ガールズちゃんねる

子どもギャン泣き「妖怪電車」 京都・京福電気鉄道でイベント

53コメント2015/08/16(日) 11:48

  • 1. 匿名 2015/08/15(土) 14:22:20 

    子どもギャン泣き「妖怪電車」 京都・嵐電でイベント:朝日新聞デジタル
    子どもギャン泣き「妖怪電車」 京都・嵐電でイベント:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    嵐電(らんでん)の愛称で知られる京福電気鉄道(京都市中京区)で、恒例の「妖怪電車」が走っている。嵐山―四条大宮間で妖怪たちが同乗。車内のあちこちで、子どもたちの泣き声が響く。15日までと22、23日で、どの日も夕方から夜までの5便。料金は乗車料金のみで大人210円、子ども110円。仮装などで妖怪と認定されると、50円になる。問い合わせは同社鉄道部運輸課(075・801・2511)。




    +74

    -1

  • 2. 匿名 2015/08/15(土) 14:25:04 

    こりゃあ怖いわ

    +237

    -2

  • 3. 匿名 2015/08/15(土) 14:25:12 

    面白そう!!
    乗りたい~♪

    +173

    -4

  • 4. 匿名 2015/08/15(土) 14:25:18 

    これは泣くわ

    +126

    -1

  • 5. 匿名 2015/08/15(土) 14:25:32 

    ギャン泣きって言葉嫌い

    +190

    -55

  • 6. 匿名 2015/08/15(土) 14:25:46 

    これは子供には怖いでしょぉ~~~www
    でもお父さん・・・お化けを殴っちゃダメよ!

    +90

    -4

  • 7. 匿名 2015/08/15(土) 14:26:43 

    乗りたいなー!遠いなー!

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2015/08/15(土) 14:26:57 

    こんな電車に乗せたら うちの子 引きつけ 起こすわ(ーー;)

    +41

    -5

  • 9. 匿名 2015/08/15(土) 14:27:04 

    妖怪ウォッチ的のキャラみたいな妖怪を想像してた子なら怖く感じるだろうねw

    +155

    -1

  • 10. 匿名 2015/08/15(土) 14:27:11 

    わざわざ赤ん坊乗せる必要あんのこれ

    +155

    -2

  • 11. 匿名 2015/08/15(土) 14:27:18 

    ギャン泣きって言葉好きじゃない

    +56

    -41

  • 12. 匿名 2015/08/15(土) 14:27:49 

    某ウォッチな方のイベントかと勘違いしてた子どもとかいそう。行ってみたら全然違ってた。みたいな(笑)

    +85

    -4

  • 13. 匿名 2015/08/15(土) 14:28:13 

    昔のおばけ屋敷みたいなノリがいい
    ちょっとちゃちな感じだけど、どこか懐かしさを感じる 笑

    +113

    -1

  • 14. 匿名 2015/08/15(土) 14:29:03 

    怖いよね~、私は大人だから行ってみたいけど。

    それにしても朝日でも「ギャン泣き」という言葉を使うんだね、
    そっちの方に驚いた。

    +82

    -8

  • 15. 匿名 2015/08/15(土) 14:29:09 

    これは大人の方が笑って喜びそう(笑)

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2015/08/15(土) 14:29:35 

    大人はワクワクドキドキするかもしれないけど、子ども乗せてビビらせてなにがおもしろい?

    +14

    -5

  • 17. 匿名 2015/08/15(土) 14:29:46 

    バギーに乗ってる子めっちゃ泣いてるじゃん
    かわいそう…

    +70

    -10

  • 18. 匿名 2015/08/15(土) 14:29:59 

    ゆるいキャラよりいいんじゃない?
    言う事きいてくれない時に「悪いことしたら妖怪がくるよ~」、と言うと大人しくなりそう。

    +10

    -7

  • 19. 匿名 2015/08/15(土) 14:30:10 


    この電車の妖怪さん達、子供達に気さくに接してくれるよ
    うちの子と記念写真撮らせてもらった事ある(笑)

    +99

    -1

  • 20. 匿名 2015/08/15(土) 14:30:45 

    ギャン泣き…
    大泣きじゃダメなのかな?

    +49

    -19

  • 21. 匿名 2015/08/15(土) 14:31:38 

    電車の中だと逃げ道がないからさあ。子供にはきついんじゃない?

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2015/08/15(土) 14:32:10 

    トラウマにならなきゃ良いね

    +37

    -2

  • 23. 匿名 2015/08/15(土) 14:33:03 

    古典妖怪先輩〜〜ってウィスパーが出てきそう

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2015/08/15(土) 14:33:06 

    所々に手袋を吊るしてあるのは一体何なのかw吊革掴めないんですけどw

    +60

    -2

  • 25. 匿名 2015/08/15(土) 14:38:19 

    面白そう
    子供連れて行きたい笑

    +20

    -3

  • 26. 匿名 2015/08/15(土) 14:39:14 

    子ども乗せなきゃいいって意見あるけど、この電車乗らなきゃ帰れない人もいるからね!
    なんでも大人の楽しみに子ども付き合わせてる訳じゃなんですよ。

    +16

    -13

  • 27. 匿名 2015/08/15(土) 14:40:57 

    思い切り泣かせてやれ
    たまにはこんな事も必要

    +61

    -11

  • 28. 匿名 2015/08/15(土) 14:45:14 

    気持ち悪い
    子供可哀想だよ

    +8

    -24

  • 29. 匿名 2015/08/15(土) 14:49:48 

    初めての年に行った事がある。
    息子と二人画用紙で作ったカッパのお皿を載せて妖怪料金で乗車しました。

    妖怪が本気仕様なので、夜遅くの電車だと暗くて本当に怖いです!
    免疫のないお子さんは明るい時間がおすすめ。

    初めての年だったので、途中で普通に乗車してくる大人が凄いビックリしてキョロキョロ「大丈夫?これ、ちゃんと行くの??」状態だったのが印象的でした(笑)

    +68

    -1

  • 30. 匿名 2015/08/15(土) 14:50:51 

    子供が泣く姿を見て楽しむ大人たち…

    +12

    -7

  • 31. 匿名 2015/08/15(土) 14:52:55 

    これニュースでみたけど男の子の方がピーピーないてて女の子はオバケとハイタッチしてて、子どもでも女は強いんだと思った

    +82

    -1

  • 32. 匿名 2015/08/15(土) 14:53:56 

    調子こいた糞ガキが妖怪の皆さんに力加減のないパンチやキックをしような気がする。

    +53

    -0

  • 33. 匿名 2015/08/15(土) 14:55:19 

    この前、所さんの番組でやってたけど、妖怪(モンスター)の名前がスラスラ言えるのって、日本人特有らしい。

    他の国の人は自分の国のモンスターは1つか2ついうか、全く答えられないのがザラなんだって。

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2015/08/15(土) 14:56:17 

    いいんじゃない?なまはげ的な感じでw子どもも親の言う事聞くようになるよ。関西だとガオーさんみたいなもんだねw

    +63

    -2

  • 35. 匿名 2015/08/15(土) 14:59:06 

    33
    水木しげるの影響かな

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2015/08/15(土) 15:04:30 

    想像してたんとちゃうわ!

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2015/08/15(土) 15:05:50 

    いちいち[ギャン泣き]に突っ込んでるのもどうなの苦笑
    軽く流せば良くない?

    +68

    -10

  • 38. 匿名 2015/08/15(土) 15:05:57 

    小さい子はトラウマになりそう

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2015/08/15(土) 15:12:11 

    確かに子供には怖いかもね。
    でも、少し怖い思いもさせる事も大事じゃないかな。
    犯罪や虐待などの怖い思いは駄目だけど
    お化け屋敷やこういった作り物の怖さは少し感じる事は
    人間には大事みたいです。

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2015/08/15(土) 15:27:33 

    なんかよくわからないものが怖いって体験はしておいた方がいいと思う。

    祟りがあるのが恐くて、そういう伝承がある地には手を出さないのって、なんかよくわからないものが怖いからだと思うので。潜在的に避けるというか。

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2015/08/15(土) 15:42:55 

    数年前に乗ったけど楽しかった!
    小さい子の妖怪の仮装が可愛かったよ。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2015/08/15(土) 15:50:28 

    乗った事ある。
    でも終点までわりと長いから最後の方は怖がってあげなみたいな空気になってもう飽きてるし微妙な空気流れてた。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2015/08/15(土) 15:56:28 

    妖怪は全車両にいるの?
    怖かったら隣の車両に移るとかできたらいいですね。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2015/08/15(土) 16:20:28 

    普通に移動で電車使いたい人からしたら大迷惑
    子連れも泣いてる子供あやすのたいへんだし
    子嫌いもイライラするでしょ

    +3

    -7

  • 45. 匿名 2015/08/15(土) 17:11:11 

    これ毎年乗るけど、大人からすればあんまり…暗い車内に妖怪も2.3人しかいないし、嵐山まで同じ妖怪ウロウロしてるだけで。
    小学生までだったら怖いかなぁ。
    うちの子も3歳の時は泣いてました。

    +1

    -4

  • 46. 匿名 2015/08/15(土) 17:50:39 

    江ノ電でもやってるよー
    1回目は8日で終わっちゃったけど、29日にあります。先着80名らしいけど

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2015/08/15(土) 18:28:16 

    あんたらがギャン泣きって言葉が嫌いかどうかなんてどうでもいいわ、

    +22

    -6

  • 48. 匿名 2015/08/15(土) 19:28:02 

    大人の自己満に子供を巻き込むなよな

    +3

    -6

  • 49. 匿名 2015/08/15(土) 21:01:19 

    トラウマで電車に乗れなくなりそう。

    +1

    -5

  • 50. 匿名 2015/08/16(日) 01:03:04 

    夜泣きがひどくなりそうだな、、、

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2015/08/16(日) 01:58:14 

    嵐電の名物の1つですね

    +0

    -0

  • 52. 名無しの権兵衛 2015/08/16(日) 05:43:36 

    言うことを聞かない子どもには、しつけの意味で多少怖い体験をさせようという考え
    方もあるのだろうが、子どもだからといって、必ずしも怖がったり泣いたりするとは
    限らない。私は女だけど、お化け屋敷や肝試しでは1度たりとも泣いたことがない。
    妖怪藝術団体 百妖箱
    妖怪藝術団体 百妖箱www.yokai-art.com

    京都嵯峨芸術大学の学生を中心に構成された、妖怪をテーマにさまざまな地域振興活動を行う芸術団体だそうです。


    この前のお化け屋敷みたいに、迫って来られて反射的に手が出てしまうという子も
    いそうなので(特に子どもはまだ理性で抑えが効かないから)、妖怪を演じる人達
    (地元の学生さんらしい)が少し心配かも。どうか、ケガなどありませんように。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2015/08/16(日) 11:48:00 

    ガンツみたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。