ガールズちゃんねる

NTTドコモ「ぷらら」「ひかりTV」利用者の氏名・生年月日・住所などの個人情報が最大で約529万件流出の可能性と発表 決済関連情報は含まれておらず

248コメント2023/04/04(火) 07:32

  • 1. 匿名 2023/03/31(金) 15:41:30 

    【速報】NTTドコモ「ぷらら」「ひかりTV」利用者の氏名・生年月日・住所などの個人情報が最大で約529万件流出の可能性と発表…決済関連情報は含まれておらず | TBS NEWS DIG
    【速報】NTTドコモ「ぷらら」「ひかりTV」利用者の氏名・生年月日・住所などの個人情報が最大で約529万件流出の可能性と発表…決済関連情報は含まれておらず | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    NTTドコモ「ぷらら」「ひかりTV」利用者の氏名・生年月日・住所などの個人情報が最大で約529万件流出の可能性と発表 決済関連情報は含まれておらず


    NTTドコモによりますと、流出した可能性がある情報は個人向けインターネット接続サービス「ぷらら」と「ひかりTV」の利用者の氏名や住所、生年月日、電話番号などで最大でおよそ529万件に上り、すでにサービスを解約した人の情報も流出した可能性があるということです。

    情報が流出したのは、きのう午後1時40分ごろで、流出した情報にクレジットカードや銀行口座の情報などは含まれておらず、現時点では不正利用などは確認されていないとしています。

    +14

    -145

  • 2. 匿名 2023/03/31(金) 15:41:59 

    決済関連情報は含まれておらず

    だから?

    +462

    -4

  • 3. 匿名 2023/03/31(金) 15:42:03 

    世界よ、これがJAPANだ

    +299

    -23

  • 4. 匿名 2023/03/31(金) 15:42:10 

    該当してる人お気をつけて。

    +188

    -2

  • 5. 匿名 2023/03/31(金) 15:42:20 

    原因は?

    +87

    -0

  • 6. 匿名 2023/03/31(金) 15:42:30 

    実家ぷららw
    おわったw

    +161

    -2

  • 7. 匿名 2023/03/31(金) 15:42:35 

    ぷらら契約してるのに!

    +201

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/31(金) 15:42:41 

    マイナといい個人情報ダダ漏れですやん

    +307

    -3

  • 9. 匿名 2023/03/31(金) 15:42:59 

    いろいろなところで流出し放題だね

    +163

    -3

  • 10. 匿名 2023/03/31(金) 15:43:04 

    マイナンバーカードより民間のセキュリティ気にしなよ。

    +230

    -9

  • 11. 匿名 2023/03/31(金) 15:43:13 

    天下無敵のドコモ、どうした?笑

    +108

    -3

  • 12. 匿名 2023/03/31(金) 15:43:22 

    うちなんですけど。

    +55

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/31(金) 15:43:30 

    これがまた闇バイトに流れるのか

    +224

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/31(金) 15:43:30 

    昨日も転職サイトが
    漏れたのに…

    +80

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/31(金) 15:43:36 

    >すでにサービスを解約した人の情報も流出した可能性

    あらぁ

    +249

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/31(金) 15:43:41 

    ぷららと流出

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/31(金) 15:43:47 

    なにしてくれとんねん

    +115

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/31(金) 15:43:50 

    >>5
    また個人情報売る馬鹿社員がいたのかな。
    個人情報売る奴は重罪にしてほしい。

    +298

    -2

  • 19. 匿名 2023/03/31(金) 15:43:59 

    個人情報入力でこのサービス使うのに生年月日必要?って時結構ある
    なんとなくで収集してるところ多くない?

    +226

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/31(金) 15:44:06 

    決済情報はセーフでも流出した人は気持ち悪いものがあるよね

    +133

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/31(金) 15:44:12 

    何やってんの?

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/31(金) 15:44:15 

    セキュリティ甘ーい

    +34

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/31(金) 15:44:16 

    うわぁ……
    ahamoユーザーです。

    +35

    -16

  • 24. 匿名 2023/03/31(金) 15:44:29 

    【概要】
    2023年3月30日(木)にドコモが業務を委託している企業において、業務に使用しているパソコンから、個人向けインターネット接続サービス(ISP)「ぷらら」及び「ひかりTV」のお客さま情報が流出した可能性があることを確認いたしました。

    (1)発生日時
     2023年3月30日(木)13時40分ごろ
    (2)流出した可能性がある件数
     最大 約529万件
    (3)流出した可能性があるお客さま情報
     個人向けインターネット接続サービス(ISP)「ぷらら」及び「ひかりTV」のお客さま情報
     氏名/住所/電話番号/メールアドレス/生年月日/フレッツ回線ID/お客さま番号 
     ※クレジットカード情報及び金融機関口座情報などの決済関連情報は含まれておりません。

    事象確認後、流出元と想定されるパソコンをネットワークから隔離いたしました。
    現在も調査を継続しており、今後新たな情報が判明しましたら、随時公表してまいります。

    ドコモからのお知らせ : 【お詫び】「ぷらら」及び「ひかりTV」などをご利用のお客さまの個人情報流出の可能性のお知らせとお詫び | お知らせ | NTTドコモ
    ドコモからのお知らせ : 【お詫び】「ぷらら」及び「ひかりTV」などをご利用のお客さまの個人情報流出の可能性のお知らせとお詫び | お知らせ | NTTドコモwww.docomo.ne.jp

    ドコモからのお知らせ : 【お詫び】「ぷらら」及び「ひかりTV」などをご利用のお客さまの個人情報流出の可能性のお知らせとお詫び | お知らせ | NTTドコモモバイルiPhoneiPad製品料金・割引サービス・機能通信・エリアインターネット回線・固定電話インターネット回...

    +24

    -3

  • 25. 匿名 2023/03/31(金) 15:44:46 

    もうこういう事が起きたら
    罰則を与えるようにして欲しい

    +251

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/31(金) 15:44:47 

    ぷらら+ひかりTV契約してるワタシオワタ\(^o^)/

    +108

    -4

  • 27. 匿名 2023/03/31(金) 15:44:55 

    >>10
    どっちもどっちすぎて選べない

    +42

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/31(金) 15:45:29 

    これはドコモだけ?
    ドコモの回線使ってる他の業者は大丈夫なのかな?

    +37

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/31(金) 15:45:43 

    利用者の個人情報が漏れても上層部に痛手はないからねー

    +114

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/31(金) 15:45:47 

    しっかりしてよー
    本当はケータイだけでも良いのに
    何かの時もしもの時に備えて固定電話解約してないのに

    情報流出なんて勘弁してー

    +100

    -2

  • 31. 匿名 2023/03/31(金) 15:45:52 

    >>10
    マイナンバーのセキュリティも気にさせてよ

    +84

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/31(金) 15:46:21 

    おにゃのこの家もか

    +0

    -5

  • 33. 匿名 2023/03/31(金) 15:46:52 

    >>19
    同姓同名の人を識別できるようにとかじゃない?
    住所は変わる場合もあるし

    +53

    -3

  • 34. 匿名 2023/03/31(金) 15:46:59 

    日本終了

    +6

    -6

  • 35. 匿名 2023/03/31(金) 15:47:31 

    大手だからって気が緩み過ぎではありませんか。docomoは、エグい

    +81

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/31(金) 15:47:32 

    >>2
    毎回流出する会社これ言うけどホントか?って疑ってる。
    認めたら大変なことになるからこう言ってるだけじゃ。って。

    +187

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/31(金) 15:48:06 

    終わってんなーこの国

    +18

    -7

  • 38. 匿名 2023/03/31(金) 15:48:48 

    私ぷららだ

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/31(金) 15:48:59 

    ドコモみたいな所でも流出してるんだから、どこでも流出しそうだ。

    +68

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/31(金) 15:49:31 

    NTTの子会社みたいのからのネットワークセキュリティの営業が死ぬほどウザかったんだけどとりあえず潰れてくれないかな?

    +70

    -2

  • 41. 匿名 2023/03/31(金) 15:49:34 

    >>23
    ahamoユーザーにも関係ある話なの?

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/31(金) 15:49:42 

    どうせ「深くお詫び申し上げます」で済ませちゃうんでしょ(笑)

    +106

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/31(金) 15:49:43 

    >>36
    てか、氏名・住所・生年月日がもろバレしてる時点でアウトだろって話

    決済関連情報は含まれておらず

    はぁ?(๑╹ω╹๑ )

    +184

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/31(金) 15:49:53 

    >>1
    迷惑メール 迷惑SMS
    詐欺メール 詐欺SMS

    これらが増えますよ

    アドレス変えるのお金かかるよ

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/31(金) 15:49:53 

    >>15
    ドコモはdアカウント解約してもメール来るもんね
    不要となった個人情報全然削除してないんだろうね

    +118

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/31(金) 15:50:03 

    先日の報道であったけれど
    ルフィら詐欺グループに金持ちリストを役や税務署の職員が売りに来るとかあるらしいから、もしかしたらドコモの内部犯行も疑った方がいいかもしれないよ

    +111

    -1

  • 47. 匿名 2023/03/31(金) 15:50:12 

    >>40
    それ
    KDDIも

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/31(金) 15:50:16 

    こういう個人情報流出的なのって意外とよく聞くけど実際自分が該当したことがないからイマイチ他人事だった

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2023/03/31(金) 15:50:37 

    >>15
    これ困るよねホント
    管理が杜撰って

    +73

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/31(金) 15:50:37 

    まーたドコモか
    しっかりしてくれよ
    応援したくてもミスがヤバいのばかりで危なっかしくて

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/31(金) 15:50:48 

    あーあ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/31(金) 15:50:59 

    >>46
    役×
    役所○

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/31(金) 15:51:08 

    大丈夫かdocomo

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/31(金) 15:51:27 

    >>40
    ソフバンもじゃね

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/31(金) 15:51:41 

    >>41
    わからないけどdocomo繋がりで

    +1

    -15

  • 56. 匿名 2023/03/31(金) 15:52:07 

    >>4
    何に気をつけたらいいんだろうね

    +80

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/31(金) 15:52:40 

    >>14
    どこ?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/31(金) 15:52:42 

    >>55
    分からんのんかいww

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/31(金) 15:52:54 

    わざと?個人情報詐欺グループに売ったんか?

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/31(金) 15:52:54 

    >>10
    マイナンバーの規約を見るとデジタル庁は責任を取らないと記述あったよね

    +81

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/31(金) 15:52:58 

    >>46
    役所や税務署も派遣で入り
    こめるしね

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/31(金) 15:53:13 

    >>13
    案外わざと闇バイトに流したりしてるんじゃない?

    +75

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/31(金) 15:53:20 

    >>57
    エン転職

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/31(金) 15:53:41 

    記事読んだけど原因がよくわかんなかった

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/31(金) 15:53:44 

    >>15
    dカードの登録するのやめとこ
    数千円のために個人情報流出されたら堪らんわ

    +48

    -1

  • 66. 匿名 2023/03/31(金) 15:54:03 

    斜陽国の斜陽国たるイベント発生!

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2023/03/31(金) 15:54:18 

    >>18
    契約社員とか派遣とか子会社に丸投げとかしてるからこういうの減らないんだよね
    社に損害があったら共倒れする正社員だけの社会なら違ってた

    +139

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/31(金) 15:54:32 

    >>24
    ドコモが業務を委託している企業とは日本の企業なのだろうか。

    +45

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/31(金) 15:54:53 

    >>60
    どこの規約もそう書いてるよ
    逆に責任取るところ知りたいわ

    +15

    -14

  • 70. 匿名 2023/03/31(金) 15:55:33 

    >>19
    料金をクレカで支払うなら、クレカに登録した生年月日と一致する必要があるからかな〜

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/31(金) 15:55:43 

    >>1
    はーぁ…、該当してるわ

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/31(金) 15:56:21 

    何で流出するかな!!

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/31(金) 15:56:27 

    ドコモ以外でもありそう

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/31(金) 15:56:36 

    >>63
    教えてくださりありがとう。転職したい人のデータって売れそうですね。嫌だねぇ。

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/31(金) 15:56:46 

    >>56
    変な電話やDMが来るようになるのかな

    +36

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/31(金) 15:56:53 

    >>1
    私じゃん!!!!うわー…

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/31(金) 15:57:00 

    名簿屋さんにいくらで売れるんだろうね?

    名前と生年月日と電話番号わかったらかなり高度な詐欺に利用できそうでわくわくするね

    +6

    -7

  • 78. 匿名 2023/03/31(金) 15:57:24 

    >>69
    マイナンバーカードと民間のカードは重要性が違うからなー

    +26

    -5

  • 79. 匿名 2023/03/31(金) 15:58:15 

    >>69
    馬鹿馬鹿しい
    省庁国家事業で責任取らずにどうする
    民間と公営を一緒に考えてどうする?

    +37

    -2

  • 80. 匿名 2023/03/31(金) 15:58:28 

    >>1
    じゃあウチもかな?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/31(金) 15:58:33 

    >>68
    DOCOMOなんちゃらサービスみたいな結局、NTTに元いた人の為の会社じゃなかろうか。それで仕事と支払いをぐるぐる廻す?

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/31(金) 15:58:34 

    >>14
    ○○ナビは定期的に漏れてる

    会社に求職者情報売ったり
    管理ミスで全部漏れたりしてる

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/31(金) 15:58:37 

    ドコモの役員どもが回収してこいよ
    物理的に

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/31(金) 15:58:48 

    流出しまくり。笑えない。

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/31(金) 15:59:16 

    >>36
    子供のギリギリセーフっを会社が言うなやって思うわ

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/31(金) 15:59:18 

    >>69
    河野太郎かよw

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/31(金) 15:59:21 

    >>82
    求職や転職は、商売になるものね。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/31(金) 15:59:25 

    >>1
    こういうの毎回思うけど、謝罪して終わり、注意喚起して終わり…っておかしくない?
    もう法律作ってほしい、漏らしたら企業側は顧客一人ずつに1万円あげますって

    +61

    -2

  • 89. 匿名 2023/03/31(金) 15:59:56 

    ブロックしよう

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/31(金) 16:00:18 

    >>46
    公務員の情報漏れなんて当たり前だと思ったほうがいいよ
    詳しくは言えないけどね

    +29

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/31(金) 16:00:41 

    日本ってフィリピンレベルの国なのかな?

    この前、コンビニでマイナンバー入りの住民票請求したら他人のが出てきたって聞いて笑った

    +31

    -2

  • 92. 匿名 2023/03/31(金) 16:00:59 

    docomo光もアウト?

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/31(金) 16:01:01 

    >>24
    標的型攻撃メールにでも引っかかったのかなあ

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/31(金) 16:01:33 

    >>69
    あなたの目はふし穴か?

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/31(金) 16:01:49 

    >>91
    そんなこと言ったらフィリピンに失礼ですよ

    +8

    -6

  • 96. 匿名 2023/03/31(金) 16:02:10 

    >>91
    フィリピンと比べるなんて


    フィリピンに失礼ですよ

    +14

    -6

  • 97. 匿名 2023/03/31(金) 16:03:02 

    この個人情報流出ってどこに流れてるの?ダークウェブ?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/31(金) 16:03:22 

    >>1

    ひかりTV最初にオプションで強制的に入らされて1ヶ月で解約してくださいみたいなやつあったよ

    最悪じゃん

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/31(金) 16:04:38 

    >>18
    個人情報閲覧する時はログインパスワード入れたり後から特定出来ると思うんだけど、正規、非正規関わらず個人情報を売った人間はペナルティ大きくして採算とれないようにしてほしい。

    +112

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/31(金) 16:05:04 

    >>68
    流出させるようなヘマやるってことは日本企業じゃない?

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/31(金) 16:05:25 

    すでにサービスを解約した人の情報も流出した可能性があるということです。


    データ削除してください

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/31(金) 16:05:39 

    やだ
    ぷららだよ

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/31(金) 16:06:12 

    流出多すぎないかな?

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/31(金) 16:06:24 

    >>18
    システムに侵入されちゃったとかじゃなくて、情報が売られちゃったの?!

    +47

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/31(金) 16:06:51 

    先日電通が東京五輪談合事件を認めた役員は辞任せずに居座る悪例を作っていますが
    ドコモもトップらは居座るのでしょうか?

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/31(金) 16:07:00 

    ソフバンとかpaypayだけ絶対に流出しないに1000ウォンだわ

    +4

    -5

  • 107. 匿名 2023/03/31(金) 16:07:22 

    ハッキング的な攻撃なのか委託先が悪意をもって流出させたのかはっきり言わないあたりが典型的なクソジャッ◯企業って感じがするわ

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/31(金) 16:08:11 

    >>1
    ドコモの特設フリーダイヤルに電話かけてみたよ。まだ可能性の段階で誰が流出したとかも分からず、今後の対応はまだ決まって無いってよ。

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/31(金) 16:08:23 

    >>75
    そもそも昔から機種変したら必ず変なメールくる

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/31(金) 16:08:51 

    先日ソースネクストでクレカ情報が流出してしまって、時間がかかってひたすら面倒くさいクレカ番号の変更手続きがやっと一段落ついたかと思ったら、プロバイダぷららだったよ…
    もう流出ばっかでほんとムカつく。
    ソースネクストはパソコン買い替えてセキュリティソフトをクレカで買ったらクレカ番号流出したし、何を信じればいいんだよもう!!!

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/31(金) 16:08:51 

    >>7
    わたしもー

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/31(金) 16:08:52 

    >>108
    誰か意図的に盗んだってこと?

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/31(金) 16:09:20 

    >>3
    もう日本が一番遅れてる…

    +6

    -7

  • 114. 匿名 2023/03/31(金) 16:09:21 

    もしもしこちら○○市の生活安全課の○○と申します。
    今お時間よろしいですか?
    実はですね。昨夜○○市で強盗事件があり犯人を逮捕したんですが、調べてみるとNTTドコモから情報流出したものを持っておりまして、○○さんは被害受けていませんか?

    系の電話には気をつけて
    いろいろ情報聞き出そうとするらしい

    +34

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/31(金) 16:09:57 

    >>2
    認めるとクレカ会社等に喧嘩を売るから認めないのだと思うよ。

    情報が洩れる=クレカ等を新しいものを発行という流れでクレカ会社に大損させる
    情報が洩れてない=その必要がない

    +41

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/31(金) 16:10:20 

    docomoかしこも個人情報の流出多いね

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/31(金) 16:10:21 

    >>114
    糸電話に見えた
    疲れてるんだわ、少し休むね・・

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2023/03/31(金) 16:10:42 

    最近やたらぷららから連絡来てたのこれ?
    メールが大量に送信されてますが何か心当たりありますか?って。
    心当たりあるのそっちやん!

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/31(金) 16:10:48 

    業務委託先の企業が使っているパソコンから情報が流出した可能性があるということで、流出元と見られるパソコンはすでにネットワークから切り離す措置を講じたとしています。


    下請けからの情報流出って多いね

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/31(金) 16:10:57 

    >>69
    本人に過失あったら責任取らないの当たり前。全部責任持たないって拡大解釈されてる。

    +5

    -7

  • 121. 匿名 2023/03/31(金) 16:11:06 

    >>82
    り?ま?

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/31(金) 16:11:16 

    >>20
    決済情報は本当にセーフなのかも疑わしくない?
    いつもコレ言うけどさ。

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/31(金) 16:11:18 

    >>110
    ノートンは?
    ソースネクストよりはマシと思うよ。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/03/31(金) 16:11:54 

    >>8
    マイナは落として悪人が拾ったとしても大丈夫だと高橋洋一が言ってた

    +1

    -16

  • 125. 匿名 2023/03/31(金) 16:11:59 

    >>29
    ぷららの加入者でもある。んじゃないの?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/31(金) 16:12:19 

    >>121
    り?く?
    のような気がする。
    一瞬で思いついただけだから違うかもだけど。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/03/31(金) 16:12:36 

    惨めでバカな国だよほんとに

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2023/03/31(金) 16:13:51 

    >>124
    名前
    住所
    生年月日
    個人番号
    が文字で記載されてるのだから個人情報の塊だよ。

    +25

    -2

  • 129. 匿名 2023/03/31(金) 16:13:56 

    ドコモだけど、ぷららヒカリTV契約してなかったら大丈夫なの?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/31(金) 16:14:09 

    >>6
    うちもよ…庶民の情報だけどね
    それでもいやよ

    +19

    -3

  • 131. 匿名 2023/03/31(金) 16:14:34 

    「docomoひかり」じゃなく、ひかりTVを契約してる人ってとこと?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/31(金) 16:14:58 

    >>126
    おんぎゃー
    ダイレクトとネクスト使ったことある
    り?ならビューティーの方も心配だわね

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/03/31(金) 16:15:23 

    >> サービスを解約した人の情報も流出した可能性がある

    解約した情報まで握られてるもんなの?

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/31(金) 16:15:34 

    ドコモってNTTと先日合併したよね
    NTTって大丈夫か?
    ドコモやNTTに天下りした役人責任とれよ
    大臣もだ
    辞表出せよ

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/31(金) 16:15:46 

    今までの漏洩何とかかわしてきたけどうちのネットドコモ光のぷららだ

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/31(金) 16:16:04 

    PCやスマホは解約し、テレビも捨ててガラケーだけあれば良いと思うが、ガラケーも終了だし。。
    一体、何なん ! (*`Д')/

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2023/03/31(金) 16:16:54 

    >>13
    闇バイトの個人情報って役所から流れてる可能性高いんだってね

    +61

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/31(金) 16:17:09 

    ドコモって前にも同じことあったよね?

    転勤が多いからネットは光回線やめてホームルーターにしようと決めたんだけどドコモだけはやめようって思ったもん!
    正解だった。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/31(金) 16:17:11 

    >>124
    だから心配だ

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2023/03/31(金) 16:17:19 

    パスワードが誕生日とかの人は変更したほうがいいんじゃない?

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2023/03/31(金) 16:18:18 

    >>98
    何故強制加入なのかわからん

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/31(金) 16:18:22 

    >>131
    私もそこ聞きたい

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/31(金) 16:18:32 

    >>75
    そんなもの既に来てるから今更だな

    +35

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/31(金) 16:18:39 

    知らん人が自分の情報知ってるって
    怖いね どこで何に使われてるのかもわからない

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/31(金) 16:19:23 

    はー ぷらら だよ
    ぷらら 名前変わったよね?

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/31(金) 16:20:03 

    >>123
    友人が、そこは解約しても勝手に料金を引き落とす事で有名だと言ってたよ。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/31(金) 16:21:40 

    >>124
    大きくな写真も出てるけど・・・・大丈夫じゃないじゃん

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2023/03/31(金) 16:21:55 

    >>133
    会員登録を退会して個人情報も削除してもらえるか聞いたら、それは別の手続きが必要って言われたわ
    別のところは退会しても個人情報削除しないと言われた

    保管期限きめて経過したら削除とかしてほしいわ

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/31(金) 16:22:14 

    >>1
    入ってなくて助かった....
    IT後進国何とかしてくれないか?

    +5

    -3

  • 150. 匿名 2023/03/31(金) 16:22:55 

    >>119
    下請けの中小企業は大企業に比べてセキュリティ甘いから狙われてるんじゃない?

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/31(金) 16:22:55 

    >>69
    ウソはいけない。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/31(金) 16:23:00 

    >>148
    ジレス
    これはドコモとは別の件です

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/31(金) 16:23:58 

    >>24
    決済以外の個人情報めっちゃ多いし、ほぼ流出じゃん

    +22

    -1

  • 154. 匿名 2023/03/31(金) 16:24:01 

    >>24
    ここまで漏れたらヤバくない?解約とか他に移行とか簡単にできるくらいの情報漏れてるじゃん!!!ふざけんな

    +17

    -1

  • 155. 匿名 2023/03/31(金) 16:24:31 

    >>147
    頭を使えばいろんなことに使えるよ。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2023/03/31(金) 16:25:43 

    >>154
    本件に関してご不安な点やご不明な点がございましたら、下記のお問い合わせ窓口までご連絡をお願いいたします。

    <ドコモ特設ダイヤル> 

    ドコモのホームページにも記載されてるよ。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/31(金) 16:26:43 

    >>146
    クレカを登録するから。
    ノートンはクレカ以外にも使う方法があるよ。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/03/31(金) 16:27:03 

    >>136
    クレジットカードも全て解決してしまいたい!
    ネット環境をWi-Fiでテザリングしたい、と思ってたらWi-Fiも不正アクセス事件が発生しているし (怒

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/31(金) 16:27:03 

    >>131
    うちはドコモ光のプロバイダがぷららなんだけど…

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/31(金) 16:29:53 

    >>156
    でもさ、今ここに問い合わせたところで、何も解決しないよね。何も起きないように祈るくらいしかない。

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/31(金) 16:30:01 

    ドコモはお上体質だからたいした問題だと思ってなさそう

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/31(金) 16:30:48 

    >>158
     訂正
    (✕) 解決
    (○) 解約

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/31(金) 16:31:32 

    どうせーいうん?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/31(金) 16:31:41 

    >>137
    どういうこと??

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2023/03/31(金) 16:34:50 

    えー!
    ウチひかりTV契約してるんだけど(;∀;)

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/31(金) 16:36:40 

    ソフトバンクのサイバー攻撃かな?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/31(金) 16:37:03 

    >>7
    私もネットぷららだわ

    +31

    -1

  • 168. 匿名 2023/03/31(金) 16:37:13 

    金ケチって下請けに頼んでりゃこうなるよね

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/31(金) 16:37:32 

    個人情報保護の為に必要以上に登録等しない様にしてるけど、もうあちらこちらから漏らされまくり。
    もういっそ個人情報の価値が電話帳があった時代くらいになってしまえばいいのに。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/31(金) 16:37:36 

    こういうときって「何も起きませんように」って祈る以外に何かできることある?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/31(金) 16:37:51 

    転職サイトからも不正ログインがあったとかでパスワード再設定依頼が来たわ。攻撃されてるかもね。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/31(金) 16:38:04 

    >>7
    私もひかりTV契約してるー

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2023/03/31(金) 16:40:45 

    >>137
    それ前にTVで言ってたね
    市役所職員から流れてる納税額から大体の資産が分かるから、資産家独り暮らしの家とかが狙われるとかやってたわ
    もうそれやられたら一般人はなす術がないよね

    +66

    -1

  • 174. 匿名 2023/03/31(金) 16:42:50 

    >>75
    >>143
    今までの迷惑メールって「お客様」って書かれる事が多かったけど、これからは「山田花子様、料金未払いです」みたいなしっかり個人名が書かれて来そうで怖い…本名で送られてきたら信用しそう

    +34

    -1

  • 175. 匿名 2023/03/31(金) 16:44:08 

    >>1
    わざと?んでほとぼりが収まったころに別会社が流出するんでしょ?

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/31(金) 16:47:47 

    >>10
    マイナンバーだってNTTが関わってないわけないしね。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/31(金) 16:48:31 

    携帯会社に登録してるIDパスワードは重要だからね
    勝手に解約されてその電話番号使われたら電話番号認証も使われてしまうから
    もし電話が通じなくなったら
    そく契約確認した方がいいよ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/31(金) 16:52:25 

    >>31
    気にするなとは言ってない笑
    そればかりに目を向けると足元救われるよって意味じゃないの?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/31(金) 16:55:25 

    >>176
    マイナ保険証はNTT回線だった気が

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/31(金) 17:06:54 

    >>1
    漏れホーダイだな

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/31(金) 17:07:30 

    電電は昔から個人情報の流出ばっかだな
    1件いくらで売ってるんだろ

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/31(金) 17:07:44 

    >>101
    電話回線系は難しいかもしれないけど、ネットの会員登録は名前とか住所とか嘘のやつに変更して退会した方がいい。退会しても情報が流れる可能性があるから。あと0120に荷電したことある時点で電話番号は出回ると言われてるね。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/31(金) 17:10:13 

    >>137
    そうなんだ、銀行から漏れてるかと思ってたわ。銀行と不動産の空売りも問題になってたし。

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2023/03/31(金) 17:12:15 

    >>118
    メールの大量送信って踏み台にされてんね

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/31(金) 17:13:41 

    >>3
    そうだね、世界にとって日本は格好のかもだろうね。セキュリティガバガバだし、国同士もおねだりしたらお金も公的にくれるし。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/31(金) 17:14:47 

    あららららららららららららら

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/31(金) 17:19:40 

    >>173
    まじかよ。。

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/31(金) 17:20:43 

    何!?ひかりTV契約してる

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/31(金) 17:23:30 

    26年前にドコモ解約してるからよかった。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/31(金) 17:24:26 

    >>185
    スパイ防止法が無いし。政治家がそれを作りたがらない理由は一つしかない。

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/31(金) 17:25:39 

    こんなの情報屋に売ってるぞい

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/31(金) 17:26:38 

    >>1

    >業務委託先の企業が使っているパソコンから情報が流出した可能性がある
    その人は刑事罰に処されないの?どんだけザルなの

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/31(金) 17:33:56 

    >>141
    強制というか、安くするから最初だけ入ってくださいってやつ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/31(金) 17:44:26 

    >>3
    中国、ロシア、北朝鮮にされたか、それを支援する国の雇われた人間の犯行だろうね

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/31(金) 17:44:53 

    >>68
    それあるよね
    もう日本の通信業界乗っ取られてそうだし

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2023/03/31(金) 18:08:08 

    >>110
    大事なクレジットカード情報を漏洩させる会社で大丈夫?
    Windowsだったらウイルスソフトが付いているしそれを使えば十分よ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/31(金) 18:19:10 

    インターネット契約のドコモ光は大丈夫なんだよね?
    オプション契約してなくてよかったけど怖いわ
    最近物騒な強盗事件多すぎる

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/31(金) 18:27:28 

    >>4
    うちだわ
    変な勧誘電話とか増えるのかな

    +13

    -1

  • 199. 匿名 2023/03/31(金) 18:28:58 

    >>180
    どこもかしこもねw

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/31(金) 18:36:40 

    >>159
    うちもプロパイダはぷららだけどひかりTVじゃなくスカパーのプレミアム光を契約してるわ
    流出はセーフなんだろうか

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/31(金) 18:40:00 

    今の日本の世帯数って5000万弱
    そこから考えたら529万はかなりの数流出してるよね
    利用者ほぼ全てだと思うわ


    +27

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/31(金) 18:43:05 

    >>4
    ぷらら使ってます…
    知らない電話には出ないようにする

    +43

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/31(金) 18:44:36 

    >>26
    家もよ!
    完全終わった

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/31(金) 18:48:38 

    ぷららのHP覗いてみたら事件のことなんてひと言も触れてなくて平常運転だったわ
    しかも今日付けで「特殊詐欺の被害に遭われた方や被害に遭遇しそうな方への対策として電話番号の変更とその工事を無料で実施します 対象者は被害に遭った際の証明となるものの提出をお願いします」ってお知らせがあってちょっと呆れたわ
    今回流出した名簿から被害に遭う人出るかも知れないというのに何を上から目線で

    +37

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/31(金) 18:50:56 

    年に2,3回はこういう事がありますが
    基本的には反社に情報流れていると考えていいです。
    今はFXで大物インフルエンサーやってる男が昔逮捕されたのは
    某大手プロバイダーの中の人間と組んで情報と金を盗んだから。
    どんな大手や公務員にも確実に裏切者がいて昨今の強盗事件に繋がってます。

    正直、中流家庭以上の世帯はもうもれなく強盗の危険があるのが現実です。
    各地域の年収1000万円以上の世帯の情報を反社が当たり前に売り買いしてます。
    妄想でもなんでもないです。

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/31(金) 18:55:28 

    何で契約したか忘れちゃった
    契約の書類見る以外に確認方法あるかな?

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/31(金) 19:00:10 

    >>24
    昨日この時間有給とってのほほんと買い物行ってた時間
    こんなことになってたなんて
    なにしてくれとんじゃい!

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/31(金) 19:00:41 

    あまり話題になってないけどen転職でも2000年からの履歴書データが全部流出してるからね
    さすがジャップクオリティ

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2023/03/31(金) 19:10:30 

    うちやん!!!
    何してくれとんねん!!!!!

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/31(金) 19:31:27 

    >>7
    私なんて、ぷららとひかりテレビの両方契約しちゃってるよ

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/31(金) 19:34:30 

    >>205
    そういえばルフィの1人も
    ネット系のコルセンにいたんだっけ?
    今より昔は個人情報ゆるゆるだったからなあ

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/31(金) 19:56:03 

    数日前から特に昼時にドコモが地味に通信障害起こしているんだけど、これの影響?

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/31(金) 20:12:39 

    広域強盗グループにこの個人情報がバラされたら怖いじゃん
    アイツら、最近誰でも見境なく時間も日夜関係なく襲ってるじゃん

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/31(金) 20:12:43 

    >>15
    何年もひかりTV利用してたから漏れてるかも
    来月からまた利用しようと思ってたのにこんなことが起きたらもう信用できんわ

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/31(金) 20:38:07 

    >>19
    必要だよ。
    同姓同名があるし

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/31(金) 20:41:06 

    >>23
    ahamo関係ないやんw
    今回は家のネットと、ひかりTV使ってる人の話だからスマホの回線関係ないw

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2023/03/31(金) 20:52:55 

    げー
    スイッチ抽選応募するためにひかりTVのオンラインショッピングサイト登録してた…

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/31(金) 20:54:36 

    >>1
    マイナンバーカードで他人の住民票取られた件はトピ立った?昨日のニュースになってたけど

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/31(金) 20:56:27 

    昨日はエン転職で履歴書情報漏洩したとメールで連絡があって
    今日はぷららから漏れた

    わたしの個人情報、大洪水

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/31(金) 21:04:37 

    >>7
    うちも、どうしたらいいんだろう?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/31(金) 21:10:05 

    >>13
    EC業者からも流れてるよー!

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/31(金) 21:29:51 

    もうさ大分前から日本人の個人情報は悪いお国に知れ渡ってると思う。だって気が付いたら素行の分からない外人だらけだもの

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/31(金) 21:49:51 

    >>170
    とりあえず解約はする
    それで変わらなかろうがそんな怖い所に入り続けていられない

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/31(金) 21:51:02 

    >>216
    でももしかしたらスマホも…と不安にはなるよね。

    +3

    -3

  • 225. 匿名 2023/03/31(金) 21:53:20 

    >>54
    両方だよ

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/31(金) 23:15:38 

    ぷららってまだあったんだ。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/31(金) 23:19:33 

    こういうのがルフィとかに渡ってるのかな?

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/01(土) 00:19:35 

    >>4
    ぷらら使ってます。
    今日いきなり知らない番号から着信ありました。

    まさかね。。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/01(土) 00:21:12 

    昨日あたりから急に迷惑メールがめちゃくちゃ届くようになった。ぷらら使ってて同じような方いますか?

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/01(土) 00:41:28 

    >>212
    私もだよ!
    怖くなってきたわ…

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/01(土) 01:10:19 

    >>88
    損害賠償必要よね
    企業が賠償した上で
    持ち出して売ったとかの悪質な犯人には企業からその賠償金全部請求するようにすればいいわ

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/01(土) 01:15:57 

    >>4
    2月に解約したけど、固定電話によくガイダンスでアンケートが何たらてめっちゃ掛かってくる。

    しょっちゅうかかってくるから、うるせぇ!黙ってろ!て言って切ってる。スッキリ。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/01(土) 02:32:23 

    ぷらら、ひかりTVかぁ‥‥
    これまでの闇リストと組み合わせれば、資産とステータスの観測精度は高まるね
    まぁ強盗が来ないよう祈るしかないか‥‥

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/01(土) 03:15:27 

    >>4
    私だ!もう慣れちゃってどうでもいい
    どうもできないしね

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/01(土) 04:06:08 

    >>88
    強盗団に渡る可能性を考えたら一万じゃ足りないね

    某エステ、情報漏洩しても何もくれなかったわ
    情報漏洩してたのも結構後になってからネットをみて知った

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/01(土) 04:10:09 

    >>137
    公務員
    非正規職員
    役所のシステムを請け負ってる大手IT系企業
    IT系企業の下請け、孫請け

    さあどいつだ

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/01(土) 04:33:23 

    調べてみたら業務委託先の会社のPCから漏れたみたいね
    監査どうなってんの
    サーバーから漏れたならまだ仕方ないと思えるけど業務に使用してるPCからとかバカなの?

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/01(土) 06:40:51 

    うわ。最悪。
    ひかりTV契約してるわ。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/01(土) 08:58:40 

    >>236
    今は役所にはパソナとかの派遣も入り込んでるよ。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/01(土) 10:04:34 

    うちもぷらら
    しかもキャッシュバック受け取ったばかり(笑)
    すぐ解約できないんで、あと2年様子見です!

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/01(土) 10:06:15 

    >>229
    迷惑メールの頻度は別に変わんないかな
    夫のアドレスには元々チラホラ来てたし、私のアドレスにはほとんど来てない

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/04/01(土) 14:12:39 

    ギャ! うちプララだわ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/01(土) 14:19:12 

    >>239
    うちの自治体の市役所
    派遣社員ばかりだよ
    何社か入ってるみたい

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/04/01(土) 14:42:14 

    て言うか横流ししてるじゃん。ドコモ解約して何年も経ってるのにドコモとNHK一緒に払うと安くなりますよって電話来たことある。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/01(土) 17:18:52 

    >>1
    今月からNTT全体給料下がるし、賃下げの影響かな

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/01(土) 17:31:24 

    どっちも利用してないけど、名前とか電話番号とか流出すると…イタ電かかってくるかも?ってこと?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/02(日) 16:49:18 

    >>24
    3月31日でFOXもディズニー系チャンネルも、ナショナルジオグラフィックもひかりTVでの放送を終了したと言うのに踏んだり蹴ったりとはこのこと!

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/04(火) 07:32:52 

    >>1
    日本はスパイ天国よ、スパイ防止法を親中派が躍起になって潰すので、情報が敵国に流れても流したやつは逮捕されないスパイ天国
    スマート農業情報流出か 中国人技術者、捜査後に出国 党と軍接点
    2023/4/3産経新聞

    男が中国共産党員で、中国人民解放軍と接点があったことも判明。出国により今後の捜査は難しいとみられるが、・・・

    捕まえても大した罪にはならないので放流したかもね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。