ガールズちゃんねる

パワハラ原因の退職理由

109コメント2023/04/17(月) 23:07

  • 1. 匿名 2023/03/24(金) 19:08:26 

    パートを始めて半年ですが、女性上司のパワハラや八つ当たり、機嫌の乱高下に我慢の限界で、退職する意向です。
    退職理由は、やはり無難なものの方がいいでしょうか?私含め三人しかいない職場(宗教法人)なので、正直な理由を伝えたらこじれそうで面倒です。
    しかし「家庭の事情で」だと突っ込まれそうだろうかと、色々考えてしまいます。ちなみに上司二人は夫婦同士です。

    皆さんは、どういった風に伝えますか?

    パワハラ原因の退職理由

    +40

    -1

  • 2. 匿名 2023/03/24(金) 19:09:11 

    夫婦の嫁がパワハラしてきたってこと?

    +79

    -2

  • 3. 匿名 2023/03/24(金) 19:09:21 

    体調不良

    +86

    -0

  • 4. 匿名 2023/03/24(金) 19:09:56 

    >>1
    宗教法人?
    もしかしてイタコ芸やってるところ?

    +32

    -3

  • 5. 匿名 2023/03/24(金) 19:10:16 

    パワハラでって言っても自己都合にされる

    +87

    -0

  • 6. 匿名 2023/03/24(金) 19:10:44 

    体調理由はどうでしょうか?突っ込まれても、適当に理由作れませんか?
    正直に話してこじれるよりいいと思うのですが。

    +61

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/24(金) 19:10:47 

    宗教法人

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/24(金) 19:10:53 

    家庭の事情、でいいと思います。
    そこに突っ込んでくること自体間違い。

    +84

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/24(金) 19:10:54 

    (宗教法人)の存在感が強い

    +117

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/24(金) 19:11:09 

    一身上の理由で
    もしくは夫の転勤が決まった、親の介護をしなくてはいけないとかかな

    +58

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/24(金) 19:11:10 

    >>1
    ○○さんの態度に耐えられません。って言うよ。
    辞めるんだから言いたいこと言うね。

    +79

    -2

  • 12. 匿名 2023/03/24(金) 19:11:12 

    すっごいクセのある職場だね、逆恨みされたら怖そうだから無難にするのがいいのでは

    +64

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/24(金) 19:11:17 

    こじれたら嫌ということは主も信者なの?

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/24(金) 19:11:33 

    恨みつらみがあって、なおかつ言いがかりじゃない確固たる証拠(録音とか日記)があるならパワハラが原因で辞めますって言えばいいけど、もう辞めて縁もなくなるなら当たり障りなく『一身上の都合』で良いと思うよ。

    +19

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/24(金) 19:11:36 

    無難な理由で退職手続き全部終わった最終出勤日に、もう1人の上司に全部ぶちまけて去る

    +16

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/24(金) 19:11:54 

    いや、ほかに第三者がいないなら無難な理由の方がいいでしょう。恨まれても誰も助けてもらえなくなりませんか?

    +58

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/24(金) 19:11:55 

    >>1
    はっきり伝える

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/24(金) 19:12:06 

    はっきり言っちゃえばいいよ。

    私も近々退職するけど、あいつが嫌すぎて辞めるって言ったよ。
    止められたけど、あいつと同じ空気吸うのも嫌ですって言ったらあきらめてくれたyo!

    +64

    -4

  • 19. 匿名 2023/03/24(金) 19:12:24 

    一身上の都合って書いといて、口頭で実家の祖母が介護が必要になったので…って言うのが一番角が立たないよ

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/24(金) 19:12:39 

    証拠があったり揉めるつもりならパワハラって言えばいいと思いますが、去るところですし適当に濁していいのでは?

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/24(金) 19:13:00 

    私も似たような職場だよ。言いたいこと沢山あるけど、拗れるほどメンドクサイものは無いよね。
    無難に介護とか体調不良にしとく。

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/24(金) 19:14:34 

    上司夫婦と主の3人だけの職場?で、嫁の方がパワハラ?

    なんか、正直に言ってもなんにもならなそうだから、一身上の都合でいいと思う。詳細聞かれても答える必要なし。

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/24(金) 19:15:52 

    >>1
    辞めるからこそ正直に言おうよ!

    +6

    -6

  • 24. 匿名 2023/03/24(金) 19:15:56 

    主人が実家の家業を継ぐことになって手伝うことになりましたって言ったよどうせもう会わないし

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/24(金) 19:16:06 

    >>1
    結構特殊な環境っぽいから難しいけど、パートだし、一身上の都合とか個人的な事情で、とかでぼやかせないのかな?そんなちゃんとした理由言わなきゃ辞められない感じなの?

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/24(金) 19:16:23 

    >>1

    モラハラも職場のパワハラモラハラもその人自体が人格や感情だの品性が悪いのにガルとか見ても絶対にされる人達のことを悪いとするし非があるとして価値を下げるじゃん

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/24(金) 19:16:49 

    上手に逃げた方がいいよ。波風立てて逆怨みでもされたら面倒だし根に持つ人はとことん引きずる

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/24(金) 19:17:15 

    もっと大きな宗教法人に引き抜かれたのでって言うか

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/24(金) 19:17:28 

    『一身上の都合ですが、パートを辞めさせて頂きたいです。ご迷惑をおかけしないようにすでに決まっている勤務日は出勤いたしますので、宜しくお願いします。』

    次が決まっているか聞かれたら、いえ決まっていませんが、私の都合ですがパートを続けるのが現状難しいので、、、。


    でよくない?

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/24(金) 19:18:06 

    >>1
    神社とか?
    一身上の都合ででいいと思う。周りもだいたい理由分かってるんじゃない?

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/24(金) 19:18:30 

    前の会社は上司からのパワハラ・セクハラがひどい会社でした。
    何度も会社に相談をしましたが、まぁまぁとなだめられ、特に改善もありませんでした。

    なので時間の無駄だと思い、正直に上司のパワハラ・セクハラがひどく、改善が見られないので、退職しますと伝えたら、会社的にはその理由での退職を避けたいみたいで、慌てて人事異動とかしてました。

    しかし結局私が腫れ物みたいな扱いをされ、退職に自然と追い込まれました。

    どの道その程度の会社なので、辞めて清々しました。

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/24(金) 19:19:46 

    >>11
    宗教だし穏便にしとく方がいいかも…
    何を言いふらすかわからないよ。
    こちらの情報持ってるだろうし……

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/24(金) 19:20:09 

    悔しい気持ちとか分からせたい気もするけど、言ったところで理解出来ない人だろうし逆ギレ必須じゃない?無難に済ませてサヨナラがいい。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/24(金) 19:20:52 

    特殊な職場だね…

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/24(金) 19:22:15 

    >>1
    パワハラもあれやけど、前職が宗教法人なのも気になるわ

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/24(金) 19:22:57 

    20代だったら言いたいこと言って退職しただれうなぁ。今40代だから分かるけど本当の事を言うと逆上されるから言わない方が良い。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/24(金) 19:23:09 

    >>9
    特殊過ぎてアドバイス思いつかない

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/24(金) 19:23:39 

    激務が辛くて退職したけど「持病が悪化して」って嘘ついて普通に辞められたよ

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/24(金) 19:24:16 

    50杉だけど言うよ本当の事言って辞める
    同僚の執拗なまでのパワハラが原因ですって

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/24(金) 19:24:39 

    主です。皆さんありがとうございます。
    宗教法人というのは、お寺です。
    奥様が非常にキツいお方です。

    精神的にかなり参っていましたが、皆さんのコメントに励まされます。本当に感謝です。

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/24(金) 19:24:54 

    >>1
    私もパートのベテランおばさんにパワハラされてパニック障害になりました。

    ・出勤したら即座に怒鳴られる
    ・あなた向いてないんじゃない?と言われる
    ・入って2ヶ月の私がミスをすると怒鳴るのに12年いるその方もミスをして誤魔化す
    ・毎回、怪文書のようなものがロッカーに貼ってある
    ・勝手に私のシフトを抜いて自分が入る
    ・周りのお客様に私は辞めると勝手に話す

    本社の人事に相談しましたが解決せず、私が店舗を移動する前に体調を崩し退職しました。

    +42

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/24(金) 19:25:11 

    実際にパワハラで退職したことあるけど、保身に走る会社は小さい会社にありがち。
    あれこれ言ったけど言った人を閑職に追い込む。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/24(金) 19:25:59 

    関係ない話だけど
    宗教法人って心汚い人多いよね
    宗教で何を学んでんだっていう
    その宗教は人にどうなって欲しいのかっていう
    まあ、結局養分あつめなんだけどさ

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/24(金) 19:26:08 

    >>9
    宗教やってて祈ったり修行()したりしてるのにパワハラするんだね‥

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/24(金) 19:26:13 

    どうしても耐えかねることがあってパワハラ相談に言ったよ。
    辞めると強い意志を持っていたのでとことん波風立ててやろうというつもりでやった。
    それで相手が飛ばされたり減給したりすればいいと思った。

    知ってるのはその相手と上司くらい。表向きは転職するので〜としか伝わってないと思う。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/24(金) 19:26:49 

    宗教法人ってとこがネックだよね。穏便に済ませて。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/24(金) 19:27:15 

    >>4
    宗教法人って、神社とか寺とかなんぼでもあるやん

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/24(金) 19:27:19 

    >>1
    一身上の都合で。
    何で?と言われても一身上の都合で。で押し通す。それしか言わない。
    パワハラなんか言ったからにはフルボッコされるよ。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/24(金) 19:29:32 

    パワハラやイジメで退職は
    言わずとも周りは察するから
    体調不良でとか適当に言う

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/24(金) 19:31:19 

    >>40
    あんまり外の世界を知らない人が多そう。大企業みたいにたくさん働いてるわけじゃないし、家族経営に近いよね。
    私もお寺バイト経験ある。超短期なのにバイトリーダー(50歳超えのおじさん)がクセ強くて辞めちゃった。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/24(金) 19:31:39 

    私は悔しかったけど、立つ鳥跡を濁さずで資格の勉強やらで誤魔化した!今でもされた事は忘れてないし許せないけどね!

    +14

    -3

  • 52. 匿名 2023/03/24(金) 19:32:05 

    >>1
    雇用の形態になってるの?
    雇用保険とか普通に払われてる?
    だとしたら労基に報告したら?
    注意喚起しかしてくれないかもだけど老基に報告が来た記録は残るから徐々に報告件数がたまってきたら注意喚起ではすまなくなるかもね。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/24(金) 19:32:05 

    >>10
    と言って辞めたパートさん。近所の時給が高いドラッグストアで働いてて笑だった。
    まぁ、若い人は時給良い所行くよね。他のパートさんが「親御さん大丈夫?介護大変じゃないの?」って聞いたら「はい、施設に入りましたので」って。そんなにすぐ施設入れるかい!って。

    +22

    -8

  • 54. 匿名 2023/03/24(金) 19:32:14 

    一般的には「一身上の都合」になるけど
    パワハラを訴えたいのであれば1番上の人に言うしかないんじゃない?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/24(金) 19:32:47 

    >>1
    なんでそんなところでパートを…

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2023/03/24(金) 19:33:42 

    >>43
    心穏やかに仕事できるのではと思って応募したけど逆だった。全部の宗教法人がそうではないと思うけどね。
    最低賃金のところが多いし、心が荒むだけ。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/24(金) 19:34:00 

    私もイジメで辞めるのに、「今辞めない方がいいよ!!」と言ってくる。ケーキ買ってこられたし、気持ち悪い

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/24(金) 19:34:56 

    >>5
    私、これで辞めたけど、一日も早く辞めたかったから
    悔しいけど。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/24(金) 19:35:58 

    >>56
    金ゴンのイメージしかない

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/24(金) 19:36:32 

    >>40
    頑張って辞めるんだ!
    その先には自由が待っている

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/24(金) 19:38:02 

    >>41
    目に見える呪いみたいなことをされたんだね。
    こういう事する人って自分が丑の刻参りしてるのと同じ効果を相手に与えてることに気づかないんだろうな。
    相手を害して気持ちが晴れていくのはつかの間の間だけで次第によくないものを引き寄せる事になる。
    意地悪されて辛かったと思うけど、こういう人には目には見えぬ、人の理の範囲外で罰がくるから復讐心は安心して捨てて良いよ。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/24(金) 19:38:39 

    >>21
    私も今日言いがかりつけられてパワハラされたから退職がよぎったけど
    無難な理由がいいね、ありがとう。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/24(金) 19:41:44 

    >>1
    パワハラ云々よりも上司2人が夫婦だったところを挙げて、公私を分けるのが難しい職場で….とかなんとかいうのが無難かもね

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/24(金) 19:41:50 

    バレなそうなら夫が転勤になるとかは?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/24(金) 19:42:53 

    >>64
    それなら転居してなきゃおかしいし、これから転居予定ならうちで長く働けないよね?って話になるんでは

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/24(金) 19:43:11 

    パワハラにあってる男性がいる
    社長達の前では、仲良くしてるふりをしていじめてる。 バラしたい

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/24(金) 19:43:39 

    >>21
    介護って無難?急遽の休み多そうとか思われないかな?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/24(金) 19:44:57 

    何にもしない女部下に一言、そろそろ自分でやってみて?って言っただけで、翌日パワハラで休職された。こっちが言い分聞きてーわ。辞めてもらったけど。

    +3

    -8

  • 69. 匿名 2023/03/24(金) 19:49:15 

    >>56
    一部の派手な宗教法人を除いて
    意外と宗教法人ってお金が集まらないと思う。

    多分、主さんの職場も資金繰りが苦しくて
    パラハラになるんだと思う。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/24(金) 19:52:30 

    >>61
    最後の4行、読んでいると救われる
    理不尽なこと言われて悔しかったから

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/24(金) 19:52:30 

    >>31
    大変でしたね。私もでしたが結局腫れ物にされ居続けることができないって本当悔しいですよね。次こういうことがあったとき黙って我慢か辞めるかの二択しかないじゃないかって。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/24(金) 19:57:55 

    >>16
    そうそう、そこそこ大きくて人事部とかある職場ならいいけどこんな少人数のとこなら穏便に居なくなった方が見のため

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/24(金) 19:59:09 

    >>56
    宗教は人を幸せな気持ちにしなければならないから身内にはその反動でネガティブな部分が全部行きそうだよね。
    そもそも日本神道の考え方が浸透してる日本で宗教をやろうなんて考えがナンセンス。
    山にも海にも川にも地面にも空気にも至るところに神がいらっしゃるのに生半可な神が台頭出来る訳がないw

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2023/03/24(金) 20:02:06 

    >>40
    仕事辞めるには、「辞めます」の一言で良いんだよ。
    貴女が生き生きと楽しく働ける場所に出会えますように。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/24(金) 20:08:27 

    パワハラで病んで、退職願には一身上の都合でと書いて、パワハラされた内容を時系列で書いて提出したことあったなぁ…。
    無難に一身上の都合でと退職願を出して、訊かれたら体調が〜と言い、それでもしつこくされたら〇〇さんのパワハラです!もう無理です!と押し切る。…難しいかな(´・ω・`)

    本当キツいですよね…不調が出る前に辞めてね。
    次はいい職場に出会えますように

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/24(金) 20:13:09 

    >>1
    次に入ってくる人のために少しでもこの職場を改善したい!とかいう思いがあるなら正直に打ち明けてもいいと思うけど、ただやめたいだけなら当たり障りない感じの理由で辞めたほうがいいと思う

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/24(金) 20:14:17 

    >>1
    本当のことは言わずに、無難な理由で辞めちゃった方が多分正解なんだろうな。面倒なことが多そうだし。普通はね…。

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/24(金) 20:14:21 

    >>18
    私も言ってやめてきた。
    誰々と誰々!って。こいつらに人生潰されたしね。
    べつに痛くも痒くもないし、後のことは知ったこっちゃない。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/24(金) 20:22:34 

    >>67
    これから介護認定受けなきゃいけない、本人が徘徊しそう、親族会議も必要、そもそも本人に自覚がない等、いかにも退職しないと対処出来ない風に装えば大丈夫じゃないかな。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/24(金) 20:25:18 

    パワハラ上司本人にまず退職を告げなければならなかったので、そのときは「私ではご期待に添える仕事ができないと思うので退職します」と言ったよ
    上司がやるべき難しい仕事をパートの私に振って、これくらい出来なきゃこれから仕事任せられないね、とか言われたので、2年我慢したけど堪忍袋の緒が切れた
    上司は自分がその仕事がわからないから私に降ったのもわかってたので、そのあと1ヶ月以上その仕事を処理できなくてあちこち問い合わせしてるのを横目で見てざまーみろと思ったよ

    本社は長い期間のパワハラ事情を理解してサポートしてくれてたので、もう無理ですの一言で納得してくれました

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/24(金) 20:27:27 

    >>5
    ハローワークで離職票を提出するときに、本当はパワハラが原因ですって言おう。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/24(金) 20:29:47 

    私も零細企業でお局にパワハラされて辞めたことがあって、その時は義父の介護と嘘をついた。
    お局が役員の身内だったから全員そいつの肩ばかり持つので改善の余地はなかったし。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/24(金) 20:30:02 

    >>1
    信仰先の変更とか?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/24(金) 20:34:37 

    友達の仕事手伝うことになった。
    他にやりたいこと見つけた。とかは?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/24(金) 20:51:07 

    近々、寺が経営する幼稚園の面接する予定なんだけど
    怖くなってきた。
    転職会社は雰囲気がいいって強調してくるけど、
    家族経営ってどこもパワハラいじめすごいのかな。。。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/24(金) 20:51:14 

    パートの先輩が新人いじめの常習犯で辞めたけど、上司には一身上の都合で通した
    上司、新人いじめのこと知ってて放置してたから期待すんのも嫌で…
    ていうか上司が現場を何とかするような人だったら私は新人いじめのターゲットになってすらいなかったはずだし
    きっと今も新人いじめしてるわ、あのオバサン

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/24(金) 21:16:51 

    >>81
    ハロワに言っても何もしてくれない
    企業が否定したらそれで終わり

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2023/03/24(金) 21:19:07 

    私言ったよ高圧的な態度取られる男いて
    初めてよ職場であんだけ言われるの
    主人にもあそこまで言われたことない
    これから続けたとして毎回あんだけ
    言われるの耐えられないわと思って
    他のおばさんにはどこに行っても
    いろんな人いるよと言われたけど
    何ヵ所か行ってるけどなかなかあそこまで
    言ってくる人おらんかったわ

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/24(金) 21:21:25 

    本当にパワハラ被害を訴えたいなら証拠集めした上で労働局なり通した方がいいです。
    退職できればいいなら言わない方がいい。

    そういう輩を相手にするってすごく大変なんです。輩なんで報復をしてくる可能性ありますし、リスクを考えて行動するべきと思います。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/24(金) 21:32:39 

    退職屋に頼む

    2度と会わないでいい。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/24(金) 22:31:00 

    >>79
    それで退職しますーならいいけど、次の仕事の面接時にそれは…

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/24(金) 22:47:14 

    >>1
    他の仕事をしてみたい、で良くないですか?まずインディードを検索すれば、だんだんそれが理由になるし。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/24(金) 23:12:35 

    >>1
    キリスト教になるんでーって言う。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/24(金) 23:27:01 

    >>1
    話がこじれようと、辞めたら二度と会わないんだから、ここに書いてあるとおり、女上司のパワハラ、気分屋に耐えられない、ついていけないってハッキリ伝えて、その女上司の評判落として去るのが一番よ。
    本当は人間性に問題のある女上司が辞めるべきだと思うけど、そうもいかないだろうから、今後被害者を減らすためにも、この上司は周りを不快にさせて、結果として会社に損害を与えていることを主張して。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/24(金) 23:31:23 

    >>10
    私も一身上の都合で退職すると伝えた。それだけで十分。
    パワハラしてきた相手が社長だったからあっさり受理された。
    10年も勤めたのに辞めたら一瞬だった。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/24(金) 23:41:25 

    >>61さん
    >>41です。
    ありがとうございます。
    仕事に向かうときに電車で腹痛や吐き気が起きたり、パニック症状が出てしまい、途中の駅で何回も降りました。
    夜は吐き気と過呼吸と下痢、やっと社会復帰できたので、コメントを胸に無理せず仕事します。

    ありがとうございます。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/25(土) 00:03:08 

    >>96
    横だけど、社会復帰できてよかったね!
    私も昨年似たような状況で辞めたけど元々はなかった頭痛や吐き気に悩まされたから気持ちよくわかるよ。そんな人ばかりじゃないだろうから体調に気をつけて頑張ってね。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/25(土) 01:45:10 

    持病(精神疾患)が再発したと伝えた

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/25(土) 05:23:15 

    どこで誰と繋がってるかわからないから波風立てずに辞める。世間は広いし人もたくさんいるのになんでここだけこんな狭い!?って思うような事結構あるからね。
    それがこの先自分とどういった関係性の人と繋がってるかほんとにわからんもんだから、辞めたあとばったり合っても気まずい空気にならないようにだけはしておく。自分の知らないところで「〇〇さん知ってる!」みたいなのもあったりするし。
    思ってなくてもお世話になりました〜って言ったりするよ。社会人として最低限の社交辞令で。

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2023/03/25(土) 08:08:11 

    >>18
    私もそう言って辞めようと思ってます。
    周りもみんなひとりのおばさんが私一人を標的にしていちゃもんつけてくるの知ってるので…
    パート初めてまだ半年たっていませんが、限界でもうあの人と仕事としたくないです。と上司に言いました。
    そのときは辞めることにならなかったんだけど、目の前に私がいてもわざと聞こえるように文句を言ってきたりもう色々限界で。
    (いつもそうやって一人を標的にして5人以上辞めさせてきたみたいです)

    みんなに同じようにキツイならまだ我慢できたかもしれないけど、一人にだけ態度違う、あの人はやってもいいけど私は駄目ってことでいつも文句つけられてもう無理。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/25(土) 11:30:11 

    お局ばーさんにいじめられててもうたえられないから辞めますって支店長に言って辞めてきた

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2023/03/25(土) 13:53:05 

    お寺?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/25(土) 15:01:41 

    >>4
    それなら教祖がおらんくなって信仰心なくなったでええんちゃう

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/25(土) 16:27:22 

    >>1
    ほんとの理由をちゃんと会社に言って良いと思う。
    私も女上司のパワハラで転職してその後も苦労したけど、無難な理由で辞めたこと今でも後悔しているよ。
    今生活も安定したけど、それでも自分はずっと苦しんでるのに、相手はのうのうと会社に残っているんだと思い出す度に怒りが込み上げてくるのでしんどい。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/25(土) 22:07:04 

    >>97
    ありがとうございます(;_;)
    少しずつ電車に乗る距離を一駅ずつ伸ばしたりと、無理しないようにリハビリしながら頑張ります(*^^*)

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/27(月) 21:36:56 

    規模が小さな職場だから自分であれば適当に理由つけるかな。

    パワハラを訴えられる職場であればそういう窓口に言う。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/11(火) 19:32:33 

    >>5
    適応障害になって、辞めました。
    診断書を提出しても会社は認めませんでした。
    さっさと辞めて良かった。

    イ○ン系列です。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/12(水) 15:55:11 

    私も昨日辞めてきました
    公で障害があると2度も言われ、もう会社に行きたくなくなってしまい…
    会社都合の退職にしたい

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/17(月) 23:07:49 

    パワハラが原因で休職して、今はテレワークしてるんだけど、辞めるときはA上司とB上司のパワハラが原因で辞めるって人事と直属の上司にちゃんと言うつもり。

    私の代で何も変わらなくても、AとB上司がまたパワハラしたら、今度はなかったことにした人事と直属の上司が責任取らざるを得ないからね。言うのは大事!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード