ガールズちゃんねる

親に進路を決められた方その後どうなりましたか?

68コメント2015/08/24(月) 23:44

  • 1. 匿名 2015/08/23(日) 14:28:11 

    私は大学進学のとき、親に学科学部を決められました。
    大学にまで行かせてもらえたことは本当に感謝しています。
    しかし、やっぱり自分の学びたいこととは違って国家資格を取りましたが今は全く関係のない仕事をしています。

    +79

    -5

  • 2. 匿名 2015/08/23(日) 14:28:47 

    失敗しました

    +104

    -1

  • 3. 匿名 2015/08/23(日) 14:31:02 

    その歳で親のいいなりになってしまった自分が悪いと思う

    +118

    -34

  • 4. 匿名 2015/08/23(日) 14:31:26 

    親に進路を決められた方その後どうなりましたか?

    +20

    -2

  • 5. 匿名 2015/08/23(日) 14:31:56 

    大学入って免許だけとって、今はその免許を使わない仕事をしてます
    最近別にやりたいことできたので
    仕事を辞めてそっちに集中する予定なので
    免許は使いません

    +43

    -2

  • 6. 匿名 2015/08/23(日) 14:32:17 

    人生終了しますた

    +87

    -4

  • 7. 匿名 2015/08/23(日) 14:32:20 

    自分の人生ぐらい自分で決めなよ

    +34

    -40

  • 8. 匿名 2015/08/23(日) 14:32:27 

    親は行きたい大学、学びたい学部を自由に選ばせてくれました。

    親元を離れたので、仕送りもしてもらったし感謝しています。

    就職は地元にしました。親の希望ではなく自分の意志で。

    +20

    -42

  • 9. 匿名 2015/08/23(日) 14:32:56 

    私は高校卒業したら就職したかった。
    やりたい事もないし授業料の無駄だと思って。

    でも両親が「成績が良いんだから大学だけは出なさい」とゴリ押ししてきたから一つだけ受けたら受かった。

    結果的には卒業して就職して今はただの主婦だけど、あの時大学に行かせてくれた親に感謝してる。

    +134

    -10

  • 10. 匿名 2015/08/23(日) 14:34:18 

    後悔しかない、自分のせいなのにすべてが親のせいだ!ってせめたくなる
    自分で決めたなら後悔しても親のせいにできないしね

    +58

    -9

  • 11. 匿名 2015/08/23(日) 14:35:31 

    自分で決められないほど脅され殴られ洗脳され、精神・身体ともに束縛されている子供もいるんだよ

    +150

    -11

  • 12. 匿名 2015/08/23(日) 14:36:01 

    保育士勧められて保育科の短大へ。
    失敗した。
    子どもは好きでも嫌いでも無かったけど
    他の担任ほど情熱も無く。
    夏の暑さも耐えきれなかった。
    親には泣かれたけど転職して、
    大正解だった。
    やっぱり自分の道は自分で決めないとダメだと思った。

    +139

    -2

  • 13. 匿名 2015/08/23(日) 14:36:49 

    親のせいにするのみっともない

    +30

    -37

  • 14. 匿名 2015/08/23(日) 14:37:04 

    +26

    -3

  • 15. 匿名 2015/08/23(日) 14:39:04 

    12みたいな担任絶対やだな。
    子どもの担任にはなって欲しくない。

    +49

    -32

  • 16. 匿名 2015/08/23(日) 14:39:23 

    私は普通の大学で良かったのに、親が見栄をはって都内の某お嬢様大学に入れられました。

    案の定、みんな親が一流企業で働いてる裕福な家の子ばかりで、うちのような貧乏な人が行くとこではありませんでした。

    親が上京してきたときに、安いバッグじゃ恥ずかしくて学校になんて行けない!と言って、グッチを買わせたことがありました。
    そのとき、やっと親も、とんでもない学校に行かせたものだと反省したようです。

    親からの仕送りはその後増えるでもなく、周りとの経済格差を埋めるべく、毎日死ぬほどアルバイトをしてお金を稼いでいました。

    +116

    -12

  • 17. 匿名 2015/08/23(日) 14:40:04 

    心理学へ行きたかったけど、母親が泣きわめいて抵抗するので仕方なく教師の道へ。
    でもそれが母の誤算でした。
    私は結局、母がどれだけ異常だったか、そして私が被虐待児童だったことに気付いたんです。
    今では一切連絡をとっていません。

    母としては、心理学を学ばれたら自分のどす黒い部分を見抜かれると思ったのでしょう。
    あと、教師は授業のときだけ教壇に立ってあとは遊んでいると思っていたようです。
    就職してからも土日は母の店に無償で手伝いに呼ばれました。
    浅はかな人はどこまでも浅はかです。

    +128

    -12

  • 18. 匿名 2015/08/23(日) 14:40:05 

    高校は成績が悪かったので勝手に決められました。
    悔しい思いをしたので高校に入学したら成績が急上昇し、いい学校に入学することができたのでよかったです

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2015/08/23(日) 14:48:50 

    私も国家資格を取りましたが続くわけがない。
    結果、今は専業主婦です。
    戻るつもりもありません。

    親には感謝もしているけど、私の人生返してとも思っています。

    +38

    -7

  • 20. 匿名 2015/08/23(日) 14:57:55 

    親に進路を決められた方その後どうなりましたか?

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2015/08/23(日) 15:00:09 

    トピずれだけど、私は親の反対を押しきって結婚。結果、離婚しました。若かった私より親の方が断然見る目があったんでしょうね。でも、子ども二人を連れて帰ってきても、なんにも文句を言わず受け入れてくれて、親の愛情は半端ないなーと今は感謝でいっぱいです。

    +99

    -4

  • 22. 匿名 2015/08/23(日) 15:06:12 

    なんでも親のせいにしたらダメだよね。結局失敗したのは自分なんだもの。そんな風に文句言ってる人は、やりたいことやっててもダメだっただろうさ。

    +25

    -18

  • 23. 匿名 2015/08/23(日) 15:17:01 

    親が望んだサラリーマンになれた。ちゃんと収入あるし、自分は満足

    親の言うこと聞いといてよかった。

    +27

    -2

  • 24. 匿名 2015/08/23(日) 15:17:12 

    敷かれたレールを走れるのも才能。
    やってみないと向き不向きは分からない。
    レールがあることに感謝しないと。

    +81

    -8

  • 25. 匿名 2015/08/23(日) 15:17:37 

    食いっぱぐれのない仕事がいい、と中学の頃から言われ続けて学校は母親が認める専攻以外は許してもらえなかった。
    私は夢があったから反発したこともあるけど「なら出て行け、今すぐ」と母親は怒るし、殴られたりして、高校生活は学校にいる時が安らぎでした。
    母親の希望していた国家資格をとって仕事は今も続けています。収入もそこそこあり、生活も自立していますが、今は結婚しろ、と圧力かけてきます。
    ここ最近、ようやく昔からの夢を自分なりに勉強始めました。
    確かにあの頃もっと逆らっていれば、とも思う人もいるかもしれないけど、今会っても毒親だし、話せば耳をかしてくれる親ばかりじゃないよ。

    +70

    -3

  • 26. 匿名 2015/08/23(日) 15:18:49 

    親に大学いかせてもらえた人はなんとかなるけど、私は女は大学行かんでいいと高校入学してから言われた。もう無駄だから留年しないようにだけギリギリの出席と成績。わりと上位に入学したのに。
    中学で言われたらまだ商業高校行くとかにしたけど。
    やっと考えて高3で専門行きたいっていうと、専門行くくらいなら大学いけと。
    もう大学行ける成績ではなかった。お金のことしか考えてないんだと思った

    +58

    -6

  • 27. 匿名 2015/08/23(日) 15:21:45 

    親は子供を心配して、あれこれ最良の道を提案してアドバイスしてくれる人だよ。
    その意見を聞いて自分の中で熟考して、自分で道を決めるものだと思う。

    親に言われたから、それをそのまま「行きゃいいんでしょ」なんて決めてしまった人は
    ただ単純に選択を自分の責任に負いたくなかっただけだと思う。

    そして、親の言うことと違うことをすれば、自分の意志で決められた。と考えている人も間違いだと思う。

    +20

    -32

  • 28. 匿名 2015/08/23(日) 15:29:21 

    進路に限らず人のせいにしたらどこまでも人のせいになる。
    親は何か言ったかもしれないし支配をされた人もいるかもしれないけど、最後にそれを行動にうつしたのは自分だから親のせいにしても解決しない。
    望む道を歩かせてくれる親なんて一握りだから、みんな親を説得したり、出て行けと言われてひとりで苦学生みたいに勉強してた友達もいたし、道がなくても道を作る人もいる。
    松岡修造もそうだよね。

    +11

    -23

  • 29. 匿名 2015/08/23(日) 15:32:42 

    私には夢があって、その道に進みたいと何度も何度も説得しましたが、結局お金を払うのは親だから親の望んだ道を進みました。
    どれだけやりたいことがあっても、思い通りに進めない子もいますよ。
    もし私が親になったら、子どもの人生を自分のものにしない親になりたいと思えました。
    子どもの人生にそっと手を差し伸べてあげられる親になりたい。

    +58

    -4

  • 30. 匿名 2015/08/23(日) 15:33:22 

    親に決められたというか…受験シーズンに自死遺族になってしまって急遽進路を変えざるを得なくなった。
    進学した学校で偶然にも悪い生徒ばかりが集まってしまったと教師や他クラスの生徒に言われるぐらい最悪なクラスに運悪く振り分けられてしまい、学校生活は思い出したくもないぐらいの地獄。
    今はもう地元離れたし、どうしようもなかったんだしょうがなかったんだと自分では思えるぐらい時間がたってるんだけど、その学校に行かせたことでその後の私の人生が狂ってしまったと母親の方がいまだに激しく後悔してる。
    いくら後悔してもどうしようもないのに。後悔されてることが人生否定されてるみたいで傷つくんだけど。

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2015/08/23(日) 15:36:49 

    進路とはちょっと違うけれど親が転勤族で点々として、行きたかった高校を受験する前に遠くへまた引っ越し決定。新しい土地にも馴染めず高校生活もあまり楽しめなかった
    その子の性格にもよるし、悪いことばかりではなくいいこともあるだろうけど、子供に何度も転校はさせたくない

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2015/08/23(日) 15:41:13 

    親に進路を決められた方その後どうなりましたか?

    +21

    -9

  • 33. 匿名 2015/08/23(日) 15:41:38 

    その年で親の言いなりに~っていうけど、
    学生は金握られてるから最後は親に抵抗できないんだよ。
    嫌なら進学を諦めるしかない。奨学金は借金だし生活費は出ないし

    +100

    -7

  • 34. 匿名 2015/08/23(日) 16:05:10 

    「親に決められた」という言い方に違和感があります。
    高校にも小中学校にも幼稚園にも決められたルールがあり、
    バイト先でも就職した企業にも、その会社のルールや決め事があり、
    地域にも県にも国にも社会のルールや決め事があるわけで、
    状況や環境に応じて自分のやりたいことへの制限や圧力はどこに行ってもあるわけです。
    だから「親が決めること」は単純に家族という一単位の中のルールや決め事です。

    どこへ行っても他者からの圧力でルールや決め事がある中で、結局やはり自分がどんな風に努力して工夫をして
    なるべく「自分がやりたい事を出来る」環境というものを、自分で作っていくしかないんだ。という事を
    わたしは学生たちに意識して欲しいと思います。

    +6

    -34

  • 35. 匿名 2015/08/23(日) 16:05:37 

    1部の人達の決めつける言い方にイラッときた。
    うち金ないし、大学にも出られないから、
    行かされたとかうらやましい。
    自分の夢があるか無いかで感じ方はかわるよね。

    +32

    -10

  • 36. 匿名 2015/08/23(日) 16:20:36 

    資格があれば何かあっても大丈夫だからと、看護師に。
    おかげさまで35歳独身彼氏なしでも一人でたくましく生きてけます((T_T))

    +35

    -2

  • 37. 匿名 2015/08/23(日) 16:33:27 

    親の言いなりになって、事務職を探したが卒業するまでに就職決まらなかった。その後、6年親に振り回され無駄に過ごしてしまった。

    今思えば、転勤族、家がアパート、普通科卒、コネなしだから事務職は採用されなかったのだろうなあ。

    6年の間に相談できる人いたら、こんなに長引かなかったと思う。親はひたすら事務職探せ!とか公務員目指せと言うだけだった。

    介護の仕事をしているが、12さんの保育士のように私も情熱持てない。この仕事しかないからしている感じ。事務職するよりはいいというのもある。

    結婚してから、夫に話したら「それは親が悪い!子供の人生ねじ伏せさせて子離れしたくないから、そうやって支配したのだろう。」と言っていた。

    6年の間ずっと無職ではなく、4年は半日のパート勤務してきた。このパートも4年もずるずるするのではなく、期限決めてすれば良かったと思う。

    私の子供には、私のような思いさせたくないから、できる限り学費貯めている。

    親は私が事務職か公務員で就職し40歳前後で結婚して欲しかったらしい。

    +9

    -8

  • 38. 匿名 2015/08/23(日) 16:39:13 

    おやおや

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2015/08/23(日) 16:43:06 

    34
    家庭と社会を一緒くたにするのは違うよ

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2015/08/23(日) 16:48:54 

    私も行きたい 勉強したい学校を諦め
    担任と親の言いなりで地元の大学へ。
    その後、卒業して就職する際
    自分の進路に悩んだ
    何をしたい訳でもなく何をしなきゃいけないのか
    全て惰性で決めてしまった
    なんなら親が決めてくれればいいものを
    自分で選択出来ない人間になってた。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2015/08/23(日) 16:59:50 

    逃げた

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2015/08/23(日) 17:07:55 

    私の人生返して
    幼い頃の愛敬返して
    信じる心返して

    +27

    -4

  • 43. 匿名 2015/08/23(日) 17:11:54 

    看護師は職に困らない、と親に勧められたのがきっかけで、当時全く興味のなかった看護の道に進みました。
    なんだかんだ勉強していくうちに、看護の楽しさに気付き、今看護師を目指して勉強中です。
    親に進路を決められた気がして最初は嫌でしたが、看護師を勧めてくれた親に今は感謝です。笑

    +24

    -3

  • 44. 匿名 2015/08/23(日) 17:31:50 

    親に進路を決められた方その後どうなりましたか?

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2015/08/23(日) 18:10:23 

    11さん、
    それそれ。辛すぎる本当に辛すぎる。
    小さい頃から父親が監視してる中ひたすら勉強させられて。無理難題、完璧主義の父の元ひたすら殴られ、、、

    人が怖くなりもうどうしていいか分からない。
    人前にでると動悸がしてめまいがする。

    昔は夢たくさんあったのにな。それに向けて努力したかったし、してたのに。もうそんな気力もありません。このまま死ねたら幸せなのにね

    +12

    -3

  • 46. 匿名 2015/08/23(日) 18:18:40 

    私も担任や親から医療事務の仕事を勧められて資格を取得して探したけど、これでもかってほど採用されず、働いても看護師の派閥やブラックばかり。もう2度とやらない。

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2015/08/23(日) 18:27:31 

    37

    進学はお金が絡む話だし
    親の意向を汲むのは分かる。

    でも就職は自分の意志を
    貫くべきだと思うよ。



    +14

    -1

  • 48. 匿名 2015/08/23(日) 18:53:39 

    ここで批判してる人たち、
    幸せな家庭に育った人にはわからないんですよ。
    私も親が暴言吐き、人格全否定されてまで言う事聞け!って言われた。
    でもそれは間違いだと気づき、自分の進むべき道を見つけ、今は親見返してる。
    自分の子供には絶対に同じことはさせない。
    あいつらから学ぶものは何もない。

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2015/08/23(日) 18:59:30 

    あまったれんな

    その程度の根性じゃ
    夢を追いかけていたとしても
    実現なんかしちゃいないだろうよ

    +4

    -23

  • 50. 匿名 2015/08/23(日) 19:24:06 

    小さい頃から保育士になりたかった私。
    成績は中のやや下。
    高校受験のとき、中学の教師をしていた母が保育で有名な大学の付属高校への進学を提案。その通りに進学し、大学へも推薦受験で進学。私の成績では大学からでは難しく大正解でした。(もちろん母は見越していた)

    就職の際には、公務員(公立の保育園)試験なんて絶対受からないと諦めていた私ですが、母にダメもとでも、と背中を押され受験。なんと合格。

    年頃は親の言うことに違和感も持ちましたが、やはり親の言うことは正しかったと感謝しかありません。
    結婚、出産後も働いています。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2015/08/23(日) 19:49:04 

    親の思う通りに全てレールに乗ってあげました。
    内定も親の希望するとこへ。

    結局辞退して内緒で結婚、義母がバラして孫の存在まで知られた。
    一応ちゃんと分籍を独身時代に済ませて住民票ロックまでかけてたのだけれどね。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2015/08/23(日) 20:50:33 

    親から進路について強制(又は強く口出し)された方、それは母親でしたか?
    母親の方が娘の進路に興味が強そうだし、口出ししそうな気がしたので・・・
    母親の人→プラス
    父親又は両親とも→マイナス

    +17

    -8

  • 53. 匿名 2015/08/23(日) 20:59:00 

    公務員の親から女は公務員が一番と言われながら育ったけど、親の言うとおりになるのが嫌で民間企業に就職しました。
    が、結局辞めて公務員に。
    前の会社より労働条件が良くて満足です。
    どんな親かによるけど、やっぱり人生の先輩としてのアドバイスは参考になると思います。

    +7

    -4

  • 54. 匿名 2015/08/23(日) 21:48:31 

    毒母、独裁者、こいつに洗脳されていたが、
    洗脳からとけ、こいつがいかに悪魔かよくわかった。
    人格崩壊してるわ。
    昔から自分の思い通りに、子どもが言う事聞かないとヒステリー起こすわ、
    ワガママで人を振り回す、
    こいつの言う事マトモに聞いてて見事に悪い方向に進みました。
    しかし、独裁者ババアも自分が不幸な悲劇のヒロインと思い込んでるから、タチが悪い。
    毒母独裁者ババアの思うような人生を歩まない。

    独裁者ババアより幸せで全く違う、独裁者ババアが望まない人生をこれから歩んで行く。

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2015/08/23(日) 23:07:49 

    今子育て中。


    自分の親は自分の価値観を押し付けてくる毒親だと気付いた!
    当時は親は絶対的に正しいと洗脳されていた。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2015/08/23(日) 23:34:57 

    底辺出身者とは極力関わらないようにした方が良さそう

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2015/08/23(日) 23:40:47 

    恨んでいます

    +6

    -3

  • 58. Beer 2015/08/23(日) 23:57:36 

    中退して独立。
    頑張れば高卒だって何とかなる。
    でも、、、、当時あきらめたシェフの夢はまだうずいている。
    いつか居酒屋のオーナーになるという進化をとげて(笑)

    結局は、ある程度の歳になったら自分で全部決めるようになるから、
    親の決めた進路くらいでは人生は狂わない。
    数年のタイムロスくらいでしたね。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2015/08/23(日) 23:58:01 

    親御さんの悪口言うの止めたら?

    +2

    -15

  • 60. 匿名 2015/08/24(月) 00:15:48 

    59

    何かっていうと子供の時からいつでも、子が思い通りに動かないと、泥酔して、泣きはらした目で包丁片手に「お母さんの言う通り〜しないなら、お母さんと死のう」って見下ろされ、生活費などライフラインをいつでも簡単に止められ、途方にくれ、緊迫の連続の人生でも悪口言わない?

    +11

    -4

  • 61. 匿名 2015/08/24(月) 00:44:55 

    親が決めた道って行っても、学校行けた人は羨ましい。
    うち、貧乏だったから高校出たら働け!!
    でも、私には夢があって専門学校に入学出来る資格もらって、学年で唯一一人だけ奨学金もらえることになったけど、入学金の数万円も払うお金がなくて辞退。
    大学行けただけで、十分羨ましい!
    家庭の事情で進学できない人もいるんだよー
    大学まで行けて立派に働いてるなら十分じゃない!

    +11

    -4

  • 62. 匿名 2015/08/24(月) 01:27:07 

    うちは三人兄妹(兄兄自分)
    上の兄は親の進めるまま(元々成績が良かったのもあって)六大学の一つに進学→就職氷河期でことごとく内定が貰えず、でもプライドも高い上、親の思う一流企業しか親が認めない態度で追い詰められ今は引きこもり
    二番目の兄は普通の成績で多趣味。あるスポーツでプロを目指したいと言ったが親は許さず、親の進めるまま日東駒専の一つに進学→一般企業に就職したが三年で退職→スポーツの夢を追いかけるが挫折→就職氷河期で派遣社員→デキ婚したけど、いまだ夢ばかり見ていて一人旅とか平気でするから結婚生活危うい

    私は親からお金がないし女は大学行かなくて良いと言われ悔しいので勉強して奨学金申請し進学→好きな仕事に就職しました。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2015/08/24(月) 01:51:23 

    とても後悔してますよ
    「親がレールを引いてやらないと」なんて偉そうな事いってましたけど、結局はお金と世間体の問題でした
    未成年のうちは経済力もないし、親に捨てられれば生きていけないんですから従うしかなかったです
    親と自分は別々の人間なのに、まるで私の人生は親のもののよう
    そういう不満があると他の部分にも支障がでてきます
    何に対しても「どうせ…」って無気力になるんですよね

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2015/08/24(月) 01:56:14 

    大学?羨ましい?
    過干渉で鬱んなって、中退してずっと通院して、今はただの主婦ですよ。高卒です。

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2015/08/24(月) 02:41:24 

    幼い頃から大卒以外はクズで生きる価値のない人間だと教えられてきました。あの子に負けてはダメ、人より優れていて当たり前と育てられました。
    気付いたら人を偏差値や肩書きでしか見れない人間になっていました。中学校の時は成績を落として親に幻滅されるのが怖くてパニックを起こしながら泣いて寝ずに勉強してなんとか親の希望通りの高校に進学しました。テストが怖くてテストの前日になると死ぬことばかり考えていました。でも成績が思うようにのびず自分は人間のクズなんだと思い引きこもるようになり中退。なんとか高認をとり親の看護師になって欲しいと言う希望を叶える為に看護学校に入学しました。もともと人と関わるのが苦手だし興味のない分野なので全く楽しくありません。親は大卒の看護師になることを望んでいたため専門卒なんて恥ずかしいといいます。
    どうせ恥ずかしい子供だと言われるなら高校を中退した時点で好きに生きてみれば良かったと後悔していますが怖くてそんな勇気ありません

    自慢できる子供は諦めたから人に言えない子供にだけはならないでと言われてしまい何の為に頑張ってきたのか分からなくなったので記念にカキコしてみました

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2015/08/24(月) 07:38:28 

    これからは介護の時代や!って言われて、専門学校は絶対ダメ。大学行けと言われ福祉の大学へ。大学資金は出してくれず。行きたくもない学校にお金出すのが苦痛で仕方なかった。周りは、それを選んだのもあなた自身って言われて悲しかった。大学行かない、他の大学行きたいって言ったら何されるか分からない親に反抗するほど強くなかった。就職は福祉系で結果合わなくて、イライラして虐待しちゃうんやないかと思って辞めた。
    毒親じゃない人に毒親を持つ子供の気持ちなんて分からないんだよ。

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2015/08/24(月) 14:07:11 

    父が医者だったので私にも医学部か薬学部に進学して欲しかったようで、私は美大に行きたかったのですが猛反対されてなくなく薬学部へ進学。

    今は薬剤師として勤務しておりますが、あの頃美大に行っていたらどうなってたのかな~って思います。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2015/08/24(月) 23:44:47 

    モラハラ気味の親に育てられると、自己主張する気力もなくなるんだよ
    だから我が道を貫かなかった自分が悪いって一概には言えないと思うけど

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード