ガールズちゃんねる

京成線ユーザーの方々で語るトピ。2

138コメント2023/03/20(月) 20:36

  • 1. 匿名 2023/02/23(木) 18:01:32 

    主は公津の杜です!
    新築作った頃はおお若い夫婦ばかりニュータウンと思ったけど
    さすがに周りはお年寄りばかりになってきました
    上野寄りの人も成田側の人も語りましょう!!

    前トピ
    京成線ユーザーの方々で語るトピ。
    京成線ユーザーの方々で語るトピ。girlschannel.net

    京成線ユーザーの方々で語るトピ。先ず私は八幡駅を利用している者です。特急が止まるので成田空港に行き易いですし、総武線と都営新宿線も通っているのでアクセス面では文句無しです。 飲食店も割とありますし、買い物には不自由しませんし、かなり本八幡は気に...

    +37

    -2

  • 2. 匿名 2023/02/23(木) 18:03:07 

    京成高砂だったかな
    乗り換えが難しいよ

    +24

    -4

  • 3. 匿名 2023/02/23(木) 18:03:27 

    街は古くても安い運賃で便利。
    京成バンザイ!

    +41

    -0

  • 4. 匿名 2023/02/23(木) 18:03:52 

    臼井だよー、のどかです。京成線エリア初めて住んだけど気に入ってる。また引っ越す時も京成線沿いがいいな。

    +28

    -1

  • 5. 匿名 2023/02/23(木) 18:04:57 

    お花茶屋です🌼

    同じくお花茶屋に住んでる知人は見栄張って「北千住住み」と公言してるらしい笑

    +29

    -2

  • 6. 匿名 2023/02/23(木) 18:05:19 

    新京成だよ。
    都心に出るの大変

    +18

    -2

  • 7. 匿名 2023/02/23(木) 18:05:28 

    京成パンダ
    京成線ユーザーの方々で語るトピ。2

    +37

    -0

  • 8. 匿名 2023/02/23(木) 18:05:54 

    >>1
    初めて聞いた駅名です。
    検索してみましたが、ド田舎ですね。

    +1

    -44

  • 9. 匿名 2023/02/23(木) 18:06:02 

    >>7
    目があれなんだけど、きもかわいいw

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/23(木) 18:06:39 

    >>5
    初めて聞いたときステキな駅名って思いました(^^)

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/23(木) 18:07:58 

    品川駅の接近メロディー、大好き

    +2

    -5

  • 12. 匿名 2023/02/23(木) 18:08:20 

    >>7
    岸部四郎に似てる

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/23(木) 18:08:25 

    市川真間です。
    母の日が近付いてくると、駅名が「市川ママ駅」になります。

    +63

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/23(木) 18:10:35 

    ものすごいピンポイントの話題で悪いんだけど、平日22時ごろの上り電車って暖房切ってない?
    窓も開いてるから風がビュンビュン入るし寒すぎるんだけど‥節約でエアコン切ってるのかな

    寒すぎるから意見言いたいくらい
    他の時間帯は比較的乗客が多くて暖かいのよ

    昔は足元のヒーターが暖かかったんだけど、今はほとんど付いてないよね‥

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/23(木) 18:11:24 

    京成スカイライナーのおかげでケンティーファンになりました

    京成最高!

    +50

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/23(木) 18:13:51 

    実家が京成佐倉です!
    実家から通ってた頃、モーニング&イブニングライナーにだいぶお世話になりました。
    あれは最高…!

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/23(木) 18:14:27 

    京成八幡です、昔はJRや都営線ばかり使ってましたが
    最近京成ばっかり使ってます。何かローカル感が好き。

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/23(木) 18:14:39 

    青砥です
    京成内のターミナル駅()なのになんも栄えてないし駅も汚いの何とかして

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/23(木) 18:15:25 

    >>17
    鳥居と神社の間に線路走ってるよね!

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/23(木) 18:15:46 

    みどり台
    何もないけどZOZOの施設とか元社長の倉庫がある

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/23(木) 18:16:48 

    千原線は除外ですか?

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/23(木) 18:18:56 

    都内側に一度住んだけど、踏切ある街はセッカチな自分に向いてなかった。
    毎日年がら年中イライラしてた笑

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/23(木) 18:19:29 

    京成津田沼から京成千葉使ってますー!

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/23(木) 18:21:30 

    >>19
    京成線は景色も楽しいよね、長閑で

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/23(木) 18:21:38 

    京成稲毛

    息子が電車に向かって手を振るとファーーーンって鳴らしてくれる運転手さんが多くてほっこりする

    +39

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/23(木) 18:24:13 

    >>8
    >>1
    私も! 公津の杜だよ🎵

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/23(木) 18:26:20 

    >>13
    真間の家賃相場が全体的に高くてビビる
    真間に戸建て持ちの人は家売ったら大金になるね

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/23(木) 18:26:47 

    京成成田だよ

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/23(木) 18:29:15 

    勝田台に住んでます
    高校は千葉駅だったよ

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/23(木) 18:32:39 

    >>8
    まあ、宗太郎にお住まいの方かしら

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2023/02/23(木) 18:38:09 

    京成高砂です。
    父が京成の社員だったし、何だかんだで愛着。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/23(木) 18:39:57 

    >>7
    何故採用されたのか知りたい

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2023/02/23(木) 18:39:57 

    京成立石です!
    京成上野とか京成船橋とかちょっと離れたとこにあるのってなんでなの?笑

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/23(木) 18:40:55 

    他が止まっても京成だけはなかなか止まらないのがいいよねw

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/23(木) 18:41:55 

    >>16
    何故か佐倉止まるんだよね
    私もよく使ってた

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/23(木) 18:43:23 

    夏の日暮里駅下りホームの暑さはハンパない。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/23(木) 18:44:00 

    京成小岩とJR小岩は知らないと罠過ぎるよね(笑)

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/23(木) 18:47:18 

    >>27
    真間から菅野、八幡あたりはもともと地価が高いのだと。
    今は知らないけど一昔前は本八幡駅前が千葉県内で一番高い地価だったはず。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/23(木) 18:47:36 

    >>27
    元々あの周辺は昔ながらのお屋敷街だから
    だいぶ相続でお屋敷が減ってきて新しい建売とかにもなってるけどね

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/23(木) 18:48:51 

    千葉中央から下りは冷暖房をケチってる気がします。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/23(木) 18:52:04 

    >>5
    うわ!ご近所さんだ!

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2023/02/23(木) 18:56:40 

    あの味のある赤めの車両が好き。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/23(木) 18:58:23 

    行商専用車両まだあるのかな?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/23(木) 19:00:45 

    千原線の千葉寺駅です。

    京成線はのんびりしていていいですよね。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/23(木) 19:02:44 

    朝一って何処かまだやってます?
    昔は佐倉とか線路沿いでやってた

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/23(木) 19:04:13 

    東京方面から千葉駅方面に行く時も京成使いたいんだけど、京成津田沼乗り換えがちょっと面倒臭い。
    直通も出たら良いのにな

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/23(木) 19:04:17 

    >>29
    京成津田沼で乗り換えたら遠回り。
    やっぱりチャリでJR佐倉駅まで行ったのかな?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/23(木) 19:05:01 

    >>14
    それに関連して私も…

    夏場も各駅停車で快速の通過待ちの時に、(エアコンの冷気が逃げないために)全部ドア閉めるんだけど、換気で窓開いてるし冷房が元々効いてない状態。そこに加えて日差しキツくて車内灼熱…ホームに降りたくても降りられない
    私も滝汗で気持ち悪くなってしまったんだけど、隣の車両でお年寄りが倒れたり地獄絵図状態だった

    ドア閉めやめてくれないかなぁ

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/23(木) 19:06:09 

    京成線の朝の通勤ラッシュ 揺れ どちらも激しいけど台風が来ようが雪が降ろうが走り続ける強さはピカイチだと思う。都内から降って千葉県に入ると景色がどんどん変わっていって面白い。因みに自宅最寄駅は八千代台。利用区間は主に八千代台⇄船橋 朝晩激混みです。 八千代台より降りの景色が最高です。一番好きなのは臼井⇄佐倉間⇄大佐倉⇄酒々井の辺り。 電車から見える田んぼの景色が綺麗だし風車もいい味出してる。 

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/23(木) 19:06:31 

    >>18
    昔は割と駅の下オシャレだったんだけどね。
    無くなってしまった木がモチーフのプレイルームみたいのと広場の人魚が大好きだったな。
    私は結婚前は立石住みで当時立石にはGEOが無かったから自転車でよく青戸のTSUTAYAに行って駅下で買い物してみたいなのしてました。
    隣の立石が区画整理してタワマンが出来て、区役所も移転するから余計に古臭く見えてしまうかもね。
    青戸駅も改修してほしいですね。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/23(木) 19:08:42 

    日暮里だよ
    構内にイタトマが有ったよ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/23(木) 19:09:58 

    >>5
    私もお花茶屋です!
    私は亀有とも言ってますww

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2023/02/23(木) 19:10:46 

    江戸川駅です。ほぼ無人駅の様な感じです。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/23(木) 19:13:11 

    >>19
    毎日そこ通って通勤してるけど見慣れた光景すぎてこの書き込み見るまで特異性に気づいてなかった笑
    明日からちょっと意識して通過しよっと

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/23(木) 19:18:44 

    >>1
    私は、酒々井駅です。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/23(木) 19:24:15 

    京成大久保です。
    京成線沿いなかなか気に入ってます。
    けっこう京成線強いですよね。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/23(木) 19:26:58 

    >>44
    それは京成千原線だけ言えること

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/23(木) 19:30:37 

    実籾に住んでました。引っ越してから街がキレイになりちょっと悲しかったです。今でも近くを通ると懐かしくて住んでた家の大家さん元気が気になってます。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/23(木) 19:34:32 

    >>4
    ふるさと広場のところを通る瞬間いいですね

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/23(木) 19:42:53 

    谷津駅です

    快速止まらないけど住み心地良くて気に入ってる
    京成線最高!

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/23(木) 19:46:20 

    前京成大久保に住んでました
    未だに上りと下りのホームが行き来できないのって大久保くらいじゃないのかな
    電車接近した時にすぐ乗れて便利だけど

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/23(木) 19:51:49 

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/23(木) 19:51:58 

    最寄りは京成だけどJR使ってる
    たまに京成使うとレトロな雰囲気がいい

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/23(木) 19:54:12 

    >>18
    青砥懐かしい!ユアエルム内のラーメン屋さんよく行ったな〜

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/23(木) 19:57:26 

    京成大久保、京成中山

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/23(木) 19:58:18 

    >>49
    ご近所さん😄私も成田山に行く時にのどかな車窓風景を見るのが好きです。
    前に崖の上のヤギとかいましたね(見つけられなかった🐐)

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2023/02/23(木) 19:58:38 

    >>1
    公津の杜とても素敵な街ですよね。主人の転勤で2年半住んでいました。
    また千葉に転勤があったら公津の杜に住みたいねと話しています。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/23(木) 19:59:28 

    勝田台です

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/23(木) 19:59:28 

    京成津田沼周辺がいつまで経っても寂れたままでかなしい
    あとJRまでが遠すぎ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/23(木) 19:59:30 

    >>21
    仲間だよ!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/23(木) 20:02:28 

    >>5
    中高時代に共栄に通ってました!
    くらもち、っていうもんじゃ屋さんによく行ってました。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/23(木) 20:03:01 

    >>66
    横ですが
    確かそのヤギさん、命名されて
    ポニョっていうんですよね。
    しかるべき施設に引き取られて子供が出来たらしいです(^^)

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/23(木) 20:03:33 

    車内のスーツケース率が高くて鬱陶しい時がある
    今はだいぶマシになったけど

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/23(木) 20:03:59 

    >>6
    同じく新京成!
    東葉高速線もよく使う!

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/23(木) 20:05:02 

    >>64
    ユアエルム!懐かしいです。
    学校帰りにサイゼリヤへよく行きました

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/23(木) 20:06:13 

    京成のおかげでディズニーランドがあるので、
    ユーザーとして誇らしい✨

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/23(木) 20:07:46 

    >>33
    JRとはライバルだからだよ!
    京成を使ってほしいから、津田沼とかもめっちゃ離してるよね

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/23(木) 20:09:18 

    鬼越です。
    改札からホームまでが近いし、階段も無いのでとても楽です。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/23(木) 20:10:11 

    >>60
    谷津いいなあー
    津田沼も船橋競馬場も近くて羨ましい

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2023/02/23(木) 20:12:03 

    >>69
    京成津田沼の寂れ具合やばいよね
    タイムスリップしたのかと思うぐらい

    京成は事業の広げ方失敗して金ないから、
    沿線の開発が全然出来てないもんね…

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/23(木) 20:17:50 

    >>37
    曳舟も意外と罠だった

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/23(木) 20:17:58 

    >>80
    久しく降りてないけどまだマックとセブンとすき家しかないのかな
    立地はいいのに勿体ないよね
    逆に奏の杜含め谷津が栄え始めた気がする

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/23(木) 20:20:14 

    >>38
    本八幡は3路線使えて便利だよね
    葛飾八幡宮は源頼朝ゆかりの歴史ある神社だし
    市役所も近いし
    サイゼリヤの1号店が本八幡ってこの間初めて知ったよ

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/23(木) 20:20:29 

    >>47
    勝田台から佐倉チャリ結構遠くない?!

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/23(木) 20:23:17 

    寝過ごして起きたら成田だったことが多々ある

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/23(木) 20:23:55 

    >>73
    最近また外国人増えてきたよね
    ここ数年快適だったのに

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/23(木) 20:24:32 

    >>78
    踏切渡らないとホームから改札行けないよね

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/23(木) 20:28:26 

    >>1
    実家が成田で、学生時代よく公津の杜のヨーカドー とユアエルムに行ってました!
    去年久しぶりに公津の杜を通ったらロピアになっててびっくりしました。
    それ以外は20年前とあまり変わらない印象!
    私的に公津の杜といえば、ストーカー誘う女?の撮影現場ってイメージが強いです笑

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/23(木) 20:30:28 

    >>55
    カラオケ屋とお寿司屋さん?がくっついてるお店によく行きました!!
    好きな人と初デートした場所!
    まだあるのかな?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/23(木) 20:30:45 

    >>47
    29だけどそんな裏ワザがあったの?!
    知らなかったから津田沼から乗り換えしてたよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/23(木) 20:33:07 

    >>55
    酒々井といえばちび天
    3メートルプールで飛び込みして、波のプールで遊んで、スライダーでお尻ヤケドした思い出

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/23(木) 20:35:33 

    >>4
    駅前のヴィドフランス?でパン買ってから高校まで歩いてましたー!!
    懐かしい!

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/23(木) 20:36:14 

    >>6
    私も新京成です。
    一回乗り換えれば、東京、神奈川、埼玉、茨城に行けるので気に入ってるよ。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/23(木) 20:37:00 

    >>28
    仲間ー!!

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/23(木) 20:39:46 

    京成線の駅構内にヴィ・ド・フランスある率高い

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/23(木) 20:48:25 

    >>91
    私も水着切れそうになったw
    まだ潰れてないんだ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/23(木) 21:02:47 

    千葉ジェッツの試合を観に行くときに新京成に乗ってます。ピンク色可愛いよね。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/23(木) 21:02:50 

    羽田も成田も乗り換えないから飛行機乗る機会あるかなーと思って、京成高砂に住んでたけど結局一度も空港使わないまま引っ越したw

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/23(木) 21:17:21 

    学館生いますか?
    県立落ちの学館だったけど結果オーライでした

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/23(木) 21:26:44 

    勝田台が最寄りの高校行ってた。赤門とミスドが思い出。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/23(木) 21:28:29 

    >>1
    私も公津の杜に3年住んでたよ!
    しまむら、リヨン小麦の杜がなつかしい!

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/23(木) 21:32:37 

    >>100
    八千代高校かな
    友達が通ってた

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/23(木) 21:34:46 

    ユニモちはら台に行きたいな

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/23(木) 21:42:19 

    実家が大和田です。仲間いたら嬉しいです!

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/23(木) 21:48:46 

    埼玉茨城数字の9

    +0

    -4

  • 106. 匿名 2023/02/23(木) 22:03:05 

    >>43
    今はないんじゃないかな。
    素敵だったよね。
    2008年頃に私が電車を利用してた時間帯はあった。大きな籠やら箱持った小さいおばあさんたちがゆったり最後尾の1両使ってるんだよね。そこだけ時の流れが違って眺めるのが好きだった。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/23(木) 22:05:59 

    >>85
    あるあるー。結構遠くまで連れてかれちゃうんだよね。
    目が覚めたら北総線内だったときの、ここどこ!?感とかね。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/23(木) 22:12:42 

    >>60
    同じく谷津民です!!
    商店街美味しいお店多いし(主に轍、麦の家、厨ズキッチン、サンティよく出没中)商店街じゃ無い側のイタリア人がやってるイタリアンも美味しくて大好き♪

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/23(木) 22:16:08 

    >>89
    大京ですか?まだありますよ(^-^)

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/23(木) 22:20:05 

    >>100
    そのミスドで友達がバイトしてた(^^)
    懐かしい…
    私は宗吾参道と酒々井の間に住んでるからどっちも利用する。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/23(木) 22:23:02 

    >>106
    行商のおばあちゃん達って優しくて子供が大好きな人が多かった。こどもの私はおにぎりやらお菓子やらよく頂いてました。嬉しかったな…今じゃ考えられないね。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/23(木) 22:23:24 

    >>60
    子供の頃にバラ園に行きました😀最近は谷津干潟ウォーキングに時々行っております。お店も多くていい所ですよね。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/23(木) 22:25:33 

    >>84
    私は無理だ。
    四街道の方が近い気がする。
    (それでも遠い)

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/23(木) 22:53:37 

    >>33
    立石と四ツ木の中間くらいです。以前は立石使ってましたが今は四ツ木使う方が多いです

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/23(木) 22:57:23 

    >>96
    一度潰れて、なぜか復活!

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/23(木) 22:57:58 

    >>72
    ポニョ🐐幸せに暮らしてそうで良かったですね。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/23(木) 22:59:08 

    成田です!
    こんなトピあったんだ〜。

    介護トピで燃えてて、乗り遅れた💦

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/23(木) 23:02:23 

    >>85
    私も成田空港まで行ったことある
    Nexが居てビビった

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/23(木) 23:06:16 

    >>14
    朝の通勤の時も暖房付いてなくて足元が寒いよ
    昔は熱いぐらいだったのに、お金ないのかな

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/23(木) 23:08:53 

    >>100
    私も勝田台が最寄りの私立高校に通ってました!ミスドとモスに寄り道してた、懐かしい

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/23(木) 23:19:39 

    >>52
    私はそれに加えて綾瀬とも言ってる笑
    ちょうど真ん中なんだよね。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/02/23(木) 23:28:05 

    >>1
    公津の杜駅前にヨーカドー&ユアエルムありますよね
    学生時代にバイトしてました
    夏休みに閉店時間までバイト入った日の退勤後、駐輪場でバイト仲間と話してたら露出狂が現れたのが未だに忘れられない思い出です

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/23(木) 23:41:06 

    >>18
    青砥は特急が停まるから!胸張って!

    from急行停車駅から鈍行駅に格下げされた立石駅

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/23(木) 23:54:36 

    京成って滅多に乗らないからビックリしたんだけど、車内案内表示装置に韓国語と中国語で表示が出て気持ち悪くなったわ。
    日本語と英語だけでいいでしょうよ。京成の上層部ってアッチ系の人なのかな?それとも京成沿線って韓国人とか中国人がいっぱい住んでるわけ?
    成田空港に繋がる電車もあるとはいえ、英語だけで充分だと思うんだか。

    +5

    -12

  • 125. 匿名 2023/02/24(金) 00:00:00 

    >>7
    ペットまで同じ顔

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/24(金) 00:38:34 

    >>124
    京成線はスカイライナーあるし、成田空港から都内まで来れる電車でもあるから、訪日外国人にむけて多言語化表記にしてるだけだよ。
    必要?とは思っても海外からの人にしてみたら助かる事だと思うけど。自分が海外行って、母国語表記があるだけで安心できたりした経験ないかな。
    社内案内まで行かなくても、いまJRもメトロも英語中国語韓国語表記とかしてるよ。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2023/02/24(金) 00:50:18 

    >>87
    幕張駅も改札抜けた所に踏切あります!
    踏切閉まっちゃうとホームに行けないからドキドキする。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/24(金) 01:26:59 

    >>76
    ディズニーランド誘致したの京成の5代目社長だもんね

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/24(金) 01:32:44 

    初めて京成線乗った時、電車の種類がいっぱいあって戸惑いました。
    通勤快速、イブニングなんとか、地元は特急と普通しかなかったので。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/24(金) 01:42:27 

    映画、間宮兄弟で京成線出るよね

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/24(金) 07:57:33 

    >>129
    私が毎日乗っていた学生時代(20年前)は特急・急行・普通とスカイライナーぐらいしか無くてわかりやすかったんですけど、久々に千葉に戻ってきたら複雑になっててびっくり
    今は年に数回しか電車乗らないから毎回何なら停まるんだっけ?って確認しないと乗れないです

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/24(金) 11:29:10 

    夜の大佐倉怖い…笑

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/24(金) 11:35:05 

    >>129
    京成難しいよね
    高砂止まりかと思ったらそのまま佐倉行きに変わったりするし
    成田空港行こうとして北総線入っちゃった人とかもいると思う
    住んでる私でも混乱するのに外国人は大丈夫なんだろうか
    スカイライナー使えば迷わないけど

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/24(金) 12:18:51 

    八広です
    駅前民家しかなくてホント困る

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/24(金) 16:35:12 

    劇団ひとりの青天の霹靂で、大泉洋が過去から現在に戻って来た時、電車の走行音がして遠ざかって行くのスカイライナーだよね?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/24(金) 18:19:38 

    >>132
    1日の乗降人数300人程度なのに特急停車駅なんですよね!

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/26(日) 10:32:47 

    >>124
    東京メトロもありますけど?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/20(月) 20:36:34 

    成田から仕方なく乗ったけど、普通に席占拠してるガイ吉いて地獄のような治安だった。
    こんな路線が日本の玄関として成り立ってんのが不思議。
    外人も日本来てこの負のオーラにはガッカリだろうよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。