ガールズちゃんねる

日本特有の「名ばかりS席」を許してはいけない…消費者法の専門家がエンタメ業界の悪慣習に怒るワケ

135コメント2023/03/10(金) 18:13

  • 1. 匿名 2023/03/08(水) 18:54:16 

    日本特有の「名ばかりS席」を許してはいけない…消費者法の専門家がエンタメ業界の悪慣習に怒るワケ 日本人はもっと怒ったほうがいい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    日本特有の「名ばかりS席」を許してはいけない…消費者法の専門家がエンタメ業界の悪慣習に怒るワケ 日本人はもっと怒ったほうがいい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    日本の演劇やコンサートでは「S席のチケット」を買っても、ステージから遠かったり、端の見えにくい席になる場合もある。日本女子大学の細川幸一教授は「S席のSは、『スペシャル』の略だろう。ところが多くの劇場で『名ばかりのS席』が目立つ。これは事業者の都合で不誠実だ。日本の観客はもっと怒ったほうがいい」という――。


    1階の18列目まではすべてS席、その後ろの19~24列はA席だ。2階は5列目まではS席、6~8列はA席、その後ろの9~13列がB席だ。
    帝劇はかなりの大劇場で、左右も広い。奮発してS席を購入し、いい席で音楽や演劇を楽しもうと期待しても、実際はA席と変わらないということもよくある。
    例えば、2階5列目の一番端はS席であるが、6列目は中央でもA席になっている。5000円の差があるが、6列目中央のA席の方がはるかに見やすいだろう。S席を購入した客がかわいそうである。

    日本の「名ばかりのS席」問題は、海外での観劇経験からも言える。筆者は歌舞伎を中心として40年以上の観劇歴があるが、ニューヨークやロンドンの劇場では日本に比べて席種の分け方が細やかな場合が多い。
    例えば、ライオンキングのロングランで知られるロンドン・ライセウム劇場(Lyceum Theatre)の席種例を見てみよう。

    最高額の座席はPremium4の145ポンド(約2万3900円)だ。劇場1階中央部E~Q列の171席に限られている。次はPremium3の112.5ポンド(約1万8500円)が続く。2階中央前部の128席。Premium2の105ポンド(約1万7000円)、Premium1の87.5ポンド(約1万4400円)は、それぞれ135席、90席。いずれもPremium4、3の周辺にある。
    Premium席は計547で全体の25%程度だ。次は、Top Price(約1万3600円)、2nd~8th Price(約1万2800円~8200円)の8段階に価格帯が分かれた席種がある。

    +127

    -3

  • 2. 匿名 2023/03/08(水) 18:55:29 

    くだらね

    +4

    -117

  • 3. 匿名 2023/03/08(水) 18:55:49 

    ラルク

    +207

    -3

  • 4. 匿名 2023/03/08(水) 18:55:52 

    帝劇はSS席すら無いのかしら?

    +40

    -2

  • 5. 匿名 2023/03/08(水) 18:56:20 

    コンサートに頻繁に行く人間じゃないけど、たしかにえっ、これでS席?って思うこと何回かあった。細かく区分けして欲しいと思う。

    +495

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/08(水) 18:56:30 

    「これでS席か〜」なんて思うときはある。

    +287

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/08(水) 18:56:48 

    日本特有の「名ばかりS席」を許してはいけない…消費者法の専門家がエンタメ業界の悪慣習に怒るワケ

    +90

    -7

  • 8. 匿名 2023/03/08(水) 18:57:06 

    二階席の一番前がS席なのが昔から疑問だったよ。めちゃ遠いしと思ってた。

    +295

    -10

  • 9. 匿名 2023/03/08(水) 18:57:14 

    西欧北米とかは訴訟とかすごいだろうしね。
    逆に日本は「貧乏人は近くで見るなって言いたいの!?」とかいう貧乏ファンに配慮してそう

    +4

    -20

  • 10. 匿名 2023/03/08(水) 18:57:33 

    国際フォーラムの1階後方がS席だったのは
    未だに許してない。

    +228

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/08(水) 18:59:41 

    劇団四季のC席が2列だけであとB列なのはびっくりしたよ
    もうちょいC席的な悪い席あるのに

    +102

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/08(水) 18:59:49 

    帝劇の一番後ろより2階の前の方が見やすいしS席なの問題ないと思うけど

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/08(水) 18:59:53 

    もうすこし細かく区切ってほしいね

    +131

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/08(水) 19:00:26 

    コンサート行ったら最前も最後列も同価格だから、SS〜B席で価格が分かれてるだけ親切だと思う

    +75

    -4

  • 15. 匿名 2023/03/08(水) 19:00:36 

    日本の座席確かにおかしいわ
    なんで細かい国民性なのにこれは誰も文句言わないの?

    +182

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/08(水) 19:00:47 

    B'zの東京ドーム公演、S席だったけれど豆粒でした
    それ以来行くならSS席一本に絞るようになったよ
    S席には期待しない

    +61

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/08(水) 19:00:58 

    見えやすさで言うとS席にあたるのってせいぜいXS〜Hの24〜33あたりじゃない?
    両端は見切れるところありそうだし1階席の後方だとオペラグラスが必要になりそう
    日本特有の「名ばかりS席」を許してはいけない…消費者法の専門家がエンタメ業界の悪慣習に怒るワケ

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/08(水) 19:01:14 

    >>1
    ある人のライブでS席だけ他の席の2倍の値段で販売されてて。
    でも近くで見たいからそのS席応募して見事前から6列目が当たって喜んでた。
    当日、その人はメインステージにはほぼいなくて会場中央のステージにばっかりいて。
    私の席からは後ろ姿が少し遠目に見えるだけだった。
    納得いかなくて、それ以来その人のファンやめた。

    +110

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/08(水) 19:01:31 

    >>14
    なんのコンサート?オケとか分かれてない?

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/08(水) 19:01:37 

    >>2
    コンサートや観劇に行かない奴は黙ってな

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/08(水) 19:01:53 

    >>3
    差額返金したの?

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/08(水) 19:02:02 

    宝塚がムラと東宝で座席の割振り違う方がなんだなかなって思うけどな

    +2

    -9

  • 23. 匿名 2023/03/08(水) 19:02:42 

    このパターンも酷いけど、全席同じ料金も悲しい
    一番遠い席とアリーナ最前列が同じ
    余談だけど初めて横浜アリーナで当選した時にアリーナだったから喜んだらスタンド席で呼び名が紛らわしかった

    +95

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/08(水) 19:02:50 

    どんな見え方でも同じ値段というのも腑に落ちないところはあるけど席が細かく分けられてると申し込みの時に悩むな

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2023/03/08(水) 19:04:15 

    ロンドンの席の画像が見にくくて、せっかくの説明がわかりにくい。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/08(水) 19:04:29 

    アリーナ全部S席は納得いかない。
    傾斜がついてないからS席後方なんてかなり背が高くないと見えない。それよりスタンド前列のほうがよほどいい。

    +89

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/08(水) 19:04:34 

    >>19
    ジャニだと完全に全席同価格だね

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/08(水) 19:04:51 

    以前あるイベントでS席買ったら確かにステージには近かったんだけど傾斜がなくて前の人の頭で見えにくく、
    A席以下の方が傾斜があって見やすそうで不満が残ったことはある

    +33

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/08(水) 19:05:01 

    すべて運だと思うことにしてる。
    価値観は人それぞれだし、ランク分けするからにはそういう問題はつきものでしょ。
    不満を持ったなら次からは□席にしよって自分で決めたらいい

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/08(水) 19:05:54 

    最近全て同じ金額がほとんどだよね?

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/08(水) 19:06:12 

    ミュージカル観に行ってS席だったけどいちばん端っこの席だったことあってそれだと端っこのほうで出演者が立って芝居してたりする時に見えなかったりしたよ
    そんな席でもど真ん中の席と1階席ってだけで同じ料金なのも不公平な感じがする

    +73

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/08(水) 19:07:10 

    >>17
    XSなくない?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/08(水) 19:10:24 

    >>18
    それはひどい

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/08(水) 19:11:26 

    ライブで東京ドーム行って、S席だったのにネットの真裏で全く見れなかったときは終始内心キレてた。機材開放席ならまだしも。

    +44

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/08(水) 19:11:34 

    >>1
    堂本光一のSHOCK、チケット送られてくるまで席分からなくて2階のS席だった。

    光一が吊り上げられて2階席にお辞儀をしてくれた時以外ほとんど見えなかったよ。

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/08(水) 19:11:50 

    帝劇といえばSHOCKのイメージ
    最前100とかで取引されるよね

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/08(水) 19:12:14 

    >>27
    ジャニってそうなんだ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/08(水) 19:12:47 

    スポーツ観戦は席選べるしニーズに応じて細かく区分されてチケットの売れ行きで値段も変わるから良いなと思う
    コンサートや舞台は頻度が少ないから仕方ない部分はあるけどもう少し何とかならないのってなる
    日本特有の「名ばかりS席」を許してはいけない…消費者法の専門家がエンタメ業界の悪慣習に怒るワケ

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/08(水) 19:13:00 

    >>23
    センター、アリーナ、スタンドだもんね

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/08(水) 19:13:53 

    >>1
    スポーツもそうだけど結局ネット配信で観るのが一番美味しい
    現場で豆つぶ見ててもつまらんからね

    +12

    -5

  • 41. 匿名 2023/03/08(水) 19:14:29 

    S、Aに関わらず
    ファンクラブ1次先行でこの席?!ってのもある

    +56

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/08(水) 19:16:02 

    >>32
    ごめんいろいろ間違えてるね
    XA〜列だし〜33・34番だ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/08(水) 19:17:27 

    >>8
    近いことを良しとするのならば2階席好きじゃないかもしれないけど、
    全体的に舞台見られるし、2階席の前列がS席というのは私は納得するな。
    席選ぶ時は私はいつも2階席の前の方選んでる。

    海外でミュージカル見ると、1階より2階の前の方が高い事多いし、なんなら1階席の真ん中(日本だとS席)なんて割と安い席だったと思う。

    +64

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/08(水) 19:18:59 

    >>1
    >>5
    たしかに変。と云うより詐欺商売

    ジャニーズトピでも書いたけど営業主体、営業売り上げ最優先が
    客を騙してもいいんだ風潮を招く
    実際嫌がる人がいるのに無かった事にするモラル低下をもたらしてしまう

    +38

    -3

  • 45. 匿名 2023/03/08(水) 19:19:45 

    >>1
    ロンドンのライオンキング高いね。
    日本はもうちょい料金上げて、S席減らしたら良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/08(水) 19:19:58 

    >>36
    100万?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/08(水) 19:20:47 

    >>38
    こりゃーいいね

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/08(水) 19:20:48 

    >>40
    でも音の振動とかは現地の方がいいね
    種目によるよね
    現地プラスWEB LIVEが一番分かりやすくていい!

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/08(水) 19:21:43 

    >>16
    ジャニーズなんてアリーナもスタンドも値段同じじゃなかった?

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/08(水) 19:21:55 

    >>43
    俳優さんの顔を見たい人は別だけど作品自体を楽しむなら2階の前例って見やすくて良いよね

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/08(水) 19:22:49 

    >>8
    舞台全体見渡せる
    「スター近距離席にいる」重視ではありません
    これを理解してください

    +9

    -7

  • 52. 匿名 2023/03/08(水) 19:22:50 

    >>8
    劇場によっては、前の人の頭が邪魔になる1階席よりも2階最前列の方がずっと見やすいこともある。1階席の後ろよりも2階席の方が前に張り出してるから、私は2階席最前列あいてたら積極的に取るよ。演目によっては2階席の方が照明が綺麗にみえたり、高さを使った演出なんかもあるし。
    役者の顔を近くで見たいなら1階席の方がいいんだろうけどね。

    +45

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/08(水) 19:23:37 

    >>5わかる
    高い席だけど端っこで安い席の真ん中の方が余程見やすい。みたいなケース多くて行くのが嫌になった

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/08(水) 19:24:01 

    >>38
    野球場の二階席以上ってめちゃくちゃ狭くない?
    男性があの席に入る?と思う事あるよ。
    女性ばかりで並んでても肩が当たりそうだった。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/08(水) 19:24:23 

    オペラ座の個室席みたいのがあったら隣に気兼ねなく号泣できていいなと思う
    10万までなら出すよ

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/08(水) 19:24:36 

    少しでもいい席で見たいと思ってS席を買っても
    1階席がほとんどS席で
    自分の後ろの列からA列だとSでも末席としょんぼりする

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/08(水) 19:25:40 

    席選べる買い方できるならいいけど、先行抽選とかってやたら手数料とったりする割に席は選べないから、たっかいお金出してガッカリしたくないな…としり込みしちゃう。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/08(水) 19:26:50 

    下手にアリーナ席とかよりもスタンドのほうがいいじゃんみたいな席もあるし
    ほんと、座席って運の要素も大きくて良くわかんない時がある

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/08(水) 19:27:39 

    友達がS席なのに、3階席でほぼ真後ろで落ち込んでた。結果的に推しが客降りして、友達の近くに来てくれて良かった!とは言ってたけど、最前と同じ値段かー、、って話してた。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/08(水) 19:27:41 

    昔特別席ってバックパス付いてとか聞いた
    終演後、楽屋の近くで握手出来たんだって
    一万くらい違うらしかったが、まあ好きなら払う価値あるよね、今は付加価値が無さすぎて
    座席の値段分の意味わからんよね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/08(水) 19:28:04 

    ほんそれ
    何度S席でがっかりしたことか むしろA席の方がギャンブルじゃなくて安心安定の見易さがある

    昔、シルクドゥソレイユ見に行ったけど最悪なS席だった 一番後ろの柱の横で、びっくりして確認したら9割S席、1割A席、制作解放席みたいなのがB席だった
    シルクドゥソレイユ今やってるらしいけど見に行く気に一切ならないw

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/08(水) 19:28:25 

    >>40
    ネット配信では会場の雰囲気、空気がわかりません
    会場のドヨメキ、興奮、タメイキは会場でしか味わえません

    野球ならば
    一球ごとに野手がどう動くのか、瞬発力、連携がわかりません

    押しメン顔アップじゃないんです
    身体能力高い集団がどう動くのかが見ものなのです

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/08(水) 19:28:37 

    >>23
    私も背が低いからアリーナだと見えにくいし
    股関節に先天性異常があって長時間立ち見は辛いから
    後方だたとしてもスタンド席がいいんだけど
    アリーナかスタンドか選べないんだよね
    一度、東京ドームのアリーナの前から25列目くらいの左端で
    これっぽっちもアーティストはもちろん、ビジョンも
    見えなかったことがあったよ しかもチケット代2万円
    ドームやアリーナといった会場は
    アリーナ席かスタンド席か選択できるようにして欲しい

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/08(水) 19:28:46 

    >>7
    ラルクはもう高齢だし、若いうちに幕を閉じれば綺麗だったはず。
    浜崎あゆみにも言える。

    +20

    -4

  • 65. 匿名 2023/03/08(水) 19:29:48 

    帝劇本当Sで2階の微妙なとこになるとはぁ…ってなる
    Bで2、3回みたほうが席わかってるし満足度高い

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/08(水) 19:30:48 

    >>1
    フィギュアスケートのショーももっと細かく分けてほしいです。料金も。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/08(水) 19:34:06 

    >>54
    特に古い球場はそうだね
    外野以外は座ったままで動かないし、展開によってはグッズやご飯買いに行ったりとかして席ちょくちょく外すしお互い様かな
    スペース欲しいならbox席とかあるから最初からそれ買う

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/08(水) 19:34:40 

    >>35
    1階最前列と2階席がS席で同じ値段なのは
    納得いかないのは理解できるよ
    でも、帝劇は他の劇場・ホールと比べて2階席でも見やすくない?
    舞台が見切れるとかもなく、と良い劇場だと思うけどな
    たしかに顔がバッチリ見える訳じゃないけど
    顔が見たいなら双眼鏡持って行けばいいのだし

    +3

    -6

  • 69. 匿名 2023/03/08(水) 19:36:23 

    >>1
    ライブの全席一律の値段ってのもやめて欲しい。1番後ろでも前と同じ値段はしんどい。

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/08(水) 19:36:52 

    >>51
    舞台全体見渡せる
    のは大前提だよ 見渡せない席が存在するなんてもはや設計ミスじゃん
    ブリリアホールだっけ?設計が酷すぎると有名な劇場あるらしいね

    そんな子供みたいな大前提の話してるんじゃない 近くで見たいから金を出す 金を出してるのに近くないなんて詐欺だよ

    +9

    -7

  • 71. 匿名 2023/03/08(水) 19:38:11 

    自界隈、料金一律で席は当日発券するまでわからないんだけどファンクラブ会員が後方で一般販売分に前方あてがわれるとかしょっちゅうある。アリーナの最後方なんてモニター見に行った感じで目の前のライブなんてほとんど見えないから差額返金してほしいって思っちゃう。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/08(水) 19:39:10 

    ヨーロッパでバレエ見た時は確か座席指定で予約できた

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/08(水) 19:40:43 

    >>27
    東京ドームの天井席だとテンション下がる
    ここも目の前の席も同じ値段だもん
    もっと料金に差をつけてほしい

    +34

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/08(水) 19:44:06 

    >>16
    ビーパ先行でSS当たる確率どれくらいですか?
    田舎民にとって今回はやっとやっと念願かなって遠征できるGREEN以来のライブで、しかも行ける日が1日しかないので欲を出さずにSで申し込み無事当選しました
    豆粒覚悟です
    来年からはもう少し余裕ができるのでSS挑戦してみようと思います

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/08(水) 19:44:32 

    >>8 年とってから理解した。ステージ全体を座って観たい人向け。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/08(水) 19:48:34 

    レミゼを博多座2階どセンターで観た時は私のために歌ってる!って思ったよ。マジで良い席だった!

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/08(水) 19:49:06 

    日本特有の生産性の低さの現れかもね
    要は面倒なんだよ
    面倒>利益になってる
    利益が上げる細かい努力をしないのでお給料も出ない

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/08(水) 19:50:08 

    >>70
    近くすぎても逆に出演者の影で後方の出演者が見えないなんてよくあるから近いからいいってもんじゃない

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/08(水) 19:50:42 

    >>8
    そこはSでも悪くないよ
    推しがいるなら前が良くても全体を見たいなら2階前列はすごく良い席

    +13

    -2

  • 80. 匿名 2023/03/08(水) 19:55:08 

    >>8
    宝塚で2階2列めっちゃ良かったわ
    2階1列より断然良い

    でもS席ほんと幅広いピンキリ

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/08(水) 19:55:56 

    どうでもいい
    転売厳しくしないで

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/08(水) 20:00:57 

    >>18
    最悪。誰かわからないけど嫌いになった。

    +44

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/08(水) 20:01:00 

    >>43
    2階席の真ん中は舞台装置が隅々まで見えるし照明がどう組み立てられてるかもよくわかるので舞台全体を楽しみたい人には最高の席だと思います

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/08(水) 20:01:59 

    2階前列が好きな人がいることをはじめて知った

    それならS席前方とS席後方で分けて販売してほしいね 前方を期待していったら2階席だったがっかり感半端ない

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2023/03/08(水) 20:02:17 

    1階最前列と2階が同じ料金っておかしいって。

    前方列に座りたい人は高くたって買うんだから、SS席を設定して価格調整した方がいいよ。SSから高く取る分安2階席を安く設定した方が不満が減ると思うんだけど。

    肉眼で毛穴まで見える席と、オペラグラス使わないと表情も分からない席が同等の料金って誰も納得してないでしょ。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/08(水) 20:02:24 

    ミュージカル好きだからチケットよく買うけどチケットの価格設定はもっと細分化してほしい
    チケット高すぎる

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/08(水) 20:02:30 

    座席もそうだけどさ。手数料、あれのほうが腹たちませんか?酷いと千円近くいく。

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/08(水) 20:06:10 

    席料金の改善も重要案件だが、まず東宝ナビザーブのサーバーを強化しろ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/08(水) 20:07:05 

    ぴあ主催のフェスでAブロックだ!と喜んだら
    前からPIA(ぴあ)の順だったと嘆いてた人いた

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/08(水) 20:07:14 

    劇団四季の劇場はS1、S、A、B、Cときっちり値段別に決められているので納得出来ます。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/08(水) 20:09:37 

    >>8
    二階席の一番前なんて超良い席じゃん
    舞台全体が見渡せるし前の人の頭気にしないで済むし

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/08(水) 20:10:03 

    ファンクラブの先行でS席取れて喜んで発券したら2階席とか泣けるんだけど。
    しかも同じく当選した人が前から○列目!とか最前!とかツイートしてるの見ると落ち込むし。

    2階席を好む人がいるなら2階席指定のチケットを販売すればいいのに。

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/08(水) 20:17:33 

    ライブだと前であればあるほど嬉しい!
    ミュージカルとかだと全体を観たいから、2階前方も良席だと思う
    2階だと斜傾がかなりつくのも良い
    1階センブロ前の方だと前に男の人とか座るともう頭気になって仕方ない…

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/08(水) 20:18:04 

    いうて2階前列好きな人だって1列目か2列目でしょ
    帝劇は2階5列目までS席だからね 
    S席取れて喜んでたのに、実際2階5列目だったら悔しくて仕方ないよ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/08(水) 20:21:35 

    洋楽のコンサートで横浜アリーナ全部S席ってことがあったよ。モニターで見られるからいいだろってこと?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/08(水) 20:23:10 

    >>74
    私今回初めてSS席応募して当選しました!!今回はプレミアム席もあったから分散したと思われます。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/08(水) 20:23:25 

    >>1
    どこまで卑しいの日本人は笑

    +1

    -8

  • 98. 匿名 2023/03/08(水) 20:34:04 

    来月にミュージカル観に行くんだけどS席なんだよね…
    不安…

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/08(水) 20:37:45 

    そもそも外国でコンサートなんて行ったことないからわからない
    この記事読んでるほとんどの人ってこの記者のいう外国の状況ということが正しいという前提だから
    賛同も否定も出来ないってのが正直な意見だよ

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2023/03/08(水) 20:38:58 

    >>97
    鵜呑みにできる人は羨ましい

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/08(水) 20:39:23 

    >>95
    潔い

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/08(水) 20:43:09 

    >>1
    ライブなんか見に行くやつは自分が騒いで暴れて飲んでキメたいヤリたい売買したいだけだから席なんかどうでもいい
    それに要は推しへの金銭提供なわけよ
    見えなくても音だけ聞こえて騒いで暴れることができ推しに援助できるからそれでいいってこと
    ライブなんか行くやつはそんなバカばっかだからどんどん搾取していい
    ライブってのは治外法権の無法祭りなんだからさ
    おいバカどもヤリまくろうぜ!
    Metallica - Enter Sandman Live Moscow 1991 HD - YouTube
    Metallica - Enter Sandman Live Moscow 1991 HD - YouTubewww.youtube.com

    Metallica - Enter Sandman Live Moscow 1991 HD">


    +1

    -10

  • 103. 匿名 2023/03/08(水) 20:49:27 

    >>68
    一階最前列上手よりで芝居を見たことがあるけど、見えないとこがあったり、予想外に見にくかった事があるよ。自分の正面あたりに役者が立つと、その人が邪魔になったりもした。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/08(水) 20:56:22 

    >>68
    顔が見たければ双眼鏡持って行けばいいってさ。価値観は人それぞれなんだよ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/08(水) 21:07:51 

    見に行く事が決まってるライブが全席一律料金なんだけど、
    どの席に当たるか発券するまでわからない。
    前回行った時はアリーナが当たったから良かったけど、
    最上階の席やバルコニー席や後方でスクリーン観てた方が良い位の席だったらテンション下がるだろうな…

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/08(水) 21:09:33 

    日生劇場1階最後列に座ったときは、これS席の料金か~、、、と思った

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/08(水) 21:12:26 

    >>1
    最前は高いだけでいいこと無いよ
    なんでかって言うとキモヲタの巣窟で臭いわ煩いわ兎に角マナーが悪い
    一般人はそもそも見に行かないか、行くとしても最後尾の安全地帯がベター
    あと入待ち出待ちは絶対しないこと
    最前と入待ち出待ちはキモヲタストーカーだらけのレベル5ゾーンだから一般人は生きて帰れない

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2023/03/08(水) 21:15:46 

    最前列プレミア付けていこうとする布石

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/08(水) 21:53:47 

    >>17
    単純に前後の並びだけで分けてるのが変だよね…
    上手下手寄りの端っこなんて見切れもありうるし、例えばだけど、1階R列2番よりS列28番の方が断然嬉しい

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/08(水) 22:13:36 

    >>46
    そう

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/08(水) 22:29:23 

    >>6
    下のランクの席より見にくいS席、当選を喜ぶと同時にガッカリして複雑。内心自分がちょっとかわいそうになる。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/08(水) 22:31:05 


    芝居全体が見えない席だと、その分ちょっとだけお金返してよ!と心の中でつぶやく。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/08(水) 22:34:02 

    >>23
    関係者席を花道の真横とか、2階席の前方中央に用意する某グループはアホらしくなってファンクラブも辞めたしライブ行くのも辞めた

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/08(水) 23:36:20 

    >>23
    音楽ライブだとこれがほとんどじゃない?まさに座席ガチャの世界だよね。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/09(木) 00:37:27 

    >>1
    席によって細かく料金分けないから良席の高額転売が横行する。転売ヤーの旨みがなくなるような価格設定にして

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/09(木) 00:52:26 

    >>115
    前にガッチリマンデーか何かで座席を1席毎に値段を変えるシステムを作った会社があるってのを見た
    スポーツのチケットだと対戦相手や出場選手でも値段が変わる柔軟な対応ができるシステムだとか
    あのシステムを是非とも観劇チケットにも取り入れてほしいなと思った
    高額チケットを買ってしまう人たちも転売ヤーにお金払いたくて払ってるんじゃないんだし

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/09(木) 01:26:45 

    毎年舞台やライブに数回行ってるけど、良心的な運営が思いつかない

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/09(木) 01:33:47 

    >>9
    訴訟がすごいのは西欧じゃなくてアメリカだけじゃないの?
    でもそういう契約社会は、細かい但し書きを読んだら全て書いてあるんだけどね
    訴える人が多い国は、訴えられないように事前に全て対策されてる

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/09(木) 02:02:29 

    >>1
    レッチリ見に行ったけどプレミア5万S席2万A席B席あって
    S席買ったんだけどスタンドのかなり後ろ側でメンバーも足の小指の大きさでしか見えなかった
    しかも前の男が踊り狂ってよくみえなかった

    プレミア買わなかった私が悪いけどプレミアとSの間に3.5万くらいの席作ってほしかった

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/09(木) 02:03:28 

    >>27
    コンサート=クラシックって思い込みあったけどジャニーズだとそうだね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/09(木) 02:04:24 

    >>15
    増税とか汚職と同じでデモしたりできない国民性だから

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/09(木) 02:05:37 

    >>18
    どのアーティストなのか教えてほしい

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/09(木) 02:06:15 

    >>41
    まさに今度いくコンサートがそうなんだけど1階席の後ろの方の一番端…見えるのかな

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/09(木) 02:13:30 

    >>113
    関係者なら普段仕事やオフで出演者と話したり近い距離で見れるだろうし
    お金払って年に1,2視界に入れられるかどうかのファンに譲れって思うよね

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/09(木) 02:35:06 

    >>116
    でもチケ発時点では何枚売れるかわからないから野球と違って難しいんじゃない?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/09(木) 02:44:35 

    >>23
    横アリね...
    なんなら、FC→MB→プレイガイド抽選→一般
    の1番最後の立ち見枠が
    スタンド席よりも良いのおかしいよね。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/09(木) 02:53:28 

    >>3
    ラルクだったような気がするけど
    昔、若い客を前方席に固めてたとか聞いたことある。

    そりゃメンバーも肉眼で見える範囲に若い子いたら良いのわわかるけど。
    あと、シューティング用とかだったり。

    ここまで書いてラルクじゃなかったらごめん

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/09(木) 03:05:32 

    S席で買ったチケットが、アリーナ40列台だった時は
    魔法かからなかった。もちろんステージ見えんわ、モニターも見えんわで
    LIVE中、何してんだろ、私。状態ww
    推しに対して初めてお金の無駄だと感じたわ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/09(木) 04:56:45 

    >>113
    武道館は関係者席ないよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/09(木) 11:05:17 

    >>15
    芸能はマスコミとの癒着があるからじゃないかな
    当事者の有名人たちが騒ぐわけでもなくマスコミが騒がないとただの一般人が騒いでも何も起こらない

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/09(木) 12:13:01 

    >>41
    すごく分かる!
    FC枠、俳優枠でチケット取れても、
    お前、ファンなんだからこの辺でも文句ないだろ?って微妙な席ばかりだった!笑

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/10(金) 03:16:50 

    身内に転売屋がいるから種類を少なくしてるんじゃないかと思う

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/10(金) 03:18:56 

    「観に行きたいけど高い」演劇界に広がる値上げ「ハリポタ」「劇団四季」公演期間中の異例措置に賛否の声 : スポーツ報知
    「観に行きたいけど高い」演劇界に広がる値上げ「ハリポタ」「劇団四季」公演期間中の異例措置に賛否の声 : スポーツ報知hochi.news

     「観に行きたいけど高い」―。食品や日用品にとどまらず、値上げの波は演劇界にも広がっている。今年に入って人気舞台のチケットが公演期間中にも関わらず次々と値上がりし、ファンは「払えない」「気軽に勧められ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/10(金) 09:02:46 

    >>10
    それってどういう原理でそこがS席だったの?サブステ近いからとか?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/10(金) 18:13:03 

    舞台で三階席でしたが、バルコニー席の一番前なので舞台全体観れて、お客さんの頭も無いから舞台を集中して観れました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。