ガールズちゃんねる

誕プレ交換をやめるには??

181コメント2023/03/26(日) 00:06

  • 1. 匿名 2023/03/24(金) 23:19:13 

    高校時代からアラフォーの今まで誕プレ交換が続いてる友達がいます
    彼女のことは大好きですが、選ぶ手間とか経済的にも(3000円くらいですが)やめたくなっています
    そしておそらく彼女もそう思っているはず
    (プレゼントの内容(熱量)などでお互い察するものがあります)
    私の方から申し出たいと思いますが、タイミングがわかりません
    彼女の誕生日のお祝いのメッセージとともにプレゼント無しで「やめましょう」というのも違うかな?とか
    自分がもらってから「ありがとう😊でもちょっとあれこれ(理由)だからこれで最後にしよう!」的メッセージを添えるとか
    皆様の体験談、ご意見よろしくお願いします🙇‍♀️🙏

    +91

    -14

  • 2. 匿名 2023/03/24(金) 23:19:31 

    +4

    -13

  • 3. 匿名 2023/03/24(金) 23:19:38 

    誕プレ交換をやめるには??

    +36

    -17

  • 4. 匿名 2023/03/24(金) 23:19:38 

    やめどき難しいよね

    +225

    -2

  • 5. 匿名 2023/03/24(金) 23:19:44 

    会わない

    +7

    -8

  • 6. 匿名 2023/03/24(金) 23:20:31 

    自分からあげない

    +44

    -1

  • 7. 匿名 2023/03/24(金) 23:20:51 

    自分がもらう前に「今回からいらないよ」と伝えればいいよ

    +246

    -2

  • 8. 匿名 2023/03/24(金) 23:20:59 

    アラフォーまでよく続いたね。
    次会った時にもう誕生日祝う歳でもないしプレゼント交換はやめにしようとハッキリ言えばいいんじゃない?
    どっちかの誕生日待ってたらヤキモキしちゃうよ。

    +201

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/24(金) 23:21:01 

    わかる。
    結婚式か、年に1回会えればいい方だから、いまやみんな郵送になってるよ…
    めんどくさいよね…

    +88

    -5

  • 10. 匿名 2023/03/24(金) 23:21:02 

    そんな友人がいたけど、子連れデキ再婚してキモイから縁切ったよ。

    +7

    -22

  • 11. 匿名 2023/03/24(金) 23:21:05 

    その日急用をつくる

    +2

    -10

  • 12. 匿名 2023/03/24(金) 23:21:10 

    相手には一回とりあえずあげて、私の時は無しでいいから!って言ってフェードアウトできないかな?

    +144

    -3

  • 13. 匿名 2023/03/24(金) 23:21:19 

    平等なタイミングで

    私ミニマリスト目指すわ!物増やしたく無いし悪いから誕プレの儀式を祝いの言葉を述べる儀式に変えよう!だめ?

    +48

    -3

  • 14. 匿名 2023/03/24(金) 23:21:28 

    >>1
    あの頃を思い出そう。もう一度楽しむんだ

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/24(金) 23:21:48 

    ネタ切れ?
    勝手したら

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/24(金) 23:21:57 

    >>1
    誕プレはやめて、その分おいしいもの食べに行くようにしようよ!と言う

    +171

    -4

  • 17. 匿名 2023/03/24(金) 23:22:04 

    アラフォーくらいになると恥も外聞もなくなってくるよね。

    「金ねんだわ」の一言で片付きそう。

    +33

    -4

  • 18. 匿名 2023/03/24(金) 23:22:06 

    貰ったタイミングで言うと、そのプレゼンが迷惑だった印象にならない?
    お互いの誕生日が近くない時とか、自分への誕生日プレゼントを用意されてない頃合いに言った方がいいかもね

    +72

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/24(金) 23:22:37 

    やめようって言えばいいだけ

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/24(金) 23:22:39 

    もらってから最後にしようはおかしくない?笑
    会う約束するタイミングでプレゼントは無しでと伝えればいいじゃん

    +110

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/24(金) 23:22:52 

    自分があげた後に、次回から無しにしよう!(次は私の番だからいらないよ)が良いと思う。
    主の例のパターンはどちらも相手が最後になっちゃうから言いにくいし、しこりも残りそう。

    +96

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/24(金) 23:22:58 

    気持ちわかります!私は友人と相談して、プレ交換はやめて、現金三千円を渡し合いしてますよ。かわいい小袋に入れて。とても快適!

    +2

    -29

  • 23. 匿名 2023/03/24(金) 23:22:59 

    >>16
    それいいね!素敵!

    +63

    -2

  • 24. 匿名 2023/03/24(金) 23:23:18 

    >>9
    すごいね。友達に郵送で誕生日プレゼント送ったことないな。

    +65

    -5

  • 25. 匿名 2023/03/24(金) 23:23:19 

    私は、もうやめよって言ったよ。その代わり別の日にランチ奢るとかに変えたかな。

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2023/03/24(金) 23:23:21 

    自分の番の時にいらないよで通す
    んで受け取らない

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/24(金) 23:23:38 

    >>1
    もうやめない?って普通に言うかな。時期もテキトーにwあんまり考えずにふと言ってみれば?友達も何も思わないと思うよ

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/24(金) 23:23:50 

    もう、プレゼントのネタが尽きたからその分ちょっとおいしいランチ会にしない?と言う

    +55

    -2

  • 29. 匿名 2023/03/24(金) 23:23:56 

    もう歳で欲しいものもあんまりないし、これからはお互いプレゼントじゃなくて、誕生日はランチでも行こう!はどうでしょう?(ランチなら都合が合わなければ「また今度行こう」で逃げることもできる)

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/24(金) 23:24:09 

    >>16
    プレゼントじゃなくて、年に2回ちょっといいランチとかいいよね

    +53

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/24(金) 23:24:10 

    年齢重ねて物欲が無くなった話題をして、相手も同じ気持ちだと確認してからプレゼント交換は辞めようか?って提案する

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/24(金) 23:24:17 

    私も最近までやってたけど、友達の誕生日に最後にしようって渡して辞めたよ〜。楽になった

    +12

    -3

  • 33. 匿名 2023/03/24(金) 23:24:30 

    飛行機の距離の友達とそれやってる
    毎年郵送してる
    自分が贈った後に、やめようと言おうかと思ったこともあったけど、年1のイベントだし、このまま最後まで続ける

    +56

    -2

  • 34. 匿名 2023/03/24(金) 23:24:38 

    親族から、お互い他人同士でなくてもう仲良しだからこういうのは最後にしましょうって言われたことある。
    理屈はデタラメだけど、嫌な感じはしなかったよ。

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/24(金) 23:25:00 

    学生時代に4人で誕プレ交換してたんだけど、切りがないから今年から止めようと言ったら色々勘違いされてハブられたわw
    まぁそんな友達なら要らないしめんどくさいからそのままサヨナラしたけど

    +81

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/24(金) 23:25:14 

    30歳ぐらいからは義務感で交換してそう…

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/24(金) 23:25:35 

    >>22
    なんの意味があるのか

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/24(金) 23:26:00 

    >>1
    めちゃくちゃわかる
    私も高校の友達と誕生日プレゼント交換続いてるアラフォー
    プレゼント選ぶのは楽しいし、貰うと嬉しいけど最近全然会えてないからなんか申し訳ないなみたいになってきた。
    せめて予算を下げたい笑

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/24(金) 23:26:08 

    しんどいよねこういうの
    大学生の友達とやってたけど研究室配属で別れるしもうそろそろ辞めたい

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/24(金) 23:26:28 

    >>16
    その3,000円で、年に一度おいしいランチとかいいよね。

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/24(金) 23:27:07 

    もうタンプレ交換しませ~ん(^Θ^)/~

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/24(金) 23:27:44 

    >>1
    私は自分が相手にあげるタイミングで、これで最後にしよう!て言ったよ。
    相手としてはもらったタイミングで言われるわけだから悪い気はしないし、自分のほうが1回あげる回数多いかもしれないけど、一番丸く収まった。

    +53

    -3

  • 43. 匿名 2023/03/24(金) 23:28:19 

    アラフォーで大好きな友達で一緒に遊ぶのが楽しくて3000円くらいの出費なら、飲み代とかランチ代とかパフェ&お茶代とかを「誕生日プレゼントはネタ切れしてきたから奢るね!」みたいな感じで一緒に食べに行けばいいと思う。

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/24(金) 23:28:24 

    サザエさんに聞いてみよう

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/24(金) 23:29:34 

    >>22
    快適⁇

    意味ないし鬱陶しいし、それくらいならすっぱりやめたいわ。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/24(金) 23:29:43 

    こういう答え求めてないとは思うの前提だけど、
    高校時代からアラフォーまでお互いプレゼント交換できる友人がいるって素敵だなと思った。
    私そんな人、1人もいないや笑
    そういう友達を持つってすごいことだし、せっかくならおばあちゃんになるまで続けられたらいいじゃんって思っちゃった。
    でももうお互い疲れちゃったなら仕方ないけど‥
    羨ましいなって事をとにかく言いたかった笑

    +55

    -2

  • 47. 匿名 2023/03/24(金) 23:30:02 

    交換してる人は、特定と友達と頻繁に会ってるのかな?
    誕生日が近いときに会ったらプレゼント渡したり、バレンタインの頃ならチョコレートあげるくらいだな。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/24(金) 23:30:12 

    >>33
    なかなか会えない友達と、その交流が続いてるのはいいことだな〜って思う!
    なんかこのトピ見て「いつまでも誕プレ交換とかめんどくさ…」と思ったけどあなたのコメント見て、楽しいと思えるの素敵だなと思った!

    +41

    -2

  • 49. 匿名 2023/03/24(金) 23:30:22 

    今回はプレゼントあげる
    次に自分が貰う前に切り出す
    「そろそろプレゼント選びしんどくない?w」と

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/24(金) 23:30:43 

    >>1
    ハッキリ言ったよ!
    それくらい気を許してる友達だからこそ言えたよ。
    もうめでたい歳でもないし、お互い子供にお金もかかり始めるからプレゼントはもうこれで終わりにしよ!って自分が友達の誕生日プレゼントを渡した後に言ったよ。お互い何となく誕生日プレゼントに関してだんだん他の友達関係を含め面倒だよねーって会話もしてたりしたから言いやすかったかな。でも友達は私が先に子供を産んでもう大きいけど、しばらくお祝いしてくれてたから、友達の子供もある程度大きくなるまではお祝いしてあげたいと思うので、うちもよくしてもらってたから気が済むまでさせてもらうねって言ってあるよ、うちはもう大きいからいらないからねってその時一緒に伝えたよ。お互い負担になるようになったらあげる意味ないもんね。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/24(金) 23:30:45 

    >>1
    高校時代からアラフォーの今まで誕プレ交換が続いてる。ってすごいΣ(゚Д゚)

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/24(金) 23:30:59 

    >>16
    遠方やから会うのも億劫や、、、

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2023/03/24(金) 23:31:22 

    私は職場でやりとりがあって面倒だよ。誰かしら誕生日の日に必ず手作りのケーキをワンホール持ってくる社員がいる。だからお返しにって、みんなその人の誕生日にそれぞれプレゼント買って返してる。もうやめたい。手作りのケーキ正直苦手なんだよ。

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/24(金) 23:32:07 

    >>1
    私だったら相手の誕生日前に「断捨離してるからお互いプレゼントでのやり取りはもう終わりにして食事会にしてもいい?」って言うかな。
    アラフィフで病気とかしてて本当に終活断捨離してるからその世代あたりなら相手にも伝わると思うんだけど、アラフォーならまだこういうの通じないかな?

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/24(金) 23:33:01 

    わたし…もう誕プレ交換したくないねん!しんどいねん正直!じゃあね!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/24(金) 23:33:24 

    面倒だけどなくなったらそれはそれで寂しくなりそう
    私なら年イチイベントとして割り切って楽しむかな
    どうしてもやめたいなら自分が渡すタイミングか、1年終わったタイミングで来年からなしにしない?と提案する

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/24(金) 23:33:30 

    小学校のときから友人とずっとプレゼント交換していて、友人が結婚したら止めようって言い出そうと思ってそのままお互い独身のまま30代突入した…

    今思えば30歳のとき切り出せば良かったな

    私はその子のこと親友だと思えるレベルで大好きだからプレゼントあげるの苦じゃないんだけど、その子にとって私は沢山の友達の一人でしかないから多分負担になってそう…

    小学校時代から20年以上あげ続けてるから困ってるだろうな…

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/24(金) 23:34:51 

    >>1
    あ、今年の誕プレはいいやとLINEなりで伝えるだけ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/24(金) 23:36:29 

    >>1
    マイナス覚悟でいうけど
    私の知り合いに、自分が仲良くしてる人みんなの誕生日を把握してて、おめでとう連絡&プレゼントをしてる人がいた

    気が利くいい人そうに思えるけど、
    なんかいい人ぶってる感じもして凄く嫌だった
    こっちがお祝い連絡とかプレゼントしなかったら
    ひどい人扱いされそうだし、しばらくは頑張って付き合ってたけど

    たまたま、ホントにお祝い連絡するの忘れてしまって・・・
    次の私の誕生日から何もなくなった

    あまり仲良くなくなってしまったけど、誕生日を気にかけ合う関係は私には疲れてしまうから結果的に良かったかなと思う

    +17

    -11

  • 60. 匿名 2023/03/24(金) 23:36:39 

    >>1
    どっちが先にプレゼントあげはじめたの?

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/24(金) 23:38:52 

    >>12
    もらったら無しにできるわけない

    +6

    -5

  • 62. 匿名 2023/03/24(金) 23:39:36 

    >>12
    もらったなら、そう言われても社交辞令かと思って返しちゃう可能性はありそう

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/24(金) 23:39:57 

    >>46
    50代後半だけど20からずっと
    1人とだけプレゼント交換してる
    お互い中々会えなくなって来てるけど
    プレゼントを贈り合ってお礼の電話で
    近況を話す事が楽しみになってるよ
    どちらかが亡くなるまで続くと思う

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/24(金) 23:39:58 

    >>53
    なんか幼稚だね
    女子中学生みたい

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/24(金) 23:40:20 

    ここまで続いたということは、お互いずっと続けていきたい関係だったのでしょうから、まず大切だということを伝えた上で今後も変わらぬ付き合いをしたいからやめたいと言ったら?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/24(金) 23:41:08 

    年一だし
    この際死ぬまで続けたら?
    プレゼントは消えものに変える
    お洒落なお菓子とかさ

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/24(金) 23:42:53 

    >>1
    仲良い友達4人でずーっとプレゼント交換してて、大人になってきてから「もうそろそろ良くない?」って話になって誕生日周辺でみんなで会うことあればケーキでも食べよーって感じでまとまってたのに、
    そのうちの一人が誰かの誕生日近くになると「なんかせっかくだからちょっとしたプレゼントあげる?」みたく言い出して、結局一人2000円ほど出して何かしら買ったりしてる…
    正直しんどい

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/24(金) 23:44:12 

    自分が渡す時にこれでグランドフィナーレだからね、でもこれからは物より体験2人でちょっといいランチとかに行こねってフェードアウト

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/24(金) 23:45:20 

    >>16
    食にこだわりない友達にそれ使えなくてツラい

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2023/03/24(金) 23:46:43 

    >>53
    その社員、承認欲求の塊だよね。
    ありがた迷惑だって気づかない人なんだろうね。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/24(金) 23:46:51 

    今回からお互いの誕生日に御飯食べに行くに変更しようよ
    と言って、予定が近づいたら
    その日ダメになっちゃった~
    これを繰り返す。自然に離れていくよ。

    +1

    -4

  • 72. 匿名 2023/03/24(金) 23:46:55 

    今忙しくなって誕生日プレゼントあげられなかったりしたから、もうやめるかな。なんて思ったら次の年もくれて、結局ずーっと続いてる。センスなさすぎて正直いらないものばかりをシリーズでくれます。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/24(金) 23:47:10 

    モノは辞めて数年前からLINEギフトを1,000円分送り合うようになった

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/24(金) 23:49:05 

    >>1
    高校からアラフォーまで続けていたけどやめました。選んでもらうのも負担だろうなと年々感じてきて。誕生月付近に会えていたのもだんだん難しくなり、自然と、私が用意しなければ向こうも用意しないなとなり、やめました。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/24(金) 23:50:10 

    >>16
    と言っといて、予定日が近づくたび毎回
    「ちょっと急用でダメになっちゃった~」
    これで数年やると離れられるよ

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2023/03/24(金) 23:50:14 

    >>33
    私もそうだった
    高校生の時からずっと毎年お互いの誕生日に贈りあってた
    46歳まで

    40歳くらいのときに1度だけ「そろそろやめようかな」と頭を過ってしまったこともあった
    それでも友人は嬉しそうに色々なプレゼントを考えて贈ってくれた
    私の47歳の誕生日、何も届かなかった
    2日後に友人のお母様から友人が亡くなったと連絡が入った

    私はたった一度「そろそろやめようかな」と考えてしまったことをずっと後悔してる
    理由は色々あるしやらなきゃいけない義務もない
    でも、お互い心のどこかで想っていないと続けられないことなんだなと思った
    33さんの「このまま最後まで続ける」という言葉に、癒された
    ありがとう

    +64

    -3

  • 77. 匿名 2023/03/24(金) 23:50:23 

    相手が姪っ子の場合ってどうしたらいいんだろう?
    子供らしくない物用意してくるから余計に重い。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/24(金) 23:51:28 

    >>75
    主さんはそのお友達と離れたいとは書いてないよ

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/24(金) 23:51:29 

    こちらから渡すときに「もう十分頂いてるし、これで終わりにしよう!!これからはごはん食べるだけとかにしよう!」って言った。
    (ヨシこれで終結!と思ってた)
    ↓翌年の私の誕生日
    私の誕生日にプレゼントを渡してこられてしまう
    (去年の私の宣言は何だったんだ…と困惑)
    ↓その年の友達の誕生日
    「私、宣言したし!」て心を鬼にして、こちらからはプレゼントは渡さずごはんだけ一緒に食べる。
    ↓翌々年の私の誕生日
    「去年、こちらは渡してないし、さすがに渡されないだろう」と思ってごはんに行くと、何事もなかったようにプレゼントを渡される。
    ↓その年の友達の誕生日
    貰い得してる状況に耐えきれず、2年分まとめたプレゼントを渡してしまう。
    ↓翌々々年の私の誕生日
    相変わらずプレゼントを渡される。
    ↓その年の友達の誕生日
    すべてを諦めてまたプレゼントを渡す。

    現在に至る…

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/24(金) 23:52:25 

    >>53
    ワンホールのケーキはしんど

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/24(金) 23:52:42 

    誕プレはいいんだけどメッセージカード添える習慣が今も続いてる。4人でやってるから年3回。可愛いカードに写真貼ったりデコったり。内心いつまでやるねん!って思ってるアラサー。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/24(金) 23:52:57 

    >>7
    私もそう伝えたいです!!

    もしこのトピ見ている中に
    「交換もうやめにしよう」
    「もういらないよ」と相手から言われて
    なんか嫌だなと思う人がいたら、
    理由を教えてほしいです。

    私もやめたい側なので、
    逆の立場の人の気持ちが知りたいです。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/24(金) 23:54:02 

    >>75
    何十年も切れ間なくプレゼント交換してる間柄だと、何ヵ月ずれようとも「これ、遅くなったけど~」って渡されてしまうのよ。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/24(金) 23:54:23 

    >>77
    「姪子ちゃん、あなたは自分のためにお金を使いなさい!気持ちだけで充分嬉しいのよ!もう交換はおしまい!」
    と姪を思うことを言って、あなたは何もあげない。
    これを徹底する

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/24(金) 23:56:13 

    友達との交流やプレゼント交換なんてないから羨ましいなと思って読んでた
    たぶん私(42)はもう身内以外の誰かとそういうやり取りをしないまましんでいくんだろうなと思うと少しだけ哀しい気持ちになる

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/24(金) 23:56:22 

    >>78
    プレゼント交換が面倒くさいと思うその根底にはどうでもいい友人もどきだということでしょう?

    +1

    -8

  • 87. 匿名 2023/03/24(金) 23:56:43 

    >>1
    私も全く同じ!何回かやめようかと勇気出して言ったけど、大丈夫って。でも交流がなくなるのも寂しい。大切な友達だからこそ悩むよね、大変じゃないかって。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/24(金) 23:57:16 

    >>2
    なんで「植木等とのぼせもん」?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/24(金) 23:58:04 

    >>1
    自分がもらってから終わりを宣言するなんてセコイね

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2023/03/24(金) 23:58:27 

    私も主と全く同じ状況です。
    遠方に住んでるしここ数年会ってないし連絡もほぼ取らないから好みもわからない。
    金額も2万円弱につり上がってて負担だから、友達が第一子を出産したときと第二子を出産したときの合計2回、「赤ちゃんも産まれて忙しいだろうし」「お互い好みもわからないし」「お互い仕事も大変だから今後は気持ちだけにしよう!」って提案したら
    「大事な友人へのプレゼント交換は続けたい」って言われた。泣
    とっても嬉しい言葉だけどさ。ネタも尽きたしこの年になると欲しいモノもないよ。モノは増やしたくない。友達に話してないけれど、私は病気で無職の時期もあったから時間も金銭面もきつい。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/24(金) 23:59:26 

    >>83
    同じく。
    誕プレをもらわないために、
    自分の誕生月前後は会わないようにしてても
    数ヶ月後に渡されるんだよね。

    私の誕生日が5月で
    グループの中で一番初めだから
    もらったら返さなきゃ…ってなる。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/25(土) 00:01:20 

    >>90
    2万弱はきついね…
    主さんの3000円くらいなら逆におばあちゃんになってからも続いたら素敵かもって思ったけど
    私ならもう正直に物価高で生活キツいからって言っちゃう

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/25(土) 00:01:47 

    みんなランチなんだねー
    私は毎年飲みに行ってるわ
    一軒目は奢って、それがプレゼント代わり
    2軒目からは割り勘

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/25(土) 00:02:17 

    私もえらく長く続いたけど、自分の誕生日前(1ヶ月前ぐらい)に、今までありがとう!もうプレゼントはいいからね。今後は覚えてたらメール頂戴(笑)って言ったよ。
    自分の誕生日前に切り出すのが良いと思います。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/25(土) 00:03:03 

    誕生日プレゼントはお互い欲しいものを言いあってるからありがたい。けどご飯の時にサプライズでケーキとか準備するのがしんどい。もうサプライズでもなんでもない。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/25(土) 00:04:09 

    >>1
    キリの良い年齢の回に『交換はこれで最後にしよう!』ってちょっと豪華にお祝いするとか。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/25(土) 00:04:36 

    私も高校生の時から仲良い友達4人で誕プレ交換してた!
    それぞれ好みも違うし、プレゼント考えるのプレッシャーすぎるし、1人は遠方で渡すタイミングズレるしで本当にストレスで、、、
    自分が結婚して地元出るのをきっかけに、「渡すタイミングが合わなくなってしまうから、来年からはいいからね!(要らないからね)あと、年賀状もやめる!」って言ったらその場ではすごく微妙な反応された🥲恐らく縁切りだと思われたっぽい。でも今でもゆるりと付き合いあるよ🍀

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/25(土) 00:04:44 

    >>53
    コロナを理由にやめれたらよかったのに。上の方から言ってもらうとか。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/25(土) 00:06:00 

    私も高校からの親友と35くらいまでは贈り合ってたのに、(その子の方が誕生日先)ある年から私は贈ったのに自分のときはお祝いラインもプレゼントもなくて忘れたのかな?と思って翌年も贈ったけどやっぱり私のときはなくて察した。
    今でも会うし疎遠にはなってないのに誕生日はラインも送らずスルーしあうという微妙な感じになった
    言葉があった方がいい!

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/25(土) 00:08:53 

    ブラッシュアップライフ状態で20年くらい交換し続けてるわ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/25(土) 00:11:08 

    職場に居たよ。誕生日にその人のデスク周りを幼稚園のお遊戯会みたいな紙の花や輪っかで飾り立てて、極めつけは「○○さん47歳のお誕生日おめでとう!」とかって書いた紙貼って年齢まで晒す公開処刑よ。
    私の誕生日もカレンダーに示されてたから、こっそり消しといた。鉛筆書きだから消えて良かったよ。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/03/25(土) 00:11:34 

    誕プレ交換20年ぐらい続いたね~一旦今回でお休みして次は還暦ぐらいで再開しよーか?

    みたいに長いお休み風はどう?

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/25(土) 00:11:51 

    >>53
    最悪すぎる。ゴミじゃん。職場でのプレゼント交換禁止にしてもらえばいいよ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/25(土) 00:13:18 

    必ず自分がもらってからやめたいってのがすごく出てるけど性格大丈夫?
    普通やめるって言う方が渡してからでしょ。

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2023/03/25(土) 00:13:49 

    >>99
    親友さんはあなたからもらっといて完全に無視??
    ひどすぎるから縁を切ったら?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/25(土) 00:16:30 

    >>53
    目の前で食べてお腹壊したフリをして早退する。
    翌日は「下痢で動けなくて…」と欠勤する。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/25(土) 00:16:33 

    私は渡し続けたけど、4年連続ですっぽかされて、私も結婚する時と重なったから「もう来年からやめようね」って言ったら「なんでよ!」ってキレられた上に「今までのぶん!」とか言って結婚お祝いに上乗せって形でリクエストしてない急須もらっていまだに続いてる。
    ガル見てるって言ってたから宣言するわー。もう要らないよー。私も上げないよー。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/25(土) 00:18:13 

    >>107
    もらった急須をそのまま袋にも入れないで「これプレゼント~」と渡す。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/25(土) 00:19:47 

    >>1
    おう、1回あげるのスルーすれば終わるよ
    そのあともケロッと会えばいいから大丈夫
    マジで意外と大丈夫
    もし何か言われたら「忙しくて忘れてたー」で大丈夫
    そんだけ付き合い長けりゃ本当に大丈夫!
    誕生日メールくらいは送ろうな!
    それでもしつこくなんかくれるんなら、消耗品でフェイスパックとか同じもんあげときな

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/25(土) 00:20:08 

    >>33
    自分の人生においてそういう友達と出会えたことが最大のプレゼントだわ
    欲しいと思ってもお金で買えるものじゃないもん
    貴女も相手の友達もとても素敵

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/25(土) 00:20:18 

    私も同じことで悩んでた。子どもが生まれてから毎月自分のためには少ないお金しか使えないから、その中から3〜5千円の誕プレ用意するって地味に痛い。友達は独身だから平気みたいだけど。今年は大丈夫だよって言う!

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2023/03/25(土) 00:20:21 

    >>90
    面倒くさすぎる。。空気読めない友達だね。。
    はっきり「あなたが大事な友人であることはこれからも変わらないけど、プレゼント交換は金銭的に余裕がなくなってきたから申し訳ないけど今年から辞めるね。」って言い切ったほうがいいよ。
    「〜しよう」だとあくまで提案だと捉えられてしまうから。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/25(土) 00:20:42 

    >>108
    それが出来る性格なら4年も渡し続けないよw

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/25(土) 00:21:19 

    もらってから言うとかどういう性格してんの??

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/25(土) 00:22:40 

    主です
    今になってトピがたっていることに気づきました
    たくさんのコメントありがとうございます!!
    どれもとても参考になっております
    主は友人のことは大大大好きなのですが、オシャレな誕プレ選びが年々プレッシャーになってきていました
    お祝いしたい気持ちよりめんどくさ~って気持ちが勝ったら本末転倒ですよね…
    次にくるのが友人の誕生日なので、最後のプレゼントを送って正直に気持ちを書いて、やめよっか~って申し出ようと思います

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/25(土) 00:23:47 

    >>113
    もう一度、終わりにしましょう宣言してあとはあなたから一切渡さない。
    これも無理そうかな

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/25(土) 00:23:49 

    小学生から高校生まで続いたけど、ある年に友達本人が万引きしたらしい商品をプレゼントしてくれたのでキッパリ止めたよ
    こちらからは止めようとも言わずに何も贈らなかった

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/25(土) 00:27:34 

    >>24
    ね、貰ったからには返さなきゃだし、誰か止めてくれ〜笑

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/25(土) 00:34:59 

    私も同じく悩んでる

    辞めた会社の同期と10年も誕プレ送り合ってるんだけどもう9年会ってないんだよね笑
    連絡も年2回お互いプレゼントのお礼だけで年賀状すら交換してない
    やめようと思って3年前に最後のプレゼントとやめる旨の手紙つけて送ったんだけど、年明けて私の誕生日に普通にプレゼントが届いて混乱したw
    自分の誕生日に貰ったからには…と思って結局今日まで続いてる
    ここまで気を使うの、実は社内結婚で私が転職したから彼女は夫が務める会社の同僚でフェードアウトしづらいのよね

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/25(土) 00:35:26 

    >>1
    同じく辞めたくてでも毎年言い出せなくて何年も経ちました。プレゼントが届くか分からないのに「もうプレゼントはいいよー」と事前に言えず、結局届いてお礼を言い、数ヶ月後の友達の誕生日にプレゼントを送り、その時今までのお礼ともう私の誕生日何もしてくれなくていいよ―。メールの1通でも貰えたらそれで十分嬉しいから品物はもう辞めようと思うと思いきって伝えました。そうだね。分かった。と返事貰えたのに相変わらず届きます。何故だ。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/25(土) 00:41:25 

    >>1

    同じ状況なので気持ちわかります。

    誕生日の3週間前くらいにLINEあって、今月誕生日だね・プレゼント渡したいしどこかで会えないかなと連絡があり、コロナを言い訳にしつつ「お祝いの気持ちだけで充分だから、プレゼントは用意しないでほしい」といった内容を伝えました。

    結局伝わらなくて、まだ続いていますが。

    私の場合、プレゼント毎回喜んでもくれない友人なので、本当にやめたい。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/25(土) 00:42:17 

    >>1
    友達が子供を産んだ時に、これからはお互いの誕生日プレゼント交換やめようって伝えました。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/25(土) 00:45:42 

    >>69
    別に食だけじゃなくて他にも応用できるでしょ
    映画でもライブでも旅行でもカラオケでもなんでもいい

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2023/03/25(土) 01:01:26 

    タイミング気をつけて。
    勇気を出して「今回で誕生日プレゼントあげ合うのやめない?」って言った子が自分の誕生日の時に言ったもんだから皆(自分もらってやめるとか言い出すの引くわー)な空気だったから。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/25(土) 01:12:55 

    >>2
    大江裕みたいだww

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/25(土) 01:23:52 

    わかります。自分も億劫と思いながら
    毎年プレゼント選んでた。
    でも前に他のトピでそういうプレゼントし合える友達いるって憧れる、そういうのしてみたいって書いてた人がいて、なかったらないで寂しいのかもな
    と気づいてしまった。
    相手から始めてきたことだけど終わるまで楽しめればいいかなって今は思う。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/25(土) 01:27:45 

    結婚して会えない距離になり、プレゼント郵送だから最後相手に渡してお互い大変だし、最後にしない?とLINEしたよ。お互い誕生日は覚えてるからLINEは今もしてるけど。友達は気づけなくてごめんね、終わりにしようと言ってくれてありがたかった。関係が疎遠になるのが怖くて中々言い出せないけど伝え方間違えなければ大丈夫かと

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/25(土) 01:31:41 

    >>1
    むしろ相手にあげてからやめるって言った方がいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/25(土) 01:31:49 

    私もやめたいから言う
    プレゼントあげても毎回感想も無いし虚しい

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/25(土) 01:48:49 

    プレゼントあげてからもうやめようって言ったよ。今までありがとうの感謝の言葉も伝えた。

    お祝いのLINEは続けるから!って言われたけど、結局私の誕生日忘れられてたよw
    贈り合いが楽しいときもあったんだけどねー。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/25(土) 01:53:39 

    >>8
    やめにしようってはっきり言わないとだめなのかなぁ。
    言いづらいよね。
    私も主さんと同じ状況だったけど、ある年から友達から急にプレゼントなくなっておめでとうラインだけになって、それで全てを察したw
    それからはお互いに毎年おめでとうラインだけになったよ。
    主さんもプレゼントやめて、おめでとうラインだけにすればそれで相手も察する気がする。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/25(土) 01:53:48 

    >>42
    私も同じようにしたんだけれど
    そこから縁を切られてしまった。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/25(土) 01:57:16 

    私は失礼だけど、貰って返さなかった。
    そしたら、次から相手もくれなくなって終わった。でも、友達関係は続いてる。
    相手はモヤモヤしてるのかもしれないけど。
    もう、いらないものを増やしたくないと思ってしまって。勝手すぎるけど。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2023/03/25(土) 01:58:15 

    >>124
    うわ、めっちゃひくね。
    そんなんなら普段から空気よめなそう。その人。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/25(土) 02:57:19 

    >>7
    それがいいかも!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/25(土) 03:17:11 

    3000円のプレゼントやめて
    ホテルのランチにしたらどうかな

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/03/25(土) 04:09:36 

    >>86
    10回以上、同じ人に毎年連続で誕生日プレゼントしてみ?

    今まで自分から贈った物と被らない、尚且つ相手から贈られた物と被らない、そしてちょうど良い値段で安っぽく見えず、相手の嗜好やセンスに合わせたプレゼントを。
    プレゼントしたい・したくないの話ではなく、探す行為の難易度が年々上がっていくのよ。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/25(土) 04:44:46 

    私友達が働いてなくて手作りのビーズアクセとか100均の小物貰ったりが要らなすぎて、毎回買ったのあげるのもアホらしいしやめようって言ったよ。
    誕生日LINEしないと催促(私の誕生日忘れちゃったの?とか酷い!とか)来るし面倒くさいしもう中年なのでやめたかった。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/25(土) 05:00:19 

    >>33
    私は地元を離れてるけど中学から今42だけど友達とずっと送りあっててやめたいな、やめようかなと思ったけどあなたやここのコメント見て続けられるだけ続けてみようと思った

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2023/03/25(土) 05:02:19 

    >>67
    悪気ないんだろうけど、何かしたいし何かして欲しい人なんだろうね。一人でネタ系のプレゼントでもすればいいのに(駄菓子300円分とか)そしたら人の負担にならないのにね。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/25(土) 05:08:23 

    うちは仲良し3人組で毎年互いの誕生日にプレゼント渡してたけど、友達が「みんな子どもも出来たしプレゼント選んで買いに行ってる余裕とかないから今年からやめよう!その代わりみんなの子育てが落ち着いたらみんなで旅行行こうよ!」って提案してくれてプレゼント交換はやめることになった
    まだまだ子どもが小さくて会える時も少なくなったけど、みんなで旅行に行ける日を楽しみに今は子育てに専念してる

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/25(土) 05:11:46 

    >>90
    相手があなたに甘えちゃってるような、甘えさせてる余裕なくなったら終わりかな。相手は彼方のかわりは出来ないだろうし。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/25(土) 06:21:52 

    >>82
    私は選んだりするのが好きだから、辞めたいと言われたら少し寂しいかなぁ·····
    長く友達でいたいからとか、これからはお祝いメッセージだけにしようとか、これから先も友達だよって感じられる言葉を付け加えられるとショックは和らぐかも!

    +6

    -7

  • 144. 匿名 2023/03/25(土) 06:39:25 

    年度でやめれば良いんじゃないの

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/25(土) 07:12:26 

    コロナになって会えなくなったら自然となくなっちゃったな、誕プレ。
    それまでは私も友達と渡しあってた。
    カフェとかで誕生日ケーキ出してもらったりしたのが懐かしいわ…

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/25(土) 07:16:45 

    >>1
    何でも無い時にスッパリ言う。
    自分が多く貰ってたら食事奢って終わりとかにする。
    向こうが多く貰ってるなら忘れる。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/25(土) 07:26:48 

    やめたいけど言えないぃぃぃぃぃぃ

    しかも郵送

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/25(土) 07:28:55 

    >>115
    やめようか、じゃなくて、やめるね、できっぱり止めればいいのに

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/25(土) 07:29:22 

    私も1人いてさ、勇気を出して言ったんだよね。自分の誕生日が先だからその日が来る前に「今年からプレゼントやめよー。」って。わかった、ってその年はなくなって私もあげなくてやったーって思ってたんだけど、翌年復活した、、、もうほんとどういう心理なんだろ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/25(土) 07:36:07 

    >>16
    ベストアンサー!

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/25(土) 07:45:33 

    もうすぐ節目の40歳になるという38くらいのときに、
    これからは5年おきの節目節目(40、45、50…)におそろいのものを互いにプレゼントし合わない?と話した。
    めちゃくちゃ楽!決める時も最初に予算と、大体何がいいか(バッグかジュエリーかとか)決めて
    その中でこれは?これは?って相談しながらだから決めるプレッシャーもないし、
    喜ぶだろうかと悩む心配もないし、おそろいだから特別感もあるし、
    それ以外の年はおめでとうラインのみ。もう決めちゃうと楽ですよ!

    プレゼントに気をつかうとか負担とか思う人にはおすすめ。
    ただ、毎年なにか喜ぶものを考えて工夫して送ってくれる友達もいて、それはそれでとても嬉しいし
    私も相手の誕生日に何をあげるかを考えるのが毎年の楽しみになってる。負担でないならどちらもありよね。

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2023/03/25(土) 07:52:31 

    欲しいものないから
    今年はいいよって私から言って無くなった
    遠方に住んでるからいつ会えるかわからないし
    めんどくさい。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/25(土) 08:06:10 

    お互い奢り合うのにシフトしたー。どうがくていどのとこにしたよ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/25(土) 08:08:22 

    アラフォーでやめたよ。そのままやめる事伝えた。よくランチしたりしてたからお互いの家庭事情知ってたからね。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/25(土) 08:14:22 

    >>1
    やめたいと思うなら自分があげた状況で止めようと提案するものだと思う。自分が貰ったとこでやめようという魂胆がみえて怖い。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/25(土) 08:15:39 

    >>82
    友達でいることやめたいのかな
    と思って会うこともやめた。

    +2

    -4

  • 157. 匿名 2023/03/25(土) 08:38:12 

    >>3
    ファミリアをあなどったらあかん
    値打ち知ってるもんでないと何じゃこれ?ってもんがとんでもない値段してる

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/25(土) 08:41:09 

    >>115
    遠方じゃないなら、お互い好きなレストランでランチ奢るとかはどう?
    ホテルでアフタヌーンティーとかさ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/25(土) 08:41:26 

    >>101
    その人自身の誕生日の時はどうすんの?
    やられた人で倍返し?w

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/25(土) 08:43:09 

    >>157
    最近は神戸以外でも妙に流行っていますよね
    小さいお子さんがいる方が使うならまだ分かるけれど

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/25(土) 08:49:50 

    >>53
    その人もやめたくても次々誕生日が巡ってくるからやめ時わかんないんじゃない?
    やめるつもりなのに自分の誕生日でお返し貰ってまたやめられない。永遠に続く負のループ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/25(土) 09:06:46 

    >>116
    それ以外にも色々あって、本人もわかってて「◯の件で?私のせい?(だから誕プレしないの?)」とか攻撃的な人(にここ10年でなってしまった)だから、宣言とかも難しいかな。周りに吹聴して巻き込むし、凄い怖い人。

    もう私が疲れちゃってるから今度ある私の誕生日前までにフェードアウトじゃなくてカットアウトするつもり。周り巻き込む人だから周りごと20人くらい切るよー。頑張るー。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/25(土) 09:15:26 

    >>1
    自分がもらったタイミングでやめようはさすがにいいにくい
    友達にあげたタイミングで言うかな?
    もう誕プレ交換はやめよう
    私の時はいいからねって

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/25(土) 09:17:09 

    >>105
    スルーされました💧
    やさしい子なので、言うにいえなくて…って感じだったのかなーと。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/25(土) 09:25:43 

    >>3
    これファミリアのなんだーかわいいですね
    思わずフェイラーの新作かなんかかと思いました
    フェイラーだとこの手のサイズだと2500くらいするけど
    これもそれくらいはするのかな?

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/25(土) 09:25:49 

    誕生日会からやめる

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/25(土) 09:37:25 

    >>53
    それはコロナ禍でも行われてるの?だとしたら衛生観念激やば。自分の誕生日に皆からお返しのプレゼント個々に持って来られたら恥ずかしくて受け取れない。というか、手作りは本当に親しい間柄じゃないと無理だ。気持ち悪い。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/25(土) 09:47:48 

    友人に渡した時に、次の私の誕生日はいいからねって伝えたよ
    直接言いにくかったからバースデーカードとは別に手紙を書いた
    主さんはなぜ自分がもらってから終わらせたいんだろう

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/25(土) 09:49:23 

    >>1
    自分の誕生日前に(直前だとプレゼントを買ってしまってるかもしれないから1ヶ月前と)、辞退する旨を伝えるのはどえでしょう?
    私も今、同じ状況で悩んでいるのでこのトピを参考に差せて頂きます。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/25(土) 09:58:02 

    一緒に豪華なご飯を食べにいく。今年から誕生日プレゼントはお互いの奢り合いにしない?って。二人の誕生日の間の日程で〜。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/25(土) 11:15:13 

    >>162
    カットアウト、強い言葉だ!
    仲良くしたいと思えないならそれが良いね。
    優しいあなたにとってハードかもだけど頑張ってね。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/25(土) 11:40:22 

    お誕生日プレゼントは会社内で若い社員はやめたいのに50代おっさんの社長がやって欲しいようで迷惑してるよ。
    やりたい人がプレゼント選びに行って他の人はお金だけ徴収。

    社長はバレンタインも個々で欲しいみたいで私は当日休みだったから今年渡さなかったのに(20代の子も渡さず)ホワイトデーの品きたよ。この行事のお菓子交換会やめたい……

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/25(土) 12:37:20 

    このトピめちゃくちゃ参考にさせてもらいます!うちは近くに住む義姉家族と息子達のプレゼント交換が恒例になってる…
    面倒臭いし止めたい。。毎年憂鬱

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/25(土) 13:49:08 

    わりとよく会う子だったらご飯食べに行く(誕生日じゃない方がご馳走する)はどうかな?
    金額の負担は変わらないかもだけど。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/25(土) 15:41:54 

    >>143
    >>156

    82です。
    教えて頂きありがとうございます。
    辞めたいと言えない理由のなかに、言ったら嫌われるのではないかと思って言えないのもひとつです。
    ただこのトピの人たちを含め、きっとプレゼント交換やめたい=その人が嫌いってわけではないです。

    私が辞めたいと思うのは、
    ひとり暮らしで金銭的にきつい(プレゼント交換している友人が複数います)、もらうものが趣味ではないものをもらうので正直いらないからです。

    ほしいものがあれば自分で買います。

    もしいつか友人からプレゼント交換やめたいと言われても、嫌われてるなんて思わないでほしいです。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/25(土) 19:45:40 

    >>175
    斜め上から助言ありがとう!w
    あなたは鈍感そうだから、そのままでいいんじゃない?😅
    結局は合う人とは、付き合いは残るんだからね。

    +0

    -5

  • 177. 匿名 2023/03/25(土) 21:18:07 

    >>53
    ホールのケーキなんて、材料の準備やら焼き上げやらデコレーションかやらラッピングやらすんごい手間だろうにようやるね(呆)
    職場は仕事するビジネスの場であって仲良し会じゃないし、年に何度もどんなタイミングでそのお誕生日ケーキを出してくるんだろ。
    みんな(は~またお誕生日のアレか)と思いながら気付かないふりしてあげてる中、裏からこっそり持ってきて「じゃーん!」とか?

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/25(土) 21:18:12 

    >>22
    先に死んだ方がプラスになって勝つのね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/25(土) 21:50:25 

    私は50歳です。高校時代からずっとプレゼント交換していた親友がいます。ちょくちょく会っているし、この歳になると好みも決まっているし、正直ネタ切れでした。もちろんお祝いの気持ちは変わりませんが、50歳の誕生日を機に私から切り出しました。
    「今まで沢山素敵なプレゼント貰って嬉しかったけど、15歳で出会って35年ちょうど節目だし、今年でプレゼント交換は卒業しない?」って。「来年からは、その時出てたスタバ(親友はスタバ大好き)のフラペチーノでも奢るよ〜」って提案しました。
    正直友人は複雑そうだったけど「ケチくさ〜、しゃーないなぁ〜」って笑って受け止めてくれました。
    私はちょっと肩の荷がおりました。
    この歳になると、欲しい物は自分で買うのが1番楽です。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/25(土) 23:21:58 

    >>16
    それめっちゃいい!!今、ちょうど主と同じ状況でコロナを理由に茶を濁してるとこなんだけど
    使わせてもらおう!

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/26(日) 00:06:10 

    >>159
    おめでとうって言うだけよ。
    元々上の人からも、ここは職場だからそういう事は止めるよう注意されても聞かない人だった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード