ガールズちゃんねる

【都民が選んだ】子どもを進学させたい「MARCHの大学」ランキングTOP5! 1位は「明治大学」【2023年最新調査結果】

517コメント2023/04/08(土) 13:06

  • 1. 匿名 2023/03/22(水) 17:23:04 


    第1位:明治大学
    第2位:青山学院大学
    第3位:立教大学
    第4位:中央大学
    第5位:法政大学
    【都民が選んだ】子どもを進学させたい「MARCHの大学」ランキングTOP5! 1位は「明治大学」【2023年最新調査結果】(1/4) | ライフ ねとらぼ調査隊
    【都民が選んだ】子どもを進学させたい「MARCHの大学」ランキングTOP5! 1位は「明治大学」【2023年最新調査結果】(1/4) | ライフ ねとらぼ調査隊nlab.itmedia.co.jp

     ねとらぼ調査隊では、アンケートサイトの「ボイスノート」協力のもと、東京都在住の男女を対象に「MARCHの中で子どもを進学させたい大学」というテーマでアンケートを実施しました。 

    +41

    -68

  • 2. 匿名 2023/03/22(水) 17:23:52 

    🐨の

    +47

    -7

  • 3. 匿名 2023/03/22(水) 17:24:00 

    MARCHの順番なんだね

    +428

    -4

  • 4. 匿名 2023/03/22(水) 17:24:01 

    同志社で!

    +18

    -56

  • 5. 匿名 2023/03/22(水) 17:24:32 

    田舎ではない限り学力が同じぐらいだったらどこ行ってもさほど変わらないと思う

    +15

    -33

  • 6. 匿名 2023/03/22(水) 17:24:37 

    まだ中学生だけど、マーチよりは上目指したいと思ってる。いい学校だろうけど、学歴として見た時にパッとしない。

    +20

    -104

  • 7. 匿名 2023/03/22(水) 17:24:41 

    ガル民はMARCH低学歴と叩くけど、そんなことはないと思う

    +681

    -21

  • 8. 匿名 2023/03/22(水) 17:24:50 

    【都民が選んだ】子どもを進学させたい「MARCHの大学」ランキングTOP5! 1位は「明治大学」【2023年最新調査結果】

    +10

    -8

  • 9. 匿名 2023/03/22(水) 17:25:14 

    私なら子どもには絶対に国公立へ行って欲しいわ

    +50

    -61

  • 10. 匿名 2023/03/22(水) 17:25:26 

    自分が入れもしないのに、子供に重荷を背負わしちゃあかんきがするわ笑

    +193

    -4

  • 11. 匿名 2023/03/22(水) 17:25:38 

    >>1
    ねとらぼ調査隊のアンケート。。。

    +21

    -3

  • 12. 匿名 2023/03/22(水) 17:25:43 

    うちの旦那は横浜国立大卒だけど、マーチは一切興味無かったと言ってたな

    +16

    -95

  • 13. 匿名 2023/03/22(水) 17:25:46 

    わたし立教だけど、息子には早慶は行ってほしいかな〜

    +30

    -45

  • 14. 匿名 2023/03/22(水) 17:25:52 

    法政って今でも赤系の人がビラ配ったり活動してたりすんの?

    +8

    -34

  • 15. 匿名 2023/03/22(水) 17:26:11 

    >>6
    はいはい

    +72

    -3

  • 16. 匿名 2023/03/22(水) 17:26:38 

    女性の場合立教ってイメージ最強大学だと思ってる

    +112

    -58

  • 17. 匿名 2023/03/22(水) 17:26:44 

    うちは日東駒専と大東亜帝国の夫婦なので、子供がMARCH行ったら大喜びですわ。

    +296

    -4

  • 18. 匿名 2023/03/22(水) 17:27:14 

    立教って偏差値高いよね?

    +132

    -11

  • 19. 匿名 2023/03/22(水) 17:27:25 

    マーチ就職いい?

    +43

    -4

  • 20. 匿名 2023/03/22(水) 17:27:40 

    東大卒夫婦「MARCHだと?絶対東大しか許さんぞ」

    これ父母が東大卒の私の友人の実話。結局一浪しだけど東大じゃなくて一橋大学に進学してた。

    +124

    -8

  • 21. 匿名 2023/03/22(水) 17:27:42 

    >>12 >>13
    聞いてもないのにちょいちょい自分語り挟む面白いおばちゃん

    好き笑

    +72

    -6

  • 22. 匿名 2023/03/22(水) 17:27:47 

    MARCHに一般で入らせようとするとかなりの強い面子と勝負しないといけないよ

    川和とか大宮開成とか頌栄女子とか

    +77

    -18

  • 23. 匿名 2023/03/22(水) 17:27:49 

    >>7
    ガル民の世代なら人数多いしMARCHに合格するのだって今より大変だったと思うんだけどね
    ガルって団塊ジュニア含めた氷河期世代めちゃくちゃいるよね

    +214

    -3

  • 24. 匿名 2023/03/22(水) 17:27:57 

    これ上位行くと思うので
    記念にコメントさせてください

    +7

    -10

  • 25. 匿名 2023/03/22(水) 17:28:12 

    >>12
    マーチ以上の偏差値の国立大受かってる人がマーチ受かるとは限らんよ。なぜなら勉強の仕方が違うから。
    東大合格したけど早慶落ちたって人意外といるからね。

    +202

    -9

  • 26. 匿名 2023/03/22(水) 17:28:39 

    立教最強

    +23

    -22

  • 27. 匿名 2023/03/22(水) 17:28:39 

    >>6
    中学生はガルちゃんなんか見てないで、
    今しかできない事たくさんあるよ

    +87

    -4

  • 28. 匿名 2023/03/22(水) 17:28:44 

    >>21
    自分じゃなくて旦那だから…

    +2

    -12

  • 29. 匿名 2023/03/22(水) 17:29:06 

    >>7
    えっ低学歴って言えるのはどの大学卒業した人なの?
    高卒やFラン大卒も多いやんガル民

    +172

    -2

  • 30. 匿名 2023/03/22(水) 17:29:16 

    >>7
    そんなこという人流石にもういない

    +66

    -6

  • 31. 匿名 2023/03/22(水) 17:29:17 

    慶應は?

    +4

    -8

  • 32. 匿名 2023/03/22(水) 17:29:24 

    大きめの私大は受験の時にわざわざ上京しなくても地方で受験できるからいいよね
    その分たくさんの人と戦わなきゃいけないけど

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/22(水) 17:29:39 

    >>7
    下位国公立より全然難しい

    +136

    -15

  • 34. 匿名 2023/03/22(水) 17:29:43 

    >>27
    言われなくても今しか出来ないこともしてるし人生楽しんでますよ。

    +6

    -16

  • 35. 匿名 2023/03/22(水) 17:29:43 

    いや、普通にマーチの順番通りじゃん

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2023/03/22(水) 17:29:51 

    首都圏の国公立でお願いしたい。。まだ子供いないけど。

    +8

    -4

  • 37. 匿名 2023/03/22(水) 17:29:58 

    >>12
    横国の滑り止めで受けてそうだけど

    +32

    -8

  • 38. 匿名 2023/03/22(水) 17:30:01 

    >>7
    決して低学歴ではない
    ただ高学歴です!!って言い切られると微妙…
    全人口の上位数%だってのは事実だけど、そういうことじゃなくて

    +13

    -37

  • 39. 匿名 2023/03/22(水) 17:30:01 

    >>15
    なんですか?

    +1

    -10

  • 40. 匿名 2023/03/22(水) 17:30:02 

    >>7
    叩いてるのはMARCH以下の学歴のガル民だろうけどね

    +115

    -4

  • 41. 匿名 2023/03/22(水) 17:30:04 

    >>7
    マーチは学部によっては偏差値60以上で
    全人口の上位16%なのに
    がるちゃんではボロッカスwww
    がるちゃんってよっぽどのエリートが集まってんだろうね

    +203

    -9

  • 42. 匿名 2023/03/22(水) 17:30:29 

    >>7
    ねー。自分が大卒だからこそそう思うわ。そりゃ学費の安い国公立行ってくれりゃ親的には大助かりだけど、学部や通学の利便性考えたら私立でもアリだよね

    +77

    -2

  • 43. 匿名 2023/03/22(水) 17:30:34 

    >>24
    どうぞどうぞ!
    上目指そう!!
    費用に上限がなければ海外で!

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2023/03/22(水) 17:30:44 

    姪が今春立教に入学する。
    私早稲田、妹明治で、たくましく学生時代を送ったので、華やかそうな立教での学生生活なんてちょっとリスペクトしちゃう。女子アナになるのかな?って勝手に妄想中。笑

    +17

    -40

  • 45. 匿名 2023/03/22(水) 17:30:48 

    関西学院大学
    KWANSEIと読むって梅田にポスターあったよ。
    そして近畿大学のある近鉄電車
    関西大学のあるJR沿線、奈良県にも果し状の如く広告活用してる

    +2

    -13

  • 46. 匿名 2023/03/22(水) 17:30:54 

    >>12
    うちの夫は早慶滑り止めして国立院卒だけど他の大学を貶めることは一切言わないし
    わたしも自分はマーチ未満の学歴だからマーチ行けたらすごいと思っているよ

    +36

    -28

  • 47. 匿名 2023/03/22(水) 17:31:30 

    >>1
    はいはい

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2023/03/22(水) 17:32:21 

    >>34
    まともな返しで安心したよ!
    頑張ってね!
    うちの子も今年中学生になる。
    頑張ってるよー

    +24

    -2

  • 49. 匿名 2023/03/22(水) 17:32:23 

    これはアレですね、日本人が好む
    平均よりちょい上ですねw

    +5

    -6

  • 50. 匿名 2023/03/22(水) 17:32:38 

    ド庶民の私は子供にいかせたい大学なんてないや
    そんなことより引きこもりみたいにならないでほしいし健康で自立できるなら高卒でも専門卒でもなんでもいい

    +46

    -3

  • 51. 匿名 2023/03/22(水) 17:32:40 

    コアラのMARCH

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/22(水) 17:32:48 

    >>30
    さすがにいないよね…

    むしろこういう牽制&高学歴アピールが多いような

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/22(水) 17:32:49 

    MARCHは憧れの大学だったし、自分が行った大学は大して偏差値高くなかったけど、めちゃくちゃ楽しかったから、子供が楽しく大学生活送ってくれればどこでもいいわ。
    実際、MARCH行った人は大学生活どうでした?

    +36

    -3

  • 54. 匿名 2023/03/22(水) 17:33:15 

    >>46
    夫の話はええて(笑)

    +56

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/22(水) 17:33:28 

    >>7
    ガル民の一部は見栄っ張りだから

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/22(水) 17:33:33 

    >>17
    なんか、普通にいい。

    +58

    -2

  • 57. 匿名 2023/03/22(水) 17:34:50 

    ちょっと、みんなヒートしてこんな顔になりはじめてるから( ´^;ิ益;^ิ.)

    とりあえずお茶でも飲んで落ち着き笑

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2023/03/22(水) 17:34:57 

    両極端な優秀さだわ
    東大理3ルシファー 117回医師国家試験 合格発表の全貌 「真の敵は日本国 邪道には正道で 二刀流で人類の未来の為に戦います」 - YouTube
    東大理3ルシファー 117回医師国家試験 合格発表の全貌 「真の敵は日本国 邪道には正道で 二刀流で人類の未来の為に戦います」 - YouTubeyoutu.be

    -INDEX-0:00 愛宕神社4:41 大いなる疑惑 二刀流で日本国と戦う20:30 業務提携22:25 アイヤーダイChannel28:46 裁判30:49 後世の為 偉業への腹ごしらえ撮影日:2023/3/16撮影機材:カメラ FX30 レンズ SEL11F18(外) SEL1655G(室内)◆これまでの...">

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2023/03/22(水) 17:35:09 

    >>48
    ありがとうございます。
    生意気言ってすいません

    +12

    -5

  • 60. 匿名 2023/03/22(水) 17:35:30 

    なんで明治?芸能人をバリバリAOで入れてるイメージなんだけど。

    +21

    -18

  • 61. 匿名 2023/03/22(水) 17:35:48 

    入って欲しいって何?て思った
    誰の人生なの
    どこの大学に入って
    その後どうしたいのか
    本人が決めて
    決めた道に向かっていけばいい

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2023/03/22(水) 17:35:53 

    >>7
    荒したくてワザと言ってる人達が居るだけだと思ってた

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/22(水) 17:36:56 

    この中なら立教かなあ

    +25

    -13

  • 64. 匿名 2023/03/22(水) 17:37:03 

    >>16
    なぜ?

    +29

    -2

  • 65. 匿名 2023/03/22(水) 17:37:08 

    >>1
    文字通りMARCHだけど女子は結構前からこの順位で新鮮味がないわ

    +10

    -9

  • 66. 匿名 2023/03/22(水) 17:37:11 

    >>6
    その向上心本当に大事。
    自分で戦略と目標たてて勉強できる子だよね。
    うちの子そういうの全くないから
    心配だよ。

    +20

    -7

  • 67. 匿名 2023/03/22(水) 17:37:33 

    >>23
    その氷河期は立教の人でさえ縁故でも大手企業は就職できなかった。

    +54

    -6

  • 68. 匿名 2023/03/22(水) 17:37:36 

    >>38
    低学歴か高学歴かでしか分類出来ない辺りに色々感じるものあるわ

    +20

    -3

  • 69. 匿名 2023/03/22(水) 17:37:45 

    >>17
    日東駒専と大東亜帝国って
    賢くもなくバカでもなく
    妬まれずちょうどいい学歴だ

    +63

    -16

  • 70. 匿名 2023/03/22(水) 17:38:08 

    >>7
    全国の数%しか卒業した人口のいない大学を低学歴と言えるような認識しかないのだからどれほど無知で大学を知らないのかがわかる。低学歴と言う人の大半は高卒だろうね。

    +98

    -4

  • 71. 匿名 2023/03/22(水) 17:39:18 

    >>45
    え?
    関学が近畿大や関大に対して危機感を持っているって話?
    推薦で有名になり過ぎたから?

    +4

    -4

  • 72. 匿名 2023/03/22(水) 17:39:26 

    >>12
    せめて自分のこと語りなよ

    +37

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/22(水) 17:40:15 

    >>37
    マイナスついてるけど、実際横国落ちでMARCHって人多いよ

    +32

    -6

  • 74. 匿名 2023/03/22(水) 17:40:17 

    >>5
    東京では大学によってカラーが違うんだよ

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/22(水) 17:40:26 

    >>46
    マーチ以下でしょ?
    未満だとマーチ含んじゃう

    +0

    -20

  • 76. 匿名 2023/03/22(水) 17:40:41 

    >>60
    でも入学者の一般受験率はマーチの中で高いよ

    +19

    -2

  • 77. 匿名 2023/03/22(水) 17:40:53 

    青学か立教が1位だと思ってた。

    +34

    -14

  • 78. 匿名 2023/03/22(水) 17:40:59 

    >>1
    なぜ、こんなアンケートを取るんだろ。
    どうせやるなら、たった5つじゃなくて東京に拘るなら全都内の大学ベスト100くらいやってみればいいのに。
    Fランはランクインもないだろうけど。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/22(水) 17:41:11 

    >>59
    生意気くらいでちょうど良いよ
    日本人は本当に弱すぎるから
    今からの子は世界に出て、しっかり自分の言葉で自分の考えを言えるようにならなきゃいけない
    頑張るんだよ!

    +14

    -8

  • 80. 匿名 2023/03/22(水) 17:41:33 

    >>69
    確かに、言うときに状況によっては恥ずかしさがないこともないけど、誰にも妬まれないですね。
    毎年、箱根駅伝は楽しんで見てます。

    +15

    -2

  • 81. 匿名 2023/03/22(水) 17:41:41 

    >>75
    え?本気で言っている?

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/22(水) 17:41:58 

    >>7
    MARCH叩きのガル民MARCHから訴えられちゃえばいいのにね。

    +31

    -4

  • 83. 匿名 2023/03/22(水) 17:42:13 

    中学生でMARCH知ってる時点で意識高いよ!!

    +10

    -4

  • 84. 匿名 2023/03/22(水) 17:42:23 

    >>6
    プラスが付かないんだけど、私はプラス1だよ

    +5

    -8

  • 85. 匿名 2023/03/22(水) 17:42:37 

    >>17
    似たような学歴夫婦でこどもはマーチ確定しています、付属校に入ったから
    本人が外部受験したがったら好きにさせますが

    +38

    -3

  • 86. 匿名 2023/03/22(水) 17:43:54 

    貧乏高卒の私からしたら
    どこでもいいから羨ましいわ

    +11

    -3

  • 87. 匿名 2023/03/22(水) 17:44:06 

    >>7
    私の中では十分に高学歴
    ちゃんと試験を受けて入った人は何だかんだで頭良いと思うよ
    まぁ私が頭悪いだけの話だと思われるけども

    +74

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/22(水) 17:45:58 

    >>7
    英語とかダメダメな私からしたらみんなすごいよ

    +10

    -4

  • 89. 匿名 2023/03/22(水) 17:46:25 

    >>7
    マーチは普通に立派
    どうせ文句言ってるのそれ以下の無名な私立大か訳のわからん短大かとりあえずの専門かただの高卒でしょw

    +95

    -4

  • 90. 匿名 2023/03/22(水) 17:47:11 

    >>4
    早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学(ICU)
    明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学
    関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学
    東京理科大学

    同志社はマーチ以上だよー

    +21

    -40

  • 91. 匿名 2023/03/22(水) 17:47:43 

    都民の良いとこはこれらの大学に自宅から通えるとこよね

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/22(水) 17:47:55 

    こんなかだったら断然立教だな。次に青学。で明治。終わり。

    +13

    -20

  • 93. 匿名 2023/03/22(水) 17:48:14 

    姉は明治でその旦那は東大です 塾講バイトで出会って卒業後すぐ結婚してました 

    +9

    -3

  • 94. 匿名 2023/03/22(水) 17:48:22 

    >>85
    うちはマーチ以上確定
    最低でも上智

    +1

    -14

  • 95. 匿名 2023/03/22(水) 17:48:50 

    夫婦で学歴差がありすぎると、価値観違いそうだし、子供の進路とかもめそう。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/22(水) 17:49:33 

    >>64
    普通に頭いいけど嫌みなほどじゃない、お洒落イメージだけど青学よりチャライメージがない、お嬢様イメージも少しあるけど成城とかほどではない
    色々とちょうどいい

    +39

    -11

  • 97. 匿名 2023/03/22(水) 17:49:35 

    何故明治が1位なの?

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2023/03/22(水) 17:49:51 

    >>1
    MARCHのアルファベット順通りのランキングで笑う

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/22(水) 17:49:53 

    >>53
    卒業して15年くらい経つけど楽しかったよ。
    テストはしんどかったけど。
    卒論らしい卒論がなかったのはラッキーだった。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/22(水) 17:50:05 

    >>86
    奨学金でいけばよかったじゃん?

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2023/03/22(水) 17:50:21 

    >>17
    うちも日東駒専大と産近甲龍の夫婦なので子供がMARCHや関関同立行ってくれたら万々歳。

    +77

    -3

  • 102. 匿名 2023/03/22(水) 17:50:30 

    >>97
    偏差値難易度

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2023/03/22(水) 17:51:30 

    >>70
    ほんとそう思う 想像だけでただ喋ってるただの馬鹿

    +25

    -2

  • 104. 匿名 2023/03/22(水) 17:52:31 

    >>82
    子供が附属だから学校に匿名でメール送っておこうかw

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2023/03/22(水) 17:52:32 

    >>16
    なんか、わかる気がする。

    +42

    -14

  • 106. 匿名 2023/03/22(水) 17:53:25 

    >>20
    一橋は東大と違って進学振り分けが無い
    大学合格しても競争試験が続くのは嫌
    賢い進路選択をしたよ

    +14

    -2

  • 107. 匿名 2023/03/22(水) 17:53:48 

    >>73
    そもそもレベル高いだろwww

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/22(水) 17:54:01 

    自分が大学受験すると、大体の人が知ってるような大学に行くことは結構難しいのよ。
    MARCH行けたら、うらやましいわ…の一言に尽きる。

    +60

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/22(水) 17:54:49 

    日東駒専は一般受験だと学部によって
    かなり違うから侮れないw

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/22(水) 17:54:55 

    青学卒だけど、女子なら結構イメージよかったから選んでよかったと思う。ちゃんと学業でもそれなりの成績なら就職も大手に拾ってもらえたし、おじいちゃんおばあちゃん世代でも知っててくれた。他のMARCHもそんな感じなんかな?

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/22(水) 17:54:57 

    >>102
    それで言ったら立教やん

    +11

    -14

  • 112. 匿名 2023/03/22(水) 17:55:17 

    こういうの田舎もんだから全く分からない。
    いいのか悪いのか。
    でも田舎だから公立行っただけで褒めてもらえる。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/22(水) 17:55:46 

    >>16
    可愛い子多いイメージ❤️
    池袋なのと、校舎が本当に素敵

    +55

    -12

  • 114. 匿名 2023/03/22(水) 17:55:58 

    >>7
    高卒の人が神奈川大学のことを「高学歴すごい!」って言ってたけど
    そういう感じでいいのかしら

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/22(水) 17:56:02 

    >>25
    早慶の英語は東大よりひねくれている気がする
    よって早慶落ちで東大合格が出るかも

    +23

    -3

  • 116. 匿名 2023/03/22(水) 17:56:31 

    >>1
    国立落ちて浪人させてもらえなくて某女子大と中大で迷って中大選んだ
    当時から女子には中大は人気なかったけど、父から就職に強いのは中大と言われてそっち選んだ
    氷河期だったけど一部上場企業に就職できたのはOB達が培ってくれた歴史のおかげと思う

    +67

    -1

  • 117. 匿名 2023/03/22(水) 17:56:36 

    >>112
    田舎はMARCHより地元の国立出てる方がすごいと思っている節がある。

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/22(水) 17:56:44 

    普通の人がそもそも明治なんか受からないよ? 
    なんか勘違いしてない?

    +18

    -2

  • 119. 匿名 2023/03/22(水) 17:56:48 

    >>108
    分かる。
    MARCH、日東駒専までは
    入りたくても入れない人たくさんいるんじゃないかな。
    入試問題が昔より難しくなってるし、
    定員も厳しく管理されてるし。
    早慶より上は神の領域。

    +41

    -2

  • 120. 匿名 2023/03/22(水) 17:56:54 

    >>16
    立教か上智か青学
    明治学院とかもイメージいいけど偏差値的にはちょっと落ちる

    +71

    -3

  • 121. 匿名 2023/03/22(水) 17:57:05 

    >>1
    明治とか就活微妙なとこに行くより無難に青学の方がいいと思う

    +5

    -19

  • 122. 匿名 2023/03/22(水) 17:57:18 

    立教が1番かな

    +12

    -5

  • 123. 匿名 2023/03/22(水) 17:57:31 

    下の子が明後日Hを卒業するよ。
    卒業できるかギリッギリだったけど、なんとか切り抜けられて、親子共々ホッとした。
    コロナ禍で大変ではあったけど、いい大学だったと思う。

    +22

    -2

  • 124. 匿名 2023/03/22(水) 17:58:30 

    >>20
    東大じゃなくても
    進学校だと「MARCHか…」みたいな空気はある

    +55

    -7

  • 125. 匿名 2023/03/22(水) 17:58:52 

    >>1
    現役早稲田明治青学全落ち、一浪で去年早稲田受かった人間だけど、MARCHなら明治一択じゃない?
    50代の伯母は、「明治より法政じゃない?」とか言ってたけど(笑)、今は断トツで明治。
    MARCHの中で明治を蹴れるのって、中央法と立教の異コミくらいでは。

    +35

    -21

  • 126. 匿名 2023/03/22(水) 17:58:53 

    >>114
    神大もよい大学よ?
    私最寄り駅同じの高校いってたけど神大なんかそもそも受けれなかったよw

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/22(水) 17:59:42 

    >>32
    共通テストで3教科85%取れたら、共通テスト利用枠入試
    で合格するからね
    マークシートの才能がある人は最強!

    +1

    -6

  • 128. 匿名 2023/03/22(水) 17:59:49 

    >>124
    ねえよwww

    +10

    -10

  • 129. 匿名 2023/03/22(水) 18:00:35 

    >>7
    関関同立なんて、もうボロクソよw 卒業生の私は別に恥ずかしいとか思ってはいないけど。

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2023/03/22(水) 18:01:08 

    うちはMARCH夫婦(夫:中央、私:立教)なのでそれ以外埋めてほしいわ、なんて。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2023/03/22(水) 18:01:21 

    >>111
    偏差値も難易度も、明治>立教だよ(1学部だけ例外はあるけど)
    立教や青学は入試改革をして偏差値を上げてるだけ
    明治は私文型3科目のままだし

    +8

    -19

  • 132. 匿名 2023/03/22(水) 18:01:45 

    >>128
    すまんが、事実あったのよ。

    +10

    -8

  • 133. 匿名 2023/03/22(水) 18:01:48 

    立地は青学

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2023/03/22(水) 18:01:57 

    >>114
    神奈川大学を国立だと勘違いしてるんだよ笑

    +39

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/22(水) 18:02:05 

    >>96
    なるほど

    +15

    -2

  • 136. 匿名 2023/03/22(水) 18:03:19 

    >>16
    私、立教卒なんだけど新座キャンパス(埼玉県)出身だからなんかいいにくい😂
    大体の人は「立教?池袋!めちゃくちゃ校舎綺麗だよねえ〜!」となるので。

    +64

    -3

  • 137. 匿名 2023/03/22(水) 18:04:05 

    首都圏に住んでいるので、自宅通学
    都内私大選択肢があるので
    ありがたいです

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2023/03/22(水) 18:04:13 

    >>130
    明治と青学行って、マッチでーす!って言ってほしい。
    (古くてごめん。)

    +8

    -4

  • 139. 匿名 2023/03/22(水) 18:04:23 

    兄が中学受験で明大の附属。旦那は関関同立。
    従兄弟もみんなMARCH以上。
    私だけ短大。(夢もなく4年大に行く必要がないって当時は本気で思っていた)
    子供もMARCHに行ってくれたら上等だと思っている。
    なぜなら、MARCH以上で一部上場企業に就職できるから。

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/22(水) 18:04:32 

    立教、青学はキャンパスに赴きがあって良い

    +21

    -1

  • 141. 匿名 2023/03/22(水) 18:05:22 

    >>73
    横国はJR横浜駅から遠く離れている
    だけど集合時間が8時30分と早い
    ある意味、日本最難関の入試 笑

    +16

    -2

  • 142. 匿名 2023/03/22(水) 18:05:31 

    >>132
    横だけど、明治・青学・立教なら満足ライン、中央と法政、学習院ならもう少し上狙いたかったが本音だとは思う。

    +18

    -20

  • 143. 匿名 2023/03/22(水) 18:05:59 

    私は女子だけど、早慶の女子より、MARCHの女子のほうがなんか魅力的に感じるかも。

    +13

    -12

  • 144. 匿名 2023/03/22(水) 18:06:07 

    >>90
    明治=中央(法)=同志社>青学=立教>>立命館 ≧ 法政(市ヶ谷) ≧ 中央(法以外)= 関西 ≧ 法政(多摩) =関学

    +5

    -30

  • 145. 匿名 2023/03/22(水) 18:07:58 

    されどMARCH

    入るのもなかなか大変ですよ

    +42

    -2

  • 146. 匿名 2023/03/22(水) 18:08:01 

    >>125
    今は弁護士なっても過酷だし、中央法より明治に大人しく進学した方が良いかもね。

    +16

    -7

  • 147. 匿名 2023/03/22(水) 18:08:19 

    >>91
    本当これ
    アパート代が無いから安上がり
    都内の就職活動も楽だよ

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2023/03/22(水) 18:08:46 

    >>41
    んなわけねーじゃん
    高卒とかがよくわからんで叩いてるのよ

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/22(水) 18:09:48 

    >>90
    受験生数の分母が違うんですよね
    関東の方が人口多いから
    実際には関東の日東駒専=関関同立

    +30

    -35

  • 150. 匿名 2023/03/22(水) 18:10:06 

    >>25
    どう違うか誰か教えて

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/03/22(水) 18:10:12 

    >>93
    ハイスペック男性をゲットしておめでとうございます😃
    頭の良いお子さんが生まれると思います

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2023/03/22(水) 18:10:23 

    >>121
    青学より明治の方が就職良いだろ。
    同じMARCHだから僅差だけど。
    明治と青学W合格して、青学に進学するのって2割未満だよ。
    【都民が選んだ】子どもを進学させたい「MARCHの大学」ランキングTOP5! 1位は「明治大学」【2023年最新調査結果】

    +25

    -5

  • 153. 匿名 2023/03/22(水) 18:11:17 

    >>25
    そうだと思う。
    千葉大合格して、明治○立教✕中央○
    意外とMARCHの中でも相性あるね。

    +44

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/22(水) 18:11:46 

    >>111
    立教は推薦率高すぎるから一般率が多い明治が今は偏差値1番高いよ。
    昔がどうだったかは知らない

    +20

    -6

  • 155. 匿名 2023/03/22(水) 18:12:40 

    >>152
    比べるなら就職先で比べてよw
    会社に青学はいても明治は聞かない
    みんなどこに行くんだろう

    +2

    -15

  • 156. 匿名 2023/03/22(水) 18:12:43 

    >>131
    偏差値は立教の方が高いです
    難易度はたいして変わらん

    +14

    -13

  • 157. 匿名 2023/03/22(水) 18:13:11 

    >>106
    だから東大卒夫婦というか一定レベル以上の超進学校は一橋を見下してる
    大学入っても競争すべき派が圧倒的多数なのよ東大家庭

    +3

    -7

  • 158. 匿名 2023/03/22(水) 18:13:21 

    >>132
    栄東っていうやや進学校出身だけど、MARCHなら「まぁいいんじゃない?」って感じだった
    東北大やその他上位国立落ち明治とか普通にいたし
    ただ、MARCH落ちたらみんな浪人してた
    そういう人でも一浪して半分以上が早慶合格してるから凄いなって思う

    +21

    -6

  • 159. 匿名 2023/03/22(水) 18:14:27 

    >>156
    横だけど、立教が偏差値高いのは入試方式が特殊だからだよ

    +23

    -2

  • 160. 匿名 2023/03/22(水) 18:14:48 

    >>6
    中学生でガルちゃん見てたら無理だぞ

    +26

    -2

  • 161. 匿名 2023/03/22(水) 18:15:50 

    >>157
    超進学校でも一橋は優秀な方だよ

    +34

    -2

  • 162. 匿名 2023/03/22(水) 18:16:36 

    >>150
    横だけど、単純に英語得意じゃないとMARCHは厳しい。国立大は基本満遍なく高得点の人が合格する。

    +9

    -2

  • 163. 匿名 2023/03/22(水) 18:17:07 

    私は明治卒なので結果は嬉しいけど、
    今はSMARTとも聞くよ
    SOPHIA(上智)と東京理科大をプラス
    中央と法政の偏差値がかなり下がってるから
    外したんだね
    または、
    SMART CH スマートチャンネル
    SMART G  学習院プラスで
    なんてのもw

    +9

    -24

  • 164. 匿名 2023/03/22(水) 18:17:30 

    明治大学は中途半端だよ
    いつも2、3番手なのにプライドはトップ級だから、あとで色々拗らす人が多い
    特に上に行きたい人らが

    +7

    -15

  • 165. 匿名 2023/03/22(水) 18:18:59 

    >>77
    理系弱いと今の時代はきついのよね

    +9

    -2

  • 166. 匿名 2023/03/22(水) 18:19:29 

    >>25
    例えば横国が第一志望で明治に受かるって人は沢山いるけど、明治が第一志望で横国に受かるってまず有り得ないよね?

    東大と早慶の話もそうだけど、東大が第一志望で早慶受かる人は大量にいるけど、早慶専願で東大に合格する人はおそらく皆無。

    +18

    -9

  • 167. 匿名 2023/03/22(水) 18:20:26 

    >>161
    一橋は超進学校から行くと拗らせるよ
    学歴板とかで暴れまくるのはたいてい一橋
    東大文系を受けることすら出来なかったせいでいつまでも学歴界隈をさまよってる

    +6

    -8

  • 168. 匿名 2023/03/22(水) 18:20:40 

    >>90
    同志社は明治レベルでしょ
    昔はもっとレベル高かったかもしれないけど

    +9

    -28

  • 169. 匿名 2023/03/22(水) 18:20:44 

    >>60
    明治はマーチの中で推薦合格者が一番少ないよ
    一般入試が1番多いのが明治です

    +37

    -3

  • 170. 匿名 2023/03/22(水) 18:21:11 

    >>167
    灘とか開成レベルの超進学校ならそうかもね

    +4

    -3

  • 171. 匿名 2023/03/22(水) 18:23:36 

    >>159
    特殊でも偏差値高いのは立教でしょーが…
    明治人気が偏差値と難易度と言ったからおかしな事になってるだけで

    +12

    -17

  • 172. 匿名 2023/03/22(水) 18:26:17 

    >>170
    東大王の大江くんの東工大で仮面浪人からの東大もそうなんだけど超進学校から一橋、東工大はある意味東大落ち早慶よりも苦しむから意外と仮面がいるんだこれが

    東大と一橋、東工大の差はそこまで大きい
    一橋、東工大は公立高校の優等生のための大学だもん

    +3

    -5

  • 173. 匿名 2023/03/22(水) 18:28:04 

    >>25
    受験に絶対はないけど、上位国立合格する人は基本的にはMARCHは合格するよ。
    ただ、MARCH志望者が上位国立に合格することはないし、早慶志望者が東大合格することもないってのはあるけど。

    +37

    -4

  • 174. 匿名 2023/03/22(水) 18:30:18 

    >>154
    最新の偏差値ランキング見て言ってるんだが…

    +6

    -7

  • 175. 匿名 2023/03/22(水) 18:30:48 

    >>165
    これから日本は理工系重視でしょうね
    数学などが苦手な生徒でもやらないといいところに行けないし、いい企業に入れない

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/22(水) 18:31:03 

    実際に通っている人を見たら、明治が1番ハズレがないんじゃないの?推薦少ないし、付属校は偏差値高くて勉強する学校だし。

    +6

    -7

  • 177. 匿名 2023/03/22(水) 18:31:15 


    「サンダルにスマホを挟み、スカートの中に…」東大大学院修了の順天堂大元講師(45)が“教え子盗撮”で逮捕されていた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    「サンダルにスマホを挟み、スカートの中に…」東大大学院修了の順天堂大元講師(45)が“教え子盗撮”で逮捕されていた(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     順天堂大学大学院医学研究科で講師を務めていた45歳の男が“教え子”の大学院生らを盗撮したとして、3月13日に警視庁に逮捕されていたことが「 週刊文春 」の取材で分かった。

    +0

    -3

  • 178. 匿名 2023/03/22(水) 18:31:59 

    >>176
    歌舞伎町の集団道路寝っ転がり事件

    +5

    -5

  • 179. 匿名 2023/03/22(水) 18:32:25 

    >>162
    いやいや、上位国立は全教科満遍なく(共テ)高得点、かつ、2次の難問をとらないと合格出来ないよ。もちろん英語だけじゃない。
    2次でもMARCH以上だよ…

    +12

    -3

  • 180. 匿名 2023/03/22(水) 18:33:06 

    >>175
    文系学者も今の現役世代で、専門で給料もらえる人は完了だと予想してる
    今後は文系は趣味でやるものとなる

    +4

    -3

  • 181. 匿名 2023/03/22(水) 18:33:09 

    >>101
    今のマーチはそれくらいのレベルだよ。
    親子で一緒のレベルになる

    +5

    -18

  • 182. 匿名 2023/03/22(水) 18:33:26 

    >>7
    おばあさんの世代か高卒のネット民くらいしか叩かないよ。
    その時代とは偏差値もかなり変わってるだろうし

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2023/03/22(水) 18:33:59 

    >>6
    中学の時なんてどこの大学入りたいより何の職業に就きたいぐらいしか考えてなかったからすごいね

    +10

    -5

  • 184. 匿名 2023/03/22(水) 18:34:28 

    ここの掲示板ってそもそも低学歴で、上がいてもMARCHレベルだよね
    だったら褒めるに決まってると思う

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2023/03/22(水) 18:34:46 

    >>180
    勝ち逃げすまん

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2023/03/22(水) 18:35:43 

    >>124
    だよね…
    うちの高校でもMARCHは基本的に滑り止め。
    本当に下位の子しか進んでない。

    +7

    -14

  • 187. 匿名 2023/03/22(水) 18:35:59 

    マーチ・ニッコマ→おばさん
    MARCH・日東駒専→若者

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2023/03/22(水) 18:36:38 

    >>184
    早慶のトピめちゃくちゃ過疎ってたもんね…

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/22(水) 18:37:56 

    明治卒ですが
    悪ノリすごい大学だったよ。
    男子ばっかりだったからかも。
    苦学生もそれなりにいた。

    +11

    -4

  • 190. 匿名 2023/03/22(水) 18:39:14 

    >>17
    うちなんな高卒夫婦だから子どもが一般入試で中央合格した時はめちゃくちゃ嬉しかった。

    +99

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/22(水) 18:39:25 

    >>1
    明治も青学も芸能人のイメージ強いからだろ

    +5

    -2

  • 192. 匿名 2023/03/22(水) 18:39:46 

    >>1
    ワシは高卒じゃ

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/03/22(水) 18:43:23 

    >>25
    都内在住なら、地方国立にわざわざ行くよりMARCH選ぶ子が多いかも。
    ただ、千葉横国とかの国立合格組ならMARCHは対策しなくともほぼ合格します。
    勉強の仕方が違うと言っても、それ以上に学力の差があるからね。
    ただ、試験は水物なので…ってことです。

    +40

    -7

  • 194. 匿名 2023/03/22(水) 18:43:54 

    >>189
    それは最近の話ですか?

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2023/03/22(水) 18:44:12 

    >>181
    MARCHの中でも差があって、法政はもはやそのレベルかもしれない。

    +10

    -9

  • 196. 匿名 2023/03/22(水) 18:45:37 

    >>6
    気持ちはわかるけど、そこを出ている人もいるという思いやりの心も忘れないでね。うちの親族ほとんどMARCHです。母は2位の学校のOG、夫は最下位の学校で、娘は3位の学校に通っています。
    学力だけが全てではないよ。

    +45

    -5

  • 197. 匿名 2023/03/22(水) 18:45:41 

    >>166
    明治が第一希望なのに、明治と受験科目がかけ離れてる横国を滑り止めにしないから、受かる受からない以前に例え話として全体が成り立ってない気が。
    しかも専願って単語を正しく使うなら、早慶専願で東大合格は起こり得ないんだわ。だって国立2次の方が受験日程後だし。受験エアプ。

    +14

    -5

  • 198. 匿名 2023/03/22(水) 18:45:48 

    >>1
    明治は芸能人、青学は駅伝でブランディングした感じ。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/22(水) 18:47:49 

    華やかなキャンパスライフを望むなら
    中央と法政は避けたほうが無難

    +7

    -15

  • 200. 匿名 2023/03/22(水) 18:47:51 

    >>166
    そもそも私学と国立では受験科目違うからね
    しかし明治や立教でも10人に1人ぐらいの割合で旧帝大落ちいるよ

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2023/03/22(水) 18:48:23 

    地方出身からしたらマーチってどれも同じ印象なんだけど、都民様はマーチ内でも微妙に優劣があるんだね

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/22(水) 18:48:47 

    >>188
    「早慶出身の人」トピ → 178コメ
    「MARCH出身の人」トピ → 1763コメ

    ガルちゃんMARCH卒大量にいるの?

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2023/03/22(水) 18:49:39 

    ミス青学は必ず人気女子アナになるので
    お近づきになりたい

    +2

    -3

  • 204. 匿名 2023/03/22(水) 18:50:10 

    >>200
    旧帝落ちはそりゃいるでしょ。
    足切りされなきゃ誰でも出願できるんだよ。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/22(水) 18:51:02 

    関東では親も子もMARCH以上には行きたいって思ってる。でもなかなか簡単には行けないんだよ。

    +18

    -2

  • 206. 匿名 2023/03/22(水) 18:51:30 

    大学すら出てない自分からすると、法政の地位?が下がったのはなんでなんだろう?って不思議。

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2023/03/22(水) 18:51:44 

    >>3
    アラフォーですが、自分の頃は
    立教→明治中央青学→→→法政…みたいな感じだったな。
    明治がすごい上がったんだね。

    +28

    -20

  • 208. 匿名 2023/03/22(水) 18:51:57 

    青学の短大は?

    +1

    -3

  • 209. 匿名 2023/03/22(水) 18:54:51 

    >>208
    受験の知識が30年前で止まってそう

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2023/03/22(水) 18:54:55 

    >>208
    もうねーよw

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2023/03/22(水) 18:55:03 

    >>17
    コメントにも表れてるけど、このくらいの大学行ってる人って、人間的にバランスとれた人多そう。

    +26

    -3

  • 212. 匿名 2023/03/22(水) 18:55:25 

    >>153
    MARCHって5つ大学で千葉大に対抗するんだね。
    そこが不思議。
    MARCHってもはやMARCH大学にしちゃえばいいんじゃないかな。

    +1

    -18

  • 213. 匿名 2023/03/22(水) 18:55:52 

    >>193
    塾講だけど、今年の千葉大と横国のMARCHの併願合格率は千葉大が2、3割、横国が4割で、ここ5年はずっとそんな感じで推移してて、半数以上が併願失敗してるので、対策なしに合格できる子はあまりいないよ。

    +24

    -3

  • 214. 匿名 2023/03/22(水) 18:58:05 

    >>207
    明治のイメージが結構変わった感じがする。
    昔は男子が多くてお洒落さとは無縁な感じだったのに最近は女子に人気だし。
    校舎を都心から動かさなかったのも良かったのかも。

    +39

    -2

  • 215. 匿名 2023/03/22(水) 18:58:46 

    >>20
    確かに東大くらいのレベルになるとMARCH?何それ、となるよね…
    自分もMARCHの一つだけど、東大の友達とは頭の次元が違ったわ。

    +47

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/22(水) 18:59:14 

    >>201
    まぁ出口は似たようなもんだから、どっちが上とか争うのは滑稽に見えるかも。
    同じやがなみたいなw

    400社就職率 最新版 発売中のサンデー毎日より

    慶應義塾 39.3%
    東京理科 37.1%

    早稲田大 31.5%

    上智大学 27.8%
    同志社大 26.2%
    国際基督 25.5%
    芝浦工業 25.3%

    明治大学 22.7%
    青山学院 20.3%
    関西学院 20.0%
    中央大学 19.7%
    立教大学 19.1%

    立命館大 17.3%
    法政大学 16.6%

    +8

    -4

  • 217. 匿名 2023/03/22(水) 18:59:19 

    千葉>>>>>MARCH

    +5

    -8

  • 218. 匿名 2023/03/22(水) 19:02:27 

    >>202
    違うよ、MARCH卒が多いんじゃなくて、MARCHに格付けしたり、MARCHを馬鹿にしたり擁護したりする人が多くて、コメントが伸びてるだけでしょ
    早慶で、どっちが上だとか比較する人って案外いないし
    がるちゃんでMARCH以上卒の人って2%位だと思ってるわ

    +17

    -1

  • 219. 匿名 2023/03/22(水) 19:03:27 

    >>213
    多分全勝は難しい。どこかの学部には引っかかる。

    +9

    -2

  • 220. 匿名 2023/03/22(水) 19:03:40 

    >>213
    本当に塾講ですか?
    受験者層は確実に違いますよ。
    千葉横国の合格者層はMARCHは堅実に合格とってます。合格者のうち、2割は早慶にw合格ですよ。
    MARCHで半数以下というのはあり得ないです。

    +5

    -16

  • 221. 匿名 2023/03/22(水) 19:03:54 

    >>1
    マーチって言う表現自体が同じレベルで安心してそうで嫌だね。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2023/03/22(水) 19:06:13 

    >>216
    実は女子地域職が多いんだよ
    早慶も内定は女子の方が多いと思うけど
    そういうことよ

    +8

    -2

  • 223. 匿名 2023/03/22(水) 19:11:30 

    >>201
    地方民が上京して私立行くとなると、その時点でハードル上がるし
    MARCHはそんなに旨味ないのよね…
    (決して低学歴とは言ってない)

    +6

    -5

  • 224. 匿名 2023/03/22(水) 19:11:34 

    >>3
    文系だからだよね。
    理系はこの通りじゃないよ。
    明治中央→立教→青学→法政
    じゃないかな。
    しかも芝浦工大もあるし。

    +22

    -8

  • 225. 匿名 2023/03/22(水) 19:11:59 

    中央って下に見られるけど法学部はMARCH中じゃトップだよね

    +20

    -2

  • 226. 匿名 2023/03/22(水) 19:12:48 

    Fランじゃなければ後は本人の努力だよ。
    大学の授業をこなしてるだけの人材なんてビジネスでは使えないから。

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2023/03/22(水) 19:13:57 

    >>17
    うちMARCH、MARCHだから子供もMARCHがいいな。

    +11

    -2

  • 228. 匿名 2023/03/22(水) 19:14:43 

    >>220
    あり得ないって断言する根拠はどこのデータですか?併願合格率や併願先一覧はどの学校や塾でも集計しますし。
    塾のデータは出さないのでこの画像は受験サイトパスナビのですが、こんなもんですよ。
    【都民が選んだ】子どもを進学させたい「MARCHの大学」ランキングTOP5! 1位は「明治大学」【2023年最新調査結果】

    +8

    -3

  • 229. 匿名 2023/03/22(水) 19:15:02 

    明治大学のOBは中々渋い、古くは高倉健に宇崎竜童に北野武、最近だと北川景子に井上真央辺りか。

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2023/03/22(水) 19:16:14 

    >>136
    私も!池袋キャンパス、片手で数えるくらいしか行ったことないかも…
    新座キャンパス知らない人も多いのよね

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/22(水) 19:16:44 

    >>200
    数学ができない時点で私文にするしかないもんね。

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2023/03/22(水) 19:17:39 

    >>224
    立教は理学部しかないからなぁ

    +16

    -1

  • 233. 匿名 2023/03/22(水) 19:17:45 

    >>225
    法学部は最近慶應法が強いらしい
    慶應法早稲田法中央法上智法の順

    78 慶應法
    77 早稲田法

    74 中央法 上智法

    69 明治法
    68 立教法
    67 青学法 法政法
    法学部の偏差値ランキング(進研模試)私立大学の難易度・レベル!東洋大学/日本大学/早稲田大学【2022年6月】 - YouTube
    法学部の偏差値ランキング(進研模試)私立大学の難易度・レベル!東洋大学/日本大学/早稲田大学【2022年6月】 - YouTubem.youtube.com

    法学部(私立大学)の偏差値のランキング。進研模試 総合学力記述模試・6月(高3生・高卒生)のデータです。慶應義塾大学、早稲田大学、明治大学、中央大学、日本大学、東洋大学などがランクイン。#東洋大学 #日本大学">

    +2

    -5

  • 234. 匿名 2023/03/22(水) 19:19:41 

    >>228
    私大受験した全体の合格率は3割でも、下の子みたいにMARCHのどこかの学部には引っかかるパターンが多いと思います。
    特に国公立受験生は共テ利用も駄目元で必複数出願するので、それもあると思います。

    +4

    -3

  • 235. 匿名 2023/03/22(水) 19:20:13 

    >>199
    中央は法学部なら茗荷谷、理工は水道橋

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2023/03/22(水) 19:20:19 

    >>17
    大体の人が聞いて、大学名がわかる大学行ってるだけで十分だわ。
    その大学、初めて聞いたーって言われたときの悲しさ。

    +71

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/22(水) 19:20:33 

    >>228
    私立の対抗馬が早稲田上智、それに中央法学部ですか。印象操作が甚だしいわ。
    理系はその通りの結果ですが。

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2023/03/22(水) 19:21:25 

    >>228
    あと、上の子ってMARCHの中でも最難関の学部ばかり受験してるから、そりゃ落ちるよね…て感想。

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2023/03/22(水) 19:22:36 

    >>190
    お子さん合格おめでとう!
    素晴らしい人生を歩みますように

    +58

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/22(水) 19:23:12 

    >>228
    個人の結果を出されても…
    逆にそのレベルの私立を受けるくらいじゃないと千葉大は受からないよね、という感想しかない。

    +5

    -2

  • 241. 匿名 2023/03/22(水) 19:23:20 

    >>234
    だよね、千葉には合格したけど、MARCHは複数受けて全落ちって少数派だと思う
    MARCH全勝も少数派だろうけど

    東大落ちの東京女子とか、東大目指して一浪して成蹊って人も同級生にいるから、色々な例外はあるんだろうけど

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2023/03/22(水) 19:25:43 

    >>234
    元々千葉、横国ならMARCHは対策なしで受かるという話からこのデータを出してるのに、そこにどこかの学部には引っかかるって話をし始めることがまず疑問です。しかも都合よく下の子だけ切り取って。それデータで話してる意味ないですよね。
    ちなみにセンター利用はセ試と書かれると思いますが、MARCHのセ試ボーダーが8.5割、千葉大のボーダーが7割(医学部はMARCHないので除く)なので、セ試は大体しません。

    +5

    -5

  • 243. 匿名 2023/03/22(水) 19:26:42 

    >>73
    横国落ちたらMARCHしかないのよ。

    +6

    -2

  • 244. 匿名 2023/03/22(水) 19:27:36 

    明治ってバイタリティを感じる子が多い。
    立教はすごく賢い子が多い。

    +14

    -2

  • 245. 匿名 2023/03/22(水) 19:27:42 

    >>41
    上位16%って6人に1人か
    まあまあいるね
    もっと少ないと思ってた

    +9

    -13

  • 246. 匿名 2023/03/22(水) 19:27:48 

    >>242
    今年受験しましたが、実際MARCHでも8.5割必要な大学学部って結構絞られてると思いますよ

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2023/03/22(水) 19:27:55 

    >>216
    芝浦工大の良さが目立つよ
    物理が出来ると明るい未来が開けるのか

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2023/03/22(水) 19:28:27 

    >>207
    アラフォーの頃は
    AMHRC

    +0

    -13

  • 249. 匿名 2023/03/22(水) 19:29:17 

    >>242
    MARCHって便利な括りだな。
    上から下まで差が激しいし5つも大学あるし、そもそも国立と人数が全然違う。

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2023/03/22(水) 19:30:17 

    最近の青学人気はなんなの?
    駅伝?

    大学人気ランキング
    【私立大学】
    1位「青山学院大学」
    2位「近畿大学」
    3位「慶應義塾大学」
    4位「明治大学」
    5位「関西大学」
    6位「早稲田大学」
    7位「上智大学」
    8位「中央大学」
    9位「同志社大学」
    10位「駒澤大学」
    大学人気ランキング2023年2月版…京都府立大が上昇(リセマム) - Yahoo!ニュース
    大学人気ランキング2023年2月版…京都府立大が上昇(リセマム) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     高校生21万7,233人が答えた「大学人気ランキング」1位は、国立が「東京大学」、公立が「東京都立大学」、私立が「青山学院大学」であることが、JSコーポレーションが2023年2月28日に集計した結

    +5

    -3

  • 251. 匿名 2023/03/22(水) 19:30:48 

    >>246
    共テ利用の話ですか?ここの方って自分の感想で話す方しかいないのですが、ボーダーなどは今年はまだ出てなくても去年までのは出てるので、調べられますよね?

    MARCH(マーチ)の共通テスト利用(旧センター利用)ボーダーと勉強法 | FAST-UP逆転塾ブログ
    MARCH(マーチ)の共通テスト利用(旧センター利用)ボーダーと勉強法 | FAST-UP逆転塾ブログfast-up.jp

    この記事では、MARCH(マーチ)の共通テスト利用(旧センター利用)のボーダーと、共通テスト利用で合格するための勉強法を解説しています。

    +4

    -2

  • 252. 匿名 2023/03/22(水) 19:31:17 

    >>225
    中央の法律は別格だよ
    ここは50年前も難しかった
    他の学部が三流扱いされていても

    +9

    -6

  • 253. 匿名 2023/03/22(水) 19:34:21 

    明治卒だけど、キャンパスが1.2年と3.4年で変わるからサークルとか実質2年までで部室とかほとんど行かなくなって飲み会に顔出すだけになるし、3.4年はビルキャンだから大学でゆっくりすることもほとんどなくてなんか味気なかった。
    だからか明大生のほとんどが愛校心みたいなのマジでない気がするし、個人的には受かったなら立教とか中央をオススメする。

    +12

    -8

  • 254. 匿名 2023/03/22(水) 19:35:33 

    >>214
    たぶん芸能人効果もあるよね。
    一時期すごい芸能人たくさん入学式させたよね。

    +11

    -1

  • 255. 匿名 2023/03/22(水) 19:35:50 

    >>95
    旦那MARCH
    私底辺高卒
    学業に関わる全ての事は旦那に任せる。

    +9

    -3

  • 256. 匿名 2023/03/22(水) 19:39:43 

    >>228
    こんなもんですよ、の例がこんなもんになってなくて笑う

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/22(水) 19:42:03 

    >>253
    わかる!
    同じ明治卒です。
    何か和泉もリバティも「キャンパス感」がないんだよね、、、
    もっと一橋とか学芸大とか、ドラマに出てる感じのキャンパスをイメージしてたからちょっと違った。
    まぁでも六大野球とかラグビーは盛り上がるし楽しかったけど。

    +19

    -2

  • 258. 匿名 2023/03/22(水) 19:43:42 

    >>132
    たぶんMARCHでOKな高校の人が多いから、わからないんだと思うわ。
    県内5.6位くらいの進学校だとMARCHが現実的だからさ。

    +9

    -5

  • 259. 匿名 2023/03/22(水) 19:45:46 

    >>73
    国立は1つ、私立でMarch受験は多いよね。

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2023/03/22(水) 19:48:24 

    >>41
    全人口ではなく、大学受験する子の中でだよ。

    +33

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/22(水) 19:50:39 

    >>188
    早慶トピほんとーに伸びてなかったよねw

    3科目受験はイージーで〜とか
    〇〇国立大より上とか下とか
    進学校ならこれくらい普通ザマス!とか

    いつもエラそうに受験を語ってる人たちは何なんw

    +8

    -2

  • 262. 匿名 2023/03/22(水) 19:51:05 

    >>20
    東大・京大夫婦だけど、子供達みんな東大行った。
    そもそも高校が進学校だから、第一志望が国立(都内なので東大志望が多い)で、滑り止めに早慶。
    よっぽどの子じゃない限り、MARCHまでは落とさずに現役で無理なら浪人するかな。

    +11

    -12

  • 263. 匿名 2023/03/22(水) 19:51:58 

    >>41
    学部によっては偏差値60だけど、学部によっては偏差値52だよ。
    MARCHって幅が広いね。

    +9

    -9

  • 264. 匿名 2023/03/22(水) 19:53:43 

    >>245
    そもそも大学進学率が50%強だから、全体の約12人に1人だよね

    +20

    -2

  • 265. 匿名 2023/03/22(水) 19:55:46 

    >>245
    そんなわけないじゃん、あなたの周りを見てみなよ

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/22(水) 19:59:06 

    >>120
    私明治学院だけど、「青学の滑り止め大学」ってよく言われたもんだよ😂英文学科だけど、確かに大学の友達で青学受けてない人いなかったw
    立教、青学、明学のミッション系の大学はなんとなく女子っぽくて高校の時に憧れたんだよね

    +24

    -2

  • 267. 匿名 2023/03/22(水) 19:59:35 

    >>264
    ん?違くない?
    全人口って受験人口じゃないよね

    +2

    -2

  • 268. 匿名 2023/03/22(水) 20:00:31 

    >>37
    横国って地方の人多いよね。
    地元の子は私学志向だから。

    +6

    -4

  • 269. 匿名 2023/03/22(水) 20:00:41 

    子どもの大学は子どもが自分で選んでほしい
    学歴あっても人格までいいとは限らないんだから

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2023/03/22(水) 20:01:35 

    >>166
    まず、数学が出来なくて私立なんだからその時点で横国>明治なんだけどな。

    +8

    -5

  • 271. 匿名 2023/03/22(水) 20:02:57 

    >>3
    MARCHの中でも差がすごいよね。
    法政は明治の滑り止めくらいの差がありそう。

    +22

    -14

  • 272. 匿名 2023/03/22(水) 20:05:18 

    >>267
    大学受験人口の上位16%なら、日本の全体の上位約8%では?

    +5

    -2

  • 273. 匿名 2023/03/22(水) 20:06:17 

    >>233
    横。
    慶應の話はしてない。
    MARCH内ではってことでしょ。
    法曹界には強いらしい。

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2023/03/22(水) 20:07:21 

    W合格したら

    早稲田政経 +
    慶應経済 -

    +22

    -5

  • 275. 匿名 2023/03/22(水) 20:07:38 

    昔は明治って偏差値高いけど、
    MARCHに比べてなんか暗いっていうか独特のイメージあった。
    校門にはいつも学生運動っぽい立て看板があって。
    バンカラ系というか。
    だから芸能人が入ったり、親がいかせたいとか時代が変わったなとオババはしみじみよ。

    +6

    -2

  • 276. 匿名 2023/03/22(水) 20:07:58 

    >>41
    でもほとんどの学部で偏差値60ないのでは…?

    +2

    -13

  • 277. 匿名 2023/03/22(水) 20:08:33 

    >>268
    よこ
    私立も東工大もダメで横国に追加合格した地方民
    を思い出した
    東工大の院に行ったのかなあ

    +5

    -2

  • 278. 匿名 2023/03/22(水) 20:08:57 

    >>76
    明治は出遅れたから推薦増やすのに必死らしいよ
    世田谷区の定員割れしてる某高校を指定校にして
    3年後には生徒の7割を推薦で受け入れる事になったと新聞で見た

    +4

    -6

  • 279. 匿名 2023/03/22(水) 20:09:25 

    >>3
    GMARCHを定着させようとしているが、度々Gが外れる問題。ぶっちゃけG要らないよね。認知はしているけどさ。なんだかゴキブリマーチ🪳みたいじゃんね。
    【都民が選んだ】子どもを進学させたい「MARCHの大学」ランキングTOP5! 1位は「明治大学」【2023年最新調査結果】

    +6

    -19

  • 280. 匿名 2023/03/22(水) 20:09:49 

    >>199
    中央はわかるけど、法政は多摩キャン以外なら問題ないでしょ

    +10

    -2

  • 281. 匿名 2023/03/22(水) 20:11:21 

    >>250
    場所がいい

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/22(水) 20:12:02 

    >>276
    河合塾偏差値なら、明治は60下回る学部は無い、立教青学は入試方式が複雑だから正確な数値は出ないとはいえ、ほぼ60以上、中央法政は55〜57.5がメインって感じ(理系は偏差値が低く出るから除外)
    駿台ならまた別だけど、基本偏差値云々って河合の全統記述が基準でしょ?

    +2

    -10

  • 283. 匿名 2023/03/22(水) 20:16:04 

    >>263
    時代によっても。
    私の時は明治はスポーツ推薦が多くて脳ミソ筋肉って言ってた。今おもうとすごく失礼だけど。

    +3

    -5

  • 284. 匿名 2023/03/22(水) 20:24:05 

    実生活MARCHタタキをしてる人に遭遇した事がない

    ガル民のこの世界だけでしょうw

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/22(水) 20:27:38 

    法政大学って人気ないんだね。
    80歳になる祖父が法政大学卒だから知ったら悲しむだろうな。

    +12

    -4

  • 286. 匿名 2023/03/22(水) 20:34:06 

    >>90
    スポ科が無いから明治の方が上じゃない?
    同志社のスポ科は日東駒専とか同等イメージ

    +9

    -3

  • 287. 匿名 2023/03/22(水) 20:36:46 

    >>96
    就職はどう?
    友だちが苦労していた

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/22(水) 20:38:13 

    >>222
    それな。
    でも上がりの子達は、男子もめちゃくちゃ良い所に行ったりする。
    良いとこの子が多いから。
    だから、一流企業の数字はほぼ女子と考えていいと思う。
    ノーコネで男子はソルジャー系が多くない?

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2023/03/22(水) 20:38:33 

    >>285
    法政は偏差値が微妙なんだよね 
    都心の市ヶ谷にキャンパスがあるけど

    +3

    -4

  • 290. 匿名 2023/03/22(水) 20:41:53 

    >>7
    実際に自分が受験して受かるがる民が果たしてどれだけいるかね?
    本当自分のことを棚に上げるの得意だよね

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/22(水) 20:44:47 

    >>212
    何言ってるの?

    +14

    -2

  • 292. 匿名 2023/03/22(水) 20:47:09 

    MARCH出たら例えばみんな何になるの?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/22(水) 20:48:36 

    >>163
    これ、明治の人しか言ってないって聞いたわ。
    MARCHを抜けたい明治らしい。
    上智と理科大は迷惑らしい。笑

    +14

    -5

  • 294. 匿名 2023/03/22(水) 20:50:36 

    >>289
    法政って都心にキャンパスがあるのになぜ偏差値低いの?
    中央が八王子で人気落としたり、青学が人気ないから厚木キャンパス移転したって聞いたことある。
    その理論で言えば法政は立地はかなり良いんじゃない⁇

    +8

    -2

  • 295. 匿名 2023/03/22(水) 20:54:22 

    >>136
    池袋キャンパス通ってたけど、新座キャンパスで受けたい授業あったから新座にも行ってました。
    新座キャンパスはクリスマスツリーが綺麗だし、学食がカフェみたいでオシャレだし、新座キャンパスも大好きです。

    +18

    -1

  • 296. 匿名 2023/03/22(水) 21:01:10 

    >>41
    そうよね…、ガルだと「MARCH」ってwwそこまでして入るとこww?て扱いで慄然とする。

    +28

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/22(水) 21:07:09 

    >>251
    横だけど、法政の文学部とか?英文でも5科目7.3あれば合格するよ。法政は国立大の子欲しいのかな?てくらい緩い印象だね。


    【都民が選んだ】子どもを進学させたい「MARCHの大学」ランキングTOP5! 1位は「明治大学」【2023年最新調査結果】

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2023/03/22(水) 21:08:13 

    >>294
    法政には多摩キャンパスがあってね…

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2023/03/22(水) 21:08:45 

    >>1
    上智出身なんだけど、
    なんで上智は偏差値似たような私学なのに
    MARCHに仲間に入れてもらえないんざましょ
    文系寄りすぎるから?

    +1

    -5

  • 300. 匿名 2023/03/22(水) 21:12:43 

    >>297
    法政の共テ利用って何科目?傾斜かかってこのボーダーなの?

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/22(水) 21:25:26 

    >>292
    私は大手製薬メーカーのMR。
    当時150人くらい採用あって、非薬系(薬学部じゃない)が7割採用だったわ。
    私の会社はMARCH卒はソルジャー的な感じで慶応早稲田、国公立大卒が3割くらいかな。
    同じ大学のゼミ友は銀行、金融、保険、マスコミが多かったよ。

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2023/03/22(水) 21:26:20 

    >>7
    私MARCHだけど自分を高学歴なんて思ったことない。旧帝の人とかもいるのにそんなこと外で言ったら恥かくわw

    +7

    -7

  • 303. 匿名 2023/03/22(水) 21:28:33 

    >>293
    意味不明、読み返して

    +0

    -2

  • 304. 匿名 2023/03/22(水) 21:28:53 

    >>299
    上智は早慶とMARCHの間みたいなイメージがあるよ

    +16

    -2

  • 305. 匿名 2023/03/22(水) 21:29:36 

    >>300
    B方式は国語100英語100選択科目(地歴数学理科どれでも1科目)100の300満点中237点(平均79点)で通るらしいよ。
    国英8割地歴9割なら余裕で合格ね。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/03/22(水) 21:30:16 

    >>253
    適当なこと言ってるw
    私は愛校心ありますよ

    +8

    -2

  • 307. 匿名 2023/03/22(水) 21:36:43 

    >>23
    私、MARCH卒だけど、自分の事高学歴と思ったことないよ。
    旧帝や上位国立、早慶に行った人が多い高校だったしその人達がいかに地頭が良いか知ってるし。
    MARCHは普通の人でも頑張れば合格できるから。

    +11

    -9

  • 308. 匿名 2023/03/22(水) 21:49:13 

    >>307
    旧帝に行く人が多い高校に行ってる時点で高学歴なんだと思うよ。

    +10

    -3

  • 309. 匿名 2023/03/22(水) 21:50:23 

    >>299
    これわざとかな?
    上智はMARCHより早慶寄りでしょ?

    +13

    -3

  • 310. 匿名 2023/03/22(水) 21:51:46 

    >>307
    本当これ
    東大京大は地頭がハイスペックでないと無理
    MARCHは勉強方法を工夫すれば凡人も狙える
    上場企業への道もあるし

    +5

    -3

  • 311. 匿名 2023/03/22(水) 21:51:46 

    You Tubeのwakatte.tv見るといいよ。

    +2

    -3

  • 312. 匿名 2023/03/22(水) 21:51:53 

    私はとある士業についてる
    あんまりMARCH関係ないか
    うちのゼミは手堅いかも
    銀行、公務員、法曹

    +3

    -3

  • 313. 匿名 2023/03/22(水) 21:53:39 

    MARCHはすごいと思うけど、学力うんぬんの前に、そこに自分が学びたい学部がなければ行かないからねぇ。

    +2

    -5

  • 314. 匿名 2023/03/22(水) 21:53:49 

    >>199
    理系は中央が1番立地が良い。
    法政も昔とイメージがだいぶ変わったよ。
    綺麗な都市型キャンパスだし、女子も増えたし、オシャレになった。

    +20

    -1

  • 315. 匿名 2023/03/22(水) 21:57:35 

    >>121
    男子は明治、女子は青学じゃない?

    +8

    -12

  • 316. 匿名 2023/03/22(水) 21:59:33 

    >>207
    アラフォーだけど、青学の方が立教よりダントツ上だと思ってる。

    +4

    -23

  • 317. 匿名 2023/03/22(水) 22:01:19 

    >>121
    明治OGです。
    明治大学は昔から就活に力を入れてますよー。

    +15

    -1

  • 318. 匿名 2023/03/22(水) 22:07:29 

    >>12
    がるちゃんの名物
    ポケモンバトル

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2023/03/22(水) 22:11:42 

    >>19
    取り敢えず学歴フィルターには引っ掛かるよ。

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2023/03/22(水) 22:12:41 

    父と旦那が明治卒。
    父は誰でも知ってる様な企業で(金融系)最後は役員になったけど、旦那は企業的には知られてるけど小売店の販売職。
    中々出世は出来ないし根本的な給与が安いし勿体ないと思ってる…

    +5

    -4

  • 321. 匿名 2023/03/22(水) 22:18:59 

    >>163
    数年前受験生だったから色々なサイトやらSNSで情報収集してたんだけど。
    明治の人がMARCHの序列に異常にこだわる説あったw 上のカテに入りたい欲が強すぎるってネタになってたけど、本当にこれ言うの明治の人だけ

    +15

    -4

  • 322. 匿名 2023/03/22(水) 22:19:10 

    中学受験からのマーチなら残念だけど、中学受験してちゃんとした進学校入っても成績悪く、留年せずにとりあえず卒業できてマーチならよくやった!ってかんじ。

    +1

    -7

  • 323. 匿名 2023/03/22(水) 22:20:26 

    東京在住だといえからかよえれざ良し。

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2023/03/22(水) 22:20:56 

    >>268
    神奈川の高校だけど、横国進学多かったよ
    東工、横国、首都大(今は違うんだっけ?)って志望順
    公立高校だったからかな?

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2023/03/22(水) 22:23:35 

    >>69
    息子の彼女駒沢なんだけど料理好き手作りなんでもして本当にいい子。結婚してくれたらな、ってほんと思う。

    +6

    -7

  • 326. 匿名 2023/03/22(水) 22:25:28 

    >>320
    お父さんバブルの頃の入社でない?

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2023/03/22(水) 22:26:31 

    >>7
    低学歴ではないよ、間違いなく
    高学歴と感じるかは人によるとはおもう

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2023/03/22(水) 22:29:18 

    >>239
    ありがとう😭

    +15

    -1

  • 329. 匿名 2023/03/22(水) 22:33:47 

    就職が一番良いのは実は中央

    +11

    -1

  • 330. 匿名 2023/03/22(水) 22:38:36 

    >>314
    本当これ
    中央理工はとっても便利な場所にキャンパスがあるよ
    都内に実家があるなら地方国立を辞退して中央理工
    に入学しそう

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2023/03/22(水) 22:39:11 

    男子の場合だけど、明大中野から明治大だと良かったねだけど、明大明治からだと早慶狙える頭脳だから明治進むのもったいないと思ってしまう。
    どっち出身でも結局は明治卒で一緒だし。
    女子も青学など高校から付属入る子はスペック高いから、そのまま上に上がるのもったいない。

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2023/03/22(水) 22:44:41 

    >>326
    70年代の入社だからバブルよりは前だよね?

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2023/03/22(水) 22:55:29 

    >>299
    最近は早慶smartて言うらしいよ
    Sはソフィア(上智)Tは理科大

    中央法政は難関大のくくりから外れたらしい。
    こういう呼び方は、各予備校の合格実績の文字サイズや並びから出来るという記事をつい数日前に読んだ

    +6

    -16

  • 334. 匿名 2023/03/22(水) 22:55:40 

    >>188
    寂しかったよ…

    +2

    -2

  • 335. 匿名 2023/03/22(水) 23:00:53 

    >>20
    こういうの言う東大卒って受験ですごく大変な思いした人が多くない?地頭がすごくよかったり受験勉強でさほど苦労せずに東大入学した人は自分の子供の学歴にはあまり干渉しないイメージ。

    +23

    -3

  • 336. 匿名 2023/03/22(水) 23:07:40 

    >>29
    このトピックに発症してたし高卒はかなり多いはず
    そもそも今ですら大卒半分もいないし
    40代あたりまで広げたら3分の一もいない

    【都民が選んだ】子どもを進学させたい「MARCHの大学」ランキングTOP5! 1位は「明治大学」【2023年最新調査結果】

    +8

    -2

  • 337. 匿名 2023/03/22(水) 23:13:26 

    >>333
    これ何年か前に定着しなくて終わったよね。
    上智と明治じゃ差があるし理科大は理系大学でMARCH理系とはやはり差があるし。無理矢理だったよね。

    +14

    -2

  • 338. 匿名 2023/03/22(水) 23:16:19 

    >>253
    中央?
    「日中イノベーションセンター 二階」で
    調べてみ?
    それでいいのか?

    +0

    -3

  • 339. 匿名 2023/03/22(水) 23:37:41 

    >>20
    普通に優秀やん

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2023/03/22(水) 23:39:10 

    自分の姪が明治だけどやはり早慶じゃないかな。自分の感覚だと昔は男の大学のイメージ。

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2023/03/22(水) 23:42:16 

    初めて聞いた😱

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/03/22(水) 23:42:39 

    青山出身だから子供も青山に行ってほしいな
    都会だけど結構自然があって教会もあってよかった。クリスチャンでもなんでもないけどね

    +3

    -2

  • 343. 匿名 2023/03/22(水) 23:43:01 

    >>337
    私は数日前に記事読んだよ。最近の言い方だと。
    数年前廃れたのはcharmgで学習院まで入ってたヤツじゃない?
    上智が早慶寄りとかマーチ寄りとか関係なく最近は私立難関大を早慶スマートって言い方するらしいよって伝えたかっただけ。

    +3

    -7

  • 344. 匿名 2023/03/22(水) 23:44:58 

    関西から北大に決まりました

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2023/03/22(水) 23:46:00 

    >>33
    なんなら中位国立よりも難しいと思うけど。

    +18

    -10

  • 346. 匿名 2023/03/22(水) 23:51:49 

    立教卒だけど
    友人ほぼみんなざっくり言うと大企業か公務員かでまあ安泰って感じよ
    超高望みしない限り、充分な学歴

    +14

    -2

  • 347. 匿名 2023/03/22(水) 23:52:05 

    >>116
    私も中大OGです!
    中大って立地のせいで偏差値下がってるみたいだけど、本当に良い大学だよね。
    私が通ってた頃は、附属も高校からしかなくて、その中央附属と中大杉並は偏差値70でハイレベルだったよ。
    キャンパスも広くて図書館も大きくて、充実した大学生活でした〜。

    +22

    -1

  • 348. 匿名 2023/03/22(水) 23:59:44 

    >>347
    楽しい学生生活を送って良かったですね😊
    ガル子は寝ます おやすみなさい

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/03/23(木) 00:02:04 

    法政のお得感

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2023/03/23(木) 00:18:12 

    >>54
    横国の夫でドヤる人に皮肉で出しただけでしょ

    +4

    -3

  • 351. 匿名 2023/03/23(木) 00:21:45 

    >>149
    それは無い
    関関同立なめすぎ

    +19

    -8

  • 352. 匿名 2023/03/23(木) 00:46:46 

    >>6
    マーチより上を目指して滑り止めでようやく入れるのがマーチってことを忘れないでね。大体が早慶第一志望。
    東大とかの滑り止めで早慶にやっと入れる。
    上を目指して頑張って!

    +42

    -4

  • 353. 匿名 2023/03/23(木) 00:53:21 

    >>349
    本当これ
    偏差値の割に就職が美味しい

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2023/03/23(木) 01:04:24 

    >>344
    合格おめでとうございます
    北大は駅に近いので便利ですね😄

    +1

    -2

  • 355. 匿名 2023/03/23(木) 01:04:38 

    >>1
    そもそも5つしか選択肢がないのに
    トップ5!っておかしいでしょ。

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2023/03/23(木) 01:21:19 

    >>345
    国立受けてから言いなね

    +6

    -6

  • 357. 匿名 2023/03/23(木) 01:22:47 

    1位から5位まで綺麗に偏差値順
    人気(倍率)≒難易度≒偏差値と思えば、わざわざ統計とらなくてもわかりそうな結果ではあるね

    +1

    -4

  • 358. 匿名 2023/03/23(木) 01:29:28 

    >>25
    さすがに早慶はちゃんと対策が必要だろうけど、難関国立志望の子ならMARCHは前日に過去問解くくらいでもいけると思う
    そもそも共テ利用で取れる人が多い

    +16

    -4

  • 359. 匿名 2023/03/23(木) 01:46:22 

    >>302
    わたしもMARCHだけど、確かに高学歴と思ったことはない。でも低学歴でもないよ。
    この学歴フィルターで落とされないけど高学歴争いには無縁という絶妙なラインが、マウント合戦にも参加せずかといってバカにされることもないいいポジションだと思ってる。

    +13

    -3

  • 360. 匿名 2023/03/23(木) 01:51:17 

    マーチじゃ7割大企業いけないでしょ

    +5

    -5

  • 361. 匿名 2023/03/23(木) 01:58:33 

    >>1
    高い学費に高い東京の家賃
    それで有名大企業に就職できるのはマーチ卒業生の成績上位2〜3割だけってほんと?
    きついね

    +2

    -3

  • 362. 匿名 2023/03/23(木) 01:59:59 

    >>360
    そうなの?
    でもそんな事実は公表されないよね?

    +2

    -2

  • 363. 匿名 2023/03/23(木) 02:01:02 

    >>359
    国立大にすぐ絡んでくるのは99%マーチ卒
    もういいかげんにしてほしい
    ほんと多い

    +7

    -9

  • 364. 匿名 2023/03/23(木) 02:25:35 

    女性はMARCHくらいでも才色兼備と言われたりなんかハードル低いよね
    一見楽でいいことのようにも思えるけど、女性が見下されてるのが根底にある気がするから何とも言えないわ

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2023/03/23(木) 02:32:34 

    >>6
    私立なら早慶目指した方がいいよ
    それか旧帝か上位の国立
    MARCHは東京だと就職いいとはいえ、同じレベルの人達がたくさんいるから東京だと普通の収入で普通の生活レベルって感じになる

    中学生から頑張れば東大だって医学部だって目指せるから頑張れ!

    +17

    -4

  • 366. 匿名 2023/03/23(木) 03:37:54 

    >>129

    わかる。笑
    関西は早慶上智ICUラインがなくて国立落ちた人たちがそのまま入ってくるから受験大変だし、推薦もけちょんけちょんに言われるけど、だいたい偏差値60以上高校からじゃないと中々枠がなくて、中学の時から頑張って勉強してないと滑り込めない。

    ガルちゃん、マジでMARCHも関関同立もボコボコに言ってくるひといるの信じらんない。

    +11

    -1

  • 367. 匿名 2023/03/23(木) 03:41:39 

    自分は行けない学力なのに子供に 笑

    +0

    -1

  • 368. 匿名 2023/03/23(木) 04:42:01 

    >>25
    意外でも何でもない

    +0

    -2

  • 369. 匿名 2023/03/23(木) 04:51:08 

    >>363
    ほんと?私の周りはそんなことないけどなぁ。
    マーチの人って地方国立のことはよく知らないし都内近郊の国立なんてとてもとてもな実力だから絡みようがないと思ってた。そもそもマーチ卒ってそんなに出身校アピールもしない人が多かったし(なぜなら所詮マーチだから。一部の学部は除く)…。東大落ちの早慶とかは絡む人もいそうな気がするけど。
    なんか363さんの周りにはうざいマーチがいるみたいでごめんね…。

    +15

    -3

  • 370. 匿名 2023/03/23(木) 05:03:14 

    高卒の元カレが、元カノめっちゃ頭良かったんだよね。早稲田目指して早稲田のちょっと下までいって國學院大学行ってたんだって言われた
    地頭のめちゃくちゃいい子だったって

    大学行ってない人は早稲田のちょっと下は上智やマーチって知らないんだって思った

    +8

    -3

  • 371. 匿名 2023/03/23(木) 06:52:39 

    >>299
    上智の方が上

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2023/03/23(木) 06:56:12 

    >>121
    青のエスカレーターの知人のおばさんは受験勉強してなくてどうしようもないバカだったけど大企業に入社できた
    ああいうのが増えると私立エスカレーターの採用辞める企業が間違いなく増えてる
    >>1

    +2

    -3

  • 373. 匿名 2023/03/23(木) 06:57:50 

    >>198
    メディア関係者も多いからいつもマーチをやたら持ち上げるのもういいから
    ごちそうさまって感じ

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2023/03/23(木) 06:59:20 

    明治大学のこの屋上のドームは何でしょうか…

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2023/03/23(木) 07:05:42 

    >>224
    理系ならトップは理科大だろ

    +6

    -3

  • 376. 匿名 2023/03/23(木) 07:06:22 

    >>7
    世界ランキングに出てもすらいない

    +1

    -3

  • 377. 匿名 2023/03/23(木) 07:09:19 

    >>124
    だよね、夫(旧帝医卒)からしたらMARCHは大学として認める下限っぽい。直接言われたことは無いけどね。

    私はMARCHの中央卒だけど、出会った頃は法学部卒だと思われていて、違う学部だよって言ったら少しだけ残念そうだった。子供の頭脳は夫に似て欲しい‪と切に願ってる😂

    +1

    -8

  • 378. 匿名 2023/03/23(木) 07:12:21 

    >>6
    親かと思ったら中学生なのか
    このトピにこれ書くのは幼いと思うけど
    目標は高い方がいいよ
    がんばれ!

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2023/03/23(木) 07:17:29 

    >>6
    お孫さんが中学生なのか
    もうバアバ離れしたでしょ?

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2023/03/23(木) 07:28:38 

    >>7
    一般ならだいぶ難しくなったよね?昔より
    合格者数たくさん出せなくなったから

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/23(木) 07:32:37 

    >>7
    確かに入る時は難関大学だけど、卒業する時はどうなのかなとも思う。

    +1

    -3

  • 382. 匿名 2023/03/23(木) 08:02:24 

    共テ3教科利用できるから、明治、法政あたりは受かりやすい。地方国立落ちてMARCHにした人は結構いる。

    +2

    -3

  • 383. 匿名 2023/03/23(木) 08:03:10 

    >>360
    そうなんだ!
    3割に入って良かった〜
    同じゼミの子も士か大手企業なんだけどレアなんだね。

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2023/03/23(木) 08:05:38 

    >>381
    同感。
    MARCH卒だけど、単位とるのも卒論も大学受験した時の頑張りと比べると楽だったわ。
    逆に附属上がりの子は必修の英語ですら単位落としてる子が多かったから、ちょっとびっくりした。

    +0

    -3

  • 385. 匿名 2023/03/23(木) 08:06:57 

    今は女子だから立教青学って時代でもないのね。


    >>MARCH(明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大)の志望者増を引っ張っているのも女子だ。
    近藤氏は「明治大、中央大、法政大など、従来は男子のイメージが強かった大学で女子の志望者が大幅に増えており、女子のキャリア志向に変化が見られます」と話す。
    女子の理工系志望が急増 コロナに伴う社会の変化がきっかけか|2023大学入試の動向|朝日新聞EduA
    女子の理工系志望が急増 コロナに伴う社会の変化がきっかけか|2023大学入試の動向|朝日新聞EduAwww.asahi.com

    女子の理工系志望が急増 コロナに伴う社会の変化がきっかけか|2023大学入試の動向|朝日新聞EduA新聞で学ぶ人気記事連載イベントお知らせ朝日新聞教育ポータル会員登録ログイン入試・受験教育と学習子育て・知育教育改革HOME入試・受験女子の理工系志望が急増 コロ...

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2023/03/23(木) 08:20:02 

    一般入試での入学なら尊敬する
    総合型選抜(AO)や推薦だと

    +2

    -2

  • 387. 匿名 2023/03/23(木) 08:27:19 

    >>331
    最終学歴偏差値という面から見ればそうだけど
    そういう人はそっちじゃなくて
    附属のメリットをとってるんだよね
    それもすごく大きいから

    私は一般受験組だけど、偏差値以外の附属生の強さみたいなのは感じてた
    最終学歴の偏差値高いところが目標なら
    正直、学校自体が無駄で塾行ってるのが効率が1番いい

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2023/03/23(木) 08:28:18 

    >>337
    上智はキリスト系推薦が多すぎるからちょっと別枠なんだよね

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2023/03/23(木) 08:33:08 

    >>388
    理科大も、経営学部はあるものの基本的には理系大頂点なので、
    MARCHとは別枠なんだよね。

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2023/03/23(木) 08:33:57 

    >>214
    東京に大きな校舎建てたのと割と早くから芸能人AOで入れていたよね
    その効果だと思う

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/03/23(木) 08:45:30 

    >>389
    それはあるね
    毛色の違う学校を偏差値だけで並べるのは無理あるなと思う

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2023/03/23(木) 08:48:28 

    いいよなー都民は。
    地方なんて私立が終わってるから血眼で国公立目指すしかないもん。
    近くにいい感じの私大があるだけで選択肢がかなり広がるよ。

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2023/03/23(木) 08:51:56 

    >>392
    わかる
    自分も地方民だったから、まず国公立目指すしかなかった
    私立なら家から出ないとなかったから、上京したわ

    地元に残るんなら、地元の国公立、地元付近都市部の私立の方が強いかもだけどね

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/03/23(木) 09:08:29 

    >>20
    宏洋がそうだよね。中学受験失敗して両親から突き離された。青学は専門学校扱いされてw人権無かったらしい…💧

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2023/03/23(木) 09:11:41 

    >>369
    よくネットではMARCHの人って地方国立を散々馬鹿にして見下しているイメージだった。まともな考えの人もいるんだね。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/23(木) 09:17:06 

    >>146
    中央大学の新キャンパスって住民説明会
    無視したからもめてるからね。
    明治の方が文系学部揃ってて良さそう。
    立教とかもいいけどね。

    +2

    -3

  • 397. 匿名 2023/03/23(木) 09:33:23 

    >>125
    MARCHの序列って時代によって変わるのよ
    2010年代後半からは明治明治言われてたけど、その前は立教1択だった。
    今はマスコミに青学が推されてる気がするw

    +8

    -1

  • 398. 匿名 2023/03/23(木) 09:46:36 

    >>396
    天下の文京区だからねw
    区民の意識も高いのよ。
    茗荷谷は、中央が来ることになってどんどん街が発展するよ
    スターバックスも4月にオープンするし、フィットネスクラブとか新たなお店がどんどんできてる。

    +5

    -2

  • 399. 匿名 2023/03/23(木) 09:53:12 

    >>101
    うちも産近甲龍夫婦です。
    友達も産近甲龍ばかりです。笑
    プライドもなく、馬鹿でもなく、いい感じですよね。
    公務員がかなり多いですよ。

    +2

    -2

  • 400. 匿名 2023/03/23(木) 09:59:41 

    >>398
    中央のせいで煩くなったらこまるんですけど?
    自転車通学禁止なのに、中央大学だけ
    勝手に許可してるのはなぜ?
    小池百合子って中央大学の客員教授だったよね
    借地だよね?
    払い下げの約束でもあるの?

    +2

    -3

  • 401. 匿名 2023/03/23(木) 10:06:58 

    >>375
    理科大は早慶と同じくくりだから
    MARCHと同列で芝浦工大出してきたのでは

    +7

    -3

  • 402. 匿名 2023/03/23(木) 10:17:30 

    うちの兄貴、千葉大園芸落ちて、明治大農にいった
    明治に農学部あるイメージなかったわ

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2023/03/23(木) 10:22:14 

    MARCHのHで学歴コンプだったけど
    (有名進学校で、ノーマルは早慶上智、ハイクラスが東大一橋とかだった)
    謙遜もすることないし卑屈になることでもないなとようやく受け入れられた気がする
    早慶に行っても自分は東大入れなかったと言ってる人もいるし、高学歴の人ほど学歴コンプすごい

    +11

    -3

  • 404. 匿名 2023/03/23(木) 10:23:20 

    >>25
    早慶落ち東大なんて、滅多にいないわ
    今年、息子が浪人して東大に受かったけど、
    現役も浪人時も早慶は受かっている。

    息子の周りもそう。
    現役で早慶受からない人は、浪人しても東大はムリと言われてる。
    ただ、東大狙ってる人は早慶対策ほぼしないから、
    稀に落ちる人がいるかも

    +9

    -5

  • 405. 匿名 2023/03/23(木) 10:32:46 

    >>20
    地方民だけど、うちは東京行くならMARCH以上が条件だったよ。それ以下はお金が勿体ないから地元の国公立に行けって言われた。結局わがままいって東京の女子大に入学させてもらったけど、もっと勉強してMARCH目指せばよかったなー。

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2023/03/23(木) 10:44:32 

    附属から入ると楽だよ
    大学受験せず適度に勉強して部活やその他活動に力入れられるし高校までの友達とほとんどそのまま同じ大学だから、社会人になっても仲良し
    外部受験して東大受かった子もいるしマーチ以外に行きたくなってもちゃんとサポートしてくれた

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2023/03/23(木) 10:53:18 

    >>114
    旧帝大(上位)の人が「神奈川大学なんて国立大学あったっけ?」なんて言ってたから、知らない人は知らないんじゃないかな?
    全国的には知られてないっていうか

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/23(木) 10:55:28 

    >>7
    決して低学歴ではないけど、高学歴でもないかな
    特に文系学部で無資格だとね

    +2

    -1

  • 409. 匿名 2023/03/23(木) 10:57:27 

    青学じゃないんだー

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/23(木) 10:58:33 

    うちの親戚は同志社!3年から院に飛び級したよー!!

    +0

    -1

  • 411. 匿名 2023/03/23(木) 10:59:43 

    >>161
    つか優秀すぎるがな

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2023/03/23(木) 11:09:26 

    茗荷谷にとうとうスタバが。
    サンマルクがなくなってから、カフェ空白地帯だったけど(ちょっと行けばシアトルエスプレスもあるか)、大学構内ならずっといてくれるだろう。
    スタバで買って、教育の森公園で飲むマダムが続出よw

    >>文京区内8店舗目のスターバックスは茗荷谷に開店間近。ドトールもサンマルクも去った駅の周辺にようやく。 東京ドームシティと大学の敷地外のスタバは2店舗しか区内にない。あっ、茗荷谷の店も大学敷地内か。 区内では、医科歯科大にも新規開店(再開店?)する模様。

    +1

    -3

  • 413. 匿名 2023/03/23(木) 11:20:48 

    >>412
    スタバくらいで何言ってんだか。
    どこにでもあるわ。
    それより、夜中までいないでくれる?

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/03/23(木) 11:32:00 

    >>407
    神奈川大学
    駅伝で出てるところだよね
    いいと思うけど

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/03/23(木) 11:35:06 

    >>412
    駅前のマクドで充分よん
    習い事終わりの子どもだらけだけどw

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2023/03/23(木) 11:35:24 

    >>413
    茗荷谷はサンマルクさえ撤退してしまったから、
    小石川小日向大塚の茗荷谷駅ユーザーにとってスタバが来ることは大勝利なのよw

    +1

    -2

  • 417. 匿名 2023/03/23(木) 11:47:19 

    >>416
    だからさ、そういうことじゃないんだけど?
    論点が違う。
    子供達もいるのに、なんで駐輪場作ったの?
    周囲の学校は禁止しているのに。

    +1

    -4

  • 418. 匿名 2023/03/23(木) 11:50:47 

    トピタイの時点で母校は最下位だと思ってました。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/23(木) 11:58:40 

    >>417
    駐輪場の設置は区からの要請よ。
    駅周辺で放置自転車みたいに停められてるものをなんとかまとめたいでしょ。
    文京区のHPに書いてある

    >>4 使用料 (1)一時利用制自転車駐車場
    2時間以内:無料
    2時間超 :10時間ごとに100円(交通系ICカード対応)

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2023/03/23(木) 12:11:16 

    >>419
    中央大学の駐輪場はほぼ中央の学生用で
    区民向けは50台もないくらいだよ。
    他の学校は自転車通学禁止してるから、
    合わせてくださいねって住民説明会でも
    要請されてる。
    小林れい子区議のフェイスブックに書いてあるよ。

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2023/03/23(木) 12:13:15 

    >>116
    中大も法学部とかであれば結構偏差値高いよね。今もそこから何人も弁護士や裁判官出してるし。

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2023/03/23(木) 12:14:38 

    >>1
    明治特待生で受かって蹴った早稲田卒の私が通るぜ〜
    (東大卒に敵わないのは自覚してるので、そこはツッコまないでね!笑)

    +3

    -4

  • 423. 匿名 2023/03/23(木) 12:15:16 

    父が明大中野中からエスカレーター式で明大卒だけど、80歳を越えた今でもかなり母校愛が強い。

    +6

    -1

  • 424. 匿名 2023/03/23(木) 12:21:14 

    >>420
    区民向けは定期利用48台、一時利用110台だよ。
    定期利用を見たのでは?

    +0

    -1

  • 425. 匿名 2023/03/23(木) 12:21:19 

    明治は元々法律学校なんだから法学部じゃなきゃ意味ねーよ

    +0

    -2

  • 426. 匿名 2023/03/23(木) 12:21:56 

    >>260
    そう思うと大分違うよね
    私中学よりも高校の模試が悪かったけど、高校のは大学を受ける人間の中だけだと思うとそりゃ悪くなるわ

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2023/03/23(木) 12:23:04 

    明治の史学科に行きたかった!落ちたけど笑。考古学とか強いよね。

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/23(木) 12:24:07 

    中央大学(多摩キャンパス)だったけど楽しかったよ。陰キャの自分には立教や青山なんて無理だと思ってたし、あと当時はマーチの中でも学費が安めでよかった

    +8

    -1

  • 429. 匿名 2023/03/23(木) 12:32:19 

    >>22
    一般入試で合格はかなり難しい。特に理系。
    田舎だと、東京の私立は金積めば入れる、受験簡単、国立大よりはるかに下って思ってる人が結構多い。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2023/03/23(木) 12:33:28 

    >>420
    中央大学の学生用に150台ですけど?
    200台収用のはず。
    いずれにしても、拓大やお茶の水のホームページを見てみてはいかが?
    禁止しているから。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/23(木) 12:37:08 

    >>405
    トピ内容からずれるけど、女子大ってなんでまだあるのかなって思う。女性だけでないと身につかない学問や研究があるのかな?

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2023/03/23(木) 12:38:59 

    >>404
    ホントこれ。早慶対策に時間かけてなくて、落ちる東大受験生もいるけど、とはいえ早慶全落ちなんてほとんどいないよ。極々稀なパターンに注目してもね…

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2023/03/23(木) 12:40:09 

    >>430
    駐輪場は1階2階に分かれてるから、150が学生用-150が一般用なのでは?

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2023/03/23(木) 12:44:13 

    私は立教に憧れてた…
    上品なイメージ

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/23(木) 12:44:56 

    >>431
    ヨコだけど、うちの親はとにかく男子と関わらせるのが不安だったらしく、私と姉は都内女子中高一貫に通わされた。付属の女子大に行けと言われたけど、行きたい大学があったので反対を押しきって受験した。

    よく分からないけど、うちの親みたいなタイプに女子校は一定数支持があるのかも。

    +7

    -1

  • 436. 匿名 2023/03/23(木) 12:52:42 

    >>424
    それはアトラスタワーの駐輪場じゃない?
    駅前のタワマン。
    中央大学キャンパス内だよ。
    学生150台、区民は50台もないよ。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/03/23(木) 12:52:59 

    >>435
    431です。
    そうなんだー、確かにどの大学も一定数で変な男いるからねぇ。関わらなければいいだけなんだけど。
    親の意見もわかるけど、やっぱり行きたい大学に行かないと後悔残るよね。
    回答ありがとう。

    +5

    -1

  • 438. 匿名 2023/03/23(木) 12:58:27 

    >>436
    文京区のHPにこう書いてあるので、アトラスじゃないかと。
    茗荷谷の駐輪場事情で何度もスレ汚して、ごめんなさいw
    たぶん文京区に問い合わせるのが1番早いかと思います。
    区民利用もあるし、出入り口にセコムとかもつけてたし、どちらにしても安全対策をちゃんとして子供が危なくないように運用してもらえれば!

    >>(1)名 称: 中央大学茗荷谷キャンパス内自転車駐車場(仮称) (2)設置場所: 文京区大塚一丁目四番一号
    (3)台 数: 158台 一時利用 110台 定期利用 48台

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2023/03/23(木) 13:04:47 

    >>438
    文京区に聞いてみますね。
    ただ、学生は自転車禁止している地域ですし、
    対策をすればいいなら収集がつかなくなるので
    やめて下さいと言われています。
    ソース貼りますか?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/03/23(木) 13:09:43 

    >>7
    芸能人枠のせいもあるかもね。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/03/23(木) 13:13:40 

    >>439
    自転車通学の是非については私には分かりませんが、お茶の水女子大でも登録制の自転車通学は可能みたいで、中央大と同じ運用みたいです。

    CAMPUS GUIDE 2020 - お茶の水女子大学
    >>自転車通学するのですが駐輪場はどこですか?
    本学では自転車を通学に使用する場合には登録する必 要があります。

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2023/03/23(木) 13:17:25 

    第1位:明治大学 藤森慎吾 北川景子
    第2位:青山学院大学 高橋克典(中退)
    第3位:立教大学 ひろゆき
    第4位:中央大学 秋元康(中退)
    第5位:法政大学 高畑充希 宅八郎

    +0

    -4

  • 443. 匿名 2023/03/23(木) 13:29:03 

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2023/03/23(木) 13:37:55 

    >>443
    他にもこんな声が上がりましたの項目で、自転車通学禁止となってるので〜となってるので、発言された方の事実誤認かと。
    文京区の区立小中学まではたしか自転車通学禁止です。
    ただ、それ以上になるとお茶の水女子大もそうですが、登録制の自転車通学は可能みたいです。
    文京区の定期利用自転車駐輪場にも、通学を前提とした記載があります。

    >>通勤・通学等で自転車を利用する方

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2023/03/23(木) 13:43:09 

    >>444
    最後の方文面です。
    ◯近隣の大学は、すべ(原文ママ)自転車通学禁止である。中央大学もお願いしたい。

    「すべ」は全てですね。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/23(木) 13:50:03 

    >>445
    「他にもこんな声が上がりました」
    との項目にその記載があるので小林区議の発言でもないようです。
    文京区の大学が自転車通学禁止という事実はありません。

    お茶の水女子大のパンフレットのQ &Aのところに自転車通学に関して記載
    https://www.ocha.ac.jp/campuslife/info/campusguide_d/fil/2020campusguide.pdf
    https://www.ocha.ac.jp/campuslife/info/campusguide_d/fil/2020campusguide.pdfwww.ocha.ac.jp

    https://www.ocha.ac.jp/campuslife/info/campusguide_d/fil/2020campusguide.pdf

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/03/23(木) 13:51:13 

    >>444
    拓殖大学は、近隣住民のことを考えて
    禁止してるよ。
    中央大学もお願いされてますよね?



    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/03/23(木) 13:54:10 

    >>446
    小林区議は、住民説明会の様子を
    報告しているだけなので、発言では
    ないことはわかっていますよ。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/23(木) 13:59:59 

    >>447
    拓殖大学ホームページ
    通学方法・学生駐車場について | 在学生の方 | 拓殖大学
    通学方法・学生駐車場について | 在学生の方 | 拓殖大学www.takushoku-u.ac.jp

    通学方法・学生駐車場について 本学では、学習環境を快適に保ち、通学経路での事故防止と近隣住民の生活環境保護を目的に、自動車・オートバイ等での通学を下記の通りとしています。 通学方法文京キャンパス(学生...


    +0

    -1

  • 450. 匿名 2023/03/23(木) 14:09:22 

    >>449
    文京区の教育機関に自転車通学禁止という条例でもあるなら別ですが、
    お茶の水女子大や中央大みたいに登録制で運用というのは例外的でもないし、問題もないのではないですか?
    スレチなのでこれ以上は続けたくありませんがルール上何の問題もないし、教育機関が共産党区議の要求を全てのむ必要もないと思ってます。
    そもそも駐輪場は区からの要求で設置のはずですし。
    あとはお茶の水女子大や中央大みたいな運用をするか、拓殖大みたいに禁止にするかは大学側の判断で、
    それは私には分かりかねます。

    +3

    -2

  • 451. 匿名 2023/03/23(木) 14:12:02 

    >>96
    成城卒なんだけどマーチだと立教と青学受けたって友達多かったよ

    +5

    -1

  • 452. 匿名 2023/03/23(木) 14:12:05 

    >>41
    くだらない記事しか読んだ事なくて「最近は国公立目指すのが普通、私学は受験の仕方が多く提携校も多い、そこにきて少子化で大学全入時代」をそのまま鵜呑みにしてる、実際のところは何も知らない縁のない人らがたくさんいるってことだよ。入り口がたくさんあっても定員には限りがあるから難しいのには変わらないし、一生懸命勉強した人しか入れないのに。

    +8

    -1

  • 453. 匿名 2023/03/23(木) 14:13:35 

    >>28
    よこ

    「自分自身の学歴ですらなく、旦那さんの学歴を引っ張り出して自分がMARCHをディスる為のツールにする」所が好き笑。
    という意味かと…

    私、難関大学の学生さんと関わる仕事で横国もMARCHもいるし、早慶も難関国公立もいる。
    性格良い子が多くて、互いに教え合ったり助け合ってる日常を見てるから、こういう目線で語られるとなんだかとても寒々しい気持ちになります。

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2023/03/23(木) 14:13:40 

    こちらのトピにもいらっしゃるけど、私も娘も最下位の法政
    附属高から入ったから楽してる
    正直ここ出身の著名人ほぼいない
    同級生で1人ローカルのアナウンサーになった子いたけど、それくらいで就職先もパッとしない

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2023/03/23(木) 14:18:39 

    >>450
    共産党区議の要請ではなく、
    住民の要請ですよね。
    報告しているだけです。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/03/23(木) 14:24:06 

    >>29
    今、偏差値50ちょっとの高校にもMARCHの指定校推薦きてるから、その高校と同等だと勘違いしてるみたいね。
    でもその枠は、高校受験失敗して泣く泣くその高校に入った子の敗者復活戦のためにあるのだよ。

    +3

    -2

  • 457. 匿名 2023/03/23(木) 14:26:59 

    >>450
    条例笑
    やっぱり法学部大学ですね。

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2023/03/23(木) 14:30:00 

    >>20
    早稲田のインカレサークルにいたとき、
    政経でそういう男子いたけどコンプレックスになってた。家族全員兄まで東大。
    私からしたら早大政経と言うだけですごかったんだけどね
    おなじワセジョの彼女ができたら別人のように明るく変わって卒後結婚したよ

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2023/03/23(木) 14:37:33 

    >>401
    東京理科大って早慶と同じ括りなの?
    違うと思うけど。

    +8

    -4

  • 460. 匿名 2023/03/23(木) 14:40:30 

    >>459
    早慶上理
    らしい
    早慶の方が上だけど

    +7

    -2

  • 461. 匿名 2023/03/23(木) 14:43:46 

    >>454
    NHKあさイチの司会 鈴木奈穂子アナウンサーは法政じゃなかった?

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2023/03/23(木) 14:49:50 

    >>349
    法政はできる人とできない人の差がすごいイメージ

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2023/03/23(木) 14:54:52 

    >>53
    MARCH5位の大学に行きましたが、お金なくてバイトばかりでしたが、同じような境遇の友達複数と支え合って大変なりに楽しく過ごしました。
    入りたい学科ではなかったけれど、ゼミで勉強したのも楽しかったです。
    自分の人生で一番の幸せは、子どもに恵まれたことと、大学に行ったことです。
    子育てが終わったら、また大学に行きたいです。

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2023/03/23(木) 14:56:39 

    >>454
    パッとする人、私も卒業生ですが確かにあまりいないですよね…。
    最近ならやはりあの人かな、菅前総理大臣。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/03/23(木) 15:01:11 

    >>69あまり有名じゃないかもしれませんが、文東立松(文教・東京経済・立正・二松学舎)って括りもあるよね。日東駒専の下だけど、大東亜帝国との上下関係がよくわからない。

    +1

    -3

  • 466. 匿名 2023/03/23(木) 15:01:11 

    >>460
    無理矢理4つにしなくても。
    早慶→上→理の差はだいぶあるよね。

    +4

    -2

  • 467. 匿名 2023/03/23(木) 15:01:52 

    >>466
    東大 旧帝大
    早慶上理
    GMARCH
    日東駒専成成明学獨國武
    合格のチラシなんかMARCHより大文字で書かれているよ

    +5

    -2

  • 468. 匿名 2023/03/23(木) 15:06:39 

    >>466
    上智理系と理科大、同じくらいかと思ってた!

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/03/23(木) 15:06:50 

    >>116
    中大って堅実なイメージあって好感度高いんじゃないかね

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2023/03/23(木) 15:07:45 

    >>208
    青短卒の人って短大じゃない方の青学卒の人に私も青学卒なんです!一緒ですねー!みたいに言ってくる人がいるよね。どう返事したらいいか反応に困るからやめてほしい

    +3

    -3

  • 471. 匿名 2023/03/23(木) 15:09:34 

    >>442
    ひろゆきって中大じゃないの?

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/23(木) 15:10:16 

    >>1
    中央大学法学部が茗荷谷に行ってこれからは順位が変わるかも
    公務員系とか就職率抜群だよね

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2023/03/23(木) 15:10:40 

    >>469
    中大って基本的に真面目なんだけど、
    ひろゆきとか新海誠とか秋元康とか突然変異が起こるw

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/03/23(木) 15:11:55 

    >>421
    公認会計士合格者も常に上位だよね

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/23(木) 15:13:59 

    >>466
    正直、上智って推薦がかなり多くて偏差値高く出てるけどそんなに高いかな?っていつも思う。
    7割位推薦組じゃない?

    +13

    -3

  • 476. 匿名 2023/03/23(木) 15:14:35 

    早稲田に行きたかったけれど落ちたので明治に行きました。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/03/23(木) 15:15:08 

    >>473
    そうなんだよね、時々異色なのが出る(笑)
    ステハゲとか(笑)

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2023/03/23(木) 15:21:50 

    青学 陽キャ最高峰
    中央 隠キャ最高峰

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/03/23(木) 15:25:40 

    >>474
    今は慶応、早稲田、明治の順じゃない?
    付属強化してるからだろうけど。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/03/23(木) 15:42:01 

    >>479
    中央と明治でここ1〜2年で順位が変わっちゃったね
    通う予備校で変わってくると思う
    早慶明はCPA、中央は学校の中にある経理研究所

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2023/03/23(木) 15:43:02 

    >>6
    中学生や高1くらいだとこうやって強気なこと言ってる人多いけど、大半が受験期になって現実知るんだよな

    +15

    -1

  • 482. 匿名 2023/03/23(木) 15:44:39 

    >>6
    同じ学歴でも推薦か一般かで印象は変わるな
    確かに指定校推薦はあんまり頭良い印象ない
    一般受験なら普通にすごいと思う

    +5

    -1

  • 483. 匿名 2023/03/23(木) 15:50:50 

    >>473
    地味な校風だから何故wwって思うよね。みんなお堅い企業か法曹に行くもんだと思ってるから

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2023/03/23(木) 15:52:04 

    >>480
    早慶は別格として、明治は明大世田谷を
    鍛え上げられるか?かな。
    あとはどこも理系よね。
    あわよくば医学部は、、ないかね
    立教とか。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/03/23(木) 15:57:42 

    そもそもMARCHには行かせたくないな。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/23(木) 16:05:05 

    >>302
    悪くないけど特別いいわけでもないよね。私立なら早慶上智ICUには及ばないし、理系の学部だと理科大のが上だもの。でも就職はいいし全体で見たら難易度的には上の方だからちょうどいい大学。そんなもん。青学卒だけどMARCHだから自分は高学歴なんて言う人いないし下の大学を馬鹿にできる程の大学でもないわ。

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2023/03/23(木) 16:05:58 

    >>53
    15年以上前ですが、一般入試で合格して明治行きました!
    変にプライド高い人もいなくて友達作り楽しかった。文系はキャンパスが都会だからバイトも見つけやすいし、放課後毎日のように遊んでたな。でも就活やゼミは皆きちっとやって、大体の子が大手就職してましたよ。本当に楽しい大学生活でした。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2023/03/23(木) 16:07:47 

    >>481
    そういう人たくさんいた。偏差値60前半の自称進学校は多いよw
    高2まではMARCHなら頑張れば受かるだろ→受験シーズンになってニッコマがギリギリ受かるかどうか

    +10

    -1

  • 489. 匿名 2023/03/23(木) 16:07:55 

    >>483
    セブンの会長も中大出身だよね〜

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2023/03/23(木) 16:31:49 

    >>356
    出ました(笑
    国立神話。
    現実見なさいね。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/03/23(木) 16:38:09 

    どんな大学でも、高卒よりは高学歴という扱いになります。
    例えば開成高校を卒業しても大学に進学しなければ、高卒扱いですし、色々な事情はあると思いますが偏差値の高い高校を卒業して大学進学しなかった人の方が危険扱いされるのが現実社会です。

    +0

    -2

  • 492. 匿名 2023/03/23(木) 16:39:53 

    >>7
    自分の子供が目標にするにはってことかな
    ここの人、子供みんな国立行ってるし

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/03/23(木) 16:41:16 

    >>5
    法学部から法曹行くなら中央大学
    就活で人気の企業やメディア系なら青学
    ってゆー傾向はあるよ。

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2023/03/23(木) 16:41:27 

    >>456
    高校受験失敗して泣く泣くその高校に入ってみたら、高校に入ってから意外と伸びなくて、卒業する頃には底辺になってる子って多いよね

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2023/03/23(木) 16:44:16 

    私がマーチ出身で、社会人になって学閥で苦労してるから子供にはもっと良いところ行って欲しいけど、遺伝あるからなあ。夫に似て欲しいわ

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2023/03/23(木) 16:44:59 

    旦那が明治卒なんだけど(2浪してる)田舎者の私はどのくらいのレベルなのかさっぱりわかりません
    中学でクラス何番目くらいのレベルなんでしょうか

    +1

    -4

  • 497. 匿名 2023/03/23(木) 16:46:53 

    >>467
    そりゃMARCHよりは上なんだから大きく書かれるでしょうね!

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/03/23(木) 16:47:29 

    >>491
    進学校出身だと大学行くのは当たり前。東大京大目指してみんな努力してる環境が整ってるから、私の同級生に進学してない人いないわ…

    +0

    -1

  • 499. 匿名 2023/03/23(木) 16:50:53 

    >>466
    上智と理科大は同じくらいだよ。
    w合格しても、理科大理工学部以外は半々か理科大が選ばれてる。

    +3

    -2

  • 500. 匿名 2023/03/23(木) 16:52:09 

    マーチ狙って一般受験するより、慶應ニューヨークが入るのめっちゃ簡単だから、NY→内部進学で慶應SFC行けばいいんじゃね。慶應ではちょっとバカにされるけど、お金で解決できる例。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。