ガールズちゃんねる

「蒸れるしダサい…」自転車ヘルメット、高校生9割は非着用派 1日から努力義務化 会社員やシニアの需要は急増

555コメント2023/04/06(木) 14:00

  • 1. 匿名 2023/03/31(金) 18:18:09 


    「かぶらないです。髪形が崩れたら嫌なので」。自転車を止め、すぐに小さな手鏡で前髪を整え始めた1年の女子生徒が即答する。2年の男子生徒も「これからの時期は蒸れるし、ダサいイメージがあるから着けない」とする。

     別の男子生徒は「車とぶつかりかけてヒヤッとしたことがある。丈夫なものを買うつもり」。だが着用に前向きなのは少数派で、この日、70人に聞いて着用すると答えたのは4人だけだった。
    ***

    姫路市内でも中高年層を中心に需要は高まっている。自転車販売店「自転車デポ」(同市飾磨区上野田1)の源(げん)隆博社長は「自転車通勤時に着用を義務づける企業もある。昨年から、会社員や高齢者の需要が急増した」と話す。売れ筋の商品は在庫切れになり、製造元の生産も追いつかず、入荷は2カ月後。

    +11

    -110

  • 2. 匿名 2023/03/31(金) 18:19:01 

    私も着けない😀

    +618

    -235

  • 3. 匿名 2023/03/31(金) 18:19:08 

    会社の命令でヘルメットしろって言われる人達から被るんだろうね。学校も着用しろって言いやすくなったねー。

    +490

    -4

  • 4. 匿名 2023/03/31(金) 18:19:35 

    ヘルメット売れ過ぎてて欲しいのが入荷待ちだわ

    +290

    -5

  • 5. 匿名 2023/03/31(金) 18:19:39 

    前髪命の世代は身に付けたがらない人多そう

    +370

    -7

  • 6. 匿名 2023/03/31(金) 18:19:40 

    協力とか言ってないで義務化しちゃえばいいやん
    親に罰金刑いくようにして
    命助かるならいいと思うけどね

    +580

    -177

  • 7. 匿名 2023/03/31(金) 18:19:50 

    「かぶらないです。髪形が崩れたら嫌なので」

    髪型と命どっちが大事なのw

    +420

    -159

  • 8. 匿名 2023/03/31(金) 18:19:51 

    >>1
    命より前髪w

    +170

    -34

  • 9. 匿名 2023/03/31(金) 18:19:51 

    >>1
    松濤に住んでいますが、御近所ですと自転車に乗られている方はみなさんされてますよ。
    そもそも自転車自体あまりいらっしゃいませんが。

    +8

    -69

  • 10. 匿名 2023/03/31(金) 18:20:16 

    努力義務だからねぇ
    私もしない

    +481

    -56

  • 11. 匿名 2023/03/31(金) 18:20:28 

    普通の自転車に乗っててヘルメットつけてる人なんて見たことないし浸透しないと思う
    ママチャリの後ろに乗ってる子供かアスリートみたいな人くらい

    +518

    -54

  • 12. 匿名 2023/03/31(金) 18:20:28 

    >>1
    それで事故っても自己責任や、肝に銘じろ

    +180

    -43

  • 13. 匿名 2023/03/31(金) 18:20:48 

    ヘルメット被ってるとガチのサイクリング上級者っぽくてかっこいいと思ってしまう。

    +22

    -17

  • 14. 匿名 2023/03/31(金) 18:20:50 

    52歳のおばちゃんはかぶろうかなと思ってる。

    +370

    -16

  • 15. 匿名 2023/03/31(金) 18:20:52 

    命の為なら被るけど品不足ー
    あと盗難が気になるね

    +158

    -6

  • 16. 匿名 2023/03/31(金) 18:20:56 

    事故にあったときの賠償の金額に関わったりするの?
    そこが一番気になってる

    +230

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/31(金) 18:20:57 

    アスファルトとコンクリートをもっと柔らかくすればいいんだよ。

    +4

    -40

  • 18. 匿名 2023/03/31(金) 18:21:08 

    中学生のとき校則でヘルメットは絶対着用しないといけなくて、でも自分は学区外のところに行ってたから休日に自分家の近所でノーヘルで乗ってたらたまたま校長先生の車とすれ違って肝冷えたよ
    結局何もなかったけど

    +9

    -23

  • 19. 匿名 2023/03/31(金) 18:21:16 

    まぁ高校生なら前髪のほうが大切かもね笑
    努力義務のうちはお好きにどうぞとしか。

    +212

    -12

  • 20. 匿名 2023/03/31(金) 18:21:25 

    荷物にもなるよね
    かごに入れてたら盗まれそうだね

    +326

    -4

  • 21. 匿名 2023/03/31(金) 18:21:27 

    工事用のヘルメットはダメですよね?

    +4

    -14

  • 22. 匿名 2023/03/31(金) 18:21:34 

    >>7
    思春期だからねぇ

    +143

    -20

  • 23. 匿名 2023/03/31(金) 18:21:35 

    >>11
    でもガルでは私してますって人いるし、つける予定の人結果いるよね。
    私も街では見ないわ。

    +152

    -9

  • 24. 匿名 2023/03/31(金) 18:21:38 

    >>16
    その可能性はあるって
    今日Yahooニュースで見たよ

    +149

    -2

  • 25. 匿名 2023/03/31(金) 18:21:54 

    おばちゃんとかよろよろ乗ってるじーさん、ばーさんとかするのかな。危ないからして欲しいとこだけど。

    +76

    -6

  • 26. 匿名 2023/03/31(金) 18:22:14 

    かっこいいヘルメットあるよね。被ってたら死ななかった事故見てるから かぶった方が絶対いい。

    +34

    -8

  • 27. 匿名 2023/03/31(金) 18:22:17 

    ヘルメットしてなかったら、怪我しても賠償される額とか安くなりそう。
    大怪我したのはヘルメットしてなかったからだって根拠が生まれる。

    +160

    -2

  • 28. 匿名 2023/03/31(金) 18:22:23 

    >>22
    命あってのヘアスタイルなのに

    +76

    -17

  • 29. 匿名 2023/03/31(金) 18:22:39 

    ヘルメットしないで顔が大根おろしのようになった事例があるって聞いてゾッとした
    前髪より、頭や命だぞ

    +116

    -13

  • 30. 匿名 2023/03/31(金) 18:22:39 

    >>25
    お年寄りほどいざという時に受け身が取れないんだからして欲しいよね

    +44

    -3

  • 31. 匿名 2023/03/31(金) 18:22:41 

    そりゃしないだろうね
    自分が高校生の頃に努力義務って言われてもしなかったと思う。

    +174

    -6

  • 32. 匿名 2023/03/31(金) 18:22:52 

    >「かぶらないです。髪形が崩れたら嫌なので」。自転車を止め、すぐに小さな手鏡で前髪を整え始めた1年の女子生徒が即答する。


    これ盛ってない?笑

    +166

    -3

  • 33. 匿名 2023/03/31(金) 18:22:59 

    煩わしいことこの上ないかもしれないけどヘルメットはつけたほうがいいと思う
    スキーやインラインスケートみたいなのもヘルメット被ったら安心感が全然違う

    +14

    -5

  • 34. 匿名 2023/03/31(金) 18:23:09 

    保険との辛味がきになるなぁ。

    +9

    -3

  • 35. 匿名 2023/03/31(金) 18:23:36 

    個人的な体感としては高校生が一番危険運転してるわ
    スマホ、イヤホン、飛び出し、並列、蛇行…
    一人で大怪我するのはもう好きにしたらいいけど轢いて罪悪感持ちたくないからせめてヘルメットしてくれー

    +228

    -6

  • 36. 匿名 2023/03/31(金) 18:23:37 

    >>22
    でも原付とか乗る場合は大体の子がつけるよね

    +24

    -8

  • 37. 匿名 2023/03/31(金) 18:23:40 

    自己責任で被りませんwww
    それで死んでも全然オッケー

    +14

    -15

  • 38. 匿名 2023/03/31(金) 18:23:58 

    被らないと保険適用無しにして欲しい

    +16

    -21

  • 39. 匿名 2023/03/31(金) 18:24:10 

    数年後には義務化して、違反したら免許持ってる人は点数引かれるとかなりそう

    +27

    -6

  • 40. 匿名 2023/03/31(金) 18:24:11 

    駅まで自転車🚴‍♂️でそこからずっと持ってるとかさばるね

    +96

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/31(金) 18:24:11 

    >>15
    カゴある自転車なら良いけど、カゴないやつはどこに置こうかね

    +26

    -5

  • 42. 匿名 2023/03/31(金) 18:24:18 

    >>37
    単独で事故ってね

    +14

    -5

  • 43. 匿名 2023/03/31(金) 18:24:20 

    いずれ義務化すると思う

    +60

    -18

  • 44. 匿名 2023/03/31(金) 18:24:22 

    >>7
    数十年間自転車生活してても命に関わる思いなんてした事ないからなぁ。

    +35

    -38

  • 45. 匿名 2023/03/31(金) 18:24:32 

    今日ママチャリ乗ってるお爺さんがヘルメットかぶってるの見た。

    +56

    -2

  • 46. 匿名 2023/03/31(金) 18:24:45 

    これと思えるデザインに出会えたら買うかも

    +32

    -2

  • 47. 匿名 2023/03/31(金) 18:24:46 

    いつのまにか自転車の保険加入義務化、どこいったんだか
    加入義務化の時、検問張ってたのに
    職質受けた時、加入用紙見せようとしても必要ないと言われたわ 加入義務化どこ行ったんだ
    まぁ、事故怖いからauの自転車保険、ブローズンだけど入ってる 

    +14

    -5

  • 48. 匿名 2023/03/31(金) 18:24:55 

    >>16
    保険の賠償に差があったら結構つける人増えそう
    バイクとかも適当な飾りのヘルメットじゃなくて認証のちゃんとしたのじゃないと出ないとかあるよね

    +163

    -4

  • 49. 匿名 2023/03/31(金) 18:25:14 

    努力義務じゃあ誰も付けないよ。
    うちの市は先駆けて努力義務化したけど、だーれも付けてないし、警察も全く取り締まらないから無意味だなと思ってる。
    やるならやるで、きっちりしないと無駄。

    +16

    -7

  • 50. 匿名 2023/03/31(金) 18:25:19 

    >>20
    高齢の父親に着用させたいけど、買い物や病院に行った時に荷物になるから悩んでるところです。

    +84

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/31(金) 18:25:30 

    細い自転車に乗ってる人は割と被ってる

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/31(金) 18:25:59 

    ダサいと思ってたけど着ける
    先週知人が自転車走行中に車にはねられ
    全身複雑骨折だったけど
    ヘルメットのおかげで命拾いしたよー

    +76

    -5

  • 53. 匿名 2023/03/31(金) 18:26:18 

    大概の人が付けないんだろうし暫く様子見かなと思ってたんだけど、自転車屋さんでヘルメットが品薄になってるって聞いてちょっと焦ったわ💦

    +8

    -3

  • 54. 匿名 2023/03/31(金) 18:26:20 

    >>29
    でもヘルメットって顔守らなくない?

    +68

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/31(金) 18:26:28 

    >>1警視庁によれば、非着用で自転車事故で死亡した人の56%が頭部損傷が原因だったそうです。また、ヘルメット非着用時の自転車事故死亡率は、着用時の約3倍だったそうです

    ダサいとか言っている場合ではない。
    ヘルメットは死亡事故防げる。

    +50

    -6

  • 56. 匿名 2023/03/31(金) 18:26:41 

    >>7
    髪型

    +21

    -13

  • 57. 匿名 2023/03/31(金) 18:26:41 

    >>48
    保険会社が喜んでヘルメット着用状況を加味しだしそう

    +55

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/31(金) 18:26:49 

    >>36
    普通に原付だと違反だからでしょ
    努力義務と義務は全く違うよ
    髪気にする子は原付じゃなく車に乗るだろうし

    +73

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/31(金) 18:26:53 

    >>44
    生涯のうちに交通事故遭わない人は結構いるけど
    ほとんどの人が車のシートベルトはするのになんでヘルメットだと嫌になるんだろうね?

    +28

    -8

  • 60. 匿名 2023/03/31(金) 18:27:00 

    >>40
    通勤電車もヘルメット分混みますね

    +39

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/31(金) 18:27:03 

    >>5
    でも自転車で風切って走ってたら前髪なんてぐちゃぐちゃになるのにね

    +104

    -14

  • 62. 匿名 2023/03/31(金) 18:27:15 

    ヘルメットもだけど背骨守るのもつけた方がいいよ
    スピードが出るレース用の自転車で事故起こしてる人結構いるよね

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/31(金) 18:27:28 

    中学や高校の自転車通学者は昔から絶対にヘルメット着用じゃなかった?しないと自転車通学が許可されない。学校名が書いてるダサいヘルメットだった。
    だから女子は自転車通学可の距離の子も学校までは自転車通学してなかった。
    自転車通学不可の距離の友達の家まで自転車コソコソと来る。友達の家から友達と一緒に登下校。
    それか本当に徒歩で行く。

    やってよかったのか分からんが生徒指導の先生は体育の先生で無許可自転車通学がバレると体育を1にされるので徒歩で頑張ってた子もいた。
    ※私の世代の母親はその頃運転しなかった人が多い。私が25の頃に母は教習所通って免許とった。今なら親が学校近くまで送ると思う。

    +7

    -7

  • 64. 匿名 2023/03/31(金) 18:27:33 

    中高とヘルメット強制着用の校則があったよ。
    安全が1番と今ならわかるけど、あの年頃の男女には苦痛だったわ。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/31(金) 18:27:50 

    とりあえず様子見でしてる人がいたらすると思う。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/31(金) 18:27:52 

    >>54
    アライのフルフェイス?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/31(金) 18:27:57 

    >>59
    頭にシートベルトぐるぐる巻きにして固定しろとかだと嫌がる人が出てくるかもね
    髪型が崩れるから

    +14

    -3

  • 68. 匿名 2023/03/31(金) 18:27:57 

    >>17
    走りづらいだろ

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/31(金) 18:28:13 

    >>54
    頭部分が出っぱるから、顔と道路の間にスペースができるのかな

    +39

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/31(金) 18:28:18 

    さっきトピ立ってた貝殻型のヘルメットは?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/31(金) 18:28:20 

    >>47
    え?今新車購入したら強制加入でしょ?
    ここ3年の間に3台買い換えたけど、3台全て強制だったよ。

    +10

    -3

  • 72. 匿名 2023/03/31(金) 18:28:37 

    >>65
    それでよい
    多数に従うが吉

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/31(金) 18:28:39 

    > 店を訪れた同市の会社員の男性(42)は、今年から通勤時には必ずかぶって出かけている。「着け外しや持ち運びを煩わしく感じるけど、やっぱり命が大事。ママチャリにヘルメット姿は違和感があったけどすぐに慣れました」と笑っていた。

    かっこつけてる人より好感もてる

    +93

    -5

  • 74. 匿名 2023/03/31(金) 18:28:44 

    >>12
    未着用で車と事故って頭部に外傷負った場合、自己責任とみなして車側が医療費支払わなくてよくなればいいなーと思う
    まあ支払うのは保険会社だしケースバイケースだけどさ

    +42

    -18

  • 75. 匿名 2023/03/31(金) 18:28:45 

    >>4
    近くのチャリ屋行ったらどこも在庫切れだって
    スポーツタイプしかなかった

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/31(金) 18:28:46 

    姫路か
    愛知県の中高生?の着用率はほぼ100だよね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/31(金) 18:28:48 

    >>35
    私はクロスバイクビュンビュン飛ばしてる人みんな怖いわ。高校生も大学生も社会人もって年齢層幅広いけど。ルール知らないのか信号無視して歩行者と同じルールで走ってるやつたくさんいる

    +59

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/31(金) 18:28:52 

    >>58
    高校生が?

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2023/03/31(金) 18:29:04 

    >>8
    自転車乗りながら「他人の命よりスマホ」おばさん
    そんな大事な用件なんてないでしょうにw

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/31(金) 18:29:17 

    >>12
    歩行者も一応ヘルメットしたらいいのに
    歩行者も車に轢かれる可能性があるから、頭部を保護するのは重要

    +23

    -26

  • 81. 匿名 2023/03/31(金) 18:29:28 

    >>3
    今の学校って通学に関しては自転車組はヘルメットつけないといけないんじゃなかった? プライベートは別だけど。

    +52

    -5

  • 82. 匿名 2023/03/31(金) 18:30:43 

    >>66

    バイク乗りだけど、私はSHOEI派よ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/31(金) 18:30:45 

    死んでいいならつけなくていいよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/31(金) 18:30:46 

    …被るくらいならダイエットも兼ねて歩くわ

    +15

    -2

  • 85. 匿名 2023/03/31(金) 18:30:46 

    自転車も免許制にして、安全運転講習とヘルメット着用を義務化したらいいのに。
    チャリ乗ってるのは道交法も知らないのが多くてほんと嫌。

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/31(金) 18:30:50 

    >>17
    それだ!
    になるわけ無いでしょw

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/31(金) 18:30:51 

    >>59
    習慣じゃない?
    もうほとんどシートベルト着用って根付いてるし
    今は自転車でヘルメットなんてまだ少数派だから嫌がるんだと思う
    かなりな昔はシートベルトも「服が皴になるから」って嫌がる人いたような…

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/31(金) 18:30:58 

    >>76
    愛知は車のほうがキチガイ率100パーだから相殺されて結果的に安全レベルは同じくらいかな

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/31(金) 18:31:11 

    バイクと原付のヘルメットしかつけたことないんだけど、あれって視界が狭まらない?圧迫感があって視界の端まで見渡せないというか...自転車用のヘルメットは違うのかな

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/31(金) 18:31:37 

    そのうち、折り畳み式とか色々と出てきそう

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/31(金) 18:31:53 

    >>63
    私の世代ってどの世代?

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/31(金) 18:31:53 

    半キャップでも良いのかしら?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/31(金) 18:32:02 

    >>11
    最近普通のママチャリでも被ってる人増えたよ
    よく見かける

    +23

    -33

  • 94. 匿名 2023/03/31(金) 18:32:36 

    帽子みたいなデザインの欲しいな

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/31(金) 18:32:47 

    今後事故った際、過失割合にしっかり反映されるなら未装着でもいいんじゃない?車に乗ってたら法令の改定には敏感だけど自転車だからノールールのノリでずっといればいい。出来ればそのまま淘汰されて。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/31(金) 18:32:51 

    >>85
    本当、一時停止なんて丸無視の無灯火で突っ込んでくる自転車多すぎてびっくりする
    自転車は車に比べたらそりゃ弱者だけど、死んだり障害のこったら元も子もないし、
    もし人轢いたりしたら大ごとなのにね

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/31(金) 18:33:19 

    >>74
    そしたらガンガン轢いてやる

    +0

    -24

  • 98. 匿名 2023/03/31(金) 18:33:34 

    今日スーパー内でヘルメット被ったまま買い物してたおばあちゃんと若い女性いたよ
    女性が被ってたのはオシャレなヘルメットだし遠目には帽子みたいだった

    +27

    -2

  • 99. 匿名 2023/03/31(金) 18:33:58 

    >>11
    ウォーキングしてるけどちょこちょこ付けてる人見かける
    男性ばっかりだけど

    +35

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/31(金) 18:34:12 

    >>20
    ワイヤー型の鍵を付けるとか

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/31(金) 18:34:19 

    約10キロの通勤距離を電動アシストでいってるからかぶろうかなと思ってる

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/31(金) 18:34:26 

    >>29
    ごめんマイナス触ったプラスです。脳みそ大事ね

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/31(金) 18:34:58 

    わざとギリギリを追い越してく意地悪な車もいるし被ろうかなぁ

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2023/03/31(金) 18:35:03 

    >>82
    それをチャリでかぶったら、どう思う?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/31(金) 18:35:23 

    >>29
    それうちの子だ
    それ以来、絶対に被せてた
    でもまた思春期で被らなくなった

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/31(金) 18:35:25 

    >>62
    わかる首と背中怖いよね。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/31(金) 18:36:17 

    >>11
    私は被りまーす!

    +41

    -14

  • 108. 匿名 2023/03/31(金) 18:36:17 

    >>7
    詰まってない脳みそを守る必要なしってこと

    +49

    -9

  • 109. 匿名 2023/03/31(金) 18:36:56 

    >>63
    今でも中学は義務と言うか校則で被らないといけないところが多いと思うよ
    高校はどうかな?これから校則で決められるかもね

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/31(金) 18:36:57 

    >>78
    それ言ったらそもそも原付の話を持ち出してくる事自体が明後日の方向に行ってる

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/31(金) 18:36:59 

    自賠責保険もヘルメットももしもの時に苦しむのは自分だよね
    高校生なら親か

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/31(金) 18:37:46 

    小学生の子供に被せるとしても、中学高校‥と大きくなるにつれてサイズも変わるよね?
    子供の安全に変えられんとは思うけど、それは出費かさむなぁ‥

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2023/03/31(金) 18:37:54 

    つけた方が良いと思っていますが目的地に着いたあとヘルメットをどうするか問題
    持って歩くの荷物になるし
    自転車にくくりつけると盗難が心配
    横に付けたら駐輪場で幅とって邪魔にされそう

    バイクの人ってどうしてるの?

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/31(金) 18:38:11 

    >>3
    通勤途中の事故とかなら労災案件だしね
    安全確保の面でもそうなるんでしょ
    嫌なら電車やバス、徒歩に切り替えることも出来るしさ

    +49

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/31(金) 18:38:13 

    >>101
    是非被りましょう。万が一のことがあるので

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2023/03/31(金) 18:38:22 

    >>78
    ごめん
    うちの方では高校生は原付NGなんだよね
    大学生くらいから乗るイメージだから

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2023/03/31(金) 18:38:43 

    >>32
    確かに。
    すぐに整えだすの笑うわw

    +39

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/31(金) 18:38:48 

    >>94
    一見帽子みたいに見えるお洒落なヘルメット出てきてるよ
    売り切れ続出らしい

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/31(金) 18:39:22 

    >>12
    車側からみたら全員義務化してほしいなぁ。

    +31

    -4

  • 120. 匿名 2023/03/31(金) 18:39:24 

    周りからはダサいと思われてるものを堂々と着こなすのがカッコいいんだよ
    ヘルメットかっこいいし

    オリンピックでスケボー選手付けてたじゃん

    +21

    -1

  • 121. 匿名 2023/03/31(金) 18:39:40 

    >>110
    原付OKの高校もあるしね

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/31(金) 18:40:01 

    >>71
    強制加入なの?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/31(金) 18:41:15 

    髪型髪型うるさい人いるけど、
    髪型なんて気にしてないよ。
    単に被ってる人ほとんどいないし面倒臭いだけ。
    ノーヘルで罰金になるなら被ると思うよ。
    あと帽子みたいなヘルメットに意味を感じない。
    被らせるならフルフェイスにして欲しい。

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/31(金) 18:41:22 

    誰かプレゼントしてくれ

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/31(金) 18:41:46 

    自転車で猛スピードで走っていて、人にぶつかった人知ってるけど、相手は重傷、自分も怪我した。すごい賠償金請求された。自転車も車同様に考えないと。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/31(金) 18:41:49 

    >>112
    自転車のヘルメットって元々使用期間短いよ。劣化するから

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/31(金) 18:42:05 

    >>32
    「自転車を止め」からが本当か?と思った

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/31(金) 18:42:13 

    中学の時のメット被ったら流石にやばい人になるかなw
    20年以上前ので今でも中学生が使ってるのと同じやつ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/31(金) 18:42:37 

    通勤時に駅の駐輪場で自転車に括りつけておいたら盗まれそうな気がするし、
    かと言って持ち歩くには邪魔だし、電車の棚に置き忘れそうだし・・・

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/31(金) 18:42:40 

    >>81
    学校によるけど周りで強制の所は無いな〜
    田舎だから?公立だから?

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/31(金) 18:42:56 

    >>112
    考え方次第なんだけど、事故の際に最悪頭だけは守ってもらえるよ
    なんとか予算と合わせられるといいね

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/31(金) 18:43:30 

    >>7
    高校生は髪の毛が命だよね。

    +46

    -8

  • 133. 匿名 2023/03/31(金) 18:43:33 

    ワクチンも努力義務だからしなくていい

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2023/03/31(金) 18:43:48 

    そんなにも自転車事故って多いのか…

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/31(金) 18:43:55 

    >>1
    これより高齢ドライバーどうにかする方が先だろ。

    +8

    -3

  • 136. 匿名 2023/03/31(金) 18:44:12 

    >>1
    車道走らないから着けないよ
    車道飛ばしてる人は必要かもね

    +0

    -5

  • 137. 匿名 2023/03/31(金) 18:44:27 

    >>113
    私は持って歩くかコインロッカーに預ける
    バイクのうえにポンと置いてるのもよく見かけるけど
    自転車は最悪ノーヘルで帰れるけどバイクは帰れなくなるから
    置いとく人の気が知れないわ…と思ってる
    スーパーとかでぱっと停めるだけならせめてキーワイヤーで付けとくかな

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/31(金) 18:44:47 

    >>71
    防犯登録でなくて?

