ガールズちゃんねる

すき家は「3万円超」外食も高水準賃上げの衝撃 賃上げに消極的な会社を見切る社員やパートも

74コメント2023/04/13(木) 16:24

  • 1. 匿名 2023/04/02(日) 20:45:29 

    すき家は「3万円超」外食も高水準賃上げの衝撃 | 外食 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    すき家は「3万円超」外食も高水準賃上げの衝撃 | 外食 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    「値上げ」と「賃上げ」の好循環は生まれるのか――。記録的な物価上昇を受け、「過去最高の賃上げ」や「満額回答」のラッシュとなった2023年の春闘。


    中華料理の「日高屋」を運営するハイデイ日高は、4月に正社員を対象に基本給を底上げするベースアップ(ベア)と新卒初任給引き上げを行う。定期昇給を含む昇給率は全体で5%強。今年で3年連続となるベアは月額1万3000~1万5000円で過去最高額となる。待遇改善の効果もあってか、「コロナ前水準で新卒が採用できている」(経営企画担当者)という。

    今後、外食業界での賃上げの動きはさらに広がるとみられる。「すき家」などを運営する外食最大手のゼンショーホールディングスは、2023年4月の給与改定で正社員を対象に月給を平均で3万2864円(9.5%)引き上げると発表した。このうち、ベアに相当するのは2万6718円(7.72%)で、前年より2万1352円増え、過去最高額となる。

    今後、外食企業で定期的な賃上げが根付けば、その都度値上げもやむをえない。ただ、物価高騰下で消費者が外食を選別する目はより厳しくなっている。外食企業は、業態やメニュー展開で値上げが受け入れられるような付加価値をどう創出するか、知恵が試されている。

    +25

    -4

  • 2. 匿名 2023/04/02(日) 20:46:40 

    これに続いて他の企業も、うちの会社も頼むよ…!!

    +170

    -0

  • 3. 匿名 2023/04/02(日) 20:46:43 

    私もチンアゲして欲しい

    +6

    -18

  • 4. 匿名 2023/04/02(日) 20:46:48 

    働く側は嬉しい

    +52

    -2

  • 5. 匿名 2023/04/02(日) 20:46:53 

    そうだ、すき家に転職しよう

    +17

    -11

  • 6. 匿名 2023/04/02(日) 20:46:56 

    鬼滅の刃との再コラボ希望

    +7

    -5

  • 7. 匿名 2023/04/02(日) 20:47:34 

    食べた人いる?
    すき家は「3万円超」外食も高水準賃上げの衝撃 賃上げに消極的な会社を見切る社員やパートも

    +7

    -43

  • 8. 匿名 2023/04/02(日) 20:47:52 

    一万円増えてもそこから所得税と市民税と雇用保険取られて手取りは何千円かしかもらえないんだよな

    +138

    -5

  • 9. 匿名 2023/04/02(日) 20:48:15 

    いつでも転職出来る優秀な人はどんどん良いとこいっちゃうから
    上げないと会社も悪循環になるだけだもんね

    +75

    -0

  • 10. 匿名 2023/04/02(日) 20:49:01 

    >>7
    見た目が、、、

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2023/04/02(日) 20:49:08 

    >>7
    上にかかってる緑色のソースは一体何なんだ…!?

    +54

    -2

  • 12. 匿名 2023/04/02(日) 20:49:13 

    >>7
    上の緑のにょろにょろは何なんだ…

    +24

    -3

  • 13. 匿名 2023/04/02(日) 20:49:36 

    自営はインボイスで賃上げどころじゃない

    +16

    -5

  • 14. 匿名 2023/04/02(日) 20:50:13 

    >>7
    ちょっとこの見た目は食欲湧かない

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2023/04/02(日) 20:50:21 

    うちの職場も来月一律7万円、物価高支援金ってくれるらしい。
    めちゃくちゃ嬉しいわ

    +77

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/02(日) 20:50:31 

    大手は初任給アップラッシュに乗れるけど中小零細は無理

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/02(日) 20:50:32 

    >>12
    からしマヨソースだって

    +11

    -11

  • 18. 匿名 2023/04/02(日) 20:50:53 

    逆になぜ今までしてこなかったのか
    急にあちこち賃上げし出してきて嫌味の一つも言いたくなる。

    +75

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/02(日) 20:52:39 

    >>13
    インボイスで苦しむのは今までちゃんと消費税納税してなかった人たちだけでしょ

    +11

    -16

  • 20. 匿名 2023/04/02(日) 20:55:27 

    賃上げするより値段下げてくれ。

    +1

    -15

  • 21. 匿名 2023/04/02(日) 20:57:15 

    賃上げを渋ってるゾンビ企業は潰れろ👅

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/02(日) 20:57:21 

    >>19
    あんたアホなん

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/02(日) 20:57:40 

    >>20
    そうなったらみんな貧しくなっちゃうから、値上げして賃上げするしかない

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/02(日) 20:58:16 

    >>17
    わさびじゃなくて?
    辛子は黄色、マヨネーズも黄色なのに緑色っぽいのがなんか…
    霞柱をイメージした色ってことなんだろうけどそれだったら海苔で表現すべきじゃ…って気になる

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/02(日) 20:58:23 

    >>20
    原材料費高騰してるのに値下げしたら会社潰れちゃうよ
    日本を破壊したいの?

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/02(日) 20:58:30 

    >>23
    そうなったらいよいよ買う人が少なくなる。みんな賃上げされてるわけじゃないから。

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2023/04/02(日) 20:58:44 

    >>19
    全然違うよー

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2023/04/02(日) 20:59:40 

    賃上げの財源は消費税ですね

    だから大企業は賃上げできる
    すき家は「3万円超」外食も高水準賃上げの衝撃 賃上げに消極的な会社を見切る社員やパートも

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/02(日) 20:59:55 

    >>19
    今までは年収1000万以下は消費税納税免除されてたんだよ、自営の1000万ってここから税金とか色々引かれるし全然高収入じゃない
    年収300万の自営ってそれだけでカツカツなのにそこから30万引かれることになるってやばいよ

    +36

    -2

  • 30. 匿名 2023/04/02(日) 21:00:24 

    >>17
    リアルだとこうなんだ?
    なんか歯磨き粉上に絞ってるみたい、なんか色が悪くて味を想像できないのと食欲なくなる見た目

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/02(日) 21:00:26 

    うちの会社も今月から4%以上の賃上げだそう!!
    でもどの階級で何%賃上げかは明記されてなくて、私役職ついてるんだけどどのくらい上がるんだろう?

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2023/04/02(日) 21:03:01 

    コロナで業績不振だったから2019年4月以来3年ぶりに時給が100円上がったー!
    辞めようか悩んでたけど、しばらく辞められないな。

    ちなみに事務で都内に近い埼玉、1200円になった。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/02(日) 21:04:04 

    みんなの会社は賃上げらっしゅ?

    +0

    -4

  • 34. 匿名 2023/04/02(日) 21:04:25 

    近くのすき家も時給1400円になっていた
    なのにいまだ時給1080円のソフマップ

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/02(日) 21:06:53 

    >>7
    ふろふき大根って好きな人いるのかな。本当に不味い。小学校の給食で出てトラウマ。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/02(日) 21:14:47 

    近くのすき家がいつも従業員が少ない中回していて見ていて辛くなる。うちはいつも持ち帰りだけどお客さんピリピリしてる雰囲気だし。
    もっと品数減らしたり、座席減らしたりできないだろうかと待ちながら考えてしまう。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/02(日) 21:15:46 

    賃上げも良いけど政府が税金下げてくれ

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/02(日) 21:16:04 

    マクドナルドは無い

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/02(日) 21:16:06 

    正社員だけなのかな?
    同じく最前線で頑張ってるバイト・パートも上げたほうがいいよね

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2023/04/02(日) 21:20:25 

    >>39
    格差開くばかりだね
    不本意非正規との

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/02(日) 21:21:35 

    >>20
    バカでアホなの?世の中の事なんも分かってないんだな

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2023/04/02(日) 21:22:14 

    >>8
    標準報酬月額がかわるとね
    そうだよね

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/02(日) 21:23:05 

    >>20
    家でご飯作って食べろよ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/02(日) 21:23:22 

    今ちょうどNHKで外国企業が日本の資本買いあさってるのやってるね
    もう賃金上げない企業は潰れていいよ

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/02(日) 21:24:38 

    チン上げしろ

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2023/04/02(日) 21:25:17 

    >>36
    人件費削減で少ない人数で運営しろというなら、もっと効率化測るシステム確立しないと働き手は離れていくばかりだよね
    いろんな飲食チェーン店でそう思うことが多い

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/02(日) 21:28:08 

    >>1

    東京の飲食は人手不足だから時給上がりまくってるよ

    知り合いが東京でとんかつ家(繁盛店)を経営してるんだけど
    バイトを時給1500円で募集中

    しかも、バイト採用された後に自分の友達を新たなバイトとして引き入れると
    二人とも時給+100円という何だかネズミ講みたいな手法まで使ってる
    (5人連れてきたら時給2000円)

    で、そこまでやってるのに応募ゼロだって…

    地方の中小企業で正社員やって給料14万+サビ残とかやってる人
    東京でとんかつ家のバイトしたほうがいいよ…

    6時間労働で日給1万円、月20日働けば20万円だよ…
      

    +10

    -4

  • 48. 匿名 2023/04/02(日) 21:30:44 

    >>7
    見た目からしておいしくなさそうだけど
    大根のせただけでこの値段出すなら他の牛丼の方が絶対いいわ

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2023/04/02(日) 21:34:04 

    いまの情勢で賃上げとかインフレ手当とか何も踏み切れない会社は今後も見込めないとおもう。選択肢のある若者たちはそんな会社は見限っていいと思う。

    +10

    -4

  • 50. 匿名 2023/04/02(日) 21:44:49 

    うちの会社も物価高騰で基本給8000円+手当で2000円の計1万円賃金アップしたんだけど、有難いものの正直1万じゃ大して手取り増えないから生活は変わらない

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/02(日) 21:46:54 

    私時給50円上げてもらうのも渋られたわぁ

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/02(日) 21:51:55 

    でも陣所のすき家の店員さん、5年以上前からずっと一人でやってるから社員さんだと思うけど、あれじゃあ給料上げてもらって当然だと思うよ。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/02(日) 21:55:19 

    >>35
    ふろふき大根は美味しいよ!でもこの牛丼に乗せてるのはあまり惹かれない

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/02(日) 22:00:24 

    >>47
    またいつクビ切られるか分からないからでしょ
    人を使い捨てにする業界なんか見限られて当然

    +14

    -2

  • 55. 匿名 2023/04/02(日) 22:06:08 

    >>15
    うちの会社も一時金くれるから嬉しい。
    だから会社のためにもっと頑張ろうって思ったよ

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/02(日) 22:08:16 

    大企業と中小零細の分断が始まるね
    賃金上昇分は下請けが飲むことになる

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/02(日) 22:37:23 

    >>18
    儲かっているところもあるけど基本不景気だよね。それでも内部留保そんなにあるの?従業員には強くてお上には弱いんだなってなんか情けない…号令が無かったら変わらなかったんだよな

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2023/04/02(日) 22:56:15 

    >>54

    でも地方の中小零細なんていつ倒産するか
    わかったもんじゃない

    企業倒産が先かクビが先か


    どっちもどっちなら給料高い方がよくないか?
      

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2023/04/02(日) 23:09:36 

    >>49
    そんな事はないよ。
    ウチの会社は物価高の為みたいな賃上げは無いけど、普段から正社員も契約社員も定期昇給あって契約社員でも3%は上がってる。だから数%上がってると聞いてもそれって今年だけだよね?みたいな不信感ある。あ、ウチも物価高の一時金はくれるらしい。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/02(日) 23:13:54 

    >>19
    国(税務署)が消費税払わない業者を罰するなら平等なんだけど、結局力関係の強いほうが得する制度だよ

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2023/04/02(日) 23:24:35 

    すき家値上げして客離れるけど賃上げしても大丈夫なん?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/03(月) 00:23:14 

    >>56
    上げる給料の分、どこからひねり出すのかってことだもんね
    下請け会社の社員の給料は下がりそう

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/03(月) 00:59:41 

    正社員だけかよ

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/03(月) 01:36:38 

    お給料があがるかわりに物価もそれなりに上がる

    簡単にクビにできないのにお給料だけもらっていく人

    簡単なことしか出来ない高校生の時給もあがる

    最低時給あがると社員を採用するメリットが無くなる気がするなぁ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/03(月) 02:00:45 

    >>48
    せめて小鉢に入れて副菜として食べたい

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/03(月) 03:03:15 

    チェーンでバイトしてるけど賃上げして人減らしてる

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/03(月) 03:55:38 

    >>58
    土地勘もなく知り合いもいない家賃の高い東京にアルバイトのためだけにわざわざ行くってのもどうかと思うがね
    普段田舎だとか給料安いだの言っていてもなんだかんだで環境変えたがらない人間はそれなりにいるものさ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/03(月) 10:46:03 

    >>33
    S○NY参加の端くれだけど7%賃上げしたそうで初任給の年俸額も7%上がって415万になってた

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/03(月) 11:45:05 

    よかった。人手不足ではなくて賃金不足というのに気づいてもらえて。国とマスコミが国民騙して人件費渋りを誤魔化してるのに気づいてたよ。人手不足は子供や働き手が少ないからだけではないよ。

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2023/04/03(月) 12:28:16 

    今までが昇給の勢いが弱すぎただけなのよね。
    この勢いがしばらく続いて欲しいよ。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/03(月) 12:34:59 

    >>66
    リストラ無しで賃上げしてるところは応援するけど
    そうでない形で賃上げしてる企業は応援しづらいなあ
    残った人の負担が増えるのが目に見えてるから。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/03(月) 12:47:07 

    うちは4月から1.5万賃上げが決まった!
    けど手取りどのくらい増えるんだろう?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/13(木) 16:21:47 

    >>42
    昇給してから3ヶ月間の給料平均で決まるから、いつも残業で調整してる。

    と言っても、ギリギリ超えないようにとかそのくらいだけど。
    調整するかしないかで、年間5万くらい変わってくる。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/13(木) 16:24:34 

    >>28
    いつのツイートやねん。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。