ガールズちゃんねる

「どうして“孫を産む”という普通のことをしてくれないの」35歳独身娘に母が泣いて明かした“本音”

5781コメント2023/04/30(日) 17:53

  • 1. 匿名 2023/04/06(木) 15:40:40 

    Q.婚活中ですがまだ独身の35歳です。
    お正月に実家に帰ったときに、孫の世話が大変と書いてある母宛の年賀状がキッカケで、 「どうして普通以上のことをしてあげたのに(中高大と私学、金銭面で不自由な思いはしてきませんでした)結婚をして孫を産むという普通のことをして返してくれないの」と泣かれてしまいました。

    私はアプリ・結婚相談所で活動もしていますが、独身のままです。常日頃、「結婚なんてしなくても、生きていけるもんね~」と言ってくれていた母の本音を知ってしまい、ムカつく気持ちもあるのですが、不甲斐ないし、情けないし、申し訳なくて、数日経った今でも、ひとり暮らしの家に帰ると泣けてきてしまいます。

    ここで不貞腐れて婚活をやめる勇気はないのですが、婚活をする気力がないのも正直なところです(結婚相談所は休会をしました)。どう気持ちを切り替えたら良いでしょうか?

    まず、お母さんは、誰かと自分を比べちゃってるんだと思うな。本当は親として、あなたが健康で幸せに自立した生活ができていたらそれで満足すべきなのに、「近所の○○さん」や「親戚の○○ちゃん」と自分の家庭を比べて、ないものに目を向けて不満がる。だから「普通のこと」なんて言葉が出ちゃうんじゃないかしら。本当は「普通」なんてないのにね。

    お母さんの見栄にあなたが付き合う必要ないのよ。
    ダメ男と結婚して問題児を産んだとして、苦労するのはあなた本人で、お母さんは何も責任取ってはくれないんだもの。

    もうさ、こんな時代に、誰に迷惑かけるでもなく、女ひとりでちゃんと生きてるだけでも偉いと思わない? 先生はそれだけでみんな偉いしすごいなって思ってるよ。結婚してようがしてなかろうが、それぞれの人生を精一杯生きてるだけですごいことなの。

    婚活をがんばっているのにそんな無神経なこと言われたら、誰だって心折れるわよ。だからあなたは怒っていいのよ。

    大事なのは、婚活は誰かのためじゃなくて、自分の幸せのためだというのを忘れないこと。ここがブレるとしくじりやすくなります。お母さんのためじゃなくて、あなたの幸せを叶えるために結婚するの。あなたのペースで、あなたの価値観で選んだ相手とね。

    +2635

    -224

  • 2. 匿名 2023/04/06(木) 15:41:15 

    このトピは1位になる

    +890

    -230

  • 3. 匿名 2023/04/06(木) 15:41:15 

    タイトル読んだだけで吐き気がした

    +3872

    -153

  • 4. 匿名 2023/04/06(木) 15:41:27 

    偏見だろ
    「どうして“孫を産む”という普通のことをしてくれないの」35歳独身娘に母が泣いて明かした“本音”

    +881

    -51

  • 5. 匿名 2023/04/06(木) 15:41:30 

    ぐうの音も出ない

    +180

    -207

  • 6. 匿名 2023/04/06(木) 15:41:33 

    「孫を産む」ってなんやねん

    +3810

    -59

  • 7. 匿名 2023/04/06(木) 15:41:35 

    普通のことじゃないからや

    +2284

    -70

  • 8. 匿名 2023/04/06(木) 15:41:55 

    毒親

    +1875

    -381

  • 9. 匿名 2023/04/06(木) 15:42:10 

    可愛くないから選ばれないんだよ!あんたのせいだよバカヤロー!ってビンタしてやりな。

    +2339

    -237

  • 10. 匿名 2023/04/06(木) 15:42:12 

    「どうして普通以上のことをしてあげたのに(中高大と私学、金銭面で不自由な思いはしてきませんでした)結婚をして孫を産むという普通のことをして返してくれないの」

    +1328

    -33

  • 11. 匿名 2023/04/06(木) 15:42:13 

    こういう視野の狭い親は、全員テレフォン人生相談で三石先生とマドモアゼル愛先生にコテンパンにやられて欲しい。

    +1610

    -85

  • 12. 匿名 2023/04/06(木) 15:42:26 

    >>1
    >結婚をして孫を産むという普通のことをして返してくれないの」と泣かれてしまいました。

    孫はあなたのおもちゃじゃないんだよ。

    +2313

    -94

  • 13. 匿名 2023/04/06(木) 15:42:27 

    気色悪いばあさんだな

    +1340

    -113

  • 14. 匿名 2023/04/06(木) 15:42:30 

    昭和は普通のことだったけど令和は違う

    +1797

    -72

  • 15. 匿名 2023/04/06(木) 15:42:30 

    産まないのも普通の事でしょ?

    +1759

    -116

  • 16. 匿名 2023/04/06(木) 15:42:31 

    普通ってなに
    私の普通は私が決める

    +1485

    -58

  • 17. 匿名 2023/04/06(木) 15:42:32 

    そもそも普通ってなんすか?
    説明してくれます?
    「どうして“孫を産む”という普通のことをしてくれないの」35歳独身娘に母が泣いて明かした“本音”

    +1556

    -50

  • 18. 匿名 2023/04/06(木) 15:42:33 

    辛い…

    +254

    -31

  • 19. 匿名 2023/04/06(木) 15:42:42 

    どうして普通のことをしてくれないのかよ

    +259

    -19

  • 20. 匿名 2023/04/06(木) 15:42:42 

    それより自分の老後を心配したほうがいいよ

    +1123

    -37

  • 21. 匿名 2023/04/06(木) 15:42:44 

    孫を産むのが普通ではない時代なのだと理解してもらうしか無いんだけどもはや手遅れ

    +940

    -39

  • 22. 匿名 2023/04/06(木) 15:43:03 

    結婚は縁のものだし子供は授かりもの
    簡単に言わないでよ

    +1306

    -24

  • 23. 匿名 2023/04/06(木) 15:43:06 

    >>1
    ざけんじゃねぇ!!!!!!!

    +297

    -83

  • 24. 匿名 2023/04/06(木) 15:43:09 

    誰でもいいから早々に結婚して子供産めってこと?
    実際に孫預けられ始めると、何やかんやと愚痴るんだよね

    +1200

    -30

  • 25. 匿名 2023/04/06(木) 15:43:12 

    「してあげた」っていうのがもうね…

    +1293

    -37

  • 26. 匿名 2023/04/06(木) 15:43:31 

    ホント、誰も責任取ってくれないし金も出してくれませんよね

    +666

    -17

  • 27. 匿名 2023/04/06(木) 15:43:31 

    昔の人って出会いがなければ
    お見合いでさっさと結婚してたもんね
    そんな価値観で育ってたら
    孫を生むのは当然、ってなるのも無理ないか
    現代人からしたら受け入れられないけど

    +896

    -19

  • 28. 匿名 2023/04/06(木) 15:43:38 

    >>1
    「どうして普通以上のことをしてあげたのに(中高大と私学、金銭面で不自由な思いはしてきませんでした)結婚をして孫を産むという普通のことをして返してくれないの」

    この一文だけで毒親だとわかるワードがたくさん入ってる
    「普通」「してあげたのに」「返して」

    +1567

    -81

  • 29. 匿名 2023/04/06(木) 15:43:59 

    母カンレキ位?ならバブルだから仕方ない

    +35

    -43

  • 30. 匿名 2023/04/06(木) 15:44:00 

    子供にお金ばかりかけて普通の愛情はかけなかったからじゃないですかね

    +674

    -46

  • 31. 匿名 2023/04/06(木) 15:44:04 

    頑張って婚活してるの知ってて親が言ってるなら嫌味でしかないな。

    +682

    -11

  • 32. 匿名 2023/04/06(木) 15:44:06 

    結婚したら自動的に子どもができる訳でもないしさ。
    子どもできない人も、望まない人も居るんだわ。

    +771

    -13

  • 33. 匿名 2023/04/06(木) 15:44:07 

    普通以上のことをしてあげた親のむなしさ

    +171

    -41

  • 34. 匿名 2023/04/06(木) 15:44:15 

    母親にそれ言われたら即絶縁

    +601

    -61

  • 35. 匿名 2023/04/06(木) 15:44:16 

    歳取ると親も認知低下して、
    言っちゃいけないことも口走っちゃうんだろうね。

    +791

    -17

  • 36. 匿名 2023/04/06(木) 15:44:31 

    羊水腐るとこうなるの?ならんよね普通

    +11

    -53

  • 37. 匿名 2023/04/06(木) 15:44:36 

    まぁ子孫を残すって動物の本能だしな
    タイムリミットに焦ってきてお母さんが言っちゃうこともわかる

    +237

    -176

  • 38. 匿名 2023/04/06(木) 15:44:40 

    うちの姑が旦那に宛てた手紙
    「お父さん(旦那の父親、私の義理父)が孫を見たいと毎日泣いています」
    自分は安全圏に立って石を投げるタイプ

    +976

    -12

  • 39. 匿名 2023/04/06(木) 15:44:41 

    結婚するとろくなことない

    ↓こう批判しかない↑
    見事に客観的な罰イベント

    +23

    -11

  • 40. 匿名 2023/04/06(木) 15:44:46 

    シングルでもいいからってことー?

    +47

    -5

  • 41. 匿名 2023/04/06(木) 15:44:51 

    >>7
    今や
    子どもは育てるまで数千万から億はかかる超贅沢品だよね

    +589

    -43

  • 42. 匿名 2023/04/06(木) 15:44:52 

    ランドセル
    背負うその子は
    妹の子

    独身ガル民心の句

    +146

    -28

  • 43. 匿名 2023/04/06(木) 15:44:55 

    可能性は低くても娘が同性愛者だったり無性愛者って事もあるからね

    +271

    -12

  • 44. 匿名 2023/04/06(木) 15:45:02 

    やっぱ我が子供でさえ自分に利点あってなんぼなんだ
    きもいね人間

    +498

    -24

  • 45. 匿名 2023/04/06(木) 15:45:06 

    だって結婚したい相手いなもん
    じゃあお母さんがまた産めばいいんじゃん
    って言いたいけど言えないよね

    +355

    -19

  • 46. 匿名 2023/04/06(木) 15:45:07 

    子育てってギブアンドテイクなの?

    +371

    -17

  • 47. 匿名 2023/04/06(木) 15:45:10 

    同じ女性で出産も経験してるのに、なんで自分の娘にそんなことが言えるのか・・・

    +461

    -26

  • 48. 匿名 2023/04/06(木) 15:45:15 

    孫がいないという親の見栄には賛同できないが、娘がこの先一人で自分が亡くなってからひとりぼっちになってしまうかもと思うと悲しくなる

    +475

    -49

  • 49. 匿名 2023/04/06(木) 15:45:16 

    >「どうして“孫を産む”という普通のことをしてくれないの」
    最近、文章の組み立て(?)が変なの多くて気になってる。

    「“孫を産む”という普通のことを、どうしてしてくれないの」
    が普通ではないのか。

    +8

    -104

  • 50. 匿名 2023/04/06(木) 15:45:19 

    娘の人生があるんだから口出しするなよなぁ
    元気に暮らしているだけで充分じゃないか!

    +315

    -21

  • 51. 匿名 2023/04/06(木) 15:45:22 

    >>9
    父親似でブスの場合も?

    +164

    -11

  • 52. 匿名 2023/04/06(木) 15:45:36 

    >>14
    昭和でも普通じゃないよ
    いつだって産めない選択肢しかない人はいたわい

    +49

    -45

  • 53. 匿名 2023/04/06(木) 15:45:40 

    >>1
    ネタなの?
    孫産めトピ多いね
    息子が結婚したけど嫁が孫産まないの?

    +113

    -8

  • 54. 匿名 2023/04/06(木) 15:45:46 

    子供にお金かけない、期待かけないのがガル民の求める良い親

    +39

    -4

  • 55. 匿名 2023/04/06(木) 15:45:47 

    >>1
    結婚をして孫を産むという普通のこと

    これって普通なの?普通じゃないと思うんだけど
    昔と違って今は女性の負担が大きすぎる
    共働きが多いから、仕事しながら出産家事育児だよ?ものすごいことだと思う
    それに結婚したってどちらかの体質で子どもできない可能性だってあるのに
    こんなこと言われたらどうしたらいいのかわからなくなってしまうかもしれない

    +448

    -32

  • 56. 匿名 2023/04/06(木) 15:45:49 

    今の時代、お母さんの言う普通以上の事をしてあげちゃうと賢くなって子供を産まなくなる
    高卒で適当に頃合い見て家から出してやった方がそこそこに働いて早くに子供産むよ。

    +368

    -21

  • 57. 匿名 2023/04/06(木) 15:46:13 

    結婚したら子供産むのが普通なの?
    結婚して子供産むことがどれだけすごいことかも分かってないのか。

    +74

    -11

  • 58. 匿名 2023/04/06(木) 15:46:15 

    自分の都合で産んだくせに親孝行しろとか言ってくる親大嫌い。私の親もよく親孝行当たり前とか行ってくるからうざい。私も娘いるけど子供にそんな事言わないわ。産んだら責任もって育てるのは当たり前のことでは?

    +323

    -7

  • 59. 匿名 2023/04/06(木) 15:46:16 

    >>10
    そこを対等に言われてもね。

    +669

    -16

  • 60. 匿名 2023/04/06(木) 15:46:17 

    >>1
    いや、理屈じゃない
    感情が溢れてんだよ
    結婚が嫌じゃなければ積極的に動きましょう

    +36

    -40

  • 61. 匿名 2023/04/06(木) 15:46:17 

    >>1
    その「普通」という
    結婚して、子どもが産まれて、離婚もしない

    が、普通なように見えて、実は奇跡とも言えること

    +371

    -7

  • 62. 匿名 2023/04/06(木) 15:46:20 

    わたしは姑に言われた
    この嫁は孫を産んでくれないって
    親戚が全員いるなかで、わたしも孫自慢したいと喚いてたよ
    知らないけど

    +270

    -6

  • 63. 匿名 2023/04/06(木) 15:46:23 

    ちょっと意味わからない

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2023/04/06(木) 15:46:27 

    なんで他人と比べるんだろうね

    その母親もしかしたら、娘が学生時代の時はハガキ宛の人を見下してたんじゃないかなと思う。
    それが孫のことで立場が逆転して泣いたんだと

    +215

    -3

  • 65. 匿名 2023/04/06(木) 15:46:35 

    離婚したら離婚したでまた泣くんだよね。
    こういう親って。
    世間体と優越感を得たいだけ?

    +236

    -4

  • 66. 匿名 2023/04/06(木) 15:46:37 

    普通のこと以上と言うなら、見合い話まで世話するべきだったね

    +91

    -6

  • 67. 匿名 2023/04/06(木) 15:46:42 

    そんな母親捨ててしまえばいい
    子供は親の所有物ではない

    +158

    -14

  • 68. 匿名 2023/04/06(木) 15:46:44 

    >>4
    このアラレちゃんのLINEスタンプもう売ってないよねほしいのにショック

    +54

    -2

  • 69. 匿名 2023/04/06(木) 15:46:46 

    >>1
    自分で産んで孫って名前付ければいいじゃん
    そしたらこの母親も友達に孫の面倒で忙しいって言えるよ?

    +252

    -17

  • 70. 匿名 2023/04/06(木) 15:46:48 

    >>41
    私贅沢品を育てているのね

    +140

    -6

  • 71. 匿名 2023/04/06(木) 15:46:49 

    >>17
    普通というのは当たり前だということなんですよ。
    「どうして“孫を産む”という普通のことをしてくれないの」35歳独身娘に母が泣いて明かした“本音”

    +486

    -4

  • 72. 匿名 2023/04/06(木) 15:46:54 

    なんでこんなトピが立つんや

    +12

    -3

  • 73. 匿名 2023/04/06(木) 15:47:01 

    娘が早くに亡くなったら孫に面倒見てもらわないとだから仕方ないよね。

    +2

    -12

  • 74. 匿名 2023/04/06(木) 15:47:08 

    >>1
    >そういう親御さんって、あなたが結婚したら今度は「子どもはまだか」攻撃、ひとり産んだら「ふたりめはまだか」って、勝手な期待をさらに押し付けてこちらの自尊心を傷つけてくるの。悪気はないんだけどね。でもその「悪気がない」がいちばんクセモノなの。だから、まりこさんも、今の時点でお母さんの言葉に傷ついたこと、はっきり伝えた方がいいと思います。そうしないと、今後も無自覚にあなたを傷つけるはずだから。

    ほんとこれ

    +391

    -6

  • 75. 匿名 2023/04/06(木) 15:47:15 

    うちの親みたい
    兄の結婚急かしてたわ
    子どもできる前に離婚したけどね

    +77

    -2

  • 76. 匿名 2023/04/06(木) 15:47:20 

    >>3
    よそはよそ!うちはうち!

    だよねw

    +461

    -10

  • 77. 匿名 2023/04/06(木) 15:47:23 

    >>10
    正論ハラスメント

    +82

    -105

  • 78. 匿名 2023/04/06(木) 15:47:24 

    >>1
    お母さんの言ってること、わからないよ?
    お母さん、人は普通じゃなくていいんだよ^^
    娘が結婚しなくても孫がいなくても、お母さんはお母さんだよ^^
    誰に何を言われようが、周りからどう見られようが、お母さんの人生はお母さんの物だよ^^
    私も私らしく生きるからそんなに落ち込まないで^^

    って慈悲深い笑みで言ってあげたい。

    +30

    -29

  • 79. 匿名 2023/04/06(木) 15:47:25 

    私は自分で言うけど、他の同級生たちよりお勉強が出来て、容姿もまぁまぁで母にとって自慢の娘だったと思う。今は同級生たちは母のママ友たちに孫自慢をさせてあげられているけど、私は出来ていない。全てを手に入れられないのは仕方ないと思うんだけどね。

    +204

    -5

  • 80. 匿名 2023/04/06(木) 15:47:32 

    >>1
    子育てに見返り求めてることが普通じゃ無いよ?って返す

    +215

    -6

  • 81. 匿名 2023/04/06(木) 15:47:34 

    してあげたことがずれてるかも
    整形、歯列矯正、レーザー脱毛とかしてあげた方が結婚しやすいかも

    +151

    -24

  • 82. 匿名 2023/04/06(木) 15:47:38 

    >>9
    なんで可愛くないって決め付けてるの?

    +305

    -46

  • 83. 匿名 2023/04/06(木) 15:47:40 

    親世代と価値観断絶してるからね…
    家に入るのも当たり前、孫生むのも当たり前の人と同じ価値観じゃないもん

    +57

    -2

  • 84. 匿名 2023/04/06(木) 15:47:44 

    うちの親は私の子を宝物だというよ。

    +15

    -19

  • 85. 匿名 2023/04/06(木) 15:47:50 

    この先結婚したとしても万が一不妊治療なんてことになったらまたこの母親は娘追い詰めるんじゃないの
    どっちにしてもちょっと距離を置いた方がいい

    +185

    -2

  • 86. 匿名 2023/04/06(木) 15:47:53 

    国を守るのが一番最初にやるべき事じゃないの?

    +3

    -5

  • 87. 匿名 2023/04/06(木) 15:48:05 

    >>77
    これ正論なの?

    +39

    -7

  • 88. 匿名 2023/04/06(木) 15:48:05 

    「これだけしてあげたんだから、これだけのものを返してほしい」を親子間に持ち込むと親子関係破綻まっしぐらだよ

    今まで使った教育費を返還されて縁切られても文句言えない

    +214

    -4

  • 89. 匿名 2023/04/06(木) 15:48:07 

    なんか疲れるって

    +24

    -3

  • 90. 匿名 2023/04/06(木) 15:48:08 

    多分こういうタイプのオカンは産んだら産んだで孫を取る勢いで無責任に可愛がって思い通りにいかなかったから「あんたの育て方が悪いんじゃないの?」て言ってくるよ

    +169

    -2

  • 91. 匿名 2023/04/06(木) 15:48:10 

    私の母親も、言いはしないけど似たようなこと思ってるんだろうな〜。

    +60

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/06(木) 15:48:29 

    しばらく離れたほうがいいよ。
    結婚したいのだったら男性が多い武道系習い事がいいよ。
    友達はそれで成功して、私にも紹介してくれた。

    +93

    -2

  • 93. 匿名 2023/04/06(木) 15:48:37 

    言いすぎやろ

    +7

    -3

  • 94. 匿名 2023/04/06(木) 15:48:37 

    >>71
    ひろゆきと進次郎が会話してるw

    +457

    -2

  • 95. 匿名 2023/04/06(木) 15:48:38 

    この時代はもう普通のことじゃ無いんですよ

    +29

    -4

  • 96. 匿名 2023/04/06(木) 15:48:45 

    こういう親見ると、歳を重ねたからって立派な人間性になれるわけじゃないんだなぁとつくづく思う。
    娘のこと物だと思ってるんか。
    自分だったら距離置く。

    +217

    -5

  • 97. 匿名 2023/04/06(木) 15:48:51 

    私ならこんな恩着せがましいこと言われたら確実に実家に帰らなくなるわ。

    +180

    -4

  • 98. 匿名 2023/04/06(木) 15:48:52 

    貧困とか色々理由つけてるけど、結局のところ
    「子供のために自分の人生使いたくない」って人達が増えただけだと思う。

    +162

    -8

  • 99. 匿名 2023/04/06(木) 15:49:01 

    なんかよくわからない

    +4

    -4

  • 100. 匿名 2023/04/06(木) 15:49:01 

    逆もあるからね
    うちは義母に「近所で一番若いばあばにしてくれてありがとう、自慢できる」って言われたよ
    まじで無理になって会わせてない

    +162

    -7

  • 101. 匿名 2023/04/06(木) 15:49:07 

    お母さん、今までは本音はあっても言葉では娘さんの味方して気づかせないでいてくれたんだから、そこまで悪い人じゃないと思う。
    味方の言葉も嘘ではなかったんじゃないだろうか。
    何よりお母さんも味方でいたかったんじゃなかろうか。
    たぶんだけど…お母さんに孫ネタでチクチクしてくる人がいて、お母さんもノイローゼ気味なんじゃないかな…と思った。
    なんとなくだけど、今まで、そういう善人であろうともがく人が攻撃者によって心が壊される…みたいな人間関係を度々見てきたから。

    +249

    -13

  • 102. 匿名 2023/04/06(木) 15:49:11 

    >>12
    自分に都合の良い孫(イメージ)を求めていて、何か違ったら速攻手のひら返ししそうな不安を感じさせる

    +293

    -5

  • 103. 匿名 2023/04/06(木) 15:49:16 

    中高大に行ったから見返りに孫?そもそも私立に行かせたのも、子供のためではなく、見栄なんじゃないの?

    +123

    -7

  • 104. 匿名 2023/04/06(木) 15:49:17 

    戦前なのね

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/04/06(木) 15:49:21 

    >>70
    まあうちも育ててるけど贅沢品だわ

    +77

    -3

  • 106. 匿名 2023/04/06(木) 15:49:23 

    >>56
    確かに笑
    大学まで行って就職して、仕事できるタイプなら尚更結婚出産からは遠ざかる

    +222

    -5

  • 107. 匿名 2023/04/06(木) 15:49:38 

    >>10
    その普通の定義は母親の中にあるだけのもの

    +619

    -11

  • 108. 匿名 2023/04/06(木) 15:49:42 

    >>7
    それね。
    今の時代、結婚して子ども産み育てるのが普通だと思ってるのがおかしい。

    +225

    -19

  • 109. 匿名 2023/04/06(木) 15:49:45 

    >>6
    自分自分自分!のお母さんなのがこの一言で分かっちゃうよね

    +875

    -9

  • 110. 匿名 2023/04/06(木) 15:49:50 

    それこそ「うちはうちよそはよそ」だよ。

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2023/04/06(木) 15:49:58 

    どんな親も子供が生まれてきたときに「元気に育ってくれさえすれば...」って思ったんだから、初志貫徹せえや

    +126

    -4

  • 112. 匿名 2023/04/06(木) 15:49:59 

    古い価値観を押し付けるんじゃねぇ

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2023/04/06(木) 15:50:02 

    >>1
    婚活してる娘を追い詰めて何がしたいんだろうね

    +172

    -4

  • 114. 匿名 2023/04/06(木) 15:50:11 

    >>49
    べつに最初のままでも普通じゃない
    どうしてイチゴ食べてくれないの、と同じじゃん

    +39

    -3

  • 115. 匿名 2023/04/06(木) 15:50:23 

    大丈夫
    あと5年もすれば親も諦めて何も言われなくなるから

    +11

    -3

  • 116. 匿名 2023/04/06(木) 15:50:29 

    常日頃こっちの味方になってくれてるんだったら、たまになじられたってまぁ我慢して聞くぐらいしてあげたら?価値観の違いだからしばらく離れるしかないね

    +12

    -2

  • 117. 匿名 2023/04/06(木) 15:50:31 

    孫ができたとしても何なの?
    初孫なの〜って親戚、近所に言うぐらいじゃない?
    そんなんのために頑張れないわ。

    +88

    -2

  • 118. 匿名 2023/04/06(木) 15:50:31 

    結婚してもそういうの言われると思うよ
    うちも「子どもを産む産まないはあなたたちの自由だから〜」って常々言う割には安産祈願のお守りを買ってきたり矛盾してる
    最近母の友人で孫ができた人たちが増えたせいだと思ってる インスタでたくさん上がってる母友人の孫の写真見て羨ましくなったのかなと
    正直産むか産まないか、いつ産むのかは夫婦の人生設計もあるんだからあまり口出さないで欲しいとは思う、もちろん育ててもらった恩があるのは理解してるけど

    +84

    -3

  • 119. 匿名 2023/04/06(木) 15:50:35 

    >>55
    男が良いとこ取りして女の負担が増えたね

    +164

    -14

  • 120. 匿名 2023/04/06(木) 15:50:35 

    35歳で独身っておかしくないか?

    +11

    -46

  • 121. 匿名 2023/04/06(木) 15:50:59 

    婚活している娘にそれ言うの?ひどすぎる

    +46

    -1

  • 122. 匿名 2023/04/06(木) 15:51:02 

    成人した子供が居ます。42です。孫って全然欲しいと思わないし、こんな世の中に産んだら可哀想とさえ思うんだけど、やっぱりもっと歳とったら考え変わるのかな?まぁ、娘も息子もまだ大学生だし恋人も居ないみたいだけど。

    +14

    -15

  • 123. 匿名 2023/04/06(木) 15:51:02 

    見返りを求めるのは愛とは違うで
    娘が結婚出産という女性としての幸せをなかなか掴めなくて心配するんならまだしも、してあげたのに返してくれないって何だそれ
    金でも返せばいいのか?

    +64

    -1

  • 124. 匿名 2023/04/06(木) 15:51:03 

    うち孫7人いるわ
    私が産まなくてもなんも言われなかったと思う

    +1

    -7

  • 125. 匿名 2023/04/06(木) 15:51:03 

    タイトルがキモすぎる

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/06(木) 15:51:11 

    >>10
    お前がいい男を用意してこいよって言えば
    どうせ人脈も何もない母親でしょうね

    +319

    -87

  • 127. 匿名 2023/04/06(木) 15:51:15 

    私が独身時代は私に赤ちゃんが生まれたらとベビー服やら絵本やら買いまくってた母が

    私が42歳で結婚となったら
    「40歳過ぎの初産は母体や赤ちゃんに負担がかかるし…孫が3人いるから○○ちゃんは無理して子供つくらなくていいわよ。アレ(ベビー服や絵本)はバザーに出すわ。」
    と言ってきたのを思い出した。

    +52

    -6

  • 128. 匿名 2023/04/06(木) 15:51:15 

    >>71
    世紀の対談が実現した!

    +358

    -1

  • 129. 匿名 2023/04/06(木) 15:51:21 

    >>10
    なかなかすごいワードだよね笑
    このお母さんはボケないように病気や怪我しないようにみんなの役に立てるように頑張り続けないと姥捨山に捨てられるよ

    +592

    -20

  • 130. 匿名 2023/04/06(木) 15:51:29 

    >>69
    産まれてくる子供が可哀想だからぽぽちゃんでやって…

    +95

    -1

  • 131. 匿名 2023/04/06(木) 15:51:33 

    結婚してもこの年じゃ授かれるかも分からないよ

    +8

    -3

  • 132. 匿名 2023/04/06(木) 15:51:41 

    見返りを求めて子育てしてたの?
    結婚しようかしまいがどっちだっていいし、とにかく我が子が元気に幸せにいてくれたらそれでいいじゃん。

    +24

    -3

  • 133. 匿名 2023/04/06(木) 15:51:41 

    こういう婆さんは優秀で愛嬌ある孫がほしいだけだから、生まれたら生まれたで面倒臭い事が待ってるはず

    +146

    -1

  • 134. 匿名 2023/04/06(木) 15:51:42 

    実家があるのか

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2023/04/06(木) 15:51:47 

    >>41
    どこかのトピでも子供は嗜好品、贅沢品っていうのあったよね。

    +108

    -2

  • 136. 匿名 2023/04/06(木) 15:51:53 

    仮に結婚して子供が生まれても会わせたくない親だな
    孫にも普通か普通以上を常に求めそう

    +25

    -1

  • 137. 匿名 2023/04/06(木) 15:51:59 

    >>30
    子供や孫を「幸せアイテム」みたいに扱う親にありそうな話。
    親から普通の愛情をもらってないのなら返せるわけないだろうに。

    +188

    -1

  • 138. 匿名 2023/04/06(木) 15:52:00 

    もう孫何人もいるのに息子達の孫は自分の好きに出来ないから娘のお前が産んでたら何でも自由に出来たのに、と言われて子供できなくて本当によかったと思った

    +60

    -2

  • 139. 匿名 2023/04/06(木) 15:52:02 

    >>10
    女は学歴あるほうが母になる道が狭まるから仕方ない

    +319

    -31

  • 140. 匿名 2023/04/06(木) 15:52:05 

    >>3
    まぁでもうちの親も孫欲しそうに思ってるよ、やっぱり。ここの親みたいにデリカシーないことは言わないけどさ。
    私もさすがに申し訳ないとかは思わないけど、少し複雑な気分になる。
    母の世代は私たちの世代と比べると「子供産んでなんぼ」みたいな世代だったから、致し方ないとは思うけどねぇ。

    +569

    -11

  • 141. 匿名 2023/04/06(木) 15:52:16 

    >>11
    同意❗マドモアゼル愛先生良いよね

    +185

    -6

  • 142. 匿名 2023/04/06(木) 15:52:20 

    >>10
    中卒にさせてたら結婚してたかもよ?
    1人で生きられるほど稼げないし。

    +409

    -12

  • 143. 匿名 2023/04/06(木) 15:52:23 

    >>35
    元々そのようなところが有ったんだと思うよ。

    +116

    -4

  • 144. 匿名 2023/04/06(木) 15:52:25 

    こういう親は孫が出来たら出来たで新たな文句言うよ。
    周りは皆んな女の子(男の子)なのにどうして…とか
    周りは皆んな兄弟いるのに1人っ子なのは可哀想…とか。

    +115

    -1

  • 145. 匿名 2023/04/06(木) 15:52:26 

    >>20
    子供に捨てられる未来が‥
    ???「あれだけしてやったのに親の面倒見るのが普通!!」

    +148

    -8

  • 146. 匿名 2023/04/06(木) 15:52:28 

    >>117
    そりゃ、自分の女としての人生を彩るアクセサリーなのよ。

    +28

    -1

  • 147. 匿名 2023/04/06(木) 15:52:29 

    中高大と私学、金銭面で世話になったのは事実だから、国公立との差額をお返しして縁切れば?

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2023/04/06(木) 15:52:38 

    >>10
    子育てに見返りなんて求めないよ。
    ただ子供の幸せを願うのみ。

    +463

    -9

  • 149. 匿名 2023/04/06(木) 15:52:40 

    >>45
    言いたいの??!!

    +7

    -4

  • 150. 匿名 2023/04/06(木) 15:52:40 

    >>97
    険悪になりそう

    +6

    -3

  • 151. 匿名 2023/04/06(木) 15:53:02 

    同僚もお母さんになんで結婚しないの?みたいに泣かれたと話してた事ある

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2023/04/06(木) 15:53:10 

    >>81
    今は私大出しただけじゃ普通じゃない
    全身脱毛、歯列矯正、二重埋没やって普通

    +45

    -15

  • 153. 匿名 2023/04/06(木) 15:53:12 

    >>2
    運営がトピ立てして、2コメにこれ書いてたらお寒いな

    +22

    -20

  • 154. 匿名 2023/04/06(木) 15:53:14 

    >>1
    「どうしてもう1人~2人きょうだいを産まなかったの?」

    +141

    -2

  • 155. 匿名 2023/04/06(木) 15:53:20 

    >>144
    孫に障がいあったらあったでまた面倒なこと言いそうだな

    +49

    -1

  • 156. 匿名 2023/04/06(木) 15:53:25 

    >>15
    普通ではない

    +56

    -114

  • 157. 匿名 2023/04/06(木) 15:53:27 

    大きくなった子供たちに言ってる。
    「結婚も子供持つのも自分がそうしたいと思うならすればいいよ、私は孫よりあなたたちの方が大事だから」って。
    実際自分たちが生きてきた時代と今は違うから、自分たちが出来たから子もして当然ではない。
    これ言うと同年代の知人から「あんた変わってるね」って言われるけど「孫の顔見るまで絶対死ねない」って言ってるあなたに私はひいてるんだけどね。

    +121

    -9

  • 158. 匿名 2023/04/06(木) 15:53:36 

    >>106
    これ、実は私が後者だから本当よく分かる。
    同年代の友達見ていても賢くて高学歴な子程結婚はしても妊娠には慎重だよ。

    +101

    -4

  • 159. 匿名 2023/04/06(木) 15:53:43 

    >>10
    こういうのって見返り求めるためにやるもんじゃないのにね。

    +332

    -3

  • 160. 匿名 2023/04/06(木) 15:53:46 

    無理矢理生ませるのは違うでしょ。子供は親とは別人格の人間なんだから。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2023/04/06(木) 15:53:50 

    >>55
    昔だってそれなりに大変だったと思うよ〜生まれてないから知らないけど。自分たちが一番しんどい、割を食ってる世代だと信じて生きてたら行き着く先は老害になりそう。

    +98

    -5

  • 162. 匿名 2023/04/06(木) 15:53:59 

    >>3
    育てるのは主だし、そもそも結婚するしないも個々の自由。
    私は親戚の叔母に、早く二人目産んで兄弟作ってあげないと可哀想だよ…と懇々と言われた。
    余計なお世話じゃ!と内心腸が煮えくり返る思いでその場をやり過ごした。
    他にがとやかく言う問題じゃないよね。

    +384

    -7

  • 163. 匿名 2023/04/06(木) 15:54:01 

    >>1
    母親エグいこと言うなぁ…
    「普通のこと以上をしてあげた」!?
    「結婚して孫産んでそれを返せ」!?

    気持ち悪い以外の言葉がない…
    こんなこと言われたらもう実家に帰らないな

    +230

    -11

  • 164. 匿名 2023/04/06(木) 15:54:01 

    >>10
    だって、どれだけ賢い学校に行っても結婚の仕方は教えてくれないじゃない。高学歴高収入だとしたら、確かにそれが人間としての価値を高めてくれるけれど。

    お母さん。親なら、どんな人生でも娘が幸せなら、それが幸せっていう普通のこと、言えない?これだけしてたげたのに、って子供に見返りを求めるのが普通なの?

    +332

    -7

  • 165. 匿名 2023/04/06(木) 15:54:03 

    >>10
    こういうことで「普通は〜」と言う人って、言った本人ができてない場合が多い気がする。
    じゃあ、普通の親は娘に対して酷いことは言わないよ、と言ったら発狂しそうだよね。

    +327

    -4

  • 166. 匿名 2023/04/06(木) 15:54:05 

    >>7
    結婚したところで
    妊娠できるかどうかはわからないし
    それを親に為にってなんかねぇ
    産んだからには育てるのが当たり前だし
    それを孫を産むことがお返しって
    母親がそもそも普通じゃない

    +189

    -7

  • 167. 匿名 2023/04/06(木) 15:54:14 

    私にいろいろしてくれたのは「普通」という見返りを得るため?
    私を産んだのはお母さんが「普通」を手に入れるため?
    私たちは「普通」以上のことをしないと幸せになれないの?
    私はお母さんの思うように生きねばならないの?私には私の人生を生きる権利はないの?

    +12

    -7

  • 168. 匿名 2023/04/06(木) 15:54:22 

    >>3
    毒母!!

    +41

    -56

  • 169. 匿名 2023/04/06(木) 15:54:26 

    >>142
    相手多分低収入のDQNになりそう‥

    +74

    -5

  • 170. 匿名 2023/04/06(木) 15:54:38 

    >>144
    めっちゃ言いそう。
    なんなら子が成長したあとも容姿やら成績やらでチクチク言うのが容易に想像できる。

    +23

    -1

  • 171. 匿名 2023/04/06(木) 15:54:40 

    >>139
    学歴は身についても異性との関わりは身につかなかったんだろうね

    +29

    -10

  • 172. 匿名 2023/04/06(木) 15:54:55 

    >>1
    結婚は自由だけど、子を持つ親はやっぱり良い人と結婚して家庭をもってほしいって考えると思うよ。
    体が弱ってくる50歳過ぎても独身で孤独だと心配になるから家族はいた方がいいに決まってる。

    +61

    -30

  • 173. 匿名 2023/04/06(木) 15:54:57 

    >>155
    親が前向きに頑張って療育とかしてるのに横から余計なこと言ってきそうだよね。

    +18

    -2

  • 174. 匿名 2023/04/06(木) 15:55:07 

    「近所の○○さん」や「親戚の○○ちゃん」と自分の家庭を比べて、ないものに目を向けて不満がある。


    歳とってもおばちゃん達の自慢話は尽きないよ

    +45

    -1

  • 175. 匿名 2023/04/06(木) 15:55:17 

    うちの母も
    「○さんはいつも孫の世話で疲れる~とか言ってくるわ」
    「○ちゃんは赤ちゃん連れてよく帰ってきてるよ。あんたも帰ってきなさい」
    とかうるさい。連れて帰ると抱っこして近所の散歩とか言いつつご近所さんにみせててなんかいや。
    孫マウントてやつかな

    +81

    -1

  • 176. 匿名 2023/04/06(木) 15:55:20 

    まだ35歳だから期待されてるんだと思う。40歳過ぎたら私のように言われなくなるよ。子供を産む産まない関係なく、よい出会いがあるといいですね

    +80

    -1

  • 177. 匿名 2023/04/06(木) 15:55:27 

    >>3
    どうして子供の意思を尊重する、自分の幸せを他人に依存しないという普通のことが出来ないの?と返してやりたい

    +453

    -27

  • 178. 匿名 2023/04/06(木) 15:55:27 

    >>169
    田舎だとむしろDQNの方が地元で土木建築など堅実に稼いで結婚が早いよ

    +86

    -3

  • 179. 匿名 2023/04/06(木) 15:55:32 

    >>51
    その父親を選んだのは母だよね〜

    +139

    -1

  • 180. 匿名 2023/04/06(木) 15:55:37 

    25歳の娘がいますが「金銭的に色々してあげたから返せ」とは思いません。

    が、いいパートナーみつけて幸せになってほしい。
    親は先に死にますし、娘が一人になってしまうより家庭があったほうがいいとは思います。

    +51

    -5

  • 181. 匿名 2023/04/06(木) 15:55:41 

    人には言っていい言葉といったらいけない言葉があって、これは言ったらいけない言葉

    +47

    -1

  • 182. 匿名 2023/04/06(木) 15:56:04 

    >>172
    この幸せのために結婚した方がいいとか子供いた方がいいとか言うのはまだマシだけど、この親は自分が孫欲しいだけだからなぁ…
    今まであなたに投資してきたんだから見返り頂戴よと言わんばかりの言種にゲンナリする。

    +42

    -11

  • 183. 匿名 2023/04/06(木) 15:56:06 

    >>3
    私も自分の母親に、
    結婚して子供をもつって普通のことなのに何でうちの子はそれができないのかね〜って言われた。

    母はそこまでキツイこと言ったつもりはないみたいだけど、えぐられましたよ心

    +376

    -3

  • 184. 匿名 2023/04/06(木) 15:56:08 

    >>1
    産んだらお母さんがどうにかしてくれるわけではないよ、育てるのもお金かけるのも自分。かわいくなかったり、障害があったらなんて言うのかね。女の子、男の子でも文句言いそうだね。

    +64

    -4

  • 185. 匿名 2023/04/06(木) 15:56:18 

    やっとこさ1人産んでも「2人目を早く」「男の子女の子どちらも子育て経験しないと」「3人は産んでね」と永遠に干渉されるよ。

    +25

    -2

  • 186. 匿名 2023/04/06(木) 15:56:24 

    >>56
    これは本当にそうだと思う
    大学4年通う人よりも早く働いてるから働くことに飽きて次は結婚と思う人多い
    大体20前半で結婚してる人多い

    +167

    -4

  • 187. 匿名 2023/04/06(木) 15:56:26 

    >>31
    だよね
    いつまでも現実見ずに子供部屋おばさんしてるなら親に泣かれても仕方ないけど
    婚活してるんだから急かしたところでね
    ご縁なんだから

    +17

    -21

  • 188. 匿名 2023/04/06(木) 15:56:28 

    お母さんもそこまで孫願望が強いなら、娘が若いうちからお見合いのセッティングとかすれば良かったのにね。
    大学なんて結婚とは違うベクトルのスキルを身につける場所なんだから、大学出してあげたのに孫を産まないって無茶過ぎるわ。

    +23

    -2

  • 189. 匿名 2023/04/06(木) 15:56:34 

    >>7
    これですよね
    普通なんて人によって違う

    +63

    -5

  • 190. 匿名 2023/04/06(木) 15:56:35 

    変な親

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2023/04/06(木) 15:56:35 

    孫を産む=普通

    その概念がおかしい。勝手に自分のものさしで普通を決めないでほしい

    +31

    -3

  • 192. 匿名 2023/04/06(木) 15:56:39 

    >>144
    ◯◯さんとこはもう二人目が生まれるらしいのに、なんでうちは...
    想像するだけでストレスで禿げそう

    +28

    -1

  • 193. 匿名 2023/04/06(木) 15:56:49 

    >>1
    お母さんどうして松濤とかの高級住宅街のおうちに住んでいてくれなかったの?どうして女優レベルの仕事しててくれなかったの?どうしてその程度のお父さんとしか結婚しなかったの?と言ってやれ

    +188

    -10

  • 194. 匿名 2023/04/06(木) 15:56:52 

    私独り身だけど一人っ子だし「私が死んだら誰が葬儀してくれるんだろう」「誰も墓参りに来てくれない」とかめちゃくちゃ考えるようになって夜になると泣いてます

    +30

    -6

  • 195. 匿名 2023/04/06(木) 15:57:01 

    >>81
    結婚詐欺じゃん‥
    相手にちゃんと知らせてね
    相手がそれでいいなら問題ないけど
    普通の男の家系に、不細工剛毛の子供が産まれたら、その家系はその時点で不細工の家系になってしまうしさあ

    +4

    -17

  • 196. 匿名 2023/04/06(木) 15:57:01 

    >>6
    子供を産むじゃなくて孫を産むだもんね
    誰が主体だよって感じ

    +1002

    -2

  • 197. 匿名 2023/04/06(木) 15:57:14 

    >>171
    だから今は共学志向が強い
    塾の先生から聞いたけど面白いのが桜蔭出身の女性が娘を共学に入れようとすること
    母校は嫌らしい
    ツクフと慶應、渋渋が人気だとか

    +33

    -2

  • 198. 匿名 2023/04/06(木) 15:57:30 

    >>166
    横。
    結婚も妊娠も本人の努力だけではどうしようもないのにね。結婚に関しては多少の努力はいるかもだけど。
    妊娠しにくい体質だと、娘自身だけじゃなくて親の遺伝を引き継いでる場合もある。

    +33

    -4

  • 199. 匿名 2023/04/06(木) 15:57:31 

    >>179
    大昔みたいに仕方なく見合い結婚でも?
    世の中父親似のブス女多いからなぁ
    遺伝子は残酷だわ

    +14

    -27

  • 200. 匿名 2023/04/06(木) 15:57:32 

    世間知らずな母親を持つとこが苦労する。

    +26

    -1

  • 201. 匿名 2023/04/06(木) 15:57:41 

    >>97
    今までかかったお金返してやる

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2023/04/06(木) 15:57:48 

    >>1
    動物的本能だと子孫を残すことが普通なので、まぁ、子孫を残さないのはある意味で普通じゃないっちゃない。

    それを娘にいうかどうかは別…

    +30

    -32

  • 203. 匿名 2023/04/06(木) 15:57:53 

    なんか普通に縛られすぎてて、孫にアレルギーが発覚してもいつか普通に食べられるようになる!とか言い出しそう

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2023/04/06(木) 15:58:00 

    >>1
    35歳で独身はあかんちゃう?

    +17

    -47

  • 205. 匿名 2023/04/06(木) 15:58:06 

    >>71
    この対談は絶対結論出ないw

    +388

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/06(木) 15:58:11 

    マウントだよね

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2023/04/06(木) 15:58:14 

    >>82
    皮肉でいってやれ!ってことで実際どうなのかは関係ないと思う。

    +155

    -8

  • 208. 匿名 2023/04/06(木) 15:58:15 

    >>56
    賢くなるとみんな東京いっちゃうしね
    地元で側に居て欲しかったら高卒

    +117

    -4

  • 209. 匿名 2023/04/06(木) 15:58:19 

    うちの義実家は毎回あそこの息子夫婦は毎週帰ってくるっていちいち私と夫に言ってくるw
    だから何?って思うし私にもそうしろって?
    いちいち他人と比べようとするよね

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2023/04/06(木) 15:58:19 

    >>179
    見合いの場合もあるからなぁ
    世間体が今よりキツかったし身内からの紹介で絶対断れない状況なんて当たり前の時代

    +13

    -2

  • 211. 匿名 2023/04/06(木) 15:58:20 

    こういう親は孫の顔見られてももし不出来だったら嫌な顔するから顔なんか見せなくてもよし

    +22

    -1

  • 212. 匿名 2023/04/06(木) 15:58:29 

    >中高大と私学、金銭面で不自由な思いはしてきませんでした

    お金に不自由させなかっただけでも素晴らしい親だよ
    うちの親なんかずっと子供の給料をあてにして生きてるんだから

    +16

    -2

  • 213. 匿名 2023/04/06(木) 15:58:31 

    自分でもう1人産めばいいじゃんね。

    +37

    -1

  • 214. 匿名 2023/04/06(木) 15:58:47 

    >>186
    私は好きな仕事ができたから飽きるとは違ったけど、どうしても学生じゃなくて社会人を何年かやってると結婚を意識するのが早くなるよね。
    キャリアも大したものじゃないから妊娠や出産で手放すにも未練があまりない。

    +60

    -1

  • 215. 匿名 2023/04/06(木) 15:58:56 

    >>4
    Dr.マシリト

    +57

    -2

  • 216. 匿名 2023/04/06(木) 15:58:58 

    うちの親は子供産まれたら産まれたであまり興味なさそう
    なんで欲しがった

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2023/04/06(木) 15:58:59 

    >>1
    お金も期待もかけなければ、お互い幸せだったのに

    +17

    -1

  • 218. 匿名 2023/04/06(木) 15:59:01 

    孫を見たかったって気持ちもわからなくはないけど、
    私今15歳の子供いるけど、この子のこの先のこと考えたら子供産まなくてもいいと思う。

    +10

    -2

  • 219. 匿名 2023/04/06(木) 15:59:03 

    >>133
    例え孫が生まれても、思ったように自分に懐いてくれないとか、病気や障害がある子が生まれたとかってなったら、娘の体質や子育てのせいにしそうだよね。

    こんなの普通じゃないって思って嘆き続ける。こうあるべきが強いお母さんなんだろうね。時代もあるのだろうけど疲れそう。お義母さん自身が呪縛から逃れられるといいんだけど、それだけ身を犠牲にして家族に尽くしてきたのだろうから思い入れは半端ないんだろうね。

    +74

    -2

  • 220. 匿名 2023/04/06(木) 15:59:07 

    >>1
    親に泣かれるのはつらいな
    でも親には自分の人生を認めてもらいたい

    +73

    -3

  • 221. 匿名 2023/04/06(木) 15:59:16 

    >>71
    果たして話が噛み合うのか?!

    +291

    -1

  • 222. 匿名 2023/04/06(木) 15:59:18 

    >>157
    私も孫が欲しいとか本当に思わないんだけどなぁ。
    自分が結婚して子供産んで〜社会人になって私の人生は子供ありきで幸せだったけど、子供達には結婚しようが一生独身だろうが自分の好きな人生歩んでいってほしいだけ。

    +55

    -2

  • 223. 匿名 2023/04/06(木) 15:59:28 

    >>1
    反出生主義アタックをかます

    +19

    -1

  • 224. 匿名 2023/04/06(木) 15:59:30 

    当たり前に老後介護してもらおうとしてくるのやめて

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2023/04/06(木) 15:59:44 

    >>3
    どうして娘の幸せ(結婚妊娠出産が全てではない)を
    普通に願う事ができないのって
    泣いてやればいい

    +351

    -10

  • 226. 匿名 2023/04/06(木) 16:00:03 

    >>45
    してくれる相手がいないという事にもなるのでは?
    まわりを見ていると、自分中心で相手を品定めしている立ち位置の人は少々美人でも誰にも選んでもらえてない気がする。その逆もありで。自分を選んで欲しいと、相手中心で行動出来る人は美人でなくてもサッと嫁にいけてるよね。

    +9

    -12

  • 227. 匿名 2023/04/06(木) 16:00:18 

    >>10
    その普通の事が、家に住まわせてやっただろ食いっぱぐれないようにしただろくらいのレベルの親もいるからね。
    まあ、私も正直そこまでしてもらっててなんでだろ?とは思うわ。
    親として押し付けるんでなく客観的に。

    +170

    -16

  • 228. 匿名 2023/04/06(木) 16:00:26 

    >>4
    偏見というよりも
    世代あるいは立ち位置によって見える景色が違うのです。

    +28

    -1

  • 229. 匿名 2023/04/06(木) 16:00:29 

    親から泣かれたら親の身勝手な願望だとわかっていても罪悪感で胸がいっぱいになるだろうね
    >>1の言葉を借りると普通以上のことはしてくれたみたいだしこれまでの親子関係は良好だったんだろうし
    兄は独身(願望なし)、姉はバツイチ子無し、私は独身(願望なし)で母は誰にも何も言ってこないけど実家のお隣さんは娘さんが孫つれてよく帰ってくるらしく内心どう思っているんだろうと胸が痛むことがある
    世代による価値観の違いってどうしても埋まらないから辛いよね

    +101

    -4

  • 230. 匿名 2023/04/06(木) 16:00:31 

    >>30
    お金かける=愛情だと思ってる親っているよね

    +117

    -2

  • 231. 匿名 2023/04/06(木) 16:00:39 

    >>199
    >>210
    35歳の母、お見合いかな?
    勝手に親が決めたお見合いっていつくらいまで普通だったんだろう。

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2023/04/06(木) 16:00:42 

    >>208
    関西は賢くても地元志向が強い
    愛知も
    弟の奥さんが神戸出身で神戸女学院から神戸大医のエリート女医だけど強烈な神戸信者だよ
    住む場所は絶対にしないためらしい

    +8

    -5

  • 233. 匿名 2023/04/06(木) 16:00:48 

    >>178
    都会の人とか、世間的にも土木、建築ってイメージ悪いようだけど、田舎じゃ高卒男子の高収入の部類よね

    +60

    -3

  • 234. 匿名 2023/04/06(木) 16:00:54 

    でも 私もやっぱり親の立場としては 娘にはいい人とめぐりあって結婚して家庭を持ってほしいなぁ。ひとりっ子にしてしまったので余計にそう思う。

    仕事をバリバリして結婚も子供もいらないって言うようなタイプの子じゃないし、、

    +10

    -13

  • 235. 匿名 2023/04/06(木) 16:01:12 

    >>37
    もう本能枯れてるお母さんが言うのは矛盾しとるで笑

    +5

    -40

  • 236. 匿名 2023/04/06(木) 16:01:38 

    >>1
    バツイチ先生その通りです。
    でも、人と比べて落ち込んだり攻撃してくる人の多いこと。
    幸せになるには人と比べないってごくごく普通の事が出来ない人の多いこと。

    +89

    -2

  • 237. 匿名 2023/04/06(木) 16:01:48 

    結婚をして孫を産むという普通のことをして返してくれないのと泣かれてしまいましたっていうのもしんどいなぁ。

    私は未婚で子宮全摘してるから子供は無理なんだけど普通の事が叶わなかったとか言われたらショックだわ。母はそういう事は言わなかったけど。

    +31

    -1

  • 238. 匿名 2023/04/06(木) 16:01:58 

    孫云々の前に娘が幸せかどうかが気にならないもんかな?

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/06(木) 16:02:14 

    >>12
    娘も親の所有物じゃないしね。
    日本の社会、親って子供の人権に対しての意識が軽すぎる。
    虐待が疑われるケースでも親の言うことだけ聞いて保護しようとしないし。

    +188

    -6

  • 240. 匿名 2023/04/06(木) 16:02:15 

    結婚してほしいし子供も産んでほしいって言われたけどもう諦めてると思う
    兄弟に子供がいるしもういいや

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2023/04/06(木) 16:02:17 

    回答の
    「ダメ男と結婚して問題児を産んだとして」
    ここが気になる。苦労したって我が子は我が子。愛しい存在。

    +23

    -3

  • 242. 匿名 2023/04/06(木) 16:02:17 

    >>208
    九大法から財務省トップ入省の女性
    東大に受かる学力があったけど母親から大学は絶対に地元の大学と言われ九大に進学したんだと

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2023/04/06(木) 16:02:20 

    両者の言い分はわかるけど、子供を産むのは普通のことですよ。
    まずあなたはなぜ存在しているか考えましょう。
    生き物は子孫を残すのが普通です。

    +4

    -17

  • 244. 匿名 2023/04/06(木) 16:02:26 

    >>231
    それもそうね
    60代の人たちは恋愛結婚が主流かな
    姑もそうだったわ

    +27

    -2

  • 245. 匿名 2023/04/06(木) 16:02:44 

    普通は〜と言う人って、普通がどうこうより自分基準で言ってるだけだよね。

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2023/04/06(木) 16:03:06 

    >>62
    酷すぎ。今もお義母さんとお付き合いしてるの?

    +86

    -1

  • 247. 匿名 2023/04/06(木) 16:03:09 

    >>158
    せっかく仕事が面白くなってきた頃に出産しようとは思えないよね
    女性はどうしても一度キャリアを捨てることになるし

    +56

    -2

  • 248. 匿名 2023/04/06(木) 16:03:15 

    常日頃、「結婚なんてしなくても、生きていけるもんね~」と言ってくれていた母

    泣ける

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2023/04/06(木) 16:03:18 

    >>219
    横だけどなんかすごい想像できた
    どうしてこの子(孫)は普通じゃないの!?なんで孫と楽しく遊ぶっていう普通の老後を送らせてくれないの!?
    ってなりそう
    普通普通ってうるさいわ、ってなりそうな…

    +45

    -2

  • 250. 匿名 2023/04/06(木) 16:03:27 

    いろんな考えがあるのは知ってるけど子供に強制、脅迫するようなことはしてはいけないと思う
    私も相談者と同じくらいの娘がいるけど子供を持つ持たないは娘が決めることで私は娘の考えを尊重する

    友達は孫育てをするのがこれからの生き甲斐と娘さんに言ってたらしく娘さんも同じ気持ちでいるのかな、数年前に結婚したけど

    もう1人の友達はお嫁さんに子供を生むつもりはない(息子さんも同意見)と言われて私はおばあちゃんになれない、他の友達と話が合わないと鬱みたいになってお嫁さんを恨んでた

    母親としての気持ちはほんとに千差万別だけど子供の人生に介入するような権利はないと思ってる

    +24

    -1

  • 251. 匿名 2023/04/06(木) 16:03:34 

    私も30歳過ぎて独身でいたら母親の方が焦り出してノイローゼみたいになって怖かった
    怪しげな結婚相談所を薦めてきたり、偏差値40以下の大学出て家業手伝っているホストみたいな髪型の男とのお見合いを薦めてきたり…断ったら「あんた何様のつもりなの!自分の事どんだけ上に見てるの!」って怒鳴られたりした
    私が学生の時は偏差値低い高校や大学行っている人とデートしたら「そんな人と付き合うのやめなさい」とか言って交際反対してきたくせに
    姉は結婚して子供いるから孫はもういるし、私は正社員で働いているから親の世話にならなくても生きていけるのに何でそんなに焦っていたのか理解できなかった

    +90

    -3

  • 252. 匿名 2023/04/06(木) 16:04:40 

    >>174
    未来が無いから、伸びしろも無い
    そうなると昔話・説教話・自慢話くらいしか話すことが無くなる
    教養が無いなら、なおさら

    +33

    -2

  • 253. 匿名 2023/04/06(木) 16:04:49 

    >>10
    見返り求めるのが子育てではない

    +115

    -6

  • 254. 匿名 2023/04/06(木) 16:05:07 

    >>38
    この手紙書いた義母明らかウソやなー
    ホンマは自分が思ってる事やけど
    これ言って嫌われたくないから。

    +328

    -3

  • 255. 匿名 2023/04/06(木) 16:05:09 

    >>234
    若い頃結婚しないとい言ってバリバリ働いていた女性たちが中年になると、体調崩して思うように働けなくなり休職したり退職している
    若い子はそんな先人を見ているから堅実になった
    同レベルの男性と早々に結婚し出産して復帰しほどほどに働く

    +9

    -9

  • 256. 匿名 2023/04/06(木) 16:05:17 

    このタイプは初孫がうまれたとして最初はかわいがるけど2人目ほどほど、3人目飽きてかまわなくなるよ
    成長して医学部とか行ったら手のひら返し、そこまで優秀じゃない子には傷つける発言するから危険

    +59

    -1

  • 257. 匿名 2023/04/06(木) 16:05:33 

    >>249
    そうそう!笑
    思い描いていたはずの普通に収まることでしか不安が解消しないんだろうから、むしろ産んでからの方が普通に近づけようと軌道修正しようと手出し口出ししてくると思う。こうしないと普通に育たないとか。子どもなんて思い通りにいかないの典型なのにね。

    +27

    -2

  • 258. 匿名 2023/04/06(木) 16:05:37 

    結婚したら「子供は?」子供産んだら「一人っ子はかわいそう」兄弟出来たら「進学は?就職は?」ってキリがないよ
    ないものねだりだよね

    +27

    -2

  • 259. 匿名 2023/04/06(木) 16:05:38 

    結婚出産2人目マイホーム子どものお受験…と続いて孫まで
    ほんとにそれがしたい、欲しい人だけでなく、周りがやってるから周りが手に入れたからと欲しがる人って一定いるよね

    +41

    -1

  • 260. 匿名 2023/04/06(木) 16:05:50 

    私は病気持ちの30歳で、分譲集合の実家住み。
    親は私の事もだろうけど、私が独身を通したら確実に孤独死だから、近所に迷惑のほうを気にしているのを、耳にしてしまった。
    障害もあるから、早めに施設入りさせて欲しいけど、1人で歩けるから酷い人が優先されている。

    +11

    -1

  • 261. 匿名 2023/04/06(木) 16:05:53 

    でも我が子が結婚も出産もしなかったら寂しいなー。多分。そんなこと言われても子どもも困るだろうから表に出しゃしないけど。子どもが20歳位になったら時間も手間も努力もお金も必要な趣味見つけてそっちに目を向けてさっさと子離れしたい。

    +10

    -12

  • 262. 匿名 2023/04/06(木) 16:06:26 

    >>133
    子供にこれだけ期待かけるんだから孫にも同じことするよ
    毒人間だからね

    +30

    -1

  • 263. 匿名 2023/04/06(木) 16:06:35 

    実際、このお母さんみたいな価値観の人いっぱいいるよね。

    子供の仕事、結婚、子供、家…が
    自分のステータスの尺度になってる人。

    +54

    -2

  • 264. 匿名 2023/04/06(木) 16:06:44 

    >>12
    まぁ子供が自主的に親に子供見せたいのならいいけど、親がせっつかせて孫産ませるってなんか違うよね。

    +153

    -5

  • 265. 匿名 2023/04/06(木) 16:07:00 

    >>126
    つくづく思うんだよ
    母親が孫を見たいなら母親が率先して男を紹介したろ話を持ってきたらいい
    娘の婚活にプラスで母親の縁談も入ってくるので選択肢は広がってく
    けれどもこういう母親に限って、そういうの絶対にしてないのがいつも気になるので嘘の作り話かなとも思う

    +152

    -9

  • 266. 匿名 2023/04/06(木) 16:07:03 

    >>251
    東京農工大の男子と付き合っていたら同じこと言われたわ
    なお私の母は高卒、父は佐賀大出身
    高卒、佐賀大より格上の大学なのに無知は恐ろしい

    +59

    -3

  • 267. 匿名 2023/04/06(木) 16:07:16 

    うちにはひ孫を望んでいる婆が居ます 息子は付き合ってまだ半年なのに期待されてもなぁ

    +0

    -2

  • 268. 匿名 2023/04/06(木) 16:07:17 

    もう疲れる

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2023/04/06(木) 16:07:22 

    >>8
    親からしたら毒子では?

    +85

    -106

  • 270. 匿名 2023/04/06(木) 16:07:47 

    >>30
    お金かけたのはお父さんであってお母さんに恩着せられたくない

    +57

    -17

  • 271. 匿名 2023/04/06(木) 16:07:56 

    人が個人の幸せを追求して趣味に時間を使って年老いて何が残るの?

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2023/04/06(木) 16:07:57 

    お前の遺伝子が弱いからだろと言って縁を切る

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2023/04/06(木) 16:07:59 

    >>13
    それは言い過ぎだろ

    +10

    -37

  • 274. 匿名 2023/04/06(木) 16:08:10 

    >>1
    「みんなと同じ」じゃないと幸せと思えない人って一定数いるよね。他人軸で生きてる人。
    こういう人がネット情報に流されるんだろうね。

    +103

    -2

  • 275. 匿名 2023/04/06(木) 16:08:16 

    結婚して3年だけど、うちの親も「孫を産んで」って言ってた。年賀状とかばったり会った知り合いに、まだ孫は生まれないのかって聞かれてその度に負けた様な気持ちになるんだってさ。って事は子供居ない私は負けてるって事なんだよね。いつも誰かと比べられて勝ってるとか負けてるとか親の価値観で言われてきたけれどもう疲れた。

    +84

    -2

  • 276. 匿名 2023/04/06(木) 16:08:17 

    >>246
    してるよ
    夫が浮気したり嫁いびりされたけど、あえて優しくしてる
    捨てるのはいつでもできるし、優しくしとけば親戚の評判もいいから
    最近は、がるこちゃん、がるこちゃん、って好物を買ってきたり、おこづかいくれようとするよ

    +63

    -1

  • 277. 匿名 2023/04/06(木) 16:08:21 

    こんな母親は無理だわ。うちは絶縁した

    +11

    -2

  • 278. 匿名 2023/04/06(木) 16:08:31 

    >>41
    最低4000万。私立医学部行ったら億超えるからね

    +32

    -10

  • 279. 匿名 2023/04/06(木) 16:08:47 

    >>15
    あり得んだろ
    地球人なら子孫残せや

    +22

    -119

  • 280. 匿名 2023/04/06(木) 16:08:48 

    >>254
    だからその事を言ってるの 笑

    +23

    -2

  • 281. 匿名 2023/04/06(木) 16:09:05 

    >>15
    今でも女性の圧倒的多数は結婚する
    そのほとんどは子供を産むわ

    +39

    -107

  • 282. 匿名 2023/04/06(木) 16:09:30 

    >>162
    昔の人は「一人っ子だと遊び相手がいないから言葉が遅くなる」とか、
    「わがまま&甘ったれな性格に育つ」とか思ってる人多いみたいよ。
    今の子って保育園(幼稚園)に通うし、や習い事もするから一人で遊ぶって事ないし、
    性格は家庭内での接し方の問題だし、一人っ子や兄弟がいるって関係ないと思う。

    +105

    -5

  • 283. 匿名 2023/04/06(木) 16:09:52 

    >>15
    うーん自分も小梨だけどそれは普通じゃないかもしれないな

    +44

    -47

  • 284. 匿名 2023/04/06(木) 16:10:09 

    >>282
    中国の小皇帝なら事実やん

    +0

    -14

  • 285. 匿名 2023/04/06(木) 16:10:16 

    今の時代、まだこんなこと言う人いるの…?

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2023/04/06(木) 16:10:24 

    >>148
    そうだよね
    子供の先生に学費は投資ですよ!って言われて、なんか違うんじゃない?って思った

    +56

    -4

  • 287. 匿名 2023/04/06(木) 16:10:33 

    >>16
    犯罪者になるのも普通って解釈してまうかもしれん

    +2

    -34

  • 288. 匿名 2023/04/06(木) 16:10:33 

    なんで結婚式に呼ばれる、孫に会わせてもらえる前提なのw

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2023/04/06(木) 16:10:40 

    逆を言ってしまえば自称真面目に子育てしてきた系の(度が過ぎる自然派の押し付けとか教育ママ)毒親に対しての最高の復讐だよね。特に理由もなくただやりたくないから結婚しないとか子ども産まないだとかって。親の人生全否定できる。

    +23

    -1

  • 290. 匿名 2023/04/06(木) 16:10:54 

    >>251
    そんなヤバそうな男と娘を結婚させようだなんて怖すぎるんだけど
    自分の見栄のためだけに娘をやばい男と結婚させるって
    それって娘に売春させてその金で見栄はってる毒母と変わらない

    +51

    -1

  • 291. 匿名 2023/04/06(木) 16:10:58 

    >>7
    まあでも母の友達は普通に孫いるんだろうね。

    この方の場合結婚したくない!とかではなさそうだし、ご縁だけだろうね

    +92

    -1

  • 292. 匿名 2023/04/06(木) 16:11:35 

    >>286
    首都圏で中学受験してもマーチ以上の大学に進学できるのは半分に満たない
    無駄すぎる

    +24

    -2

  • 293. 匿名 2023/04/06(木) 16:11:37 

    >>255
    男性だけが一生元気いっぱいの前提なのはどうして?
    酒もタバコもしないスポーツ好きの元夫は別れた後40過ぎて急に体調崩して収入も激減してしまったよ
    今は友達みたいにしてるのでたまに気にかけて連絡取り合うけどなかなか悲惨だよ

    +10

    -1

  • 294. 匿名 2023/04/06(木) 16:11:45 

    >>14
    平成も普通だった

    +77

    -7

  • 295. 匿名 2023/04/06(木) 16:11:52 

    ここまでじゃないけど、姉妹2人でどちらも子供いないから、なんか申し訳なくなる。
    親世代の会話が孫の話題だと話に入らないみたい。

    +4

    -2

  • 296. 匿名 2023/04/06(木) 16:11:56 

    20代半ばで離婚した子なしバツイチだったけど、37歳で再婚38歳で出産、今年40歳になる今は2人目妊娠中
    離婚した時にもう一生お一人様でいいやと決意して彼氏もつくらなかった
    でも人生なにがどうなるかわからないので諦めないで

    +7

    -8

  • 297. 匿名 2023/04/06(木) 16:12:04 

    こういうの母娘ばっかだけど、父息子はないのかね
    「どうして“孫を作る”という普通のことをしてくれないんだ」35歳独身息子に父が泣いて明かした“本音”
    ありそうな気もするけど、まぁキモイよね

    +32

    -2

  • 298. 匿名 2023/04/06(木) 16:12:12 

    >>30
    愛情って何?

    +0

    -4

  • 299. 匿名 2023/04/06(木) 16:12:28 

    彼氏すらいないけど、婦人系の疾患があるから子ども産めるかもわからない

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2023/04/06(木) 16:13:08 

    >>8
    そんな事言われたらどんな気持ちになるか

    +29

    -50

  • 301. 匿名 2023/04/06(木) 16:13:40 

    35歳で独身かぁ……

    +10

    -28

  • 302. 匿名 2023/04/06(木) 16:13:47 

    >>293
    その元夫ともし結婚続いてたらあなたが世話してあなたが倍仕事を掛け持ちすることになってたのでは‥

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2023/04/06(木) 16:13:49 

    昔は普通でも、今は違うからね
    自分が普通と思ってるから
    娘も同じ考えとは限らない

    私も独身でしかも一人っ子
    内心孫を見せられなくて申し訳ないと思うけど
    孫の顔を見せるために結婚しようとは思わない

    +34

    -4

  • 304. 匿名 2023/04/06(木) 16:13:57 

    >>270
    お父さんは稼いだだけで、どう使うかを決めたのはお母さんって事じゃ無いの?

    +9

    -10

  • 305. 匿名 2023/04/06(木) 16:14:00 

    >>12
    オモチャとかじゃなくて、子孫繁栄は生物なら当然の願望だと思うんだけど…
    ガルちゃん、結婚できない人多いからだろうけど結婚とか出産ってワードに過敏になりすぎ

    +32

    -59

  • 306. 匿名 2023/04/06(木) 16:14:08 

    お母さんが婚活してることを知ってたか知ってないかによってちょっとだけ印象が変わりはするかも。
    普段は結婚なんてしなくていいもんね〜って言ってたらしいしなんかあったんじゃないの?

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2023/04/06(木) 16:14:16 

    >>15
    現代の人間としては普通のこと
    動物としてはやや特殊
    本能が~とか言ってる人にとっては普通じゃないのかもしれない

    +128

    -8

  • 308. 匿名 2023/04/06(木) 16:14:20 

    >>38
    義父絶対泣いてないやつw

    +372

    -2

  • 309. 匿名 2023/04/06(木) 16:14:34 

    >>297
    変だよね??????
    だって男の30%が生涯未婚なのに男親の話を見たことがない

    +7

    -5

  • 310. 匿名 2023/04/06(木) 16:14:45 

    英雄って偉いんですか?
    ただ生きてるだけでえらくないですか?

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2023/04/06(木) 16:15:06 

    ちょっと前にニューストピあったじゃん。今や子供は嗜好品(贅沢)みたいなやつ。
    本当にそう思う今や結婚出産も贅沢品というか簡単には選択できないんだよ。普通じゃないのだよ。

    +9

    -2

  • 312. 匿名 2023/04/06(木) 16:15:07 

    >>1
    私(50代)のまわり友人知人で同世代から少し上の人たち、孫欲しいとか孫自慢してる人たちそんなにいないなあ。まず子どもが30代未婚も多い。でも「子どもがまだ独身で…」とも言ってない。むしろ子が家にいて楽しいみたいだし仲も悪くない。
    孫が、、言ってるのは一昔前の人(親)たちだと思う。今の後期高齢者の人たちじゃないかな。
    バブル世代の親はそんな雰囲気ないよ。
    かえって、孫がいると世話もお金もかかるし体がきついと言ってる人多い。
    親の介護中の人も多いし、子育てなど解放されたら自由にのんびり楽しみたいと言っている。
    子どもがいるだけでも充分だと思う。

    +62

    -11

  • 313. 匿名 2023/04/06(木) 16:15:12 

    >>305
    この発想って男の人だろうなあ

    +4

    -30

  • 314. 匿名 2023/04/06(木) 16:15:31 

    >>309
    だって男はそこまで孫に興味ないし
    結婚してもしなくてもどうでもいいんでしょ

    +13

    -1

  • 315. 匿名 2023/04/06(木) 16:15:40 

    まだ大学出してくれて言うだけマシかも。
    うちなんて女に学歴不要と言って受験の選択肢無しだったし、彼氏連れっても文句しか言われず、じゃあどんな人なら良いのよと言ったら、中卒男性とお見合いさせようとしたよ。
    返事保留のまま有耶無耶にしたけど、怖かったわ。
    理系院卒の男性と結婚したけど、夫の事も嫌ってる。
    孫は毎年2度帰省して合わせてたけど、ある年に「可愛いけど外孫なのよねー」と言ってたし、酷いものだった。
    子供が部活で忙しくなって疎遠になって、今は連絡取ってない。
    しかも結婚で控えるようになったけど、創価信者で子供の頃は会合に連れて行かれたり本当に大変だった…。
    まぁ比べてもどうしようも無いけどさ。

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2023/04/06(木) 16:15:54 

    >>178
    しかも子沢山だったりするよね

    +28

    -1

  • 317. 匿名 2023/04/06(木) 16:16:04 

    >>9
    勢いに笑ってしまった

    +262

    -17

  • 318. 匿名 2023/04/06(木) 16:16:06 

    母親が孫梅攻撃してきた理由が、近所の◯◯さんも✖️✖️さんもいて、自慢されるからだった
    私だけなんで!みたいに泣いてた
    バカな女

    +25

    -2

  • 319. 匿名 2023/04/06(木) 16:16:13 

    >>312
    娘「孫の世話よろしく」

    ジジババ「」

    +11

    -1

  • 320. 匿名 2023/04/06(木) 16:16:17 

    >>309
    いつも記事には母親が何か言ってて男親不在
    男親どこ行ったw

    +20

    -1

  • 321. 匿名 2023/04/06(木) 16:16:23 

    >>6
    じゃあ、ばあさん、お前が産めや‼️って言いたくなった。

    +624

    -4

  • 322. 匿名 2023/04/06(木) 16:16:52 

    >>313
    女だよ…

    +23

    -2

  • 323. 匿名 2023/04/06(木) 16:17:02 

    そうやって、母親が行かせたい私立の学校に通わせて全て敷いたレールの上を走らせて来たからじゃない?

    +3

    -2

  • 324. 匿名 2023/04/06(木) 16:17:16 

    私も主さんと全く同じことを言われて
    苦しんでいるところです

    どうしてこんな子に育ったんだろうとか
    このまま孫のいない人生になったら
    どうしてくれるんだとか言われます

    +32

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/06(木) 16:17:24 

    >>1
    母親からそれ言われたよ

    殺意湧いたけど、もう極力会わないことにした

    +43

    -6

  • 326. 匿名 2023/04/06(木) 16:17:28 

    >>1
    まあお母さんも心配してくれてたりするのかもなーって良い方に思っといてあとは気にしない 私はそんな感じだった

    +6

    -4

  • 327. 匿名 2023/04/06(木) 16:17:39 

    私の祖母が私の息子を抱っこしてる写真を年の離れたまだ学生の妹が祖母のLINEのアイコンにしたらしいけど、祖母は祖母で子どものいない友人に私への当てつけかと嫌味言われたらしい。
    85超えてもマウント取っただの取られただのは永遠にあるんだなと思った。

    +10

    -1

  • 328. 匿名 2023/04/06(木) 16:17:44 

    結婚したって、こどもができるとは限らない。

    +21

    -1

  • 329. 匿名 2023/04/06(木) 16:17:46 

    >>315
    だいたい変なこと言う親ってガチの宗教が多い気がする
    だから変な偏った意見言うんだろうけどさ
    その中卒相手も信者だったんじゃない?

    +9

    -2

  • 330. 匿名 2023/04/06(木) 16:18:14 

    >>8
    中高私学で経済的にも不自由なく育てたのだから、この一言くらいでは毒親とは言えない。

    +274

    -51

  • 331. 匿名 2023/04/06(木) 16:18:19 

    >>3
    タイトル読んだだけ、だからだと思うよ

    +19

    -21

  • 332. 匿名 2023/04/06(木) 16:18:19 

    世間体のために死亡リスクがある行為を行うって普通じゃないよ
    そんな理由で子供を産もうとするのは狂気に近い

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2023/04/06(木) 16:18:20 

    娘の気持ちも分かるけどお母さんの気持ちめも分かる..

    自分の子孫を残したい母の気持ちを単純に見栄だけで片付けないでとは思う

    +12

    -15

  • 334. 匿名 2023/04/06(木) 16:18:33 

    ガルちゃんではこういう母親のような意見は少数で「孫が欲しい」なんて書こうものならあっという間にマイナスで小さくなるけど実際は結構いると思うな

    うちの妹がそうだよ
    男女の子供(まだ幼い)がいるけどよく「〇〇が子供できて私に孫ができたら…」って言ってる
    悪気なんてない、本当に当たり前のように自分の息子娘が結婚して子供産むって思ってる
    私が「○○くんや○○ちゃんは結婚しないかもしれないよ〜今は結婚しない人も出産しない人も増えているしさ」と言ってもそこはスルーされるよ
    私と妹は当然、出身一緒で育った環境も同じで私も子供いるけど孫見たいと思わない(いらないという意味ではない)から何でこんなに価値観が姉妹で違うのか謎
    会社の同僚は上司の娘さんが結婚して10年の記念旅行にいったという話から子供がいないことがわかったんだけど普通に「えっ?娘さんお子さんいないんですか?」て不思議そうに聞いていた
    どの世代にもこの母親と同じような価値観の人いると思う
    逆に言えばこの母親の世代でも結婚出産は本人の自由という価値観を持っている人もいる

    +32

    -4

  • 335. 匿名 2023/04/06(木) 16:18:40 

    会社で色んな女の人を見てきた。結婚して子供が出来なかった人。1年だけ妊活をして出来なかったら諦めようとして出来なかった人。そういう方々を見て妊娠して健康な子供を産むのは奇跡なんだと思った。このお母さんは結婚してある程度の期間の中で妊娠されたのでしょうね。だから、普通と思ってるんでしょうね。このお母さんに会うことがあったら目の前で言いたい。それは奇跡なんです。

    +42

    -1

  • 336. 匿名 2023/04/06(木) 16:18:51 

    今は世の中が普通じゃないからなぁ。
    普通じゃないというかなんと言うか。

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2023/04/06(木) 16:18:52 

    >>11
    メソードの切り込みおもろいよね笑

    +80

    -3

  • 338. 匿名 2023/04/06(木) 16:19:04 

    >>1
    うちの親も返してって発想するし言葉にもするんだよね
    私は結婚も出産もしてるから学校や習い事にかかったお金のことで
    じゃあ自分は親(祖父母)に何か物質的に返済したり介護などの労力を割いたかといったらしてないのに
    だから私はその手の言い掛かりを言われてもスルーしてる
    未婚でも引け目なんて感じる必要なんてないよ

    +64

    -2

  • 339. 匿名 2023/04/06(木) 16:19:07 

    >>329
    同じ宗派の子供だから中卒でも安心だわ〜的な

    +3

    -2

  • 340. 匿名 2023/04/06(木) 16:19:08 

    >>313
    この視野の狭さと思い込みの激しさは女だろうなあ

    +26

    -3

  • 341. 匿名 2023/04/06(木) 16:19:18 

    >>238
    そんなことより自分が孫を持つばあちゃんという「普通」に当てはまりたいんだろうね
    ババア界でも孫マウントとかあるから

    +14

    -1

  • 342. 匿名 2023/04/06(木) 16:19:23 

    >>17
    この人も子どもいるしな

    +39

    -1

  • 343. 匿名 2023/04/06(木) 16:19:41 

    >>1
    うちの親もトピのここまでではないけど結婚しろやら孫の顔見たいやら昔はうるさかった。でも私の兄弟が結婚生活うまくいってなくて色々大変なの目の当たりにしたあたりから「結婚しない選択肢もありだよね」に変わった笑

    +28

    -3

  • 344. 匿名 2023/04/06(木) 16:19:42 

    >>302
    共働きで生活費も折半でやってたけど確かに金銭的な負担は増えたかも
    腹立った事もあったけど悪い人ではなかったのでなんかあれば助けてあげたいけどね
    元々家事は私がやっていて彼は料理できないので、今は外食か冷凍食品と白ごはん食べてるとか言うし可哀想よ

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2023/04/06(木) 16:19:56 

    >>330
    しかも普段は結婚しなくても大丈夫だよね〜ってフォロー入れてくれてたりしたんでしょ?娘の精神幼すぎない?

    +135

    -55

  • 346. 匿名 2023/04/06(木) 16:20:10 

    >>269
    え…孫を産まなかったら毒子なの?

    +84

    -12

  • 347. 匿名 2023/04/06(木) 16:20:17 

    時代遅れすぎてびっくりする

    +3

    -2

  • 348. 匿名 2023/04/06(木) 16:20:19 

    >>55
    > 昔と違って今は女性の負担が大きすぎる

    これよく言う人いるけど、種類が違うだけで女性の負担は昔から多いよ

    +113

    -4

  • 349. 匿名 2023/04/06(木) 16:20:30 

    >>304
    いやいや。お父さんが稼いでるから何不自由なく進学できたのをさ、お母さんにここまでしてやったのにとか言われたらあんたのお金じゃないじゃんって思うよ。

    +23

    -4

  • 350. 匿名 2023/04/06(木) 16:20:37 

    うちなんか孫にお金かかるからいなくていいってはっきり言ったからホッとしてる

    私独身
    姉選択子なし

    なのに母の友達はたまに孫いいわよって言ってくるらしい

    +12

    -1

  • 351. 匿名 2023/04/06(木) 16:20:43 

    結局何が言いたいの?

    +2

    -2

  • 352. 匿名 2023/04/06(木) 16:20:52 

    どうしても孫が欲しかったら母親が子供三人以上産むべきだわね

    +38

    -1

  • 353. 匿名 2023/04/06(木) 16:21:17 

    >>284
    あれこそ家庭内での接し方の問題でしょ

    +23

    -1

  • 354. 匿名 2023/04/06(木) 16:21:39 

    >>1
    子どもが欲しい、と思うのが自由なように、孫が欲しい、と思うのも自由だと思うよ。このお母さんが口に出して言ったことはアウトだけど。

    +55

    -6

  • 355. 匿名 2023/04/06(木) 16:22:03 

    >>334
    狭い視野で生きてるからです
    色んな物事を見て考えることがない
    多分あなたは妹以上に世間には色んな環境の人がいると知っている
    けれども妹はその事実を下に見るかないものとして消し去って自分に都合のいい狭い視野でしか見ないようにした
    その違いかな

    +11

    -1

  • 356. 匿名 2023/04/06(木) 16:22:10 

    兄弟姉妹がいてそっちが結婚して生んでくれれば期待が薄まりそうだけどねぇ
    一人っ子だと期待を全部受けるからしんどいよね。母側も孫ができるかできないかの瀬戸際で必死になるだろうし…

    +14

    -1

  • 357. 匿名 2023/04/06(木) 16:22:39 

    でも確かに、ガルちゃん見てると娘なんていらないなって思う
    女のイヤな部分がギュッと凝縮した世界を見てしまっているから
    こんなに性格悪くて卑屈で嫉妬、妬みだらけで可愛げのない娘愛せる自信ない

    +12

    -7

  • 358. 匿名 2023/04/06(木) 16:22:51 

    >>122
    親に恋人の存在なんて明かしませんよ

    +7

    -4

  • 359. 匿名 2023/04/06(木) 16:22:55 

    >>1
    私も親に言われたよ

    でも結婚はしても子ども産む気はない

    遺伝性疾患あって母親から私にうつってるのに、なぜ子ども(孫)も同じ辛い目に合わせる人生を与えるのか理解できない

    本当に自分のことしか考えてないクソ

    +91

    -0

  • 360. 匿名 2023/04/06(木) 16:23:11 

    >>151
    心配なんだよ

    +1

    -7

  • 361. 匿名 2023/04/06(木) 16:23:12 

    >>354
    誰でも作れるわけじゃないからね
    そういう出来事に対して当たり前のことのように言うのは失礼にあたるってことなんだよね

    +5

    -3

  • 362. 匿名 2023/04/06(木) 16:23:21 

    >>286
    子供のためだからと言って盲目的にお金かける親もいるからじゃない?お金あるなら良いけど、いざ受験になってお金ありません。私立は無理ですって言い出す親もいる。

    +10

    -2

  • 363. 匿名 2023/04/06(木) 16:23:51 

    >>1
    これ結構闇が深くて、母親自体ももちろん毒っぽいし最悪だけど、多分娘がどう成長するかで価値を測られてきたんだろうなって思う。旦那や親戚や友人や同僚から。

    うちの父は私が思い通りの結果にならない事に対して、全部「母親の教育が悪い」せいにしてたもん。
    母は私に一切普通になってとは言わなかったけど、いつも父の顔色を窺ってたな。それで私も父の悪い評価がつかないような生き方をしなければって思うようになって、身動きとりづらかった。

    これは結構今も呪縛になってる。

    +106

    -2

  • 364. 匿名 2023/04/06(木) 16:23:55 

    >>359
    そういう親に限って産んでて子供が人生でめちゃくちゃく苦労するという悪循環

    +28

    -2

  • 365. 匿名 2023/04/06(木) 16:24:06 

    独身だけど親に孫抱かせてあげられ無いなんて申し訳無い事したなって思う時ある
    周りでお孫さん居る人って幸せそうに見えるんだよね…

    それを母親に直接言われるのは流石に辛いけど…

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2023/04/06(木) 16:24:07 

    孫の世話って大変なのか?

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2023/04/06(木) 16:24:21 

    >>71
    これ、実現してほしい。

    +251

    -1

  • 368. 匿名 2023/04/06(木) 16:24:30 

    バツイチ先生…

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2023/04/06(木) 16:24:36 

    >>346
    疾患があったりいろんな事情で子どもが産めないとかそういった事情が全くないのに産みたくないから産まない。って言ってたら育てた方や関わり方を間違えたんだろうなって思うよ。まあ子どもが悪いというより私が悪かったんだなって感じ

    +18

    -42

  • 370. 匿名 2023/04/06(木) 16:24:59 

    お母さんが死ぬまで面倒見なきゃ駄目よ

    +1

    -2

  • 371. 匿名 2023/04/06(木) 16:25:05 

    >>10
    だったら社会人3年目ぐらいで結婚しろ結婚しろって言い続けないと伝わらん
    結婚しなくても~みたいな雰囲気だったら、のんびりしちゃうでしょうに
    ウザい親だと思われても孫が欲しいのならハッキリ伝えろよ
    その後で、本人がどう人生を選ぶかはお任せだと思う

    +212

    -4

  • 372. 匿名 2023/04/06(木) 16:25:20 

    難しいなあ

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2023/04/06(木) 16:25:23 

    ワイの親もこう思ってるんやろうかw
    高齢者は孫マウントってのがあるらしい。何人孫がいるかでマウント取るらしい...親にきた年賀状には孫が〇人とか書いてあって、これかー!!と思った。

    +13

    -1

  • 374. 匿名 2023/04/06(木) 16:25:39 

    夜ご飯どうしようかな

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2023/04/06(木) 16:25:58 

    >>348
    改善しないとね

    +17

    -2

  • 376. 匿名 2023/04/06(木) 16:26:01 

    >>346
    え…
    孫を産んで欲しいって言うのが毒親なの?

    +44

    -34

  • 377. 匿名 2023/04/06(木) 16:26:04 

    キッツう…
    こりゃ猛毒だな

    +2

    -3

  • 378. 匿名 2023/04/06(木) 16:26:04 

    >>122
    自分の親がこんな考え方してたら萎えるわ…

    +7

    -12

  • 379. 匿名 2023/04/06(木) 16:26:09 

    >>305
    結婚して子供いるけど子孫繁栄として考えたことない
    それを自然ていうことに違和感を覚える

    +36

    -11

  • 380. 匿名 2023/04/06(木) 16:26:30 

    長くて読むのが大変だわ

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2023/04/06(木) 16:26:47 

    >>345
    もう35歳なのに親の一言くらいでそんな戸惑うか?と思った。精神的に幼い。

    +87

    -39

  • 382. 匿名 2023/04/06(木) 16:26:51 

    >>1
    娘が母親の介護するのは当たり前でしょ!
    仕事辞めなさい!とかそのうち言いそう

    +6

    -1

  • 383. 匿名 2023/04/06(木) 16:26:54 

    誰がこんなトピたてたんや

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2023/04/06(木) 16:27:14 

    親や祖父母世代にとっては
    既婚子あり>既婚子なし>独身
    これはもうどうしようもないんだろうね

    +1

    -2

  • 385. 匿名 2023/04/06(木) 16:27:16 

    >>10
    学歴と結婚の相関性は無いよね。
    どこかの誰かがこの人と一生過ごしたいという人かって事だから。

    +76

    -3

  • 386. 匿名 2023/04/06(木) 16:27:27 

    >>208
    地元残った人は大体25歳までは産んでる

    +4

    -6

  • 387. 匿名 2023/04/06(木) 16:27:34 

    年収10億円以上稼げないと偉くないよ

    +2

    -2

  • 388. 匿名 2023/04/06(木) 16:27:55 

    >>369
    事情が全くないはありえないよ
    物事にyesかnoかでnoの時は明確な理由があります
    yesでもある
    どっちでもいいが何も事情がない状況、ゆえにどっちでもいい

    +1

    -6

  • 389. 匿名 2023/04/06(木) 16:28:00 

    >>102
    小学校低学年くらいの子供が
    「友達の○○ちゃんはスマホ持ってるんだよ!私も欲しい!」って親にねだるのと似てる。

    +94

    -1

  • 390. 匿名 2023/04/06(木) 16:28:04 

    >>6
    私も思った。
    孫を生む??

    +463

    -3

  • 391. 匿名 2023/04/06(木) 16:28:06 

    私には関係ないな

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2023/04/06(木) 16:28:09 

    >>9
    ブスでも結婚できる

    どちらというとコミュ力の方が大事

    +329

    -18

  • 393. 匿名 2023/04/06(木) 16:28:10 

    >>333
    見栄とかじゃなく娘が将来1人きりにならない様にって心配してるかもだよね 余計なお世話だろうけどそこは親心と思う 私も産んではないけど母は私の事をいつも心配してくれてたんだなって思ってる

    +6

    -5

  • 394. 匿名 2023/04/06(木) 16:28:38 

    今時年賀状なんか送るんやね

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2023/04/06(木) 16:28:48 

    正直、父親から「女はいらない」と
    言われて育ち、胸が膨らんでくると
    親戚からセクハラされた。

    就職してもオッサンから卑猥な言葉を
    仕事中でも投げつけられ、
    結婚してやっと楽になった。

    こんな思いを娘にさせたくないから
    不妊でも妊活してない。

    +3

    -4

  • 396. 匿名 2023/04/06(木) 16:29:02 

    仲間がいる

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2023/04/06(木) 16:29:35 

    子供を施設に預けるとか出来ることはある

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2023/04/06(木) 16:29:36 

    親に学費出してもらって、東京の大学来たけど、結局東京に残ってしまった。30超えた今でも、今でもやんわり地元に帰るよう言われてる。
    田舎で大学も行かず早めに子供たくさん産んで実家の近くに住んでたら親はそこそこ幸せだったんじゃないかなと思う。
    田舎に生まれた場合、親にとっては勉強あんまりできない方が幸せなんじゃないか、と思う時もある。

    +11

    -3

  • 399. 匿名 2023/04/06(木) 16:29:44 

    >>44
    そもそも妊娠出産じたい、自分の幸せのためだからね。
    仏教徒では「子供産み落とすことはお節介なこと」って結論出てるらしいし。
    あんまり認知されてないけど。
    まあ、一切皆苦って言ってるくらいだから、出生についても“そう”だよね。

    +106

    -6

  • 400. 匿名 2023/04/06(木) 16:30:03 

    婚活お疲れ様

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2023/04/06(木) 16:30:21 

    >>385
    これから先は重要視されるよ
    子孫を残すことが第一になると、まともな子供が出来るかが重要視されていくので
    相手の判断材料の一つに学歴も入ってくるよ
    ブリーダーと同じ
    掛け合わせによる子孫繁栄の重視は相手の素性にかかってくるし、そこ適当な人の子供は苦労する

    +11

    -6

  • 402. 匿名 2023/04/06(木) 16:30:21 

    何にもない人に限って子供子供って言うね

    +30

    -1

  • 403. 匿名 2023/04/06(木) 16:30:26 

    >>366
    子供は目を離したら一瞬で死ぬことやらかすから大変だよ
    逆になんで大変じゃないと思ったの?

    +7

    -1

  • 404. 匿名 2023/04/06(木) 16:30:33 

    独身のわたしには関係ないトピだった

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2023/04/06(木) 16:31:15 

    男性って子供への期待値低いよね。
    ギャンブル感覚なのか、汗水たらして働いたお金で、普通以上の学費をかけた子供が、たとえ結果を出せなくても「まあこいつには無理だったか。しゃーないな」で終わる。能力の低い息子に、金かけた俺の選択ミスだと結論づける。

    女性は根に持って腹の中でめちゃくちゃ悪態ついてる。パート行った時間返せ!みたいになる。プロポーズされなかった女の人が時間返せ!って言うのと同じ感覚よね。

    +20

    -7

  • 406. 匿名 2023/04/06(木) 16:31:16 

    >>145
    わ!これ絶対いいそう!「お金かけたから、老後の面倒みろ!」
    投資を回収したがる毒親

    +84

    -3

  • 407. 匿名 2023/04/06(木) 16:31:24 

    >>350
    何で孫いない人に、孫良いわよって言えるんだろう。何でいないのか考えたらいいのに。うちの姑もできない人に簡単に言うよ。

    +23

    -1

  • 408. 匿名 2023/04/06(木) 16:31:44 

    結婚しても子どもできなかったけれど
    親から責められたことは一度も無い
    夫婦で仲良くしてればいいと言われた

    義実家には夫がいないわたしひとりのときに言われて根に持っている

    +17

    -1

  • 409. 匿名 2023/04/06(木) 16:32:00 

    自分の中に自慢できるものが何も無い人は旦那とか子供で自慢しようとするよね
    こうはなりたくないものだわ

    +22

    -2

  • 410. 匿名 2023/04/06(木) 16:32:04 

    まぁ古い人間なら余計に、孫を抱きたいって昔からの当たり前の風習を自分はできないって思っちゃうんだろうね。
    周りで孫が産まれてるなら特に、それも自然な感情なんだよ多分。
    今の若い人達が昔に馴染めないように、昔の人が今に馴染んで受け入れるってそう簡単じゃないよ。

    +20

    -2

  • 411. 匿名 2023/04/06(木) 16:32:10 

    こういう人って親にガッツリ言えないの?
    うるせぇ!二度と言うんじゃねぇ!!って一発怒鳴り付けてやれば済む話じゃないの?

    +8

    -3

  • 412. 匿名 2023/04/06(木) 16:32:11 

    >>10
    でも高卒で働かせて生活費取るとか恵まれない環境しか与えなかったら、お前がいう?って話だけど、並み以上のスペックを与えてくれたのならそのくらい聞いてやれよとは思うね。

    +83

    -36

  • 413. 匿名 2023/04/06(木) 16:32:19 

    >>230
    ガルちゃんにもそういう親いっぱいいるね

    +35

    -1

  • 414. 匿名 2023/04/06(木) 16:32:26 

    お母さんの言葉に傷つくのは
    主さん自身も結婚して子供を持つことを
    あきらめていないからだと思う。
    婚活うまくいくといいですね。

    万が一このまま独身で子供いなくても
    主さん自身が幸せで安定していれば
    周りの批判は気にならなくなると思う。 
    例え実親であってもね。

    こればっかりは何が正解かなんてないからね。
    プレッシャー感じる気持ちもよくわかります。
    あんまり深刻にならず、「私は私」で
    逞しく生きていくしか無い。

    +16

    -3

  • 415. 匿名 2023/04/06(木) 16:33:20 

    >>6
    なんでお前のために出産せにゃいかんのや
    孫マウントでも取りたいんだろうよ

    +586

    -2

  • 416. 匿名 2023/04/06(木) 16:33:37 

    >>381
    愛情持って何不自由なく育ててくれて、普段から結婚についてせっついてくるわけでもなくたった一回の発言でこんなにヘソ曲げちゃってるってケースなら未婚35歳も納得というか…親御さん大事に大事に育ててたんだろうなって印象。
    一般的に35にもなれば老いた親がメンタルブレることだってあるだろうなって受け入れられるよね。

    +76

    -29

  • 417. 匿名 2023/04/06(木) 16:33:58 

    >>1
    泣くなんて
    お母さん情緒不安定だね
    鬱なんじゃないの?

    子どもは祖母の為に生まれてくるわけじゃないし
    娘も、あなたの為に生まれてきたわけじゃない

    個人の決める事を
    泣いてまで主張するなんて
    毒親と言われてもこれは仕方ないね。

    子どもなんて
    生みたくても産めない体質の人もいるのに
    なんてナンセンスな事を言うんだろう
    娘が気の毒だ

    +40

    -4

  • 418. 匿名 2023/04/06(木) 16:34:02 

    >>366
    がるでは高齢で育児は地獄らしい
    実際に知り合いのおばあちゃんが孫の送り迎えに孫の世話にやらされてて
    ヘットへとでガンになってしまった

    +6

    -2

  • 419. 匿名 2023/04/06(木) 16:34:21 

    >>405
    人それぞれでしょ
    子どもの出来が希望以下だと妻のせいみたいな人もいるよ

    +20

    -1

  • 420. 匿名 2023/04/06(木) 16:34:35 

    孫の顔見せなくて申し訳ないとか思わないの?って言われて縁切った。ずっと蓄積されてきたものもあるけど、仮に産んだとして顔見せたくもないし。

    +13

    -2

  • 421. 匿名 2023/04/06(木) 16:34:47 

    >>369
    この場合の事情っていうのは物理的に無理だということと考えてくれるとありがたいです〜

    +9

    -2

  • 422. 匿名 2023/04/06(木) 16:34:49 

    >>231
    昭和40年代か50年代位までじゃないのかなあ。
    さすがにそれ以降は友人の知人の紹介や職場恋愛じゃない?
    昭和の半ばまでじゃないかな?親が勝手にって。
    未婚だと世間体悪いし、田舎だと何が何でも後継ぎほしいし、何でもいい、どんな嫁でもいいから来てほしい&家がちょっと複雑だったり、ちょっと知能がという人(これは言っちゃまずいけど)でも、とりあえず嫁にって感じ。
    失礼になっちゃうけど、昭和以前の大家族だと、嫁という奴隷が欲しくてどんな人でもいいって来てくれればヨシ!みたいな。

    +26

    -1

  • 423. 匿名 2023/04/06(木) 16:34:52 

    >>416
    そうかなあ
    普通じゃないって言ってるから結構酷い親だよ

    +14

    -34

  • 424. 匿名 2023/04/06(木) 16:35:10 

    適齢期に結婚して2人子供産んで今はお世話が大変なばーばにしてあげれてよかった
    今も独身子供部屋おばさんだったらこんなふうに言われてたかも

    +2

    -5

  • 425. 匿名 2023/04/06(木) 16:35:22 

    >>38
    知らんがなやな。
    ほんと何なん孫孫孫孫……うっっさい!

    +234

    -5

  • 426. 匿名 2023/04/06(木) 16:35:30 

    >>10
    毒親

    +13

    -3

  • 427. 匿名 2023/04/06(木) 16:35:50 

    >>10
    「どうしてそんなに孫孫孫とうるさいの?普通のことがこんなに難しいとは
    お母さん教えてくれなかったじゃない」

    +148

    -3

  • 428. 匿名 2023/04/06(木) 16:36:06 

    >>9
    可愛くないというか親って自分の娘が男受けしないタイプなのをわかってないよね
    他所の女にならセンサーバリバリでこういう所ガーってダメ出ししてくんのに

    +267

    -9

  • 429. 匿名 2023/04/06(木) 16:36:08 

    こどもの行く末が心配で言っているならまだしも、孫欲しさで言ったらあかんと思う。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/04/06(木) 16:36:26 

    >>46
    ほんとそれ!

    +41

    -1

  • 431. 匿名 2023/04/06(木) 16:36:29 

    >>47
    本人はそれをして普通と言われる一連の流れをして親孝行したつもりだからでしょ

    +47

    -1

  • 432. 匿名 2023/04/06(木) 16:36:42 

    結婚しなくても生きていけるけど親に申し訳なさもあると思ってほしい
    仕事頑張って年収高くなったけど、これで良かったのか本当に謎
    同じ35だけど、ここからの結婚は絶望的というし、こっちも好き好んで独身貴族なわけじゃないんだよ

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2023/04/06(木) 16:36:44 

    昔の人だからねぇ。
    うちの義母も私に2人目2人目ってうるさかった。ただでさえ高齢出産ですし、うちの親は亡くなってるし、義母に子守りもさせてないのに。うん
    何とかなるよが口ぐせ。いやいや、お金かかるし、一人でいいって言ったのに。
    そのくせ、息子である旦那の前では言わないからタチ悪い!
    ○○くんが一人でいいと言ってますから!って言ったら言わなくなったw息子に最初から言えよ!!

    +9

    -1

  • 434. 匿名 2023/04/06(木) 16:37:31 

    >>15
    普通ではないでしょ
    産まない人の方がまだ少ないんだから

    +24

    -46

  • 435. 匿名 2023/04/06(木) 16:37:38 

    >>38
    その手紙が本当なら義父は今すぐ病院へ行ったほうがいい

    +259

    -2

  • 436. 匿名 2023/04/06(木) 16:37:43 

    >>423
    横だけど、何度もしつこくならともかくたった1回だからね…。
    中高大私学で何不自由なく育てて貰ったのに孫を産めないことをコンプレックスに思って、一番気にしているのは母親じゃなくて本人なんだよね。

    +34

    -6

  • 437. 匿名 2023/04/06(木) 16:37:46 

    >>416
    わかるよ。常日頃、「結婚なんてしなくても、生きていけるもんね~」と言ってくれてる言葉を信じないで、悪い言葉に耳を傾けるんだもん。婚活で知り合う恋愛感情の希薄な他人と、共同生活できるメンタルではなさそう。

    +32

    -12

  • 438. 匿名 2023/04/06(木) 16:38:56 

    これは…

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2023/04/06(木) 16:38:59 

    >>419
    人それぞれだから子供に普通以上お金かけないのが正解だね!

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2023/04/06(木) 16:39:23 

    気持ちになる

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2023/04/06(木) 16:39:24 

    >>422
    昭和って64年までだから、昭和40年代は中期、50年代位は後期では

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2023/04/06(木) 16:39:26 

    普通の母は娘にこんなこと言わない
    普通に娘を愛しているなら娘が困ることは言わない

    +5

    -3

  • 443. 匿名 2023/04/06(木) 16:39:38 

    >>423
    そんな中学生みたいなこと言わないでほしいわ…
    その世代として生きてきた親にとっては拭えない価値観なんだろうなってこと分からない?
    親に言われて腹立つこともあるけど育ってきた時代が違うんだから齟齬があって当たり前なんだよ。常日頃からボロ雑巾扱いされてたならまだしも、普通にコミュニケーション取れるのであればそれは不快だとか自分の口で言えばいいだけのことでは?
    まだまだ幼い子どもとのやりとりじゃないんだよね?35と60overのおばあちゃんの話でしょ?一般的には35歳の方が圧倒的に肉体も精神も元気じゃん。いつまでママの子どもやってるの?

    +39

    -12

  • 444. 匿名 2023/04/06(木) 16:39:53 

    戦前の話かと思った

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2023/04/06(木) 16:40:03 

    孫の世話が大変って、孫いない人にわざわざ年賀状で書く人もどうなんだろうと思ったわ。

    +18

    -1

  • 446. 匿名 2023/04/06(木) 16:40:08 

    いい母だと思う

    +4

    -2

  • 447. 匿名 2023/04/06(木) 16:40:26 

    孫は欲しいよなぁ

    +6

    -7

  • 448. 匿名 2023/04/06(木) 16:40:36 

    これただ周りにマウント取られて悔しかっただけの話しだよね。同調圧力ほんとウザイわ。

    +10

    -1

  • 449. 匿名 2023/04/06(木) 16:40:42 

    >>38
    なんて返したのか気になる!

    +107

    -1

  • 450. 匿名 2023/04/06(木) 16:40:52 

    ボケテの赤ちゃん画像思い出したw
    「そんなに○○さんちの子がいいって言うなら○○さんちのお母さんになり!」ってやつw

    +4

    -1

  • 451. 匿名 2023/04/06(木) 16:40:54 

    私の娘はいつになったら結婚するのかしらねぇ

    +1

    -3

  • 452. 匿名 2023/04/06(木) 16:41:33 

    >>1
    こう言う綺麗事ばっかり抜かすから未婚者が大量発生して社会保障がパンクしそうになってるんですけどね
    子供産まない人はフリーライダー
    社会のガン

    +25

    -27

  • 453. 匿名 2023/04/06(木) 16:41:49 

    >>451
    あらー親不孝じゃないの
    少なくとも介護してもらわなきゃね
    あと医療費とかがっぽり頂きな

    +0

    -6

  • 454. 匿名 2023/04/06(木) 16:42:17 

    >>401
    35歳でそんな事言ってたら、本当に独身のまま終わるよ…それ言えるのは遅くても20代後半までよ。

    +5

    -5

  • 455. 匿名 2023/04/06(木) 16:42:23 

    >>418
    出戻りシングルファザーの息子さんとお孫さんのお世話を八十代ですることになって体力的に辛くて泣かれている方がいると聞いたことがある。

    +9

    -1

  • 456. 匿名 2023/04/06(木) 16:42:40 

    >>407
    マウントだろうよ
    女っていくつになってもゴリラなんよ
    下を見て私はマシだと思いたいんだろうよ

    +30

    -1

  • 457. 匿名 2023/04/06(木) 16:43:22 

    子供の頃に"うちはうちよそはよそ"って言われて育ったので周りが結婚して孫が出来たからって要求しないでほしい。

    +29

    -1

  • 458. 匿名 2023/04/06(木) 16:43:26 

    要は隣の芝生は青いんでしょ
    娘の幸せより自分の世間体が大事
    もし周りの人にも孫がいなかったらそういう事言わないんじゃない?

    +15

    -2

  • 459. 匿名 2023/04/06(木) 16:43:26 

    >>1
    一人っ子なのかな。
    お母さんの気持ちはわかるけど、孫が欲しかったなら複数子供産んでおかないと孫ゼロの可能性は考えられるよね。

    +58

    -1

  • 460. 匿名 2023/04/06(木) 16:43:31 

    私の娘もそんな感じだわ

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2023/04/06(木) 16:44:12 

    >>1
    私、これに近いこと言われて、大学の学費400万円払って縁切ったわ

    +68

    -3

  • 462. 匿名 2023/04/06(木) 16:44:22 

    >>452
    むしろ子供が多いと社会保障がパンクするんよw
    子供にどれだけ税金使ってると思ってんだよ
    義務教育に医療費、手当なんか税金ですよ

    +4

    -19

  • 463. 匿名 2023/04/06(木) 16:44:27 

    35歳ならまだまだいけるよ

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2023/04/06(木) 16:44:53 

    なかなか難しいけどね
    当たり前のことって
    皆してても何かしら問題抱えてたり
    するもんよ

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2023/04/06(木) 16:44:54 

    結局幸せになったもん勝ち

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2023/04/06(木) 16:44:57 

    母の気持ちもわかるが、それ言っちゃダメやろ。妥協して貧乏な男と結婚して子供産んで困るのは主さんだし。3人に1人は離婚すると言われてる、養育費とか財産分与考えても貧乏な男だけはダメ。絶対。

    +15

    -1

  • 467. 匿名 2023/04/06(木) 16:46:01 

    >>291
    今どき珍しいなあ
    周囲見ても結婚してない、
    結婚したけど不妊治療中、
    離婚して戻ってきた(1人で、または孫連れて)とか
    この親御さんが考える普通とは違うパターンの人は同級生に「普通に」いるわ

    +28

    -7

  • 468. 匿名 2023/04/06(木) 16:46:08 

    >>12
    そもそも今の時代良いご縁が会って結婚して
    子供が無事に生まれるのは当たり前ではない
    ほぼ奇跡

    +173

    -5

  • 469. 匿名 2023/04/06(木) 16:46:15 

    >>1
    言うて今の若いメンズって賢いから35以上の女子を選ぶ人多いよ
    私も38くらいで20代の年収800の旦那からプロポーズされて今は幸せに家庭にはいってるし

    年齢で焦っても意味ない
    待つ余裕が大事

    +7

    -27

  • 470. 匿名 2023/04/06(木) 16:46:15 

    >>1
    社会は「多様性」なんたら言ってるけど、あんまり変わってないよねぇ 

    結局人間ってエゴの塊なんだよ 

    +34

    -1

  • 471. 匿名 2023/04/06(木) 16:46:28 

    >>38
    (私は別にどっちでもいいのよ。ただ、お父さんがねぇ…)

    +251

    -1

  • 472. 匿名 2023/04/06(木) 16:46:30 

    う〜ん

    +0

    -1

  • 473. 匿名 2023/04/06(木) 16:46:54 

    ラララ

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2023/04/06(木) 16:47:34 

    >>10
    「どうして普通に中高大をきちんと卒業して素行不良で迷惑かけることもなく金銭面で自立してあげてるのに、子供の人生を認めて幸せを祈るというごく普通のことをして返してくれないの」

    +250

    -8

  • 475. 匿名 2023/04/06(木) 16:47:49 

    でも親からしたら娘という作品を作ることが人生の全てなんだから、孫を産めなかったらダメだよ

    +3

    -12

  • 476. 匿名 2023/04/06(木) 16:47:56 

    >>38
    涙を拭いて笑顔にしてあげたいと思える存在じゃないんだよな=義父

    +171

    -2

  • 477. 匿名 2023/04/06(木) 16:48:00 

    >>462
    ???????
    大々的にニュースの見出しになってるものにしか目が向かないタイプ?

    +9

    -1

  • 478. 匿名 2023/04/06(木) 16:48:10 

    >>462
    短絡的な人だねー
    きっとガルちゃん名物子持ち憎しの独身こなし、反出生主義なんだろうねー。

    +15

    -6

  • 479. 匿名 2023/04/06(木) 16:48:20 

    普通ってなんだよ(哲学)

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2023/04/06(木) 16:48:20 

    長文読解力ありません

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2023/04/06(木) 16:48:28 

    >>441
    ごめん。そうだわ。40年代くらいまで。

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2023/04/06(木) 16:48:33 

    >>367
    リハックにお願いしたら実現するかもよw

    +29

    -1

  • 483. 匿名 2023/04/06(木) 16:48:38 

    >>14
    あと30年くらいしたらそのへんも滅亡する

    +58

    -3

  • 484. 匿名 2023/04/06(木) 16:48:52 

    35歳になってもう後がなくなり、ようやく寂しい老後の現実に気付いてしまったのかな?
    理解のあるフリなんかしないで、20代前半から親も動けば良かったのに。

    +11

    -6

  • 485. 匿名 2023/04/06(木) 16:48:59 

    >>15
    生物としては普通とは言えないかもしれんけど、それを選べるのは人類の特権だと思ってる

    +87

    -3

  • 486. 匿名 2023/04/06(木) 16:48:59 

    自分の場合も産めなかったけど、わたしの母は諦めたのかわざわざ遠方のいとこの赤さん抱っこして写真取ってきてた。写真はわたしにみつからないように隠してたみたい。なんか申し訳ないとか思わないし、ただなんかあとから写真見てちょっと引いた。

    +10

    -2

  • 487. 匿名 2023/04/06(木) 16:49:01 

    普通?呆れた。
    妊娠が出産が簡単だと思ってる人の言い分。
    娘に八つ当たりしてないで人がいないの知ってるくせに孫マウント取ってくるフレネミーを切りな。

    +6

    -5

  • 488. 匿名 2023/04/06(木) 16:49:06 

    >>385
    基本的に女性は上昇婚か同等婚したがるし、男性のプライドもあるから、相関関係は少なからずあるんじゃない?

    +7

    -1

  • 489. 匿名 2023/04/06(木) 16:49:21 

    >>25
    親が子供に手をかけて育てるのは普通のことだろと思ってしまう

    +139

    -8

  • 490. 匿名 2023/04/06(木) 16:49:28 

    >>42
    いいじゃんか。
    私としては兄弟の誰かが1人でも子ども作ったらそれでもう十分だと思うわ。1世代繋いでクリアだよ。
    孫を作るのは総力戦よ。

    +69

    -4

  • 491. 匿名 2023/04/06(木) 16:49:30 

    >>407
    マウントだから分かってて言ってるんだよね。言われてる側は何とも思ってなくても孫がいる事でマウント取ってる。

    +10

    -1

  • 492. 匿名 2023/04/06(木) 16:49:36 

    >>467
    そう思う。
    昔とは違う。
    時代も世の中も価値観も変わってきてるから。

    +13

    -1

  • 493. 匿名 2023/04/06(木) 16:49:38 

    子なしアラフィフで最近ようやくわかったけどw、母親は(当たり前だけど)自分が産んでるからそれが普通なんだよね。ホントに当たり前すぎて気づかなかったけど、親って子供がいるから、子供がいないことなんて考えられないだろうから、それはもう仕方ない。産まないことを理解はしてくれても分かり合えるはずがない。

    +20

    -1

  • 494. 匿名 2023/04/06(木) 16:50:16 

    >>15
    これ言ってる人が移民反対してたら笑える

    +28

    -13

  • 495. 匿名 2023/04/06(木) 16:50:35 

    人生100年時代やで、ゆっくり考えてけ

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2023/04/06(木) 16:50:37 

    >>405
    そんなことないでしょ。教育虐待した上で包丁で息子を刺し殺した父親がニュースになってたじゃん。
    性別じゃなくて人による。

    +9

    -1

  • 497. 匿名 2023/04/06(木) 16:50:48 

    35歳、大卒から13年間就労し続けてるってことで、働く女性の観点から見れば普通以上に頑張ってる。仕事で肩の力入りすぎた結果、婚活で成果が出ないことに落胆して、親の言葉が鋭く刺さるのかもしれない。

    +7

    -1

  • 498. 匿名 2023/04/06(木) 16:51:09 

    >>1
    もうこんな話題でお母さんが責められる風潮もあと数年したら終わりそう。
    子供が自由にしてもいいように、母親がどう思おうと自由だし。お母さんは普段は子供のためを思ってたんだろうし、本音をちらっと(良い大人の)子供に言っただけよ。大人になるまで私学に通わせて責任を通したんだから毒親でもなんでもない。

    +54

    -16

  • 499. 匿名 2023/04/06(木) 16:51:11 

    >>462
    単純に人口が増えれば税金収入も増えるから。どんな人でも消費税は支払うでしょ。

    +13

    -1

  • 500. 匿名 2023/04/06(木) 16:51:22 

    親って難しいなぁ

    +8

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード