府が禁止にしたから。
    バレたら逮捕だよ

    +66

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/24(月) 13:06:37 

    >>1
    通話もディスコードでやるのよね

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/24(月) 13:06:46 

    >>140
    服装も2000年代初期みたいだしね

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/24(月) 13:07:31 

    便利だとおもう方を使うだけだな
    ラインが便利で使ってるならおじさんと思われてもよくないか

    私はラインは無料だから要無しのメールがくると面倒でSMSにしてる

    有料だからメール数が減って楽になった

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2023/04/24(月) 13:08:23 

    >>140
    逆行ではなく、色々試すんだよ。若いから。物心ついた時からスマホでラインもあったから、付き合い方が半端なく上手な子が多い。人によってアプリも使い分けるのが当たり前

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2023/04/24(月) 13:08:49 

    >>159
    私含め、周りで一番多い使い方は投稿はせずにストーリーを昔のTwitterみたいに使ってる人がほとんどかな。
    「○○なう」じゃないけど、食べたものや旅先の写真をリアルタイムであげてる。
    アカウントだけもって使ってない人もいるけど、連絡とるためだけで登録した人は知らないかな。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/24(月) 13:09:25 

    みんな使い分けできるの凄い
    LINEもメールもDMもつい放置してしまう

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/24(月) 13:09:32 

    若い子なんてそんなもんでしょ
    とにかく最新ってことが優越感になってたりする年代
    それもう古いよwって言いたいのよ

    +17

    -4

  • 169. 匿名 2023/04/24(月) 13:09:44 

    >>20
    困ることはないけど、若い子の流行ったものを貶してうちらの時代は~って言ってるオバハンオッサンは普通に害悪だよね

    +15

    -48

  • 170. 匿名 2023/04/24(月) 13:09:52 

    >>161
    博識だなあ…

    +99

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/24(月) 13:09:57 

    LINEは仕事や自治体関係で連絡用のグループ作って利用すると便利。ただあまり長い案件の時は電話にしてもらう。読むの面倒臭い。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/04/24(月) 13:10:10 

    >>158
    そうそう

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/24(月) 13:10:11 

    >>161
    岸田ジャパンだから大丈夫🙆🏻‍♀️

    +25

    -1

  • 174. 匿名 2023/04/24(月) 13:10:25 

    >>152
    所謂2ちゃん初期みたいにレスバ回避する人を見つけると感動するよ

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/24(月) 13:10:47 

    >>5
    LINE外しとか既読無視とかあるし、グループ内って色々面倒なんじゃないかな。
    個人間で繋がるとそういうシカトみたいなことする人が極端に減るから安心感はあるよね。

    +405

    -6

  • 176. 匿名 2023/04/24(月) 13:11:04 

    >>154
    使うのはいいのよ
    オッサンとかが若い子の動画見てフォローしたりオバサンがファッションやメイクを上からであれこれ言ったりするから逃げ出す

    +55

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/24(月) 13:11:15 

    >>165
    別に逆行って悪い意味で使ったわけじゃないんだけどね笑
    リバイバルが最近多いからそう思っただけ

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2023/04/24(月) 13:11:15 

    >>2
    悪口じゃなくて意見だよ、
    別に若者にわざわざ合わせる事無いし
    若者がLINEならしようって言うかもだし
    YouTubeがLINEでマネージャーとやりとり
    してだよ、

    +11

    -7

  • 179. 匿名 2023/04/24(月) 13:11:30 

    >>168
    あなたが初めてポケベル持った時、優越感に浸ってたの?

    +3

    -3

  • 180. 匿名 2023/04/24(月) 13:13:02 

    >>160
    そう、いいねから似たようなのが表示されるようになる。
    でも初期の初期で何もいいねしてなかったら何故か若い子の踊りばっかだったよ…

    私も動物好きだから動物見ようかと思ってたけど
    オススメ動画を育てるために他の動画を探す時間が惜しかったのですぐにやめてしまった。

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/24(月) 13:13:06 

    >>1
    ついでに若者は他人のコンプレックスに嫌なあだ名つけて酷くイジったり、ゲラゲラ笑ったり、だる絡みしたりする人を年々嫌ってる傾向だよ!知ってた?
    連絡手段よりそっちにアンテナ📡張った方がいいよ

    +100

    -9

  • 182. 匿名 2023/04/24(月) 13:13:39 

    >>175
    でも結局何らかの集まりの所属してる人がほとんどだから
    またLINE始めることになりそう

    +4

    -16

  • 183. 匿名 2023/04/24(月) 13:14:30 

    >>175
    そもそも既読は、東日本大震災の際の安否確認で使ってたもの説ありますね

    +1

    -19

  • 184. 匿名 2023/04/24(月) 13:14:41 

    >>29
    そうなんだ!
    インスタは見る専用でアカウント作ってたけど、当時は足跡付くの知らなくて、何も投稿していないのに知らない人からフォローされてびっくりしたらことがあるアラフォーです。

    +34

    -1

  • 185. 匿名 2023/04/24(月) 13:14:44 

    >>5
    うちの16歳の子供はディスコードかツイッターのDMで連絡取り合っててLINEはしてないみたい

    +172

    -11

  • 186. 匿名 2023/04/24(月) 13:14:45 

    >>1
    もうこの人50歳くらいでしょ?まだ若者について行こうとしてたの?

    +64

    -12

  • 187. 匿名 2023/04/24(月) 13:15:10 

    >>43
    ジジババが圧倒的に多いんだからどこに逃げても若者後を追いかけてくるよ。

    +212

    -3

  • 188. 匿名 2023/04/24(月) 13:15:18 

    年寄りはインスタ苦手だものね。年配のセレブ?インスタグラマーは、代行してやってもらったりしているぐらい。若者中心に回ってるツール。年寄りが慣れる頃に又次のツールが出てくるんだろう。

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2023/04/24(月) 13:15:23 

    >>179
    私はポケベル世代じゃないけど?
    そんな突っかかって来ないでよ笑
    まだガラケーが多い時にスマホに変えた時は優越感あったかな

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/04/24(月) 13:15:41 

    >>21
    スカイプやってる

    +27

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/24(月) 13:15:44 

    >>41
    ママ友や子供会のグループLINEがあるから使う
    LINE以外でグループで使えるSNSってあるの?

    +12

    -6

  • 192. 匿名 2023/04/24(月) 13:15:55 

    >>6
    その人が言いたいのは
    もうこの人(有吉)うんざり
    悪口ばっか
    でしょ?

    +17

    -3

  • 193. 匿名 2023/04/24(月) 13:16:00 

    >>1
    37歳おばさんだけど、数年前からLINEなんてほとんどやらないでインスタのDMばっかだよ。
    自分も友達も、SNSを普段からどれだけ使っているかによると思う。

    +31

    -14

  • 194. 匿名 2023/04/24(月) 13:16:27 

    >>184
    同じく私も投稿した事ないのにびっくりした

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/24(月) 13:17:29 

    インスタはなんかミクシー感あって苦手

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2023/04/24(月) 13:17:56 

    >>161
    モールス信号なら大丈夫かな

    +55

    -1

  • 197. 匿名 2023/04/24(月) 13:18:32 

    >>166
    ありがとう
    やっぱり投稿メインではなくなってるんだね、リア充版Twitterって感じか
    自分の学生時代に流行らなくて良かったわ…笑

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/24(月) 13:18:45 

    >>180
    確かに出てくるまでの間はしんどいね笑

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/24(月) 13:18:51 

    >>187
    若者とじいじばあばの好奇心あわせたら
    画期的なSNS生まれそう

    +55

    -2

  • 200. 匿名 2023/04/24(月) 13:19:33 

    >>186
    そういう人は老けないらしいよ

    +5

    -12

  • 201. 匿名 2023/04/24(月) 13:20:23 

    >>197
    リア充って感じでもないけどな~
    友達とワイワイしてる人ももちろんいるけど、私の友達の大半は食べ物かペットか景色の写真だよ笑

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/24(月) 13:20:50 

    高校2年の女子が前ラインあんまり使わない、インスタのDMでやり取りするからインスタひとつも投稿してなくてもとりあえずアカウントだけはみんな持ってるって言ってたな

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/24(月) 13:21:43 

    >>1
    結構気にしぃなんだね

    +7

    -2

  • 204. 匿名 2023/04/24(月) 13:21:54 

    じゃあもうメールでいいじゃん
    皆LINEでやり取りしててメールなんて一手間かかるし迷惑って言うから
    ガラケーからわざわざスマホに変えてLINE入れたのに

    +9

    -6

  • 205. 匿名 2023/04/24(月) 13:21:59 

    でもLINEも普通に使うけどね
    インスタしか交友関係ないわけじゃないから

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/24(月) 13:22:33 

    20代前半まではほとんどDMでやり取りしてた!

    けど20後半になってインスタやめたよ。
    何故なら、子供の投稿ばかりで赤ちゃんのことをフォローしてる気分になるから笑
    私も子供いるけどインスタに写真さらしまくる気持ちがわからない

    +8

    -2

  • 207. 匿名 2023/04/24(月) 13:22:50 

    32歳だけど単発仕事の現場で出会った女子大生に
    当たり前のように「インスタ交換しよー!」とQRコード出されてびっくりした。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/24(月) 13:23:41 

    TikTokは中国、LINEは韓国に情報吸われるのに…

    +21

    -3

  • 209. 匿名 2023/04/24(月) 13:23:58 

    >>206
    子供が産まれた途端、子供の写真メインになる人いるよね。友達には興味があるだけで赤ちゃんには全く興味ない。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/24(月) 13:24:12 

    インスタって日記帳みたいなやつ?
    皆と連絡するには日記帳つけなきゃいけないの?

    +0

    -3

  • 211. 匿名 2023/04/24(月) 13:24:15 

    >>201
    リア充はちょっと誇張し過ぎたわ
    でもやっぱりそんな日常であげるものが私には何もないんだよなー自分と同世代で今風にIG使いこなせてるならリア充でいいと思うわ笑

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/24(月) 13:24:35 

    飽きっぽいだけやん

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2023/04/24(月) 13:24:40 

    >>38
    ブロックしても相手からは自分のアイコン見えてるのも嫌なのかもね

    +82

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/24(月) 13:25:16 

    LINEを超える連絡アプリが出てこない限りは多少増減しようが衰退しない
    10代でもアカウントの所持数はLINE>インスタだからね

    +2

    -5

  • 215. 匿名 2023/04/24(月) 13:25:34 

    >>209
    そうなんだよね。かわいいんだけどさ、子供が○○って言ってて成長を感じた~みたいなやつは本当に興味ない。我が子の成長以外どうでもいいんよ...

    +11

    -1

  • 216. 匿名 2023/04/24(月) 13:26:19 

    結局、連絡取り合いたいっていうのは変わらないんだね。若者もっとドライになってるのかと思ってたけど

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2023/04/24(月) 13:26:42 

    >>25
    アハモってメールないんやろ?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/24(月) 13:26:49 

    >>26
    教えるアカウントは何も投稿しないアカウントなんじゃない?

    +89

    -1

  • 219. 匿名 2023/04/24(月) 13:26:50 

    何を使おうが個人の自由だ

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/24(月) 13:27:02 

    >>216
    ドライな関係だって連絡は必要だからね

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/04/24(月) 13:27:16 

    >>211
    なるほど!まぁ私も最近は愛猫の写真しか載せてないかったわw

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/24(月) 13:28:50 

    >>204
    メールだと今までのやりとり振り返るのにいちいち開かないといけないからめんどくさくない?

    +2

    -3

  • 223. 匿名 2023/04/24(月) 13:29:10 

    >>175
    別にLINEじゃないアプリつかってても、特に中学生くらいだと色々面倒なことは起こると思うよ。

    +23

    -10

  • 224. 匿名 2023/04/24(月) 13:29:39 

    インスタもToK ToKもおじさんが作ったものなのに(笑)

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2023/04/24(月) 13:29:58 

    >>64
    ショートメッセージってお金かからなかった?

    +5

    -8

  • 226. 匿名 2023/04/24(月) 13:30:06 

    >>5
    クラスLINEと部活LINEはある

    +100

    -6

  • 227. 匿名 2023/04/24(月) 13:30:37 

    >>3
    さすがに(笑)は使わないわ

    +63

    -11

  • 228. 匿名 2023/04/24(月) 13:30:40 

    LINE飽きた。デコメとか使いたい

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2023/04/24(月) 13:30:41 

    >>5
    TwitterはグループDM作れるよ

    +44

    -3

  • 230. 匿名 2023/04/24(月) 13:30:45 

    インスタだと何が便利なのか知りたい

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/24(月) 13:30:58 

    >>204
    みんなで取り合うのはLINEだと思うから大丈夫だよ。

    +2

    -4

  • 232. 匿名 2023/04/24(月) 13:31:00 

    >>226
    結局特定のグループへの一斉連絡ってLINEが一番便利なんだよね

    +6

    -8

  • 233. 匿名 2023/04/24(月) 13:32:23 

    >>210
    芸能人やってる人多いから好きなアーティストフォローしたりもしてるよ

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2023/04/24(月) 13:32:37 

    >>175
    インスタにはインスタの苦労があって大変そうだよ
    ストーリー機能をわりとみんな使うんだけど、閲覧できる人を投稿者が決められるからそこでハブられたりがある。
    いつめんなのにガル子だけ知らない…みたいな。

    +78

    -1

  • 235. 匿名 2023/04/24(月) 13:32:55 

    >>40
    そこ分けるのはなんで?

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/24(月) 13:32:56 

    全部使うけど相手に合わせてるのと優先順位が変わるだけなんだよね。知り合いかもーとかもインスタやFacebookはしつこいし。LINEはブロックしたらそれ以上関わらない。人によってだなー。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/24(月) 13:32:57 

    古いとか関係ない。使いたから使ってんねん

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/24(月) 13:33:15 

    >>5
    とりあえずインスタ交換して、ある程度仲良くなったらLINEって感じじゃなかったっけ
    アラサーの私の感覚だとメアド教えるのは良くて電話番号は教えたくないってのに近いと思ってる。
    中高生の頃だとホムペとか先に教える感じなのかな

    +107

    -15

  • 239. 匿名 2023/04/24(月) 13:33:29 

    何でもかんでもすぐ新しいものに飛びつくよりいい

    +0

    -3

  • 240. 匿名 2023/04/24(月) 13:34:09 

    >>25
    マジレスすると送受信にお金かける意味が分からないだろうからないと思う

    +45

    -2

  • 241. 匿名 2023/04/24(月) 13:34:46 

    >>230
    便利だからインスタに移動してるんじゃないよ。
    ストーリーに反応して、そのまま継続して連絡とったりして気付いたらインスタメインになってた

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2023/04/24(月) 13:35:35 

    >>1
    メディアの言う「若者の〇〇離れ」そのものがウソ臭い。こんなに離れまくったら生活にも支障を来たすw
    有吉弘行、若者の“LINE離れ”に驚き「『おじさんだな…』って思ってるらしいよ」

    +34

    -5

  • 243. 匿名 2023/04/24(月) 13:35:40 

    >>82
    最近は報道では39歳まで若者になったらしい
    35歳位の男性がおじさん扱いされたくない
    から決めたらしいよ

    +1

    -13

  • 244. 匿名 2023/04/24(月) 13:35:48 

    副業としてスナックでバイトしてるんだけど、20代前半の学生さんバイトの子たちはLINE使ってる。彼氏との連絡もLINEって言ってたから、そこまでLINEから離れてるって印象は受けなかったよ。

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2023/04/24(月) 13:36:46 

    >>235
    家族はインスタやってない。
    恋人は監視されてるみたいでいやだから教えたくない。

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/24(月) 13:36:47 

    >>77
    同じく新中学生息子の小6の時の友達もLINEで結局繋がってる
    グループだから勉強の妨げになると判断して息子は個人的にiMessageだけにさせてる
    学校ではスマホ持ち込み禁止だし
    個人的に話したい子だけ連絡してくる

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/24(月) 13:37:19 

    >>115
    テレパシー

    +32

    -1

  • 248. 匿名 2023/04/24(月) 13:38:18 

    そもそもインスタやる気にならん
    働いてたり子育てしてるおっさんおばさんは忙しいから
    そんなのやってる暇ないでしょ
    よっぽどマメな人ならともかく

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/24(月) 13:40:04 

    >>1
    LINEの既読機能は災害などに巻き込まれた場合に
    連絡は返せないけど生きていますと伝えるのに便利なのよ
    災害が起きると電話とかは使えなくなるから

    +11

    -18

  • 250. 匿名 2023/04/24(月) 13:40:29 

    なんでもLINEを使えばいいと思ってるのか
    ちょっとしたバイトでもLINEグループに入れられて
    いちいち出勤退勤を報告しなきゃいけなくてウザいんだよね

    +12

    -1

  • 251. 匿名 2023/04/24(月) 13:40:41 

    >>244
    スナックバイトは連絡相手がおじさんだからLINE必須なんだろw

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/24(月) 13:41:04 

    >>47
    若くて綺麗な女性とかが音楽に合わせて踊ったりしてて何が面白いの?って思う。25歳女性です。

    +68

    -2

  • 253. 匿名 2023/04/24(月) 13:41:21 

    >>242
    ・テレビ離れ→ネット不利クスなどの配信サブスクやYouTubeがメイン
    ・タバコ離れ→喫煙者が嫌われる時代の変化によるもの
    ・ギャンブル離れ→男性はギャンブルよりもファッションやゲームにお金をかけるようになった
    ・マイホーム離れ→時代の変化によるもの
    ・選挙離れ→日本の教育によるもの
    ・結婚離れ→結婚にメリットが少ない、お金ない

    ここら辺は個人的にすごく感じる

    +19

    -3

  • 254. 匿名 2023/04/24(月) 13:41:47 

    >>250
    電話連絡よりは遥かに楽になったけどね

    +4

    -7

  • 255. 匿名 2023/04/24(月) 13:42:17 

    >>47
    40過ぎたババも結構いるんだよな...
    需要ないから伸びてないだけで

    +25

    -2

  • 256. 匿名 2023/04/24(月) 13:42:38 

    >>131
    ラインからインスタやTikTokに移り変わっただけだと思うが

    +68

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/24(月) 13:43:33 

    ラインはそのまま廃れていいよ

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/24(月) 13:43:33 

    >>249
    既読機能ならインスタにあるし、インスタのストーリーで「無事です」って投稿するだけでフォロワーの友達全員に伝わるよ

    +19

    -1

  • 259. 匿名 2023/04/24(月) 13:44:13 

    バイトの大学生たちもインスタ交換しましょう!とか言うな〜
    でも基本的に彼ら彼女らストーリーしか投稿しない。
    仲良くなればLINEで話してるみたいだけどね

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2023/04/24(月) 13:44:52 

    >>5
    大学生の子供は友達との連絡にLINEも使っていますがインスタDMの方が多いそうです

    +105

    -2

  • 261. 匿名 2023/04/24(月) 13:46:24 

    >>43
    もうインスタも若者消えてきているよ…

    +85

    -9

  • 262. 匿名 2023/04/24(月) 13:47:44 

    インスタの使用率とか10代でも7割ちょっとだから
    それじゃLINEの代わりにはなれないよ

    +1

    -5

  • 263. 匿名 2023/04/24(月) 13:52:04 

    もうLINEでいいよ。

    +1

    -6

  • 264. 匿名 2023/04/24(月) 13:53:46 

    >>8
    30年後には脳とネットが直結して、テレパシー通信が出来るようになるかもよ。
    有吉弘行、若者の“LINE離れ”に驚き「『おじさんだな…』って思ってるらしいよ」

    +67

    -4

  • 265. 匿名 2023/04/24(月) 13:54:28 

    >>264
    技術的に出来るようになっても倫理的に進まないと思う

    +26

    -1

  • 266. 匿名 2023/04/24(月) 13:55:05 

    >>84
    ネット卒業の時代が来てるのかも知れませんね。

    +18

    -3

  • 267. 匿名 2023/04/24(月) 13:55:19 

    >>187
    wwwwwwww妖怪みたいw

    +120

    -2

  • 268. 匿名 2023/04/24(月) 13:55:45 

    インスタのDMって使った事ないや
    有名人が素人ナンパするのに使ってるイメージww

    +1

    -3

  • 269. 匿名 2023/04/24(月) 13:57:50 

    >>264
    まぁケータイなんてあり得ない!みたいな時代もあったから無きにしもあらずなのかもね

    +21

    -1

  • 270. 匿名 2023/04/24(月) 13:58:34 

    >>128
    年齢問わず、グループチャットは段々と面倒になってくる
    大人は付き合いの関係でそのまま維持しがちだけど、若い子はとっとと見切りつけて他に移行
    心の健康にはそっちが良いね

    +56

    -2

  • 271. 匿名 2023/04/24(月) 14:00:04 

    >>115
    寒い寒い寒い寒い

    +7

    -28

  • 272. 匿名 2023/04/24(月) 14:00:15 

    特に何も発信する事ない陰キャはどうしたらいいの?

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2023/04/24(月) 14:00:39 

    >>43
    オジオバと若者達との鬼ごっこですかね

    +67

    -3

  • 274. 匿名 2023/04/24(月) 14:01:00 

    >>26
    あー なんかいろいろ面倒くさいな 

    +50

    -3

  • 275. 匿名 2023/04/24(月) 14:02:03 

    LINEアカウントってけっこうな個人情報だと思うんだけど仕事に絡まされるのは面倒だよねぇ。使わなくなるものわかる気がする。

    +10

    -2

  • 276. 匿名 2023/04/24(月) 14:02:07 

    >>267
    棲み分けしたらいいのにね

    +11

    -3

  • 277. 匿名 2023/04/24(月) 14:02:13 

    >>273
    まあ若者はシステム作れないんだから
    おじおばが若者向けに作ったものの中で遊ぶしかない

    +14

    -9

  • 278. 匿名 2023/04/24(月) 14:03:00 

    >>23
    そのうち一番新しくなるよ

    +29

    -1

  • 279. 匿名 2023/04/24(月) 14:04:27 

    >>161
    えー禁止にしたんだ。便利なのになんでだろ。

    +27

    -1

  • 280. 匿名 2023/04/24(月) 14:04:46 

    私の周りではインスタしてる人ほぼいないわ
    学生時代明るく友達多かった子もしてない
    もしかしたら私が知らないだけでやってたりするのかもしれないけど
    やってるのはお店経営してる人だけ

    +2

    -4

  • 281. 匿名 2023/04/24(月) 14:05:55 

    >>270
    人間関係もとっとと見切りつけるんだろうね

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2023/04/24(月) 14:06:18 

    ギリギリまでガラケーで頑張って、スマホを持ったのが遅くてラインも交換する人いなくて気づいたらライン使いこなす前にライン廃れてた…ライン疲れとかしてみたかった…実際なったら嫌なんだろうけどそ…

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/24(月) 14:06:35 

    >>8
    フィルムカメラがエモいって再ブームになってるからない話ではないと思う

    +102

    -1

  • 284. 匿名 2023/04/24(月) 14:07:36 

    >>280
    私はそもそも画像あげる機会ないからムリだわ笑
    他人の画像も興味なし

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/24(月) 14:09:06 

    >>281
    グループチャット面倒くさくない?

    +24

    -0

  • 286. 匿名 2023/04/24(月) 14:09:55 

    >>283
    (ちなみにフィルムも過ぎたよ)

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2023/04/24(月) 14:10:20 

    >>283
    復刻ブームって古いのが面白いってだけで
    所詮インフラとかに定着するようなことはないからね

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2023/04/24(月) 14:12:57 

    >>16
    知り合ってすぐの人にインスタ見られたくないんだけどwそれとも連絡用に投稿0とかのアカウントわざわざ作るのかな?

    +141

    -1

  • 289. 匿名 2023/04/24(月) 14:13:53 

    >>247
    未来的にはそんな時代がくるかもしれない

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/04/24(月) 14:15:08 

    若者ではないが、本当に仲良い友達とはボンディで連絡取り合っている。仕事関係はラインかPCメール。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/24(月) 14:21:20 

    >>75
    Facebookは完全にOver45

    +83

    -2

  • 292. 匿名 2023/04/24(月) 14:22:22 

    >>169
    何が害悪なの?

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/24(月) 14:24:00 

    >>5
    今月、息子が大学入りましたが インスタ交換してたわ。中学生の娘は部活のグループLINE大活躍してるように見えるけど、親しい子にはTikTokかインスタでDM楽やり取りしてるっぽい。
    娘の友人のインスタLIVEを横で一緒に覗き見ると驚きがいっぱいあって困る。

    +107

    -6

  • 294. 匿名 2023/04/24(月) 14:24:05 

    >>291
    そもそもFacebookとInstagramは同会社で食いあってるからね
    統一すればいいのに

    +39

    -2

  • 295. 匿名 2023/04/24(月) 14:28:46 

    >>23
    何が正解なのかマジで知りたい!
    (笑)

    w

    どれだろう

    +48

    -2

  • 296. 匿名 2023/04/24(月) 14:30:01 

    >>5
    Twitterでグループ会話してるよ

    +20

    -3

  • 297. 匿名 2023/04/24(月) 14:31:14 

    >>251
    たぶんキャバだったらインスタだよね。
    自称イケおぢが女の子へのアピールのためにインスタで写真アップして。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/24(月) 14:31:29 

    >>3
    (笑)も(^_^;)も💦もめっちゃ使う!
    40のおばさんだし、インスタもTikTokもやってないし、連絡取り合うのもおじさんおばさんしかいないし今更若者についていこうとも思わん👋

    +124

    -8

  • 299. 匿名 2023/04/24(月) 14:31:31 

    >>295
    無くてよくない?

    +7

    -10

  • 300. 匿名 2023/04/24(月) 14:32:54 

    >>110
    元ねらーはあんなにガキくさくないよ笑

    +5

    -6

  • 301. 匿名 2023/04/24(月) 14:34:26 

    >>20
    若者からすれば自分たちの当たり前を知らない、できない上世代がださくて異常なんだろう。「遅れてるな~」みたいな。

    +2

    -33

  • 302. 匿名 2023/04/24(月) 14:34:58 

    どうでもよくない?
    別に若者と連絡なんか取らないし

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2023/04/24(月) 14:36:15 

    TikTokおもろいか?
    インスタも私生活の自慢ばっかであきた。
    LINEの細かい機能ですらめんどってなってる自分。
    必要最小限の連絡、LINEで十分です。

    +8

    -3

  • 304. 匿名 2023/04/24(月) 14:39:03 

    流行りのSNSを今まで使ってこなかった時代遅れのダサい人です。
    mixi、Twitter、Facebook、Instagram、TikTok…
    どれも見る専門で、自分から発信することの必要性を感じていない。
    別に無くても生きていける

    +23

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/24(月) 14:40:49 

    その若い人もすぐに年取って、また新しいSNSが出てくる。
    その繰り返し。
    だから目新しい物をいちいち追わないことにした。

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2023/04/24(月) 14:42:07 

    >>304
    TikTokもSNSと言えばそういう要素もあるけど
    基本はyoutubeの対抗なんだけどね

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/24(月) 14:43:39 

    便利だけどLINEも本当は使いたくないんだよね。

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2023/04/24(月) 14:46:30 

    インスタは見るだけ
    使い方も全く分からん
    LINEもやっと…だし
    まぁ友達居ないからいいんだけどさー

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2023/04/24(月) 14:49:47 

    >>280
    わたし趣味のインスタしてるけど親兄弟にも誰にも教えてない。自分の趣味見られたら恥ずかしいわ。
    LINEで連絡取り合ってます。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/04/24(月) 14:51:18 

    ラインは無料電話できるのが助かってる

    +17

    -2

  • 311. 匿名 2023/04/24(月) 14:51:37 

    日本製の+メッセージをどこの携帯会社でも使えるようにしてほしいな。
    LINEから乗り換えたい。

    +24

    -0

  • 312. 匿名 2023/04/24(月) 14:51:59 

    >>307
    LINE以上のアプリが出てみんながそっちを使うなら喜んで移るけど
    今より不便になってまでLINEを辞めようとは思わないからね

    +1

    -3

  • 313. 匿名 2023/04/24(月) 14:52:31 

    >>2
    悪口じゃなくてラジオのメール読んだだけ 切り取られた記事に振り回されすぎ この人はショートメールしかしない

    +25

    -3

  • 314. 匿名 2023/04/24(月) 14:52:53 

    >>5
    大学生の子いるけれど、インスタから。仲良くなって必要な時が来たらLINE教えるって言ってたよ

    +94

    -6

  • 315. 匿名 2023/04/24(月) 14:53:48 

    純国産のSNSが切実に欲しい…。こんなものまで外国に依存したくない。国益を本気で心配してないのが恐ろしい。正直、外国製は厳しく規制して欲しい。

    少し前にSAKURAという日本人しか登録できないSNSができると小耳に挟んだけど、ちらっと調べてみたけど、頓挫してるのかな?もう失敗に終わったのかな?全くパッとしない様子。

    つい最近も参政党が国会で国産のSNSをつくってくれと要望したらしいけど、その後の続報はなし。

    そんなに難しいのかな…。不可能なんだろうか。

    +22

    -0

  • 316. 匿名 2023/04/24(月) 14:55:35 

    >>306
    YouTubeはただ見るだけでいいから見たりしてる。
    あと無料の連絡手段としてLINEも。
    TikTokは国が信用できないからな…
    短い時間の変な踊りみたいなの公開して何が面白いのか、全く理解出来ない時代遅れの人間です。
    若者のファッションとかもあまり理解できないし。

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2023/04/24(月) 14:57:46 

    >>315
    同じく。
    海外の物に依存しすぎ
    せめてLINEに変わるものを日本で作って欲しい。
    そこまでの技術や、開発者がいないのだろうか?
    日本の個人情報が世界にダダ漏れになるのが恐ろしい

    +23

    -0

  • 318. 匿名 2023/04/24(月) 14:58:15 

    ニュースのこういうのは、あまり信用できないです。
    恣意的な誘導でありそうと思って。
    TikTokは、会社勤めしていて、情セの知識あったら、
    アカウント作って利用するの怖いなと思う社会人多いと思います。

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2023/04/24(月) 14:58:27 

    >>23
    そんなに2ちゃんねるに詳しくないけど、wってネットのイメージだから自分じゃあまり使わないんだよね
    (笑)の方を良く使ってしまう。古い人って思われてるんだろうな…

    +64

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/24(月) 15:00:10 

    >>312
    横だけど、本当それ。
    LINEも信用ならない国のものだからな。
    日本って本当に危機管理に乏しい国

    +15

    -0

  • 321. 匿名 2023/04/24(月) 15:03:54 

    >>242
    パルス離れってなに?
    ググったけど、電気信号としかわからなかったよ…

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/24(月) 15:07:42 

    >>21
    LINEメンドクサ

    +25

    -1

  • 323. 匿名 2023/04/24(月) 15:09:18 

    >>304
    まーでも発信する人がいるからこそ見る事もできるわけで。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/24(月) 15:09:39 

    >>261
    ミクシィに移ってる若者いるって本当?

    +9

    -2

  • 325. 匿名 2023/04/24(月) 15:11:14 

    >>242
    若者じゃないけどタバコと雑誌とCDは離れたわ。両方ともサブスク使ってるし禁煙した

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/04/24(月) 15:11:41 

    私(アラフォーおばさん)の感覚だと、連絡先交換したいだけなのに、なんでインスタとかTwitterとかのプライベート丸出しのアカウントまでわざわざ教えないといけないの??って思うんだけど、若い子は違うのかな?
    それにメッセージ確認したいだけなのにインスタ開かなきゃいけないのが余計に時間取られそう…。開いたらつい投稿見ちゃうじゃん?

    +6

    -3

  • 327. 匿名 2023/04/24(月) 15:14:17 

    >>324
    mixi懐かし過ぎる…まだ存在するの⁈

    +16

    -4

  • 328. 匿名 2023/04/24(月) 15:14:51 

    >>314
    それは昔からそうじゃない?個人ホームページのメッセージ欄でやり取りして、それから携帯のメアド交換したよ

    +1

    -2

  • 329. 匿名 2023/04/24(月) 15:16:24 

    >>5
    それ思った
    仲良い複数の友達と予定合わせる時どうするんだろうね

    +15

    -1

  • 330. 匿名 2023/04/24(月) 15:17:01 

    >>1
    若い子と連絡取る事なんてある?
    中年の既婚者なら連絡取る事があっても仕事関係くらいだと思うけど、LINEじゃダメなの?

    +28

    -3

  • 331. 匿名 2023/04/24(月) 15:19:07 

    >>327
    あるよー!

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2023/04/24(月) 15:20:10 

    >>329
    ネット友達で連絡先知らない子たちと待ち合わせする時は、ツイッターのDM使ったな

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/24(月) 15:20:24 

    >>51
    ガルの中では27歳は圧倒的に若者だけど、ここで語られる若者には含まれてないと思う

    +15

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/24(月) 15:22:07 

    >>327
    MIXIは会社自体はmixiやってた頃より馬鹿でかく成長してるからね

    +17

    -1

  • 335. 匿名 2023/04/24(月) 15:22:27 

    >>326
    おばさんおじさんはプライベート載せまくるけど、若者は加工もするし全部は分からないように投稿してるよ。学校名とか書いたり顔出ししちゃう危機感のない子もいるけど

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/04/24(月) 15:23:07 

    >>273
    オジオバが常に鬼の鬼ごっこ

    +13

    -1

  • 337. 匿名 2023/04/24(月) 15:24:52 

    返しがめんどくさい電話しろやって思う
    電話がながらコミュができるけどLINEはできない

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/24(月) 15:25:02 

    だいたい友達がインスタしてる人少ない
    してても私同様DMの送り方がわからんし

    +0

    -1

  • 339. 匿名 2023/04/24(月) 15:26:49 

    >>337
    今の時代電話が出来ない若者が増えてる
    会社の電話も取らない

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2023/04/24(月) 15:27:22 

    本人が使いやすいもん使えば良いじゃん
    なに若者の目気にしてるの?有吉ってそんなキョロ充みたいな人だったのか…

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2023/04/24(月) 15:27:35 

    >>26
    別アカ作ってそちらを教えてる。
    画像もストーリーも載せない。
    フォローは芸能人やSHOPだけ。

    +30

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/24(月) 15:27:47 

    若い子が使ってなかったら何なの?
    知らんがな
    LINEだろうとなんだろうと好きに使わせてもらう

    +4

    -2

  • 343. 匿名 2023/04/24(月) 15:27:59 

    >>185
    それはオタク

    +88

    -1

  • 344. 匿名 2023/04/24(月) 15:29:54 

    こういうことを言い出すのはたいてい女子、謎の敏感機能が発動する。
    男子は巻き込まれて同調するだけ。

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2023/04/24(月) 15:29:58 

    >>342
    単に驚いたってだけの記事

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/04/24(月) 15:31:58 

    >>43
    そういや多いユーザーは40代男性とかだったような
    可愛い子の動画見漁ったり、まとめ作って晒してたりするんだろうね

    +81

    -2

  • 347. 匿名 2023/04/24(月) 15:32:29 

    >>330
    普通の中年はそれでいいんだよ
    インスタやTikTokに若い子がいるからって絡んでくる中年が嫌がられてるだけだから
    若い子の新しい溜まり場見つけると追いかけて、若い子はまた逃げるの繰り返し

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/24(月) 15:33:42 

    今の中学生とか高校生はLINEでも絵文字つかわないよね。
    私も長年絵文字は使ってなかったけど、最近は相手が絵文字を使ってくると、私もその返信に絵文字を使う様になった。笑
    それもオバさんなのかー。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/04/24(月) 15:34:28 

    >>26
    ガッツリやり取りってのがしんどいのかもね
    DMは見れたら見てね、友達まではいかんけど知り合いとして繋がっておきたいから一応連絡取れるようにしとくみたいな

    +13

    -1

  • 350. 匿名 2023/04/24(月) 15:35:32 

    私40代だけど30代の友達ほとんどLINE使わないからお互い連絡しても未読になってしまう、LINE意外だと見に行かないと気づかなくて…面倒くさい

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2023/04/24(月) 15:35:41 

    年寄りはインスタ苦手だものね。年配のセレブ?インスタグラマーは、代行してやってもらったりしているぐらい。若者中心に回ってるツール。年寄りが慣れる頃に又次のツールが出てくるんだろう。

    +3

    -3

  • 352. 匿名 2023/04/24(月) 15:35:58 

    >>298
    💦←射精の意味よ

    +2

    -34

  • 353. 匿名 2023/04/24(月) 15:36:02 

    >>271
    寒いも古いよ

    +13

    -2

  • 354. 匿名 2023/04/24(月) 15:36:21 

    >>344
    若い女の子はいろいろSNS絡みの実害も出てるんだろうなと思う
    ただ楽しみたいだけだろうに気の毒

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2023/04/24(月) 15:36:57 

    >>326
    それぞれアカウント作ってるんだよ
    大学とかもインスタの公式アカウントあったりするし
    勉強垢とか学校用垢とかプライベートは別にしてるって
    親世代だけど投稿しないで情報収集用って人は周りに多い

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2023/04/24(月) 15:37:30 

    >>347
    と小姑が何かほざいてる

    自分のコメントは嫌がられてないと思ってるところが
    ガル婆って感じだわ

    +2

    -5

  • 357. 匿名 2023/04/24(月) 15:38:04 

    >>353
    いや全く

    +0

    -6

  • 358. 匿名 2023/04/24(月) 15:39:27 

    >>354
    こうやって物分かりのイイ風な婆が1番ウゼェけど

    +0

    -5

  • 359. 匿名 2023/04/24(月) 15:40:05 

    >>304
    いんじゃね?
    私もやってないけど、インスタが規制で出来ない中国がTikTok作ったんだよね(情報抜くの仕込んで)
    どっちも特に必要ない
    中学生いるけどハマりすぎてる子は成績酷いもんだよ
    踊り覚えるより公式覚えなよって
    中毒になると大変そう

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2023/04/24(月) 15:40:14 

    >>1
    まあ
    プライベートで楽しんで使ってたはずのアプリが
    いつの間にか仕事で使わされ学校の連絡網にも導入され
    ってなったらアカウント1つじゃ足りねえからな

    Twitterも
    もう飽きられてきてるし
    政治家とタレントのクソツールと化してるからな

    便利だからって何にでも使っちゃうと
    プライベートで楽しめなくなる

    結局
    ライバルがいない独占市場みたいなもんは
    サービスは押しつけ自己満足になてくるからよ

    長続きしねえ

    +27

    -5

  • 361. 匿名 2023/04/24(月) 15:41:16 

    >>336
    今の若者もあっという間にもオジオバよ
    鬼ばかり
    無限に増える
    鬼ごっこ

    +18

    -5

  • 362. 匿名 2023/04/24(月) 15:41:21 

    >>21
    既読機能が嫌でLINEやらないって事は、マジでメールの時代じゃん!

    +147

    -0

  • 363. 匿名 2023/04/24(月) 15:42:14 

    >>185
    おっしゃる通り我が子は自他共に認めるオタクです

    +85

    -1

  • 364. 匿名 2023/04/24(月) 15:44:39 

    若いだの年寄りだのいちいちめんどくさい。意思疎通ができればなんの手段だっていいじゃん。上手く伝わらない方がダサい。

    +5

    -2

  • 365. 匿名 2023/04/24(月) 15:47:16 

    >>187
    縄張りの見張り番している獣か文化盗用とか騒いでるおかしな国の人間みたいw

    +23

    -1

  • 366. 匿名 2023/04/24(月) 15:52:52 

    >>234
    ヨコ つくづく中高大の時代にスマホがなくてよかったーと思った。人間て仲間はずれにするの好きだよね 意地悪な生き物なのかな?

    +106

    -1

  • 367. 匿名 2023/04/24(月) 15:57:36 

    >>366
    動物も群れを作って仲間はずれは追い出すよ

    +30

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/24(月) 15:57:47 

    >>352
    それは海外での意味だよね

    +19

    -0

  • 369. 匿名 2023/04/24(月) 15:58:39 

    TikTokとかインスタだよね。
    小学生でもTikTokやっているってこの前小学校の懇談会で子供がネットにアップして踊ってるって問題になってたわ。小5の娘には家にタブレットあるしまだスマホ持たせていないからやっていないけど、数年したらTikTokやるのかな。中毒になったら勉強面心配だな…。本音では高校までスマホ持たせたくないな。

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2023/04/24(月) 15:59:43 

    >>358
    青いね!ww

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/24(月) 16:00:18 

    >>330
    若い子達とはGmailでやりとりしてます
    私が古いのか、LINEは何となく凄く親しい人とプライベートに使うものって感じがするので……

    +6

    -4

  • 372. 匿名 2023/04/24(月) 16:02:09 

    >>347
    そうだな
    普通の中年は若い子に絡まない
    楽しいと思う物が違うものな

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/24(月) 16:03:16 

    >>5
    フードコートで高校生男子二人が女子二人をナンパしてたのみたんだけど、「インスタ交換しませんか?」って言ってた。ちょっとカルチャーショックだった。

    +202

    -3

  • 374. 匿名 2023/04/24(月) 16:04:48 

    >>187
    ジジババから逃げ続けてたらいつの間にか自分達がジジババになっていた!なんてことになりそう

    +97

    -1

  • 375. 匿名 2023/04/24(月) 16:10:31 

    >>370
    若い子と絡みたくて仕方のない、実害与えてる側かなと思った

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2023/04/24(月) 16:11:38 

    確かに高校時代はみんなTwitterでやりとりしたり、写真沢山載っけてたのに、今は誰も投稿してなくて芸能人とか他のおすすめアカウントしか流れてこない。
    インスタのストーリーでTwitterみたいに呟いたり、写真載せてる人が多い…時代変わったなぁ

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/24(月) 16:13:15 

    安い時給のバイトに限ってLINEグループに強制的に入らされて
    つまらない雑談の相手をさせられて苦痛だわ

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/24(月) 16:13:27 

    >>161
    廃刀令の時に弓矢も一緒に廃止になったからね

    +22

    -0

  • 379. 匿名 2023/04/24(月) 16:14:33 

    >>21
    コロコロ流行とか時代によってメールとかLINEとか電話はダメとかTwitterやインスタDMとかとか
    もうそれ使ってないとか変わるの面倒だよねたかが連絡ツールなのに

    +67

    -1

  • 380. 匿名 2023/04/24(月) 16:21:22 

    >>88
    中学生の息子いるけど今の時代SNSから切り離すのは無理だと思う。
    30代半ばの私ですら中学生の時には既にネットがあったし。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/24(月) 16:22:10 

    >>3
    姪っ子からラインくるけど
    絵文字ないわ~

    私のほうが、絵文字とかスタンプ貼っちゃうけどさ
    今はスタンプもしないらしね

    +40

    -1

  • 382. 匿名 2023/04/24(月) 16:23:31 

    >>101
    うちはそれが問題になって会社から貸与されてる端末でやりとりしてる
    完全にプライベートの空間に仕事の要件入ってくるのはしんどいですね

    +15

    -0

  • 383. 匿名 2023/04/24(月) 16:23:40 

    >>151
    インスタはグループチャットやグループ通話はできない。でも、ストーリーで質問箱を設けて「私に何か質問ある人〜」とか「長文、短文どちらでも返信欲しい人募集」とか結局面倒な付き合いはあるみたいだよ。
    あとは放課後一緒に遊んだ友達との写真をストーリーに載せたのが原因で、内緒で遊んだの?とか私は誘われなかったとか僻む子もいたり。
    加えて、最近インストで炎上してる若い子もちらほらいるし、どこに移ってもSNSは結局めんどくさそう。

    +38

    -1

  • 384. 匿名 2023/04/24(月) 16:24:41 

    >>161
    何を仰る。
    現在、そしてこれからは宇宙規模でテレパシーの時代ですわ。
    まさかそれくらいの能力はお持ちですわよね。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2023/04/24(月) 16:26:29 

    >>288
    インスタってアカウント何個も作れたはず

    +26

    -0

  • 386. 匿名 2023/04/24(月) 16:27:17 

    LINEの既読とか強制的なシステムだし
    バイトや営業までホイホイLINEグループ作るのも無節操だし
    LINEもそろそろヤバいよね

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/24(月) 16:27:19 

    >>154
    Facebookって若い子がやり始めたって印象ないんだよね。どちらかと言うと、日本ではアメリカから来たって感じで、私が始めた時は、私は既に30過ぎていたし…
    紹介されたのもアメリカ人からだったし。

    当時は紹介制だったので、部下の子に紹介してあげたって感じ。

    40代だけど、必ずしもSNSに疎いとは限らないし、彼らの流行が良しとも思わない。

    +49

    -1

  • 388. 匿名 2023/04/24(月) 16:29:19 

    >>352
    え、そんな意味で使わないよ

    +20

    -2

  • 389. 匿名 2023/04/24(月) 16:29:56 

    >>8
    雑誌の最後に文通友達募集とかね。
    エモいね

    +22

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/24(月) 16:31:05 

    >>128
    うちの息子ゲームしながらずっと友達と通話してる

    +16

    -1

  • 391. 匿名 2023/04/24(月) 16:31:10 

    >>11
    TikTokなんかさ、チャイナに情報抜き取られる。
    だからアメリカとかアプリの停止とか規制かけられてるのに…

    +54

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/24(月) 16:33:07 

    >>391
    政府系だけね

    +2

    -11

  • 393. 匿名 2023/04/24(月) 16:34:19 

    >>40
    彼氏じゃなくて恋人って響き新鮮

    +27

    -0

  • 394. 匿名 2023/04/24(月) 16:34:24 

    >>47
    TikTokの画面がうるさくて、
    パーリー感がいや。

    画面の中で一生懸命陽キャ演じてるのが嫌だわ

    +20

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/24(月) 16:34:53 

    >>150
    やりたくないならやらなくていいと思うし自分もなってないけど真っ当な大人がうんぬんは一言多いね

    +1

    -12

  • 396. 匿名 2023/04/24(月) 16:37:39 

    どんなものでも古くなるよ
    若者は昔からあるものをダサく感じるからね
    インスタやtiktokもそろそろ古くなるんじゃないかな
    やってる人が年を取ればダサく見えるのは仕方ない

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/24(月) 16:40:33 

    >>115
    何このクソつまんないノリ。

    +9

    -26

  • 398. 匿名 2023/04/24(月) 16:53:04 

    >>387
    サラリーマンと起業家()と同窓会のイメージw

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/24(月) 16:53:19 

    昔Twitterで投稿あったらそれに反応して連絡するみたいな感じだったけど、それが今はインスタってことか。Twitterとかインスタだと投稿あると今見てるんだなって分かるからすぐ連絡取れるのよね。LINEで反応なくてTwitte見たら更新してるから、LINEみてーとか連絡して二度手間になってたわ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/04/24(月) 16:53:28 

    >>104
    インスタのメッセージ開いて送信したい人を2人以上選んでチャット(グループ名も決められる)でグループでのやり取りできるんだヨ!

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/24(月) 16:54:13 

    >>397
    「お前が一番つまんない」と言われないと成立しない様なクソ寒いコメントしないで

    +27

    -2

  • 402. 匿名 2023/04/24(月) 16:54:32 

    LINEイジメなくなるのはいいかもね

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/04/24(月) 16:55:56 

    >>402
    場所変わっただけなんだよ

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/24(月) 16:57:02 

    >>363
    かっこいい😎

    +9

    -9

  • 405. 匿名 2023/04/24(月) 17:00:25 

    >>185
    あ、うちのも(大学生)ディスコードって言ってたな
    いつまでたってもディスコードって名前覚えられないし、どんなもんかも私は分かんないや

    +63

    -1

  • 406. 匿名 2023/04/24(月) 17:00:58 

    >>5
    グループラインなんてパート先ぐらいらしいよ

    +8

    -7

  • 407. 匿名 2023/04/24(月) 17:02:59 

    >>52
    反日の韓国や中国政府に情報筒抜けのスパイアプリ
    「統一教会ガー!!!」とか騒いでるくせにLINE使ってるのは馬鹿チョンだよ
    LINEの個人情報が中国のシステム開発委託企業で閲覧状態に――中国に拠点を持つ日本企業関連会社は撤退を余儀なくされるのか:石川温のスマホ業界新聞 - ITmedia Mobile
    LINEの個人情報が中国のシステム開発委託企業で閲覧状態に――中国に拠点を持つ日本企業関連会社は撤退を余儀なくされるのか:石川温のスマホ業界新聞 - ITmedia Mobilewww.itmedia.co.jp

    LINEが子会社を通して一部公開コンテンツと通報されたトークテキストのモニタリング業務を中国企業に委託していたことと、LINEの中国法人が機微なデータにアクセスできる状態となっていたことが波紋を呼んでいる。今後、あらゆるデータを国内に置き、現地法人を含む...

    +19

    -1

  • 408. 匿名 2023/04/24(月) 17:03:02 

    >>20
    おじさん構文を散々バカにしてたのに、おばさん構文って煽られたら急にこれ言い出した人いっぱいいて草。

    +15

    -17

  • 409. 匿名 2023/04/24(月) 17:04:32 

    >>5
    若者って何歳くらいだろ
    中学生はLINEメインでグループあるよインスタやってない子も多いし

    +82

    -2

  • 410. 匿名 2023/04/24(月) 17:07:08 

    インスタに何の写真投稿してるんだろ?最近の若者はみんなそんなクリエイティブな感じなの?

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/04/24(月) 17:09:41 

    >>408
    昔からそう言ってる人多いけどね
    若者の文化に爺婆が割って入っていくのも、爺婆のやり取りを若者が茶化すのも馬鹿馬鹿しいことだよ
    そもそも新しいツールは若者専用ってこともないし、勿論年寄り向けでもない
    同じツールで遊んでいてもお互い干渉しないのが平和

    +16

    -1

  • 412. 匿名 2023/04/24(月) 17:10:54 

    >>410
    昔プリクラ帳
    今インスタ
    みたいな感じじゃない?

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2023/04/24(月) 17:14:30 

    >>1
    LINEは無料通話がありがたいけど電話もしないのかな?

    +11

    -1

  • 414. 匿名 2023/04/24(月) 17:14:47 

    インスタDMばかりとか、スマホだけで就活とか、将来仕事する時困るでしょうにねぇ。LINEやPC使いこなしてる若者の方を採りたいわ。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/24(月) 17:15:14 

    >>329
    メール時代は
    それぞれと連絡とってまとめてたけどなー
    別にそんな苦でもないし

    +1

    -3

  • 416. 匿名 2023/04/24(月) 17:16:15 

    >>1
    アラ還上司にLINE聞かれて、「LINE使ってないんです」って答えたら、「遅れてるねぇ」って馬鹿にされたのが先週の出来事w

    +57

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/24(月) 17:17:37 

    >>413 インスタでも通話できるよ

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2023/04/24(月) 17:18:31 

    >>238
    先にInstagramなんだ。自分の感覚だとインスタってプライベートダダ漏れだから、むしろ先にLINE交換して、ある程度仲良くなってからインスタ交換ってイメージだわ。

    +63

    -2

  • 419. 匿名 2023/04/24(月) 17:19:04 

    >>414
    もしかして「電話応対」が結構なスキルになってきてるのかしらw

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/04/24(月) 17:19:06 

    >>251
    ううん、だから彼氏ともLINEで連絡取ってるって書いたの。彼氏は同年代だったよ。
    もちろん客とはLINEだけど。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/04/24(月) 17:20:48 

    >>361
    増え鬼ですね

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2023/04/24(月) 17:22:34 

    >>4
    そもそも情報通信手段に新しいも古いもないよね。。。
    連絡が取れれば、メールでも電話でも良いし。
    Instagramでも何使ってても、やってることは同じ。
    これ言ってる学生頭悪そう。

    +8

    -1

  • 423. 匿名 2023/04/24(月) 17:25:34 

    >>417
    連絡ツールとしてはLINEと使い勝手変わらないんだけど、友人がインスタ嫌がるんだよなあ…

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/04/24(月) 17:26:12 

    >>397
    知らないの?マイクリレーだYO🎤

    +3

    -7

  • 425. 匿名 2023/04/24(月) 17:28:24 

    >>422
    そうね
    LINE一辺倒な人にも同じこと思うわ
    連絡できれば何でもいいのにね

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/04/24(月) 17:28:28 

    >>375
    青おじさんか

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/04/24(月) 17:28:52 

    >>1
    本当かどうか知らないけど、そういうイメージが広がってLINE離れが加速すればいいのに

    +31

    -0

  • 428. 匿名 2023/04/24(月) 17:32:26 

    >>346
    そりゃ逃げ出すわ

    +61

    -1

  • 429. 匿名 2023/04/24(月) 17:33:43 

    >>366
    人間というか意地悪なやつがやるんだよ
    意地悪な人間は一定数いるから

    +34

    -0

  • 430. 匿名 2023/04/24(月) 17:34:05 

    何で若い世代が言うことが正義みたいな扱いなわけ?若い子には若い子の、中年には中年のスタイルがある。それで良いでしょ。

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2023/04/24(月) 17:36:13 

    >>427
    昔からだけど、若者しか使ってない様なものって大体廃れるんだよね
    若者と一緒に歳取って自然におじさんおばさんの物になると細々とでも生き残る
    ネット掲示板がそれ

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2023/04/24(月) 17:38:18 

    >>16
    インスタって自分がフォローしてる相手とかで趣味嗜好が丸裸で知られるから抵抗あるなーでもそれ含めて気が合う人がそうじゃないか見極められるから慎重な友人選びの仕方としては使い勝手いいのかも

    +44

    -0

  • 433. 匿名 2023/04/24(月) 17:43:52 

    >>9
    インスタもいらん 

    +53

    -3

  • 434. 匿名 2023/04/24(月) 17:49:09 

    相手の趣味や交友関係が分かるからmixiみたいな感じなのかな

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/04/24(月) 17:52:05 

    男と女の違い。
    有吉弘行、若者の“LINE離れ”に驚き「『おじさんだな…』って思ってるらしいよ」

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2023/04/24(月) 17:55:27 

    >>397
    加齢臭のするノリ

    +6

    -2

  • 437. 匿名 2023/04/24(月) 17:58:43 

    >>186
    33歳だけどもう若い子についてけはしないから
    おばさんとして生きる!

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2023/04/24(月) 18:01:37 

    旦那とのやり取りで絵文字ない感じで送ると
    怒ってる?って時々入ってくる
    字だけだとさっぱりしすぎちゃってイヤみたい
    まぁおじさんおばさんだからねw
    LINEで絵文字使います

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/04/24(月) 18:02:01 

    ラインやりたくなくてなんとか回避していたのに、子どもの習い事先で今は人数多くてお手紙だしてなくて全部LINEなんですぅよぉー。と言われ仕方なくやることになっちまった。。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/04/24(月) 18:05:18 

    >>147
    私はグループの中にお節介な人が鬱陶しくて抜けたけど、
    同じグループ内の数人とは、電話番号やメアドなど、繋がっているから、重要な部分逐一連絡してくれる。

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2023/04/24(月) 18:08:26 

    >>258
    インスタしていない相手がいるので、やめることは出来ないわ。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/04/24(月) 18:11:34 

    >>20
    ほんとに!年齢とか時代の流れ関係なく、
    LINEが便利と思う人はLINE、
    インスタが便利と思う人はインスタ使えばいいだけの話で
    古いとか時代遅れって言い方されるのは腑に落ちないよね。

    +104

    -1

  • 443. 匿名 2023/04/24(月) 18:11:44 

    >>7
    orz←これがもう古いよね

    +22

    -1

  • 444. 匿名 2023/04/24(月) 18:12:42 

    >>20

    若者に媚びてるみたいでイヤだよね。ファッションが古いとか価値観が古臭いとかなら話は分かるけど、連絡手段なんて自分が使いやすいツールでよくない?

    +79

    -3

  • 445. 匿名 2023/04/24(月) 18:13:37 

    あまり親しくない人にインスタのアカウント教えたくない。飲み屋で働いてるけど、若い男の客はライン教えて!じゃなくてインスタ教えてって言ってくる。教えないけどね。サブ垢作ればいいんだろうけど面倒くさい。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/24(月) 18:17:35 

    高校生と大学生の姪は本当に全然スタンプ使ってない。中学生は男女共にめちゃくちゃ使う。連打とかする。
    おばさんママは文章前後に1スタンプ(挨拶、ごめん、了解等)で使う。
    おじさんはわからない・・(旦那は使わない)

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/04/24(月) 18:20:09 

    >>438
    おばさんだけど、絵文字探すの面倒じゃない?

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/04/24(月) 18:21:17 

    >>129
    電話番号。メアド。gmail。

    +22

    -0

  • 449. 匿名 2023/04/24(月) 18:21:23 

    LINEで犠牲になった未成年達。
    大人達が変わろうとしないから子供達が変わったんでしょう。
    そんなことを悟れないなんてね。


    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/04/24(月) 18:21:59 

    >>2
    これ誰の悪口だと思ってるの?
    生きづらそう。

    +26

    -0

  • 451. 匿名 2023/04/24(月) 18:22:23 

    別におじさんでもおばさんでもいいから私はまだ暫くLINE使いそう。

    +5

    -1

  • 452. 匿名 2023/04/24(月) 18:22:23 

    >>374
    みんなそうじゃん

    +39

    -0

  • 453. 匿名 2023/04/24(月) 18:25:10 

    >>54
    こうして見るとテレビに出続けられるのか不思議なくらいコンプラな人だよね。芸能人に関するネット記事見つけては噛み付いてるイメージだし。私もあまり好きではない。

    +21

    -5

  • 454. 匿名 2023/04/24(月) 18:27:49 

    >>21
    LINEの時代は終わる

    +34

    -3

  • 455. 匿名 2023/04/24(月) 18:29:32 

    >>23
    iPhoneだとわらって打っても 笑 しか出てこないけど、アンドロイドだとわらってうつと(笑)がでてくるんじゃなかったっけ?

    (笑)が少数派になってるのはそういうわけかと

    +6

    -3

  • 456. 匿名 2023/04/24(月) 18:29:48 

    >>352
    射精の意味ではないけれど、ごめんね、うっかりしていたよのニュアンスで、あせったオッサンがぶりっ子するときに良く使ってくるよ。

    +8

    -1

  • 457. 匿名 2023/04/24(月) 18:30:19 

    え、何年も前からじゃん
    お店だって商品入荷するの教えるんでインスタにDMしますとかだし

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2023/04/24(月) 18:31:00 

    ただオプチャとかあるからLINEはLINEでやってるよ自分は

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/04/24(月) 18:32:26 

    私も他人とLINEやりたくないな
    家族だけと本当に仲いい人だけでいい

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2023/04/24(月) 18:32:38 

    さっきライブ配信の最後にプレゼント企画あるって言うから見てたのに応募するのにインスタのIDが必用だった。やってねーんだよ!

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/04/24(月) 18:34:30 

    うちの職場LINEが盛んだけど確かに年配のおばちゃん達だわ。私は入ってないけど。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/04/24(月) 18:36:05 

    >>86

    これももう古そう…

    +6

    -7

  • 463. 匿名 2023/04/24(月) 18:36:21 

    >>20
    若い頃は同じように中年を馬鹿にしてたけど、中年になった今、ほんとそう思う。若者に合わせたくもないし若者言葉使っている中年とか痛いだけ。
    今になって当時の中年の気持ちがわかった。

    ただ、ラインは私もやめたい。韓国だし、メッセージ既読機能とか嫌。インスタはやりたくないけど。

    +62

    -2

  • 464. 匿名 2023/04/24(月) 18:40:29 

    LINEが厄介なのはニュース?企業LINEが来るようなったからだわ

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/04/24(月) 18:41:26 

    >>1
    インスタも若い子はやらなくなった。って本当?

    +21

    -0

  • 466. 匿名 2023/04/24(月) 18:42:25 

    >>295

    +25

    -1

  • 467. 匿名 2023/04/24(月) 18:44:29 

    >>400
    それは、その場限りのグループ?
    話したい都度設定するの?

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/04/24(月) 18:44:47 

    >>415
    いや、それするならグループLINEで一斉連絡した方が早いやん?て話よ

    +9

    -1

  • 469. 匿名 2023/04/24(月) 18:46:16 

    LINEはLINEしかやってない人には使う
    ただめちゃくちゃ未読の企業LINEはある

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/04/24(月) 18:46:29 

    有吉の番組全然見てない
    すっかりイエスマンで面白くないし性格悪いだけ

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/04/24(月) 18:47:55 

    TikTokは運営会社がいやだわ

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2023/04/24(月) 18:51:06 

    >>352
    どっか外国のティーン男子がそういう意味で使ってたらしいが、日本でそんな意味にとらえたら頭おかしいやつだから別に大丈夫

    +24

    -0

  • 473. 匿名 2023/04/24(月) 18:51:46 

    自分は掲示板を経てる中年のおばさんだからSNSならTwitterのゴミみたいなノリが好き

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/04/24(月) 18:54:24 

    >>418
    私、インスタは気心知れた少人数しか教えたくない派

    他人に私生活を見せて生活レベル見られたくないんだけど、若い子はそんなのなんにも思わないのかな?
    これは私が結婚してるおばさんだからか?

    +18

    -1

  • 475. 匿名 2023/04/24(月) 18:54:48 

    >>301
    別に興味なんかないでしょ

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2023/04/24(月) 18:57:35 

    クラブハウスとかいう音声SNSも大して流行らなかったからマスコミの偏った報道かもしれないよ

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2023/04/24(月) 19:02:18 

    職場の若い子も途中からLINEやってないんですよーって言い出すようになってきたからまじかも
    入ってきたときはLINEやってて教えてもらったんだけど
    そういう職場のおじさんおばさんとLINE繋がる煩わしさも嫌なのかしれない
    仕事終わったあとにLINEしてくるおばさんにその子がLINE聞かれたあとに急に、LINEやめたんでなんかあったら電話でお願いします!とか言って電話番号渡されたし

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2023/04/24(月) 19:03:48 

    >>443
    言われてみたら久々に見たわ

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2023/04/24(月) 19:06:01 

    SNSのDMのおかげで芸能人のナンパも容易になったみたいだよ
    人伝いで個人アカ聞いてDMするらしい
    交換の同意もなくメッセージが送られてくるのもなんだかなだけど、本人たちにとってはメリットしかないよね

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/04/24(月) 19:07:02 

    ラインスタンプ買っちゃった

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/04/24(月) 19:10:57 

    >>52
    別にそんなことは言ってないよね?

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2023/04/24(月) 19:12:53 

    >>241
    なるほど。インスタやってる人の発想なんだね。ありがとう。
    複垢作れるのはいいからメリットだから何個か投稿しておいてやってみるかなぁ

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/04/24(月) 19:18:25 

    >>242
    恋愛なんて離れてないよね!?
    若者の恋愛事情とおじさんおばさんが離れてるだけで。
    若い人が集まればそこに恋は生まれるでしょ、
    おじさんおばさんの知る所でないだけで。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/04/24(月) 19:18:25 

    >>75
    つmixi

    +10

    -2

  • 485. 匿名 2023/04/24(月) 19:18:50 

    >>44
    高校生もです。
    部活のグループLINEある。同じ中学の友達とは離れてしまったので、今もLINEで繋がってるみたい。

    +18

    -1

  • 486. 匿名 2023/04/24(月) 19:19:50 

    LINEグループでのいじめとか前は話題になってたけど、もうそういういじめは少なくなったのかな?それはいいことだけど、インスタやTikTokでもそういういじめとかできるのかな?

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/04/24(月) 19:21:00 

    >>416
    もう卒業したんです。と言わないあなたの優しさよ。

    +28

    -0

  • 488. 匿名 2023/04/24(月) 19:21:59 

    >>6
    >>2
    で?これは悪口を有吉が言ったトピかな?
    それとも字が読めない?
    ただ叩きたいか誹謗中傷したいだけのあなた方みたいな人達の方がよっぽど邪魔だしやってる事が不思議だわ

    +29

    -7

  • 489. 匿名 2023/04/24(月) 19:23:29 

    >>3
    それはおばさんだわ

    +7

    -2

  • 490. 匿名 2023/04/24(月) 19:23:52 

    >>83
    wもなんか微妙だよね

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2023/04/24(月) 19:23:54 

    >>13
    だよね
    悪口はガル民の方が酷い

    +13

    -2

  • 492. 匿名 2023/04/24(月) 19:27:17 

    >>40
    私はアラフォーのおばさんだからよく分からないんだけど、DM画面開くのもLINEでメッセージ送るのも変わらないというかなんならDM開いてメッセージ送る方が面倒じゃない?
    若い子はみんなDMの方が楽言うけど

    +17

    -0

  • 493. 匿名 2023/04/24(月) 19:27:49 

    >>245
    なら友達もLINEでよくない?

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2023/04/24(月) 19:28:31 

    >>43
    インスタの方が中年も増えてるけどね。増えてるというか多い

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2023/04/24(月) 19:29:48 

    >>294
    本名でやるのとはまた違うよね。インスタも本名の人いるけど必須じゃないし

    +13

    -0

  • 496. 匿名 2023/04/24(月) 19:31:23 

    >>122
    LINEでよほどの用事と思ってやる人いるんだ

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/04/24(月) 19:33:11 

    >>193
    38のおばさんだけどインスタのDMってある意味、昔のメールみたいな面倒くささなのにね

    +31

    -0

  • 498. 匿名 2023/04/24(月) 19:34:02 

    >>9
    若者がモノレールの広場とかでTikTokやってたわ
    広場っていっても迷惑にならないけど、自己顕示欲強いのばっかり
    今の子って周りの迷惑考えずにどこでも踊るよね

    +38

    -0

  • 499. 匿名 2023/04/24(月) 19:42:08 

    >>373
    うちらの時代
    メアドだったから
    それはちょっとショックだね卍

    +44

    -0

  • 500. 匿名 2023/04/24(月) 19:43:16 

    >>474
    若い子は本垢はみんな鍵かけてるよ。大人でも芸能人やインフルエンサーみたいにガッツリな人はいない。子持ちの人も鍵で私の周りはみんなそう

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。