ガールズちゃんねる

SHEINに「ちいかわ」パクリ商品? 公式グッズに激似、ネットで物議「酷すぎ」「これはアウト」

174コメント2023/04/28(金) 15:57

  • 1. 匿名 2023/04/10(月) 12:15:32 

    SHEINに「ちいかわ」パクリ商品? 公式グッズに激似、ネットで物議「酷すぎ」「これはアウト」: J-CAST ニュース【全文表示】
    SHEINに「ちいかわ」パクリ商品? 公式グッズに激似、ネットで物議「酷すぎ」「これはアウト」: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    中国発の衣料品ECサイト「SHEIN(シーイン)」が販売する商品に、人気キャラクター「ちいかわ」を模したとみられるものがあるとして、ネット上で物議を醸している。


    ▽模倣との指摘が出た商品。「SHEIN」の販売ページより

    ▽公式マーケットで販売されている「ちいかわ マスコットマイクロループタオル」

    ツイッターでは、ちいかわの名前を使わず「漫画猫」と表記している点や、公式グッズとの仕様や値段面の比較などから、SHIENで販売されているのは模倣品ではないかとして、4月上旬頃から問題視する声が相次いでいる。

    「これ酷すぎてさすがに失笑」
    「SHEINのちいかわのやつ、公式でコラボとかでは無い感じ??」
    「SHEINって通報できるのかな?ちいかわ公式では絶対ないよね 早く削除してほしい」
    「あー...SHEINこれはアウトよ」

    +362

    -6

  • 2. 匿名 2023/04/10(月) 12:15:56 

    うん、アウト

    +666

    -1

  • 3. 匿名 2023/04/10(月) 12:16:03 

    さすが(笑)

    +416

    -1

  • 4. 匿名 2023/04/10(月) 12:16:05 

    完全にアウトw

    +424

    -1

  • 5. 匿名 2023/04/10(月) 12:16:13 


    ここで買い物する人はほんと考えて買い物した方がいいと思うわ

    +802

    -4

  • 6. 匿名 2023/04/10(月) 12:16:17 

    またSHEINか

    +200

    -0

  • 7. 匿名 2023/04/10(月) 12:16:21 

    まだやらかしてんのか?よく潰れんな

    +252

    -1

  • 8. 匿名 2023/04/10(月) 12:16:24 

    いいじゃんそれくらい

    +5

    -164

  • 9. 匿名 2023/04/10(月) 12:16:26 

    アリエクとかめっちゃ安いから使うのよね

    +2

    -91

  • 10. 匿名 2023/04/10(月) 12:16:28 

    これはどう見てもちいかわwww

    +182

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/10(月) 12:16:29 

    完全にちいかわw

    +131

    -1

  • 12. 匿名 2023/04/10(月) 12:16:31 

    アウトだが可愛い

    +6

    -85

  • 13. 匿名 2023/04/10(月) 12:16:36 

    ダメじゃん

    +78

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/10(月) 12:16:42 

    ちいかわやんw

    +73

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/10(月) 12:16:50 

    ここで買い物するの恥ずかしくない?

    +373

    -11

  • 16. 匿名 2023/04/10(月) 12:16:53 

    まあ中華だし

    私は昔の似ても似つかないけどピカチュウ真似たんだとはわかるひどい模倣品見るの好きだったんだけどな

    +99

    -5

  • 17. 匿名 2023/04/10(月) 12:17:01 

    さすがのパクリ国家

    +162

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/10(月) 12:17:03 

    ちいかわも何かに似てるけどな!

    +8

    -51

  • 19. 匿名 2023/04/10(月) 12:17:06 

    公式からしか買っちゃいかんw

    +59

    -2

  • 20. 匿名 2023/04/10(月) 12:17:13 

    擬態型かァ〜?

    +98

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/10(月) 12:17:17 

    SHEINは堂々とパクるんだね。

    +126

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/10(月) 12:17:37 

    公式のはちわれ持ってるから
    何かもやっとする…

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/10(月) 12:17:40 

    >>18
    え?なにに似てるの?

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2023/04/10(月) 12:17:49 

    これはアカン、ちいかわちゃんそのものやん。どういうつもりなんやろ。

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/10(月) 12:17:55 

    支援って読んでまう

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2023/04/10(月) 12:18:09 

    >商品説明などにちいかわの名前はなく、あくまで「漫画猫」という形で売り出されていた。値段は1点292円だった。

    漫画猫w

    +138

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/10(月) 12:18:37 

    >>12
    トレースみたいなもんだし
    昔の分かりやすいブサイクになってるパチもんより悪質

    +63

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/10(月) 12:18:47 

    さすが、としか言えない
    もう感覚おかしいんだよね

    +62

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/10(月) 12:19:00 

    下のタオルのとこがちがうだけで完全にちいかわだね

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/10(月) 12:19:29 

    SHEINなんてパクリ物多いじゃん

    +49

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/10(月) 12:19:43 

    モロパクリじゃん

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/10(月) 12:20:14 

    また支那かよ
    ふざけんな

    +60

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/10(月) 12:20:19 

    >>8
    著作権て知ってる?

    +84

    -1

  • 34. 匿名 2023/04/10(月) 12:20:37 

    やっぱりちうごく発なんだよな、所詮。

    +18

    -3

  • 35. 匿名 2023/04/10(月) 12:21:06 

    まったく可愛くないドラえもんとかミッキーとかもアウトだったんだろうけど、ああいうのは本物とは明らかに違うからね
    公式グッズとどう違うか判別つかないほど同じって気味悪い

    +86

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/10(月) 12:21:11 

    >>23
    横だけどうさぎがさくらももこの絵柄に似てるという意見はどこかで一回見たことある
    私は何かに似てるとは特に思わないけど

    +19

    -12

  • 37. 匿名 2023/04/10(月) 12:21:23 

    どういうつもりでやってるの

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/10(月) 12:21:37 

    平気で偽物買う人増えたよね。
    公式じゃ無いのにハンドメイドのパーツとか買ってそれを
    売ったりして。

    +98

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/10(月) 12:21:40 

    これで何回目なんだろう?

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/10(月) 12:21:42 

    >>1
    中国企業が絡むと予想通りの著作権侵害だな

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/10(月) 12:22:11 

    なにが漫画猫だよw

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/10(月) 12:22:18 

    >>1
    日本はステマだけじゃなく、ネット工作を規制するべき。発信元が国内外を問わず。有事になったら中国に好き放題情報工作されるよ。SHEINみても中国のネット戦略のすさまじさがよくわかる。有事になってからじゃ遅い。今のうちに法で規制しないと。情報戦略の怖さをわかってるからアメリカはTikTokを規制してるのに日本は野放し。マジで危険だから。

    +115

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/10(月) 12:22:25 

    >>23
    コジコジかな

    +21

    -14

  • 44. 匿名 2023/04/10(月) 12:22:55 

    ちいかわもシーインも好きだけど

    …これはアウトだーーーーー

    +4

    -22

  • 45. 匿名 2023/04/10(月) 12:22:56 

    デジタル技術が進化した弊害だと思う。
    アナログで似せてもどこか変になるけどデジタルなら、そのまんまパクれる。
    倫理観なければやりたい放題の時代だね。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/10(月) 12:22:56 

    こういうの作る側は、指摘されたらそのときに謝ればイイっていう思考回路なんだと思う

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/10(月) 12:23:04 

    SHEINこれだけ不評なのにまだ利用してる人いるのか

    +95

    -2

  • 48. 匿名 2023/04/10(月) 12:23:23 

    >>15
    ここの商品持ってる人、軽蔑するわ
    単純に貧しいとかいう問題じゃない

    +164

    -14

  • 49. 匿名 2023/04/10(月) 12:24:02 

    >>8
    こういう考えの人が買うんだろうね

    +50

    -2

  • 50. 匿名 2023/04/10(月) 12:24:16 

    >>21
    以前からパクリ多かったよね?
    同じようなトピ何度か見たことあるような…

    +32

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/10(月) 12:24:26 

    しばたまとか大手とコラボしてるクリエイターでもお構いなしだもんね。なんでここまで大胆になれるのか・・

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/10(月) 12:24:57 

    >>15
    それもあるし、個人情報を献上するような真似よく出来るなと思う

    +100

    -5

  • 53. 匿名 2023/04/10(月) 12:26:40 

    >>52
    ここで買うってことはモラルが低いの分かってるから、怪しいバイトとかも引き受ける率高い相手としてもターゲットにされそう

    +44

    -4

  • 54. 匿名 2023/04/10(月) 12:28:05 

    これで二百円か…実際に届く商品はちいかわとは似てなさそう笑

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/10(月) 12:28:13 

    ま、漫画猫ォ!?

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/10(月) 12:28:31 

    >>1
    SHEINは怪しいから使わない方が良いよ
    SHEINのAndroidアプリがクリップボードの内容を窃取、Microsoftが注意喚起
    SHEINのAndroidアプリがクリップボードの内容を窃取、Microsoftが注意喚起girlschannel.net

    SHEINのAndroidアプリがクリップボードの内容を窃取、Microsoftが注意喚起 SHEINはファッション通販Webサイトを運営している中国の企業。Androidユーザー向けとしてGoogle PlayストアでSHEINアプリが公開されており、これまで1億回以上のダウンロードが記録されて...

    +49

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/10(月) 12:28:34 

    >>5
    当たり前にSNSに出てくるよね
    低価格の背景や理由を考えて欲しい

    +211

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/10(月) 12:30:11 

    >>1
    知財泥棒大国、中国

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/10(月) 12:31:05 

    さすがチャイナ
    呆れた

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/10(月) 12:31:12 

    インスタ、BASEでも、堂々とコピー商品を売ってるセレクトショップが結構あるよ

    ヨーロッパの子供服ブランドが被害にあってるらしく、
    「悲しいことに、中国で生産されるコピー品が日本人によく買われています」って注意喚起してた

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/10(月) 12:31:32 

    作家、版元、消費者
    いろんな方面を馬鹿にしすぎ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/10(月) 12:32:01 

    パクリというか海賊版?
    似てるとかじゃなく普通にちいかわ商品を勝手に売ってるんだね

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/10(月) 12:35:41 

    >>15
    でもガルに割りといるよね

    +29

    -4

  • 64. 匿名 2023/04/10(月) 12:36:33 

    >>26
    仕事猫までパクってるじゃん

    +32

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/10(月) 12:37:01 

    アプリ入れたけど使わないまま消した

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/10(月) 12:37:18 

    >>53
    貧乏でモラルも知能も低い人間の名簿、その筋の人に高く売れそうねw

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2023/04/10(月) 12:37:25 

    まだ使ってる馬鹿がいんのか

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2023/04/10(月) 12:37:25 

    >>5
    個人情報も抜かれて危険そうだよね

    +172

    -2

  • 69. 匿名 2023/04/10(月) 12:39:10 

    昔の歌と今の歌が似てるとかの動画も物議を醸しました
    昔のアニメと今のアニメの設定が似てるなんてのも
    若い子は、作者がリスペクトしてるから、オマージュですって考えが多数だよね。そういうことなのかな

    +1

    -5

  • 70. 匿名 2023/04/10(月) 12:39:39 

    >>5
    ◯万円分購入品紹介!とかいってるインスタグラマー見るとバカだな…って思ってる

    +194

    -1

  • 71. 匿名 2023/04/10(月) 12:40:14 

    驚かない。パクリはお手のものでルールなんてない国の製品なんだから。
    安くてもパクリ製品はないわ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/10(月) 12:40:22 

    漫画猫てなんやwww

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/10(月) 12:42:18 

    丸パクリやんw
    公式かと疑うレベルw

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/10(月) 12:43:24 

    正体現したわね!

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/10(月) 12:43:54 

    >>5
    買うなとすら思う。何の資金源になってて、誰がどんな働かされ方してるか考えると。

    +178

    -2

  • 76. 匿名 2023/04/10(月) 12:44:06 

    ここの紙袋持って歩いてる人見るとあー…って思っちゃう。

    +18

    -3

  • 77. 匿名 2023/04/10(月) 12:44:11 

    相手が中国限定でこういうのは国が動いてほしいわ
    日本の個の企業の力じゃ 国単位で動く中国に太刀打ち出来ないんだもん

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/10(月) 12:45:01 

    >>70
    自分のファンや見てくれている人を中国に売ってるも同じだよね。
    しかもどうせ提供品だから自分は買わないだろうし。

    +72

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/10(月) 12:46:35 

    >>70
    まあ、どれも似たり寄ったりの人達だよね
    敢えて詳しくは書かないけど
    人は見た目である程度判断出来る

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/10(月) 12:47:29 

    >>60
    日本人はもっと中国とか韓国がどういう国か、日本とどういう立ち位置にあるのかよく考えて欲しい。
    エンタメは別、ポイントがお得はどうして成り立つのか考えない人が多すぎるよ。

    +23

    -1

  • 81. 匿名 2023/04/10(月) 12:49:31 

    オシャレぶってもちょせん中華のやること

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/10(月) 12:51:44 

    漫画猫w
    完全に、ちいかわ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/10(月) 12:52:14 

    SHINEで購入したら発送元は中国だった。アリエクと同じやん。
    売ってるものもパクリ商品ばかり。
    都内に実店舗あるんだよね。
    なんでこんな店が日本で公然と商売できるの?

    +10

    -8

  • 84. 匿名 2023/04/10(月) 12:52:19 

    >>5
    🇨🇳だしね

    +45

    -2

  • 85. 匿名 2023/04/10(月) 12:55:12 

    このサイトに限らずネット通販やフリマアプリだとポケモンみたいな有名キャラクターの公式ではないグッズ売ってるの最近多いよね
    Switch入れるケース探してたとき普通にポケモンの〇〇って商品名で売ってるけど本当に正規品なのか調べてみると怪しかったから買うのやめたことある

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/10(月) 12:55:52 

    >>70
    それは広告料貰ってると思うよ

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/10(月) 12:56:42 

    >>70
    アフィリエイトで仕事にしてるんだとおもう
    収益が高いんだって。
    ウイグルとかの搾取の話聞いて絶対買わないと思った

    +29

    -1

  • 88. 匿名 2023/04/10(月) 12:58:45 

    >>86
    >>87
    目先の端金に目が眩んで仕事選ばすプライドなくて馬鹿だなぁと思っております

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/10(月) 12:59:42 

    >>15
    背が高い人やモデル、骨格ストレートの人は、
    その辺の店で売ってる服よりも体型にフィットするから利用率高いよ。

    +3

    -33

  • 90. 匿名 2023/04/10(月) 13:03:35 

    この会社を日本から追い出すことはできないのだろうか
    テキ屋以下のレベルだと思うんだけど

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/10(月) 13:05:34 

    中国は言わずもがなだけど日本人の質もどんどん落ちてるよ。低知能の子持ち同士で著作権法違反してる商品()売買してる
    SHEINに「ちいかわ」パクリ商品? 公式グッズに激似、ネットで物議「酷すぎ」「これはアウト」

    +33

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/10(月) 13:06:53 

    >>85
    Amazonでよくキャラクターのスマホケースやらマウスパッドやら売られてるの見る
    公式の絵なんだけどパチモン感というか安物感が隠せてない

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/10(月) 13:11:52 

    だってSHEINだもん

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/10(月) 13:12:40 

    >>1
    ちいかわだー!安い!
    って買っちゃうのかな?
    ちいかわ知らないで単純にかわいい!で買っちゃうのかな。
    買い手側も問題だよな。そのサイト使ってる時点で問題だけど。
    どっちにしろ売れればいいって考えなんだろうけど。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/10(月) 13:13:02 

    >>5
    ほぼブランドのパチモンだよね…
    提供やってるインスタグラマーやユーチューバーも自分の事しか考えてないんだなって見なくなった。

    +86

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/10(月) 13:17:17 

    結構プロモーションもしてるしそれなりに大手だよねここ
    それなのにこんなすごいパクリをw

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/10(月) 13:17:24 

    なぜパクるんだろ?
    アイデアやデザインぐらい考えろよ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/10(月) 13:19:30 

    >>97
    馬鹿の浅知恵には無理
    馬鹿だから著作権法も知らない

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/10(月) 13:20:32 

    >>26
    パクリのくせに高いね

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/10(月) 13:21:28 

    ここの商品安いからってみんな飛びついてるけど裏の労働環境とか知ったら買えないよ…

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/10(月) 13:21:48 

    こんだけ色々騒がれてるのにドヤ顔でSHEIN身に付けてる奴なんなの?
    「私は安ければ何でも買っちゃうアホ女です♡」ってアピール?

    +21

    -3

  • 102. 匿名 2023/04/10(月) 13:23:06 

    >>35
    ホラーな作りの日本のキャラがウロウロしてるテーマパークみたいなやつがあったんだよね
    あれはもう雑すぎてマネも出来てないから笑えたけどこれはな...

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/10(月) 13:23:36 

    ちいかわファンって一部ヤバい人いるからね
    終わったわSHEIN…

    +2

    -11

  • 104. 匿名 2023/04/10(月) 13:24:04 

    >>85
    そういうの買う方も馬鹿だよね
    馬鹿同士だから売買が成立するんだと思う

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/10(月) 13:24:05 

    >>26
    おんねこ?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/10(月) 13:26:21 

    私のまわりにいる女でSHEIN身につけてる人=股が緩い印象
    そういう人から大人気のブランド

    +10

    -4

  • 107. 匿名 2023/04/10(月) 13:26:28 

    中国人観光客って、レプリカ嫌ってオリジナルを求めるんだよね値段高くとも
    パクり民族のくせにこだわるんだと思ったけど、パクり民族だからこそオリジナルに価値見出すのかな
    いつまで経っても恥を知らない連中だよ

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/10(月) 13:26:30 

    >>103
    転売ヤーやフリマで著作権侵害してるのはほぼ子持ちという事実…今時の親ってやつなのかな

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2023/04/10(月) 13:28:01 

    一応 @nagano とは書いてあるんだ…。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/10(月) 13:28:07 

    楽天に売られてるものが半額以下で
    売ってあるから、そっちを買っちゃう。
    全く同じ。
    仲介料いらないから安いんだろうな

    +4

    -8

  • 111. 匿名 2023/04/10(月) 13:28:35 

    こういうトピ申請許可出るんだ…
    中国と韓国disは申請されないのかと思ってた

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/10(月) 13:29:55 

    中国と韓国なら驚かない。
    しっかり対応して欲しい。
    権利の侵害が過ぎる。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/10(月) 13:32:14 

    >>91
    このまえ夜ふかしの街頭インタビューで
    ブランド物のショッパーに金具つけてフリマサイトで販売してるって人いたよ
    なんか…

    +24

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/10(月) 13:33:47 

    シーインって若い子メインだよね。お金かけずに流行の服を買ってワンシーズンで使い捨てる感じなんだろうけど、それにしてもシーンは生地がペラペラすぎるような。着てる子知ってるけど安っぽすぎて吃驚した

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2023/04/10(月) 13:34:38 

    は?ふざけるなよ?
    SHEINに「ちいかわ」パクリ商品? 公式グッズに激似、ネットで物議「酷すぎ」「これはアウト」

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/10(月) 13:40:23 

    とんでもない過酷な労働させられてる人達がいるのここのやつだっけ?
    タグにhelpって書かれてる画像見たけどアレ合成じゃなくて本当なのかな?
    取り締まり?とか出来ないの?知らないフリ?

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/10(月) 13:43:38 

    >>47
    中年の人でもSNSでプチプラなのに可愛いってコーデあげてて、シーインかよ・・・って思ってる。でも逆にがるちゃんしてないのねこの人はとも思ってる。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/10(月) 13:43:51 

    でもちいかわってこういうパクリ製品にも寛大そう…
    笑い話くらいで終わりそう😂最悪公式がネタにしたりして笑

    +2

    -19

  • 119. 匿名 2023/04/10(月) 14:07:26 

    >>16
    この場合ギリギリを攻めて日本向けに売ろうとするから嫌なんだよね…アジアに溢れるおかしなパクリ品は私も悪いと思いつつも好き。台湾の(´・ω・`)顔のまる子のぬいぐるみは笑った。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/10(月) 14:24:00 

    >>1
    製造拠点が中国にあると、同じ生産ラインを利用して別名義で勝手に売られることあるよね

    私は家庭用品探して正規の物とまったく同じ金型で作られてるのAmazonで見つけた
    少し安いから手が出そうになるんだよね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/10(月) 14:25:28 

    何の捻りもないそのまんまのパクリだね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/10(月) 14:28:28 

    >>5
    中国人にクレカ不正利用されたことあるから、利用してる人はよくSHEINで買い物できるな〜って思う。安くても個人情報を中国に知られるって無茶苦茶怖い。
    TikTokだってアメリカ・カナダで問題になってるのに、よくやるよね。

    +66

    -2

  • 123. 匿名 2023/04/10(月) 14:34:00 

    訴えて!!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/10(月) 14:40:36 

    >>89
    日本規格の服は、足が短いんだよね。

    +2

    -8

  • 125. 匿名 2023/04/10(月) 14:47:16 

    中国の工場で作るのやめないとこれからもあるだろうね。悲しいな

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/10(月) 14:49:53 

    ウイグル奴隷労働

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/10(月) 14:55:20 

    >>68
    っつーか、個人情報抜き取るためのお店だよね?

    +37

    -2

  • 128. 匿名 2023/04/10(月) 15:03:18 

    >>64
    現場猫のこと?

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/10(月) 15:24:38 

    >>117
    30~40代でシーインはガル関係なくみっともない。よくあんな見るからに安っぽくて薄っぺらい服着れるな。まだGUやしまむらの方がマシでは?

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2023/04/10(月) 15:47:50 

    >>5
    でも、若い子には伝わらないんだよ
    いくらそれ言っても
    そしてその若者の親もこの現実知らない
    目先の安さに釣られちゃうし見えない部分はどうでもいいと思ってる

    +47

    -1

  • 131. 匿名 2023/04/10(月) 15:53:54 

    SHEINダメだということを
    バカな若者にわかりやすく教える方法ありますか?

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2023/04/10(月) 16:20:45 

    >>5
    てか買ったとしても堂々と紹介することすら恥ずかしい会社ですよね。
    恥ずかしいよ、ここまで人目を気にせずデザインをパクってそれが散々ニュースになってるのに買う側も知らなかったで済む話なのか?
    SNSで堂々と紹介してる人って感覚ズレてる。

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/10(月) 16:30:38 

    >>75
    反対派ではなくただの疑問なんだけど、買うな買うなって売上がなくなったら、そこで働いている人はどうなるの?そこでしか働けない感じだからそこにいるんだよね。

    +2

    -19

  • 134. 匿名 2023/04/10(月) 16:37:49 

    >>133
    そんな職場が存在しなくても生きていける社会にしていくしかない。
    闇バイトの隠れ蓑会社も法人として存在し、そこでしか働けないような人が集ってるけど社会がそれを許さない・そんなことしなくても暮らせるように倫理観しっかり持って改善して行くのみ。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/10(月) 16:41:23 

    >>75
    品質悪いしすぐ捨てることになるから資源の無駄だね

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/10(月) 18:15:03 

    >>109
    ますますアウトじゃん

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/10(月) 18:24:35 

    >>122
    コンビニ払いやpaypalもある

    +6

    -6

  • 138. 匿名 2023/04/10(月) 18:54:50 

    >>68
    なんとなく心配だから、名前の漢字をひらがなにして登録した。

    +0

    -8

  • 139. 匿名 2023/04/10(月) 19:26:28 

    >>76
    ネット販売だから紙袋なんてなくない?

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/04/10(月) 19:52:26 

    Amazonにもヤバそうなのいっぱいある
    はっきり書かずに「雪のお姫様」とか「かわいい猫」とか書いて責任逃れしようとしてるけど絵柄が思いっきりアウト

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/10(月) 20:14:09 

    >>122
    TikTokをやってる企業やクリニックは信用してない。これだけ言われてるのに利用してるんだもの。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/10(月) 20:39:04 

    >>128
    現場猫はネットミームの総称
    仕事猫は現場猫の元になったイラストの作者が公式で作っているグッズの商標

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/10(月) 21:18:46 

    >>142
    そうなんだ、知らなかった!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/10(月) 21:21:09 

    >>137
    支払い以外にも住所知られるし、FB、Googleアカウントとの連携も怖いよ。
    前にアメリカや日本各地で中国から謎の植物の種が送り付けられるって事件があった。侵略的外来種だったらめちゃくちゃ危険。住所知られるってそういう危険も考えた方がいいと思う

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2023/04/10(月) 21:21:23 

    ちいかわはもっとかわいい顔してる、、、

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/10(月) 21:28:59 

    >>47
    ネット見ない人は工場での事しらないよ。東京には店舗もあるとか?SHEINを紹介してるYouTuber多いよね。なんでテレビでSHEINの実態のことやらないんだろうね?SHEINにもQoo10にも個人情報を絶対に入れたくない

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/10(月) 21:58:54 

    ここの紙袋持ってる子見たら、
    バカなんだなぁ〜って思いながら見てる

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/10(月) 22:02:39 

    まー、あちらの会社ですからいつかすると思っていた

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/10(月) 22:43:51 

    >>15
    >>48
    ユーザー曰く、shein使わない人の方が情報弱者で恥ずかしいらしいよ笑

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/10(月) 22:45:35 

    >>1
    画像で見ると、偽物の方が可愛いんだけど…

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2023/04/10(月) 23:05:58 

    >>113
    えっこれはさすがにヤバくない?
    犯罪だよ。日テレ謝罪案件じゃん。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2023/04/10(月) 23:17:31 

    SHEINに「ちいかわ」パクリ商品? 公式グッズに激似、ネットで物議「酷すぎ」「これはアウト」

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/04/10(月) 23:20:52 

    ガル民はSHEINやってるの?
    中国から商品はちゃんと届くものなの?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/10(月) 23:22:07 

    >>91
    これ、何ですか?
    シール?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/10(月) 23:26:26 

    これは流石にわかるけどさ、洋服とか普通に可愛いと思って買ったものが有名ブランドのパクリとかだったらやだな
    ブランド詳しくないしわかんないと思う

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/10(月) 23:30:45 

    >>1
    SHEINって結構規模大きいし有名なのに、コレが企画通るあたり中華は中華だなと改めて

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/11(火) 00:29:30 

    >>154
    「赤ちゃんが車に乗ってますよ」っていうマグネット式のステッカーだと思う

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/11(火) 01:14:02 

    >>94
    あそこサン宝石並に安かった
    そして色んなものが売ってた
    若い子は深く考えずに、安いし可愛いってだけで買ってしまうんだろうな

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/11(火) 01:44:41 

    賠償金

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/11(火) 10:06:37 

    SHEINパクり以前にあんなペラペラな服恥ずかしくて着れない。
    いくら若くてもよく着れるね

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/11(火) 11:36:44 

    >>7
    Sheinの実態を知ろうとしない日本のZ世代女子がいる限り潰れないかも。
    SDGsや多様性に敏感でも中国のソフトパワー(TiktokやShein)にまんまと染まった左傾化世代。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2023/04/11(火) 11:41:00 

    訴訟でしょ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/11(火) 12:03:30 

    >>15
    以前、安ければブランドの背景は考えないのか?
    と書いたらめっちゃマイナスがついたよ。
    返信も何件かあって、世の中お金が無いとかばかり。

    アパレルに関していつも思うけど、安いペラペラの服はワンシーズン持つかどうか。
    ある程度きちんとした服をワンシーズンに1着買った方が後々得するし着心地も良いのに、と思う。

    +3

    -3

  • 164. 匿名 2023/04/11(火) 12:41:47 

    >>5
    ママ友とかにも使ってるって人いる
    「すっごく安いの〜!」って言ってた
    意外と利用者は若い子ばっかりじゃないんだよね

    私はお金持ちではないしそれなりに生活大変だけど、それでもあんなもんにはお金を落とせない(個人情報も怖い)って思ってる
    当のママ友には絶対言わないけどさ

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/11(火) 15:02:55 

    ただの海賊版じゃん
    まんまパチモン
    ちいかわだから気づいたけど気づかないだけで他国のキャラやイラストでこういうのもっとありそう

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/11(火) 15:03:30 

    >>161
    左の人のがこういうの使うよね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/11(火) 15:04:59 

    >>91
    こういうのは昔はヤカラがやってたパチモン商法だけど今は一般人の馬鹿でも簡単に作れるようになったせいだね
    だから昔ならそこまでの頭が無かった人が偽物売る商売を始めてしまう

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/11(火) 15:36:35 

    >>139
    去年全国各地でポップアップショップを出してた
    買い物してる客のニュースもテレビで見たよ
    袋は白黒のデザインのやつ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/11(火) 17:08:44 

    >>168
    ポップアップしてたのはニュースで見たけど商品買うのはQR読み込んでネットで買ってたような

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/11(火) 21:21:15 

    SHEINてなんか怪しいなと思ってたんだよね
    綺麗な指輪が売ってあって値段を見てみたらかなり安かった。こんな値段でいいの?て疑問に思ってた
    パクリはヤバいな。数ヶ月前だったか忘れたけどイラスト活動してる人が自分の描いたイラストが無断に勝手にグッズ化されてSHEINで売られていたてTwitterで言ってた

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/11(火) 22:36:34 

    >>60
    日本人も落ちたもんだな。情けない

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2023/04/13(木) 00:55:55 

    >>169
    168です
    ショップ袋はガチャを回してもらえたらしい

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/20(木) 02:54:58 

    >>130
    安さに釣られるのって若者だけじゃないと思うんだけど

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/28(金) 15:57:46 

    ツイッターでイラストレーターさんがパクり商品出されてたって話がまた出たよ
    ホント酷いね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。