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2023/03/31(金) 18:45:04 

    ヘルメットより自転車マナーをもうちょい取り締まって欲しい
    今日歩いてたら高校生くらいの男の子たちが結構なスピード出したまま歩道を確認もせず左折して、左から歩いて来てた女性がびっくりして固まってたよ。そして自転車は謝るでもなくおしゃべりしながら走り去った。ボケナスだわマジで

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/31(金) 18:45:16 

    夏はなんか蒸れて薄毛になりそうで出来ないな

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/31(金) 18:45:39 

    >>128
    劣化してなければワタクシは見かけても気にしませんことよ~
    あくまでも頭部を守るものだからさ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/31(金) 18:45:52 

    髪型気にする高校生ほど無謀な運転するから、ヘルメット着用して欲しい
    車道の信号が矢印の時の信号無視とか、斜めに横断、とか免許持ってないからか車のこと気にしてなくてヒヤヒヤする

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/31(金) 18:46:04 

    >>84
    その気持ち分かる。
    命が大事なのはよく分かるけど。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/31(金) 18:46:31 

    >>1
    めちゃくちゃ通気孔だらけのあるのに。
    雨降り時は逆に困るくらいのやつ。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/31(金) 18:47:04 

    >>135
    同意
    あとスマホ見ながら自転車乗ってる人

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/31(金) 18:47:49 

    雨の日はヘルメットどうするの?
    自転車にワイヤーとかでくっつけたら中身濡れるよね。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2023/03/31(金) 18:48:00 

    >>1
    エンゼルスのヘルメットじゃダメなん?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/31(金) 18:48:14 

    ノーヘルで事故ったら賠償金が減額される可能性もあるらしいよ

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/31(金) 18:49:35 

    >>2
    事故あった時、ヘルメット被ってなかったら被害者の過失が増えるかもってよ

    +102

    -5

  • 150. 匿名 2023/03/31(金) 18:49:42 

    >>104
    フルフェイスは自転車には向いてない
    重量あるし、肌と密着するから着脱も大変だよ
    自転車に乗る人がバイク用被るならせめてジェッペル位までだけど、ゴツいから本当にバランス悪い

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/31(金) 18:50:51 

    >>3
    公務員、あとは子供に被らせ見本の親などかしら。

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2023/03/31(金) 18:51:23 

    まぁ、確かに高校生とかは髪型に時間かけてるのにヘルメットかぶって崩れるのも嫌だろうし

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/31(金) 18:52:21 

    >>1
    ママチャリにロードバイク用のヘルメットかぶってる人見かけたけど、なんかアンバランスなんだよね
    普段使い用のデザインまだまだ少ないから、増やしてほしいな

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2023/03/31(金) 18:52:26 


    バランス悪くなるし、視野狭くなるし、駐輪場止めたとき置くところないし、私も付けない

    +6

    -4

  • 155. 匿名 2023/03/31(金) 18:52:34 

    >>55
    私は小3の時、ヘルメットのおかげで命拾いしました。
    今は自転車に乗ってないですが、ヘルメットは本当に大事だと思う。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/31(金) 18:52:35 

    >>120
    BMX用のヘルメットも後頭部しっかり守られてそうだしカッコいいよね。
    あれ欲しいわ。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2023/03/31(金) 18:52:48 

    こういうのなら分かるけど、私はママチャリで歩道を走るだけだから笑われそう

    「蒸れるしダサい…」自転車ヘルメット、高校生9割は非着用派 1日から努力義務化 会社員やシニアの需要は急増

    +7

    -7

  • 158. 匿名 2023/03/31(金) 18:53:04 

    >>64
    チャリ通OKなところならバイク事故(あるなら自転車)での映像見せておくとかもいいんじゃないのかね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/31(金) 18:53:16 

    ヘルメットが嫌な高校生でも、傘刺し運転がダメになってからは雨の日はカッパ着て自転車乗ってるの見るから、義務化されたらヘルメット被るよ
    努力義務なら被らないだろうね

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/31(金) 18:53:24 

    >>150
    バイクのヘルメットメーカーが開発してくれないかね。
    衝撃に強そうだし格好良いの出来そう。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/31(金) 18:53:46 

    >>29
    バイク事故にあった時のフルフェイスのヘルメット見たことあるけど、斜めカットのリップみたいな形に削れてて怖かった

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/03/31(金) 18:54:12 

    この話題になるとね、ロードバイクという日本の公道では全く必要ない自転車に乗ってる短足の加齢臭を漂わせたジジイどもが吠え始めてヘルメットはマナーだ!常識だ!って迫ってくるから気をつけて
    会社でもいない?ロードやってますみたいなバカな男が

    +3

    -8

  • 163. 匿名 2023/03/31(金) 18:56:18 

    >>112
    小学生徒歩もヘルメット通学区だけど小学校のヘルメットを中学の自転車通学でも使う感じだからそんな頻繁にサイズアウトはしない印象だけど。中学から高校も頭はそんなデカくならないよ。

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2023/03/31(金) 18:56:40 

    >>128
    流石に劣化してるでしょう。
    事故に遭わないと劣化してるかわからないし怖いわ。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/31(金) 18:56:42 

    >>134
    死亡事故とかでもなければ取り上げられないしね
    乗ってる割合が大きいんだから大なり小なりの事故は日常茶飯事でしょ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/31(金) 18:56:59 

    かぶりたくないけど自転車通勤だから会社から言われるだろうからヘルメット探してるよ。自転車保険も努力義務だったけど加入させられたから。自転車も色々お金かかるようになるよね。

    +4

    -0

  • 167. Blue Leopard 2023/03/31(金) 18:57:32  ID:ipNnxNVNLw 

    横断歩道で青信号になったから渡ろうとしたら、中学生くらいのヘルメット被った男の子が、横からバッと凄い勢いで飛び出してきた。赤信号だけど車走ってないから良いや〜というノリで、飛ばして無理やり渡ったんだと思う。
    あと数センチ私が進んでたら、跳ねられて大怪我、下手したら頭打って死んでたかもしれない…
    マジで親の顔が見たかった。自分はヘルメットしてるから大丈夫とでも思って飛ばしてたのかもだけど、ヘルメット以前にもし人を跳ねたら、最悪死なせてしまったら、自分の人生も家族の人生もこの先もどう
    なるのか、ちゃんと言って聞かせてから自転車運転させて欲しいと思った。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2023/03/31(金) 18:57:51 

    >>122
    神奈川県は保険加入が義務化されてるからね

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2023/03/31(金) 18:58:30 

    学生の頃に校則だったからしっかりヘルメットしてたよ、命が大事!

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/31(金) 18:58:36 

    勢いで買って結局着けないとかありそう

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2023/03/31(金) 18:58:50 

    >>7
    命も前髪も守れるヘルメット作って欲しいな

    +13

    -5

  • 172. 匿名 2023/03/31(金) 18:58:56 

    >>12
    あなたは、かぶるわけ?

    +2

    -10

  • 173. 匿名 2023/03/31(金) 18:59:07 

    >>35
    スマホ見ながら、ちらっとだけ車来ないの見てぬる~っと渡っていく高校生チャリ見たわ
    マジで勘弁してほしい

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/31(金) 18:59:27 

    命に直結するんだから義務化すればいいのに。
    シートベルトだって今じゃしないと落ち着かないようになったよ。

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2023/03/31(金) 19:00:09 

    >>5
    昔原付がノーヘルからヘルメット必須になった途端に、乗る女子が激減したの思い出したわ

    +47

    -3

  • 176. 匿名 2023/03/31(金) 19:00:49 

    >>146
    バイク(メットインないバイク)でも雨の日は持ち歩くよ。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/31(金) 19:01:04 

    自分がいる所は子供のヘルメットさえ被らせない人多いから被る人なんていないだろうな

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/31(金) 19:01:07 

    事故にあったヘルメット見たことあるけど、物凄いキズがついていてむちゃくちゃ怖かった!被った方がいいと思うよ。被ってなかったら頭大変なことになる😰

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/31(金) 19:01:10 

    >>153

    私はそれでもそういうタイプのヘルメット被っているよ。
    命優先ですから。
    ヘルメット買うとき自転車屋さんに「ママチャリに合う安全性高いヘルメットかあれば少しくらい高くても買うのに」と話したら「こちらからメーカーに『コレコレこういう要望がある』と伝えても中々作ってくれない。売れ筋をメーカーは作るしサイズも大人用のヘルメットは男性の購入者が多いからそれに合わせたサイズ展開になりがち」って話していた。でも今後『ママチャリにも合う』ヘルメットの需要が増えればメーカー側も変わるかな?

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2023/03/31(金) 19:01:49 

    >>111
    全部万が一の際に備えてだけど、コトが起きるまで実感できなさそうなのがねぇ…

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/31(金) 19:03:19 

    田舎の中学生は協力義務前から

    強制的にこれ被ってる
    「蒸れるしダサい…」自転車ヘルメット、高校生9割は非着用派 1日から努力義務化 会社員やシニアの需要は急増

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/31(金) 19:04:21 

    >>25
    今日ホームセンター行ったらヘルメットコーナー見てる爺さん婆さん結構いた

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/31(金) 19:04:56 

    ママチャリでもこういうのなら被る人が多いのかな
    でも硬いだろうし邪魔だなー
    「蒸れるしダサい…」自転車ヘルメット、高校生9割は非着用派 1日から努力義務化 会社員やシニアの需要は急増

    +12

    -1

  • 184. 匿名 2023/03/31(金) 19:05:05 

    >>181
    これ経験していたらそんなにメットに嫌悪感なさそうな気もするけどな

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2023/03/31(金) 19:06:04 

    >>20
    こういうタイプにして、穴のとこに細いワイヤーロック通してかごにくくりつけようかと思ってる。
    「蒸れるしダサい…」自転車ヘルメット、高校生9割は非着用派 1日から努力義務化 会社員やシニアの需要は急増

    +73

    -2

  • 186. 匿名 2023/03/31(金) 19:06:06 

    >>107
    だっさw

    +2

    -31

  • 187. 匿名 2023/03/31(金) 19:06:09 

    >>10
    でも、もしヘルメットしてなくて頭うって死んだら
    死んだ方にも自己責任論で叩かれそう

    +12

    -21

  • 188. 匿名 2023/03/31(金) 19:07:17 

    >>15
    10年位かごに入れっぱなしだけど盗られたことない
    品不足だと盗られるのかなぁ

    +32

    -1

  • 189. 匿名 2023/03/31(金) 19:07:55 

    カッコイイヘルメット作ったら会社側もチャンスじゃないの?

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/31(金) 19:08:00 

    私はヘルメット着けてる。アラフォーだし、もう髪型とかどうでもいい。
    車の運転荒い地域だから気をつけて自転車乗ってるけど、一時停止無視で突っ込んでくる車多すぎるから防衛のため。

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/31(金) 19:08:07 

    >>179
    今需要増えてるし、デザインも増えてるよ
    そういうものは大抵入ったら即売れるから、予約で入荷待ちだったりするけど
    昔からあるデザインが必ずしも強度が保証されてるものではないし

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2023/03/31(金) 19:08:09 

    うちの県は高校生まで義務化されたからみんなかぶってるけど、校則あるのかみんな地味なやつつけてる。
    オシャレにペイントしたりカラフルなのOKにしたり、ステッカー貼ったりすればいいのになと思う。
    車から見てもカラフルな方が見やすくていいんだよね。
    反射材もビッカビカするくらいつけて欲しいわ。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/31(金) 19:08:13 

    >>17
    つまんね

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2023/03/31(金) 19:08:24 

    お巡りさん(警視庁)のヘルメット、パトカー仕様でちょっとかっこいい。
    「蒸れるしダサい…」自転車ヘルメット、高校生9割は非着用派 1日から努力義務化 会社員やシニアの需要は急増

    +41

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/31(金) 19:09:21 

    とにかく車両の自覚を持って運転してほしい

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/31(金) 19:09:25 

    >>162
    何言ってるん

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2023/03/31(金) 19:09:30 

    これからは自転車事故で仮に亡くなった場合「ヘルメット付けてなかったから仕方ない」って言われるようになるんだろうね。

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2023/03/31(金) 19:10:01 

    ヘルメット盗まれそう

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/31(金) 19:11:09 

    >>140
    スポーツ走行用のヘルメットなら空気の流れもしっかり計算されてるから付けてない時より涼しいし蒸れないよ!

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2023/03/31(金) 19:11:20 

    >>29
    そりゃそうだよね、落ちた角度によったらアスファルトに側面ずりりりり...
    ヘルメットあれば数センチの高低差で免れたりするんだろうね

    こればかりは、昔から指定の白ヘル高校生で良かったかもw

    +27

    -1

  • 201. 匿名 2023/03/31(金) 19:13:30 

    持ち歩くの大変だよね
    だからといって、ヘルメットをチャリに
    鍵付きのやつでつけるのもなー。

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2023/03/31(金) 19:14:47 

    アニメやドラマでも
    ヘルメットしてないて
    苦情つくようになるのかな?

    「蒸れるしダサい…」自転車ヘルメット、高校生9割は非着用派 1日から努力義務化 会社員やシニアの需要は急増

    +17

    -2

  • 203. 匿名 2023/03/31(金) 19:15:08 

    交通事故にあった場合、ヘルメットなしだと重症頭部外傷の率が上がるので着けられるなら着けたほうがいい。
    ヘルメットを着けていても首から上が大変なことになった人を何人も看てきたから。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/31(金) 19:16:08 

    ヘルメット大事なんだけど、被って耳が見えなくなって、Bluetoothイヤホン勢が増えるのも怖い。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/31(金) 19:17:06 

    >>1
    ガキ共、事故って🧠グシャ!ってなっても知らねーぞ!
    ま、じきに義務になるけどな。

    +0

    -7

  • 206. 匿名 2023/03/31(金) 19:18:09 

    >>197
    それより、ヘルメット被ってないと自転車保険効かないとかになりそう
    そうなったら被るしかない

    +16

    -1

  • 207. 匿名 2023/03/31(金) 19:18:19 

    愛媛の県立高校では、登下校中は絶対ヘルメット着用しないといけません。高校の入学準備物販売会場にヘルメットも売っています。
    私立も県立にならってヘルメット着用しないといけませんが、とある高校の女子は髪型が崩れる、化粧が映えない、とのことでほとんど被ってないです…

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/31(金) 19:18:40 

    >>107
    私は被りませーん!

    +17

    -9

  • 209. 匿名 2023/03/31(金) 19:18:43 

    >>10
    だよね
    私は猫っ毛だからぺしゃんこになるのが嫌
    これから蒸れる時期にもなるし


    +34

    -9

  • 210. 匿名 2023/03/31(金) 19:19:18 

    >>31
    学生なら、校則にヘルメット着用が加わるとこもありそう

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2023/03/31(金) 19:20:52 

    >>191

    流石に購入時は安全基準満たしているか確認するんじゃない?

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2023/03/31(金) 19:21:23 

    車乗ってる人からしたら自転車跳ねて死なれたら人生終わるんだよ
    ヘルメット被れよ
    じゃなきゃヘルメット被ってない人を跳ねて死んだとしても罪を軽くしてほしい

    +1

    -10

  • 213. 匿名 2023/03/31(金) 19:22:19 

    「蒸れるしダサい…」自転車ヘルメット、高校生9割は非着用派 1日から努力義務化 会社員やシニアの需要は急増

    +12

    -6

  • 214. 匿名 2023/03/31(金) 19:22:44 

    髪型より命は当然
    でもいまヘアドネの為にロングにしてて
    いつもはお団子にまとめてるんだけど
    ヘルメットでは無理な髪型だなあ
    若い子なら良いけどおばちゃんの後ろ低め1つ結びとかハーフアップとかきついと思うのよね

    ヘルメットにオススメのまとめ髪ってありますか

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2023/03/31(金) 19:22:48 

    安いのは安かろう悪かろうなのかな

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/31(金) 19:23:21 

    ださいとか髪型が崩れるとか言ってる方がださい。自分を大事にできる人がかっこいい。

    +9

    -3

  • 217. 匿名 2023/03/31(金) 19:24:29 

    >>39
    それはまずないと思うわ
    免許不所持が違反してもお咎めなしになるし
    平等ではなくなるからね

    自転車の交通ルールをきちんと分かってる人=自転車免許保持者のみ自転車乗れる様にしないといけなくなるから、子どもは乗れなくなっちゃうよね

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2023/03/31(金) 19:25:17 

    シートベルトやチャイルドシートも最初はすぐに定着しなかったよね。
    今の自転車は速いから被らないと本当危ないよ。
    どうかしたら原チャリくらいスピード出るし。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/31(金) 19:25:19 

    >>154
    確かに視野狭くなりますね
    私は頭痛くなる予感

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2023/03/31(金) 19:25:26 

    >>149
    それはいいね

    +58

    -3

  • 221. 匿名 2023/03/31(金) 19:25:47 

    >>4
    もうちょいしたらデザインや値段の幅も増えそうだから買うの今じゃなくていいや

    +120

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/31(金) 19:27:02 

    >>211
    なんかまだその基準が定まってないらしい…自転車売り場の人に聞いたけど。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/31(金) 19:27:05 

    >>154
    今、手荷物軽量化してる時代なのにヘルメットなんて邪魔すぎるよね

    +3

    -3

  • 224. 匿名 2023/03/31(金) 19:27:18 

    >>202
    今はこんな感じの二人乗りも出来ないね

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/31(金) 19:28:43 

    >>212
    跳ねる、跳ねる

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/31(金) 19:29:57 

    だいぶ前にネックウォーマーみたいな感じで転ぶと開いて頭を守る製品があったけど実用化されてるのかな
    あれなら持ち運びはヘルよりよいかな
    でもヘルメットの形状じゃないからダメなのか

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/31(金) 19:30:44 

    >>2
    努力義務のうちは着けない
    通勤路も田舎の田んぼ道しか通らないし

    +18

    -20

  • 228. 匿名 2023/03/31(金) 19:30:57 

    >>6
    ヘルメットよりスマホ運転のチャリどうにかしてほしい
    毎日結構な人数見るから取り締まればネズミ取りより稼げるのにw

    +153

    -2

  • 229. 匿名 2023/03/31(金) 19:31:16 

    髪型が崩れるから嫌ですってボサボサの頭でインタビュー受けてたおば様。まずはスタイリングしてからインタビュー受けよっかと思ってしまった。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/31(金) 19:31:20 

    淘汰がはじまるな

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/31(金) 19:32:53 

    蒸れるしダサいと思うならまともなチャリの使い方してほしい
    脇道から飛び出し、後方確認しないで車道に飛び出し、一時停止は無視、並走逆走当たり前

    こんなの誤って轢いてしまって全部車が悪にする法律は酷すぎる

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2023/03/31(金) 19:33:11 

    それこそインフルエンサーwに被ってもらえばいいのでは?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/31(金) 19:33:51 

    >>7
    あくまで確率の問題だよ。事故る人なんて、ごく一部だから。
    事故る確率の時点でかなり低いのにその中でもヘルメットの有無で怪我の程度が変わる確率はもっと低いよ。少しぶつかるぐらいならヘルメット関係ないし、トラックに轢かれたらヘルメットなんか関係無く即死だろうし。

    ヘルメットの着脱や保管の手間と発生する確率考えたら、ヘルメットは効率悪いと思う。

    +46

    -27

  • 234. 匿名 2023/03/31(金) 19:34:26 

    頭が小さい人の中には子供用ヘルメットを選ぶ人がいるだろうけど体重の軽い子供での衝撃に耐えられるようになっているから、それを大人が被って大人の体重での衝撃に耐えられるか疑問。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/31(金) 19:34:45 

    >>231
    わかるわー
    マナー悪くて危険だからヘルメット強制の方にもっていかれるんだよ
    あとスマホ運転多すぎる

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/31(金) 19:34:54 

    ワクチン5回打ってマスクしてヘルメットかぶってコオロギ食べてください>_<

    +1

    -3

  • 237. 匿名 2023/03/31(金) 19:36:19 

    今は特需で便乗した粗悪品のヘルメットも多く出回る時期かと思います。
    とにかく訳わからないメーカーの品は買わない
    レース用の規格を取ってるヘルメットもラインナップしてる実績あるメーカーの品物がいいね。

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2023/03/31(金) 19:37:30 

    車を運転してる私としては、もっと早く義務化するべきだったと思う。自転車なんで丸腰だがら、危ない。仕事の通勤や私生活で必要だから自転車の運転するのはいいけど、趣味でサイクリングしてる人本当に嫌い。車の免許を持っていなくて、自転車を運転する人は運転ルールーを知らないから平気で無茶な自転車の乗り方をする。(特に若い学生さん。)渋滞の合間を自転車がひょいひょい通り抜けるの本当に嫌。

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2023/03/31(金) 19:38:45 

    ダサいと言って被らない方がダサい。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/31(金) 19:43:13 

    暑いから絶対つけない

    +1

    -4

  • 241. 匿名 2023/03/31(金) 19:46:00 

    髪の毛も大事だけど命と変えられない。
    歩いて転んで頭を打っただけで脳死の可能性も有るんだよ。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/31(金) 19:46:12 

    >>240
    そこそこ良いヘルメットなら通気性も計算して設計してるから被らない時より涼しいことが実験結果で証明されてます。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2023/03/31(金) 19:48:44 

    前髪命って吾朗ちゃんかよ

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/31(金) 19:50:13 

    前髪命って言うけど自転車を乗る時点で髪は乱れる。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/31(金) 19:52:03 

    >>93
    ほんとに⁉︎
    東京ですか?
    都会の人の方が意識高そう。
    地方じゃママチャリでヘルメットは皆無だわ。
    つけてるのは前後ろに乗せてる子供かサイクリストの人かくらいかなぁ。

    +10

    -3

  • 246. 匿名 2023/03/31(金) 19:52:13 

    >>221
    分かる。ヘルメットっぽくないのがいいなぁ。

    +28

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/31(金) 19:54:38 

    >>229
    たしかにヘルメット被らなくても自転車の時点で髪型って相当崩れてるよね。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/31(金) 19:57:21 

    歩道を走るママチャリは要らないね

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/31(金) 19:59:08 

    中学生息子のために買ったけど自転車用ヘルメットってめちゃくちゃ軽いんだね
    つけ心地も全然嫌じゃないと言ってた
    思ってたより値段高くてびっくりした

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/31(金) 20:00:01 

    >>59
    シートベルトもバイクのヘルメットもするよ。
    それは義務だから。やらないと罰金だから。
    別に髪型気にしてる訳じゃないよ。
    面倒臭いからやらないだけ。
    そんなスピード出してないし自転車で転んでもたかが知れてる。
    車にぶつかられると言うのなら、歩行者だってヘルメットするべきでは?
    そうなってもしないでしょ?

    +19

    -4

  • 251. 匿名 2023/03/31(金) 20:00:32 

    今日、お昼の休憩のランチしに外出たら30代くらいの夫婦がヘルメットして自転車乗ってたよ。

    ちゃんと自分自身の事、守ってて偉いなと感心した。

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/31(金) 20:00:55 

    >>97

    バカすぎ

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/31(金) 20:02:36 

    髪の毛ぺしゃんこのまま会社行ったり遊びに行くの無理だから、自転車乗るのやめた。
    駅までチャリだったのをバスにしたし、近所のスーパーは徒歩にした。運動不足解消してる。

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2023/03/31(金) 20:02:41 

    >>213
    帽子型ヘルメット
    これが1番売れてるの?

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/31(金) 20:02:50 

    ヘルメット着けたままお買い物したらダメなの?
    勿論、飲食店は外すけど。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/31(金) 20:04:46 

    >>254
    イメージとして載せただけ

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/31(金) 20:05:10 

    そもそも 付けてなかったのが間違い。
    私はつけてるし、娘も物心ついた頃から私が被ってるからつけてる。
    旦那はつけてないけど、知らん。
    大袈裟~ってからかわれるけど、メット被ってるのと被ってないのでは保険会社からのお金か違ったよ。

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/31(金) 20:05:24 

    >>16例え被害者だとしても自転車側にも過失が加えられる可能性あるって言ってた
    車のシートベルトも最初はダサいとか言われてたけど今は当たり前のことだし違反になってるから、ヘルメットもそうなるんじゃないかと思ってる

    +108

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/31(金) 20:05:58 

    3年くらい経ったらガルちゃんで
    「どんなヘルメット使ってる?」の画像アップトピとか出来てるのかな

    +12

    -1

  • 260. 匿名 2023/03/31(金) 20:12:30 

    ヘルメット買うお金が惜しくて買えないので被れない

    +2

    -8

  • 261. 匿名 2023/03/31(金) 20:16:19 

    >>212
    マジで罪軽くなって欲しいよね。
    もらい事故なら尚更。
    車の方の不注意ならそのままでいいけどさ。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/31(金) 20:17:19 

    >>194
    コレなら欲しい笑

    +23

    -1

  • 263. 匿名 2023/03/31(金) 20:28:10 

    >>228
    どっちも取り締まればいいよ

    +24

    -1

  • 264. 匿名 2023/03/31(金) 20:28:43 

    >>255

    フルフェイスのヘルメットならまずいけど…自転車用のヘルメット被って買い物ならスーパーでたまに見かけるよ。

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/31(金) 20:29:32 

    ヘルメットつければ少しは自分が加害者になりうることも自覚するだろうから義務にしてほしい🪖

    +8

    -2

  • 266. 匿名 2023/03/31(金) 20:33:39 

    >>245
    ほんとだよ
    東京だよ、といっても都下だけどね
    チャリ人口も多いからかな?

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/31(金) 20:33:54 

    早速白人カップルが株ってたけど河童みたいだったわ
    肩こらない白人と警察だけ被ってればいいよ

    +3

    -5

  • 268. 匿名 2023/03/31(金) 20:34:49 

    >>2
    ヘルメット着けるの大事なのはよく分かります。
    都内で通勤通学で自転車の人たくさんいるけど夏の暑い中、ヘルメット被って汗だくになって電車乗るのなんか嫌よね😅
    持ち運ぶのもかさばって大変そう。

    +19

    -18

  • 269. 匿名 2023/03/31(金) 20:36:47 

    >>213
    騎手みたいだね

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/31(金) 20:37:37 

    >>無理矢理車道に自転車走行レーンを作り、ヘルメットを被らせる、、自転車税への布石だよね

    5年ぐらいしたら自転車登録税として徴収してそう

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/31(金) 20:41:54 

    >>11
    そりゃ今までは努力義務でもなかった訳だしね
    今までと比べても仕方ないよ

    +12

    -1

  • 272. 匿名 2023/03/31(金) 20:42:07 

    これから夏に向かうし暑さと邪魔さで見送りかなと思ってる
    子供のヘルメットだけでも充分邪魔なのに更に自分のも持って買い物って無理
    自転車かヘルメットが収納をどうにかしてくれたらまた考える

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/31(金) 20:43:20 

    >>15
    うちでは子供のやつ鍵付きのワイヤー買ってきたよ。かごにいれてさらにそれつけてる。
    前にポニテでもかぶれるってヘルメット使ってたんだけど、部活先で盗まれたから。

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/31(金) 20:47:03 

    命落とした時にしておけばになるよ
    それとも生き急いでんのかしら
    相手巻き込んだ時のためにも臓器提供にクリックマークしておいてね
    迷惑かけるんだからその人にではなくても救える身体に対してね

    +4

    -2

  • 275. 匿名 2023/03/31(金) 20:48:55 

    前と後ろに乗せて、自分も。3人分のヘルメット…すげー邪魔だな。それにおむつやら、水筒やら、砂遊び道具とか。重すぎて転倒しそう!

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/31(金) 20:50:12 

    絶対にスマホ、ドリンク持ち、イヤホン、傘持ちの危険運動をしないと自転車を買う時点で誓約書を書くならいいけど。
    どうせ罰則になったって被らないだろうし、スマホいじりながらダラダラするんでしょ?

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/31(金) 20:51:34 

    >>6
    かなり昔はバイクもヘルメット無しだったらしいからね
    そういうルールになっちゃえば、最初は文句言いつつ被るようになって、そのうち慣れて当たり前になるもんね
    シートベルト義務化になる前は、シートベルトするなんてダサいみたいな感じだったけど、危険の周知されて、ルール化されてみんな(私も)絶対するようになったもん

    +39

    -6

  • 278. 匿名 2023/03/31(金) 20:51:47 

    子供が小学生の頃、同じクラスに芸能事務所に所属しているお洒落で可愛いママさんがいた
    スラッとしてて街中でも目をひくような人
    都内だから自転車移動なんだけど、かぶるとすればどんなヘルメットかぶるんだろう?
    自分は引っ越しちゃったんでもう見かけることはないんだけど、お洒落な人達はどうするのか気になる

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2023/03/31(金) 20:52:09 

    >>207
    ZIPのなっちゃんのお弁当(舞台愛媛)はなっちゃんはヘルメットを被っていたよね

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/31(金) 20:52:18 

    義務化するのなら頑丈だけど超軽量、超コンパクトになる折りたたみヘルメットを開発してお手頃価格で提供して欲しい
    近所のスーパー買い物に行くにもヘルメット持ち歩かなきゃいけないなんて邪魔で仕方ない

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/31(金) 20:53:37 

    現役高校生は嫌だろうなぁ。
    今の小学生は当たり前に付けてるから思春期になっても違和感なく付けそう。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/31(金) 20:54:08 

    >>214
    私も腰まで伸ばしてるからどこにこの髪を持っていってよいか謎で見送りかなって思ってる
    ライダーの皆さんは一つに結んでライダースーツの背中に入れてるみたいですが通勤送迎買い物などでこれはちょっと…

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/31(金) 20:54:38 

    >>213
    女性「全然変じゃないよね。みなさーんヘルメット被りましょうって言いたいが私が美人だから変に見えないんですよ。その辺のデブスが被ったら笑うよ」

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/31(金) 20:59:06 

    シートベルトみたいにだんだん浸透していくんだろうな

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/31(金) 21:00:49 

    >>7
    自転車乗ってる時点で風とかで髪型崩れると思うけどね

    +25

    -2

  • 286. 匿名 2023/03/31(金) 21:01:27 

    ヘルメットがないと大ケガするレベルの事故のときって頭部以前に首がポッキリ逝ってることがほとんどだからなぁ
    ヘルメット被る意味あるかねぇ

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2023/03/31(金) 21:02:31 

    >>283
    ブスは何してもブスだからこの人と大差ないよ
    と言うより目鼻立ちの変わった子供も少なくなったよね 目が小さくてもみんなポニーテールで堂々と額出してても自己肯定感からかそれなりに変じゃないのよね

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/31(金) 21:02:54 

    蒸れるけど、マスクは外さないよね

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/31(金) 21:03:55 

    慣れじゃない?
    大分は中高生義務化だけど、狭い路地で1人になってもみーんな被ってる。男の子と女の子がヘルメット脱いで自転車押しながら帰ってるのがちょっと微笑ましいときもある笑

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/31(金) 21:04:42 

    >>1
    ウチの子の高校は自転車通学だとヘルメット着用しないといけません。ちゃんとかぶって行ってるよ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/31(金) 21:06:23 

    >>213
    このタイプは穴が無いから、ワイヤーでくくりつけておけないのかも?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/31(金) 21:10:01 

    ヘルメットの会社さん、フルフェイスの日除け付のヘルメット作ってください!

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/31(金) 21:10:20 

    今の女の子はこういうの好きじゃないのか?
    まぁ昭和生まれおばさんの感覚かんだけど。
    ペンケースに絵を描いたりしないのか?
    「蒸れるしダサい…」自転車ヘルメット、高校生9割は非着用派 1日から努力義務化 会社員やシニアの需要は急増

    +8

    -3

  • 294. 匿名 2023/03/31(金) 21:11:16 

    田舎者だから中学は指定ヘルメット必須だったな。
    改造とかしてたな。
    今思うと全然かっこよくなってないのにw

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/31(金) 21:13:05 

    中高とヘルメット学校で義務だったから抵抗ないわ

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/03/31(金) 21:13:57 

    私のママチャリと、スポーティなヘルメットと合ってなく
    なんか気恥ずかしい
    やっぱり田舎の店は種類が無い、ネットあたりで探せば良かった
    メルカリあたりで売るわ

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/31(金) 21:18:53 

    自分が高校生ならつけないだろうなー気持ちはわかる。
    でもこの世代が無謀な運転しがちだからつけたほうがいいよね。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/31(金) 21:21:51 

    >>3
    自転車通勤はヘルメットが義務になったよ。仕方ない。

    +9

    -4

  • 299. 匿名 2023/03/31(金) 21:25:01 

    >>4
    帽子タイプをネットで注文
    3月末にお届けの予定が、突然お届け予定日は6月に変更になりましたってメールきた

    +18

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/31(金) 21:25:10 

    被りたくないなら被らなくても良いよ。その代わりに事故起きて脳死したら加害者のせいにしないでね。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/31(金) 21:26:46 

    >>213
    私これ買いましたー!笑
    買ってから顎紐だと知った。
    ちょっと小顔に見えるよ!笑

    +18

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/31(金) 21:26:58 

    >>23
    ガルちゃんの常識は世間の非常識

    +23

    -4

  • 303. 匿名 2023/03/31(金) 21:35:14 

    >>23
    生真面目な正義を振り翳してる人がここにはいるさらね。
    着けるの当たり前でしょ?って。
    そう言う人に限って自転車乗らない人なんだろうね。

    +39

    -4

  • 304. 匿名 2023/03/31(金) 21:37:35 

    >>213
    この子の眉毛いいわ〜うらやましい!

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2023/03/31(金) 21:40:43 

    >>11
    サラリーマン的な男の人は付けてる人増えたよ
    私も入荷したらつける予定

    +25

    -0

  • 306. 匿名 2023/03/31(金) 21:42:58 

    とりあえず、スマホ見ながら片手運転してるやつは
    勘弁してくれと思う
    おもっくそ罰金とか

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/31(金) 21:44:43 

    >>23
    明日からでしょ

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2023/03/31(金) 21:47:05 

    >>281
    私37歳なんですけど、小学校入学の時に白いヘルメット配られて(多分各家庭入学時購入しなきゃいけなかった)ヘルメットの前に小学校のロゴのシール、後ろにひし形◆の反射シールを貼って乗らなきゃいけなかったよ?中学校も白いヘルメット必須だった。しかも結構厳しく取り締られてて、下校時に先生が抜き打ちで各所に立ってて(週2、3回くらい)被ってない子見つかったらペナルティーだった。学校出るまでは被ってて、その後は取っちゃう子結構いたな。私もダサくて取っちゃってて見つかってペナルティーくらった事がある。ちなみにペナルティーは毎週月曜朝にあるあいさつ運動で、いつもより30分早出+校舎の玄関に立って挨拶だった。高校はヘルメット特に被ることなかった。だから自分と同じ年代の人達も子供の頃はヘルメット被ってると思ってたんだけど、地域によって違ったのかな?私は田舎なんだけど田舎だけだったのかな?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/03/31(金) 21:48:07 

    ヘルメットも、自転車にかけてキーロックすりゃ持ち歩かなくて良いんじゃない?

    そのうち雨でもつけとけるようなグッズも出来そうだし
    自転車自体がヘルメットに対する防犯仕様になりそう

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/03/31(金) 21:49:26 

    >>32
    そもそも取材すらしてない。
    こたつ記事?ってやつだわ

    +21

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/31(金) 21:50:25 

    汗っかきなのでこれからの時期は頭が蒸れるし被りたくない

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/31(金) 21:50:49 

    夏場中に保冷剤いれやなあかんで。
    官公庁でバイトしてるけど、制服着る時は、着用しろ!と言われてる。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/03/31(金) 21:51:39 

    >>80
    なんでこれマイナス?

    +1

    -6

  • 314. 匿名 2023/03/31(金) 21:54:10 

    電車通学のときどうしたらいいの?
    自宅から最寄駅までかぶって、そのまま持ち運んで電車に乗って、駅から学校までかぶったらいいのかな。

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2023/03/31(金) 21:55:42 

    日本人総ハゲ計画の第一段階がいよいよスタートか…

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/03/31(金) 22:02:07 

    >>7
    ヘルメット被った事ない人だろうけど、ヘルメット付けて10〜20分と自転車漕ぐとその後仕事なんてできない頭になるよ、もちろんバイクでも
    多少通気性が良くても、やはり内部は発泡スチロール(10万以上するバイクのだって衝撃吸収部分は特殊な発泡スチロールだよ)なので蒸れるというか密閉されているので汗をかいて髪が濡れるしぺったんこになる
    30分くらいすれば元に戻るけどね
    工場勤務でどうせ帽子を被るとか来客がないなら問題ないけど、窓口業務とか人に合う仕事だと厳しいと思うよ
    あと夏場はバイクならまだ風が入るから大丈夫だけど、自転車だとその後は仕事や勉強はキツいと思うわ
    熱が逃げないからめちゃくちゃ暑いし、ぶっちゃけ熱がこもって危ない

    +58

    -5

  • 317. 匿名 2023/03/31(金) 22:04:11 

    >>7
    そりゃ命のが大事だよ
    ただ確率の問題ってあるじゃん
    例えば街中歩いてて刃物持った通り魔に遭遇する可能性は0じゃないけど
    みんな普段から防弾チョッキ着ないでしょ
    まあそれよりは自転車事故の確率のが高いだろうけど
    何十万分の1のリスクの為に毎日髪を整え直す手間をかけたいかは
    個人の感覚の問題な気がする

    +15

    -5

  • 318. 匿名 2023/03/31(金) 22:04:16 

    ロードバイクとかクロスバイクみたいなスピードめちゃくちゃ出る自転車から厳しく取り締まって欲しいよ
    こちとらママチャリは横断歩道と歩道は自転車から降りて歩いてるし、絶対停止線で止まるし、スピード出さないし、必ず左側走行で車と同じ信号の守り方してるのに、自転車乗ってるだけで危険運転者みたいな扱い方されるの嫌だな‥
    ヘルメットの次は肘膝防具か?その次は真夏でもライダース着ろとか?もうやめてくれ

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/03/31(金) 22:08:36 

    >>265
    慣れるために2日前からつけてる。ヘルメットするだけで車両を運転してるんだなあって感じで自転車に乗るようになったよ。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2023/03/31(金) 22:11:56 

    もうすこし待てばもっと安くてお洒落なヘルメットに見えないヘルメットが出るかも知れないので、それまで待ちます。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/03/31(金) 22:12:43 

    >>316
    蒸れや汗なら、
    多分競技用のやつなら解決しそう

    +1

    -5

  • 322. 匿名 2023/03/31(金) 22:15:26 

    自転車に乗っていて、車にぶつけられて、転倒、車道に頭がいったとき、頭の少し上を車が避けて通って行ったのを思い出すと、絶対必要だと思ってる。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/03/31(金) 22:20:20 

    電車通勤通学の人どうすんの?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/03/31(金) 22:21:32 

    >>2
    あなたみたいな人がいるから学生もつけなくていいなんて言い出すのでは?
    まずは大人が手本にならないと

    +26

    -23

  • 325. 匿名 2023/03/31(金) 22:22:19 

    >>7
    ワクチン打ってヘルメットかぶらない羊たち

    +6

    -2

  • 326. 匿名 2023/03/31(金) 22:23:47 

    >>323
    電車の中でもヘルメット被ったほうがいいよ
    福知山線の事故忘れたの?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/31(金) 22:24:52 

    >>1
    避難用と兼用でって考えていたけど
    それでもいいのかな?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/03/31(金) 22:24:58 

    >>320
    待ってる間に頭部強打でヨイヨイ乙

    +1

    -3

  • 329. 匿名 2023/03/31(金) 22:25:14 

    >>16
    事故を起こした際は賠償金の金額に関わってたような。前に坂道を下る途中で高齢者にぶつかった子どもの事故(被害者は寝たきりになったんだったかな)の際には、その子がヘルメットを被っていなかった事で親の交通ルール遵守意識とでもいうのかな、そういう教育に対する姿勢みたいなのが問われて賠償金が1億円近くなって高かった記憶。

    +24

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/31(金) 22:28:43 

    >>318
    歩道を自転車押して歩くな
    邪魔だ 
    なぜ乗らないんだ?
    乗らなくても車道を押して歩いてほしい

    +0

    -14

  • 331. 匿名 2023/03/31(金) 22:29:43 

    確かにダサい!だけど命が無くなるよりは良いですよね…

    うちの息子は自転車通学の予定でしたが、被りたくないからやっぱり歩いて行くと言ってます。その分早く起きないといけないよ?私は送らないから、ダラダラしてたら走らないと間に合わないよ?自分で考えて行動してね!と言ったけど、どうなることやら…

    +0

    -3

  • 332. 匿名 2023/03/31(金) 22:29:53 

    まぁでも何かあった時には頭が守られてると生きる可能性ある。
    しかし突然のヘルメット着用推しには、これから事故が増えますよーって暗示されてるみたいでちょっと怖い。
    だから被る。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/31(金) 22:36:16 

    >>20
    うちの子は通学に電車と自転車使うから迷う。
    田舎とはいえ朝の通学ラッシュは結構ギュウギュウだし、もし高校生全員がヘルメット持って電車乗ったら凄い事になりそう…

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/31(金) 22:40:18 

    SGマークとかあるヘルメットは、購入して三年以内事故ったらお金降りるとかなんとかって知ってからは迷ってる。
    SG規格について | 製品カタログ | 株式会社大洋プラスチックス工業所
    SG規格について | 製品カタログ | 株式会社大洋プラスチックス工業所taiyo-pc.co.jp

    SG規格について | 製品カタログ | 株式会社大洋プラスチックス工業所当社の技術について設備紹介製品紹介製品カタログHome » 製品カタログ » SG規格について製品カタログSG規格についてSG(Safe Goods)マークとは?SG制度は、消費者の皆さまが日常使用する製品の安...

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/31(金) 22:41:18 

    >>331
    クロスバイクとか買ってあげれば?
    スポーツバイクならヘルメット被ったほうがカッコよく見えるから自然と被るようになる。
    Bianchi、GIANT、TREKあたりだとかなり喜ぶと思う。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/03/31(金) 22:43:11 

    未成年と高齢者はせめて義務化したらいいのに

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2023/03/31(金) 22:48:47 

    >>320
    私もそう思ってる
    折りたたみの軽量硬質樹脂素材等でを既存の帽子にパチっと乗せたり内側に留めて使うやつとかね
    あと留め具?バンド?が鳩目のレザー調が良いや

    帽子が膨らんでても違和感のないキャスケット型で夏の麻素材、冬のニット素材…
    あとはアパレルブランドやバンドとコラボしたものとかね…

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2023/03/31(金) 22:51:04 

    車のシートベルト着用が義務化になる以前は、シートベルトすることもカッコ悪いとの認識が一部ではあったと親が言ってました。

    私は物心ついたときから車に乗せてもらうときはシートベルトをするし、免許取得の際もシートベルトするのは当たり前のことだと習って違和感を持ったことがありません。

    自転車のヘルメットも、数年後にはみんな着用が常識になるのでは?と思います。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/31(金) 22:52:26 

    >>320
    それできちんと頭部が守られるなら良いですが、ファッション性を重視しすぎるとイザというときにきちんと機能を果たさない可能性もある

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/03/31(金) 22:53:43 

    >>331
    男の子でカッコ悪いというの珍しいね
    弱虫ペダルとか流行ってたから喜んで選びにいって買ってたよ

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2023/03/31(金) 22:55:40 

    >>320
    マスクもだんだんオシャレなの出てきたしね。
    同じようにヘルメットもいろんなデザインのが出てくるといいな。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/03/31(金) 23:00:29 

    >>303
    このトピでマイナス押してるのは普段自転車乗らない人だと思ってる
    なんならヘルメットかぶって髪の毛ぺちゃんこになってださいザマァとか思ってそう

    +13

    -3

  • 343. 匿名 2023/03/31(金) 23:04:32 

    >>2
    まあ、それもいいんじゃない
    自転車による死亡事故が多いから決まったことだけど
    自ら命を放棄するならまあそれはそれで勝手に死ねばよいのではないでしょうか

    +63

    -5

  • 344. 匿名 2023/03/31(金) 23:07:59 

    >>11
    今日お巡りさん被ってるの見た

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/03/31(金) 23:10:17 

    >>149
    それってどういう場合なんだろう
    例えば、青信号だから渡ろうと思ったら右折してきた車が突っ込んだとしても自転車側にも過失があるってことになるのかな。

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2023/03/31(金) 23:11:03 

    >>14
    32歳の私も被りたい!
    だけどいいヘルメットがまだ見つかってないので、4/1は間に合わなそうです。
    自転車通勤だから、会社でヘルメット出してくれないかなー

    +25

    -1

  • 347. 匿名 2023/03/31(金) 23:13:58 

    >>11
    今日すでに普通の自転車でヘルメットつけてる人見かけたよー
    学生じゃなくて社会人っぽかった。

    +7

    -1

  • 348. 匿名 2023/03/31(金) 23:16:04 

    >>335

    クロスバイク欲しいって言ってたんですが、ヘルメット被るくらいならいらないと言ってました。
    最近ちょっと色気づいてきてるので…

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/03/31(金) 23:21:32 

    >>2
    保険おりなかったらヤバくない?

    +28

    -0

  • 350. 匿名 2023/03/31(金) 23:24:30 

    ヘルメットの前に一時停止違反、信号無視を取り締まってほしい。交差点で左右確認もせずに突っ切ってくチャリには殺意を抱く。交通ルールも守れないならチャリ乗るな!

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2023/03/31(金) 23:30:15 

    頭が無事でも首や脊髄痛めて付随になったら意味がない。
    重度障害者になるくらいなら潔く頭打って死にたい。

    +5

    -2

  • 352. 匿名 2023/03/31(金) 23:32:54 

    ハゲにはありがたく使わせていただいております。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/03/31(金) 23:33:22 

    >>6
    簡単に言うけど入荷待ちですぐさま購入できないから厳しすぎても困る
    事故減らすなら徐々にでいいから自転車にもウインカー付けて欲しい

    +39

    -3

  • 354. 匿名 2023/03/31(金) 23:33:31 

    >>1
    最近よくレンタサイクル使ってたんだけどヘルメットが浸透してきたらどうなるんだろう

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/03/31(金) 23:41:29 

    頭も顔もでかくて本当にドングリ見たいになって恥ずかしいから人前でヘルメット被れない、、、。合うサイズと出会ったことない。

    体を守る為に必要なのも理解できるし自転車乗るの諦めるしか無い。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/03/31(金) 23:41:44 

    >>1
    ウィッグの私はどうしても無理なんです。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/03/31(金) 23:52:39 

    >>7
    大人なコメントだ

    +3

    -7

  • 358. 匿名 2023/03/31(金) 23:55:56 

    命より髪のが大事なの?とか言う人必ずいるよね。 
    そんなわけねーだろ!

    服装によって髪型変える身としては、義務化はやだなぁ。 
    おしゃれが楽しめなくなる。 
    被る気はないけど、注意されるのかなぁ。

    +5

    -6

  • 359. 匿名 2023/03/31(金) 23:59:13 

    自転車のデザインによってはヘルメットしてた方がカッコいい

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/04/01(土) 00:07:04 

    「蒸れるしダサい…」自転車ヘルメット、高校生9割は非着用派 1日から努力義務化 会社員やシニアの需要は急増

    +14

    -1

  • 361. 匿名 2023/04/01(土) 00:11:43 

    >>277
    ヘルメット自転車に固定してもすぐにパクられると思うし、電車に持って乗るとか絶対したくないし、被りたくない。

    +8

    -2

  • 362. 匿名 2023/04/01(土) 00:13:15 

    >>25
    そもそもヘルメットつけなきゃいけないような危険な運転する人が多いのが…
    ヘルメットより先に逆走、信号無視、スマホ、傘差しを問答無用で摘発して罰金取ったほうが効果的だと思う。

    +16

    -0

  • 363. 匿名 2023/04/01(土) 00:13:49 

    警察の人は被ってたー

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2023/04/01(土) 00:13:53 

    >>59
    電車乗る前にヘルメットで汗かくってありえない。おばさんなら気にしないんだろうけど。髪の毛乱れるの嫌だよ。ヘルメットで押さえつけて汗かいたら取り返しつかない。

    +12

    -4

  • 365. 匿名 2023/04/01(土) 00:15:54 

    >>233
    ヘルメットが劣化しても買い換える人なんて少数だろうし、数年したら頭を守る効果がないってみんな知らないよね。ヘルメットは1回でも落としてもアウトだからね。

    +16

    -1

  • 366. 匿名 2023/04/01(土) 00:18:08 

    これは自転車の乗り方と乗る場所と時間帯にもよるけどかぶった方がいい人もいるよね
    朝夕のママチャリの方とかすごいスピードだして自転車は押して歩いてという標識が出てる歩道もかっ飛ばしてるような人が多くてそういう人はかぶった方がいいと思う
    自分は歩道はちゃんと降りて押してるしスピードはあまり出さないし無謀な運転はまったくしないからしばらく様子を見ようと思ってる

    +6

    -2

  • 367. 匿名 2023/04/01(土) 00:18:16 

    >>2
    なんで??

    +10

    -1

  • 368. 匿名 2023/04/01(土) 00:19:23 

    >>343
    でも死ぬって結局は人に迷惑かかるからな

    +9

    -1

  • 369. 匿名 2023/04/01(土) 00:19:46 

    >>78
    原付含む400ccまでのバイクは、16歳で免許が取れる以上高校生も関係ない 法律なんだから守らなきゃだめだよ ノーヘルは違反1点 6点で免停

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2023/04/01(土) 00:20:43 

    >>5
    ヘルメットつけてる方が固定されるから風邪でぐちゃぐちゃにならないね

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2023/04/01(土) 00:21:55 

    >>228
    簡単にいうけど取り締まるのって簡単ではないから。

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2023/04/01(土) 00:23:15 

    >>11
    そりゃまだ始まったばかりだからね。これから取り締まりも始まるだろうしだんだんするのが普通になってくるよ。

    +11

    -1

  • 373. 匿名 2023/04/01(土) 00:24:19 

    >>16
    当たり前にあるべ

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/01(土) 00:33:17 

    >>4
    ほんそれ

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/01(土) 00:43:46 

    近所のスーパー行く時もヘルメットするの?
    そんなのいやです

    +3

    -3

  • 376. 匿名 2023/04/01(土) 00:52:52 

    いや別に被りたいけどさ、大人のヘルメットってどこに売ってる?子供のはありふれてるけど。配ってくれたらかぶるけど自分で高いお金だして探して〜とか
    そういうのがなーって。

    +1

    -5

  • 377. 匿名 2023/04/01(土) 00:54:05 

    >>181
    呼んだか?(by昔の群馬の中学生)

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/01(土) 00:54:13 

    ってことは送り迎えで子供2人分と自分の分と凄い荷物でやばいな自転車のカゴ。下の子小さいからただでさえマザーズバックにウロチョロするの片手で手を繋いで走ってるからまあ被ったままでいいか全員荷物になるから

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/04/01(土) 01:03:31 

    >>32
    こういう風潮にしたいんだろうね
    女性専用車みたいに着けない人は髪型気にしてるんですよー!!って

    +13

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/01(土) 01:07:50 

    >>324
    イヤなものはイヤでいいじゃない

    +11

    -10

  • 381. 匿名 2023/04/01(土) 01:10:45 

    >>186
    ね、ダサいからイヤだよね

    +3

    -6

  • 382. 匿名 2023/04/01(土) 01:15:54 

    保険の賠償のくだりが心配になり、先日ヘルメット買いました。
    いざ買ったら、4月1日まで待つのバカバカしいしくなってもうかぶってます。

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2023/04/01(土) 01:20:17 

    確かに高校生ぐらいの子は見た目気にして被りたくないかもね。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/01(土) 01:26:15 

    >>7
    てか自転車乗ってる時ほとんどブスなんだから髪型気にしたところでって思うわ。

    +8

    -4

  • 385. 匿名 2023/04/01(土) 01:28:44 

    >>16
    当たり前でしょ。

    +8

    -2

  • 386. 匿名 2023/04/01(土) 01:33:16 

    >>296

    わたしはそれで旦那にあげたよ。
    サイズ調整出来て問題なかったし。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/01(土) 01:38:04 

    >>1
    ヘルメットもだけど自転車は免許制度にして方向指示器、ナンバーも付けてほしいわ。
    片手スマホでイヤホンして自転車運転してるバカ女やバカ男が多いのよ。そういう奴らって人にぶつかってもすみません〜のくせに四輪や二輪にぶつけられたら被害者ヅラするでしょ。本気で迷惑だから免許制にしなさい!!!

    +10

    -3

  • 388. 匿名 2023/04/01(土) 01:43:16 

    自転車の死亡事故自体が年間でもそれほど多くないのに、ヘルメット着用義務化して死亡事故なんてたいして減らない。
    そもそもヘルメットをつけて注意散漫になるほうが、かえって危険だと思うけど。

    それにオーストラリアではヘルメット義務化でめんどくさくなって自転車を乗らなくなった人が20~40%もいる。
    自転車は健康にいいのに乗らない人がふえて逆効果になってるといわれてる。

    +5

    -3

  • 389. 匿名 2023/04/01(土) 01:47:43 

    眼鏡かけていると雨降った時に前が見てなくなるから、どうせ、被るならガード付きなのが欲しい。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/01(土) 01:49:04 

    >>353
    てか自転車乗る人で手で合図出す人ってほとんど居ないよね…

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2023/04/01(土) 01:54:31 

    しかし命のためにヘルメットを被れというくせに、とてつもなく危険な車道を走れとか矛盾してる。

    ルールを守って車道を走ってたら、間違いなく死ぬだろ

    +11

    -1

  • 392. 匿名 2023/04/01(土) 01:56:07 

    自転車と歩行者の死亡事故って年間でも1桁レベルしかないのに、自転車を悪者扱い
    死亡事故の殆どが自動車によるもの

    +5

    -2

  • 393. 匿名 2023/04/01(土) 01:59:32 

    高一の娘が終業式の日に自転車で転んで頭もたんこぶでき顔や足も大あざになって帰ってきたから心配でヘルメットかぶりなよ!と言ったけどダサいから絶対やだ!と言われてしまった…。見ためと命どっちが大事なんだよ!!って思うわ。

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2023/04/01(土) 02:06:58 

    >>1
    ダサいとかより重い上に視界が狭くなって余計危ないんだが

    +2

    -4

  • 395. 匿名 2023/04/01(土) 02:08:52 

    >>387
    ボケっと歩いてるクソババアも邪魔だから道歩くの免許制にしてほしい
    ほんとに邪魔

    +2

    -5

  • 396. 匿名 2023/04/01(土) 02:12:03 

    >>7
    これプラスついてるけど、今まで被ってた人がどれだけいんの?プラスつけてる人は被ってたの?ロードバイク以外で全く見かけないんだけど。

    +23

    -2

  • 397. 匿名 2023/04/01(土) 02:14:59 

    >>364
    そんな臭いのかよwww
    洗ってないんじゃねーの

    +1

    -3

  • 398. 匿名 2023/04/01(土) 02:15:14 

    >>109
    高校生ほどスピード出した無謀な危険運転してるから強制させた方がいいと思う

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/01(土) 02:16:30 

    >>358
    事故ってから後悔すんなよー
    顔から突っ込んでえぐれるからなー

    +1

    -3

  • 400. 匿名 2023/04/01(土) 02:20:39 

    彼氏は駅から学校まで自転車だったけど、髪を立たせてるから、ヘルメット着用をうるさく言われるようになったら自転車からバスに変えると言ってた

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/01(土) 02:22:00 

    ヘルメットの管理はどうするの?バイクと違ってシートに入れるとか出来ないし、ハンドルにかけると盗られそうだし。飲食店とかコンビニくらいならいいけど、ショッピングモール内とかもずっとヘルメット持ち歩くの?専用の鍵つけても、ヘルメットの顎ヒモ外せば簡単に盗れるよね。

    +1

    -2

  • 402. 匿名 2023/04/01(土) 02:24:54 

    >>11
    ロードバイクとかマウンテンバイクとかに乗ってる人はヘルメットしてる人見かける
    スピード出すからした方がいいだろうし、似合ってるし、かっこいい
    ママチャリのおばちゃんがヘルメットはまだまだハードルが高いのが現状だと思う

    バイクのメットだって盗まれるのにさ
    満員電車に乗れないし、スーパーとか飲食店とかに持って入れないし、その問題の方が先なのかなと思ってる

    +24

    -3

  • 403. 匿名 2023/04/01(土) 02:35:45 

    >>59
    よこ
    車のシートベルトは車に装備されてるものだから
    全ての自転車にヘルメット装備で盗まれることもなくて持ち歩くこともなければ私はヘルメットするわ

    満員電車にヘルメット持って乗れないのよ
    全ての駐輪場にヘルメット用ロッカーできたらいいと思うけど、土地が狭い日本で一等地の駅には難しいだろうなとも思う

    +20

    -3

  • 404. 匿名 2023/04/01(土) 02:45:45 

    >>365
    1回落としてアウトのヘルメットなんて落とさなくても不安で使えないよ
    メーカーが本来の性能を保証出来ない、大丈夫と言えないだけだよ
    100%の性能ではないかもしれないけど、落としても経験劣化でも当然機能するよ
    バイクのヘルメットだけど、メーカーによっては腰くらいの高さならコンクリでも大丈夫って言ってたり、やめてって言ってたり、相談してねって感じ

    +3

    -3

  • 405. 匿名 2023/04/01(土) 02:46:22 

    >>14
    私も52歳のおばちゃん!
    近所の自転車屋さんでは、帽子っぽいタイプのヘルメットは売り切れていました。
    だからネットでポチったわ。

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2023/04/01(土) 02:58:52 

    身内が自転車競技やってて、ヘルメット着用の話してたら使ってないヘルメットくれたんだけど、これ5千円くらい?って聞いたら3万円だって言われてビビった。
    値段言われなきゃ普通の人は分からないけど、適当にカゴに入れといたら盗られそう。でも他人が被ってるヘルメットなんか盗られないのかな…

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2023/04/01(土) 03:05:50 

    >>181
    ヘルメットしてたけどきちんと被ってなくて、自転車で転んで縁石に頭ぶつけて亡くなった先輩がいた。
    顎紐がダルダルだったり、頭に乗せてるだけの子とかいるけど、それでは頭は守れない。

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2023/04/01(土) 03:53:47 

    >>81
    中学校は強制だったな

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2023/04/01(土) 04:17:31 

    >>233
    いやいや、結構生死を別けるし、後遺症の有無にも大いに関係ある。適当な事を言わないでもらいたい。
    それに、命を守るのは効率とかじゃない。

    +10

    -6

  • 410. 匿名 2023/04/01(土) 04:18:41 

    >>6
    ほんと。被らんでも罰則なしじゃ義務化じゃないじゃん。中途半端なルールなら被らないとダメってしたほうがいいわ。

    +5

    -5

  • 411. 匿名 2023/04/01(土) 04:30:07 

    コロナか節約かここ何年で異常に自転車増
    しょっちゅうひやひやする
    完全義務化して欲しい

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2023/04/01(土) 04:48:54 

    時速40kmくらいで走る自転車のヘルメットは努力義務なのに

    ノロノロと公道走る、原付と同じ扱いの電動キックボードのヘルメットは不要とか
    ちょっと意味がわからない。
    ヘルメットかぶせるべきは電動キックボードの方では?

    何の利権でそうなったの!?

    +16

    -0

  • 413. 匿名 2023/04/01(土) 06:43:55 

    >>233
    ホントそれ。
    ヘルメット1つで命が守られると思えない。
    ヘルメット義務化するよりも、交通ルールを徹底する方が先だったように思う。

    +15

    -1

  • 414. 匿名 2023/04/01(土) 06:49:25 

    >>233
    このコメントがプラス押されてるの見るとやっぱりガルって低レベルだなと思う

    +8

    -9

  • 415. 匿名 2023/04/01(土) 06:56:31 

    >>194
    昨日してる警官初めて見た

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/01(土) 06:59:44 

    >>16
    私普段からロードバイク乗ってるから、自転車買った時にヘルメットも一緒に買って、既に着けてる。
    なんかあった時用に任意保険も入ってる。

    自転車保険って調べて見てみな、下りる保険金が倍ほど違うから。
    保険料も月何百円〜とかのもあるから、見てみたら??

    +18

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/01(土) 07:04:43 

    >>27
    保険会社によっては既にもうそうなってる。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/04/01(土) 07:15:12 

    >>40

    荷物が多くなりますねー。
    どうするのでしょう。
    高校生は、体操着、部活ユニホーム、タブレット、ヘルメット、雨の日はレインコートに大変ですね。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2023/04/01(土) 07:17:49 

    最初からヘルメット着用する
    しなきゃだめにしとかなきゃだめだったんだよ

    今更いわれてもね、、浸透しないと思う

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/04/01(土) 07:49:07 

    >>308
    私34です。
    うちの地域は小学校からすでにヘルメットなかった。
    私が卒業したあとから中学校がヘルメット義務になった。
    でもその後高校でヘルメット被らない時期があるからその年代は被りたくないんじゃないかなぁ。
    今の子はこのまま小中高と多分義務になるから被りそう。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/04/01(土) 07:54:29 

    >>113
    スクーターとかは椅子の下が収納になっててヘルメットいれたり荷物いれたりできて鍵もかけれたはず。スクーター以外だと持ち歩いてるのかな?

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2023/04/01(土) 07:57:20 

    旅行でレンタサイクルするときはどうなるんだろう?
    わざわざヘルメット持って行けってこと?

    +1

    -3

  • 423. 匿名 2023/04/01(土) 08:02:42 

    >>390
    手で合図してもその合図がなんなのかわからない、知らない人もいると思う。ほとんどの人が自転車のルール曖昧だよ。運転免許持ってない人や子供はなおさら。

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2023/04/01(土) 08:07:31 

    >>409
    結構生死を別けるって年に何件ぐらいあるの?

    効率じゃないって言うけど、リスクがない事なんてないよね?車だって歩きだって死ぬリスクあるし。そんな事言ったら外に出れないし、もっと言えば家の中でも亡くなるリスクある。

    そりゃヘルメットで救われる命も多少あるだろうけど、それでも手間と確率を考えればヘルメット無しの自転車は許容できるリスクだと思う。

    +1

    -6

  • 425. 匿名 2023/04/01(土) 08:10:20 

    >>406
    ヘルメット以外でも適当にカゴに私物を入れておくこと自体しなくない?

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/04/01(土) 08:19:10 

    >>353
    本当これ!!後も見ないでいきなり目の前横切る人達多すぎるよ。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2023/04/01(土) 08:23:21 

    >>233
    でも自転車で車道走ってるよね?すぐ横を車が走ってるし、万が一がありそうで怖いわ。毎日通勤で乗る人なら確率はグンと上がりそうだけどね。

    +4

    -2

  • 428. 匿名 2023/04/01(土) 08:46:17 

    >>324
    学生が嫌がる理由ってそれこそ本当にダサいとか髪型崩れるとかそんな理由だから大人が着けてるから着けようなんて絶対にならないし逆もあり

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2023/04/01(土) 08:48:30 

    >>3
    数日前に警察署の近くを先輩警察官が新任警察官を引き連れて自転車6台で巡回に行ってだけどヘルメットしていたわ

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2023/04/01(土) 08:49:10 

    >>130
    むしろ田舎の学校は強制だったよ。田んぼ道ばかりなのに

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2023/04/01(土) 09:02:34 

    >>1
    なんで努力義務なの?
    強制的にすればいいのに
    もし怪我しても車のせいにしないでよと言いたい

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2023/04/01(土) 09:02:57 

    >>11
    私仕事で3つくらい市をウロウロしてるんだけど、ここ1週間でヘルメット着けてる人急増してるよ。
    着用義務のこと知らなくて、同行の人とビックリして話題になったくらい着けてる。運転してる側からすると安心ですけどね…車道で走ってるし怖い!泣

    +5

    -2

  • 433. 匿名 2023/04/01(土) 09:04:29 

    >>228
    ホントそれ!
    高校生とかスマホ触りながら学校行ってるもんね。
    罰金にしないとやめないだろうなっていつも思う。

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2023/04/01(土) 09:18:45 

    >>5
    40半ばのおばちゃんなんですが、最近薄毛で悩んでまして、帽子とか被ったらもう髪の毛ぺちゃんこで分け目なんかもそりゃ悲惨な状態になります。

    帽子は店に入ってもそのままずっとかぶるのはありですけど、ヘルメットは脱ぎますよね?

    駅まで自転車生活なので、仕事や保護者会などが控えている場合、どうしたらいいのでしょう?

    義務化なんてされたらまじめに結構悩みます。

    +20

    -2

  • 435. 匿名 2023/04/01(土) 09:23:37 

    まだ届いてないけどこれ買いました!

    幼児の娘がヘルメットしたがらなかった時に
    頭は大事!守らなきゃ!と言ったら「何でお母さんは被らないの?お母さんも守って」と言われ決心しました。
    「蒸れるしダサい…」自転車ヘルメット、高校生9割は非着用派 1日から努力義務化 会社員やシニアの需要は急増

    +15

    -0

  • 436. 匿名 2023/04/01(土) 09:26:35 

    >>368
    下手に植物状態になるよりはさっさと死んだ方が迷惑かからない

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/04/01(土) 09:27:38 

    >>61
    ヘルメットで押さえた方が崩れなさそうなのにね

    +10

    -1

  • 438. 匿名 2023/04/01(土) 09:28:11 

    >>434
    普通の帽子買ったら?

    +5

    -3

  • 439. 匿名 2023/04/01(土) 09:30:26 

    >>113
    そのうちヘルメット収納付き前カゴ搭載自転車、とか発売されるのかな

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/04/01(土) 09:32:40 

    >>388
    自転車より徒歩の方が健康に良いよ。
    みんな時間がかかって面倒くさいだけで、自転車で行く距離なら歩けるし。
    メット嫌なら歩けばいい。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2023/04/01(土) 09:33:01 

    自分は罰則なきゃ着けないし大丈夫だと思ってるけど危険運転してる自転車はよくみる
    ある時子供が急な下り坂を左右確認もせずノーブレーキのまま道路に突っ込んで行ったのをみたことある
    普通に車が行き来きしてる中を一瞬ですり抜けて渡っていった
    車側は両車線そこそこ交通量もあって車が流れてて全く子供に気づいてなくて減速もしてない状況で本当にちょうど1メートルもない位の走る車と車の隙間を自転車が走り抜けていった感じ
    マジで血の気が引いたし信じられなかった
    ヘルメットも大事だけど交通ルールをしっかり教えないとと思うわ

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2023/04/01(土) 09:33:42 

    >>11
    ママチャリでかぶってる人たまに見かけるよ

    +8

    -1

  • 443. 匿名 2023/04/01(土) 09:35:58 

    >>402
    ロード乗ってるけど街中だとママチャリの方がスピード速い

    +6

    -3

  • 444. 匿名 2023/04/01(土) 09:37:49 

    >>119
    歩行者・自転車側からしたら年1で自動車講習してほしい
    自転車のルールも知っといてほしい

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2023/04/01(土) 09:41:34 

    >>422
    旅先でよくレンタサイクル利用してるけど、ヘルメットも貸してくれる。陰干し+消毒はしてるみたい。以前から使ってる人がほとんどいなかっただけで、レンタルしてたところが多いよ。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/01(土) 09:42:56 

    「髪型ガー!」と言ってる人ほど、誰もお前さんのことなんて見てないわという御面相な件。

    +4

    -4

  • 447. 匿名 2023/04/01(土) 09:43:49 

    >>20
    通勤で駅まで自転車で行くから、電車の中で嵩張るのは嫌だなぁ。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2023/04/01(土) 09:46:20 

    私の場合、自転車に乗ってて怪我したことあるのは手や脚(足)の方なんだけど、命に関わるのは万が一の場合の頭部ってことなのね。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/04/01(土) 09:54:54 

    自分が高校生とかだったら絶対ヘルメット被らないと思う。

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2023/04/01(土) 10:07:31 

    正直騒がれるのは今だけでそのうちイヤホンとかと同じ扱いになるんじゃない?って思うけど
    一時期自転車に乗ってるときはイヤホンつけるな!って厳しくなってたけど今じゃみんな普通にAirPodsとかつけて自転車乗ってる
    警察も見てみぬふりだしヘルメットつけろ!って言うのも今だけでしょ

    +0

    -2

  • 451. 匿名 2023/04/01(土) 10:13:47 

    命守るものにダサいってなんだよw(たしかにダサいけど)シートベルトとかもそうだよね〜若い子はシートベルトちゃんとつけるのダサい!って思ってる人いるしさあ

    +6

    -1

  • 452. 匿名 2023/04/01(土) 10:32:10 

    >>2
    ペダル付(電動アシスト自転車に見せるため)の電動バイクがヘルメット無しで車道を爆走してる。電動だからエンジン音がしないだけであれはバイクだから。あれを野放しにしながら自転車にヘルメット要求って。馬鹿馬鹿しい

    +11

    -2

  • 453. 匿名 2023/04/01(土) 10:32:50 

    わたしもかぶる予定は今のところないけど、ヘルメットかぶってる人は増えた印象。
    中学生くらいの子やお年寄りかぶってる人よく見かけるようになった。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2023/04/01(土) 10:33:29 

    >>113
    スクーターなら椅子のところにメットイン。

    じゃなきゃ、かけるところがあるんだけど、雨降ったら濡れるんだよね。なので会社だとロッカー室へ持って入る。

    自転車は自転車→電車の人が多いからどうするんだろ?鍵つきで自転車にくくりつけるメット入れとかないと厳しいよね。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/04/01(土) 10:37:35 

    ヘルメット利権か

    +2

    -3

  • 456. 匿名 2023/04/01(土) 10:39:01 

    >>454
    これ、荷台につけることしか…
    「蒸れるしダサい…」自転車ヘルメット、高校生9割は非着用派 1日から努力義務化 会社員やシニアの需要は急増

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2023/04/01(土) 10:44:39 

    余計な荷物になる
    邪魔
    努力義務なら付けないよ

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2023/04/01(土) 10:47:00 

    >>11
    浸透しないとか流行りじゃなくて、安全性の問題だからね

    +7

    -2

  • 459. 匿名 2023/04/01(土) 10:47:35 

    >>233
    ヘルメットの有無で生死なんてそんな変わらない

    ってホントに思ってる人かいるんだってめちゃくちゃビックリした
    ニュースとか見ると、自転車による死亡事故は頭部外傷凄く多いんだよ
    そしてその頭部外傷はヘルメットの有無で明確に変わる
    ニュース見ない人達なのかな?

    +13

    -1

  • 460. 匿名 2023/04/01(土) 10:49:28 

    >>424
    じゃああなたは例えばバイクでもヘルメットしないの?
    バイクにヘルメットなんて意味ないと思う?
    全く同じことだよ

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2023/04/01(土) 10:51:27 

    >>233

    頭部の保護が重要です                   ~自転車用ヘルメットと頭部保護帽~|警察庁Webサイト
    頭部の保護が重要です                   ~自転車用ヘルメットと頭部保護帽~|警察庁Webサイトwww.npa.go.jp

    頭部の保護が重要です                   ~自転車用ヘルメットと頭部保護帽~|警察庁Webサイト当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを...

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2023/04/01(土) 10:55:06 

    >>1
    頭やるより足や手折った方が何百倍もマシだからね。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/04/01(土) 10:58:00 

    フルフェイス強制ならわかるけどほとんど丸出しだしね
    ジェットでも危ないと思うのに
    当たり方によっちゃすぐずれたり飛んでいきそう

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/04/01(土) 11:03:08 

    近くのスーパーに行くだけだから〜と気にせず乗ってたんだけど、出会い頭に高校生の男の子が猛スピードで突っ込んで来て、私だけ自転車から転倒。頭と肘を打って立てなかった。

    倒れた瞬間スローモーションのように、あぁ本当に頭から落ちて行くんやな〜って思いながら頭ぶつけたわ。

    それから怖くてもう乗ってない。
    トラウマ

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2023/04/01(土) 11:03:26 

    >>233
    運ばれてくる人見た事ないから言えるんだよ。
    紙みたいにペチャンコとかに潰れず、ズタズタぐらいなら人間ってそうそう簡単に死なないし回復する。
    ただ脳は別。
    脳やってもなかなか死なないけど、ただ呼吸してるだけとかの存在になるよ。
    即死じゃないかぎり、病院に運ばれちゃえば全力で治療されるから、簡単には死なない。

    +7

    -1

  • 466. 匿名 2023/04/01(土) 11:04:27 

    >>464
    そう。落ちて行く時は重い頭から。一瞬なのに本当に危険!

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2023/04/01(土) 11:07:28 

    で、自転車から降りたらそのヘルメットはどうするの?
    ちょっとした買い物ならカゴに入れといてもいいけど(盗難心配だけど)、持ち歩くのは無理だよ。
    自転車は車道を走れとか、自転車乗らない人(車でも運転手付きで自分で運転しないような人も)が考え出すんだろうな。

    +1

    -6

  • 468. 匿名 2023/04/01(土) 11:09:40 

    ヘルメットかぶらないと自転車への風当たりがますます強まりそう

    +0

    -1

  • 469. 匿名 2023/04/01(土) 11:11:41 

    自転車事故に遭って頭ぶつけて救急車で搬送された事あるのだけど、その時担当してもらった警察官の方が言ってた。

    警察官の家族は自転車乗せない人が多いって。
    本当に自転車事故が多くて危険だからって。

    まぁ警察官のご家族が皆んなではないと思うけど。
    なんか説得力があって、それ以来自転車やめたわ。
    事故に遭って怖くなったのもあるけど。

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2023/04/01(土) 11:12:58 

    こんな事素早く決めなくていい。もっと他にあるだろ。

    +0

    -4

  • 471. 匿名 2023/04/01(土) 11:13:33 

    >>233
    うん。多分貴方は被らなくて良いんじゃないですかねぇ。

    +7

    -2

  • 472. 匿名 2023/04/01(土) 11:17:07 

    >>353
    ウィンカーとバックミラーも付けて欲しい。

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2023/04/01(土) 11:19:48 

    >>343
    同意
    ヘルメット装着の方が万が一の事故遭遇時に
    生存確率が上昇、
    受傷確率が低下、
    これらが見込まれるから国を挙げて後押ししようというだけの事だから
    髪の毛乱れるのが嫌だからで頭打って死ぬのも一興なのかな

    +18

    -1

  • 474. 匿名 2023/04/01(土) 11:25:15 

    >>36
    違反と罰金なんだから付けるに決まってるでしょ
    馬鹿なの?

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2023/04/01(土) 11:28:25 

    >>5
    前髪を取るか、命を取るか

    +7

    -1

  • 476. 匿名 2023/04/01(土) 11:31:36 

    これを機に自転車にメットケース付いた自転車が売られるのかな。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2023/04/01(土) 11:36:07 

    >>460
    事故のリスクだけならバイクでもヘルメットしないと思う。実際、フルフェイスヘルメットで視界が見えにくくなったり、音が聞こえにくくなって発生した事故もあるし。

    ただバイク乗るとしたら、法律で罰則あるからヘルメットするよ。

    +0

    -1

  • 478. 匿名 2023/04/01(土) 11:41:44 

    >>435
    私もこれの黒を買いました
    1番キャップに形が近いと思って

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2023/04/01(土) 11:45:39 

    >>7
    今まで被ってないのが普通で
    かぶらないまま高齢になって自転車生活を終えた人も多いんだから
    それは今までずっと被ってた人だけが言えるセリフでは?

    +9

    -1

  • 480. 匿名 2023/04/01(土) 11:48:27 

    >>108
    お前のことかwww

    +2

    -3

  • 481. 匿名 2023/04/01(土) 11:52:56 

    >>316
    それってバイク用のヘルメットじゃなくて?
    ロードバイク用のヘルメットは穴がたくさん開いて通気性いいから汗で蒸れるなんて無かったけどなぁ。

    +4

    -2

  • 482. 匿名 2023/04/01(土) 11:59:42 

    >>2
    ヘルメット嫌ならそれでいいんじゃない?努力義務なんだし。
    ただ、事故にあった時に治療でお金がたくさんかかったり、後遺症が残ったり、最悪死ぬ事になったとしても、後悔しないと断言できるなら。
    まあ自己責任だよね。
    私は万が一が起こった時に後悔したくないからヘルメット着けるわ。

    +23

    -0

  • 483. 匿名 2023/04/01(土) 12:10:46 

    >>430
    田んぼ道飛ばす車ばっかりだしメットあった方が生存率上がるからかなって思ってた
    内臓やられたらアウトではあるけども

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/04/01(土) 12:19:09 

    現在は兵庫県神戸市の武田整形外科に親の跡を継いで勤務

    <婦女暴行>元スーパーフリー医師逮捕
     福井県警は11日、居酒屋で知り合った女子大生に暴行したとして、
    武田拓之容疑者(31)を婦女暴行容疑で逮捕したと発表した。
    武田容疑者は「スーパーフリーの逮捕は終わったので安心していた」と容疑を認めているという。
     調べでは、武田容疑者は4月11日午後8時半ごろ、ビル5階の一室で、
    県内の女子大生(18)を暴行した疑い。武田容疑者と女子大生は、同日居酒屋で知り合った。
    女子大生に強いアルコール飲料を飲ませて上、
    酒に酔った女子大生を介抱するふりをして店外に連れ出し、暴行したという。
     武田容疑者はイベントサークル「スーパーフリー」の元メンバーで、平成9年に
    慈恵医大を卒業した後、現在は福井赤十字病院整形外科に勤務している。
            (2004年4月15日 毎日新聞)

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/04/01(土) 12:19:50 

    >>387
    >そういう奴らって人にぶつかってもすみません〜のくせに
    前に警察の人に「ひき逃げだから次からは通報してください」と言われたよ
    誰1人止まることなく知らんぷりして走り逃げてった某中学生ども、今でも腹立つ

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/04/01(土) 12:20:19 

    >>447
    家から駅まで自転車。
    そのあとの買い物や待ち合わにヘルメット持ったままは、なんだかなぁ。自転車のかごに置いとくのも不安だし。
    ロッカー借りる?
    めんどくさいなー

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/04/01(土) 12:21:51 

    >>7
    学生にとっちゃ髪型というか蒸れも死活問題だと思うよ
    髪型キメキメのチャラチャラした子のみでなく、思春期で脂性に悩んでる子とか、親が無頓着でケアを教えてもらったことがなく臭いに悩んでる子とか、いじめに繋がりかね無いし

    すべての子が親の協力を得れたり、自分で調べ資金調達し好きに道具を揃えられるわけではなく、親の育て方によっては方法は知ってても行動を起こすのは反逆になり、それは親の庇護を失い生活出来なくなると同義だと恐れている子もいるからね

    +7

    -2

  • 488. 匿名 2023/04/01(土) 12:27:04 

    完全義務化になれば折りたたみ式もそこらのお店でも販売するようになるのかなあ
    頭デカいから通販で買って入らなかったら困るし、実物かぶって確かめたい

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/04/01(土) 12:34:43 

    >>1
    もともと青臭くてダサい高校生のクセして何言ってんだバカ!って感じだよね

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/04/01(土) 12:44:30 

    死にたくないからかぶる
    自転車乗ってたら髪なんてどうせ崩れるし

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2023/04/01(土) 12:45:21 

    保険も入るしヘルメットもだし自転車色々多すぎだから乗りたくないわ

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/04/01(土) 13:22:26 

    >>7
    高校生くらいなら気持ち分かるけど、おばさんやおじさんも同じ事言う人がいるのに驚いた

    +2

    -2

  • 493. 匿名 2023/04/01(土) 13:24:55 

    自転車乗れないから関係ないけど、薄毛の猫毛で地肌透けてるからヘルメットとかかぶると脱いだ時に悲惨なことになりそう…

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/04/01(土) 13:36:11 

    >>435
    これ良いね!

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/04/01(土) 13:42:48 

    今日もスポーツタイプに乗ってる人以外誰も被っていない。
    痛い目を見なければ人間は変わらない。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/04/01(土) 13:43:18 

    ヘルメットを取り付けられるリュックが売れてるってテレビで紹介されてたけど、あんなんで電車に乗ってこられたらたまったもんじゃないわ。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2023/04/01(土) 13:47:08 

    みんな大好き欧米人の真似ができるのにぃw

    +0

    -1

  • 498. 匿名 2023/04/01(土) 13:48:00 

    >>1
    そもそも自転車の事故なんてよっぽどスピード出してるか、ながら運転以外で絶対起こらない。
    私は漕ぐ速度かなり下げてるし、直ぐ止まるようにして事故防止してるからほんといい迷惑
    一部のマナー悪いバカのせいで。

    +4

    -2

  • 499. 匿名 2023/04/01(土) 13:52:01 

    >>345
    言葉きつく言うけど、何も分かってないアホは一回道路交通法を勉強しなおしてこい。
    青信号を渡るって事はそこは横断歩道で合って歩行者の為の道。系車両である自転車が渡る道じゃない。
    つまり車と自転車は立場が対等。
    横断歩道を渡りたいなら自転車から降りて歩行者として渡りな!!!

    +12

    -2

  • 500. 匿名 2023/04/01(土) 13:53:33 

    >>228
    スマホ見ながらだったり無灯火だったり傘片手持ちだったり人と人の隙間を縫って走ってたり…
    ヘルメットどうこうじゃなくて!ここをどうにかしてよ!って感じ。
    ヘルメットも大事だとは思うけど、それよりも先にやる事あるだろって思う。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。