ガールズちゃんねる

3分弁当で炎上「育児をナメるな!」 有名実業家が騒動回顧「子どものために頑張る、は危険思想」

181コメント2023/04/19(水) 13:26

  • 1. 匿名 2023/04/17(月) 22:18:34 

    3分弁当で炎上「育児をナメるな!」 有名実業家が騒動回顧「子どものために頑張る、は危険思想」: J-CAST ニュース
    3分弁当で炎上「育児をナメるな!」 有名実業家が騒動回顧「子どものために頑張る、は危険思想」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    実業家でインフルエンサーの田端信太郎さんが2023年4月16日にツイッターを更新。(略)田端さんは2019年9月14日、子どもが3人いる家庭で妻が3週間ほど不在だった時、自身が家事にかけた時間が1日あたり「全部で1時間ぐらいだった」とツイッターに投稿した。弁当の用意は「3分で済む」とし、「サトウのゴハンをレンジでチンして2分。そこにふりかけかけて、自然解凍の冷凍食品詰めたら3分で終わりじゃ」と紹介。波紋を広げていた。


    田端さんは今回、ツイッターで「子どものために頑張る、は危険思想」とし、「私に言わせれば、今の世の中、みんな頭の中で子育てが占めるウエイトが重すぎだ」と指摘。「『子どものために』『あなたのために』が口癖になっている人は、自分の苦労や犠牲を無意識に子どものせいにしていると言ってもいい」と持論を展開した。

    「私たちは子どもに頼まれたから子育てをしているのではない」「子育ては、親である私たち自身が、勝手に始めたことであり、別に子どもから頼まれたわけでもない(生物としての本能を含む)と自覚すべきだろう」としつつ、自身の弁当炎上騒動を振り返り。

    (略)「子どもの健康を考えて、手作りしか使わないのも良いだろう。子どもが喜ぶからと、時間をかけてキャラ弁をこしらえるのも素敵だと思う」としつつも、「ただ、どれもこれも『自分がやりたくてやっている』という事実を忘れてはいけない」と強調。「この前提を忘れてしまうと、いつのまにかやりたくてやっていたはずのことが義務のように感じられ、自分で自分の首を絞めてしまう」「子育ては、やらされていることではない。私たちがやりたくてやっていることだ」とつづっていた。

    関連トピック
    ZOZO田端信太郎さん 「家事忙しい言ってる主婦はキャラ弁でも作ってるの?w」→大炎上
    ZOZO田端信太郎さん 「家事忙しい言ってる主婦はキャラ弁でも作ってるの?w」→大炎上girlschannel.net

    ZOZO田端信太郎さん 「家事忙しい言ってる主婦はキャラ弁でも作ってるの?w」→大炎上ウチは子供3人いて、3週間くらい妻が海外に行ってたけど、俺の1日の家事時間、掃除、洗濯、食事・子供のお弁当の用意(3分で済む)など全部で1時間ぐらいだったけどw。12歳未満の子...

    +166

    -112

  • 2. 匿名 2023/04/17(月) 22:19:10 

    育児舐めてるからお金なくて文句言ってる親おおすぎ

    +318

    -49

  • 3. 匿名 2023/04/17(月) 22:20:00 

    育児なめんな!
    子どもいないけどお金に困ってる親に対して思う
    私は、育児なめて無いから計画たててる

    +18

    -63

  • 4. 匿名 2023/04/17(月) 22:20:24 

    今冷凍食品って美味しいし栄養添加してるしいいじゃんよ

    +307

    -49

  • 5. 匿名 2023/04/17(月) 22:20:25 

    関連トピック2019年ってwww

    +155

    -4

  • 6. 匿名 2023/04/17(月) 22:20:28 

    3年前の話をなぜ今?

    +233

    -2

  • 7. 匿名 2023/04/17(月) 22:20:35 

    別にいいと思う。 
    アメリカとか食事テキトーじゃん。

    +191

    -20

  • 8. 匿名 2023/04/17(月) 22:20:47 

    子育て大変だね、私はひとりでいいや

    +58

    -11

  • 9. 匿名 2023/04/17(月) 22:21:01 

    無理して育児して、子供にイライラして当たってたら意味ないよね。

    +258

    -6

  • 10. 匿名 2023/04/17(月) 22:21:05 

    >>1
    よそはよそ、うちはうち

    だから気にならないw

    +60

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/17(月) 22:21:12 

    子供3人いてご飯1パックでいけるの?
    お弁当はそれでいけたとして、朝と夜は?

    +142

    -3

  • 12. 匿名 2023/04/17(月) 22:21:24 

    懐かしいな
    ZOZOのサトウのごはんの人

    +29

    -1

  • 13. 匿名 2023/04/17(月) 22:21:31 

    頑張りすぎなくていいのには同意だけど、家事にかけた時間が1日あたり1時間ぐらいってのは話盛りすぎだと思う

    +305

    -2

  • 14. 匿名 2023/04/17(月) 22:22:16 

    わかるわかる
    育児に限らないけど、時間と労力をかけるべきみたいな考えを自分にも他人にも強要するタイプ居るよね
    自分が好きでやってる分にはいいけど、それで私はこんなに頑張ってる!って不機嫌になって当たり散らしたり、周りで時短術とかアウトソーシングを活用してる人を否定ふるのはいただけないよね

    +90

    -4

  • 15. 匿名 2023/04/17(月) 22:22:18 

    お久しぶりね~

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/17(月) 22:22:18 

    なんか納得するところもある……

    有志で始めたのに、それが当たり前になって、やらないとダメに変わったこと結構あるな……

    +113

    -1

  • 17. 匿名 2023/04/17(月) 22:22:22 

    まあ、あながち間違ってなくない?

    あなたの為にってオバチャンはよくいるけど
    大きなお世話ってのが殆どだし。

    家族の為にが強すぎるオバチャンも
    家族の負担になってることもあったりで

    頑張ればいいってものでもない。
    活動的すぎるオバチャンは空回りしてるケース多いよね。

    +89

    -5

  • 18. 匿名 2023/04/17(月) 22:22:40 

    自分がやりたいからやってるけどその背景は子どもが喜ぶかもしれないからってだよね。その気持ちをやりすぎとか親の勝手な押し付けなんて言われたら悲しすぎるけどそれも親の勝手なのか?

    +63

    -7

  • 19. 匿名 2023/04/17(月) 22:22:42 

    >>1
    子育てだけでないけど頑張りすぎるのも良くないからね
    親が頑張りすぎてこれくらい出来て当たり前とか子どもに言っちゃったり子どもにとって悪影響の場合もあるし。
    頑張るけど頑張らないことも大事だよ。

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/17(月) 22:22:52 

    まーでも確かに
    自分たちが子供の頃、親は今程子供に手をかけてはいなかったけどな。

    +64

    -3

  • 21. 匿名 2023/04/17(月) 22:23:01 

    手作りがないからダメなの?
    じゃあうずらをめんつゆにつけたら立派な手作り一品だよ、

    +5

    -3

  • 22. 匿名 2023/04/17(月) 22:23:04 

    子育てなんて死なせなかったらいいんだよ的なことを昔実母に言われて肩の荷が降りた
    頑張りすぎちゃダメだね

    +54

    -4

  • 23. 匿名 2023/04/17(月) 22:23:42 

    すみませんね。
    共働きで時間と余裕がないから毎日毎日お金を渡してます(笑)

    +16

    -4

  • 24. 匿名 2023/04/17(月) 22:23:43 

    間違ってはないかもしれないけど「家事忙しい言ってる主婦はキャラ弁でも作ってるの?w」は炎上するわ。

    +104

    -5

  • 25. 匿名 2023/04/17(月) 22:23:44 

    2歳半でも1食で100gの白米食べるんだけど
    子供3人いたらサトウのごはん1パックじゃ無理だよね

    お手伝いやシッターに頼んでるんだろうけど
    その感覚は絶対に自分ではやってないでしょ

    +60

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/17(月) 22:23:54 

    >>3

    子供いないけど育児舐めんなって思ってるの?
    保育士か何かなのかな?

    +20

    -6

  • 27. 匿名 2023/04/17(月) 22:23:54 

    みんなの為にも息つぎしてよ、ってほど頑張りすぎてみんなの迷惑になってるオバサンはいるよね。

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/17(月) 22:24:30 

    >>26
    普通の会社員です

    +0

    -8

  • 29. 匿名 2023/04/17(月) 22:24:31 

    >>3
    それはリスクヘッジだのなんだのと言って投資やったこともない人が投資舐めんな!って言ってるようで説得力ないよ。

    +15

    -7

  • 30. 匿名 2023/04/17(月) 22:24:34 

    1日1時間で3週間も過ごしたなら、帰ってきた奥さんがとても大変だったと思う…

    +87

    -2

  • 31. 匿名 2023/04/17(月) 22:24:57 

    男の家事って「終わらせる事」を目標にしてる

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/17(月) 22:24:58 

    >>7
    アメリカの弁当は正直羨ましい

    +94

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/17(月) 22:25:30 

    そもそも家事忙しいのは何でダメなの?
    洗濯一つとっても靴下の汚れとか洗濯機じゃ落ちないし

    べつに忙しい〜って言っても良く無い?

    +60

    -3

  • 34. 匿名 2023/04/17(月) 22:25:35 

    美味そうやん

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/17(月) 22:25:52 

    あー炎上系ツイッタラーの人ね

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/17(月) 22:25:53 

    >>23
    それ1番嬉しいやつ🤣

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2023/04/17(月) 22:26:19 

    >>13
    ルンバが数台いて、食洗機があって、乾燥機付き洗濯機があったとしても1時間では終わらないよね。
    家散らかってるけど1日2.3時間は家事してるもん。
    キラキラママは4.5時間してるよね。

    +96

    -1

  • 38. 匿名 2023/04/17(月) 22:26:28 

    子供のために!って張り切っても子供が感謝もしれくれなかったら結果虚しい感じになっちゃうからね。自分がやりたい範囲くらいでいいと思う。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/17(月) 22:26:47 

    >>3
    育児なめんな!育児なんて計画通りいくとは限らんのや

    +40

    -3

  • 40. 匿名 2023/04/17(月) 22:26:54 

    >>13
    お金があればそれくらいじゃないかな
    洗濯は、洗濯物突っ込めば乾燥まで終わるし、掃除も丸い機械が勝手に拭き掃除までやってくれるし、食器とかも勝手に洗って乾燥までしてくれるし
    それ以上の事は週一でもいいからハウスキーパーに頼めばいいしね

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/17(月) 22:26:55 

    >>3

    育児したことない人に舐めるなって言われても、は?って感じ。
    育児してる人舐めてるだろって思っちゃうわ。

    +37

    -8

  • 42. 匿名 2023/04/17(月) 22:27:05 

    なんの論争か知らんけどお弁当は美味しく食べて欲しい。
    可愛いキャラ弁は作れないけどお弁当関連グッズや可愛いピックなんかはふんだんにございます。

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2023/04/17(月) 22:27:48 

    >>32
    これで充分だと思うけどな~ 
    バナナと青汁付けとけば尚良し!

    +20

    -7

  • 44. 匿名 2023/04/17(月) 22:27:56 

    >>25
    出してもないし食べる所見てもなさそう

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/17(月) 22:28:12 

    >>7
    肥満大国だよ!?

    +33

    -3

  • 46. 匿名 2023/04/17(月) 22:28:23 

    >>13
    フルで働いてたらそんなもんだと思うけど違うのか?

    +6

    -9

  • 47. 匿名 2023/04/17(月) 22:29:05 

    それが楽しいんじゃん。

    仕事だって良い仕事したら嬉しいし、やりがいあるし、それが楽しいんじゃん。

    育児や仕事をさっさと終わらせたいただの苦行としか思えない人は何やっても満たされんて

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2023/04/17(月) 22:30:14 

    >>9
    当たり散らすかどうかは置いといて、子育てしてて子供に全くイライラしない人いる?私絶対無理なんだけど

    +41

    -4

  • 49. 匿名 2023/04/17(月) 22:31:49 

    >>44
    それこそ何で子供3人作ったの?って感じだよね
    小学生くらいならまだ親が見たいとかありそうなもんなのに
    手作りしなくても子供の食事量は気になるわ

    子供3人でご飯ワンパックて...普段チンすらしてないだろ

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/17(月) 22:32:26 

    >>33
    仕事忙しいって言う男はむしろ誇らしげに見えるよね

    『仕事が忙しくてさー(ドヤ)』ってしてる時に
    「有休取れば?」って言われたら絶対気に入らんと思うわ

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/17(月) 22:33:24 

    >>13
    私は休日はガッツリやるけど、平日の家事は1時間くらいだよ

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/17(月) 22:34:05 

    >>1
    >今の世の中、みんな頭の中で子育てが占めるウエイトが重すぎ
    これは本当にそう思う
    今よりテキトーに育ててた時代の子供も普通に育ってたんだから、あれもしなきゃこれもしなきゃとか考え過ぎなくたって良いと思う
    昨今はとにかく子供主体と言うか子供優先と言うか、離乳もおむつ外しも子供それぞれの時期を見計らって~とか過保護すぎない?
    1歳で断乳して2歳でオムツ外してた時代の子供はそれが原因で病気になったか?

    +16

    -5

  • 53. 匿名 2023/04/17(月) 22:34:09 

    押しつけることではない、気持ちよく自分のためにするために頑張りすぎも注意、には賛成なのだけど、それを伝えるための、俺なら家事なんて1時間で終わるのに毎日何してるのー?はおかしい

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/17(月) 22:35:01 

    絶対やってないやつの発言

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/17(月) 22:35:03 

    >>7
    アメリカは知らんけどイギリスとかさ、パンとチーズとりんご1個とかでさ
    3分以下な上に圧倒的に添加物も少なくてヘルシー

    +40

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/17(月) 22:36:11 

    >>32
    これなんなん?パン?お腹空かないんかな?

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2023/04/17(月) 22:36:26 

    >>24
    この人、炎上商法で売ってる人だよ
    炎上商法で売名を生業にしてる人 
    釣られたほうが負け

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/17(月) 22:36:27 

    >>48
    そういう事言ってんじゃないでしょ。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2023/04/17(月) 22:37:17 

    >>57
    元々実業家なんだけど

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/17(月) 22:39:11 

    >>13
    便利家電に頼る前提だろうね

    ご飯はオールレトルトか冷凍
    掃除はルンバ
    食器洗いは食洗機
    洗濯はドラム式で乾燥まで

    たぶん風呂掃除、トイレ掃除、洗面台、水回りの掃除はやってないんじゃないかな?掃除も床しか見てない
    棚上のホコリとかソファー下とかテレビ台やテーブル、キッチンの床の拭き掃除、、、細かい所までやらなくて良いなら1時間なんじゃない?w

    まず風呂掃除もちゃんとしたらすでに30分はかかるんだけど、、、

    +51

    -4

  • 61. 匿名 2023/04/17(月) 22:39:44 

    夫の洗い物めっちゃ早いんだけど
    泡ついたまま、子供の水筒なんかも水垢ついたまま
    ちゃわんの底あらってないから臭い

    出来てるとは言えない

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/17(月) 22:39:55 

    言ってることは分かるけど、田端さんが苦手すぎて。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/17(月) 22:40:14 

    >>60
    そこまで細くやる必要ある?
    日本人の潔癖っぷりには外国人も呆れている

    +10

    -20

  • 64. 匿名 2023/04/17(月) 22:40:16 

    >>32
    私の職場でのお昼もこんな感じ
    これを子供にしたらいじめが〜とかなってめんどくさかったりするよね

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/17(月) 22:40:22 

    >>45
    肥満は両親の知的レベルの低い家庭の問題かと思う。まともな家ならそんなことない。

    +1

    -8

  • 66. 匿名 2023/04/17(月) 22:40:48 

    >>60
    あなたは毎日それをやっていますか?

    +7

    -8

  • 67. 匿名 2023/04/17(月) 22:41:17 

    >>5
    なんか前に見たなと思ったけど、そうだよね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/17(月) 22:41:33 

    >>65
    そういう所はこういう弁当箱持たせないよ。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/17(月) 22:42:02 

    外国では日本人女性に家を貸すのを嫌がる大家が多い
    台所など水周りを汚くするから
    外国人はキッチンをあまり使わないんだよ
    あれはただの装飾

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/17(月) 22:42:05 

    ZOZO…最近勢いないと思ったら…

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/17(月) 22:42:24 

    子供も相対的に見ちゃうんだよねえ
    お友達はこれだけやってもらってるみたいに言われると、へえそうかーって手を抜くことに罪悪感をおぼえる

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/17(月) 22:42:25 

    公立は全国給食でいいと思う
    高校も義務教育出なくても給食出せばいい。
    ど田舎の税収乏しい町村だって給食出してる。
    横浜みたいな業者に搾取されてるのがおかしい

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/17(月) 22:42:27 

    外注できるお金があればいいけどね

    単純に掃除も洗濯も適当に早く終わらせてるとこって子供も汚らしい格好してる事が多いんだよね...汚れ落ちてない服ヨレヨレとか

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/17(月) 22:43:58 

    >>69
    日本人は喜ばれるよ…

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2023/04/17(月) 22:44:18 

    そら3週間なら色んな所目を瞑って1日1時間で終わらせる事も可能だと思うよ
    でも換気扇や扉の溝、排水口や不必要なものの見直しやらやってたら1時間では終わらないよ。家事って時間に追われないし自分のペースで出来るけどだからこそやろうと思えば無限にやる事出てくる

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/17(月) 22:44:29 

    >>74
    嫌がられますよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/17(月) 22:44:44 

    >>32
    私昔アメリカのホームドラマ見てこういうのに憧れて作ったことあるよ
    白い食パンにスライスチーズとハム、もう1つはジャムのサンドイッチ作って袋のジップロックにイン
    教科書もバンドみたいのつけて移動教室持ち歩いてた
    口癖は「アーハァン?」だったwww

    +38

    -1

  • 78. 匿名 2023/04/17(月) 22:44:52 

    >>56
    おやつも比較的自由に食べられるし(小学校はスナックタイムもある)、学校が終わる時間も早いから大丈夫。
    そもそもランチタイムが短いから、凝ったものを食べてる暇がない。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/17(月) 22:45:10 

    >>37
    食洗機があっても食器棚に戻したり洗濯する前に仕分けたり乾燥機使えない衣類だってあるもんね。
    床掃除以外自動で出来ないし。
    家政婦さんいるな別だけどさ。

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/17(月) 22:45:11 

    >>61
    食洗機

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/04/17(月) 22:45:13 

    >>63
    やらなくて良いと思う人はやらなくて良いじゃない?
    でもやっても別に良いと思うよ。そこまでやることをさも無駄な作業、無駄な時間みたいに批判することではないと思うわ。

    逆も然りで最低限だけやればOKの考えの人にサボるな、とか手抜くなとか他人がとやかく言うのも違うよね。

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2023/04/17(月) 22:45:34 

    >>75
    働いている人に何言ってんの?
    専業主婦じゃないんだよ
    無駄に仕事つくって忙しいふりしている専業とは違う

    +1

    -9

  • 83. 匿名 2023/04/17(月) 22:47:16 

    >>77
    すごいね、厨二病の亜種って感じ(笑)

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/17(月) 22:47:33 

    なんかこういうもの申す系みたいなのうんざりだわ
    ほらどうだ俺の言ってることに反論できねぇだろ?おい?どうだこら!
    って感じがしちゃって無理
    他人がどう生きようといいじゃんと思っちゃう

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/17(月) 22:48:54 

    >>20
    今なら雑な育児と言われるような家庭の方が多かったとは思う。子ども3.4人が普通だし、今ほど家電も発達してなくてコンビニも冷食もない時代は他のことが忙しくて丁寧な育児とか無理だと思うわ。

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/17(月) 22:50:02 

    >>66
    風呂掃除はさすがに平日はシューッとして流すだけと排水溝の髪の毛取りだけだけど、他は毎日やってるよ。

    子どもがまだ小さいから時短勤務で時間に多少余裕があるからっていうのもあるけど

    毎日のルーティーンだから特別しんどいとは思ってない。家も3LDKだしね!

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/17(月) 22:50:07 

    最新式ドラム式洗濯機あるけど
    子供の靴下汚れは事前に洗面所で揉み洗いしないと汚れ取れない。食べこぼしなんかもシミになるから先に手洗い

    ブラウスやシャツなんかは乾燥機無理(シワシワになる)だから干すしか無い

    便利だけど限界はある

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/17(月) 22:50:18 

    >>弁当の用意は「3分で済む」とし、「サトウのゴハンをレンジでチンして2分。そこにふりかけかけて、自然解凍の冷凍食品詰めたら3分で終わりじゃ」

    うちの母のお弁当が毎日これでしたが、
    冷食に使われていた保存料や添加物のアレルギーを発症しました。
    当時は子供だったので何が原因か分からず、
    取り敢えずお弁当食べると体調が悪くなるという事だけは気が付いて、
    でも、働く母に言い出せず、毎日お弁当を捨てていました。

    今は添加物や保存料なども大分質や使用料が研究、改善されて
    そういったことも少ないのかもしれませんが。
    ちょっと隙間の助けに入れる程度なら良いですが、
    おかずが全て冷食なら日々のちょっとした味の変化もなく、
    いつも同じ味に仕上がっていて飽きが来るのもありますが、
    そういった体への影響もよく観察はしてあげて欲しいなと思います。

    +12

    -3

  • 89. 匿名 2023/04/17(月) 22:51:49 

    >>88
    文句あるなら自分で作れよ

    +2

    -12

  • 90. 匿名 2023/04/17(月) 22:51:53 

    >>7
    アメリカはその分アクションで愛情を伝えるよね
    アイラブユー!アイプラウドオブユー!あなたは最高!みたいな
    日本はその逆
    どっちがいいとかそう言うわけではないよ

    +19

    -1

  • 91. 匿名 2023/04/17(月) 22:57:30 

    バカ男は遺伝子残すなよ
    子供が不幸

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/17(月) 22:57:57 

    >>3
    それが舐めてるって言うんだよ
    なんでそんな大変なの?産む前からわかるでしょ?ってか

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2023/04/17(月) 22:59:41 

    >>4
    添加物もすごいけどな
    ま、毎日つかってるけどな!

    +29

    -2

  • 94. 匿名 2023/04/17(月) 22:59:44 

    >>60
    こういう人が頑張らなきゃいけない風潮を作るんだよね

    +10

    -8

  • 95. 匿名 2023/04/17(月) 23:01:47 

    >>91
    この人は慶應の経済学部出身ですが?

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/17(月) 23:02:16 

    >>6
    炎上商法が出来なくなったからかな?ゆたぼんと同じ部類だし

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/17(月) 23:02:34 

    >>93
    冷凍物外食だらけのシンガポールと平均寿命も健康寿命もほとんどs変わらないけど

    +10

    -5

  • 98. 匿名 2023/04/17(月) 23:03:11 

    >>96
    慶應出身の元データで会社の役員を務めてきた人

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/04/17(月) 23:04:53 

    >>88
    本当に冷食がアレルギーの原因だったのかな?
    冷凍食品に限らず、市販の食品はだいたいが添加物入ってる。保存料はむしろ冷食は少ない。保存料なしで保存できるようにするために冷凍してるんだし。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/17(月) 23:05:21 

    >>94
    別にやらなきゃやらないで良いじゃない?
    やることが正義、やらないことが悪ではないんだし。自由じゃない?逆にやる人がいても良いじゃん。そこも自由

    ただ家電に頼ってパパっと終わらせて『どや!?世の中の主婦の皆さん!家事ってこんなに楽でしょー?こんなに簡単なのに、何にそんなに時間かけてるのー?無駄ですねー、』みたいなこと発信されるのはウザいなと思うけど

    +25

    -5

  • 101. 匿名 2023/04/17(月) 23:06:12 

    >>29
    投資は自己責任
    出産育児はその子の人生何十年も関わってくる
    子どもと投資に例えられるってどういう思考回路?

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2023/04/17(月) 23:07:19 

    >>3
    産んでからどうにかしようって人多すぎる
    そして産んだだけでマウント取れると思ってる
    実際はただの無責任なのに

    このコメへのリプ見てもそう

    +2

    -11

  • 103. 匿名 2023/04/17(月) 23:07:23 

    >>1
    子どもはあなたと別人格だから、子育ても基本は対話なんだよ。
    子どもは語彙が少ないから意思疎通に時間がかかるだけ。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/17(月) 23:09:04 

    3分弁当!?って思ったけど、私も子供の弁当ご飯とか5分だわ。
    ご飯をのり弁にして、冷食や機能の残り詰めておしまーい!って感じで。
    スパゲティを希望された時は、前日夜に水につけて冷蔵庫に入れとけば、茹で時間1分で終わるし。

    +5

    -4

  • 105. 匿名 2023/04/17(月) 23:09:15 

    >>97
    今長生きしてる人たちが若いときは添加物ほとんど口にすることはなかっただろ

    +8

    -4

  • 106. 匿名 2023/04/17(月) 23:09:32 

    >>52
    ほぼ同意。我が子ファーストな親が多すぎる。

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2023/04/17(月) 23:10:01 

    >>3
    子供のいない時に立ててた計画なんて、産まれてみたら全部崩れることもあるよ。
    なんだったら妊娠中の計画だって崩れることもある。
    さらに言えば妊娠することでさえ計画通りにはいかないことも。
    お金に困ってる人たちだって最初から困ってた訳ではないかもよ?

    「子育てを舐めるな」

    それを言えるのは子育てをしている人、終えた人。

    +33

    -1

  • 108. 匿名 2023/04/17(月) 23:11:33 

    >>105
    シンガポールの人は昔から外食中心ですよ

    +9

    -3

  • 109. 匿名 2023/04/17(月) 23:12:17 

    >>101
    外野、しかもやった事もない人間ががどうこう言う話じゃないって事でしょ。計画通りになんか進むわけないのが育児だし。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/17(月) 23:12:31 

    >>82
    あなたは無駄に仕事作って忙しいフリしてたの?

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/17(月) 23:13:56 

    普段なにもしない奴程たまにやるとめっちゃドヤるんだよね

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/17(月) 23:14:24 

    >>108
    流石にシンガポールでも、冷凍食品が普及したのは1970年代からだよ。その頃生まれた人らは、まだ50代だね。

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2023/04/17(月) 23:14:35 

    >>5
    いや、私たまに思い出すよ。どんだけ手抜いても3分以上かかるから、どうやったんだ?って(笑)

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/17(月) 23:14:42 

    >>105
    昔は添加物の規制が緩かったから単純には比べられないよ。今なら絶対使えない着色料とか普通に使ってた時代あるし。

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2023/04/17(月) 23:20:14 

    >>18
    私もそう思う
    最近本当に自分のことに時間使ってないなーとしみじみ思ってて
    でもこれもまた私の人生、くらいに開き直ってたけど
    私ってダメなやつなのか?

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/17(月) 23:21:18 

    >>30
    絶対気づいてないとこたくさんあるよね。
    それを楽勝みたいに言われんの嫌だわ。

    +38

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/17(月) 23:27:02 

    >>105
    まーでも不用意に長生きしても面白くなさそうだし、
    テキトーなとこで死ぬのでいいやw
    じっさい社会保障費逼迫させてるのって不用意に長生きした老人たちだし

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/04/17(月) 23:30:28 

    さとうのごはんと冷食をフル活用しても、3分は無理だよ。
    冷凍ミールパックを保冷バックに入れて、ペットボトルのお茶添える、なら3分かな?
    偉そうな語り口と、盛りすぎな内容が批判されてただけ。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/17(月) 23:31:57 

    生んであげた、育ててあげてる、は草
    全部自分が決めたことなのに恩着せがましい。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/17(月) 23:36:19 

    >>98
    は◯ちゅうと同じ部類になるのかな?あの人も慶應だし。胡散臭い感じが似てるよね

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/17(月) 23:37:20 

    >>81
    本当にそれ。
    きれい好きな友達、細かく掃除してて大変って言ってるけどすごいなぁとしか思わない。
    時間のムダじゃんとか、やりたくてやってるのに忙しいって言うのとか、自分なら全部1時間で終わるとか、相手を否定したりマウントとろうなんて思わない。
    まして最低限だけやって俺なら1時間で終わると言われても、そりゃ求めてるレベルが違う故の結果でしかないし、そもそもどのレベルを求めるかは本人の自由だもんね。

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/17(月) 23:42:11 

    >>56
    中国へ留学してた頃
    トイレタイムや給水タイム
    おやつタイムがありました✨

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2023/04/17(月) 23:44:54 

    >>102
    確かにそういう無計画な人もたくさんいるから、子育てしたことのない人がそういう人たちに対して「あなた無計画なのね」って言うならまだわかるんだけど、「子育て舐めてるね」だと意味合いが変わってくるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/17(月) 23:45:01 

    >>1
    何か上手い事を言おうとしてる所が滑ってる。
    誰と戦ってるの、この人。
    嫁さんと話ししないのかな?

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/17(月) 23:46:22 

    >>9
    子供にイライラして、嫁が用意したサトウのご飯弁当詰めただけでドヤってるのが意味ないんだけどね

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/17(月) 23:48:30 

    >>124
    かなり今更な逆ギレだよね
    話ズレてるし自分に都合よく片付けた感じ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/17(月) 23:58:26 

    >>111
    妻が海外出張してたときに家事育児したけど1日1時間しかかからなかったって言ってるから、普段は奥さん任せだったんだろうね。海外出張行くようなお仕事なら奥さんも普段から忙しそうだけど。奥さんが家事育児丁寧にするタイプなら、適当にやってドヤられたらキレてしまいそう。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/18(火) 00:09:00 

    >>20
    私自身きょうだい多い末っ子だったから結構放置されていたから、今一人っ子の子供育てているとすごく手をかけてもらってるな〜なんか過去の自分と全然違うな〜と思う。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/18(火) 00:15:35 

    >>13
    まぁ適当な日は1時間くらいの時もあるけど
    違う日にこの間してなかった所掃除したり細かいことするからね
    週末には布団類洗ったりね
    家族の布団と普段着の洗濯を1時間で終わらせようとしたら業務用の洗濯機と乾燥機が2~3台いる笑

    常に毎日1時間だと綺麗な家を保つのは難しいと思う

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/04/18(火) 00:29:18 

    >>48
    無理してイライラの原因を自分で作って
    子供に当たってたら元も子もないって話しで
    子育てしてたら子供にイライラする事もあるとかないとかの話しではないんじゃない?

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2023/04/18(火) 00:31:06 

    >>32
    カナダのハイスクール留学してたけど、ホストファミリーのママのお弁当がそのサンドイッチと紙パックのオレンジジュースだけだった。紙袋に直で入っていたから、食べたらゴミにポイして終わり。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/18(火) 00:35:10 

    前に質問箱であったけど、妻が里帰り中に旦那1人家にいて、食洗機とドラム式洗濯機購入し、食事は惣菜。家事楽勝なのに日本の主婦は何故何時間も家事に時間掛けてるのかって皮肉を投稿したおっさんがいたの思い出した

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/18(火) 00:43:31 

    >>132
    うわ〜引くわ〜
    おっさんのTシャツパンツ靴下くらいなら洗濯機にぶっこんでそのまま乾燥機でもいいだろうけどさ
    って言ってもうちは汚れ物の靴下と下着は事前に漂白剤つけるけど

    洗濯ひとつとっても子供の汚れ衣類はベクトル違うんだよバーカとしか思わない
    まぁ子供産まれて分かっただろうけど
    いや、分からないかこんなやつ


    男って鏡じーっとみて髪型だけは気にするくせに鼻毛出てたり気が付かない奴おおいしな
    都合いいところしか見えてない

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/18(火) 00:57:05 

    >>100
    でもあなた毎日水回り掃除してない人を笑ってるじゃん
    やらなくていいなら1時間なんじゃない?wって
    やらないことが悪いみたいに

    +4

    -8

  • 135. 匿名 2023/04/18(火) 01:05:40 

    >>55
    ニンジンスティックとか持たされるで。ジップロックに入ってる。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/18(火) 01:07:46 

    >>112
    まだ50って…
    冷食主流時代が50って日本よりじゅうぶん先いってるし
    50で極端に病人増えてないなら変わらないって思うだけなんだけど

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2023/04/18(火) 01:24:25 

    >>136
    日本でも1970年代には冷凍食品が普及してましたよ。冷凍食品主流とは言ってません。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/18(火) 01:29:37 

    >>73
    わかる
    そんな思いさせたくないから私はやる
    気にしない親はしないんだろうけど

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/18(火) 01:35:27 

    >>137
    そうなの?じゃあ冷食がーとか関係ないね
    むしろ今の研究や改良が進んだ冷食食べてる今の子の方が健康かもw

    +0

    -5

  • 140. 匿名 2023/04/18(火) 02:18:46 

    >>130
    いや程度問題だけどほとんどの人が子育てしてたらイライラしてしまう中、アンガーマネジメントで感情コントロールできる人ってそんなにいないと思うんだよね。
    感情に任せて怒ってしまうことを子供に当たるというのであればほとんどの親がしたことあると思う。

    +1

    -5

  • 141. 匿名 2023/04/18(火) 04:12:13 

    >>114
    その影響か最近 芸能人でも60~70ぐらいの方けっこう亡くなってる
    チクロとかサッカリン食べて育った世代だよ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/18(火) 04:14:46 

    >>105
    今長生きしてる人ってまず乳幼児の時代のサバイバーなんだよ
    向かしは乳幼児の死亡率高くてそこを生き抜いた元々健康な人ってことよ

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/18(火) 04:20:18 

    >>139
    栄養は行き届いてるかも知れないけど長い距離を歩く習慣と固いものを食べる機会が少なくなって骨格とくに顎の骨なんかはしっかりしてないから老後にあちこちガタがくる

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/18(火) 05:04:13 

    >>1
    最低限のことしかしてないでドヤるから炎上したように見える

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/18(火) 05:57:33 

    >>117
    簡単にしねるわけじゃない、病気になって医療費圧迫してるよ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/18(火) 05:58:04 

    >>139
    なんでそこまで冷凍食品擁護してるのかわからん
    添加物が体に良いわけないやろ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/18(火) 07:23:22 

    キャラ弁作れるくらい要領良い人は育児楽しめてるイメージ
    インドアネガティブ陰キャは家庭的とは違うから育児キツい
    人と関わるのがストレスで一人の方が気楽だけど周りに押されて結婚出産してしまった子供を産んではいけなかった人

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/18(火) 07:26:57 

    >>1
    この話と、弁当3分は全く別の話だし、至極真っ当なことを言って自分のおかしな発言の印象を薄めるのは私もよく使う。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/18(火) 07:30:33 

    キャラ弁とかはできないからしないけど、小さいスウィートポテトとか入れると子供は喜ぶんだよね。それで私も嬉しいし。けど体力的に疲れた〜って言うのはまた話別で疲れたって言って何がいけないの?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/18(火) 07:38:50 

    >>32
    これならまさに3分でできるね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/18(火) 07:40:53 

    「子供の為に頑張る」って思想、正しいと思う。
    そうやって育てられた子供達が大人になって日本社会作っているのですが、治安が良くて清潔で長寿で小さな島国なのにGDP世界第三位!

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/18(火) 08:05:52 

    毎日の料理と洗濯以外に名も無い家事とかいうのやらを一通りこなしてから感想言ってほしいわ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/18(火) 08:08:46 

    この人お弁当を作るということを優先して、子供達それぞれの食べる量とか好みは見えてないよね

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/18(火) 08:10:39 

    >>2
    ごめん、どう言う事?

    +31

    -2

  • 155. 匿名 2023/04/18(火) 08:22:41 

    さとうのごはんや冷食を購入、適切な場に収納、お弁当箱を洗ったり、組み立てたり、そんな名前のない家事の時間を考慮してないで、ドヤってたのが悪印象だったな。この人。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/18(火) 08:35:11 

    子供を盾にして自分の意見を通してるだけなんだよね。
    子供の為でもなんでもない。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/18(火) 08:46:32 

    お金を掛ければその分時間が増えるのは当然~!

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/18(火) 08:47:18 

    >>18
    自分がやりたくてやってるならいいんだよ。でもそれで子供の反応が思ってたほどでもないと拗ねたり、勝手にキャパオーバーしてイライラしたり八つ当たりされたりするぐらいなら最初からやらないでほしい

    って思ってたのに、自分が子供のために良かれと思ってやったことで子供の反応が悪くてガッカリしてしまったことがあって、親と一緒じゃんとショックだった
    それ以降意識して「良かれと思ってやるのをやめる」ようにした。

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/18(火) 08:57:36 

    この人は3週間の間だけお弁当だけ作って夜ご飯はウーバーとかだものねそりゃ楽でしょうよ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/18(火) 08:59:32 

    >>6
    注目されなくなったから過去の栄光に縋ってるのかな
    この前この人のツイート見かけたら、いいねも閲覧数も一般人レベルで少なくてすっかり過去の人だなーと思ったよ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/18(火) 09:10:34 

    >>5
    若い人?
    最近に感じるなぁ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/18(火) 09:15:53 

    ズレるけど男ってほんと自分が出来るレベルでしか考えられないよね
    コロナで外出控えようって時にテレビのニュースでオバサンが「買い物は毎日来れないと困る」って言ってたんだけど
    Twitterで独身男性っぽい人がカップ麺とかポテチが入った買い物袋の画像上げて「俺の買い物これで一週間分だけど?毎日買い物しなきゃ~って言ってるオバサンってやりくり下手なんじゃない?」って書いててバカだと思ったわ
    料理もろくにしなそうな独り身と家族にたくさん手料理作ってるかもしれないオバサン比べて何がしたいんだよ

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/18(火) 09:59:33 

    過去トピ見てみたら家事育児は1時間でできるとか書いてあったけど寝かしつけだけでも1時間なんて余裕で超えるんですが

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/18(火) 10:21:16 

    私は私が冷食の味が嫌いだから使わない。
    キャラ弁は子どもが作って!って言う日は作ってた。
    そうやって、冷食使わない人やキャラ弁作ってる人に「自己満足の人」って押し付けないで。
    自己満足の人もいるかもしれないけど良いじゃん。
    思いや背景は人それぞれなんだからわざわざドヤ顔で発信して余計なお世話じゃ

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2023/04/18(火) 10:23:07 

    >>32
    パンが好きだから美味しそうと思う。
    冷めたおかずとご飯より食欲がわく。
    野菜3、4種類挟めば栄養も和食弁当と大差ないよね。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/18(火) 11:00:17 

    >>4
    わたし弱いから毎日胃が痛くなるし喉渇くし子供には使いたくないなー。二人幼稚園卒園まで99%手作りしたよー。

    +2

    -4

  • 167. 匿名 2023/04/18(火) 12:45:38 

    子供のためって言葉聞きたくない
    自分のためだろうよ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/18(火) 12:48:13 

    >>109
    よこ

    投資は自己責任だけど
    子供の話はぐるっと回って「子育て世代に援助を」とかで税金から捻出されていくし
    会社では「育休自担当たり前。残った仕事はその他の人に押し付けて当たり前」みたいになってるから
    まったくの他人でも無関係ではないのでは?

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2023/04/18(火) 13:05:08 

    >>32

    私カナダにホームステイしてたけど
    本当にこんな感じ!
    パンだけのときもあるよ笑

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/04/18(火) 13:05:45 

    >>4
    たまのお弁当なら手作りでも良いんだけど毎日ともなると使わんとやってられん。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/18(火) 14:56:20 

    それぞれの家庭の方針があるから勝手にしたらいい。ただ奥さんがやってきたことを簡単に出来るからみたいな言い方が悪かった。
    手を抜こうと思えばいくらでもできる。冷凍食品ばかりの弁当私はイヤだけど。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/18(火) 15:31:14 

    >>166
    健康ってお得だよね。色々安上がりだなと思う。
    私、何食べてもお腹壊さないし、風邪もひかない。歯も丈夫。もう四十後半だけど健康診断結果もいつもいいし、肌も悩みないから無印ので平気。眼鏡も要らない。髪の毛もドライヤーかけなくても傷まないし悩みない。
    どれかに悩んでると同年代の人はそれに結構な金額かけてる。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/18(火) 17:12:44 

    >>77
    私アメリカの帰国子女だからそれをリアルガチでやってたことになるww

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/04/18(火) 17:39:29 

    >>37
    いや、終わるでしょ

    +0

    -4

  • 175. 匿名 2023/04/18(火) 17:53:21 

    >>118
    パックライス2分かかるね
    お金持ちはレンジも5個ぐらいあるんだろうね
    ウラヤマシカー

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/18(火) 19:02:33 

    >>173
    帰国子女って日本でこれやりがちw
    で、最初の頃見た目皆ポカホンタスw

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2023/04/18(火) 19:48:24 

    早期教育とかおうち英語とかも当てはまると思う
    結果ややりがいを求めて熱中しがちだけど
    子供のやりたいことでは無いのよ
    子供のやりたいこと(大人にとっては絶望的に退屈なこと)に付き合うことができないだけなのに
    自覚がないどころか上から目線な人たちがちらほらいるよ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/18(火) 21:07:51 

    >>1
    男性にしてはいいこと言うな
    確かに子供のためと言いながらまるでやらされてるかのように大変大変と不満言う人は多いね

    ただ手抜きはいいけど全部レトルトとかでは栄養的に偏ると思う
    奥さんが普段栄養バランスとってくれてるからたまにそんな料理でも問題ないだけ

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/18(火) 22:13:07 

    子供のお弁当、この人と同じくレンチンばっかりだった。
    一品だけ自分で作ってた。10分くらいしかかからなかった。

    高校生最後のお弁当とかって、お母さん毎日朝早く起きて作ってくれてありがとう。みたいな
    感謝されて、涙する…みたいな

    そんな感情、状況、全くなかったし
    子供からも
    最後だからってなんの感想もない。と言われた。

    でも、手抜きのレンチン弁当でも美味しかったよ〜とは言ってくれた。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/19(水) 02:54:26 

    >>93
    添加物なんか気にしてたら何も食べられないわ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/19(水) 13:26:20 

    >>39
    むしろほとんどのことが計画通りいかないw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。