ガールズちゃんねる

義実家に行くのを避ける方法

347コメント2023/05/03(水) 21:28

  • 1. 匿名 2023/04/11(火) 12:11:10 

    極端にはっきりと拒否するのも、角が立ちますよね。
    兼業主婦なら、シフトを立て続けに入れる位しか主には思いつきません。
    行きたくない理由は、ただ単に面倒くさいからです。

    +159

    -24

  • 2. 匿名 2023/04/11(火) 12:12:05 

    義実家行きたくなさすぎてサービス業のパート始めました!
    面接の時に年末年始出勤しますって宣言した😂

    +437

    -4

  • 3. 匿名 2023/04/11(火) 12:12:26 

    めんどくさいから行きたく無いでござるって言う
    極端にはっきり拒否する、より全然いいでしょ

    +108

    -17

  • 4. 匿名 2023/04/11(火) 12:12:33 

    >>1
    頭痛いで押し通す

    +80

    -1

  • 5. 匿名 2023/04/11(火) 12:12:33 

    行く前日から体調不良

    +124

    -1

  • 6. 匿名 2023/04/11(火) 12:12:55 

    主と同じ。
    どんな理由でも角が立つから仕事なんで…っていうしかない

    +135

    -0

  • 7. 匿名 2023/04/11(火) 12:13:19 

    夫が週1回くらい帰ってるから、食べ終わったお惣菜のタッパーとかほしいって言われてるお米の袋とかそう言うのは夫に持たせてる。

    義母と仲良いし会うのは構わないんだけど、私も面倒だからわざわざ行くんじゃなくて来てほしいからそうしてるよ。

    +4

    -21

  • 8. 匿名 2023/04/11(火) 12:13:20 

    コロナ禍のおかげで避けれたんだよなー。次は何を言い訳にしようか。

    +222

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/11(火) 12:13:27 

    子どもがいるなら子どもの体調不良って嘘つく
    『移すと大変なので、、、』

    +68

    -2

  • 10. 匿名 2023/04/11(火) 12:13:32 

    >>1
    断る代わりに何かをする
    自分の都合を一方的に聞いてもらうだけだと、余計関係が悪化する。

    +28

    -5

  • 11. 匿名 2023/04/11(火) 12:13:39 

    愛する夫を産み育ててくれた義実家になぜ行きたくないの
    ちゃんと元気な顔見せて団欒しなきゃ

    +7

    -116

  • 12. 匿名 2023/04/11(火) 12:13:58 

    姑とも義妹とも絶対に合わないと思ったので、今後一切会わないと旦那に言ったら、オケでした。私と実家を秤にかけたら断然私が大切だと。

    すいません、惚気ました!

    +186

    -52

  • 13. 匿名 2023/04/11(火) 12:13:59 

    今後いくつもりがないけど問題ないよね?って言ったよ

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2023/04/11(火) 12:13:59 

    結婚したら一緒に帰省って変な風習だよね

    +404

    -3

  • 15. 匿名 2023/04/11(火) 12:14:11 

    パートだから日々忙しくて

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2023/04/11(火) 12:14:13 

    あなたと子供で行って、と言う

    これで分かれよ。なんでとか言う人ってそもそも問題あり

    +178

    -6

  • 17. 匿名 2023/04/11(火) 12:14:21 

    >>1
    盆と年始の挨拶行けば十分っしょ。

    +72

    -5

  • 18. 匿名 2023/04/11(火) 12:14:35 

    手土産持たせて夫だけ派遣

    +110

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/11(火) 12:14:43 

    主です
    早速、採用されて嬉しい。
    独身のときは、主婦の方々が勤務詰め込むのがよく分からなかった。私だったら、土日とかは休みたいなぁ、と思っていた未熟者でした・・。
    今ならわかる。スケジュールは詰め込みたい。(笑)

    +186

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/11(火) 12:15:19 

    >>11
    うっわ。古臭いし、それぞれの事情があるということすら理解&想像できない情〇やん笑

    +63

    -2

  • 21. 匿名 2023/04/11(火) 12:15:26 

    >>1
    え~めんどくさいな~
    って言ってる。
    ちなみに自分の実家に帰る時もめんどくさいな~遠いな~って言ってる。

    +73

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/11(火) 12:15:26 

    >>3
    「めんどくさいから行きたく無いでござる」って言葉は極端にはっきり拒否する言葉なのでは?

    何が言いたいのか分からないでござる

    +82

    -4

  • 23. 匿名 2023/04/11(火) 12:15:47 

    行く?って聞かれたから普通に「ん?行かないよ?」って答えた。それ以降、いかないのが普通になった。

    +167

    -1

  • 24. 匿名 2023/04/11(火) 12:16:32 

    >>1
    普通に「今日は行かない」って言ってる。
    夫も正月くらいしかうちの実家行かないから、「ふーん」で終わるよ。
    ダメなの?

    +102

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/11(火) 12:17:09 

    >>11
    うちは義母の方から来てくれるから私からはいかないよ。
    近いとはいえ着替えて支度して家を出るって億劫だよね。
    来てくれる分にはいつでもOKウェルカム。

    +2

    -12

  • 26. 匿名 2023/04/11(火) 12:17:25 

    >>23
    これが一番楽だと思う!
    理由をつくるのがめんどくさいよね

    +80

    -1

  • 27. 匿名 2023/04/11(火) 12:17:46 

    >>1
    ガル民ってバカばっかりだから、後先考えずに自分の都合だけ聞いてもらおうとするよね(笑)

    +11

    -26

  • 28. 匿名 2023/04/11(火) 12:18:15 

    >>9
    これがいいね。「今、(幼稚園、小学校)コロナで欠席の子が多くて」とか。胃腸炎、インフル、おたふく、なんでも「今、流行ってて」て言う。

    +47

    -2

  • 29. 匿名 2023/04/11(火) 12:18:21 

    >>2
    たまに行くとさ𓏸𓏸さんちの息子夫婦はよく帰ってきてるって言われる。遠回しのアピールだよねー

    +127

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/11(火) 12:18:53 

    >>24
    よこ
    怒る夫もいる
    わざわざ理由つけないとダメってことはもしかしたら夫も厄介かもと思った

    +81

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/11(火) 12:18:58 

    シンプルに「ん?行かないよ?」は良いですね、なんでか理由が要ると思いがち・・。

    +97

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/11(火) 12:19:02 

    コロナの濃厚接触者

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2023/04/11(火) 12:19:28 

    >>11
    愛する息子が選んだ女性に意地悪する人もいるからねえ

    +125

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/11(火) 12:19:32 

    >>27
    ガル民の代表が何言ってんだ
    義実家に行くのを避ける方法

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/11(火) 12:19:35 

    >>12
    うちの旦那もそういうタイプなんだけど義父母がそこまで嫌な人たちじゃないんだよねぇ
    意地悪されたなら即フェードアウトできるんだけどうっかりの失言ぐらいで他はいい人たちだから会いたくないとも言いにくい(笑)
    けど他人だから気を遣うし飛行機の距離だから帰省すると義実家泊は必須だし嫌なんだよなぁ

    +93

    -5

  • 36. 匿名 2023/04/11(火) 12:19:49 

    旦那さんだけ行くのどう?
    義実家立場で考えてみたけど、奥さん来たら気を使うから息子だけの方が気楽だと思った

    +99

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/11(火) 12:19:54 

    子供と夫で行っておいでー。私は行かないからって言ったら、子供とお母さん行かないなら行きたくないって言って、旦那いつも1人だよ

    +87

    -3

  • 38. 匿名 2023/04/11(火) 12:20:31 

    >>11
    腐ったイチゴをタッパーに入れてくるんだぜ⁉️愛するもクソもないわ。

    +46

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/11(火) 12:20:45 

    >>1
    行かない以上、自分が困っても義実家には助けてもらえなくてもいいってこと?
    都合よく利用してやればいいのに

    +9

    -29

  • 40. 匿名 2023/04/11(火) 12:21:10 

    義実家に行くのを避ける方法

    +96

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/11(火) 12:21:49 

    >>14
    ただの風潮だし、それに対して何の疑問も持たないのが昔の考えらしいよね
    何か嫌なら夫婦だし正直に話し合いしたらいいのにと思う

    +88

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/11(火) 12:22:05 

    >>1
    今絶賛つわり時期で
    GWは旦那だけ帰ってもらいます
    流石に義実家でゲロゲロできないから、、、

    +21

    -4

  • 43. 匿名 2023/04/11(火) 12:22:08 

    >>29
    「うわ❗️いいですねー❗️時間に余裕がある暮らし、憧れます笑っ❗️うちは忙しくて笑っ❗️」

    +103

    -1

  • 44. 匿名 2023/04/11(火) 12:22:28 

    >>39
    そうなんですよね、それも一理あると思うし、頭をよぎらないこともないし・・。みんな、上手く付き合ってるのかな。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/11(火) 12:23:44 

    >>7
    ごめん、全体的に話が理解できない
    誰か説明して

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/11(火) 12:24:33 

    向こうも息子(孫がいれば孫)だけ帰って来てくれりゃあいいのに。
    ガル子さん来ると、こっちも気を使うから。まさか来なくていいとも言えないしカドが立つのも嫌だし、うまく来ないように仕向ける方法ないかしら。って思ってるかも。

    +117

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/11(火) 12:25:00 

    最近思うけど、別に義母も私には会いたくないんじゃ…?と思うようになった。
    息子と孫の顔は見たいけど嫁の顔はどうでも良いだろうなと思う。だから「私は忙しいから良いや、あなた達で行っておいで」と見送る。

    +141

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/11(火) 12:25:10 

    >>2
    いいね

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2023/04/11(火) 12:25:39 

    >>11
    ちょっと意味がわからない
    嫁の顔見せると義実家が喜ぶってもんでもないでしょ
    夫の親なんだから、当然夫の顔は見たいかもしれないけど

    +73

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/11(火) 12:25:49 

    >>16
    それは察しが良ければね
    多くは何で?ってきかれるよ
    建前なのに仲良くしてると思われるからね

    +48

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/11(火) 12:26:58 

    >>39
    よこ
    なんで?
    義実家は農作業の手伝いに来て欲しい、とか言ってるの?それならわかるけど
    ただ会いに行くだけなら孫と息子だけ送り込めば充分じゃない?

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/11(火) 12:27:09 

    >>38
    それボケてるんじゃない?笑

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2023/04/11(火) 12:27:16 

    >>39
    うち、親族の交流ほぼ無くて年に数回LINEする程度だけど関係は良好だよ。なんでわざわざお互い気を使い合って休日を潰さなきゃならないのか。私は義実家であまり家事もしないし私が帰省しない方が義母は楽だと思う。誰かが困ったらその時動けばいいのでは?

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/11(火) 12:27:47 

    私はいつも前日から頭痛がきてしまうので夫と子供たちで向かわせ、自動的に家族水入らずの時間を作ってあげてます😛
    姑の口うるささがこうさせた。
    帰ってくる頃にいつも頭痛が治ります笑

    +66

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/11(火) 12:28:50 

    >>52
    義母、56歳…まだボケるには早いと思う。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/11(火) 12:28:58 

    はっきりと拒否したらいいんじゃない?
    めんどくさいからって。
    角立てずに自分だけ悪く思われずに遠回りに断るよりよっぽど清々しいよ。

    +52

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/11(火) 12:29:19 

    >>39
    嫁が義実家に行かなくても、困った時には助けてもらえばいいんじゃないのかな
    現時点で、義実家が困ってるから嫁が行ってるって訳じゃないだろうし

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/11(火) 12:29:28 

    旦那が義両親にぶちギレ中
    もう会わない宣言してるから、しばらく会ってない、平和
    ちなみにぶちギレた理由は娘の口にキスしてたことが発覚したから
    私達親ですら、それはしてはいけないこととキスしてないのに、、、私もショックだった、でも旦那の落ち込みようと怒りがすごかった

    +83

    -3

  • 59. 匿名 2023/04/11(火) 12:29:37 

    >>35
    そうなんだよねぇ…
    うちの義父母もたまに失言があってモヤモヤする時もあるけどこちらにもあるだろうしそれぐらいで疎遠にするのもなぁと思うし。

    +42

    -3

  • 60. 匿名 2023/04/11(火) 12:30:38 

    >>55
    じゃあ老眼かな?笑笑

    +0

    -4

  • 61. 匿名 2023/04/11(火) 12:31:02 

    自分が姑になった時を想像して、お嫁さんがウチに泊まるなんて想像しただけで面倒くさい。お嫁さんに限らず実の家族以外は気を使いすぎて疲れそう。会うなら数時間とか外で会うくらいにしたいな。

    +132

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/11(火) 12:31:17 

    >>2
    ねぇ、面白すぎる🤣
    確かに1円にもならない義実家より仕事の方がいいよね。必ず定時は来るわけだし。

    +180

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/11(火) 12:31:22 

    >>1
    どれくらいの頻度で行ってるの?
    近距離なのかな?
    近距離だとなかなか難しそうだよね
    でも週一とかは断っていいと思う。月一はどうなんだろう?
    やっぱ孫が小さかったらみんな義家に見せに行ったりするもんなの?
    義母はそれが常識と思ってるんだけど。。(自分が義祖父母と同居だからいつでも孫に会えて当然だと思ってる)

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/11(火) 12:31:27 

    >>1

    ペットの面倒をみないといけないから
    ってのは?

    ペットは犬猫や動物じゃなくても
    なんでもいいんだからさ。

    昔犬の散歩してた時、
    犬飼えないからダンゴムシ育ててる
    小学生の女のコに会ったよ。それ思い出した。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/11(火) 12:32:34 

    >>38
    嫌がらせやん

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/11(火) 12:32:44 

    >>61
    他人が家に泊まり、朝ごはんや夜ご飯作らなきゃとか無理!
    家の掃除もしないとだし
    遠方からホテルこっちで取るからと言うかな
    でも子供が赤ちゃんの時は、ホテルなんか大変だしね…

    +43

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/11(火) 12:33:12 

    >>44
    普段は義実家に行かなくたって、義実家に困った事があれば行くでしょ?
    自分が困って義実家の手が必要になったら、その時にお願いすればいいよ
    それで断られるなら、そういう相手とは付き合いすらする必要ないと思う
    家族間の付き合いで対価を求めるような相手は要らないでしょ

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/11(火) 12:33:39 

    >>9
    旦那にただ単に行きたくないってのを理解してもらうのが楽だよ。
    毎回理由作るほうがしんどい。
    子供に手がかかるのも数年だもん。

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/11(火) 12:34:02 

    車で50分ほどの距離に義理実家があります。
    月1〜2ぐらいで行ってますが多いですか?
    行かない週は孫の顔を見たいからと週末にテレビ電話がかかってきます…

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/11(火) 12:34:06 

    義両親と敷地内同居してる長男嫁です
    旦那男2人兄弟で次男一家は5分離れたところに住んでて義実家依存
    普通は行きたくないはずなのに奥さん子供の送迎とか朝の支度とか義実家めっちゃコキ使っててなかなかいないよね…
    断らない、なにも言わない義実家も問題だけど

    +4

    -4

  • 71. 匿名 2023/04/11(火) 12:34:33 

    >>8
    ほんとそう。これだけはコロナ禍に感謝だった。次は使えないかもだから私はハッキリ言うつもり。中途半端にやっててもまた次面倒だし

    +67

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/11(火) 12:35:14 

    >>45
    ごめん無理...
    全くわからない

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/11(火) 12:35:45 

    飛行機の距離だから、コロナ以降会ってない。
    私が行かない変わりに、夫と子供が行く時には全面的に協力してる。
    お金はかかるけど、割り切るようにしてる。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/11(火) 12:35:52 

    >>60
    なるほどね。義母側の方なんだ。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/11(火) 12:36:56 

    >>2
    休みたい人からしたらありがたい、雇う側も年末年始の確保は嬉しい、コメ主も義実家行かなくていい、ウィンウィンウィンだね!!!!

    +153

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/11(火) 12:37:16 

    体調悪いからを突き通す
    何を言われようが

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/11(火) 12:37:21 

    >>70
    続き
    休みの日は100%くる
    なんなら一日3回くる
    仕事の日も朝と夜くる
    一緒に住んでないけど車の音がうるさくてストレス
    ちょうどうちが子供寝かせてる時間とかにくる
    部屋の横の外壁にベタ付けで止めるからうるさい
    家庭ゴミも持ってきて処分してもらってる…
    なんならゴミ袋も貰いにくる

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/11(火) 12:37:30 

    >>47
    大半はそうでしょ。息子と孫に会えればそれでいいだろうし

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/11(火) 12:37:33 

    >>63
    中国地方と相手方が近畿地方です。
    会うのは年末年始くらいです、子供はいません💦

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/11(火) 12:38:10 

    >>69
    うちの義母なら毎週来いと言ってくるレベルだわ
    あなたはどうなの?別に苦じゃない?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/11(火) 12:39:01 

    >>69
    他の家庭と比べてもあんまり意味がないような
    あなたは多いと思ってるって事でしょ?負担だと思うなら、行かなきゃいいよ
    テレビ電話が掛かってきたら子供だけに相手させときゃいいじゃん

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/11(火) 12:39:24 

    >>79
    子なしなら行く必要ぶっちゃけないと思う…
    嫁に会いたいとか正直別にないでしょうよ

    +81

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/11(火) 12:39:35 

    >>77
    敷地内同居を代わってもらえる様に姑にけしかけたら?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/11(火) 12:39:52 

    >>74
    なんでそうなるの?
    私まだ20代だけど

    +0

    -5

  • 85. 匿名 2023/04/11(火) 12:40:17 

    GW行きたくない行きたくない行きたくない
    田舎に行って何が楽しいの?
    東京や大阪なら行く場所たくさんでいいけどさ

    +58

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/11(火) 12:41:31 

    義父に腰を触られて
    それを義母が見てたのになにも言わない
    うちの旦那通して言ってもらったら
    義父 俺は何もしていない 被害妄想
    義母 あなたもうまくやれればいいのに
    もう行かなーい
    被害妄想なりにうまくやらせてもらいます!

    +74

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/11(火) 12:41:52 

    >>69
    私は電話の対応は旦那か子供に任せてる。正月の挨拶も1分くらい話したら子供に回す。私にまた回ってこないようにトイレに籠もったりしておく。

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2023/04/11(火) 12:42:12 

    >>82
    ですよね、嫁には会いたいわけがない・・とも思うんだけども、息子には会いたいのは本音だろう。。旦那も一人で行けばいいのに

    +54

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/11(火) 12:42:24 

    >>5
    うちはそれだとリスケされるので当日お腹を壊すことにしている

    +20

    -2

  • 90. 匿名 2023/04/11(火) 12:43:06 

    子供の用事があるので〜、じゃダメ?

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/04/11(火) 12:44:21 

    >>85
    来いって言われてるの?
    この機会に「私は行くのやめるわ、あなただけ帰省したら?」と宣言したら?
    理由を聞かれたら、「体がしんどい、費用が負担、連休は溜まった仕事を片付けたい」

    +37

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/11(火) 12:44:55 

    >>8
    後遺症があるよ!
    義実家行こうとすると激しい頭痛がしちゃうぅぅぅ

    +42

    -1

  • 93. 匿名 2023/04/11(火) 12:45:57 

    >>86
    旦那さんが味方で良かったね
    誰が行くか、この変態!と堂々と言えるもんね

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/11(火) 12:46:14 

    >>45
    義実家には夫ひとりで週一ペースで帰ってるから、以前持たされたおかずが入ってたタッパーや義実家からリクエストされてたお米などはその時に持って行ってもらうようにしてる。

    私も義母とは仲が良いから会う事自体は構わないんだけど、わざわざ会いに行くのは面倒だから義母が会いたいならこっちに来てほしい。

    みたいな感じじゃない?違ったらごめんw

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/11(火) 12:46:47 

    夫を通して、外で皆で御飯食べる形を積極的に提案していく。

    だって、招こうが招かれようが、働くのは女ばかりになって不公平だと思うし。

    +35

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/11(火) 12:47:47 

    >>1
    ワガママやね

    +0

    -19

  • 97. 匿名 2023/04/11(火) 12:49:20 

    >>95
    ご飯用意されたとしても、食器の片付けとか皿洗いとか面倒すぎるんだよ
    一切外食しない義家まじで最悪

    +57

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/11(火) 12:49:28 

    >>45
    義親はタッパーやお米の袋を返却して欲しいってのを理由に帰省を促してくるけど、夫が週1回くらい帰省してるから、義母が持たせてくれたお惣菜のタッパーとか、お米を大量に貰った時の袋とかそう言うのは夫に持たせて返してもらってる。私が帰省するのは面倒だからしないけど義親が来るのはウエルカムって事かな?

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/11(火) 12:49:46 

    >>88
    うん、旦那1人で行くべきだよ

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/11(火) 12:50:08 

    >>96
    別にわがままとは全然思わないけど?
    義実家なんて行きたいと思う人の方が少数でしょ
    だって「他人の家」に「他人の親族」が居るんだよ?

    +57

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/11(火) 12:54:20 

    >>8
    自分の息子さえ行けばいいと思うんだ、迷惑かかるのは高齢者だから、実の息子たちが考えればいいしお任せする。うちは子供たちが高校上がる頃から一緒に来なくなったのでやめたら、旦那は1人で行ってくれるようになった。義両親亡くなってからも旦那の妹兄弟仲良く定期的に会って仲良いので問題なし。

    わたしはおもてなしもめんどうだし、人が入ってくるの苦手なんだよね、子供たちが結婚したらパートナーに来なくていいよ、ご実家の方で親孝行しなさいと言ってあげたい。自分の親戚もたくさんいるけど付き合いない、たまに姉妹とはメールで生存確認するのみ。

    +57

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/11(火) 12:54:49 

    >>25
    来るのも頻度によるかなぁ。来てくれるからにはおもてなししないといけないから、準備するのも億劫。数ヶ月に一度とかならウェルカムなんだけど。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/11(火) 12:56:21 

    >>96
    そう、ワガママなのも重々承知の上、こんな身勝手な嫁なんて・・と思われますよね。でも行きたくないというのもありまして。ここで皆さんにご教示頂けたらと。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/11(火) 12:58:25 

    年1〜多くても年2くらいにしたら?
    年末とかお盆とか、時期を決めて。
    遠方ならその帰りに遊び倒して帰ってきたらいいよ。

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2023/04/11(火) 13:00:27 

    >>102
    うちはもう勝手にくる分には何もしないよ。
    パジャマだったりもするし、寝ててそのままだったり。
    義母はお客さんじゃないからおもてなしってことはしないかな。
    暑かったら冷たいお茶のむ?くらいは言うけど。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/11(火) 13:02:35 

    >>103
    いやいや主さん子供いないんだし面倒で行きたくないって普通だと思うよ。義両親も同じでは…旦那だけが張り切って夫婦で行かないと!て思ってそう。

    +41

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/11(火) 13:02:43 

    >>14
    小姑は当然のように実家で正月ってムカつく以外ない。他方こちらは、当然のように夫の家ってなんなの⁉︎私は親の余命宣告で最後の正月しか結婚後実家で正月を過ごしていませんが、旦那まで引き連れて毎年恒例でよろしいですね。

    +77

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/11(火) 13:02:54 

    >>75
    年末年始義実家行くくらいなら働いてたほうがマシって人結構いると思うんだけどねー🤔
    旦那と子どもだけで義実家行ってもらって、自分は昼間パートして夜は家で好きなもの食べてお酒飲んでNetflixで映画見たいな
    ここ数年憂鬱で仕方なかった年末年始が楽しみになっちゃうw

    +73

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/11(火) 13:03:16 

    >>17
    飛行機の距離だと挨拶だけでは済まない

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/11(火) 13:03:23 

    >>105
    いいなぁ。最初にいい嫁キャンペーン?で考え得る最大級のおもてなしをしちゃったから、それが基準みたいになってしまって(強要されるわけじゃなく、自らやってる)後に引けなくなっちゃった。ちょっとずつでも自分が楽なように修正して行けたらいいな。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/11(火) 13:04:14 

    >>11
    優しい旦那に優しい義親なら喜んで行くんだけど嫌味ばっか言うのよ

    +43

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/11(火) 13:05:09 

    >>106
    だよね
    夫婦でこないと失礼とかあんのかよな

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/11(火) 13:05:51 

    >>109
    うん
    飛行機代バカにならない
    旅行行った方がどんだけ良いのか

    +32

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/11(火) 13:05:55 

    >>46
    嫁姑じゃなくても嫌いな相手は大概向こうも嫌い。そして自分が姑になった時に同じ目にあって初めて姑の気持ちがわかるというオマケつき。このトピじゃマイナスだろうけど。

    +16

    -11

  • 115. 匿名 2023/04/11(火) 13:06:19 

    >>19
    旦那さんはなんで行きたくないの?とかめんどくさい事言うってことですか?

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/11(火) 13:06:20 

    コロナを機にお葬式の形が変化したように、義実家との付き合い方もコロナ前とは変わったままでいいじゃんね?

    もう自分の親は自分での時代だし、気を遣いながら人の家を訪ねる必要なんてなくない?

    +36

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/11(火) 13:07:14 

    >>29
    うちの義母は義弟の奥さんをよく引き合いに出すよ。
    「〇〇さんがうなぎを持ってきてくれてね」
    「〇〇さんが誘ってくれて何処そこへ行った。気分転換になってありがたい」
    「〇〇さんとお茶を飲んで楽しかった」

    これ文字にすると一見微笑ましい報告だけど、めちゃくちゃねっとりした嫌味と要求。
    超干渉的・支配的・被害者面な義母なんだけど、世間体や表向きの体裁を気にする人だからいつも遠回しに嫌味言ったり要求してくる。

    わー、よかったですね✨✨
    と鈍いふりしてすっとぼけて答えてる。笑

    +123

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/11(火) 13:08:10 

    >>106
    え、こどもいないからふつうに今回はやめとくーで通せばいいのに。会いたい言われても無視。調子あんまりよくなくてーとか言えば問題ない。わたしそれで何回も回避してる。

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/11(火) 13:09:03 

    >>46
    私も将来そう思うのかもな

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/11(火) 13:10:13 

    >>116
    田舎はまだ葬式も昭和大正時代から変わってないのよ
    豪華にしないと近所にマウント取れないから
    帰省もしてこないと近所にマウント取れないから

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2023/04/11(火) 13:10:56 

    >>17
    挨拶だけで済めばいいんだけど
    車で一時間の距離なのに一泊って…

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/11(火) 13:11:07 

    >>118
    お互い別々で自分の実家行けば良くない?
    旦那は嫁の実家に行くのか?

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/11(火) 13:11:10 

    >>105
    すごいね。実親でもパジャマは無理だ
    同じ家に住んでるようなもんなんだね

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/11(火) 13:11:29 

    >>114
    私は義親を尊敬してるし好きだけど会うのは単純に面倒くさい。子供はもう大きくなって遠くない将来姑になるかもしれないけど、お嫁さんだって義実家に泊まるなんて疲れるだろうからホテルにでも泊まって欲しいわ。無理して来てくれなくていい。実子には会いたいけどお嫁さんに無理して欲しくはない。

    +24

    -2

  • 125. 匿名 2023/04/11(火) 13:12:20 

    >>106
    義親も来なくていいのにとはいいにくいだろうしね

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/11(火) 13:13:00 

    >>29
    「余程素晴らしいご両親で息子さんたちがしょっちゅう行きたくなるような環境なんでしょうね、うらやまぴー!」

    +36

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/11(火) 13:13:09 

    >>123
    会う頻度は週に3〜4回くらいだったり1ヶ月来ないとかまちまちだけど、どれも基本アポ無しだからいつ来るのか分からないのにおもてなしなんて対応しきれない笑
    私から行くのは面倒だけど、来てくれる分にはラクだけどね。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/11(火) 13:13:21 

    >>114
    嫌いなのに来て欲しいってなんなの

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2023/04/11(火) 13:15:01 

    >>103
    行かないって言えばいいよ

    「普通の今どきの嫁ですキャンペーン」を始める時だよ

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/11(火) 13:15:10 

    周りを見てると、若い頃、お嫁さんとして苦労した経験がある姑より、たいして苦労しないで姑になった人ほど、嫁に色々求めがち(うちの義母)。

    嫁として客をもてなす大変さを経験した実母は、お嫁さんと家の行き来なんてしたがらない。

    +17

    -3

  • 131. 匿名 2023/04/11(火) 13:15:43 

    >>27
    確かに

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/11(火) 13:17:30 

    >>117
    嫌われてるねえ

    +10

    -5

  • 133. 匿名 2023/04/11(火) 13:18:18 

    >>131
    そもそも義実家に自分の都合を聞いてもらおうなんて卑しい事、考えてないからね

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/04/11(火) 13:19:02 

    >>66
    実家によってはホテルの方が全然いいと思うけど…(授乳、トイレ、お風呂)
    気を使わなくていいから楽。

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/11(火) 13:19:12 

    >>122
    ほんそれ
    100%それ

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/11(火) 13:19:19 

    来月義父の法事だから7時間かけて帰省するんだけど
    今メニエール病患っていて倒れないか今から不安😖💧

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/11(火) 13:19:48 

    帰省したくないなら新婚の時からいい嫁キャンペーンしないのがいいよね。あの子はちょっと変わってる、気が利かない、協調性が無い、ズケズケ物を言う、長男嫁としての自覚が無いとか想われたほうが楽。

    +59

    -1

  • 138. 匿名 2023/04/11(火) 13:20:32 

    >>3
    普通に拒否してるよ?それ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/11(火) 13:21:13 

    >>66
    子供が小さい時は、親側が会いに行ってホテルに泊まるのがいいと思う。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/11(火) 13:22:11 

    >>23
    だいたい「行く?」なんて聞いてこないし
    強制連行

    +27

    -1

  • 141. 匿名 2023/04/11(火) 13:23:36 

    >>97
    夫は妻の実家ではお客様気分で、皿洗いなんかしないのにね!

    +37

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/11(火) 13:26:00 

    >>83
    変われるんなら変わりたい
    家建てちゃったから変わってくれることやら

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/11(火) 13:28:22 

    喉が痛い、頭痛い、鼻水 腹が痛い
    この4つを使ってのばす作戦してます

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/11(火) 13:32:56 

    かなり早い時期から「今度の〇〇休みには私の実家に帰って来るね!」とか宣言しておくとかどう?パート入れるのもいいね。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/11(火) 13:36:39 

    >>120
    地元ド田舎だけど年寄りはかなり前から斎場でほぼ家族葬(親しくしていたご近所さんや友人は来る)だよ
    マウントとるような相手は死んでるか認知症か老人ホームで激減してる

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/11(火) 13:41:39 

    >>2
    ナイスー!!!

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/11(火) 13:44:38 

    >>17
    それすらも拒否したい

    +55

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/11(火) 13:45:34 

    >>108
    私は学生の時にバイトしてた時は実家に帰りたかったので、そういう方がいたら有り難かったな〜って思います!働きたい人からしたら年末年始は時給上がるところもあるし、いいですね!義実家行かなくていい確かな口実ができるし、今年の年末年始は楽しんでください☺️✨

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/11(火) 13:48:22 

    >>1
    理由が面倒くさい程度なら行く一択。
    だっては、行かない理由を考える方が何倍も面倒じゃん。行ってからさっさと帰る。

    +5

    -5

  • 150. 匿名 2023/04/11(火) 13:53:33 

    >>36
    横でごめん。私は実家に帰るのは一人でもいいんじゃないかと思うんだけど、夫が夫婦で帰るもんだと思ってる。私が実家に帰ると必ず母とケンカするから夫に見せたくないってのもあるんだけど、両親に二人でちゃんとやってますって見せたいのかな。

    +29

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/11(火) 13:53:37 

    >>1
    嫌味を言われるから行かない
    夫に俺も仕事、嫁もパートだから行けないって言わせてる (実際はパートしてない)

    +29

    -1

  • 152. 匿名 2023/04/11(火) 13:57:09 

    >>35
    私も結婚して数年は姑の「うっかり失言」にモヤモヤしてたけど
    だんだんとそれが「うっかり」ではなく濃厚な嫌みだということに気づいたよ
    それでもなお疎遠にする決定打にはならない

    +47

    -1

  • 153. 匿名 2023/04/11(火) 14:00:01 

    >>152
    ごめんなさい、プラスを押したかったのにマイナスになってしまいました。
    プラスです!

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2023/04/11(火) 14:00:03 

    >>143
    これやってたら、私は病弱キャラにされて、会うたびに過剰に体を心配され、めちゃくちゃ面倒くさいよ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/11(火) 14:00:23 

    子供をつくらないって決めた
    うちは妊活途中で作ったらヤバイと気づいた
    デリケートゾーンとか貞操観念?そういう系の価値観が違い過ぎる
    泊まりで行ったときドン引きした
    子供居ないから身軽に逃げれてる

    +11

    -4

  • 156. 匿名 2023/04/11(火) 14:02:07  ID:mE7g4iDkzW 

    >>39
    こちらが困った時に助けてくれるような義実家ならね
    利用価値ゼロの義実家はどうしたらいいんだ…

    +35

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/11(火) 14:03:47 

    >>153
    共感してもらえて嬉しいよ

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/11(火) 14:04:02 

    >>46
    男ども(舅と夫)が長男教に入信しているんだと思う

    姑さんと小姑の本音は孫(甥姪)に会いたいだけ
    でも、舅に気をつかって大きな声で言えないだけ

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/11(火) 14:04:30 

    元々3泊とかで帰省してたけど、
    義実家が調子に乗って色々押し付けてくるようになったから
    今は別々に帰省してます🥰

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/11(火) 14:05:40 

    うち週1ぐらいで行くよ、義両親や甥姪の誕生日や母の日父の日イベントだなんだがあって正直行きたくないよ。用事なくて間があいても向こうからアクションしてくるよ。もう少し距離がほしい。

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/11(火) 14:08:17 

    >>108
    看護師していたが
    年末年始に働くと
    患者さんや同僚に感謝されるんだ泣

    義実家に行っても存在感なしでハブっているから
    本当に嬉しい

    +30

    -2

  • 162. 匿名 2023/04/11(火) 14:10:25 

    >>139
    あぁ。自分たち(姑側)が押しかけるのね!
    息子夫婦の家には行けないよな。(掃除とかお茶のもてなしとか面倒)
    外での外食も赤ちゃんなら気を使うしなー。。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2023/04/11(火) 14:11:47 

    >>134
    赤ちゃんのお風呂が優先なのになかなか入らず、
    義実家の風呂が大渋滞だったよw
    昭和を思い出した
    時代は令和なので面倒くさい

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/11(火) 14:12:36 

    うちは逆に義母が家に招きたくないタイプなのか
    家に来たがるのですごく嫌だ
    「みかんたくさん貰ったから持っていくね」とか言ってくるけど
    要らないと言いにくいし本当辛い

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/11(火) 14:12:42 

    >>110
    良い嫁キャンペーンは諸般の事情により終了ってことで

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/11(火) 14:12:45 

    >>112
    ご近所の婆さんたちとのマウント合戦かな?
    息子夫婦は仲良しってのが武器になるとか
    尚その後に嫁の悪口が続くと思われる
    義母見てると想像できるわ

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/11(火) 14:14:34 

    >>136
    メニエールの症状出てる時は安静にしてなきゃ!
    ドクターストップかけてもらって

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/11(火) 14:17:28 

    >>1
    髪の毛をスプレーで赤に染め(金髪でも可)
    黒のマニキュアをし
    目がチカチカするようなカラフルな服装で行く
    靴もド派手もので
    (服と靴はプチプラで)

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2023/04/11(火) 14:20:16 

    >>22
    たぶんだけど「めんどくさいから行きたくないのよ」より「ござる」だと、柔らかい言い回しになると元コメさんは思ってるのかな?(´・ω・`)?

    +15

    -1

  • 170. 匿名 2023/04/11(火) 14:27:32 

    今でもこれからもコロナを理由に行かない
    コロナになったら大変だからと
    子供達も別に行きたがらない
    行ってもつまんないしだって

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/11(火) 14:33:07 

    >>17
    盆暮、GWは泊まる用意して車で1時間の義実家へ行ってるのに、そうじゃない時も泊まれ要求してきて、子供も私も泊まる用意してないから帰るつもりなのに、旦那が泊まりたいって言い出して結局泊まる事に。
    数年後、姪っ子が結婚して同じように嫁ぎ先が同じ市内なのに「泊まる事強要するのが嫌でたまらない」って話題にしたから、便乗して
    「ほんとっ、勘弁してほしいよね」と言ってから泊まりは旦那と子どもだけになりました。他所に泊まるの苦手だから助かりました。

    +57

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/11(火) 14:34:21 

    >>122
    旦那実家は車で1時間、私実家は3時間半
    私はせっせと1人で実家帰って
    お手本見せてやってるのに
    旦那は…

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/11(火) 14:45:14 

    >>62
    横だけどほんとにそう思う!
    定時もだし、働いた分はちゃんと給料出るもんね。
    どっちに転んでも疲れるなら仕事して疲れる方がよっぽどいい。
    義実家で気遣い無料のサービスなんかするより確実に稼げるパート一択だわ。

    +64

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/11(火) 14:47:08 

    >>143
    家は子供が喘息だからよく言い訳に使ってる

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/11(火) 14:49:08 

    >>61
    娘だから旦那置いて娘と子供だけで帰省してほしいな

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/11(火) 14:53:53 

    悪い人ではないと思うけど価値観の違いから傷つくことが何回かあって今回夫に大泣きして訴えたら義実家の話をしなくなった。夫が上手く義実家と奥さんの間に入らないと基本はうまくいかないと思う。うちはなんだかんだ夫が夫の親の肩持つから、今回ので自分とは関わりがこのままなくなってほしいと思ってる。

    +41

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/11(火) 14:54:38 

    うちは特殊で旦那が仕事のときとか子供と嫁だけが帰ってることよくある!娘のように思ってくれてるからありがたいし何もしなくて至れり尽くせりやから週一ペースで泊まってます!

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2023/04/11(火) 15:10:25 

    >>132
    その方がいいよ。
    付き合わなくて済むし、依存されなくていい。

    +37

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/11(火) 15:21:24 

    >>23
    同じく
    「年末○○日から行こうか」って言われたから
    「わたしはもういいわ、行かない」って普通に返してからは旦那1人で行くようになった

    +55

    -1

  • 180. 匿名 2023/04/11(火) 15:22:57 

    >>162
    ご飯時にかからない時間帯にお邪魔して2時間ぐらいでさっと帰るでいいと思う。
    うちが義実家遠方で義両親会いに来てくれたんだけど、ホテルに泊まったものの2日目も会いに来たのがちょっとキツかったな…まだ夜中起きてて寝不足だったから。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/11(火) 15:27:56 

    >>22
    語尾のござるだけで誤魔化すのは難しいよね

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2023/04/11(火) 15:49:46 

    >>1
    私の夫は、私の実家(飛行機の距離)に10年で2回しか行ってません。私と子供のみ毎年帰省。私の親がもし何かあっても法事とか、一切行く気はないと言ってます。
    おまけに自分の実家さえも、嫁子で行ってくれと
    言われます。
    割り切りがすごいです。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/11(火) 15:53:07 

    >>137
    悪いけど、いい嫁キャンペーンって意味ない。義理側は嫁の人間性をよく見抜いてる。
    自分では自分が見えないから分からないだろうけど、他人からはよく見えるものよ。。
    だから、そんな小細工しなくていいし、行きたくないのなら素直に行きたくないでいいと思う
    義理側も来てほしいと思ってない人が、大半だから

    +11

    -5

  • 184. 匿名 2023/04/11(火) 15:59:00 

    >>1
    義母も嫁が来るから家をキレイに片付けなきゃとか気負わなくていいから、息子だけいっとけばいい気がする

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/11(火) 15:59:21 

    >>14
    目から鱗
    本当にそう
    一緒じゃなくていいよね
    お互いがそれぞれの実家に顔を見せに行けばいいんだわ

    +46

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/11(火) 16:03:02 

    >>180
    うちも義実家遠方で下の子は乳児
    こっちに来てホテルに泊まってくれたほうがずっと楽なんだけど(昼間家に来てもらってお茶出したりするくらいは全然いいけど、食事は外食で)義両親は介護中で家を空けられないからこっちが行くことになってる
    荷物多いし新幹線も飛行機も車もしんどいよ…

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2023/04/11(火) 16:07:24 

    >>164
    来た時はお義母さんは家に上がっていきますか?
    玄関先で渡す物を渡したら帰られてますか?

    うちも義実家は何かを持ってくる事を口実にしてうちに来たがります 
    いらないですよね
    何もいらないから来ないでほしい、でもそうは言えないです
    家に上がることもあれば上がらないこともあります
    嫌すぎて、前回は義父が家に上がろうとした所を気付かないふりして玄関ドアを閉めました


    +19

    -2

  • 188. 匿名 2023/04/11(火) 16:10:49 

    >>183
    お互い様だよね
    旦那も嫁実家に行くの面倒くさいって思ってるし
    それぞれ帰るのがいいよね
    地元一緒じゃなくても住んでいる所から同じ方向に車で帰れると移動代の節約になって良いんだけどね
    私は東へ旦那は西へ

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/11(火) 16:11:02 

    >>1
    普通に行かないって言う。
    あなたが実家に行くなら私は自分の実家に行くわーって。

    ダラダラできないし気疲れするから最小限や緊急時以外はなるべく行きたくないし私にとっても貴重な休日だから無駄にしたくない。
    うちは義父が呼びたがりの泊まらせたがりだから余計にめんどくさい。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/11(火) 16:12:57 

    特別いやなことされたとかではないのに、空気が嫌いで行ってない。優しさの押し売り的な。

    +12

    -1

  • 191. 匿名 2023/04/11(火) 16:16:41 

    >>133
    お互いの都合があるからね
    関わらないのが一番だよね!

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/11(火) 16:23:53 

    >>1
    正直にあっけらかんと言う。
    私は遠回りやごちゃごちゃ、無理やり我慢しての方がよっぽどお互いにしんどいと思う。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/11(火) 16:25:54 

    >>1
    夫婦で話合えばいい問題。
    旦那さんをあなたの実家に連れていかないなら、あなたも義実家に行く必要はない。

    義父母に聞かれたら「俺もあいつの実家に行くのは面倒だから、お互い疲れることはやめることにしたんだ」と、旦那さんから話してもらえば良いんじゃないの?

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/11(火) 16:25:54 

    表面上の平和は長くは続きません。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    表面上の平和は長くは続きません。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    表面上の平和は長くは続きません。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~表面上の平和は長くは続きません。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと...


    表面上ではない、真の平和と調和・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    表面上ではない、真の平和と調和・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    表面上ではない、真の平和と調和・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~表面上ではない、真の平和と調和・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト ら...

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/11(火) 16:26:20 

    >>46
    息子に遠回しに言えばいいのに
    ほとんどの嫁はありがたいと思うよ?
    孫が来なくなりそうだから言わないのかな

    +16

    -1

  • 196. 匿名 2023/04/11(火) 16:36:05 

    >>29
    で!?だわ。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/11(火) 16:42:39 

    >>136
    安静にしなきゃ、行けないってちゃんと旦那さんに言って理解してもらわないとだめだよ。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/11(火) 16:58:03 

    飛行機の距離で盆正月GW、各4〜6泊。
    2〜3泊ならホテル取りたいけど旦那が長期いたがるので、帰省にそんなにお金を掛けるわけにもいかず義実家に泊まってます
    義両親共に優しくて良い人だし、2人とも病気がちなので孫を見せないという選択するのも申し訳ないし、でも気を使うし…という葛藤を続けてきて早11年。
    しかも病気がちな両親と私たち(お客様扱いしてくれます)の為に義妹が毎回お休みを合わせてきて家事や料理をしてくれます…それがまた気を使いすぎて胃が痛いです
    意地悪されてないし、むしろ恵まれてるけどだからこそ拒否しづらいです
    同じような人いないでしょうか…

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/11(火) 17:01:40 

    専業主婦してた頃は、3カ月に1回は泊りがけで義実家帰省。食事は毎食全員分の食事を私が作って片付けてを繰り返し、その上更に手縫いの繕い物を多量に頼まれこなしてた。もちろんタダ働き。
    義実家から戻るとストレスで必ず蕁麻疹が出るようになり限界が来た。

    嫌すぎてフルタイムで働き始めた。
    義親が会いたいのは夫(息子)と孫だけ。私はタダで使える家政婦くらいにしか思ってない。孫だって義親から小遣いやゲームソフト買ってくれないなら行きたくないって言ってて、夫が一人で義実家へ行くようになった。

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/11(火) 17:09:45 

    >>152
    うちもうちも。義母は悪気はないんだと思って、すごく腹が立つけど旦那の親だし、子供の祖父母だから悪い人じゃない…と我慢してきたけど、いくつかの発言をガルで聞いてもらったら引かれるレベルでびっくりされて、やっぱりおかしいんだって気づかされたわ。

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/11(火) 17:12:27 

    >>180
    泊まったからには2日目も会いにくるよねぇ、、

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/11(火) 17:27:02 

    >>175
    嫁意識の強い人達は気が付いてないけど、自分が実家に夫を連れて帰ると、自分が義理家族へ思うようなしんどさを夫にさせてるし、忘れがちだけど実親や兄弟にもしんどい思いをさせてるんだよね。親兄弟からしても義理なんだから。

    +0

    -13

  • 203. 匿名 2023/04/11(火) 17:43:01 

    姑だけど、こんな思いをさせたくないので、息子夫婦に「人を呼べるような家じゃないし、行くのも気を使うし、せっかくだから外食しようよ行きたいお店いっぱいあるし」って伝えました。
    結果、お嫁さんがノリノリでお店を探してくれるし、息子抜きでランチに行こうって誘ってくれます。

    +38

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/11(火) 17:47:10 

    来ないことをネチネチ何回も言うモラハラ夫の母

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/11(火) 18:04:40 

    >>160
    お疲れ様です。
    私も全く同じでした。この10年間。
    大晦日、正月、誕生日、クリスマス、GW等、孫に会いたいが為に毎イベント付き合わされました。
    去年義母が亡くなって、現在義父1人ですが、イベント事は避けています。

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/11(火) 18:05:28 

    >>166
    それ田舎あるあるよね
    お盆前と正月前は、「おたくの息子さんは帰ってくるの?」とかいう会話ばかりだろ
    「お嫁さんももちろん来るのよね?」と聞かれこないとバカにされるとかだろ
    嫁からも孫からも好かれてる自慢したいだけ!

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/11(火) 18:18:07 

    >>201
    滅多に会えないと思うと気持ちもわかるし嫌とは言えないですよね。普段なら全然いいんですけど(というか1泊うちに泊まる)産後間もない時期は遠慮してくれると…

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/11(火) 18:34:03 

    >>207
    え、1泊自宅に?それはない!
    自宅に泊まって当然って思う義母多すぎる
    狭いから断ったら、「寝るのリビングでいいから」とかしつこかったよ。それでも拒否ったけど

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2023/04/11(火) 18:46:22 

    どんなにいいご両親でも本当に本当に疲れるんだよね。
    気を遣わなくていいからねって毎回言われるけど無理!
    終盤なんかほっぺた引きつるよ!
    帰りの車に乗る瞬間の開放感ハンパないよ!

    +30

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/11(火) 18:50:43 

    >>208
    あ、義母が遠慮してホテル泊まるって言うけど、せっかくだから良ければどうぞっていう流れなんですよ。うちは旦那が料理するからそっちはお任せして、でなければそのままホテル泊まってもらいますね😅
    断られてもしつこい義母嫌ですねー

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/11(火) 19:07:40 

    旦那が不倫したから行かなくて良くなりました♡

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/11(火) 19:11:36 

    私は姑側だけど、まだ嫁の立場でもある。
    私も何年も姑にあってないから、息子とお嫁さんに盆暮にわざわざ来なくて良いからと言ったら、息子に、お母さんは冷たい!と言われてしまったよ😅
    おい、息子よ、お嫁さんは心の中でサンバを踊るほど喜んでると思うぞ?と言いたかった…

    +50

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/11(火) 19:18:14 

    >>16
    毎回何で?理由は?うちの親の何がそんなに嫌なのか?とセットで聞かれる。
    もう揉める気力もない。

    +40

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/11(火) 19:19:49 

    介護やってます。特に年末年始お盆に休みがとれないから行きたいけど今年も人がいなくて行けなさそうです。って言ってる。
    人手不足ありがとうってこの時ばかりは思います

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/11(火) 19:25:55 

    いろいろ価値観が合わなすぎて付き合いをやめた。
    関わらないのが精神的に安定するし、旦那だけ行かせてる。

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/11(火) 19:48:00 

    >>210
    旦那さんに料理任せられるのは羨ましい
    結局何が嫌かって言うと、一番は料理
    外食や出前取るなんてダメの義母だから…
    義家行ったら朝から何品も出てくるしそれを求められるのは負担しかない。しかも和食中心

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/11(火) 19:49:06 

    >>215
    正解すぎる!
    結局は嫁は縁切ってる人って賢いのよ
    ストレスフリーだもの
    義母からの電話、帰省問題、冠婚葬祭全て排除したい

    +29

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/11(火) 19:53:06 

    >>117
    うちは、孫バージョン。小姑の孫は、賞とったとかコンクールに出たとか。

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2023/04/11(火) 19:53:56 

    >>136
    私は、義理の実家についた途端にヘルペスできた。

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/11(火) 19:56:11 

    >>137
    手土産も最初は、色々考えて持っていったけど、ことごとく文句言われたから一番安いの持っていってる。
    文句言われたら心の中で、まぁ安いからね(笑)って思ってる。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2023/04/11(火) 19:58:45 

    コロナ理由に3年義実家拒否してたけどGWに義実家3泊4日が決定してしまい、今から沈んでます。
    それぞれの実家に帰省しようって言ったけどだめでした。
    ちなみに全然会ってないからという理由で昨年は我が家に義実家の方から来やがった。
    こんなにこちらから行ってなくても避けられてるって感じないのか不思議。

    +28

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/11(火) 20:11:47 

    >>220
    めっちゃわかるー!
    デパートの行列のとか持っていったのにこんなの近所にも有名なのがあるとか対抗してきてムカついた
    最近は1500円くらいのイオンとかで売ってるようなやつ
    持っていく意味もないわ

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/11(火) 20:13:15 

    >>221
    行かないと、「行くわ」って言ってくるよね
    我が家に来られる方が嫌だから、仕方なく行く
    しかし3泊て長いね…
    2泊でも限界なんだけど…

    +21

    -1

  • 224. 匿名 2023/04/11(火) 20:28:11 

    >>37
    うちも子供と旦那で帰らせてたけど、過干渉義母だから子供を支配しようとしたり悪口吹き込んだりするから行かせるの嫌なんだよなー
    でも旦那は連れて行きたそうにする
    本当旦那も義実家もしんどい

    +35

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/11(火) 20:29:40 

    >>80
    来いとは言われませんが、来て欲しそうだから渋々行くような感じです。義理兄の嫁が近所に住んでおり、義母のことをこちらで面倒みてますと連絡がきます。

    決して悪い人とかじゃないんですが、なんか合わないんですよねー。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/04/11(火) 20:36:23 

    >>81
    確かにそうですね。
    遠距離ではないので、最低月一ぐらい行っておくべきかなとは思ってます。それでも会いたい会いたいといってきます。気持ちとしては半年に一回が希望笑
    子どもはまだ3歳なので、ひとりでテレビ電話できないし横に居ます。喋るネタないので3分程で終わりますが。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/04/11(火) 20:40:02 

    >>87
    だいたい私に電話がきます。旦那が対応できる時はやってもらってます。
    お正月は数日前からの買い出しと準備、そしてお泊まりコース強制です。
    よくいえば家族の絆が強い。悪くいえばスーパーーーーーめんどくさい。

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/11(火) 20:42:20 

    >>225
    義理兄嫁から、面倒見てますってどんな感じの面倒なの?
    介護じゃないよね?
    わざわざ連絡って、こっちはやってやってんだからな的な感じで連絡くるならウザいね

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/11(火) 21:20:09 

    >>1
    少し前なら緊急事態宣言だからとかコロナを言い訳に使えたのにね

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/11(火) 21:35:21 

    義母が墓掃除を手伝ってとか面識のない義母の親の法事やら身内でサクっと済ませられることにわざわざ私を呼ぶ。
    こっちの都合も聞かずに一人張り切るからだんだん腹たってきていい顔するのやめた。
    言うこと聞かない嫁だと認識したのか前みたいにうるさく言わなくなったけど、ほんとに無駄なストレスでしかなかったから妊娠を機に距離を置いた。

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/11(火) 21:38:15 

    >>228

    身バレするかもしれませんがw

    義理父が最近自宅介護スタート。義理母鬱持ち。
    介護が始まった際は週3ぐらいでカバーしに行ってましたが、要領もつかめたのとサービスフル活用していたこともあり、ここ最近2週間ほど行かなかったんです。

    そしたら、義理姉から義理母と食事に行ってリフレッシュさせてますと写真が届いたり、家にも呼んで疲れがたまらないように意識しています。と連絡がくるようになりました。(深読みかもしれませんが、来て欲しいといっているように思えてます)

    こちらもサポート不足だと認識はしていますが、未就学児とともに約1時間の移動、義理母の昼食の用意、子どものめんどう、義理父のサポート。
    正直気が重いです。。

    介護になる前は月一ほどで帰省していました。
    旦那の仕事も忙しく、土日も仕事を持ち込んできます。その貴重な休みが少ししかないため、余計に行きたくないんですよね…

    +26

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/11(火) 21:46:02 

    >>212
    私が嫁ならよく言ってくれたと思う
    素晴らしいね
    職場で帰省の話題でしたいってひと聞いたことない
    私も息子結婚したら来なくていいよって言うって決めてます
    来るなら息子だけでよい

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/11(火) 21:47:21 

    >>46
    孫はね
    お母さん行かないと行きたくない子が多いんだよ
    だから行かざる得ない

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/11(火) 21:48:42 

    >>231
    えーそれは大変すぎる。。
    義理兄嫁にわざわざ私はしてます感出されるのも嫌だわ
    勝手にやってくれよって感じよ
    そこまで休み削ってまで行く必要もないと思うけどなー

    +25

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/11(火) 21:49:34 

    うちは濃厚な義家族だから週1日から2日くらいのペースでご飯誘われたり、しょうもない用事で呼び出されたり。
    断れば悪者にされるし結婚して一年も立たないうちに限界がきたよ。
    子なしで話すこともなくただ苦痛の日々だった。
    揉めたけど、もう必要以上に関わらないようにした。

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/11(火) 21:58:06 

    >>234
    義理姉はかなり義理両親達のめんどうをみてくれていて、私が知らないところでかなり時間を費やしてくれているはずなんです。完全に頭があがりません。

    みんな悪い人達ではないんです。ただ家族愛が強い+合わない。
    あまり役に立たない嫁と自覚してますw

    +9

    -2

  • 237. 匿名 2023/04/11(火) 22:07:38 

    >>85
    年1の4時間しか滞在しないけど、行く途中も何もない。県でも有数の過疎地で、ひたすら何もない。帰って来るとき、少しでもネオンが見えてきたらホッとする。

    +22

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/11(火) 22:09:38 

    猫、飼いました。実家に行くのに、日数かかるから、行く時はいつも泊りがけ。
    ペットホテルに預けなきゃなので、お金がかかる。
    2泊くらいで済むように。

    犬だと、「連れてく」とか、預けるところ(ホテル)もけっこう数、あるでしょ。

    ウサギなんかもおすすめです。義実家<<<<ペットです!

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2023/04/11(火) 22:16:50 

    >>237
    うちは泊まりだけど行く道中も何もないよ
    ここで帰りに遊ぶ場所によって楽しみ見つけよう!みたいな意見あったけど、そんな寄りたい場所すらない
    終わってるわ

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/11(火) 22:26:34 

    皆んなそんなに行くの??
    うちは、盆正月日帰りのみよ!

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/11(火) 22:35:47 

    3泊した自分を褒めてあげたい

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2023/04/11(火) 22:53:35 

    >>223
    そうなんです!わかっていただけて嬉しいです
    まじで3泊とか地獄でしかないですよね…
    まず泊まるの自体が嫌ですよね。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/11(火) 22:58:36 

    >>147
    自分を大事にしすぎ

    +0

    -16

  • 244. 匿名 2023/04/11(火) 23:00:41 

    なんだかんだ半年ぐらい行かなかった。久々に会ったら気まずそうにされたわ。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/11(火) 23:14:43 

    >>23
    でもぎくしゃくしなかった?
    なら羨ましい!

    なんか拒否しずらいんだよね… 
    後味悪いというかね 
    私が気弱過ぎるのか 
    いい人になると後々しんどくなるよね 
    結婚人生って長いからさ

    +14

    -2

  • 246. 匿名 2023/04/11(火) 23:23:37 

    >>2
    義父母「正月ぐらい休みなさい。2ヶ月前に申請しとけば大丈夫だろ?」
    うちのはこれ絶対言う

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/11(火) 23:24:04 

    >>1
    義弟夫婦が行くから行かない
    義親の為に、動いているのに、
    何もやらない義弟夫婦の為に準備してんじゃない!
    しかも義弟夫婦にあまいし!
    行けば、私は座ってられない性格だから、
    義実家に行かない事にした。
    すげー気が楽になった!

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/11(火) 23:26:11 

    何言ってもカドがたつ!
    旦那と子供だけ行けばいい!
    自分の実家も妻と子供だけ!
    そう夫婦で決めた事!
    って自分の実家に言う

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/11(火) 23:27:16 

    義実家、マジ苦痛!
    義親だけじゃないし!

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/11(火) 23:27:22 

    >>236
    変だよ。
    介護するはずなのは義兄のはずだし、感謝するのも旦那さんのはず。
    まあ兄嫁さんの大変さもわからないわけじゃないけど、だったら遠回しでなく相談してくれたほうがいいと思う。
    旦那さんの兄弟交えて皆で事情とか分担とか話し合ったほうがいいのではないかなぁ? 
    でないと後々こじれてかえって厄介だしストレス大きくなる。
    話し合いも気がすすまないけどね…。
    押し付け合いになったり。

    ほんと結婚ってだから面倒。

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/11(火) 23:27:26 

    介護やってます。特に年末年始お盆に休みがとれないから行きたいけど今年も人がいなくて行けなさそうです。って言ってる。
    人手不足ありがとうってこの時ばかりは思います

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/11(火) 23:29:08 

    >>219
    言いたい事言えないし、
    言ったとしても却下される!
    身体に異変出てくるよ。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/11(火) 23:33:18 

    >>114
    わかる❗しがらみのない世界に行きたいよ。。 

    結婚して義理の関係ができて、その関係がなくなるころに、子どもが結婚して新たに義理の関係がまたできるんだよね。
    疲れたわ… 

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/11(火) 23:35:45 

    >>245
    我慢した分、
    夫婦仲悪くなるから我慢は禁物

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/11(火) 23:37:14 

    >>246
    行くメリットないのに
    なんで来いって言うんだろうね?
    義親達なんで態度でかいんだろう!
    こっちの意見ムシじゃん!

    +43

    -0

  • 256. 匿名 2023/04/11(火) 23:40:57 

    >>164
    もらった物って義親達は知っている人から
    もらってるけど、
    私は知らないから捨てる!
    捨てるのもったいないと思い、
    いらないですが一番いい!

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2023/04/11(火) 23:44:23 

    ウチは一緒に帰省せずにお互いの実家に帰省するだけ。
    時々電話で様子を聞くだけにしてる。わざわざ行く理由がない。

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/11(火) 23:44:48 

    人間関係が苦手な(下手な)私。
    結婚したの失敗だったなーと改めて思った。
    でも一生1人もさびしいしな… 
    結局人生って修行なのね 

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2023/04/11(火) 23:46:48 

    精神科通院で

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/04/11(火) 23:47:32 

    やっぱり神経太い人はどの世界でもトクだよね 

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2023/04/11(火) 23:55:40 

    >>243
    自分の心が壊れるくらいなら義実家なんて行かない方がいいと思います

    +39

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/12(水) 00:26:32 

    >>246
    私達が働いているからスーパーにものが並ぶのよーって言うw

    +20

    -0

  • 263. 匿名 2023/04/12(水) 00:58:52 

    嫁が義実家と仲良い場合の離婚率は上がるが
    旦那が嫁実家と仲良い場合は離婚率が下がるんやと

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2023/04/12(水) 00:59:20 

    >>258
    自分の苦手なものがいつもついてくる

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/12(水) 01:02:37 

    >>6
    仕事理由に断っても角が立った。
    ネチネチと三年間言われた。
    自分は有給取って好きな時に休める職場だからってさぁ。
    もちろん相手が自己中なだけなんだけどね。

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2023/04/12(水) 01:03:27 

    >>35
    普通にホテル泊まればイイじゃん

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2023/04/12(水) 01:05:22 

    >>150
    しかもそういう旦那ってうちもだけど実家に泊まるもんだと思ってる。自分が泊まりたいからってさぁ!
    ホテル泊まりが引かれる。
    ぜってぇホテルで泊まるけどね!

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/12(水) 01:06:55 

    >>39
    よこ。困って助けてもらおうなんて思わないよ。
    困る事なんて入院した時くらいだし
    どうせ当てにしたら義母に搾取されるだけだから。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/12(水) 01:07:50 

    >>103
    みんなが揃って嫌がってるんだからワガママでなくて自然な事。

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2023/04/12(水) 01:11:04 

    >>206
    あなたのこの文章での言葉遣い好きよ☆
    全く同意なので。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/12(水) 01:14:33 

    >>204
    私も三年間言われた。
    しかも結婚の挨拶でこちらが飛行機で帰省して、
    その後に両家顔合わせで一ヶ月後こちらに来てもらって会って、その時急に2ヶ月後にまた帰省要請いきなりして来て。
    しかもコロナ禍になり始めてる時。
    コロナ禍中も三年間ずっとネチネチ言われた。
    超自己中なのはそっちじゃん。

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2023/04/12(水) 01:16:45 

    >>245
    ヨコ、
    長い人生だからこそ意志貫いて無理したらダメなのよ。

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/12(水) 01:18:50 

    >>205
    入籍日から、近くにいればにいれば結婚祝いで手料理でもてなすのに、とか、クリスマスになれば、うちで手料理でもてなしてパーティー出来るのに、とか、
    こっちは二人で出かけたりして好きに過ごすわ‼︎
    勝手に予定決めんな!って感じ。

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/12(水) 01:19:24 

    私が実家の高齢の母の面倒見るのにほぼ毎日通って
    体調悪いと泊まることも多々あって
    迷惑かけてるから月に1度位の顔出しはしないとと
    思ってるけど気が重い…
    夫もなぜか私抜きでは行かなくて用があるから一人で行ってと言っても日にちを変更して二人で行って
    義母の相手は私にさせる
    (義母は私には用はなくて夫に聞いてほしいのに)
    いくら言っても分かってくれない
    来月は母の日で義兄一家と合同で食事が毎年恒例で
    行きたくない!!
    でも母の日なのに私だけ行かないのも角が立つし結局毎年行く事になる…

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/12(水) 01:20:26 

    >>114
    うちの義母は嫁に嫌われるタイプのヤバい義母だけど、
    義母の義母とは上手く行ってない様子。
    義母の性格に問題があると思う。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/12(水) 01:21:26 

    >>52
    >>38
    それ老眼だと思う。

    +2

    -4

  • 277. 匿名 2023/04/12(水) 01:23:12 

    >>53
    ヨコ、飛行機の遠距離で義実家にまだ行ってもいないのに
    義母の方からグイグイうちの味を伝授してほしいとか言ってくるような義母だと遠回しにやれって言われてるようなもんだよ。だから最初から寄り付かない。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/12(水) 01:27:21 

    >>168
    昔の写真(ゴリゴリのレディース)みたいな写真を持っていくのはどうだろうか。(他人の写真使用)

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/04/12(水) 01:29:13 

    >>14
    だから行かない。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/12(水) 01:31:12 

    >>180
    もともと旦那が帰省するたびに空港まで一時間かけて送り迎えに来るから厄介。
    合計最低でも5時間は一緒に居なきゃならない。
    会ったらあったで親族総出で出迎えられる。
    孫も腐るほど居るし
    だからそれ以来一度も会ってない。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2023/04/12(水) 01:59:39 

    年に2回か3回位の付き合いも出来ないんだ。
    何か意地悪されるとかって訳でも無いのに?
    義両親も旦那もなんか可哀想。
    めんどくさいってだけで疎遠になるとか。

    +0

    -20

  • 282. 匿名 2023/04/12(水) 03:15:36 

    いいなぁ遠い人は交通費がかかるとか言い訳して逃げられて。私なんてドア1枚挟んだところに旦那の両親いるんだよなぁ。何かあった時助けてくれたりするし虐められてる訳じゃないけど、クリスマスやお正月や義父の誕生日に旦那両親+義妹夫婦強制的に集められてパーティーさせられるんだよね。
    みんなお酒飲んで楽しそうにしてるけど私はお酒飲めないし酔っ払いの身内話聞いてるの辛くてもう行きたくない。自分の心が壊れるくらいなら行かなくていいよね?気温差やら体の不調でメンタルおかしくなって来ちゃってマジで最近〇のうかと考えてたくらい

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/12(水) 03:22:26 

    >>282
    同一人物です

    私が来ないと寂しいとかいう癖に私の事は放置で自分たちだけ楽しんで勝手だなぁ。無駄な時間だな。帰りたいな。1人でYouTube見たいな。という気持ちなんですがやはりみんな義実家には気を使うから行きたくないって人が多いんですね。行かないって言ってる人もいて安心しました。

    ちなみに皆さん、行かない・行きたくない理由は言わずに旦那に伝えてもらってるんですか?言ったら関係悪くなりそうで言えないですがw

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/12(水) 04:49:50 

    みんな、優しいなあ!!
    うちは過干渉義母で大嫌いになって、アポ無し訪問当たり前にされまくってたから夫経由で家にはくるなって言ってもらったわ。そしたら嫁に私嫌われてる!とかふじこふじこ言ってたらしいwそっから疎遠!
    ありがたやーありたがたやー♪訪問なくなったー♪
    来ても嫌味言われるだけだからストレスはんぱなかったわー!

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/12(水) 06:52:39 

    >>3
    はっきり拒否してるよ

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/04/12(水) 06:57:30 

    >>38
    >>52
    腐ったイチゴも無理だしタッパー詰めも無理
    仮に老眼でも腐るほど日数が経ってるいちごを人様に渡さないよね普通

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2023/04/12(水) 07:43:56 

    >>240
    「行きたくない」と自分からはなかなか言いづらいからだと思う
    夫も義実家も「無理しなくていいよ」とは絶対言わないし
    誰もかばってはくれないから私は無理するのをやめた

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2023/04/12(水) 08:00:31 

    子供が義父母好きすぎて毎週行く!って言うから最悪。自転車で10分の距離。もう私はポケモンGOやりたくて遠出したいから行かない!って言って旦那と子供だけ行かせてる。私はひとりで遠出してるw
    あの子はまたゲームやってんのかって呆れてるはず。正月の集まりだけは顔出す

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/12(水) 08:26:04 

    飛行機の距離だけど夫婦とも地元が同じだからゴールデンウィーク、お盆、年末年始に帰省していたけど疲れたからゴールデンウィークは一人で帰省してもらっている。
    子供いないしゆくゆくはお互いの実家に分かれて帰省するようにしたい。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2023/04/12(水) 08:39:05 

    うちのお嫁さんはしょっちゅう来る、一人でも来る。
    おいで!と言った事は1回もない。
    そういう方が来てくれるのかしらね。
    義実家は義理や義務で帰る場所じゃないです。
    理由もいらない、イヤなら帰らなくていいんじゃないですか?
    結婚したら別家族ですもん。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/12(水) 09:00:51 

    今まで食事の誘いを断っただけで非常識扱いで怒ってた義家族。
    妊娠がわかった時も相変わらず誘いが多くて何度か体調不良で断るとブチギレ。
    仕方なく初期の段階で報告したら上機嫌になり、親戚にも早く知らせろ!と大騒ぎ。
    ほんとデリカシーがないし、大嫌い。

    体にも悪いし、完全に距離置いた。

    +25

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/12(水) 09:13:21 

    >>1

    10年以上行ってない
    義実家がペット飼い出して夫がアレルギー発症したから便乗

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/12(水) 09:15:42 

    >>246
    で、義実家でタダ働きしろと?
    矛盾してるよね

    +21

    -0

  • 294. 匿名 2023/04/12(水) 09:53:02 

    >>213
    横だけど
    旦那にとっては親でもこっちにとっては嫌いとまでは言わないけど好きでもない他人なんだよね
    ほぼ他人の家に連れて行かれるだけでも居心地が悪いのに、当然のように家事手伝いさせられて泊まらされるなんてしんどすぎる
    って旦那に伝えて私は行くのやめました

    あなたが行かないことで旦那さんが機嫌悪くなるのかもしれないけど、だからってあなたばかり我慢する必要ないよ
    自分の気持ちをしっかり伝えて自分の人生を大切にしてね

    +26

    -1

  • 295. 匿名 2023/04/12(水) 09:55:12 

    義実家には一切帰省しないよ。
    夫がそもそも実親が嫌い(向こうは能天気で気づいてないけど)だからいつも夫がすべて断ってる。
    私の実家の方が落ち着くらしく月に一度は一緒に帰省してる。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/04/12(水) 10:08:36 

    >>38
    いちご、夫君が美味しくいただいていましたよー!
    って言ってみたらどうかな(笑)

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/12(水) 10:11:10 

    >>281
    付き合いたい相手とは回数なんてつけないで会いますよ、もちろん
    会いたい相手に対してはめんどくさいなんて思わないし
    そもそも「めんどくさい」って段階で、付き合いたい相手ではないって事だよ
    逆に、年に何回か会う「だけ」で付き合いが出来てると思ってる方が変だよ
    形だけ整えときゃいいって、最悪だわ

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/12(水) 10:22:13 

    >>17
    うちもこれだな。ただ遠方なので泊まりがけにはなるけど。よくしてくれる義実家なので別に嫌なわけじゃないんだけど、お互い気を遣うし移動だけでも疲れるから年2回以外は夫と子供で行ってもらってる。夫と子供だけならむこうも気楽だろうし。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/12(水) 10:55:19 

    一度も会った事もない、義父の3回忌が
    また来年にあるわ…
    会った事もないのにお金払わなきゃ…
    会った事もないのに茨城まで3時間かけて行かなきゃ…
    金使って、気も使わなきゃ…

    ヤダなぁ、、、

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/12(水) 10:58:17 

    >>36


    旦那って嫁と子供連れて行かなきゃと
    思ってる人多い気がする
    ウチのもだけど、お母さんとは仲良くしてって思ってる
    なんで、しんどい思いして二時間半かけて
    小さい子供連れて電車に乗って行かなきゃいけないの
    って感じ。

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/12(水) 10:59:25 

    >>38
    うちも腐ったマスカット4房送ってきたよ笑
    黒く萎んでた

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2023/04/12(水) 11:00:10 

    義親と過ごしても楽しくないし、数時間でも苦痛。
    一時期関わりが異常すぎて離婚か死ぬしかないって考えがよぎった。
    義親に何を言われてもあの人たちには何の権限もないんだから関わらないのが一番いい。

    +26

    -1

  • 303. 匿名 2023/04/12(水) 11:05:04 

    >>36
    うちは夫だけにしてるけど勝手に夫婦不仲なんだと決めつけられているよ。
    もう自立して別世帯になってるのにいつまでも子供(夫婦)に興味がありすぎるかつ執着するのが問題だと思う。

    +19

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/12(水) 11:07:53 

    嫌いになる程一緒にいてもいいことないのに、義親は一緒に過ごすことが一番って考えだからめんどくさい。
    義親なんてそういえばどうしてるかな?元気かな?ってたまーに思い出すくらいがちょうどいいのに、しょっちゅう登場されたらたまらんわ。

    +23

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/12(水) 11:32:43 

    >>245
    ぎくしゃくしたとしてもその時だけだし、どうせ義実家でも嫌な思いするんだから自宅でぎくしゃくしてるほうがマシだよー
    旦那だけ義実家に送り出した後の開放感も最高!

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2023/04/12(水) 11:39:42 

    うちは猫がいるから誰か家に残らないと‥というテイでもう10年行ってないよ

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/12(水) 11:50:41 

    >>294
    私もよこですが激しく同意

    義実家は嫌いとまではいわないけど特に好きでもない他人
    義実家(ほぼ他人の家)に連れて行かれて滞在中は常に気を遣わなければならない機会が定期的にあると、確実に義実家の人を嫌いになりますね

    +33

    -0

  • 308. 匿名 2023/04/12(水) 11:50:58 

    >>36
    うちの義両親は息子や孫7歳よりも私に会いたがるよ。
    結婚10年、まだまだいい嫁キャンペーン中。
    ま、義両親がいい人だから毎月顔を出すけど、本当なら嫌な義両親で嬉々として疎遠にしたいくらい気を遣う関係は面倒くさいと思ってる。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/04/12(水) 11:55:04 

    今日義母来るらしい
    用件をメールに書いてない
    「ちょっと寄ります」だって
    先週も来たよ?何もいらないよ、寄らなくていいよ
    とは言えない自分…

    敷地内同居を抵抗して回避して本当に良かったとは思ってる

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2023/04/12(水) 12:07:56 

    子供生まれてから行ったことないよ
    ちょうどコロナ禍始まったし

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/12(水) 12:14:25 

    >>11

    うるせーバ

    バア

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/04/12(水) 12:23:49 

    >>246
    >>293
    本当そう
    「正月くらい休みなさい」って、それで義実家行って気を遣って家事雑用してたら何の休みにもならないね
    それなら仕事して給料もらった方が何倍も良い

    私は義実家で過ごす年末年始が大嫌い
    紅白歌合戦まで嫌いになってしまった
    今は泊まりでは行かなくなったのでだいぶマシになったけど

    +20

    -0

  • 313. 匿名 2023/04/12(水) 12:32:02 

    >>250
    ただのやってますアピなのか、分担したいからなのか、やってるから安心してなのか…真意はわかりませんが、一度サラッと義理姉に話してみます。。気が進みませんが笑
    完璧主義の義理姉とズボラな私なので、どこまでできるかわかりません…
    本当に結婚とは2人だけの問題じゃないというのを身をもって実感してます。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/12(水) 13:29:45 

    コロナ始まってから行ってない。
    その後も義母の妹がうざかったりでとうとう義母の電話もLINEも無視してやったし義祖母の葬式も欠席してやったわ。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2023/04/12(水) 13:37:53 

    >>273
    家族で過ごすのが当たり前の義父母の家系?だったらしく、本当にべったり毎イベントやらされました。
    こちら、家族だけで過ごす事はほとんどできませんでした。我が子が小さい頃の思い出は、義父母が付き物です。
    嫁からしたら本当にうんざりでした。

    +25

    -0

  • 316. 匿名 2023/04/12(水) 14:54:46 

    >>287

    それで良いよね。
    良く見せようと思わなくていいんだよ!
    それがストレスになるし。
    私は行きたくないオーラで最終的に日帰り盆正月に持ち込んだわ。
    それまでは必ず1泊2日。
    汚義実家の1泊なんてストレス発狂でしかなかった。

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2023/04/12(水) 15:00:36 

    嫌なこと言われたから行かない。旦那にも一生行かないって言ってあるから勝手に一人で行ってくれて楽。

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2023/04/12(水) 15:06:12 

    >>283
    絶対角が立つから言っちゃだめだよ

    +0

    -4

  • 319. 匿名 2023/04/12(水) 15:31:44 

    この前旦那1人で泊まりで帰省したんだけどお風呂入らなかったみたい。
    一緒に帰省してる時も酔っ払って寝落ちして入らないこと多いんだけど、心配してるフリして「なんで?なんかあった?」って聞いたら
    「(義弟家族も同日帰省で)人数多くて〜…」って。

    「あっ確かにそうだよね、わかるー。私も夜中2時にお風呂入って朝6時に起床とかもう無理だもん。(=もう二度と泊まらない)」ってイメトレ通りの会話が成立した。

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/12(水) 15:36:58 

    >>283
    最初だけ顔出してフェードアウトしてもいいんじゃない?
    どうせ酔っ払いたちは覚えてなかったり気にしなかったりだろうから無理して最後まで付き合う必要ないよ

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/04/12(水) 17:10:11 

    義父母を直接相手にしなきゃいけないのが苦痛。
    あの二人が同時に喋り出したらうるさいったらない。
    顔見なくて済むならこんな幸せはないと思う。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/12(水) 17:17:28 

    >>315
    うちもまさにそんな感じです。
    新婚の時から家族ベッタリでせっかく旦那と2人で旅行に行っても義から次の家族旅行について電話かかってきたり、寂しいのか依存なのか常に繋がってようとする。
    義との予定がずっと埋まってる状態で病みました。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/12(水) 18:02:38 

    >>322
    大変でしたね。
    今もそんな状況ですか?
    うちは、毎日の様に電話がかかってきたり、少しでも電話に出ないと注意を受けていました。
    去年に義母を亡くし、義父1人ですが、以前とは真逆にほぼ連絡もとっていません。
    親戚からは非情な嫁扱いされています。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/12(水) 18:03:51 

    >>302
    私もその状態でした。
    今はかなり距離置いてますが、旦那側の親戚からは非情な嫁扱いされています。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/12(水) 18:29:01 

    >>323
    頻繁にある食事の誘いを断っただけで怒ったりで大変でした。怒りたいのはこっちなのに。
    今は私も何度も話して揉めたけど旦那だけ行かせてます。
    何かと関わらなきゃいけないこともあるので必要最低限の会話だけして距離たもってます。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/04/12(水) 18:42:30 

    トピタイとはちょっとずれますが私は義両親と旦那子供で旅行に行くのを避けたい。先祖の墓参りがどうのこうので重要な行事らしく飛行機に乗って1時間、フェリーに乗って2時間もの距離のとこに行かされる予定。しかもゴールデンウィークが終わったあとの安い時期。子供幼稚園に楽しく通ってるのに4日間休み取れだの、旦那にも仕事が忙しかろうが有給必ず取れよとかまじくそ。どうせなら皆が休みのゴールデンウィークにチケットとってほしかったわケチんな。この苗字のご先祖さまとか1ミリも興味無いし愛着もないのでまじで罰ゲーム

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/12(水) 19:20:37 

    >>325
    おんなじような境遇で、驚いてます(泣)
    うちも、誘いを断るといつも義父がふてくされていました。もうそんなのに付き合ってられませんよね。10年間付き合ってきたんだから、もう今年こそはとかなり距離置きました。自分の精神衛生第一に生きていきましょうね!

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/12(水) 19:22:00 

    >>326
    旦那さんも、断れない状況なのですね…
    そんな遠方まで、本当にストレスですよね…
    ご苦労様です(泣)

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/04/12(水) 19:31:03 

    義家族のイベントに嫁に声をかけないっていうのも立派な親切だし、そうしてくれる義親なら良好な関係でいられるのに現実は違うんだよな。
    呼ばなきゃ仲間外れにしてるみたいで可哀想だってさ。
    呼ばれる方が辛いわ。
    そもそも楽しくないんだよね、楽しいのあの人たちだけで。

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/12(水) 19:48:11 

    週6日義親と仕事してるけど、生理的に受け付けないしもう限界。
    プライベートで関わるの一切やめた。
    自己中な義親には付き合いきれないし、勝手に怒らせておけばいい。
    妊婦にはストレスすぎる環境だわ。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2023/04/12(水) 21:06:07 

    嫁が来ないだけで嫌われたと騒ぐ義家族はいい歳して何考えてんだろって思う。

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/12(水) 23:06:38 

    当日急に義父が焼き肉するぞーって声かけてきた。
    私がもうご飯炊いてしまってて、、、って言うと炊飯器ごと持ってきてみんなで食べればいいって言われた。

    ほんとにしつこい。

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/13(木) 10:10:14 

    >>4
    こないだこれを理由にした笑
    私が酷い頭痛持ちなの知ってるから誰も疑わなかった
    実際は妊娠初期でつわりなので本当に体調悪かったけど

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/13(木) 10:33:41 

    東北在住で義実家は東京。5月の連休に夫の従姉が来るからあなた達も来ませんか?と夫宛に連絡があり行くことになったよ。私は別に会いたくもないが、従姉が来なければ義母が我が家に来るつもりだったらしい。どっちもどっちで嫌だけど。腹いせに義実家後に帰り途中にある私の実家にも行くことにした。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2023/04/13(木) 14:19:40 

    >>332
    うちもそんな感じの義父でした。
    こっちの都合は一切無視ですよね。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/04/13(木) 16:48:09 

    >>183
    人間性って、嫁側の本性みたいに言うけど誰だって最初は取り繕うもんだよ。それは猫かぶってるとかじゃなくて単純な好意、仲良くなりたいという気持ちや遠慮、礼儀からだよ。
    それを問題のある義母側は自分が尊重されてるという思いからか、嫁だから私に気を遣って当然よねといい気になって上から目線でズケズケくるようになるんだよ。
    そしてそう来るならもう良いや、と嫁が遠慮をやめたらそうやって本性見抜いてた、とか言われたらもうどうしようもないよね。
    まぁ良い嫁キャンペーンが無駄なのは同意。それは嫁の人間性の問題ではなく姑側の人間性の問題。まぁお互い良い嫁、良い姑キャンペーンで一生終われたらお互い良い距離感で素晴らしいことだけど。

    +15

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/13(木) 16:57:08 

    >>230
    義母の親側の法事って謎だよね...
    うちも法事は無いけど墓参りが慣例行事になってて。義父側(旦那と私の苗字側)の墓はこっちに無いから行かないのに、義母の旧姓側の墓に毎年行くって最近になっておかしくね?って思い始めたよ。義母は私側のお墓に来たこともないのに。
    義母に色々されて義母との仲も微妙になってきたから今年から遠慮しようかなと思ってるところ。

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/13(木) 17:46:47 

    >>337
    うちもそうだったよ。法事に限らずイベントは全て義母の実家絡み。
    もう全部行きませんけど。

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/13(木) 17:49:02 

    義母の親戚と初めて顔合わせた時、食事の場で「マスク外すとなんか違うよなー」って笑われた。
    義母と義妹もフォローするどころかニヤニヤこっち見て笑ってるし殺意が湧いた。
    義母が必要ない用事で私を呼ばなければ傷付かずに済んだのに。
    それ以来、無駄なお付き合いはしないようにしてる。

    +15

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/14(金) 23:16:31 

    こういうトピ最高だわ。
    自分だけじゃない。
    皆んな同じ気持ちが心強い!!!
    打倒義実家!
    ど田舎義実家!
    人の噂話大好き閉鎖的村社会!!
    部屋汚いんだよ!掃除しろ!!
    あー話が止まらないわ🙊

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2023/04/18(火) 21:53:16 

    GWだる。義姉の予定になんで合わせんといけんの?!てかだったらさっさと日にち伝えてよ。新幹線の予約しとるじゃろ。義母もさ息子の仕事の休み私に聞いてくるなって。本人に聞けって。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/20(木) 23:16:49 

    >>246
    そんな言い方されたら「休みたいからパート入れてるの」って言っちゃうな

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/04/20(木) 23:22:54 

    >>39
    義実家のこと特段好きでも嫌いでもないけど自分が困ったときに義実家に助けてもらおうなんて思わないよ。
    自分が困ったら夫、次に自分の親に連絡する
    自分の親が困ったら自分がフォローする

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/22(土) 01:22:13 

    >>35
    うっかり失言てどの程度ですか

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/03(水) 21:23:48 

    往復ふたりで5万もかかるからほんと行きたくない
    旦那は実家大好きだから行きたがる

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/03(水) 21:25:51 

    義実家行ったとき終始不機嫌でイライラして文句言ってたら、もう行かなくていいよって言われたよ
    言われたけど、ずっと行かないわけにもいかないから、めんどくさいんだよね

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/05/03(水) 21:28:14 

    >>23
    こっちが行かないと義実家がやってくるから
    地獄

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード