ガールズちゃんねる

こどもへの食育

41コメント2015/08/24(月) 13:52

  • 1. 匿名 2015/08/23(日) 10:17:33 

    なるべく地産地消で安全な食べ物と、

    ありがたさを伝えられたらと思っています。

    まぁでも、猟ができるワケもなく、立派な野菜も作れず

    …手作り料理を教えられるくらいです。(でも神経質は良くないなと)

    みなさん、どのようにされているかお聞かせ下さい(._.)

    +25

    -6

  • 2. 匿名 2015/08/23(日) 10:19:37 


    産地、添加物、防腐剤は気にします
    あとは気にしすぎても仕方ないかなって
    でも出来ること知ってることは実践しています
    我が子を守れるのは親しかいない!

    +78

    -3

  • 3. 匿名 2015/08/23(日) 10:22:46 

    お母さん休め 母危篤

    まごはやさしい

    +12

    -10

  • 4. 匿名 2015/08/23(日) 10:25:57 

    一緒に家庭菜園したり父の田んぼを見せに行ったり。
    後は動物園に行っても食物連鎖の話をしたり。
    水族館でも。
    食べられる幸せ、ありがたみを感じて貰いたいな。

    +40

    -1

  • 5. 匿名 2015/08/23(日) 10:27:28 

    口にするもの全てを国産、オーガニックにすることは到底無理なのでなるべく国産程度です。
    あとは家庭菜園と、一緒に作る事をやっています。
    普段の料理を一緒に作ると言うよりラーメンのスープと麺を家で作ってみるとか、ピザを生地から作るとか子供が好きだけど普段は買ってしまうものをイベントみたいにして定期的に作っています。
    今度はうどんを作る予定です。

    +58

    -5

  • 6. 匿名 2015/08/23(日) 10:27:56 

    添加物やら産地やらも大切だろうけど、それよりも食事のマナー(お箸の持ち方等)や好き嫌い食わず嫌いのないように育てることを重視したいな〜と思っています。


    が、実際は幼稚園児で好き嫌いしない子ってあんまりですよね…。

    +99

    -4

  • 7. 匿名 2015/08/23(日) 10:29:10 

    中国産はさける

    オリジナルブランドの極端に安いものはさける

    極端に過ぎた賞味期限
    (牛乳とか、生鮮食品胃 以外は割といい加減w)


    これくらいかな?

    +55

    -5

  • 8. 匿名 2015/08/23(日) 10:35:05 

    旬のものを食べ 素材の本当の美味しさがわかるよう なるべく濃い味にならないようにする。
    三食きちんと食べさせる。

    +33

    -1

  • 9. 匿名 2015/08/23(日) 10:39:00 

    食材の味を生かした料理。
    いただきます、ごちそうさまを言う。
    食べ物を残さない。

    +27

    -2

  • 10. 匿名 2015/08/23(日) 10:40:39 

    食品会社は添加物をなるべく表示したくないので、表示不必要な添加物を使うようにしてるから表示見て安心とか思わないほうがいい。
    最終食品に残留しなければ表示必要ないし

    好き嫌いあってもとりあえず食卓には並べる。一口だけでも食べれるようにアレンジする。
    自分が好き嫌い多くて苦労してるから

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2015/08/23(日) 10:41:42 

    なるべく自分でさせるようにしてます。
    家庭菜園に子供の区画をつくる
    土日は家族でいっしょに料理する
    料理を手伝ってもらう

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2015/08/23(日) 10:43:30 

    朝ご飯からしっかり食べさせる。
    パンよりご飯。
    腹持ちが良いので集中力が持続
    →午前中の授業に身が入る

    +25

    -4

  • 13. 匿名 2015/08/23(日) 10:46:35 

    一緒に買い物する。
    一緒に料理をする。

    私が子供の頃は、母が料理上手で、家でご飯を食べる時に食卓にレトルトのものや冷凍品が並ぶことはまずなかったです。
    もちろん子供の頃はたまに食べてみたくなる時もあるのでそういう時は食べさせてくれました。
    あまり手作り!国産!オーガニック!お菓子禁止!とやりすぎてもあとで反動が来るかもしれないのでほどほどにが良さそうですよね。
    自分で作る=必要な材料を買わなくてはならないので、
    良いものを選ぶ、食べる力が養われると思います。

    あとはいただきますの意味を学ぶとか
    飢えで死んでいく子供達が毎日どのくらいいるとか教えてあげられるように、
    まずは自分もそういう知識を増やせたらなぁと思います。

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2015/08/23(日) 10:48:59 

    11 土日に一緒に料理、良いですね。
    土日は手抜きで外食ばかりなので見習いたいです。

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2015/08/23(日) 10:50:36 

    たんぱく質、炭水化物、ビタミン、ミネラル、脂質の5第栄養素をバランスよくとれるように意識して献立を考えてる

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2015/08/23(日) 10:55:30 

    時にさぼりながらも毎日私が作ったごはんを食べさせている。

    子どもが小学6年生の時の社会で「一日3度の食事を摂れない地域」と「義務教育が受けられぬ子どもが多い地域」が世界地図の中で見事に一致し、「世界にはまだまだ満足な食事と勉強が出来ない人達がこんなに多い。毎日栄養のある美味しいものが食べられて、学びたいだけ勉強が出来る事に感謝しよう」と話した。

    ファストフード、カップ麺、スナック菓子、炭酸飲料は将来の不妊症、発ガンと密接な関係があるので、私は与えない。自分の小遣いで購入して食べた事はあるが、習慣にはなっていない。

    好き嫌いなく育ち、二人とも幼稚園から今(中学、高校)まで病欠なし。頭悪いけど(笑)

    +14

    -15

  • 17. 匿名 2015/08/23(日) 10:59:38 

    前日に油物や糖分を多く取ったなぁと思ったら、翌日はあっさりとした和食にしてリセット。

    食べ物でのトラブル(ブツブツが出来たり、肥満になったり…)は体に良い食べ物・調理法で治すのが一番だと思います。

    たまには揚げ物やケーキも食べたいですよね。
    子供の体と脳を育てる時期なので、リセットする等のメリハリを子供自身にも意識付けています。

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2015/08/23(日) 11:01:06 

    食育と言えるかわからないけど
    親の手作りごはんが一番だと思うよ。美味しいまずいは置いといても。
    お母さん(お父さん)の味は子供の中で大事な思い出みたいに記憶としてずっと残るんだよ。
    親にとっても愛情表現の一部だと思う。
    料理しない親のもとに育った子はどこか欠落してたり問題ある事が多いよ。

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2015/08/23(日) 11:13:13 

    季節の物はなるべく食べさせて、食事の時にはメニューの名前から、使われてる食材や調理の仕方、素材その物も味や味付けの事、何が入っているかを簡単にですが話しています。

    後は食べ方や食事のマナー、作ってくれた人に感謝する事を教えたり、一緒に買い物に行ったり料理してます。

    産地や添加物についてはまだ幼稚園児なので教えていませんが、栄養バランス(野菜も食べるのよ、とか)、ケチャップなどはかけ過ぎたら体に悪いのよとかは教えてます。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2015/08/23(日) 11:16:36 

    料理の下手な姑の元で育った主人も姑も、添加物とか一切気にしない。

    そしてかなり太ってます。食べ物に対する考え方や趣向品がそりゃ太るわと納得できる物ばかりで。

    食育は大切だと思いました。

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2015/08/23(日) 11:28:23 

    うちは昔、母が料理教室をしていて食にうるさかったです。
    家庭で冷凍食品は食べたことがなく、ファーストフードも高校まで食べたことがありませんでした。
    高校の学校帰りに友達と行ったマックにドハマリし、週に3回以上は帰りに友達と寄っていました。
    反動だったんだと思います。
    今、親の立場になり、やはりファーストフードは子供に食べさせたくはありません。

    +26

    -3

  • 22. 匿名 2015/08/23(日) 11:29:28 

    それなりの価格のもの=品質に
    つながってると教えたい。

    食育の教育を受けなかった旦那は
    ジャンクフード大好き
    やすければ、なんでも良い
    トップバリューも平気で買う人なので

    せめて、子供にどういうリスク(中国産)
    や、品質表示の読み方など
    知ってることは教えておきたい

    それ以上に知りたいのなら、
    ネットなどで検索できる世の中ですからね

    +4

    -8

  • 23. 匿名 2015/08/23(日) 11:34:38 

    食育というのか分かりませんが、うちは両親と祖父母と住んでいたので食事は和食が中心でした。
    煮物や魚が中心で子供の時は好き嫌いも多かったけど、食べれないおかずも容赦無く食卓に出されて育ったので自然と好き嫌いもなくなりました。(嫌なら食べるな。でも他に食べるものは無いと言われてたので)
    大人になった今は嫌いな物は無く何でも食べれます。
    子供が好きな物だけの中心のメニューで育っていたら好き嫌いが多いままだったろうなと思います。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2015/08/23(日) 11:37:18 


    子供のうちはせめて、なるべく良い物を食べさせたい。それでも、強く制限せず選択肢は残しておきたい
    大人だって、ダメと言われたら食べたくなるものがある

    大人になったら、自己責任で選ばせる

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2015/08/23(日) 11:48:32 

    4歳の男の子がいます
    一緒に畑に水あげたり
    野菜の花が咲いたら見せて
    一緒に収穫する。

    「これおうちで採れたやつよ」
    と言うと食べてくれるようになりました。

    あとはピーマンの種取ってもらったりとか
    卵割ってもらったり
    少しでもお手伝いしてもらうと、喜んで食べてくれます

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2015/08/23(日) 12:36:30 

    私はまだ子どもがいませんが、母の食育は今になってありがたいと感じます。
    箸で大豆をつかんで運ぶ遊び
    ままごとセットで配膳の仕方
    家庭菜園や地域の農業体験
    魚や動植物の図鑑
    色々やってくれました。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2015/08/23(日) 12:43:58 

    父親が癌かも・・だったんだけど、
    すごくラッキーで癌ではなかった
    やっぱり食育と言うか、毎日国産の母親の手作り料理が良かったのかなと
    もちろん昔の人(祖母)も国産の手作り料理だったし

    食べ物って蓄積だから、寿命や病気さえも左右する事を考えたら
    とても変なものは食べさせられないとは思う

    +5

    -10

  • 28. 匿名 2015/08/23(日) 12:54:17 

    なるべくバランス良く食べさせたいですよね。
    中国産は買わないようにしています。ありがたい事に主人の実家がお米を作っているのでいつももらっています。夏になるとナス、キュウリ、トマトなど夏野菜がたくさん出来るので子供も一緒に収穫してます!!
    幼稚園児で男の子だから良く食べるので助かってます(^^)
    今年、家が建つんですが新しい家になったら野菜を育てたいと言われました。恥ずかしながら私は全くの無知なので簡単なやつから始めたいと思っています!

    +7

    -5

  • 29. 匿名 2015/08/23(日) 12:56:39 

    食事って大事だと思う。私自身、おかず一品とかで、満腹になるけど満足感が得られなくて買食いとかしてた。
    一汁三菜は用意するようにしています。

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2015/08/23(日) 12:58:38 

    なるべく国産のものを使う。
    旬のものを食べる。
    時間がある時は一緒に作る。
    休日は、たまにピクニックなど普段と違う環境で食べる。
    可能な限り、みんな揃っていただきます。

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2015/08/23(日) 13:22:30 

    釣りに行って、自分で釣った魚を自分でさばかせて食べさせました。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2015/08/23(日) 14:18:37 

    友達が高校生と接する仕事をしてるけど朝菓子パン、昼菓子パン、夜お菓子の子結構いるって言ってた。
    信じられないと同時になんだか悲しくなりました。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2015/08/23(日) 14:33:51 

    もやしもんとFLAW-水は誰のものか-は紹介しておいた@授業。
    基本、1年で栄養・調理、2年で被服と家屋なんだけど、
    栄養素、食品群、栄養バランス、包丁の基本、衛生の基本、油汚れを効果的に落とすには、
    肉、野菜、魚、卵、小麦粉(グルテン)の調理の基本をやります。
    加熱でこわれるビタミンと、加熱に強いビタミンとか。
    米は中学家庭科では現在扱いません。小学校で終わりですが、こだわって米を扱う先生、あるいは変更を知らないで米の授業続けてる先生もいます。

    信じられないほど家のお手伝いをしていない子が多いので、夏冬の休みの宿題は基本家のお手伝いです。
    子どもにやらせるより自分でやった方が早いのわかってるけど、お母さんには協力してほしい。
    あと数年で一人暮らしするんですよ!と。

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2015/08/23(日) 15:11:39 

    食育っていろいろあると思う。

    とにかく私が薄味なので、昆布とか鰹、煮干しアゴ出汁とかだしパックを使ったりして味の素などは使っていません。充分美味しいから。

    時間あればパック使わなくてもいいんだ
    けど、毎日出来る範囲で無理せず適当に作ってます。

    食いしん坊なのと、つゆの素つかったりすると毎回同じ味で飽きちゃうなぁ。

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2015/08/23(日) 16:00:14 

    地産地消
    家庭菜園
    一緒に作る
    家族でご飯を楽しく食べる^_^

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2015/08/23(日) 23:05:26 

    中国産を買わないのはお金切り詰める生活になっても譲らないと勝手に心に決めています。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2015/08/23(日) 23:09:12 

    先輩の小学生の子供が飲食店で出た水を
    「うわっマズ!」「こんなマズいの無理」「クソマズイ」などマズイマズイと文句しか言わなかった。
    確かにペットボトルで買う水より美味しくはないけれど、タダで水が出てくるくらい日本は
    恵まれてる国だと言う事を、私なら子供に教えたいと思った。食育とは違うか。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2015/08/24(月) 00:10:47 

    うちは共働きで両親そろってキッチンに立ってた。
    小学校高学年になると私も加わってみんなで作ってた。
    高校時代、お弁当は母より父が作ってくれたほうが可愛かったりした。

    そんな環境だったからか、昔から料理の勘が良く、食べたことがある物は大体作れるし、冷蔵庫にあるものだけで作って誉められてた。

    もうすぐ女の子の母になるので、旦那に料理させようと思う。

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2015/08/24(月) 00:48:28 

    シンプルですが
    食べ物に感謝、食べられる事に感謝する

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2015/08/24(月) 07:59:33 

    37さん
    ちょっと同感。

    有害なものを食べさせない
    とか
    バランスよく食べる
    って、もちろん大事だし、私もできる範囲でやりますが、
    口にできるものが手に入ることに対する感謝の心って大事だと思います。

    「まずい」って平気で口に出す大人にはなってほしくないなぁ。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2015/08/24(月) 13:52:13 

    国産食材を使い、調味料、パンやおやつも手作りで育てた子供達はお腹が弱い。
    ファミレスやマックなんかで下痢。
    私も外食すると同じ様に。

    体に良いものは弱い子に育つのかな?と少し後悔してます。

    もちろん、お腹以外は丈夫ですよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード